αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミノルタコニカ α sweet digitalの件

2024/07/31 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 h.hiroichiさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
中古でミノルタコニカ α sweet digitalを購入したのですが液晶のメニュー画面の右下に赤い線の点滅が出ているのですが故障でしょうか。
教えていただけばと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25832929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/31 20:30(1年以上前)

>h.hiroichiさん

本来なら撮影可能枚数が4桁で示される部分が赤い線の点滅、という事は、1)記録カードが入っていないか、2)カードがいっぱいか、3)カメラがカードを認識出来なくたったか、4)カメラ非対応のカードを入れているか、です。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/19/2473.html

書込番号:25832974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 h.hiroichiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/31 21:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
安心しました。

書込番号:25833026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

SD⇔CFアダプターについて。

2023/09/30 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

暫く前に中古で購入し、1.0GBのCFで運用していましたが、RAWでの撮影時の撮影可能枚数に心もとない感じがし、EOS 5D初代、Nikon D700等で使用していたアダプターを使おうと差し込んだところ、「このカードは使えません フォーマットしますか?」→「はい」を選択→「このカードは使えません」となり、一切の記録・再生ができなくなってしまいます。

SDカードはSanDisk Ultra 90MB/s 32GBをFAT32でフォーマットし使用
CFアダプターはアリエクの安い奴(Amazonでも販売、評価そこそこ)です。

個人的には容量過多で対応していない、か、フォーマット形式が特殊でSDが非対応、とその辺を睨んでおりますが…

ネットの集合知の皆様のお力をお借りしたいです!(推測でも構いません)

書込番号:25442951

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/09/30 04:58(1年以上前)

別機種

自分は機材ごとに使い分け

>とある京都の学生さん

αSweet DIGITALは2005年の商品で、
当時のレビュー記事を見ると
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/19/2473.html
|512MのCFカードを使用した場合最大記録サイズで、RAWでは約53枚、JPEGのエクストラファインで約82枚、
|ファインで約163枚、スタンダードは約277枚と説明書に書かれている。

Wikipediaのコンパクトフラッシュメモリーカード容量に関する記載では
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
|メモリ容量
|年 容量
|1994 2MB
|1996 15MB(typo?)
|1996から2000 32、64、128、256、512MB
|2002 1GB
|2004 2GB
|2006 4、8GB

辺りが容量の目安。

一方、スレ主さんのCFは1.0GB、CFアダプタに使ったSDカードは32GBでFAT32。

ここから想像するに、
差し込むSDカードを2GB以下(512MBならなお良し)にして、
FAT16フォーマットすれば使えるかもしれません。

今お持ちのSDカードを無理やり2GB以下のFAT16として扱う方法は、以下を参考にしてください。
https://tyuntyuke.hatenablog.com/entry/2018/08/21/185355

書込番号:25443026

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/30 08:20(1年以上前)

アダプターは保証外じゃないの?
つまり使えない

書込番号:25443142

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/09/30 08:21(1年以上前)

>とある京都の学生さん

https://www.peach-breeze.com/2016/02/alpha-sweet-digital-first.html?m=1

容量の問題ではと思います。
自分はα7Digital使ってて昔のCFが残ってたので容量としては4GB、8GBです。

参考に貼ったリンクだと16GBは認識したようですが8GB程度の方が安心かも知れませんね。

自分はアダプター経由でのSD利用は富士のS5Proですが、基本ベースはニコンD200です。
FlashAirで使ってて32GBです。
SDXCの64GBは認識しませんでした。
アダプターはDeLockです。

今だとサンワサプライ、MATECHが評価は良さそうですね。
タイプU対応なので薄いタイプ1よりもSDの抜き差しがしやすいタイプUが良いとは思います。

書込番号:25443143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/30 14:35(1年以上前)

>とある京都の学生さん

スマホや携帯も販売時期よってSDは容量制限がありましたから

単純にそう言った問題じゃないですか

後変換アダプターの使用はお勧めしません、最初は問題なく使えていたとしても

何らかのタイミングで認識しないトラブルが出る事が予想できます

SDの様な接点がむき出しのタイプの不良はカメラ板では定番の書き込みです

書込番号:25443595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

質問ジャンク1000円で買った

2021/11/14 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:3件

デジイチ買いたくてたまたま石川県金沢市のハ−ドオフで綺麗なボディがショ−ケ−スにあったから買ってしまいました、レンズはフィルムカメラアルファスィ−トUのを持ってるので、電源も入り各操作ボタンとかダイヤルも正常かと思いますが専用のメモリ−カ−ドがないと撮影した、シャッター押した被写体を確認出来ないのでしょうか?デジカメでも本体に自体に撮影デ−タメモリ−保存出来るものがありましが、このアルファはデジ初期で機能レスなのか、それとも普通にジャンクだったの?
アマゾンでFTメモリだか変換のカ−ド買えば良いのか?綺麗なボディだから気になります、カ−ドとボディ買って5000円ドブ捨ても惜しいです

書込番号:24446186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/11/14 22:46(1年以上前)

内蔵メモリーはないようです。CFカードが必要ですが、FAT32対応ということで、16GB以下の容量じゃないとうまく動作しないかもしれません。
https://www.konicaminolta.jp/about/release/2005/0715_04_01.html

書込番号:24446281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2021/11/14 22:50(1年以上前)

このカメラは初期設定ではカードがカメラに入っていない状態ではシャッターは切れません。

「MENU→歯車印2→カードなしレリーズロック→右へ→なし→●実行→MENU」でカードがカメラに入っていない状態でシャッターが切れるよう設定してみてください。
すると、メモリーカードがカメラに入っていない状態でもシャッターを切れば液晶モニターに画像が表示されます。

なお、長期間使用していない場合はシャッターを切った後、ファインダー内に「err」表示が出る場合がありますが、その場合は一旦電源を切って再度シャッターを切ってみてください。

なお、取扱説明書は「Kenko Tokina」のホームページからダウンロード可能です。
Googleで「α sweet digital 使用説明書」と入力して検索してみてください。

書込番号:24446288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/11/14 23:05(1年以上前)

ありがとうございますコンデシとフィルムカメラしか使用してない初心者です、コニカMINOLTAでスペック確認しました、32GBクラス10Sで..一か八かアダプターと買い求めてみます

書込番号:24446312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/11/14 23:10(1年以上前)

>jun nishitaniさん

コンデジの一部に内蔵メモリーを搭載したカメラはありますが、自分が知ってる限りデジタル一眼レフにはないですね。

CFカードが必要になります。
CFカードアダプター経由でSDカードを使う方法もありますが動作保証がないためオススメしません。

TEAM CFカード 8GB
画素数も少ないので容量的に十分だと思います。
TEAMのCFカードは600Xを持ってます。
キヤノン機で問題なく使えてます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001RBZPR4/

シャッターが切れないのはカード無しレリーズがオフになってるからではないでしょうか。

カード無しレリーズをオンに設定変更すればカードが無くてもシャッターが切れると思います。
もちろん故障してれば別ですが。

シャッターが切れるならCFカード追加を検討したら良いと思います。

書込番号:24446318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/11/14 23:22(1年以上前)

>jun nishitaniさん

失礼しました。
純正アダプター経由でSDが使えるか動作確認されてるものもありますね。

ミノルタのアダプターCF-SD1とパナソニック、東芝、サンディスクのSDで動作確認してるものもありました。

アダプターには厚さが違うタイプ1、タイプ2とあります。
このカメラはどちらも使えます。

タイプ2の方がSDをプッシュ式で抜けるので良いと思います。
タイプ1だと引っ張る感じになります。

書込番号:24446332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/11/14 23:34(1年以上前)

ありがとうございます、動作確認可能の品レビューを探したらありました!アマゾンでアルファスィ−トデジタルで問題なく.....ムズい設定をして可能なら
買い求めてみます

書込番号:24446353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Flashairの使用について。

2019/01/16 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:70件

こんばんは。
最近 α Sweet DIGITALを入手したものです。


SDカードをコンパクトフラッシュに変換するアダプターを使用して、
Flashairを使用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:22399040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/17 00:40(1年以上前)

無線LAN機能が ダメになるのではないでしょうかねぇ??

書込番号:22399265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/17 05:43(1年以上前)

>3/4びーとるさん
この機種ではないですが、何台かのカメラでSD→CFアダプターを使ってFlashAirを使ってます。
今のところWiFiが動作しなかった機種はないので、αSDでも大丈夫では?と思います。

書込番号:22399408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2019/01/17 08:55(1年以上前)

α7Digitalでテストしてみました。

FlashAirは第1世代、第4世代です。
アダプターはDeLOCKです。

EOS7DだとiPhoneで認識するのですが、α7Dだと認識しません。
Wi-Fi一覧にFlashAirが出てきません。

時間がないので夜にでも再度確認しようと思いますが使えないのかも知れませんね。

書込番号:22399582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2019/02/27 11:09(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。

やはり、アダプター介して使用するも、
無線機能は使えませんでした。

α Sweet DIGITALでも同様でしたので、
仕様なのかもしれませんね。

書込番号:22497025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

【たっちゃんのレンズ沼】と言います。αSweet DIGITAL を2台所有しています。
その内の1台が電源は入りますし、メニュー等も生きてるのですが黒い画像しか撮れなくなってしまいました。
画像がないのではなく黒い」画像が記録されているようです。つまりシャッターが開かなく(動かなく)なってしまったようです。この機種の持病でシャッターが切れなくなる話はどこかで聞いた記憶がありますが、復活させるヒントでもいただけないでしょうか?
修理に出すという答えは無しでお願いします。

以前、NIKONのD70の電源が入らなくなる問題はネットの情報で解決できたことがありますので、αSweet DIGITAL に詳しい皆さまの助言を期待します。

書込番号:16214045

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/04 12:06(1年以上前)

こんにちは
シャッターユニットの故障かもです。
Exif_撮影情報が正常でしたら、修理に出すという答えは無しは無理かもです。

書込番号:16214116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 たっちゃんのレンズ沼2 

2013/06/04 12:15(1年以上前)

robot2さん返信ありがとうございます。
確かに修理に出すのは無しは難しいですよね。
ただrobot2さんの返信がヒントになったので、一度何も写っていない画像をPhotoMEかなんかのソフトで
情報を覗いてみようかと思い立ちました。
具体的なヒントが隠されているかもしれません。

どなたか既にシャッターが切れなくなったαSweet DIGITAL で画像情報を覗いたことのある方、いらっしゃいませんか?

書込番号:16214143

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/06/04 12:18(1年以上前)

補修部品ストック期限切れで修理も出来ないかも。

書込番号:16214153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/04 12:24(1年以上前)

>修理に出すのは無しは難しいですよね。

コニカミノルタ製品アフターサービスに
↓一度問い合わされてみては?

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/

一応まだ、
「コニカミノルタ、旧コニカ、旧ミノルタ、それぞれのブランドのデジタル一眼レフカメラ、・・・・・」


書込番号:16214175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/04 13:06(1年以上前)

まずは、レンズなしで低速でシャッターを切ってみて、
ミラー、シャッターが動作しているか、確認されてみては?

それで動作しているなら、CCD絡みなど電気的な要因かもしれませんし。

書込番号:16214312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 たっちゃんのレンズ沼2 

2013/06/04 13:07(1年以上前)

G4 800MHzさん,
αyamanekoさん
ありがとうございます。修理部品ないかもしれませんね。
αyamanekoさんの付けてくれたサイトを一度見てみます。

書込番号:16214314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/06/04 13:32(1年以上前)

今は、修理はケンコーが担当だったハズなので、一度問合わせした方がイイでしょうなぁ…。

ムリかも知れないですがネ…。

直るとイイですなぁ…。

書込番号:16214377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/04 20:35(1年以上前)

修理期間の過ぎたカメラの部品は
カメラ修理専門の会社に売られるとのうわさもあるので

そういった会社に問い合わせるといいかもですね

まあsweet Dは中古で1万円しないから
買い増すのもありかと…(笑)

書込番号:16215512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:192件

シグマ70-300APOとの組み合わせで、まだまだ現役で愛用しています。

質問なのですが昨日電源オン・オフをする際に
レンズのAFが作動(無限遠にリセット?)するのですが、突然ガガガという音と振動を
立てて空転し始めました。以降電源オン・オフ時、またAF・MF切替時には毎回のように
ガガガ音を立ててレンズが空転します…

ほとんどの場合は5秒位で収まり、写りには何も影響はないのですが、
一度電池が赤マークになった際、電源をオフにすると空転が止まらなくなり
MFに切り替えてもダメ、レンズを外してもボディ側のモーターが止まらず
やむなくバッテリーを抜いて止めました。

思い当たるふしとしては2年程前にガラス越しで密着して撮影している時に、
AFが作動してレンズがガラスに当たり、以降MFでピントリングを回しても、
無限遠周辺のごく狭い範囲でしかリングが回らなくなってます…
ただそれ以降もAFは通常に作動し、ガガガ音も発生していなかったのですが、
やはりこれが原因でしょうか?

原因がどちらにあるのか?(多分レンズ側だと思いますが、もしボディ側だとしたら
延長補修で直せるので助かります)、修理代金の目安、このまま修理せずに使い続けた
場合の弊害等、皆様の知見をお聞かせ頂けると幸いです。よろしくお願いします。




書込番号:11308113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/05/02 12:24(1年以上前)

まぁ、このカメラの場合は最近にソニーが修理受付業務から撤退し、確かケンコーに引き継がれているかと思いましたからなぁ、現状でどういうサービスが受けられるのか分かりませんが…。

取敢えずは、レンズ故障を疑って、純正でも無い事ですしシグマに送る事から始めるしかないと思いますなぁ。

仮にレンズ故障の場合は、このレンズの場合は修理費の方が高くつくので買換えを勧めますがネ。

書込番号:11308139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2010/05/02 12:37(1年以上前)

早速ありがとうございます。
えっケンコーになってたんですが…、全く知りませんでした。
ソニーの時は神田のSSに持ち込んで1000円ほどでCCD清掃をやってもらっていたんですが、
ケンコーだと直接持込もできないですよね…ダブルショックです。

本題の件、レンズだと買い替えの方が安いのですね…
ちなみにレンズはこの1本しかないので、他のレンズで試すことができないのです。
気になるのはガガガ音だけなのですが、やはりこのまま使い続けたらボディもそのうち
壊れてしまいますかね…

書込番号:11308171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/05/02 12:43(1年以上前)

お返事どうもです。

>ガガガ音だけなのですが、やはりこのまま使い続けたらボディもそのうち
壊れてしまいますかね…
…、否定できないと思いますなぁ。
このレンズの場合は確か二万円程度の価格で手に入るかと思うし、修理費では最低一万円はかかるのは想像に難くないからこの際、買換えをお勧めした訳ですなぁ…。

なお、コニミノ製品の修理関係の告知はですな、先月よりケンコーに委譲されていますな。
参考:http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html

書込番号:11308188

ナイスクチコミ!0


αSweetDUさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/20 12:31(1年以上前)

私も同じようなトラブルがありました。
保障期間中だったので、家電量販店に修理を依頼して直してもらいました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/02/5510.html
↑当機の不具合についての記事です。
参考までに。

現在、無償修理をしているのかは分かりません。

書込番号:16154478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング