αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュって発熱しますか?

2005/09/01 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:11件

ど素人の質問ですみません。

31日にαSweet DIGITALを買い、今部屋の中で試し撮りをしているのです
が、20枚ほど撮ったり画像を見たりしているとグリップの内側、十字
キーのあたりが温かくなってきます。

CFを取り出してみると確かに温かくなっているのですが、CFって結
構発熱するものなのでしょうか?
初めてCFを使うため、これで正常なのか、CFの異常なのか、αSDの
異常なのか判断つきません。^^;

CFのメーカーはBUFFALOです。よろしくお願いします。

書込番号:4392960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/01 23:16(1年以上前)

>CFって結構発熱するものなのでしょうか?

小さい面積に沢山の回路が入ってるので熱は出ます。
異常に熱くなれば別ですが、触れるようなら問題ないと思われます。

書込番号:4392991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/02 00:10(1年以上前)

発熱しますよ。
αSweetDの30連射(ISO800)・マニュアル0.8秒(ノイズリダクションない露出)・キャップ付き(真っ黒のはず)で実験。

CD発熱はしますが、問題ない範囲です。
A2でも同様の結果傾向です。

実験はそもそも、A2と比較して、ノイズレベルをチェックしたのですが、A2とは全然比較にならず。当たり前ですが大変良好です。

書込番号:4393171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2005/09/02 00:41(1年以上前)

僕はマイクロドライブですが、やっぱり熱くなります。
αSDではないのですが、グリップを通じて放熱する設計にして
あるとミノルタの人が雑誌のインタビューで答えていたのを
記憶しています。
αSDも同じ設計なのではないでしょうか。
冬場は暖かくていいかも。

書込番号:4393278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/02 02:33(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり発熱するんですね。ホッとしました^^

これで気にせずガンガン撮りまくることができます。

ありがとうございました。

書込番号:4393514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAWデータについて教えてください

2005/08/31 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:78件

レンズキットを購入して早2週間、100-300mmF4.5-5.6(D)の中古など購入して楽しみながら、HPの作成に奮闘中です(^^;。
このカメラはとても自分の手(やや大きめです)にフィットして扱いやすく、色合いなども自然な感じで綺麗に写り、とても満足しています。
今までは、JPEGのみで撮影していたのですがRAW撮影+現像に挑戦したいと思っております。
そこで、RAWデータについて2つほど質問させて下さい。

@RAWで撮影したデータを加工せずに画像処理を加えずに現像してプリントした場合には、撮影時のカメラの設定(露出/WB/シャープネス)はそのまま反映されるのでしょうか?

A現在PCのソフトはPhotoshop Elements 3.0を使用(アルバム整理と印刷位・・・)していますが、まだこの機種のRAWデータはサポート外のようですが、何とか取り込める方法はないでしょうか?

的外れな質問だったら済みません。何卒よろしくお願いしいたしますm(__)m。

書込番号:4389048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/08/31 15:41(1年以上前)

2.『Binary Editorを使って機種名を書き換える』。。。これを読んでチンプンカンプンだったら新しいプラグインが出るまで待ちましょう。Photoshop Elements 3.0は現行バージョンなのでプラグインがそのうち出てくると思います。それまではカメラ付属のソフトを使ってみては?

書込番号:4389527

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/31 15:42(1年以上前)

てえてえさん

下の板の[4367490]「RAW現像について」↓で同じ問題が取り上げられています。参考になりますでしょうか。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.aspSortID=4367409&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4389529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/08/31 20:32(1年以上前)

Hippo-cratesさん、weirdoさん返信ありがとうございました。
Binary Editorはわかりますが、うまく書き換える自信が無いので待つことにします。
weirdoさん、うまくリンク先が見れませんでした。よろしければもう一度お願いできますでしょうか?(個の問題だったらすみません)。

書込番号:4390095

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/09/01 00:16(1年以上前)

1.現像ソフトに依存しますが、DimageViewer、DimageMasterなどは
撮影時の設定が反映出来たと思います。PhotoShopはダメだった
かな?
2.以下の方法でPhotoShop(CS又はElement3.0以上)でRaw現像でき
ます。
 ア.Camera RAW.8biをAdobeのWebからダウンロードする
 イ.BinaryEditorで以下のように修正
01EB7D0  旧 DYNAX 7D....MAXXUM 7D...
          新 ALPHA SWEET DIGITAL.....
 ウ.修正したRAW.8biをPhotoshopのPluginディレクタリに移送
  (デフォルトではC:\Program Files\Adobe\Photoshop Elements 3.0
\Plug-in\File Formats)

書込番号:4390780

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/09/01 00:20(1年以上前)

01EB7D0  旧 DYNAX 7D....MAXXUM 7D...
        新 ALPHA SWEET DIGITAL.....
の"."は16進の"00"です。

書込番号:4390792

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/01 02:54(1年以上前)

てえてえさん

#が間違ってました。#4367409正当です。アドレスは間違っていなかったのですが、貼り付ける際に1行にしたのが悪かったのかも分かりません。m(_ _)m←絵文字をはじめて使いました。

αー7D入手にあわせPCも購入こちらの方の使い方がなかなかのみこめません。すみませんでした。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4367409&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4391108

ナイスクチコミ!0


kamiru68さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/01 03:39(1年以上前)

てえてえ さん

初めましてです。バイナリエディタを使ったお話があったので、私も一言(_ _).。o○
私もRAW撮影+現像に初挑戦なのですが、家の環境ではDiMAGE Master Liteはとても重いです。
環境は
Celeron2.53GHz 512MB

そこでRawShooter essentials 2005というソフトを使ってみました。
フリーのソフトです(今はらしいですが、しばらくは使えそうです。素人なのでとりあえずただのソフトで勉強です(^^;)・・・英語のソフトですが・・・)

このソフトもバイナリエディタにて機種を書き換えれば使えます。(一通りファイルの出力まで可能でした。たぶん問題なさそうです。)
バイナリエディタは検索すれば、フリーのものがあります。(私はBzというのを使いました。)

方法はバイナリエディタに放り込み、ALPHAで検索するとミノルタ製の機種名が上にいくつか出てきます。
私は絶対必要でないと思われるMaxxum 7Dの上に、ALPHA SWEET DIGITALをそのままコピペしました。(Maxxum 7Dの先頭のMにカーソルを合わせてコピペです。)

感想は軽いですw
機能は他のソフトを使用したことがないのでなんともいえませんが・・・。軽いですw(DiMAGE Master Liteと比べてです。)
英語ですが、なんとなく操作はわかります。非常に見やすい画面です。
一言ですみませんでしたね(^^;
失礼しました。

書込番号:4391132

ナイスクチコミ!0


原Tさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/01 22:47(1年以上前)

http://qchan.ojaru.jp/soft/alphaconverter.zip
↑αSDのRAWファイルの機種名情報をα7Dに書き換えてくれる専用ソフトが出回っているようです。私が確認したところPhotoshop CS2でも上手く読み込む事ができました。バイナリを自分で書き換える自身のない方は試してみてはどうでしょうか?

書込番号:4392852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/01 23:21(1年以上前)

騎士2さん、詳しい情報ありがとうございました挑戦してみます。
weirdoさん、再度ご親切にありがとうございました。まだ内容を全て理解出来ていませんが(^^;、参考にさせていただきます。
kamiru68さん、自分もDiMAGE Master Liteは重いと感じています、ご紹介頂いたソフトや、過去レスにあったソフトなど色々試して、お礼かたがた感想をUPしたいと思います。
原Tさん、情報ありがとうございました。

書込番号:4393003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

価格について

2005/08/31 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

皆様、こんばんは!
αSweet Digital 滑り出しなかなか好調のようですね!
本日近所のキタムラ(店長とはかなり仲が良い)に気軽に
いくらですか???と尋ねると店頭価格は88.800円です。
当然値引きあるでしょう・・・ネットなんかもっと安いよと
伝えると、しばらく待って税込みで83,000円で液晶保護
フィルム付けてくれるとのことですが・・・これは安いですかね?
これより安く買われた方いましたら価格を教えてください。
又、Ist Dsと比較して画質、AF速度、暗い箇所でのAF性能
ストロボ調光等お分かりになりおましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4390530

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/31 23:13(1年以上前)

仲の良い店長が言われるのだから信用して買ってあげたら?

書込番号:4390565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/31 23:15(1年以上前)

*istDSは型落ちだけに安いですね。

細かい部分や値段の差より、例えばAS、ガラスプリズム
ファインダーなど、双方売りになる機能を重視したほうが
いいと思います。

絵作りはミノルタが自然色系、ペンタックスは記憶色系と
見ていいでしょう。デジタルフォト望月さんの作例は*istDL、
並木さんがSweetDです。(デジカメマガジンではDiMAGE7Hi)

書込番号:4390570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/31 23:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501110810
少なくとも、ここに出してる店よりは安いみたいよ。

書込番号:4390622

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/01 00:03(1年以上前)

α-7Dと*ist DS使ってますが…
AF性能は両機種ともさほど違いは感じません。
多少7Dが速いかなぁ…という程度です。
画質は…好みがあるのでどちらが…というのはやめておきますが…私はどちらも好きです!

書込番号:4390723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/01 00:10(1年以上前)

ヨドで触ってきました。
DMF(AF合焦後、自動的にMFに移行)という機能をどこで設定するのか
迷ったのですが、、、一度はあきらめたのですが、、、
ちゃんとありました。Fnキーを押すとメニューがありました。。。

DMFを知っている人も知らない人もぜひぜひ試してみてください。
便利です。フィルム代金を気にしないでいいから、DMFでフォーカス
ブラケットもできちゃいますから。。。

ボディーがもう少し大きくても良かったかな?と思いました。

書込番号:4390750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/01 07:12(1年以上前)

価格ですが、7月28日スレッドを立てていますが、広島のキタムラで8万1千円で購入しました。値引きはトータルで1千円くらいで、おまけは液晶保護シートなどでした。
そのスレッドなどにもコメントがありますが、キタムラで7万8千円で購入された方が多い?ようです。
キタムラ以外の最安値は、最近のスレッドで7万5千円というのも目に付きました。
m-yanoさんが言われように、店長を信用するのもよいと思います。

書込番号:4391216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 19:45(1年以上前)

いま京都の行きつけの
キタムラ電話して店頭表示価格が¥89800だって

交渉して
8万前半だったら
ええんじゃないですか?

しかし以前にも話題になったが
その値段考慮するとここの最安値
ぜんぜん安くないな

書込番号:4392296

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/01 20:14(1年以上前)

家電やPCパーツと違い、カメラは、結構限られたルートで流通していますから、カメラ系は価格comの登録店が最安値とは限らないようですね。
ただ、家電メーカー系のデジカメは、結構最安値が出てきます(パナやソニーなど)

カメラについては、ヨド、ビックといったガリバーがありますから、このポイント値引き等をベースに、キタムラやオギサクあたりで交渉するのがいいかもしれませんね。

ちなみに私は、9月16日のヨドAKIBAオープンまで、我慢我慢の日々です(笑)

書込番号:4392363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/01 20:30(1年以上前)

価格コムの人気ランキングでは、デジ眼で一位ですね。

http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm

書込番号:4392395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/09/01 20:40(1年以上前)

9月16日のヨドAKIBAオープンは何かがありますかね・・・。

書込番号:4392424

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/01 20:51(1年以上前)

ゼロハンライダー さん

何かがあるのを期待しているのですが(笑)
ポイントアップセールはやるのではないかと思っています。
ただ、じじかめさんのご指摘のように人気がありすぎると、αSweetDがポイントアップ対象外なんてなってしまうのではないかと心配です。

もう少し人気がなくなると嬉しいのですが・・・・・(爆)

もしかしたら、店頭で割引券を配るかもしれませんね。その方が周辺店やメーカーに対し刺激せずにすみますから・・・。
また、全国のヨドで協賛セールをするでしょうから、全国的に期待していていいのでは?(^o^)丿

書込番号:4392463

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/09/01 21:09(1年以上前)

楽天の4万以上のデジカメでも1位ですね。http://event.rakuten.co.jp/pc/camera/

書込番号:4392530

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/01 21:26(1年以上前)

SAOM さん

うへぇ〜・・・・・
αSweetDがポイントアップ対象外になる予感(T_T)

何とか人気を落とす方法はないかな?(笑)

書込番号:4392586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/01 23:14(1年以上前)

近場の店でも最近では\89,800-の下取り¥5,000-引きのようですね。
発売日の購入で¥79,800− おまけSAN-ULTRAU−512でしたので、今思うと正解だったなーと思います。

書込番号:4392975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAWのソフトについて

2005/08/30 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

20日に近くのキタムラでレンズキット下取りあり価格、94800円でゲットし、試験操業しています。α707iを使っていたので交換レンズもあってこれを待っていました。今のところまだ使いこなせない点もあるのですが不満はありません。
 ところで、せっかくのデジ一眼なのでRawで写して加工を試みているのですが、付録のソフトではイマイチしっくりきません。これまではフォトショップエレメント位でやっていたのですが、少しグレードを上げてみようかとも考えています。DIMAGE Masterも選択肢の一つですが結構高そうだし、余り高くなくて使い良いソフトはどれでしょうか、プロ並は勿論考えていません。ご教授願います。

書込番号:4387816

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/30 22:07(1年以上前)

もうすぐSILKYPIXも対応すると思われますので、対応したら一度使われてみてはいかがでしょ? フリーで体験版が利用できますし期間限定で製品バージョンも利用できます
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/index.html

書込番号:4387830

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/08/31 05:59(1年以上前)

SILKYPIX2.0(明日発売)α-sweetDに対応するそうです。
これは使いやすいです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:4388756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/08/31 08:40(1年以上前)

皆さんが既に推奨されているように、SILKYPIXはよく出来たソフトで大変使いやすく、性能もよいと思います。また、新しいカメラへも一早く対応してくれています。
このソフトで特に気に入っているのは、解像度補正の自然なこととノイズ軽減の優れているところでしょうか。カラーノイズも輝度ノイズもごく自然に軽減してくれます。
新しいバージョンの倍率色収差補正なども期待しています。

RAW現像でぜひα−SDの映像表現の幅を広げてください。

書込番号:4388889

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/31 09:00(1年以上前)

リュウのお父さん

αSDゲットご同慶のいたりです。

私が確認したところではSILKYPIXのDeveloper Studio 2はまだαSDには対応していないようです。購入または試用される際はご自分で一度確認されたらと思います。↓

fioさん、SAOMさんも推奨されていますが、私もこれを使い出してから、RAWでしか撮らなくなりました。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/camera_spec.html

書込番号:4388908

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/08/31 21:30(1年以上前)

>私が確認したところではSILKYPIXのDeveloper Studio 2はまだαSDには対応していないようです

最新のβバージョンでは既に対応していますよ。

KONICA MINOLTA DiMAGE A1, DiMAGE A2, DiMAGE 7, DiMAGE 7i, DiMAGE 7Hi,
DiMAGE A200,
α-7 DIGITAL / Dynax 7D / Maxxum 7D,
α Sweet DIGITAL / Dynax 5D / Maxxum 5D

書込番号:4390237

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/01 20:37(1年以上前)

リュウのお父さん

SILKYPIXのHP↓にアクセスしたらDevelopment Studio 2(9月1日発売)はαSDに対応するということです。SAOMさん、真偽体さん、すみませんでした。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds2/camera_spec.html

書込番号:4392415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/01 21:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。早速SILKYPIXの新製品を購入してRAWでやります。新製品はとても使い勝手が良さそうですね。楽しみです。

書込番号:4392564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

超コンパクトレンズの画質程度

2005/08/29 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

今日新聞に悠遊ショップの広告あり、500mmミラーレンズ購入申し込みしました。
後で一寸気になったのですが、この500mmというのは、このカメラに付けたときには750mmと思って良いのでしょうか。
それから、F8になってましたが、画質の程度が少し心配です。
最後に、2倍コンバーターで1000mmにもなりますが、明るい屋外程度で、使い物になるのでしょうか。
通販専用の販売品ですが、使った人居られたら教えてください。
この小さなレンズで、手持ちで撮影考えています。

書込番号:4383825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/29 11:35(1年以上前)

>この小さなレンズで、手持ちで撮影考えています

レンズが小さいからと言っても手持ちは500mmとなると無理よ。

書込番号:4383866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/29 11:43(1年以上前)

純正のAF500mmRFで屋外(しかも小雨の中)手持ち撮影しましたが、1/250SECでも大丈夫でした。

書込番号:4383876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/08/29 11:54(1年以上前)

F8固定でもISO400にすればかなり使えます。
ASを活かして手持ちでもなんとか。
一脚があればばっちりだと思います。

書込番号:4383901

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/29 11:55(1年以上前)

αー7DIGITALの板#4366924「ケンコー製500mmレンズ」で還暦オジサンさんが質問しておられるのと同じレンズならあまりお勧めできませんね。参考になさって下さい。

書込番号:4383903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/29 11:58(1年以上前)

ケンコーの500/F8でしょうか?
画質についてはとても褒められたものではない、とのレポートを読んだ気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/04/27/1457.html

また、純正500REF/F8とは違ってMF専用となりますので、日中の屋外以外でのピントあわせはかなり難しいかと・・・。
しかも、2倍テレコンをかますとF値は16!!(^^ゞ

でも、価格は超破格値ですよね。
使用レポート、待ってます。

書込番号:4383909

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/08/29 13:59(1年以上前)

皆様早々にご返信有難うございます。
αー7DIGITALの板#4366924「ケンコー製500mmレンズ」
も読ませていただきました。
覚悟して買ってしまいましたが、後悔してます。
私が他の一眼で500mm+1.5倍のレンズ(F12)を一脚で使用してますが結構良く写ります。
F8なら何とかなるかと購入申し込みしました。
もう取り消せませんが、でも実際にこのレンズの一般の人の使われた感想は無いようですので、多少の期待は持っています。
勿論、このレンズ使う時は、晴天屋外、ISOは400〜800くらいで限定して使う予定してます。
素人の初めての使用感も、ここに書き込み、画像もアップする心算です。(期待されてない?)

書込番号:4384109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/29 14:42(1年以上前)

>もう取り消せませんが
確かに、消費者自ら申し込みを行う新聞広告などの取引には、
消費者保護不要との理由で、法律上のクーリングオフが適用されないようです。
しかし、自主的に受け付けてくれる業者もあります。
ざっとその業者の返品・交換の項目を読みましたが、
電話でしっかりと事情を説明すれば、キャンセルが十分可能なように思いました。

以下抜粋
お客様のご都合で返品・交換なさる場合の返送料は、お客様負担とさせていただきます。

この一文から、相手方は絶対に返品不可能とは考えていないものと推測できます。
「お客様のご都合」との文言があることから、ほぼ決定的だと思います。
ましてや物も届いていない段階ですので、普通にキャンセル可能だと思います。

書込番号:4384176

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/08/29 15:48(1年以上前)

number(N)ine さん 、アドバイス有難うございました。
ダメモトでTELしてみましたら、キャンセル可能でそのようにしました。
他の皆様にもそのこと報告させていただきます。
大変お騒がせしました。
500mmレンズでこのカメラのマウントの6万以下(安い方が良いです)でお勧めのレンズがありましたら、教えてください。
純正にはこだわりません。
すいません。お願いいたします。

書込番号:4384283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/29 18:10(1年以上前)

それはよかったですね。
とりあえず何かを買おうと思ったときはここで過去ログを見て、
過去ログになければ質問して色々なアドバイス
をもらってからの方が失敗が減っていいですよ。
僕もいつもお世話になっています。

純正でも6万円はしません。
中古なら3万円台です。
純正でいいのではないでしょうか。
僕もお金があれば欲しいです(^^)

書込番号:4384534

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/08/30 00:02(1年以上前)

私もこのレンズ、F8という明るさに興味があったのですが…
う〜ん…HIDE@MINOLTAさんご紹介のレポート写真を見る限り厳しいですね^^;

しばらくは、F13になってしまいますが、タムロン28-300mm(A061)+ケンコーテレプラスMC7(2倍)=900mmで行くことにします。作例はhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~garsoft/ の中の「なんでも掲示板」にUPしてあります(No.17919,17920,17933,17934)

書込番号:4385635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/08/30 00:09(1年以上前)

購入キャンセルが出来たようなのでもう用無しかもしれませんが…

・500mmの焦点距離は500mmで変わることはありません。
「画角」が35mmフルサイズカメラに750mmのレンズをつけた時と同等になるだけです。
・[4383901]けーぞー@自宅 さんの書かれたASの効果は電子接点の一切ないこのレンズでは正常に機能しないので念のため。

書込番号:4385662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/30 00:11(1年以上前)

> dewey さん

私もどちらかと言えば望遠よりの使い方が多いのですが、
いいレンズはビックリするほど高いのが難点です(T.T)

@SIGMA170-500+1.4xTELECON
A500RF+1.4xTELECON
B200/F2.8G+2xTELECON
このへんのレンズで一生懸命撮ってます・・・(^^ゞ

純正の600mmがスカッと買えれば苦労はしないのですが・・・、ムリですねぇ。

書込番号:4385669

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/08/30 00:23(1年以上前)

HIDE@MINOLTAさん、こんばんわ^^
最近、単焦点の良さを再認識し、100マクロ、85F1.4での撮影が増えています。
これにテレコンで2倍…^^
広角だけは手ごろなのが無かったので17−35です。

>スカッと買えれば…
同感です^^;が難しいですね〜

ちなみに私のURLにUPしてあるのは、春まで1年半ほど使ったディマージュA1で撮ったものです。

書込番号:4385710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/30 04:05(1年以上前)

ケンコーのミラーレンズはどうか分かりませんが…、

ミノルタの500mmF8は、今月のアサカメにレビューが載っていますね。
現在でもミラーでAFができるのはミノルタだけだそうです。

書込番号:4386056

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/08/30 12:51(1年以上前)

皆様、有難うございました。
安さとコンパクトで即決しましたが、キャンセルできて良かったです。
今後は皆様のここに寄せられたレンズ情報をもとに勉強していこうと思っています。
価格が想像以上に安いのでキタムラで調べましたが、通販のみ販売で調べることが出来ず一かバチかで即決してしまいました。
レンズで言えば解像感と扱い易さが命と思いますが、どうも外れたようで、無駄なお金を使わず済んだこと感謝します。

書込番号:4386652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/30 12:57(1年以上前)

> dewey さん
DiMAGE A1仲間ですね。
近頃はオークションのモノ撮り専用となっていますが・・・(^^ゞ

α7Dの広角不足は半分あきらめてまして、20mm/F2.8の広角"風"でがんばってます。

書込番号:4386664

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/08/31 00:25(1年以上前)

HIDE@MINOLTAさん、こんばんわ^^
私のA1は、春にα7Dを購入してからはほとんど出番が無くなり、この夏、実家に譲ってしまいました。
でも、コニミノギャラリーで開催した「happy A1 life」や「DiMAGE Wonderful World」をはじめとするいくつかの作品展に参加させていただいたり、ネットを通じて日本中に撮影仲間ができたことなど、とっても思い出深いカメラです^^

HP、拝見させていただきました。
AW11に乗られていたんですね^^
私はSW20の極初期型でした。
徳大寺有恒さんが、「ジャーナリスト試乗会で6台中4台がクラッシュした危険な車」と評した型です^^;
回頭性が良すぎて、利根川の土手から落っこちそうになった^^;こともありましたが、峠、林道などを走り、2年間無事故ですごせました^^

書込番号:4388376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/31 00:59(1年以上前)

A1には色々教えられましたので、思い出深いカメラです。
あんまり出番はないのですが、愛着もありますし手放す気はありません(^-^)
α7Dの前に3ヶ月ほどA2も使いましたが、こっちはしっくり来ず何の未練もなく手放しました。

脱線ついでにクルマの話も(^。^;)
AWは(お尻が出るまでは)とても面白い車でした。
1回崖から落ちましたが(!)思い出のクルマです。

SWの初期型は乗ったことがないのですが、たしかタイヤが14インチの60でしたでしょうか?
当時のトヨタがよくGOサインを出したもんだとは思いますが、いかにも面白そうなクルマですね!

ド脱線すみませんでした m(__)m > スレ主さん

書込番号:4388469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/31 01:39(1年以上前)

スカイラインR34はいいですね。
個人的にはR32より品質感があって、乗りがいがありそうに感じます。
今のスカイラインは名前だけですね。

あとSEED(DESTINYはちょっと…だけど)は
お嫌いですか、残念です。

書込番号:4388567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/01 09:23(1年以上前)

危ない。あぶない。キャンセルが間に合って良かったです。
販売店やメーカーにとっては残念ですけど。
どこでどう勘違いしたのか、純正レフレックスだと思い込んでいました。
すみませんでしだ。_o_
# 値段と焦点距離を考えるとあちらもそれなりだと思いますけど。

書込番号:4391343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

古いレンズとの相性は

2005/08/29 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

現在、2代目タムロンAF 28-300mm(Model A06)と初期のミノルタAFマクロ100mm/F2.8を持っています。(銀塩で使用)
そこでこの機種の購入を検討していますが、この2本のレンズとのAF速度やAS機能等の相性はどうでしょうか?
また、これに広角域を加えるとしたらお奨めのレンズは?
相性の良さそうな18-70mmのキットレンズ、1本でほぼ全域カバーのタムロンの18-200mm又は11月発売の純正18-200、明るさでシグマ18-50/F2.8、その他のレンズでお奨めは?
値段的には安いに超したことはありませんが、相性が良ければ中古での購入も検討します。利用は風景、マクロ、運動会等です。どなたかご教示願います。

書込番号:4385210

ナイスクチコミ!0


返信する
7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2005/08/30 13:03(1年以上前)

00xさんこんにちは
双方のレンズを持ってないのにレスするのは気が引けたのですが
まぁ、皆様のレスが付くきっかけになればと思い書き込みます。
コニカミノルタはまだ銀塩時代のレンズが中心ですし
ほかのメーカー以上に相性には気を使っているなと思います。
100マクロは純正ですし問題ないと思いますよ。
ただ、マクロでギリギリまで寄った時には、さすがのA.Sでも
完全に手ぶれを防ぐということは難しいと思います。
それでも、かなり効果的ですけれど。
散歩途中にちょっと花や昆虫などとりたいって時には
A.Sは大きな効果があります。
(以上50mmマクロでの印象から)
タムロンのA06の方はちょっとわかりかねますが
AFが遅いと言っても、運動会程度ならば問題ないと思います。
実際の撮影時には一度ピントがあったら後は微調整で追随するだけですからね。
(下の方のスレッドで、AFが遅いと評判の組み合わせでも
ちゃんとモータースポーツを撮影されていらっしゃる方もおられます)
450mm相当になるので、きっと子供さん(お孫さん?)も
アップで躍動的に撮影できますよ。
風景、マクロ、運動会だと、
とりあえずは風景用の広角だけご購入なされば大丈夫かもしれませんね。
風景用の広角だと、もう少し待って純正DT11-18mmが出てから
シグマの12-24mm(シグマは銀塩にも使える)と比較して
選択されるというのがよいかと思います。(私はそうするつもりです)

使った感じだと、純正レンズキットの18-70は相性いいですし、
タムロンの18-200も画質は満足できるものでした。
その他でおすすめのレンズと言えば、定番ですが
85mmF1.4Gや135mmSTF、風景を望遠で撮るのも面白いかもしれませんよ。

書込番号:4386681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/30 19:27(1年以上前)

自分としては、デジカメマガジンなどのサンプルを見た上で
Wズームがいいのでは、というところです。

ちなみに
>タムロンの18-200mm又は11月発売の純正18-200
はほぼタムロンのOEMです。

広角で物足りないかもしれませんが、
24-105mm、24-85mmも検討してみてください。

書込番号:4387395

ナイスクチコミ!0


スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

2005/08/30 23:15(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
価格的にレンズキット(18-70)で購入するか、もう少し様子を見るかまたまた迷うこの頃です。

書込番号:4388090

ナイスクチコミ!0


7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2005/08/30 23:42(1年以上前)

広角27mmくらいからで充分でしたらキットお買い得だと思いますよ。
銀塩の頃のセット売りと比べてかなり画質が上がってるような気がします。

書込番号:4388217

ナイスクチコミ!0


7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2005/08/30 23:47(1年以上前)

しまった、広角27mmからというのは35mm換算ということで、
レンズキットの18-70mmはおすすめですよということです。
デジタルは製品サイクルも短いし、迷ってるより買っちゃった方が楽しめますよ〜

書込番号:4388238

ナイスクチコミ!0


スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

2005/08/31 06:53(1年以上前)

7D&SDさんありがとうございました。
多分キットになると思います。

書込番号:4388782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング