
このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月19日 22:03 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月16日 01:10 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月30日 21:19 |
![]() |
1 | 12 | 2006年10月25日 09:58 |
![]() |
2 | 15 | 2006年10月24日 21:32 |
![]() |
1 | 15 | 2006年10月20日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
確認の意味で教えてください。
ケンコーテレプラス×2倍(ミノルタ用)を使いたいと思っていますが、ホームページを見ても使用できないレンズの説明がありませんので、全てのレンズで使用できると考えてよろしいのでしょうか。
ちなみにαSDにアポテレ100-400で使用したいと考えております。
0点

装着出来るはずです。開放F値が9-13(14?)になりますからMFで使うことになります。このF値でピント合わせは私には出来ません。
書込番号:5655713
0点

G4 800MHzさん、早速のアドバイスありがとうございます。
使えるが、合焦が難しいというわけですか・・・そうですよね。
わざわざありがとうございました。
書込番号:5655739
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初歩的な質問だとは思うのですが・・・・
主人がαSweet DIGITALレンズキッドを購入して一年になるのですが
我が家はとても暗くてもうちょっと明るいレンズが欲しいなと・・
でも、カメラにもPCにもあまり詳しくなくて
申し訳ないのですがこちらで質問させて下さい。
AF ZOOM 35-70mm 1:4をオークションでみたのですが
αSweet DIGITALで使えるのでしょうか・・・・
今持っているレンズより明るいと思い購入しようと思ってるのです。
どなたか教えて頂けると嬉しいです
0点

その前に、家を明るくしたほうがよくないかしら。
出来ない理由があるなら別だなんだけど。
書込番号:5567703
0点

AF35-70oF4も使えますが…家の中での撮影ではキットレンズとそれほど大差ないと思います。
ミノルタの中古やソニーから発売になっている50oF1.4あたりの方が屋内では確実ですよ。
書込番号:5567711
0点

こんばんは。
室内撮影だとF4でも暗いですね。
F2.8でも物足りないくらいです。^^;
出来ればF2以下。F1.4とかF1.8とか。(^◇^;)
あとは素直にストロボを使いましょう。
雰囲気が出ないとか、子供の目が心配とか能書きを言うなら
お金も出しましょう。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:5567746
0点

使えるけど暗いですよ。私なら室内用には要らないです(笑)
フラッシュを使わない・・という前提なら、ズームレンズじゃなく
思い切ってF1.4、 F1.8(F1.7)あたりの明るさの単焦点レンズにした方が
いいと思います。
F2→10Dさんと同様に、私もF2.8でもまだ不満と感じます。
室内でストロボ使わない人には(明るさ不十分な人)F2.8も勧めないです。
※比較的安価で評判のいいレンズをあげておきます。
MACROの表記のあるのは被写体に寄れますが、
それ以外はあまり寄れません。
ソニー 50mm F1.4 (ADI調光)
コニミノ(中古品になる)
AF 50/1.7 (安い)
AF 50/1.4N
シグマ 30mm F1.4 EX DC (デジ専用になる)
シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
もし財布(お値段)が気になるのなら、
中古のAF 50/1.7 あたりになるでしょうね。1万円前後です。
書込番号:5567963
0点

ストロボも直接被写体(お子さん?ペット?)に当てなくても天井や壁面にストロボ光を反射させて撮影する方法があり、この方法で結構自然な写真が撮れると思います。
キヤノンのように1万円を切る値段でF1.8のレンズが手に入れば良いのですが、新品はもとより中古でも手に入りづらいと思います。
過去にミノルタの28mmF2.8(T型)を2回オークションで落としたものの、1回目はカビ玉で返品、2回目は絞り羽の油不着で返品でした。このときは相手が誠実に対応してくれたので良かったですが、いろいろな出品者がいますから古いレンズとカメラに詳しくない出品者には要注意ですね。
書込番号:5568491
0点

皆さんありがとうございます。
私ってば、とんだ勘違いをしてたようです。
F1.4だととっさに思っちゃったんです。
おバカですね。こんな私にコメント頂いて迷惑おかけしちゃいました。
主に子供が被写体で当たり前ですが動くので
なんだかな〜って写真が多くて・・・・・
F2.8でも暗いのかぁ・・・・
ストロボも検討してみます。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:5568732
0点

>ストロボも検討してみます。
内蔵ストロボ(フラッシュ)は使われていますか?
室内近距離であれば、とりあえずは内蔵でも十分な気がしますが。
書込番号:5568760
0点

近所の文房具屋さんで「トレース紙」というの買って、それをフラッシュの前に「紙テープ」で貼り付けてみてください。
光線が柔らかくなって綺麗に写ると思います。
もちろん、予算が許せばフラッシュの購入をお勧めしまーす。
立地条件にもよりますが、、、窓際の午前中のカーテン越しでも
結構OKだったりしませんか?
書込番号:5577208
0点

こん××は、α-7 DIGITAL, α Sweet Digital ユーザーです。
ストロボを使った場合、壁などに主要被写体の影が写し込ま
れるのだと思っていますが、好ましいモノではありませんね。。
個人的意見ですが ストロボは昼間(逆光の条件で)使うのが
効果的だと思っています。
発光部にティッシュを1枚入れれば眩しさも軽減されますね!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/06/15/1746.html(影とり)
F2.8 ISO100で撮る事は、F4 ISO200,F5.6 ISO400,F8 ISO800,
F11 ISO1600で撮る場合と(たぶん)同じ明るさになるし、露出
モードA(絞り優先)にして 絞りを F3.5(WIDE)〜5.6(TELE)開放
に設定された方が手っ取り早く明るく写せるような・・・ ハテ?
照明が白熱灯だとすれば、カスタムホワイトバランス約3700K
ISO800〜1600を選ばれてみては如何ですか (^-^)v
書込番号:5581033
0点

うん、「影とり」いいですね。
私もしばしば使っています。
書込番号:5642183
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
最近写した写真のCFを開くと、JPEGの拡張子だけでなくTHMという拡張子がついたJPEGと同じ番号のファイルができPHOTO EDITERでJPEGの写真が開きません。DIMAGE VIEWでは開きます。THMの拡張子のついたファイルがでないようにするにはどうすればいいのか教えて頂きたいと思います。以前はJPEGのファイルだけでした。
0点

サムネールじゃないですか、
PCでサイズを見たら、1〜2桁のKBじゃないですか。
書込番号:5576472
0点

ここら辺かな? その拡張子の正体が見えて来ると思います・・?
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=THM&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
書込番号:5576474
0点

関連付けされてないから開かないので、関連づけしたら開きますよ。
(余計なことですが)
書込番号:5576478
0点

CFカードをPCで開いた時に見えるやつですよね?
正式な理屈じゃなく、経験談でとしか言えませんが、
あれはどうもフォルダの数が1を超えるとでてくるみたいです。
最初は全く無かったんですが、シャッター数も増えてきた頃、
当然フォルダ数も複数になってきた時に出てきたんじゃないかな。
よって私はカメラ内のフォルダ数を常に1個の状態にしています。
CFをPCで開いて余計なもの(使っていないフォルダもTHMファイルも)を削除してます。
すると今の所THMファイルは現れてないです。
が、カメラ内で新たにフォルダを作ったりしてフォルダ数を
複数にすると出てくるようですね。
書込番号:5577940
0点

「画像仕上げ」が AdobeRGB(ICC) で「画質」が RAW+JPEG の時にサムネイルファイルが出来た経験があります。因みにその時の jpegファイルの拡張子は「.JPE」です。
画像仕上げ Natural ではサムネイルは出来ないと思います。
昔はこの仕様を不思議に思ったのですが、追求していないので私には理由はわかりません。
書込番号:5578137
0点

皆さんありがとうございました。インストP79の画質仕上げをAdobe RGB(ICC)をNaturalに変えたら良くなりました。Adobe RGBでもOKでした。説明書の内容は難しく理解できませんが!いつのまにやらボタンが押されたのかな!最近写真が鮮やかになった感じがしましたが、Adobe RGBだったんですね!いつもCFの中をを削除して撮影していますが、Dimage Viewerで削除してカメラに入れたら削除した写真の小さなサムネイルが表示されましたので、サムネイルのようです。
この掲示版には大分お世話になりましたが、今後も長く残ってほしいものだと思います。
御指導ありがとうございました。
PS
問題解決だけでなく、Adobe RGBが鮮やかななのが判り感激しています。
お礼の印に下記URLにAdobeで写した写真を載せました。暇な時のご覧ください。
右下のカメラのアイコンで開きます。
http://www.geocities.jp/komaharamo/
書込番号:5579629
0点

「αSweetDIGITAL 完全ガイド(インプレス)」というムック本によると、AdobeRGB の色合いは確かに鮮やかなようです。
特別な事情があるのなら別ですが、AdobeRGB よりは AdobeRGB(ICC) で撮影された方が良いと思います。ビューアによっては両者の色が異なる可能性があります。
PHOTO EDITER というのは知りませんが、もしかしたら拡張子「.JPE」ではねられているのかもしれません。これの拡張子を「.JPG」にしてしまうとか(保証はできませんが)。
書込番号:5581600
0点

正式にはMicrosoft Photo Editorで、マイ コンピューターから画像を開くと自動的にはたらくソフトで、XPに入っているソフトです。JPEをJPGに変更したら、確かに表示されるようになりました。Adobeでは拡張子がJPGでなく、JPEになるんですね!それに本ももっていますので見ました。問題が出てから見ると勉強になります。御指導ありがとうございました。
書込番号:5581933
0点

Windowsの場合には、ファイルをクリックすると勝手に(自動的に)アプリケーションが起動します。
これを「関連付け」と呼んでいます。
ファイルにカーソルを移動させて、マウスの右ボタンをクリックして
メニューを表示させて「プロパティー」を選択してくださ。
「アプリケーション:」欄の「変更」で、ご自身の責任で任意の別のアプリケーションに関連付けさせることができます。
一度変更すると、、、同じファイル名(拡張子)には全てその関連が適用されます。便利なこともありますし、不便なこともあります。
Windowsと仲良くしておけば、デジカメライフが少し楽しくなりますよ。
書込番号:5581992
0点

「関連付け」についても、今後活用していきたいとおもいます。
御指導ありがとうございました。
書込番号:5587222
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
奈良の鹿です と申します。
当方、αSweet DIGITALを使用しております。
銀塩は5xi、807si、α-7と使用してきました。
その昔買った、リモートコードRC-1000というものを
αSweet DIGITALで使用しようと接続したのですが
反応してくれません。
説明書を見ても、繋ぐだけでOKというように
書かれていますが、壊れているのか対応していないのか
全く反応しません。
短いケーブルなのでRC-1000Sだと思うんですが、
コード自体にはRC-1000としか書いていません。
SかLが付いていないと使えないのかな?
これは単純に長さを表すものと考えてたんですが・・・
α-7で使ったことはないですが、807siでは問題なく使えます。
もし対応していて、カメラ側の故障なら保証期間中に
修理をしたいと考えております。(例の真っ暗な画像が出て、
電源切らないと復帰しない症状もあります)
ご存じのお方がおられましたら、ご教示願います。
0点

すいません、自己レスです。
RC-1000はαsweetDで問題なく使えるようですね。
もう少し調べてみます。まずはα-7で動くかテストしてみます。
書込番号:5480388
0点

S(50cm)とL(5m)は単なる長さの違いです。
コードにはRC-1000としか書かれていません。
当然α-7にも問題なく使えます。
保証期間が残っているのでしたら
フリーズ現象を修理してもらうべきです。
書込番号:5480391
0点

ご返信ありがとうございます。
少しの間でも手元を離れるのが困るのと、
保証書を探す手間があるので躊躇している次第です。
また、データをPCに吸い出したあとの最初の一枚
だけがフリーズするんですよね。
特に実害がないので、良いかなとも思っている
自分がいます。保証期間が切れてから後悔するのかも。
書込番号:5481246
0点

>保証期間が切れてから後悔するのかも。
たぶん、そうなると思います。
この現象は、すでに原因が解明されているようで、
修理は簡単に完了しますから、
適当なタイミングで依頼すればいいと思います。
(メーカーに直接送るのが、一番早いです)
なお、保証期間後の修理代金は、25,000円位だそうです。
(α7Dの板の情報ですが、αSDでも同じだと思います)
書込番号:5482051
0点

サモトラの家の三毛様
>なお、保証期間後の修理代金は、25,000円位だそうです。
ありがとうございます。
早く修理しなきゃという強迫観念がわき起こってきました(笑)
書込番号:5482494
0点

奈良の鹿です です。
皆さん、こんにちは。
修理に出していたαsweetDが帰ってきました。
月曜に症状を報告、火曜日15時に集荷、
金曜の午前中には到着しました。(当方、大阪在住)
あまりの早さにビックリしました。
最重要案件であった、リモート部については
症状再現性なしとの報告が修理明細書に載ってます。
そんなこと無いと思うんだけどな〜 家に帰ったら試してみよ〜
CF刺して、最初の一枚だけが黒く移る件については、
SHUTTER ASSYとAF CHARGE不良とのことで交換頂いたみたいです。
以上、ご報告まで。
レス頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:5511282
0点

奈良の鹿です です。
弟のSweetDIGITALにRC-1000を繋いでみましたが
やはりダメでした。
液晶が待機モードに入ってから、RC-1000でシャッターを
切ると、待機モードから復帰して液晶は点灯するのですが、
シャッターは切れません。私のも同じ症状です。
認識はしているようです。
試しに、α−7(銀塩)でもやってみましたが、
807si同様、何の問題もなくシャッター切れました。
RC-1000の問題というか、デジタルには対応してない?っぽい
ので、SweetDIGITALの再修理には当たらないんですが、
どうしたもんかなと悩んでます。
RC-1000の後継のソニー製ケーブルを買ったら動くのかな〜
書込番号:5524102
0点

はじめまして。
家のRC−1000もカメラによっては反応しないことがありました。
そこでRC−1000を分解して接点復活剤をレリーズ部分・端子部分に塗ったところ動くようになりました。
書込番号:5526809
1点

バルサマック6センチさん こんにちは。
早速試してみます!
ありがとうございます!!
書込番号:5527037
0点

最後の報告です。
バラして接点復活剤を使用し、磨き上げましたが
ダメでした。スイッチを押しても、半押し状態になるだけ
(液晶画面が暗い状態で押すと、液晶のバックライトは
つくがシャッターは切れず)です。
コネクタ側にも塗ってみましたが、同じような現象です。
あきらめかけて、コネクタをグイッと無理矢理上下に
押してみたら、切れました!
しかし、その後はなかなか再現できず。結局、コネクタの
接触不良のようです。私の甘Dは突起部分が短いのか細いのか、
なかなかうまく導通しないようです。
(というかリモートコードのメス側は奥まっている?銀塩では
問題ないんですけど。。。)
以上、ご報告まで。
書込番号:5563349
0点

奈良の鹿ですさん こんにちは。
RC−1000の件残念でした。
自分の場合はレリーズ側の接触不良でしたので復活剤で直ったのですが本当に残念です。
最近思うのですが、RC−1000には少し相性があるような気がします。
書込番号:5563811
0点

バルサマック6センチさん、おはようございます。
結局、大阪難波にあるキタムラで中古のRC-1000Sを1260円で
購入しました。こちらは問題なく撮れました(^^)/
端子部を見たら、やっぱりダメな方は端子の金色が
奥まっており、このため接触不良のようでした。
銀塩では問題ないのが不思議なくらいです。
恐らく、オス側の金属棒が少し太いのか、長いのか・・・
同じモノが2個ですが、銀塩用とデジカメ用で使い分ける
ことにします。
ありがとうございました!
書込番号:5569599
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
シグマA06を使って運動会の撮影をしました。
当日はとても良い天気に恵まれて眩しいくらいでした。
でも家に帰って写真を見てみるととても暗い写真になってまっていて子供が帽子をかぶっている写真なんて表情も分からないくらい。
とてもがっかりしました。多少は明るく直したものの、オリジナルのようなキレイな色合いにはならず白っぽい感じになってしまいました。
子供の卒園アルバムに使おうと思っていたのですが、自信を持って使えるような写真ではありません。
やはり長いから暗いのでしょうか?設定はお天気だったので昼光で調整はしませんでした。
運動会のような場所で使えるかと思ってA06を買ったのですが、どうやって使ったら良いのかもてあましています。純正のレンズの方が良かったのでしょうか?
0点

>とても暗い写真になってまっていて子供が帽子をかぶっている写真なんて表情も分からないくらい。
あなたの欲しいところで光の量をを測ってなかった、
露出を合わせてなかった、と言うことですね、
測光方法を考えるとか、露出補正をするとかしないとダメですね。
ぼくのHPに露出補正は何故必要か、
と言う事を図で説明しています、興味があればどうぞ。
書込番号:5519590
0点

>シグマA06を使って運動会の撮影をしました。
タムロンですよね?
写真を見てみないと断言できませんが、暗いという事は 何か設定を間違っていたのではないですか?
社外品のレンズだから、という理由では無いように思えます。
デジタルなので、撮影直後(できれば本番直前の)確認をされた方が良かったですね。
書込番号:5519626
0点

>子供が帽子をかぶっている写真なんて表情も分からないくらい。
ということは、太陽が真上、もしくは逆光状態だったのでしょう。
カメラは日が当たっているところを重点に測光したため、帽子で日陰となった顔の部分は露出アンダーとなったのでしょう。
ただ、日陰で露出を決めてしまうと日が当たっているところは露出オーバーとなってしまう。
被写体が順光か逆光かで露出補正を切り替えていけばいいのですが
運動会当日も本番の写真を撮る前に何枚か試しで撮り、後ろのモニターで画像とヒストグラムの確認をしておけば防げたと思います。
書込番号:5519674
0点

こんばんは
暗い写真になったということで、考えられることは
1)露出モードがスポット測光になっていた
2)AEロックがかかっていた
3)逆光だった
等の原因が考えられます。レンズのせいでそんなに暗くなるということはありません。
一度画像をアップされたらっどうですか?そうすれば、原因もわかると思います。
又、暗さの程度によれば、SILKYPIX3.0で現像して(JPG画像からでもRAWとほぼ同様に現像できますので)救済することも可能です。
書込番号:5519679
0点

>一度画像をアップされたらっどうですか?
いくら表情がわからないといっても子供の写真をUP出来るかよ!
少しは考えろって・・・
あんたはいいかもしれんが、普通の感覚の持ち主ならまずしないわな
書込番号:5519772
0点

体操服のような白いものが画面に占める割合が多い場合や背景に晴天の空の部分が多い場合、プラスに露出補正しないと顔が暗くなります。カメラ任せではうまく撮るのは難しいです。
書込番号:5520005
0点

こんばんは
ひょっとして、シャッター速度優先AE(Sモード)になっていませんでしたか。
設定シャッター速度が速すぎると、光の量が不足することがままあります。
絞り優先AE(Aモード)で、レンズの一番明るい開放値を設定すると良いでしょう。
その他の問題として、逆光なら露出をプラス補正する必要があります。
制服が白で、画面に大きく入る場合ですと、
露出が引っ張られて顔が暗くなるので、この場合もプラス補正が向いています。
書込番号:5520012
0点

多分割測光を使ったからでしょうか。通常は、背景が明るい場合は、スポット測光又は中央部重点測光(プラス露出補正+1程度)で顔の部分を測光して撮影すればよかったのではと思います。
天気のいいときの写真は、多分割測光では顔が暗くなりがちです。
書込番号:5520996
1点

私も、シャッター優先モードになっていて、レンズの開放F値で不足
していたのではないかと思います。
書込番号:5521366
1点

こんにちは
皆さんアドバイスをありがとうございます。
モードはスポーツモードとポートレートモードで撮っていたのですが...。
そしてレンズはシグマではなくタムロンでしたね。すみません。
自称建築家さんの言うとおり1)露出モードがスポット測光になっていた...でした。これも原因のひとつですね。
以前色々露出をいじったらそれがダメで失敗したことがありオートで撮れば何とかなるかなぁと甘く考えてしまっていたのが悪かったですね。きっと。
逆光ではなかったのですが、正面からの日光が強すぎて帽子の陰が強く出ていたような、そんな感じです。最初は撮ってすぐにモニターでチェックをしていたのですが、写真を見るにはモニターが見え辛く「ちゃんと写っていそう」な感じになっていました。そんな時こそヒストグラムの確認ですよね。気が付いていれば良かったのに撮ることに夢中になっていました。
体操着ではなくみんな自由な服装だったので白いシャツの子供は少なくて着ている洋服の影響ではないですよね...。
差し支えのない写真をアルバムで公開してみました。
関東地方だったので天気は晴天でした。
どうすれば良いでしょうか?
書込番号:5521372
0点

まろんたん4号さん こんばんは
スポット測光は、どちらかといえば露出に凝った撮影をするときのモードで、普通は露出補正と組み合わせて使います。たとえば、ポートレートを撮影するときは、顔をスポット測光して+1.5EVくらいの露出補正をします。つまり、被写体のどの部分で測光するか明確に決めて撮影しなければ、明るすぎたり暗すぎたりとんでもない露出になってしまいがちです。
普通は多分割測光で撮影するのが無難でしょう。
ただ、アルバムを見せていただいた限り、そこそこよい露出で撮影されていると思います。晴天の撮影ですので、どうしても帽子の影など、強い影の部分は暗くなってしまいます。それを避けようとすれば、多分割測光では+0.5〜+1EV程度の露出補正をして、時々液晶で再生して確認するのが一番よい方法でしょう。運動会の撮影では、スポット測光では忙しすぎて、慣れないと難しいと思います。
あと、大切な写真も、この程度の明るさで写っているのでしたら、たとえばフォトショップエレメンツをお使いでしたら、「シャドウを明るく」+コントラストの調整で、顔の部分をそこそこ自然に明るくできると思います。
撮影の際のもうひとつの方法ですが、RAWで撮影しておけば、あとで+2EV程度の露出補正をすることが可能です。RAW撮影はファイルサイズも大きくなり、ソフトでの現像も必要ですので最初は敷居が高いですが、やりだせばこれほど便利なものはありません。私も昨年秋まではRAWはほとんど使っていませんでしたが、今はRAWでばかり撮っています。結果、露出の失敗が大幅に減りました。
書込番号:5522497
0点

まろんたん4号さん
大変失礼ですが、アルバムから一枚レタッチさせていただきました。
使用ソフトはフォトショップエレメンツ3.0です。
ご参考にどうぞ。
http://www.imagegateway.net/a?i=pDuhbXxnTo
書込番号:5522590
0点

おはようございます^^
>自称建築家さんの言うとおり1)露出モードがスポット測光になっていた...
>でした。これも原因のひとつですね。
これがほとんど全ての原因だと思います。
スポット測光で顔などの18%グレーに近い所だと良かったですけど。
あとお写真を拝見しましたが写画楽さんのおっしゃるように
これくらい顔が暗くなるのは撮影されている位置から言って普通です。
良いラボで焼いてもらったら程よい明るさの写真にできますので
ご安心下さい^^
目を隠してアップすると何の問題もないですね^^
書込番号:5523897
0点

アドバイスをありがとうございます。
自称建築写真家さん
買ったばかりの頃に色々いじくっていてスポット測光にしたままになっていた...という感じで特に凝った写真が撮れる腕もなく大失敗でした。情けない...。わざわざレタッチをして頂いてありがとうございました。今まで見えていなかった人の顔まではっきり写ってるんですね。驚きです。
フォトショップエレメントは持っているので私も一通りやってみたいと思います。「シャドウを明るく」+コントラストの調整でここまで補正されたのですか?今までキャノンのzoombrowserEZだけで補正しようとしていました。フォトショップエレメントはどうも使いにくそうで...。
田舎のブライダルカメラマンさん
ありがとうございます。今回卒園アルバムのために張り切って300枚以上撮ってしまったのでこんなに暗い写真ばかりでどうしよう...と愕然としてしまいました。普通なんですね。
ある程度明るく補正をして良さそうな写真をみんなで選んでからプリントになると思います。その時は良い写真屋さんで是非プリントをお願いしようと思います。
皆さんのアドバイスでほっとしました。
次回撮る時は(卒園式かな?)事前に練習をしてから失敗を少なく撮りたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:5524148
0点

まろんたん4号さん こんばんは
差し支えが出てはいけませんので、一旦アルバムは非公開と致しました。
少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。
書込番号:5568185
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
α100は9/7にファームアップがあったようですが、
(ほぼ)同じと思われるファームαSweetDIGITALのファームアップは行わないのでしょうか?
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
ファームアップくらい引き継いでほしいんだけどなぁ。。
1点

修理は引継いだけど、ファームアップは考えていないのでは?
書込番号:5482409
0点

じじかめさん、ありがとうございます。
「修理」に「ファームアップ」は含まれないという見解なんでしょうね。
残念だなぁ。
書込番号:5482602
0点

企業間の取り決め(契約上の問題)というより、
ソニーもコニミノもやる気がないんでしょうね。
残念ですわ。
書込番号:5482694
0点

骨を拾ってくれた会社に、ちょっと期待しすぎのような気がしますよ。
ファームアップがないのは、旧コニミノαSDユーザーとして、私も残念ではありますが、だからといってソニーまでもが客の方を見ていないとは思いませんです。
αSDは、あくまでコニミノの製品なわけです。
メンテについても、コニミノとの契約(有償)に基づいて、ソニーは言わば請け負って、やっているのでしょう、たぶん。
現コニミノがファームアップを決断して、お金を出して、ソニーに依頼するなら、実現の可能性はあるでしょうが、もうコニミノにはカメラの心配をする部門も人もいないのですから。
ましてやソニーの方からコニミノに、他社製品であるαSDのファームアップを持ち掛けることなど、できるわけもありません。
誰かをどうしても怨まずにはおれないとしたら、ソニーではなく、コニミノを怨むのが正でしょうね。
もちろん私は、どちらも怨む気はありません。
書込番号:5485586
0点

すぎやねんさん
どちらもうらんではいません。
バグ修正のファームアップなら大きい意味での修理ではないか?
と企業の内情を無視してユーザの立場で思っただけです。
とはいえ、何かしら不愉快に思われたのならすみません。
書込番号:5498900
0点

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/alfafun/alfafun-index.html
↑こちらで、ファームアップを求める署名活動が。
興味がおありなら、参加されてはいかがでしょうか?
書込番号:5499028
0点

コニーちゃんさん
ありがとうございます。
1回目の提出は終わっていました。
すぎやねんさん
了解しました。
書込番号:5500133
0点

おはようございます^^
署名の張本人です。
病状が悪化してまだ出せていませんが第二回そして引き続いてやっていきます。
多くのご意見・要望、または反対にお叱りのメールの中で
ある人がこんなメールを下さいました。
「このような活動をしていただいてありがとうございます。
・・・中略・・・・
製品の不具合を残して悔しい思いで辞めていった我々も…
・・・・・略・・・・・」
です・・・。
同じようなメールを複数のかたから頂いております。
ですので僕はこんな体調でこんなにパワーの必要な活動を続けられるのです。
バグの報告など引き続きよろしくお願いいたします。m(_:_)m
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html
書込番号:5523910
0点

>「このような活動をしていただいてありがとうございます。
・・・中略・・・・
製品の不具合を残して悔しい思いで辞めていった我々も…
・・・・・略・・・・・」
αSweet DIGITALは不完全なまま発売された商品なのですか?
知っているなら、ちゃんと教えてください。中途半端な書き込みは不愉快です!
書込番号:5527192
0点

こんばんは^^
こんにちは第二回署名を提出いたしました。
体調の加減もあり、遅れました事をお詫び申し上げます。
また多くの励ましのお言葉やお叱りのメールもありがとうございました。
引き続き活動は行っていきますのでよろしくお願いいたします。
また広くご意見もお待ちしております。
>アルファマン1号さん
いえ、発売後に様々な不具合が発生したのです。
現時点で僕はαSDのユーザでなく、
またメーカーを苦しめることになるので時期が来るまで言いませんが
一部は僕のところに報告が来ています。
言えないのは報告して下さった方々の意思ですので
ご了承ください。
書込番号:5528843
0点

>現時点で僕はαSDのユーザでなく、
またメーカーを苦しめることになるので時期が来るまで言いませんが
一部は僕のところに報告が来ています。
言えないのは報告して下さった方々の意思ですので
ご了承ください。
私はαSDのユーザーです。同じ仲間(ユーザー)がこう言われて喜ぶと思いますか?もう少し人の気持ちも考えましょう。
あなたはαSDのユーザーの気持ちより知り合いの技術屋さん達の方が大切という訳ですか。活動に対し何故批判があるのか分かる気がします。余計な書き込みで不快な思いを抱く人間もいるのです。こういった場で協力を求めるなら、もっと配慮があって然るべきでしょう。
意見を求める、と言って一方では黙殺もされていますね。それはあなたが、中途半端な内容を多々露出してるからです。色々書かせて貰いましたが、改めるべきは改めて、活動が成功される事を望みます。
書込番号:5530131
0点

現αSDユーザーです。
この件に関して田舎のブライダルカメラマンさんを責めても仕方がないでしょう。
旧コニカミノルタの技術者のメールを紹介しているだけなんじゃないんですか?(個人的に交流が有ったとしても)
別に私は不愉快に感じていません。
不具合は無いに越したことはありませんが、有るなら有ると言ってもらった方がいいですよ。
文句を言うならサポートを引き継いだソニーに言えばいいのではないでしょうか。
ちなみに私は活動に賛同し、署名もしました。
田舎のブライダルカメラマンさんも色々言われているようですが普通の人にはなかなか出来ないことですからむしろ頭が下がる思いです。
批判する気はさらさらありませんね。
こういうユーザーも居るってことで。
書込番号:5532150
0点

こんばんは、ごぶさたしております。m(_:_)m
みなさんのご署名の第二回提出の回答が
コニカミノルタ・サービスさんから届きましたので
報告させて頂きます。
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html
また最後まで責任を果たすつもりでおりますが
病気の治療の為に少し時間を頂くかもしれませんのでご了承下さい。
ご意見はできればHPからのメールにてお願いいたします。
御協力ありがとうございました。m(_:_)m
書込番号:5553918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





