
このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年8月31日 00:36 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月30日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月30日 21:58 |
![]() |
0 | 12 | 2005年8月30日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月30日 13:53 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月30日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
はじめまして!
愛犬の為にαsweetDIGITALを購入しようと思っています。
一眼カメラはまったく初めてです。
まずはレンズキットを購入し、その後いろいろとお勉強しレンズを購入して行きたいと思っています。
そこで教えて頂きたいのですが・・・
・本体(カメラ)+レンズを購入時に必要または購入した方が良いお手入れ用品または必需品はなんですか?
・初心者のために参考またはおすすめの本がありましたら教えてください。
・屋外で犬を撮るおすすめのレンズはありますか?
本当に初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

絶対に必要なのは「記録メディア(コンパクトフラッシュ)」
1日の撮影枚数にもよりますが、1GBは欲しいですね。
レンズの保護が必要なら「保護フィルタ」
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
使っていくうちにバッテリーの持ちが不足なら「予備バッテリー」
書込番号:4384425
0点

>初心者のために参考またはおすすめの本がありましたら教えてください。
※ 感度、絞り値、シャッター速度 の相関を学べそうな本。
※ 焦点距離(レンズの画角)、遠近感、絞り値、被写界深度、ボケの大きさ、
撮影距離の相関が学べそうな本。
を、買い求められると良いと思います。他機種でのスレッドですが、
有用なスレッドですから、リンクを張っておきます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4299333
書込番号:4384511
0点

お手入れ用品に関して、
デジタル一眼レフにはごみ問題があるので、ブロアが必須ではないかと思います。シュポシュポやって風を送るやつです。
あと、クリーニングクロス&レンズクリーニングペーパー&クリーニングリキッドがあるとよいです。
保護フィルターをつけてもそれが汚れていれば画質は確実に落ちますので。
メンテナンスの基本として、レンズ、ミラー、ファインダー系など光学部品にはなるべく触らないようにするのが無難です。
つまりなるべく掃除しないですむようにしろってことですね。
お勧めのレンズということですが、状況や犬の大きさによっても違ってきます。
一本で済ませようとするならタムロンの18-200mmなどの高倍率ズームはいかがでしょうか。純正でも出ますが、基本的に同じレンズです。
小型犬がじゃれついてくるような状況なら50mmマクロもお勧めです。
このサイトはご存知ですか?
http://my.internetacademy.jp/~a10308012/
以上、参考になったかわかりませんが
書込番号:4384602
0点

>初心者のために参考またはおすすめの本がありましたら教えてください。
私も初心者ですが店で薦られた双葉社の簡単ラクラクまるわかりデジタル一眼つかいこなし百科がいろいろ買った本の中では一番わかりやすかったです。
>屋外で犬を撮るおすすめのレンズはありますか?
私は室内犬と子供を撮ってるんですがAF50mmF1.7(1万ちょいで買える激安)だと明るいレンズなので室内でもほとんどフラッシュなしで撮れます。
書込番号:4384831
0点

愛犬命さん、こんばんは。
ワンちゃんにレンズ前玉を舐められる可能性性が高いのでレンズクリーニングをマスターしたほうが良いですね。
用品についてはEurusさんが書かれていますんでやり方は↓コチラを参考にしてください。
http://tv.fujinon.jp/archive/lens/
動画で分かりやすいでしょ♪
書込番号:4384842
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_42633233/42628276.html
ブロアー、トレシー、レンズペンぐらいを買ってはいかがでしょうか?
書込番号:4384856
0点

カメラバッグは、お店がサービスでつけてくれる場合も
ありますが、購入時、長期5年保証に入っておきましょう。
どのメーカーもそうですが、メーカー保証の1年だけでは
安心して使えませんから。ご購入はキタムラでどうぞ。
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
書込番号:4385012
0点

余談ですが・・・
キタムラの5年保証は、自然故障のみ対応(落下での故障とかは対象外)で、毎年減額されるタイプです。
もし、3年ででも落下や水没なども保証されるタイプの保険をつけられる店があれば、それにするに越した事はありませんよ(^^)
でも、結局キタムラで買っちゃう・・・安くしてくれるから(^^;;;
書込番号:4385413
0点

親切&丁寧なアドバイスありがとうございました!
まずレンズキットはやめて、本体+AF50mmF1.7を購入することにしました。
18-200mmもすぐに欲しいのですが、タムロンにするか純正にするか悩んでいます。基本的には同じレンズとの事ですが、初心者なのでなにかあった時に純正の方がいいかなぁと思って・・・ただ11月まで待てるかが問題ですね。
みなさんに勧めて頂いた各サイトはとても参考になりました!さっそく勉強しています。Eurusさんが教えてくれたサイトは初めて見ました。愛犬家には必見ですね(^^)
購入後、また初心者の質問をすると思いますがよろしくお願いします!
本当にありがとうございました♪
書込番号:4386691
0点

>本体+AF50mmF1.7を購入することにしました。
と言うことはαsweetDIGITALに決定でしょうか?
私も犬の写真を撮るために1眼を買った犬バカです。
犬種は何でしょうか?
カラーは?
50mmのレンズだと屋外ではポートレートくらいしか撮れませんが
それでOK!ですか。
公園やドッグランで走ったり飛んだりしている犬にAFでピントが合いますか?
一度カメラ店で分かっている方にお聞きすることをお勧めします。
書込番号:4388414
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初心者の質問で申し訳ありません。
コニカミノルタ製(純正)AF DT ズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)とタムロン製AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di IIの違いを教えてください。
お店で聞いたところ、純正品の方が、オートフォーカスのスピードが速いだけで、他は大して変わらないと説明していただきました。
現時点では、純正品は、11月発売予定なんで、タムロン製をセットで買おうか迷っています。
他にレンズ選びについてご指導いただけることがあれば、コメントをお願いします。
0点

当然、外観デザインが違いますね。
あと、(D)タイプレンズで、純正の方が距離情報とか更にチューニングされているかも。
円形絞りの度合いも気になりますね。
書込番号:4382325
0点

でも、DT18-200mmはタムロンのOEMだから実質同じものでは
ないかと思うのですが...
書込番号:4382423
0点

kazuboomさん、こんばんは。
> お店で聞いたところ、純正品の方が、オートフォーカスのスピードが速いだけで、他は大して変わらないと説明していただきました。
AFスピードが異なる、というのは初耳です。
よろしければ、お店の方に情報ソースについて問い合わせして頂けませんか?
書込番号:4382571
0点

>純正品の方が、オートフォーカスのスピードが速い
純正レンズがまだありませんし、客観的な数値も見当たらなかったので比較はできませんが、店頭でαSDにタムロン18-200mmを装着してAFのレスポンスを試したところ、少なくとも私には「遅い」とは思えませんでした。
書込番号:4382612
0点

みなさん、ありがとうございます。
楽天GEさんのOEM説は、本当なんでしょうか?
他のコメントに、タムロン製は、AFが遅いと書いてあるのも見ました。
確かに、現物が無いので比較できないから、質問としても悪かったと思いました。
タムロン製だとAFが遅いというのは、キタムラの店員さんが説明の時に言われていました。
たまたま行ったお店だったので、確認は難しいです。
個人的には、純正が良いと思いますが、11月まで待てないなぁと思っています。
レンズキットを買って、11月まで我慢した方が良いのでしょうか?
ちょっともったいない気もします。
書込番号:4384919
0点

本当ですよ。完璧なOEMです。
ボディデザインも、色とレタリング(文字)が違うだけで一緒です。
ただし、タムロンのレンズはフォーカスなどに、かなりバラつきがあるとの書き込みが多いですから、純正は、そのあたりをきちんとチューニングしていると思います。
(タムロン18-200mmの板を参照してみてください)
タムロン製を購入する場合は、メーカーサービス(タムロン)へ送って再調整をしてもらう覚悟くらいで購入した方がいいかもしれませんね。
書込番号:4385234
0点

純正はやっぱりいいですよ。
名玉と呼ばれたAF35-70mm〜他に無いコンパクトさの
AF24-105mmまで、標準ズームにこだわりのあるミノルタですから。
特にボケ味は、ズームにしてはちゃんと考えて作られてあります。
デジカメマガジンのサンプルを見ると、Wズームがここまで
使えるのかいう感じです。
(18-70mmの解像感、75-300mmのオウムの後ろボケ味に注目。)
書込番号:4385482
0点

> バチスカーフさん
35-70の初代を使っていますが、悪くはないがそこまでいいレンズでしょうか・・・?
24-105も同様です。
雑誌の受け売りもいいのですが、自分の言葉でしゃべりましょう。
書込番号:4385628
0点

OEMと言えども、純正とは異なるんですね。
参考になりました。
初心者の私ですが、一番最初にある程度そろえたいタイプです。
Wズームも考えていましたが、「レンズ交換が面倒ですよ」っとお店の方に言われたので、タムロン製AF18-200mmをセットにして購入しようかと考えました。
お店の方の薦めもありましたけど。
しかし、一眼レフの良いところは、レンズ交換ができて、いろんな写真が楽しめると言うことと思いました。
Wズームを購入しようかなぁと思い直しています。
福岡(イムズ)で9/10に、αSweet DIGITALのイベントがあるらしいので、行って体感してこようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
また、質問した時は、よろしくお願いします。
書込番号:4388010
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット
掲題の件、αSweet DIGITALレンズキットをご購入された方限定で お願い致します!
α-LENSカタログ (2005.7) は DT11-18mm F4.5-5.6(D) 工藤智道氏撮影の作例のみ掲載
されていますが、DT18-70mm F3.5-5.6(D) の描写性能の方が気になりました。
0点

アルファ甘デジLキット購入しまして、試写会してみました^^)
どんな感じか、当方HPに掲載しております。なかなか(≧∇≦)b ですよ
書込番号:4381567
0点

アルファ太郎さんの Photo Site of SON NOI を拝見させていただきました。
其實ひっそりと我が家にも、3台のミノルタ1眼が揃っています (^-^)/~~
書込番号:4383332
0点

HP閲覧いただきまして有難うございました<(_)>
で、ご質問の「AF精度と描写性能」は、見ていただいた通りです^^;
小生の感覚では、707と比べても遜色ない合焦速度でした。
いつも新しいカメラを買うと、コンティニアスAFの追従度を試しに
動物園で「動物」を撮ります。
描写については、カメラそれぞれの「癖」なんで気にしません。
PCで補正できますし。まだ、十分に使いこなしているとも思えませんが
決して「入門用」とは思えない実力を持っていると思います。
だって、結構、操作も覚えるの大変ですしね(汗)買って良かったと
単純に思っています(笑)
書込番号:4387803
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
息子からサッカーをやってる写真を撮って!
と頼まれました。手持ちのデジカメで挑戦したのですが結果は・・・
よしここは、一眼レフを買うしかない!
と思ったのですが、全く知識がありません。
αSweet か DEGITAL N どちらが初心者に使いやすいでしょうか・・・
また他にもおすすめカメラがあれば教えてください。
0点

この機種にはカメラ本体に手ぶれ補正機能があるようですが・・・
アドバンテージにはなえるでしょうが、結局のところ被写体ブレしたら同じことか・・・
選択の両機種、甲乙つけがたいですね・・・
ワタシも本気でそろそろ欲しいレンズ交換式一眼デジカメですが
高額なチャリンコ買ってしまってお金がない(爆
書込番号:4376017
0点

望遠になると手ぶれがひどくなるし、動いているものを撮るとなると
なおさらなのでαSweetが良いのではないでしょうか?
αSweet買いましたが、良いですよ!!
書込番号:4376063
0点

被写体ブレを起こしたら・・・・。
良くある書き込みですが少なくもカメラブレはある程度補正してくれます。
それだけでもsweetDはいいと思いますが。
ピントが合っても構図が良くてもカメラブレ(手ブレ)ではがっかりしませんか?
色々な考え方ありますから、最終選択はご自身で。
今売られてるデジ一眼でよくないカメラはありませんから。
書込番号:4376172
0点

αSweet DIGITAL だと 安い望遠レンズで済んじゃいますから、ご要望の用途でしたら、
こちらの方が良いと思います。KissDNの望遠ズームで手ブレ補正付きを買うと、
レンズだけで6万円ほどの出費が必要になります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010049
望遠ズームで手ブレ補正付きは、バリエーションが少ないのですが、αSweet DIGITALだと選択肢が
増えるだろうと思います。キャノン板では5Dでお祭り騒ぎ状態ですが、αSweet DIGITALは5Dと
並んでエポックメイキングな製品だと思います。他社製互換レンズ等をいろいろ買うのであるなら、
キャノンかニコンが有利ですが、そうでないなら、このカメラがイイです。
私見ですが、互換レンズ製品のαマウント対応も増えてくるのではないかと、勝手に予測しております。
宇宙汰さん が仰られているように、手ブレ補正では、被写体の動きブレを補正する事は
出来ません。ですが、止まった瞬間を望遠レンズで写す場合があるので、やはり、スポーツ
写真でも手ブレ補正は有効です。
書込番号:4376180
0点

被写体の動きブレに対する性能は、αSweet も DEGITAL Nも変わらないんじゃないでしょうか。むしろαSweetのほうがISO感度の上限が高い分動きブレに対する性能は DEGITAL Nより上だと思いますよ。(ISO上限αSweet 3200まで DEGITAL N 1600まで)αSweet と DEGITAL Nとの比較なら動きブレの性能が同じなら手ぶれ修正があるαSweetの方が良いと思います。
書込番号:4376330
0点

>手持ちのデジカメで挑戦したのですが結果は・・・
失敗の原因が書かれて無いのですが・・・。
皆さんは「手持ち=手ぶれ」と読んだのですね。「手持ち=所有」とも読めるんですよね。
いつから一眼レフがコンパクトカメラより知識の無い初心者に易しくなったのかは知りませんが、原因を聞かないと対策が出来ないですよね。
もしかしたら、シャッタースピード優先AEを知っていれば良いだけの話かもしれませんし。
「手持ち=手ぶれ」でしたら失礼しました。
書込番号:4376650
0点

みなさん「手持ち=所有、ただしコンデジ」と解釈されているのだと思いますよ。
私はそう解釈しました。
で、一眼レフの望遠で問題になる手ぶれがこのSweetDなら抑えられるよ、ということかと。
私はサッカーなど動体を撮る場合、一般的なコンデジよりも、AFの性能やレリーズラグなどから一眼レフの方が初心者に優しいと思います。
サッカーは屋外でしょうから、wレンズキットの望遠レンズの明るさで充分だと思います。
シーンセレクターをスポーツにするだけでも被写体ぶれも抑えられると思いますよ。
書込番号:4376693
0点

とりあえず現在所有のカメラを書き込むと違う答えも出てくるでしょう…
もしかすると買わなくてもすむかも。
もしくはFZ5などのコンデジの方がいいかもしれませんし…
書込番号:4377648
0点

はっきり言って、コンデジはコンデジです(^^;
動体の撮影でははっきり言って、デジ一眼のほうが
向いています。
Victoryさんって使ってていっているのですか?
どうも一眼デジのところで、コンパクトを推奨する例が
多いのですが・・・
くだんのFZ-5ですが、メーカーHPより
>約1/3の0.33秒に短縮(高速1点モード)。より快適な撮影を実感できます。
AFが1点モードで、0.33秒もかかっているようでは動体の撮影など
とてもじゃないですけど限界がありますね。マラソンや短距離走の
ように直線的な動きでならなんとかなりますが、
サッカーは非常に動きの読めないスポーツです。
FZ-30もAFでは大きな改善はないようです。
スレッド主さんは「手持ちデジカメの限界」といって一眼を求めて
らっしゃるのに、しかもサッカーと言う条件が出ているんですよ?Victroyさんは、一眼デジカメはお使いになったことはございますで
しょうか?
失礼とは思いますが、適切なアドバイスはやはり使用者でないと。
書込番号:4377745
0点

日中のサッカー撮影なら、暗いレンズでもISOを上げるなどで、
被写体ぶれを起こさないシャッタースピードは充分かせげると思います。
望遠の動体撮影で手ぶれ写真になるリスクの方が高いですし、
1万円ほどの差額なら手ぶれ補正付きのSweetDの方がいいと思いますよ。
書込番号:4377759
0点

Victory さん はただのパナファンでは・・・・。
パナしかほめてませんから・・。
書込番号:4378951
0点

>[4376330]
>じゃないでしょうか。むしろαSweetのほうがISO感度の上限が高い分>動きブレに対する性能は DEGITAL Nより上だと思いますよ。(ISO上
スペックの ISO感度上限より、ノイズ等を含めた実用感度上限を考えた方が良いのでは?
書込番号:4387708
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
教えて下さい。
全くの素人ですが、α sweetDに純正以外のレンズを購入する場合にマウントの違いで取り付かない場合があると思っているのですが?
具体的にいうと「タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2」を
考えているのですが(スペックにはコニカミノルタmのメーカー記載あり)購入の際の注意点などを教え下さい。
0点

タムロンのミノルタαようなら大丈夫ですが
その他のマウントではつきません。
(アダプトールも駄目かな)
書込番号:4386570
0点

ミノルタAマウントでしたら、100パーセント「付き」ます。
古い社外品だと動作しないものもあるようですが・・・。
それとも、マウント形式の異なるレンズをお付けになりたいという意味でしょうか?
書込番号:4386633
0点

ひろ君ひろ君さん
HIDE@MINOLTAさん
有り難うございました!!
ミノルタα用もしくはミノルタAマウントと指定して購入すればよいわけですね。
よくわかりました。
書込番号:4386776
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
本日キタムラで触ってきました。ほとんどカメラのことは詳しくないのですが銀塩のsweetU持っています。ASの魅力でこのカメラが欲しくて子供の秋の運動会には間に合わせたいと思っております。sweetUで使ってたレンズAF35-100mm(α5700iのセット品)とSIGMA100-300mmを取り付けさせてもらいましたが、ピントが合うのがすごく遅かったです。感覚で0.5から1.0秒くらいでしょうか。特に望遠になるほど遅かったです。標準レンズの18-70mmではピントは即合いました。運動会で使用なのでタムロン18-200mmのレンズとあわせて欲しいなとも思って降りますがピントはすばやく合いますか?お教えください。
また金額ですが近くのキタムラでは下記の金額でした。
本体89800円
レンズキット106600円
タムロン18-200mmセット124400円
もう1件のキタムラ
本体、レンズキットは上の同じ金額。
wズームキット124400円
タムロン18-200mmセット129800円
ここのキタムラは壊れたカメラ持参5000円引き でした。
wズームキットとタムロン付けてほぼ同じ金額なんですが、wズームなら若干望遠が利きますがどちらがお勧めでしょうか?
ど素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点


過去の掲示板見ると予約段階でキタムラで7万円代ってあるんですね。遅れてた。。。近くのキタムラで交渉して見ようと思います。うまく行くかどうか。。。??
業界者さんやはりwズームがいいですかね^^もうちょっと考えます。
書込番号:4380684
0点

今月のデジカメマガジンに、Wズームによる作例が三点載っています。
個人的には素直に「スゴい。」と思いました。
書込番号:4381041
0点

テレ側が長いレンズではAFは遅くなります。この傾向はあまり変わらないのではないかと思います。
既にSIGMA100-300mmをお持ちのようですから、Wズームセットではなく、まず標準ズームセット(18-70mm)を購入されてはいかがでしょう?
おそらく今でも交渉次第では10万円前後で買えるのではないでしょうか。
SIGMA100-300mmが気に入らない場合は、将来ヤフオク等で売却して、75-300mmを購入してもいいのでは?(75-300mmは銀塩でも使えますから・・・・)
ちなみに75-300mmは、価格comでも17000円くらいですね。
書込番号:4381730
0点

バチスカーフさん。デジタルカメラマガジン見ました。
きれいな写真でしたね。コニカミノルタはキャノンみたいにシャープさはないような感じで、やわらかいイメージがありますよね。
書込番号:4385970
0点

柔らかいというのもありますし、あとは絵が「奥へ引っ込む。」
感じなのがいいです。自己主張が強く、目の前に飛び込んでくる
かような絵は、デジタルだとたくさんありますけど、それは
ずっと見てると疲れるんです。
店頭のサンプルだと不利になるかもしれませんが、
ミノルタにはなんとかこの絵作りで行って欲しいものです。
書込番号:4386067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





