αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ショック。。。

2005/09/28 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

今週末買おうと決めてたんですが。。。
SP AF 28-75mm F2.8 XR Di。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/09/27/2370.html
使ってる方、症状出てますか?

書込番号:4463605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/09/28 21:14(1年以上前)

A05とA09ですが、純正の方だったら、大丈夫なんでしょうか?

書込番号:4463753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/28 22:56(1年以上前)

私のA14は、買った時から、CFアクセスランプの点灯中か否かにかかわらず、本体のスイッチをオン・オフする度に必ず「ジジッ」と小さな機械音がしてフォーカスリングが瞬間的に微動しますが、これは何か「実害」があるのでしょうか・・・。

私自身は、本来「こういうものだろう」と思っていたのですが・・・。

書込番号:4464098

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/28 22:58(1年以上前)

撮影中は 電源切らないでスリープ設定にしておけば大丈夫なのでは?

でも、書き込んでる間に スイッチをオフにしたり またオンにしたりって
けっこう無神経な使い方にも思えるけど、カメラの性格上仕方ないのかも。

書込番号:4464108

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/09/28 23:51(1年以上前)

ターナー@テートさん
>本体のスイッチをオン・オフする度に必ず「ジジッ」と小さな機械音がしてフォーカスリングが瞬間的に微動しますが、これは何か「実害」があるのでしょうか・・・。

これって別にタムロン以外のレンズでも起きてますよね?
んでもって、AF/MFスイッチをMFにした後、再度AFに戻した時にも同じような音がしてないでしょうか??


だとすれば、この音はフォーカス位置のリセット動作に伴う音ですので、「そういう仕様」ですので、割り切って使ってください。
(外してたらごめんなさい)

書込番号:4464306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/29 00:15(1年以上前)

>これって別にタムロン以外のレンズでも起きてますよね?

αSDと組み合わせ可能なレンズはあいにくA14しか所有しておりませんので・・・。機会があれば今度店頭で他のレンズを試してみます。


>AF/MFスイッチをMFにした後、再度AFに戻した時にも同じような音がしてないでしょうか??

仰るとおり、同様な音と動作が生じますね・・・。


>だとすれば、この音はフォーカス位置のリセット動作に伴う音です
>「そういう仕様」です

それを聞いて安心いたしました。どうもありがとうございました。

書込番号:4464382

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/29 05:14(1年以上前)

αSDは使ってませんが、多分同じだと思いますので…。

矢印のスレッドで琵琶湖大ナマズさんが同じ?を出しておられましたので、コニカミノルタのαデジタルホットラインへ電話で問い合わせて得た回答です(メールでも同じ回答を貰っています)。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?
SortID=4439574&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4464801

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/29 07:10(1年以上前)

↑の貼り付けが中途半端みたいなので、もう一度。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4439574&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4464867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/29 10:46(1年以上前)

>weirdo さん、

8月中頃にはレンズ選択などの件で懇切丁寧なアドバイスを賜り、どうもありがとうございました。

ところで、私のαSDも、ASオンの状態のまま本体のスイッチをオン・オフすると、「トコトコ」「グルルル」というような極僅かな音や振動が確かにしています。

ご指摘を受けるまでは、レンズの「ジジッ」にばかり気を取られて全く気づきませんでした・・・。

いずれにせよ、「トコトコ」「グルルル」「ジジッ」には実害は無く、気にしなくて良い、ということですね(これだけ擬音語が並ぶと草野心平の詩みたいですね)。

おかげさまで更に安心いたしました。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:4465116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

記録媒体はどのあたりがオススメですか?

2005/09/27 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:15件

1ヶ月位さんざん悩んだ挙句、αスイートを購入しました。
今まではFZ20などのコンデジをいくつか所有しておりましたが、初のデジタル一眼なので、まだまだ分からないことだらけです。
写真撮影の知識も乏しいのですが、今は特にメディアの選択で迷っています。
資金繰りが苦しいので、あまり高価なメディアは買えませんが、1万円前後でオススメのメディア(メーカー、品名等)がありましたら、ぜひお教え下さい。


書込番号:4460087

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/27 08:39(1年以上前)

必要な容量は幾つでしょうか? (^^)

書込番号:4460093

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/09/27 09:15(1年以上前)

コストパフォーマンスが高いTranscendはいかがですか?
1GBでも1万円弱です。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=45008

書込番号:4460147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/27 09:16(1年以上前)

http://www.kakaku.com/ranking/itemview/cf.htm

↑ 人気アイテムランキングの順位を参考にされては如何でしょうか

書込番号:4460148

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/27 09:39(1年以上前)

僕が知る限り、メジャーブランドで不具合報告が皆無に近いのはサンディスクなんで
僕はサンディスクをおススメします
今ならウルトラ2の1GBが1万円前後で買えますね(僕も使ってます)

メディア故障のリスクを減らしたければ、512MBを2枚でも良いと思います

書込番号:4460190

ナイスクチコミ!0


tobo2さん
クチコミ投稿数:72件

2005/09/27 11:57(1年以上前)

カメラ雑誌にCF速度の比較がありました。
雑誌の名前は忘れてしまったのですが実証しているデータが
詳しく書かれており、同じメディアでも使うカメラによって
かなり差があることや、同じ速度表記のメディアでも速度が
全然違うことが書いてありました。
ちなみに、αSDでは
1位サンディスクEXTREME3
2位サンディスクウルトラ2
でした。この2つに関しては僅差でした。
RAWデータの記録などについてもびっくりするようなデータが
載っていましたので参照されるといいかもしれません。

書込番号:4460384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/27 12:27(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
何百枚も一度に撮るようなことは滅多に無いので、1G位で検討しております。
ちなみにマイクロドライブとCFって、故障の確率や書き込み速度にかなりの差があるのでしょうか?

書込番号:4460433

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/27 12:34(1年以上前)

私もサンディスクのウルトラUに1票
安く済ませるのなら、TranscendかPQIは?
パソ電さんが、送料も安くて対応が異常に早いです。
http://www.pasoden.com/
マイクロドライブももっていますが、
まだ壊れたことはありませんけど、
壊れやすいということで、心配で精神衛生上良くないです。
のろいし(ToT)
安いですけどね

書込番号:4460441

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/27 13:31(1年以上前)

マイクロドライブは40倍速辺りと思っていただければ、比較しやすいと思います。 連写を多用しなければ特に撮影時に負担は感じられないはずですが、再生時に少し息継ぎみたいな遅れは出ます。
あと、満タンまで撮ると書き込み速度が低下してきます。

また、耐久性については動作時に強いショックとかを与えれば壊れる確率は高くなりますが、そういうショックならばカメラ自体へのダメージの方が問題になります。 あとはワザと高いところから落としたり、無理な力でメディアを圧迫したりしなければ特に注意する点はありません。

バッテリーの持ちについてはaSDでは十分なテストが出来ていませんが(なにしろレンタルしての短時間テストばかりなので)、他の機種だと約7〜8割方に落ちるのが多いです。

1万円ならば2GBが買えますので、容量(MD)か速度・安定性(CF)か?で検討されてはいかがでしょうか?

個人的にはマイクロドライブ派ですが、サンディスクのウルトラ2のバランスの良さはオススメです。

書込番号:4460527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2005/09/27 19:17(1年以上前)

D100・α7Dでサンディスク社ウルトラ2とレキサー社プロフェッショナル「A4B6」を使用しています。

速度は、同じ程度ですが撮影可能枚数は1GB容量のRAWモードで一枚分レキサー社の方が多く表示されます。

      サンディスク     レキサー
       ウルトラ2   プロフェッショナル「A4B6」
α7D     107枚     108枚
D100    102枚     103枚

レキサー社製品は、キャノン等で話題の画像消失問題には未対応品ですが今までの9ヶ月間はトラブルが有りません。

バッファ開放時間は、レキサー社品が比較すると心持ち早い程度です。

書込番号:4461080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/28 01:17(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。
本当にいろんなタイプのMDやCFがあるのですね。
デジ一眼を買うまでは、このタイプのメディアは、ほとんど関心が無かったので、迷っておりました。
一概に転送速度だけで判断はできないのですね。
ご推薦いただいた中から、検討して購入してみます。


書込番号:4462132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 10:16(1年以上前)

最近αSD購入しました。
メディアは他のパナ系カメラのSDカードを純正のSD−CF1アダプター使って利用しています。
自宅の東芝製液昌TV37型はSDカードを直接差し込んで、簡単に大画面で見られることもひとつの選択の理由でもありました。
連射などテスト撮影いろいろやってみましたが、特に支障は出ておりません。
参考までに、512MBのSDカード使用してファインモードで164枚撮れます。

書込番号:4462604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/28 20:56(1年以上前)

私は先日、子供の運動会をRAW+JPEGで撮影したところ、CFカードへの書き込み待ちでシャッターチャンスを逃すという経験をしました。そこで、使っていたメディアの書き込み時間を測ったところ、RAW1枚あたり約10秒かかることが判りました。上の方でtobo2さんが書かれているであろう雑誌を参照したところ、サンディスクのウルトラUはRAW1枚あたり約1秒ということで、さすがにこの差は大きいと思ってウルトラUを購入しました(メディアによってそこまで差があるとは認識していなかったものですから)。実際に使ってみると雑誌記事どおりの速さで大変満足しています。安い買い物ではないですが、あまり遅いと被写体によってはストレスになりますので、なるべく速いものを選ぶ方がよいと思います。

書込番号:4463694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

AF精度

2005/09/27 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

お久しぶりです。ネット環境のないところに行っているので
時々しかチェックできません。今回は明日の朝までです。
カメラにはだいぶ慣れてきたのですが、全く問題ないはずの状況でピントが甘い、
あるいは全くどこにもピントのあっていない写真が撮れてしまいます。
もちろん手ブレではありません。
(広角、数百分の一秒とかのシャッタースピードでもおきるので)
明るくコントラストの高い(だろう)被写体でもです。
建物を撮ったときなどにははっきりと分かってしまいます。
風景、はなれた建物全景といった被写体に弱いようです。
AFセンサーが中央に固定だと起きやすいようにも思えます。

これまでほかのカメラでこういった問題を経験したことがないので
私自身の問題ではないと思いますが
わたしの個体だけでしょうか?
ざっと検索したところほかに指摘はないようですが。

書込番号:4461707

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/27 23:18(1年以上前)

>全く問題ないはずの状況でピントが甘い、
>あるいは全くどこにもピントのあっていない写真が撮れてしまいます。
>もちろん手ブレではありません。

単にピントが甘ければ絞って撮れば良いだけの話ですが
どこにもピントが合っていないと言うのは壊れてますね。
速やかに修理に出して下さい。

書込番号:4461806

ナイスクチコミ!0


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2005/09/27 23:24(1年以上前)

>>風景、はなれた建物全景といった被写体に弱いようです。

私の個体でも、ASをOFFで三脚固定でのテスト撮影でそういうカットが見られました。広角でその傾向が強いようですから遠景撮影にはもっぱらMFにしてます。

書込番号:4461821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/09/27 23:31(1年以上前)

>どこにもピントが合っていないと言うのは壊れてますね。
ちょっと笑ってしまいました。
確かに、AFで合わせれば被写体の前後どこかにピントは合っているはずですね。
あまりにずれ過ぎていて写真に収まり切らないほど前ピンの場合だけ上記の状態になります。
ほとんど考えられないですが。
広角だと余りにも微妙でわかりにくいことはありますが。
僕のも広角では甘いですよ。

書込番号:4461839

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2005/09/27 23:45(1年以上前)

購入店のある地元にもどったらやはり点検修理ですかね。
とりあえず使用は可能なのでいろいろ撮影機会もあるので
しばらくはこのまま使うしかないですね。
ピントチェックを入念にしようと思います。そうするとあの液晶画面は貧弱なんですがね。
ちなみにレンズはミノルタの35mm用標準ズーム、
シグマの18−125どちらでも起きます。望遠レンズでは今のところおきていないかもしれません。

書込番号:4461888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2005/09/28 00:16(1年以上前)

こんばんは。
ひょっとして…ですが、
ひょっとしてAF優先/レリーズ優先がレリーズ優先に設定されていないでしょうか??
可能性が無い訳ではないので・・・

書込番号:4461977

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2005/09/28 07:39(1年以上前)

あ、失礼。フォーカス優先になっています。
なにか書き忘れていると思った。

昨日の朝撮った一枚を見直していましたが、背景の雲にピントが合っているようにも見えます。

書込番号:4462414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/28 08:30(1年以上前)

>フォーカス優先になっています。

αSweetDには、そのようなモードがあるのでしょうか?

書込番号:4462466

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/28 08:59(1年以上前)

[4462466]じじかめさん
取扱説明書のP136です。

書込番号:4462511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/28 17:23(1年以上前)

fioさん、ご説明ありがとうございます。
αSweetDの仕様表に載ってませんでしたので、何かの間違いかと思いました。

書込番号:4463208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイドズーム

2005/09/25 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:27件

在α8700等の銀塩を所有しており、コニミノよりやっと手の届く一眼デジが発売され、日々この板で研究させて頂いております。そこでワイドズームとフラッシュについての質問なのです。
1.現在、純正24-50F4タムロン28-200等があるのですが、ワイドズーム17-35F2.8-4で、純正、タムロン、シグマの3つで悩んでいます。コストの面でタムロンにしようと思っているのですが
2.純正のPROGRAM3200iはあるのですがオートで使えない(常にフル発行)みたいですが、最新のものが必要なのでしょか。他のもシンクロ接点の物も所有していますがアダプター等あるのでしょうか
以上、よろしくお願いします。

書込番号:4454927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/09/25 14:49(1年以上前)

1.純正はコーティングや円形絞りなど、多少の違いがあるようですが、特に気にならないのであれば、タムロンでもいいと思いますよ。

2.自動調光などを使いたい場合は純正のプログラムフラッシュ「2500(D)」「3600HS(D)」「5600HS(D)」ですね。以下参照↓

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=asd&word=all&Type=../support/faq/asd/asd-058.html

また、他のフラッシュを使用したい場合はこちら↓

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=asd&word=all&Type=../support/faq/asd/asd-064.html

書込番号:4455404

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/25 15:34(1年以上前)

こんにちは(^^)

(1)
17-35mmF2.8-4において純正とタムロンの違いについては過去にも書いていますが、絞り形状は同一(ただし、コニカミノルタが円形と呼ぶには違和感あり)・コーティングの違いがあるかについては微妙で、明確な違いはピントリングの回転方向とレンズの外装です。

あとはサポートを統一するか、別の会社にするか?の違いの方がポイントです。

シグマについては最近DG版が出ていますので、店頭で撮り比べを申し出てはいかがでしょうか?



(2)
αデジタルの性能を活かす為にも、対応品への買い替えをオススメしたいと思います。

書込番号:4455479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/25 22:15(1年以上前)

困惑のデジタル使いさん、fioさんありがとうござます。
レンズは銀塩と兼用したいので、タムロンにしようと思います。
コニミノのHPにも色々情報があるのですね!フラッシュは、当面マニュアルで絞り計算して使ってみます。15年くらい使っているので十分元は取ってますが・・・

書込番号:4456507

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/26 08:50(1年以上前)

>レンズは銀塩と兼用したいので、タムロンにしようと思います。

もしかしたら誤解されている部分もあるかもしれないので、とりあえずフォロー・・・(^^;

純正の17-35mmF2.8-4はフィルムカメラもOKです。
同じレンズですので・・・(ピントリングなど一部が違うだけで)


書込番号:4457489

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/26 09:38(1年以上前)

下記に訂正しますm(--)m

純正もタムロンと同じで17-35mmF2.8-4はフィルムカメラもOKです。
中身は殆ど同じレンズですので・・・(ピントリングなど一部が違うだけで)

書込番号:4457547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/27 23:47(1年以上前)

>レンズは銀塩と兼用したいので、タムロンにしようと思います。

表現が悪かったみたいですみません。(^^ゞ
検討しているレンズは銀塩で使えることは知っていました。

コスト面で、タムロンにしようと思います。
が、正しい表現でした。

書込番号:4461894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゾーン切り替えについて

2005/09/27 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 tobo2さん
クチコミ投稿数:72件

初のデジ一を手にして毎日勉強しながら楽しんでいます。
今までコンパクトデジカメしか触ったことがなかったのですが
いざ手にしてみると今まで色々迷ってた時間がもったいないくらいに
感じます。ただ一つだけ残念だったことは、液晶モニターにドット抜け
があったことです。赤い点がポチッと・・・。
これは仕方のないことなんですよね!?

それから質問があります。取説にゾーン切り替えについて
というところがありますが、ゾーン切り替えとは何でしょうか?
どのようなときに使用したらよいのでしょうか?
取説読んでもイマイチわからなかったので・・・。
よろしくお願い致します。

書込番号:4461373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/27 22:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/27 22:30(1年以上前)

使用説明書よりカタログやWebページのほうがわかりやすいかもしれないです。

ご本家のページ
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/guide05.html

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/05.html
後者のほうがわかりやすいです。
このモードを使用すると、ISOが固定されてしまうこと、NATURALになって
しまうことなどの制約があります。

手前味噌で恐縮ですが、後者を輝度ヒストグラム表示した
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/Zone-High/
もご参考になれば幸いです。

書込番号:4461612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/09/27 22:30(1年以上前)

マニュアルの67ページに書いてある通りです。

・ローキー(全体に暗い落ち着いた写真)に仕上げたい場合にその暗い部分の階調を優先するのがゾーン「ロー」
・ハイキー(全体に明るい写真)に仕上げたい場合にその明るい部分の階調を優先するのがゾーン「ハイ」

トレードオフとして
・ゾーン「ロー」では明るい部分は白くとびやすい
・ゾーン「ハイ」では暗い部分にノイズが目立つ

狙いがわからなければその機能を使わないのが幸せになれます。

なお、RAWで撮影するならば、これらのモードは必要なく自分のねらった露出(ハイキー目的なら露出押さえてデータが飽和しないようにし、ローキー目的なら露出を多めに与えてbit深度の奥に張り付かないようにする)で撮影後画像展開時に調整できます。

書込番号:4461613

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobo2さん
クチコミ投稿数:72件

2005/09/27 22:30(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、ありがとうございました。
初めて見ました。何となくわかったようなわからないような
感じです。あとは実際に使って色々比べるしかないですね。
ありがとうございます。

書込番号:4461616

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobo2さん
クチコミ投稿数:72件

2005/09/27 22:36(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、kuma_san_A1さん
ありがとうございます。
丁寧に説明して頂きありがとうございます。
まだまだわからない単語がかなりあるので今から調べて
再度じっくり読ませて頂きます。

書込番号:4461646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

ニコンのカメラが気になります。

2005/09/18 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:496件

ニコンのカメラでD50が欲しくなりました!汗
αSweetは手ぶれ補正が魅力で買いましたが、
D50は人物の色合い(子供)が綺麗に撮れますね。
さぁ!また欲しい欲しい病がムクムクと出てきました!

αSweetで色合いやコントラストやシャープを色々と
試しましたが私の思う色は出ませんでした。
タムロン18-200では私の理想の色とかなり離れます。
D50だと私の好きな人物の色合いが出ます。
手ぶれ補正に関しては日中の明るいところでは必要ないと思うし、
夕方や暗いところではフラッシュを使う事に抵抗はありません。
何が言いたいかと申しますと、αSweetを下取りに出して
D50ダブルズームキットに買い換える私は馬鹿でしょうか?



書込番号:4437213

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/18 17:14(1年以上前)

こんにちは
そんなことはないと思いますよ。
カメラは道具ですから、ご自分の感性に響くものがいちばんです。
これは人それぞれです。ニコンからαDシリーズに乗り換える方もいます。
うまく売れれば損失も少ないでしょう。

書込番号:4437238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/18 17:19(1年以上前)

いいえ お馬鹿さんではありません デジカメはフィルムを買うのと同じです
デフォルトの色合いが気に入らなければ買い換えるのもよいですね〜^^Rumico

書込番号:4437248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/09/18 17:23(1年以上前)

こんばんは。

僕も、みなさんが言うように思います。
何が不満で何が欲しいのかはっきりしているなら尚のことですね。
どうしても「AS機能」が欲しいと言う方だっているでしょうしね。

書込番号:4437258

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/18 17:24(1年以上前)

追記です。
現在のASに慣れているとすると、手ブレに軽減に関しては打率が下がる可能性は高いですね。
余裕があれば、1週間ほど併用して結論を出すのがよいかもしれません。

書込番号:4437262

ナイスクチコミ!0


kuma55さん
クチコミ投稿数:56件

2005/09/18 17:27(1年以上前)

こればかりは、個人の印象ですからw。最近、どうも画像がぼやけているとか、そんな話が出てきていますよね・・どうなんでしょうね。ニコンも、前機種の、D70の絵がいまいち気に入らないということで、オークションに結構出されていたみたいです。D50はそういう声が反映されて、一般受けする画像になっているみたいですが。オークションは、早めに出されたほうがいいのではないでしょうか?いろいろ問題点が出てきた時には、落札価格も落ちてきますし。

書込番号:4437267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/18 17:53(1年以上前)

キヤノン20Dを一年近く使っていましたが、先月SweetDに買い換えました。
20Dのホワイトバランスは良好で、AFも速くてよかったのですが何よりボディ内蔵手ぶれ補正は魅力的でした。
SweetD使ってみるとおおむね満足ですが、AFスピードの面で不満が出て
現在D50を追加購入しようか検討中です。

用途をはっきり分けて楽しもうと思っています。
SweetD 仕事で 物撮り、風景、内装撮影など
D50 子供スナップ、旅行など

書込番号:4437328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/09/18 18:35(1年以上前)

質問ですが、

>D50は人物の色合い(子供)が綺麗に撮れますね。
>D50 子供スナップ、

コドモを撮るならD50ってこの雰囲気は、どこから来ているのでしょうか?
メーカーサンプルとかでしょうか?

書込番号:4437418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/18 19:25(1年以上前)

別に仕事で持つんじゃないから、
どんな動機で何を買ってもいいんじゃないかと思うけど。

書込番号:4437523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/09/18 19:40(1年以上前)

>D50は人物の色合い(子供)が綺麗に撮れますね。
>D50 子供スナップ、

>コドモを撮るならD50ってこの雰囲気は、どこから来ているのでしょ>うか?
>メーカーサンプルとかでしょうか?

CMがそんな感じでは?ないですかね?あ〜でもKissの方がもっとか…

書込番号:4437557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/18 19:41(1年以上前)

>D50ダブルズームキットに買い換える私は馬鹿でしょうか?

そういう方は
たぶんD50にも不満出る確率が高いかも

書込番号:4437559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/09/18 19:52(1年以上前)

人物を写した時の色合いいに定評があるのは、フジ「Fine Pix S3 Pro」や、買い得感のあるものなら、オリンパス「E300」(コダックの色)あたりでしょうが、果たして・・・。

書込番号:4437581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/18 19:52(1年以上前)

デジイチの発色はボディ側の画像処理エンジンとレンズ自体の発色のコラボですからね...。
好みの発色をするボディに買い換えるのが手っ取り早いとは思いますよ。
買い換える場合は、サンプル画像は純正レンズで撮影しているわけですから、
発色に拘るのであれば純正キットでいきましょう。

ちなみに自分はαデジタル系(と言うかミノルタのレンズ)はやや寒色系の発色かな?
と感じているので、暖色系のタムロンとでは...?と思います。
あくまで個人的な感想ですので突っ込みご無用に願います。

書込番号:4437582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/09/18 19:57(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
昨日カメラ店でSDカードを持って行き撮影させてもらいました。
レンズはレンズキットの18〜55mm F3.5〜5.6Gでした。
店員さんに初期設定の状態にしてもらい50枚程度室内・室外・フラッシュと撮りました。
自宅に戻りパソコン閲覧とプリントアウト10枚をαSweetで撮った物と比べました。
色合いが鮮やかと言うかハッキリしてると言うか綺麗に人肌のピンク具合が出ました。
顔の輪郭の暗い部分がαSweetだと極端に暗くなりますが、
D50ではそれはありませんでした。(その時の具合で変わりますね。)

カタログやTVCMの写真や映像はあてにしません!笑
やはり実際に自分の目と手で確かめないとダメですね。
しかし折角手にしたαSweet!手放すのはもったいないけど…
やはり自分の納得出来る色が出るD50にした方が良いかな。

みなさんの意見に背中を押されながら今夜少し悩みます。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:4437593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/18 20:07(1年以上前)

「D50だと私の好きな人物の色合いが出ます」ということなら、他人に
聞く必要はないと思います。
ぜひ、買い替えし、また気に入らなかったら次を考えればいいのではないでしょうか?

書込番号:4437614

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 20:12(1年以上前)

予算が出せるのだったら、いろいろなメーカを使ってみるのもイイかもしれません。
やはり、メーカ毎(最近は機種毎?)の画造りみたいなのはありますから。

銀塩だと フィルム選びも楽しかったんですけどね。。。

書込番号:4437624

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 20:13(1年以上前)

って、もう終ってたのか。\(_ _。)

書込番号:4437626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/09/18 20:24(1年以上前)

take525+さんへ
終わってませんよ♪
みなさんのご意見はもちろんtake525+さんのご意見もとてもありがたく頂きます。

書込番号:4437660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/18 21:30(1年以上前)

こんばんは

αSDはお気に召しませんでしたか、私はD70ユーザー(&パナFZ5)ですが、好みの色合いは難しいですよね(^^;)

RAWでニコンキャプチャーを使い色々やってみて、なるべく自分好みの色合いにしていますが、一発で自分好みの物が撮れればこんな良い事はありません。

D50の画が自分にピッタリなら、それは良いと思いますね。
αSDを手放すのであれば是非格安で…(笑)

最近、α7Dがボディ10万5千円とか付いてますんで、ムムッ!ときてます、取り合えず50mmマクロなど単焦点レンズ付けっ放しで、しばらくは遊んでいたい衝動にかられています、ASでマクロ!羨ましいですわ(笑)

書込番号:4437850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/18 22:38(1年以上前)

jpeg撮って出しでの比較でしょうか?
そりゃぁメーカーによって絵作りに差はあるでしょうよ。
そんな狭い範囲の比較であれこれ言うなら、買い替えれば?

何が聞きたいのかさっぱりです。

書込番号:4438056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 α-7D 

2005/09/18 22:41(1年以上前)

予算がゆるすならば、両方併用に一票。
フラッシュじゃ撮れない写真もありますし、三脚使えない時もありますよ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=130259&key=1183994&m=0

書込番号:4438065

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング