αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2005/08/19 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:198件

皆様はかなりお安く入手されているようで羨ましいですが
8/18に店を覗いたところ当日もらえると聞いてうれしくなって
価格交渉はしませんでした89800+CF512Mと予約価格のまま購入
早速,使って見たくサッカ-観戦に出向きました
今まで使っていたFZ-10とは比べるまでもなく
FZ-30と迷いつつも α-SDに決めたのは正解だったと納得しています

・まずファインダ-はいい出来です(FZ-10、kiss-d(友人の物))
銀塩α507siからFZ-1→FZ-10とコンデジを使ってきましたが
銀塩風に使えてうれしくなりました 特に連写時はEVFと比べちゃいけません
・AF そんなに迷うことはありませんでした
・AF-C サッカ-程度ならついていきます
・AS すべて手持ちの撮影(100-300 F4.5〜5.6)でしたがまずまずかな FZ10よりいいかも



http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=640147&un=25669

書込番号:4359422

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/19 20:31(1年以上前)

初のデジ1さん、作例拝見しました。

撮影日時:2005/08/19 15時18分17秒
300mm(35mm換算450mm) F6.3 1/640秒の画像ですが、
どうして霧が掛かったように白くなっちゃってるんでしょうか?

書込番号:4359455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2005/08/19 20:34(1年以上前)

その試合は開始直後に雷雨で中断されました
中断後のアップ中を撮ったもので決してノイズではありません

書込番号:4359462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2005/08/19 20:40(1年以上前)

自己レスです
アップ中も雷はやんだものの雨は激しく
その雨が写っています
説明が足りませんでした

書込番号:4359471

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/19 20:47(1年以上前)

雨ですか・・・まるで(真夏の)雪のようです。

書込番号:4359486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/20 09:35(1年以上前)

なぜかその写真だけExif情報が見れませんが・・・?

書込番号:4360674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あー、買ってしまった

2005/08/19 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

α-SweetDいいですね。予定外に購入してしまいました。
 値段は8万円後半に1GCF付きなので、特に安い訳ではありませんがお店の人に負けてしまいました。

 さてα-SweetDですが、ファミリーユースで使うならα-7Dよりもお勧めできます。小型化された分かなり気楽に撮影できますし、やはりASの効果はかなりのものです。この気軽さという部分で私の普段撮りはこれになってしまうと思います。
 操作性はα-7Dとは全く違って、Fnボタンを上手く利用しており、ボタン操作としては、わかりやすいもので感心しました。

 また、お気軽とは逆にRAWでの拡大表示や、CCフィルターの設定などα-7Dにも搭載してもらいたい機能があるのも後発の有利な点ですね。

 α-7Dとの機能的に大きな相違点はファインダーのみという感じです。これにこだわると、デジタル一眼で撮影するのは苦痛になりますね・・・。SweetDはましな方だと思います。

 差別化されている連射枚数ですが、RAW等ではさすがにカタログ値通りですが、Lのスタンダードだと内部処理が高速化されているせいか、数十枚の連射はできそうです。普段の撮影はスタンダードが多いのでこの辺も個人的には問題を感じませんでした。

 フォーカスを重視する撮影となるとα-7Dがメインになりそうですが、それ以外はSweetDで十分という感じです。

書込番号:4358596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2005/08/19 23:42(1年以上前)

こん××は。 今夜は、午前5時まで眠れそうにありません。
α-7 DIGITAL と比べ起動時間が短縮された実感とか 露出傾向が違うとか
ありますか? インプレ更新を楽しみにしています (^^)/~~

書込番号:4360012

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2005/08/20 03:47(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、おはようございます?
ブログのコメントありがとうございました。

 SweetDの起動時間ですが、確かにα-7Dよりも高速化されています。それぞれ起動すると個人的には気になりませんが、同時に起動させてみるとSweetDの方が確実に早いのが実感できます。

 また露出傾向については、まだ掴めていませんが、内蔵ストロボでの調光具合がα-7Dより安定していると思います。α-7Dではストロボ調光についていろいろありましたが、SweetDでは改善されているようです。外部ストロボはまだ使用していないので未確認ですが、また、報告しますね。

書込番号:4360451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2005/08/20 05:20(1年以上前)

お早う御座います? BS2 「まるごと!機動戦士ガンダム」 を見終わって寝るところです(^^;;
一眼レフカメラはここ十ヶ月で3〜4台購入するペースなのですが、今回はじっくり検討
します。 またブログにおじゃましますので宜しくお願いしますm(_ _)m!!

書込番号:4360481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:4件

Sweetデジタル、本日入手しました。
α7Dを持っているもののレポートとして投稿します。

[良い点]
・7Dより露出傾向がアンダーになりにくい気かする。
・7DよりAFが気持ち滑らか。
・KissDNも持っていたがグリップ、ファインダー等それより質感は上。
・7DとASの性能は変わらない感じ。
・当たり前だが小さい。
・そして7Dに比べ軽い。
・液晶が明るい。7Dに比べ画素が少ないことはあまり気にならない。
・7Dに比べ全体の動作が若干キビキビしている

[悪い点]
・7Dとのファインダーの差はハッキリとしたもの。ヌケや解像度等どうしようもない差がある。ただし、KissDNなどと比べれば随分良い。
・ボディの質感。他の廉価機同様、見るからにプラスチッキー。7Dのマグネシウムボディと差がしっかりついている。
・グリップは今までの他社廉価機に比べてコンパクトな割に大変持ちやすいが7Dのそれには及ばない感じ。特に重たいレンズを付けると解りやすい。

[興味深い点]
・スクリーンの大きさは7Dと同じ。ただ、スクリーンの角の形状を変更して互換性を無くさせている。ここをうまく加工できれば7DのM型とかL型とかのスクリーンを流用する事が可能なようだ。

全体の感想としては7Dとは別ものという印象です。購入までは7Dを小さくしたイメージでしたが、7Dとはちゃんと差別化が随所になされていました。7Dの方が撮っているなぁ、という感じでSweetはもっと気軽な印象です。本格的に撮影したい人は7Dの方を選んでおいた方が後悔が少なそうだ、そういう印象でした。
逆に気軽に撮りたい人にはSweetの方が断然良いです。小ささと軽さは大きな性能差です。

まだ、ろくに触らずに偉そうな事を言っていますが、とりあえずα7Dユーザーとしての第一印象です。

書込番号:4357741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 23:32(1年以上前)

あじわぃ牛乳 さん、早々のご入手おめでとうございます。
>・ボディの質感。他の廉価機同様、見るからにプラスチッキー。
あじわぃ牛乳 さんがお求めになられたのは、ブラックの方でしょうか?

書込番号:4357773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/19 00:09(1年以上前)

>あじわぃ牛乳 さんがお求めになられたのは、ブラックの方でしょうか?

はい。ブラックです。シルバーはまた違う仕上げなのでしょうか?

先のレポートに書き忘れましたが、セットレンズの18−70は良くも悪くも無難な描写をしてくれます。AFも高速で最初の1本には最適なのではないでしょうか。
また、ちょっとマニアックな話ですが、RAWファイルをバイナリエディタで一部書き換えればα7D対応の現像ソフト(CaptureOne)で現像できる事を確認しました。やり方は「ALPHA SWEET DIGITAL」となっているところを「ALPHA-7 DIGITAL」(残り0x00で埋める)とする、あとメーカーが若干変わっていて「KONICA MINOLTA 」となっているうちの最後のスペース(0x20)をnull(0x00)にする事です。私としては愛用のCaptureOneの新機種対応の遅さがネックだったのでこれで更新を待たずに使えそうです。多分他の現像ソフトもこれで騙せると思いますよ。

書込番号:4357918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/08/19 00:11(1年以上前)

取り置きしといてもらおうか悩みましたがシルバーボディが無いらしく断念。どうせ待つなら純正18-200が出るまで待とうかしら?
シャッター位置が少し離れているように感じたのと、ファインダー下部の表示が小さくて少し見づらく感じたのが気になりましたがいかがでしょう?
しかし7Dのファインダーは絶品ですね。istもいいと思ってましたが、個人的にはさらに良く感じました。

書込番号:4357923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/19 00:19(1年以上前)

以前、お台場の展示会で見たときの事ですが、
>シルバーはまた違う仕上げなのでしょうか?
シルバーは塗装仕上げなので、またブラックとはひと味違う感じです。
ただ、タムロン等のレンズメーカーでゴールドラインが入っているレンズとの
デザインの相性は断然ブラックかなと思いました。
個人的にはSweetらしい、シルバーの方が可愛らしいと思ったのですが、これは好みですね。(^_^

書込番号:4357945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/19 00:51(1年以上前)

さっそくのご購入、オメデトウございます。

気になるファインダーの出来ですが、「明るい・暗い」・「広い・狭い」に加え、
ピントの山をつかむのに実用的か否かが気になっています。

いかがでしょう?

書込番号:4358055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/19 01:37(1年以上前)

>シルバーは塗装仕上げなので、またブラックとはひと味違う感じです。

へえ、シルバー、是非見てみたくなりました。ブラックはプラスチック地!って感じですが、よく見るとツルツルではなくて一応うっすらと模様はあるようです。まあ、KissDNの爪跡が残るボディよりは好印象なんですが、7Dに比べるとドングリの背比べ状態です。。

>シャッター位置が少し離れているように感じたのと、ファインダー下部の表示が小さくて少し見づらく感じたのが気になりましたがいかがでしょう?
シャッターはあまり気にならなかったですね。シャッターボタンのフィーリングが「あ、違うな」程度でした。ファインダー部の表示はおっしゃるとおり、小さめですね。ただ私は気になる程で無かったです。

>気になるファインダーの出来ですが、「明るい・暗い」・「広い・狭い」に加え、
ピントの山をつかむのに実用的か否かが気になっています。

私個人としてはα7Dに比べてややつかみにくいです。7Dは除いたとして廉価機ではかなり優秀だと思います。感覚的にですが見え具合は20D相当って感じでしょうか。以前20Dを使っていたときも同程度(がんばればイケるぞ!)の感覚でした。でもやっぱりα7Dのファインダーは別格です、、、SweetDに期待し過ぎてしまった。。(x_x)
ピントの件、先ほどMスクリーンでも入れてみっかと思い、加工して入れてみましたが、ピントは見やすくなるものの、α7Dよりやや暗く、室内F5.6では悲壮感すら漂いましたのでやめました(笑)撮る気失せます。。でも35F1.4の方は室内MF全然OKで違和感ありませんでした。暗いレンズを使うでもなく、明るい場所で使う事が多いのならα7D用のMスクリーンを入手して使うのもありかとは思います。
あとM入れてもAFは問題無く動作します。
MスクリーンをSweetDに付けるのは簡単に加工できるのですが、L型は無理でした。
ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、α7Dと同様SweetDもスクリーンは2枚構成です。うち、M型にするマット側は突起を一つカットするだけで流用できるのですが、フォーカスマーク?のあるスクリーンは結構枠部分の形状が異なり、移植(というか加工)が困難です。
ですのでM型にはできても、L型、ML型には気軽にできなさそうです。
スクリーンが気になってた方、M導入の参考にでもして下さい。

書込番号:4358151

ナイスクチコミ!0


Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/08/19 06:18(1年以上前)

あじわぃ牛乳さん、ご購入おめでとうございます。早速のレポート、
大変参考になります。ありがとうございます。

ところで、Mタイプスクリーンを入れた時の露出(測光)は如何でした
でしょうか。何となく標準に比べて差が生じたり、バラツキが出そうな
気がしています。

書込番号:4358299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/19 14:07(1年以上前)

>ところで、Mタイプスクリーンを入れた時の露出(測光)は如何でした
でしょうか。何となく標準に比べて差が生じたり、バラツキが出そうな
気がしています。

SweetDはセットのレンズを使いたいのでM型にするのは速攻で止めてしまいました。ですので露出傾向は解りかねます。(元々の露出傾向も掴めてませんし)
仕組み上、M型を入れた場合、露出は0.5段程度明るめに出るはずです。また、構造上バラツキは発生しないかと思います。

書込番号:4358840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/08/19 18:51(1年以上前)

他店に問い合わせたらシルバーが日曜日に入るとのこと。思わず取り置きをお願いしてしまいました。レンズどうしよう?28-75F2.8がどこも取り寄せ・・・
あじわぃ牛乳さん、7Dと比べて高感度ノイズはどんな感じですか?

書込番号:4359265

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/19 19:27(1年以上前)

あじわぃ牛乳さん、ご購入おめでとうございます。
行きつけのキタムラに行ったのですが、いつも応対してくれてる人がいなかったのでSweetがどの程度売れてるか聞いてこられませんでした。話していたら注文していたかもしれないから、いなくて良かったかも。
早速のレポートありがとうございます。α7Dとの違いがよくわかりました。α7Dのサブに買ってしまうか悩んでいたところです。小さいからお散歩カメラにも良いかなと思ったりしてたんですよね。でも使い分けするほど使うかというと、それほど使うわけでもないんだろうと思います。それにカメラ選びの中でファインダーがかなり重要なポイントだと思っているのですが、Sweetのファインダーでは厳しいかなと感じたので、α7Dだけでいこうと思いました。

書込番号:4359336

ナイスクチコミ!0


Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/08/19 21:29(1年以上前)

あじわぃ牛乳さんへ

回答ありがとうございます。やはり差は出そうですね。

ところで、私も皆さんのイキオイに触発されて、本日 α Sweet DIGITAL
を購入してしまいました。これで7Dとの2台体制が確立できましたが、
何だかメインボディは Sweet になりそうな予感です(^^;。

書込番号:4359604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/19 21:46(1年以上前)

>7Dと比べて高感度ノイズはどんな感じですか?

う〜ん、違いはあまり感じませんが。
元々7D自体が低ノイズだったので気になりにくかったのもあります。
ノイズで思い出しましたが、SweetDではISOオートがISO800まで伸びたので、室内スナップ等シャッタースピードを固定してもISOオートで露出を稼げると期待していたのに、なかなかISO800まで行きません。露出が足りてない、って意味でF値は点滅するのですが、撮るとISO400。そして露出アンダー。だったらISO800にしろよ!って感じです。。
ISOオートで800まで行くにはAUTOモードとかシーンモードじゃないと行かない感じなんですよね。これが仕様なのかな。。PやS、AモードでISOオート800まで行かないのは残念です。

>それにカメラ選びの中でファインダーがかなり重要なポイントだと思っているのですが、Sweetのファインダーでは厳しいかなと感じたので、α7Dだけでいこうと思いました。

ファインダーを重要視されるのであれば7Dで間違いないです。見えるサイズが一回り大きく見えますし、明るさも違います。
ましてやマクロや他社マウントのレンズを使われるのであれば・・・。

SweetD、今日一日使ってみてやっぱり色んな所が安定してますね。露出とかAWBとか。撮っててテンポがいいです。これは良いカメラだな、と思いました。是非サブ機にどうぞ(笑)

PS.CCDの傾きは私はありませんでしたが、既に購入済みの皆さんチェックなさりましたか??CCDのマウントの金属を強化したそうですが。

書込番号:4359653

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/08/19 22:46(1年以上前)

あじわぃ牛乳さん、
購入、おめでとうございます!早速のレポート参考になりました。
α-7Dとの違いが少しですが何となくわかった様な気がします。

ところで、ISOAUTOで自動的に800までアップするのはAUTOモードの時とシーンモードの一部なのは仕様のようですよ。
それから、フラッシュ発行時は400までみたいです。実際に触ってないので確認できませんが、仕様ではそうなっていました。

書込番号:4359837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/19 22:51(1年以上前)

> あじわぃ牛乳 さん

ファインダーの件、ありがとうございました。
MFを積極的に使う感じではなさそうですね。

大変参考になりました(^.^)

書込番号:4359853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/20 09:39(1年以上前)

>foo001さん
>ISOAUTOで自動的に800までアップするのはAUTOモードの時とシーンモードの一部なのは仕様のようですよ。

お教え頂きありがとうございます。
そうなんですか!?と思い、もう一度説明書を読み返しましたがやっぱり載ってないようでした。Mモード時はISO100固定ってのは書いてあるんですが。。
でもfoo001さんから指摘は頂いているので、きっと何処かにあると思い、調べたらありました(^^;
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=asd&word=all&Type=../support/faq/asd/asd-053.html
む〜、私にとって実に残念な仕様です。。。カスタムメニューで対応して欲しかったなぁ。あとMモードでISOAUTOもできればとても便利だったのに。でも、まあ他の部分が期待していたより良いからま、いっか。

書込番号:4360679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

入手しました

2005/08/18 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

スイートデジタルを入手したので、手持ちのレンズメーカー製
のレンズをテストしました。
タムロン18-200mm、シグマ24-60mmF2.8、トキナー80-200mmF2.8、24-200
mmなどいずれも問題なく作動しました。
銀塩のα7の時のようなレンズメーカー製レンズの問題はなさそうです。

ちなみに値段は税込み9万円ジャスト。一番近くのキタムラで買ったので
しょうがないかと。

書込番号:4357477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 22:27(1年以上前)

ご入手おめでとうございます。
ADI調光とかフラッシュとの相性はどんなもんでしょうか?
また、お値段はキットレンズ込みでしょうか?ボディのみでしょうか?

書込番号:4357512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2005/08/18 22:57(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん

値段はボディのみです。ネットのキタムラでもCF付きで同じような
値段なのでちょっと高いのですが、付き合いもあるので。

調光に関しては何枚かストロボで撮ってみましたが、その範囲では
いいようです。でも、もっとテストしないと正確な評価はできない
です。

書込番号:4357640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 23:03(1年以上前)

Seiich2005 さん、早々のご回答ありがとうございました。
フラッシュはひとまず安心です。(^_^

書込番号:4357662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/18 23:30(1年以上前)

D70ユーザーですが、最近特に気になる機種です。

これから週末にかけて、沢山の方々がαSDで撮影に行かれる事と思います。
皆様の作例をとても楽しみにしております。

あ〜、近所のキタムラに展示品ないかなぁ…触りたいなぁ…CFだけでも持ち歩こうかな…(笑)

書込番号:4357764

ナイスクチコミ!0


saripapaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/19 21:47(1年以上前)

皆様、初めまして。私も入手いたしました。カメラのキタムラで、Wズームレンズセットで、127800円でした。カメラバッグは、他社のですが、サービスさせました。512MBの記録メディアはサービスにはなりませんでしたが....
今電池を充電しておりますので取り扱い説明書を見ながらこれから勉強です。わからないことや、初期不良?と思われることなどありましたら、ここの、皆様のアドバイスをいただきたく、以後よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:4359659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

体験会に参加しました

2005/08/06 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

京都のナニワの体験会に参加しました

この店以前の場所から少し移動しましたが
自分の家の近くで小物買うのに便利に利用してます

会場着いて野外でトンボや鳥の撮影してるとき何度かお会いした
顔見知りのミノ銀塩ユーザーのオバちゃんが参加していたので
たまげてしまった

そういえばこのオバちゃん去年の冬
α7D買うか迷ってたっけ・・・
小型にこだわっていたのでミノやめてKISSD・Nに
乗り換えようと思っていたところ
この機種の発売を知ったとのこと 

グッドタイミングだ!オバちゃん

さて営業の方の説明によると
「α7Dより劣る部分はほとんどない」とかいっとった
まあこれは売るための宣伝文句かもしれんが・・・

説明ききながら実機を触らせていただく
α7Dよりかなり小型化されとる・・・

問題の背面液晶とファインダーですが
自分の場合α7Dや他の機種と比べてどうとかでなく
最初っからこんなもんと割り切っていれば
なんとか許容範囲かなと・・・

やっぱ得筆すべきはASの威力
シャッター優先1/10秒で
ASありとなしでモデルさん撮影させてもらったが
ASなしで必ずぶれるのが
ASオンだとブレとらん!

α7D使ったことない自分にはかなり衝撃的だった

自分のCFもって行ってよかったので
サンプルもって帰ったのですが
アップするのはまずいよな・・・

発売されてから1〜2週間様子見て
不具合発見されなかったら
購入するだろうな多分

あとは自分があまりカメラのこと
詳しくないのでよく調べてません

お役に立てないレポートで恐縮です

書込番号:4330779

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/08 02:10(1年以上前)

コニカミノルタがいい製品をだすと、決まって何の根拠もなく祭り上げる
方がいますので、あまり気にしないほうが…。(^_^;

書込番号:4333758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/08 07:50(1年以上前)

>α-Sweet II並みのAF性能をα-7Dに求めましたが無理でした

何か機構が違うのでしょうか?
精度?速度?問題はどちらなんでしょう?
7Dみたいな高いカメラで問題が有るのは困りますね。
技術は有るのに出来ていないって事ですよね?

書込番号:4333893

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/08 09:28(1年以上前)

未熟な趣味人さん、おはようございます。

>AFが迷うことが多いと聞いていて心配です。

最近、この板でAFの話題が上がることが多いのでご心配のようですね。
正確には、AFが迷うことが「多い」のではなくて、AFが迷うこと「も」あるということです。

僕もα-7DIGITALのAFはもうちょっと頑張って欲しいと言ってる一人なんですが、
以前使っていたニコンD70では「なんとか」合焦出来ていたようなシーンでも、
α-7Dは頑張りきれずに迷うことがあるのが残念なんですよね。
いつも不満タラタラで使い続けているわけではありません(笑)

最終的にはご自身で判断されるようですが、必要以上に心配することもないと思います。
少なくとも僕にとっては、充分に使えるレベルのAFです。
感動できるレベルのAFじゃないですけどね(笑)

書込番号:4333992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/08 10:26(1年以上前)

>何か機構が違うのでしょうか?

フィルムカメラでは、フィルムの面に対し光が斜めに当たっても
問題なかったのが、デジタル一眼ではCCD(撮像素子)の面に対し
光を垂直に当てないとAFが効かないという違いがあります。
そこで、各社とも従来のAFに改良を加えていますが、CANONですら
視線入力AFをいまだに搭載していないように、各社かなり苦労
されておるようです。

書込番号:4334066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/08 10:50(1年以上前)

クールビズさん、ありがとうございます。

持ってる技術を生かしきれていないんではなく、持ってる技術の応用に
改良の余地があるって所なんですね。

書込番号:4334096

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/08 12:10(1年以上前)

詳細な解説は詳しい方のレスを待つことにして・・・

>フィルムカメラでは、フィルムの面に対し光が斜めに当たっても
>問題なかったのが、デジタル一眼ではCCD(撮像素子)の面に対し
>光を垂直に当てないとAFが効かないという違いがあります。

コンパクトタイプのデジカメでは、撮像素子がAF用のセンサーも兼用していることが多いので
この問題があるのかも知れませんが、一般的なAF一眼レフカメラには該当しません。
この方法だと、ファインダーを見ながらAFでピントを合わせることが出来ません。

一般的なAF一眼レフカメラの場合、ファインダー像に写る画像と同じ画像を、
レフレックスミラーからAF用のセンサーに分光しています。

AFの良し悪しは、この分光の方法からAF用センサーの性能・数・配置、
そしてAF全体の制御プログラム等が複雑に絡んでくるようです。

どのカメラに、どのレベルのAFを搭載するのか、どうやって決めてるんでしょうね?
コストや、そのカメラに求められる性格から判断してるんでしょうが、
個人的には、α-7DIGITALにはα-7のAFが欲しかった。

書込番号:4334232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/08 12:18(1年以上前)

クールビズさんの:
>フィルムカメラでは、フィルムの面に対し光が斜めに当たっても
 問題なかったのが、デジタル一眼ではCCD(撮像素子)の面に対し
 光を垂直に当てないとAFが効かないという違いがあります。

のご発言から察すると、フォーカスが合わない時は、AS機能のためにCCDが微妙に動いているときに起こるんでしょうかねぇ。何で合わないのかと焦るために余計に手ぶれが起こってると言うことも考えられますね・・となると、ASとAFの関係には、重大な欠陥が秘められているかもわからないと言うことになりますね・・・

書込番号:4334243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/08 13:24(1年以上前)

こんにちは

9xi時代のAFを知っていて、ミノルタのAF
に進歩を求めない人には、7Dよりもかなり割安感
はあるかも。個人的な問題は、MF系のマウント
アダプターが使えない(レンズを外した状態で
シャッターが切れず、カスタム項目も見当たらない)
シンクロ端子がない(独自形状でやるのもいいが
アダプターを使うとスタイルや強度にマイナス)。

デジ一眼初級機市場もだんだん状況は悪くなるの
だろうから、もうすこし高級感のあるボディ素材
チョイスが必要だったろうに。

書込番号:4334345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/08 13:45(1年以上前)

>デジカメでもキャノン系よりもいいのか?

そうですね…キヤノンのAF精度の悪さは有名ですから。
現に2chではKDNのAF精度の悪さに頭に来て、ニコンD50に
買い換えたEOS-1DMarkIIユーザーがいたり…。
(画像もUPしたので本当かと。)

とにかく、SweetDは展示会で使用している限り別に困った
こともなく、とりたてて大げさにする必要も無いと思います。

書込番号:4334375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/08 14:17(1年以上前)

10の性能が他にあれば11の性能を欲してきますね。
10の価格で他に有れば9の価格を欲してきます。
あくまで自分の場合ですが・・・
ただ、現実も見なくてはいけないので、普及機平均以上であれば
ASという他には無い売りも有りますから購入意欲は落ちないと思います。

書込番号:4334405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/08/08 17:31(1年以上前)

>そうですね…キヤノンのAF精度の悪さは有名ですから。
現に2chではKDNのAF精度の悪さに頭に来て、ニコンD50に
買い換えたEOS-1DMarkIIユーザーがいたり…。

2chネタを大々的に発表されても・・・。大体その話にしてもDNで広角側がおかしいって話で、1DMark2や20Dでは問題無かったってけどって話だからキヤノンが悪いってことじゃなかったけどね。

書込番号:4334713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/08 18:59(1年以上前)

バチスカーフ さんへ

「出来が悪い子ほど可愛い」と言いますが、バチスカーフさんの
αSweet DIGITALに対する思い入れ、なんとなく判るような気がします。
バチスカーフさんって、きっと優しい方なんでしょうね。

>現に2chではKDNのAF精度の悪さに頭に来て
これですか/hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122652933/669

書込番号:4334834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/08 22:25(1年以上前)

>AFが迷うことが「多い」のではなくて、AFが迷うこと「も」あるということです。

私も本日までそう思っていました。タムの28−200を購入するまでは。 
見た感じ、フォーカスリングの移動量が少ないので、AF速そう!と思いましたが、いざ取り付けてみるとかなり迷います。最後の微調整の遅い事。 日常スナップ用に購入しましたが、使えそうにありません。
AF速度、初代αレンズどころか確かにコンデジに負けるかも。8700@の時代からアルファ使いですが、こんなレンズ初めてです。

AF迷う事がカメラのせいにされがちですが、レンズ側にも問題がありますね。

書込番号:4335300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/09 00:01(1年以上前)

>AF迷う事がカメラのせいにされがちですが、レンズ側にも問題がありますね

暗いレンズでは確かに迷いが比較的多いのかもしれません。私もタムの28−300を付けて、女房と散歩時にスナップ的に持って行ってましたが(今は過去形、7D手放しました)そう気になるものではありませんでした。レンズを含めて一度メーカーに調整出される方がいいと思いますよ。

撮影会ではミノルタ純正ニッパチの明るいレンズを使用してましたが、やはり迷いは現れてました。女房の目線は何度でもチャンスはありますが、モデルさんの目線の撮り逃しは惜しい〜(笑)

書込番号:4335629

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2005/08/09 00:20(1年以上前)

>モデルさんの目線の撮り逃しは惜しい〜(笑)

そういえば
体験会に来てたモデルさん
かなり美人だったな(好みかどうかはともかく・・・)

原口何とかが来るよりよほどよかった

そのうちアップしますが
あの方コニミノ専属のモデルさんなのかな・・・

書込番号:4335691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/08/09 01:39(1年以上前)

>AF迷う事がカメラのせいにされがちですが、レンズ側にも問題がありますね

フォーカスリングの移動量が少ない
=回転角に対してフォーカスの移動量が大きくて微調整が効かない
ですからね。
中距離以上でマクロレンズが使いづらいのも同じ理由です。

他社のカメラを使ったことはありませんが、
α-7DのAFに不満を感じることは、ほとんどないです。
(手持ちのα-7000に比べれば段違いに速くて精確なのでw)
前ピンや後ピンは論外として、
暗い状況や白かったり細かったりでAFしにくいときには
見やすいファインダーを利用してMFすればいいだけの話ですし。

書込番号:4335855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/09 20:04(1年以上前)

>フォーカスリングの移動量が少ない
=回転角に対してフォーカスの移動量が大きくて微調整が効かない

まさにこの状態ですので、調整に出しても無駄だと思います。 カチャカチャ微調整を繰り返した後、合焦はしますので仕様でしょう。

ギヤ比の調整が出来るのなら、迷わず出しますが。 1.4倍のテレコンを付けるとローギアになりますので、1段暗くなるのにAFの安定性は上がりました。

>見やすいファインダーを利用してMFすればいいだけの話ですし。
私MF大好きなので試しましたが、最短から∞までピントリングの持ち替えが必要の無い角度しか回転しないので、難しいです。練習あるのみ? ピントリングの回転方向が純正と逆なのも痛い。

タムロンはキヤノン(FD)と同じ方向と思っていました。
安レンズでも、試してみてから購入しないと後悔しますね。

書込番号:4337158

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/09 22:23(1年以上前)

αー7Dの場合ですが、感じたままに書いておきます。
AFセンサーはセンター固定で使っています。

1.AFズーム24-85mmF3.5-4.5 NEW
2.AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)
3.AF28mmF2 NEW
4.AFマクロ50mmF2.8(D)
5.AFマクロ100mmF2.8(D)
6.AFレフレックス500mmF8

の6本使ってますが、迷って「困った」という記憶がありません。
もちろん、合焦しない場合もありますがそれでどうしたのかという
記憶が無いのです。多分MFに変えてると思います。
(鳥の飛行シーンの場合、合焦しないと諦めてると思います)

以前、室内でシャッター速度が5〜20秒位の条件でAFテストをした時は
食器棚、本棚のように木目が僅かの物は合焦マークが付かない事もありました。
部屋の戸、壁、単調な洋服、、、平均するとA1より少しいいというレベル。

コントラスト(模様)がはっきりしてれば問題ありません。

遥か彼方の海の上の霞んだ島、山の場合A1よりはっきりいいと思います。
ただ、正確さに関しては購入当時15万円のカメラとしてはもう少し、、、とも思いました。

メッシュ状の迷いですがαー7Dでもあるかもしれません。
「多分」カメラをちょっと傾けてやると合焦すると思いますが
確実に迷うというメッシュ状の被写体を見た事がないので違ってるかもしれません。

α-SeetDの場合、後出しだし同クラスと比較して明らかに劣るAFではないと思いますが
もうすぐ発売になることだし、雑誌のレビューが楽しみです。

書込番号:4337519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/08/09 22:55(1年以上前)

「メッシュ状」ですが…繰り返しパターンはAFの苦手とするものですよ。
念のため。

書込番号:4337615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/08/10 21:20(1年以上前)

>タムロンはキヤノン(FD)と同じ方向と思っていました。

レンズごとに異なっていたと思います。
マクロなどはキヤノンやミノルタと同じかも。

書込番号:4339500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2036件

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?i=20050729dg002dg

ソニーは29日、コニカミノルタフォトイメージングとの
デジタル一眼レフカメラの共同開発に向け、8月1日付けで
デジタルイメージ事業本部にAMC事業部を新設すると発表した。
来夏のデジタル一眼レフ商品化に向け、中心的な役割を担う。

新事業部の名称「AMC」は、コニカミノルタのカメラシステム
「αマウントカメラ」の頭文字にちなんだという。
AMC事業部長には、現FR事業部長の勝本徹氏が就く。

AMC事業部の新設に伴い、これまで動画機能を強化したデジカメ
「Cyber-shot(サイバーショット) DSC-M1」などを開発していた
FR事業部を廃止。

静止画と動画を組み合わせた融合商品の開発は、
デジタルカメラ「サイバーショット」と
ビデオカメラ「ハンディカム」の担当部署が引き継ぐ。

……
発表から数日。いよいよ本格的に始動した
ソニー&コニカミノルタのデジタル一眼共同開発プロジェクト。
これからの展開に注目。

書込番号:4317974

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/31 22:20(1年以上前)

>品質やサービスといった点も大切にしておいて欲しいところですね。

初期不良頻発とソニータイムの合併ですか?(*_*)☆\(-_-;)

書込番号:4318412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/31 22:41(1年以上前)

いきなりそうきますか
ちょっとイメージが``r(^^;)ポリポリ

書込番号:4318481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/08/01 00:07(1年以上前)

具体的に始動してきましたね。
デジタルカメラ、特に一眼のシェアが偏りすぎるのは、業界全体にとってもユーザーにとっても良くない傾向です。
これでコニカミノルタのシェアが少しでも増えれば、トップのCANONもあぐらをかけません。結果的に良い製品が出回ることになることでしょう。
まずは、とにかく不具合などつまらないことで、ケチがつかないことを願います。

そしてPENTAX、SIGMA、OLYMPUSにも頑張って欲しいですね。

我々消費者は我儘なので、豊富で魅力的な選択肢から、目的に合わせて自由に選びたいのです。
宜しくお願いします。

書込番号:4318729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/01 07:05(1年以上前)

>初期不良頻発とソニータイムの合併ですか?(*_*)☆\(-_-;)

アハハ...みんな黙ってるのに...(笑)。
”正”に働くのか、”負”に働くのか?
ちなみに”タイマー”ですよ。

ちなみに、オリ&パナは、”唯我独尊&マネした”です。
いい意味の相互補完となるか?それとも我田引水の結末かな?

書込番号:4319094

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/01 07:46(1年以上前)

粉雪さん

>デジタル一眼カメラに関してはこれから世界規模でシェア争いとなります。
>センサーを持たないカメラメーカーは厳しいと思います。

その通りだと思います。いま一番の注目は北米市場の動向です。コダックxオリンパス+パナソニックがどんな大衆機をだしてくるか。コニカミノルタがソニーのコラボでαーSDをどうスペックアップするか。そしてニコンは…残ったフジと組んでハニカムW(X?)SRを搭載したD50sを?…迎え撃つキャノンレベルは?

どうしてライカがパナソニックとDSCの開発で組んだときに、ミノルタを引っ張り込まなかったのか?ミノルタはRD3000でdSLRに及び腰だったからかも分かりませんが、ミノルタがこのとき参加していたら、ライカの現在の苦境もあるいはと言う気がします。

いずれにしても、我々写真愛好家にはいい製品を納得の行く価格で提供してくれる企業がベストです。

書込番号:4319122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/01 12:53(1年以上前)

今回の件で、ソニーやパナソニックが狙っているのは、
「どちらがより多くのメーカーを自陣営に抱え込むか?」でしょう。

かつてのゲーム機戦争で、プレイステーションが
「マリオ」任天堂・「バーチャ」セガを抑えた理由がそれでした。

パナソニックVHSが、高性能なソニーベータを圧倒したのも、
日立を味方に加えた事が大きかったらしいです。

そして現在、ブルーレイディスクVSHD-DVDで、ソニーと東芝が
ハリウッド映画会社との交渉が続いています。



今彼等が欲しがっているのは、
実力ブランド申し分なしながら赤字に傾いているメーカー、
すなわちペンタックス・フジ・シグマ…。
特にペンタックスの動向が鍵だと思っています。

(フジは4/3陣営?シグマはキヤノンに付くかも?)

書込番号:4319489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/08/01 15:46(1年以上前)

頭打ちなコンパクト機より、伸びの見込める一眼を出来る限り低コストで
出したいだけじゃないでしょうか。それすら大型液晶の時みたいに出遅れた
感はありますけれど。

なぜゲーム機が出てくるのかわかりませんがプラットフォームに対する
立場が全く逆ですし。

書込番号:4319718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/01 18:05(1年以上前)

ソニーはほんとうにアルファマウントでデジイチをやる気
なんだろか。ソニーユーザーの期待するボディサイズに
なるのだろうか? ニコンマウントだと縛りがきついので
とりあえず(将来の新マウント含み)コニミノとくっついた
と思う。

書込番号:4319922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/01 20:55(1年以上前)

ニコンからすれば、なぜわざわざソニーにマウントを提供
しなくちゃいけないんだ?というプライドがあるんじゃないですか?

書込番号:4320221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/08/01 21:40(1年以上前)

SONYだと駄目でFUJIだと大丈夫ってのも変なプライドですね。
マウントの規格としての観点がゲーム機の喩えと逆転してるのも変な話ですが。

書込番号:4320338

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/02 00:32(1年以上前)

eirdoさん、初めまして。
αー7D板でライカに付いて詳しく書かれた方ですね。ライカについてはちんぷんかんぷんですが
レンズキット板の方は興味深く読ませて頂きました。

>何でも連れ合いに先立たれると、女は生き生きしてくるが・・・

白鳥の話を思い出しました。

北帰行の途中、一羽の白鳥が東北新幹線の架線に激突。翼を傷め飛べなくなりました。
仲間は次々とシベリアを目指し飛び立っていくなか、怪我をした白鳥に寄り添う白鳥が居た。
この二羽は、羽を痛めた妻と妻を労る夫だったのである。

それを見た付近の住民たちが餌を与えてましたが妻は餌を十分に取れず段々弱っていきました。
そして猛吹雪の続いたある朝、妻は亡くなりました。そしてその横には冷たくなった夫が
寄り添っていました。

この話は思い出すたびに、じ〜んと来るのですが
妻と夫が逆だったらどうなのだろうとweirdoさんのカキコを読んで思ってしまいました。(汗)

weirdoさんの場合は、奥様一筋だそうですから大丈夫ですね。
夫婦仲良く、写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:4320930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/02 02:33(1年以上前)

なんてエエ話なんや・・・
僕は結婚していませんが、彼女と重ね合わせて考えて、
相手に先立たれたらその白鳥と同じで後を追ってしまうと思います。
でも、逆だったら・・・
どうなんでしょうね。自殺はしてほしくない。
幸せに生きて欲しいけど、生き生きとされたら寂しさもあるかもしれないですね。
これ、全然カメラと関係ない話ですね。
バチスカーフさん、もろ駄レスで失礼しました。

書込番号:4321157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/02 04:21(1年以上前)

:部品メーカーによる組み立てメーカーの統合(?)

撮像素子が、より高度な製造技術を要する部品となってしまったので、部品メーカー優位の構図が
出来上がっているんだろうと思います。撮像素子の画素密度競争を止めれば、難易度の高い
製造技術をブレークスルーする必要性がなくなって、撮像素子の自社生産を始められるのかも
知れません。いわば、部品メーカーの戦略にしてやられたというところでしょうか(?)(^^;)
-----------------------------------------------------------------
>全然カメラと関係ない話ですね。バチスカーフさん、もろ駄レスで失礼しました。

スレ主さん自身がレールの上は走れないようですから、どの道、駄スレの気配が濃厚です(^^;)

書込番号:4321223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/02 08:57(1年以上前)

>SONYだと駄目でFUJIだと大丈夫

ミノルタもできれば単独一社にこだわりたいというのが
あるでしょう。しかし今はどんなにいい製品を作っても、
ブランドと広告とマスコミ操作のせいで売れないという
のが現状。超ブランド企業・ソニーと手を組んだのは、
ミノルタにとってはニーズとがっちり合ったわけです。

ニコンはD70の大ヒットでウハウハ状態。そのニコンが
ソニーと対等に手を組むメリットは「今のところ」
無いわけですよね。

フジフィルムとは手を組んだわけじゃなく、マウントを
「供給」したという形をとったものじゃないかと。

書込番号:4321390

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/05 22:55(1年以上前)

×)ミノルタ

○)コニカミノルタ

書込番号:4328962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/07 01:44(1年以上前)

日本の企業が提携して色々と活性化するのは願うところですが、ソニーと特許提携している某外国の某会社が、便乗してかつ真似して調子をこくといった構図はいやだなあ、と素朴に思っています。液晶みたいに・・・。あまり関係ないコメントですみません。

書込番号:4331430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/08/07 09:06(1年以上前)

>ソニーと特許提携している某外国の某会社が、便乗して・・・

全く同感です。

昔、その某国の自動車メーカーへ技術支援していた某財閥系の自動車会社は今は瀕死状態で、勢いを見る限り立場が逆転しています。
例えが適当でないかも知れませんが、そういう事もあるという注意深さは必要かと思います。

書込番号:4331764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/07 16:22(1年以上前)

gucchi2005さん、同感との返信をいただきありがたく思います。急に話題を変えるようなことを書いて、皆さんにしかとされちゃうかなあ、なんて思っていました。また、場を荒らすことも本意ではなく、日本のメーカー間の協力の中で特色のある物を作っていただいて、我々ユーザーを楽しませてくれて、かつ世界的により優位に競争力を持っていただきたいなあ、といったことを考えていました。

書込番号:4332503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/07 16:31(1年以上前)

そっちの事情のことはよく知りませんが、
ソニーは次世代の平面パネルの研究に力を入れすぎて、
液晶やプラズマを「しょせん繋ぎ程度さ。」と見下して
しまっていたようです。結果としてサムソンからの
供給を受けなければいけなかったとか。

なお、ソニーはブラウン管ではトリニトロンという他を圧倒する
世界最高峰の技術を持っているそうです。
(ちなみに自分の家のテレビも、ソニートリニトロンです。)
その技術をどうやってデジカメに生かすか?が今後の課題でしょう。

書込番号:4332517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/08/08 09:36(1年以上前)

>結果としてサムソンからの供給を受けなければいけなかったとか。

確か、国内勢との縁談話を断った様に記憶しています、残念ですが・・・。
今回のコニミノとの提携は是非成功して欲しいですね。

それと是非、国内生産にも情熱を注いで欲しいです、某C社の様に。

書込番号:4334003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング