
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2013年10月29日 23:22 |
![]() |
28 | 7 | 2012年10月22日 22:53 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2010年10月22日 18:55 |
![]() |
4 | 9 | 2009年5月30日 08:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月2日 21:28 |
![]() |
3 | 5 | 2007年10月4日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
オークション品と中古ショップで買った、2台体制です。
このカメラ2005年の発売ですが、600万画素は私のレベルでは必要十分。
オールドミノルタレンズを探すも良し、ソニー製の新品で楽しむも良し。
(リーズナブルな良いレンズが多いです。ソニーさんありがとう)
AFは迷うし、高感度も弱いですが、もう<値落ち>も<型落ち>も
無縁なので、気にせずのんびり撮影してます。
10点

今晩は、
私のはちょっと怪しいシルバーボディですが…、
バッテリー交換後、一枚目が写らないようです(T_T)・・・
古いレンズ用で購入しましたが、
1992年バルセロナopの派手なストラップを付けてま〜す!
バッテリーが所有のペンタK10と同じ事なのも助かります(^_^)
書込番号:16767468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>橘 屋さん
こんにちは。
私は、シルバーとブラック2台持ちです。ソニーのα300と気分で使い分けです。
ソニーレンズははじめてシリーズの<35mmf1.8>と<85mmf2.8>と
望遠ズームの<55-300mm>を買いました。(※旧ミノルタも何本か有り)
「αSWEET-D」はシャッターが不調の機体が多いみたいですね。私のは幸い大丈夫
ですが買った値段を考えると、なかなか修理できないですね。
私は大体オートブラケットで3枚ずつ撮りますが、これなら悪くても2枚は助かる
って事になるのでしょうか?
バッテリーがペンタックスやシグマ機と共用できるので、安心感はあります。
※ペンタックスは単3電池の<K200DとKーm>ですけど。。。
書込番号:16771589
3点

輸送艦の写真は横須賀駅の間違いでした、すみません!
誤・・久里浜駅から徒歩30秒で、こんな風景です。
正・・横須賀駅から徒歩30秒で、こんな風景です。
書込番号:16771641
1点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初めてのデジ一です。今まで、Finepixのネオ一眼を使っていましたが、
このたび友人がデジ一眼を使っている影響を受け購入しました。
もともと、フィルムのα7000を父親から譲り受けて使っていたので、αのレンズを活かせる物をと考えており、SONYはなんか違うだろーという勝手な先入観と思いこみ、ミノルタへの拘り?を捨て切れずα sweetDigitaを購入しました。
今の機種に比べれば、画素数は少ないし時代遅れと言われるかもしれませんが、個人的にはデジカメは500万画素あればOKですので(笑)ちょっとぼやけた感じでコントラストが自然に近い発色も気に入っています。
ボディも少し重めで、グリップも持ちやすく気に入っています。少し角ばったデザインもいいですね!
まだ、あんまり写真を撮っていないのでレビューはできないのですが・・・(汗)
使用レンズはミノルタAF35-70(α7000についていた奴)、SONY(17-70)、タムロン(70-300)です。
1985年製造のα7000についていたレンズがそのまま使えて(使えるのは当然なんですが)驚きです(笑)αは中古レンズの種類も多く価格が安いのも魅力的ですね。
とうことで、単なる「買いました!」報告失礼しましたm(__)m
4点

おめでとうございます\(^o^)/
楽しんで下さいね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15116556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今は所有していませんけど、使っていた頃撮ったのを少しだけ貼っておきます。
参考になるかどうかは???ですが。
クリアな感じが好きですけど、買い増しするほど余裕がないし、つい新しいのに買い換えてしまっていた頃で・・・・・・・。
書込番号:15116574
3点

>MA★RSさん
有難うございますヽ(^。^)ノ 楽しいカメラライフが送れそうです!
>αyamaneko
綺麗な写真ですね!まだまだ、使いこなすレベルにないですが練習して上手く撮れるようになりたいです。
最新機種の2千何万画素とか、もう付いていけません(今まで1000万画素越えのカメラを持ったことないですし・・・汗)
書込番号:15116670
2点

6MCCDは最高ですよ!時代遅れとはとんでもないです。
ここだけの話、CMOSは解像度と高感度だけが売りのCG出力デバイスにすぎません。
CCDの絵にはリアリティがありますね。CGでなく「写真」が撮れます。
10MCCDのα100も発色いいんですが、それよりもっと濃厚です。
コントラストすこし上げると簡単にベルビアになります。
CMOSのような単に鮮やかなだけの薄っぺらい色ではありません。
濃い色は6MCCDの独壇場かもしれませんね。
ただし、jpegは白とびが激しいのでRAW必須です。
書込番号:15134541
5点

こんにちは。
実は僕も最近買いました。
でもまだ届いていません。
ミノルタのレンズが何本かあったのでαを考えてました。
Sonyのα中古も考えてたのですが、やはり同じくなんか違うような気がして…。
そしてαデジタルの初心(原点)に触れてみたくて買っちゃいました^^
まぁ〜1万以下なので壊れても仕方ないだろって気持ちですが、届いたら大切にして楽しみたいと思います。
書込番号:15138781
3点

こんにちは
αSDまだ2台所有しているので、たまにαSDで撮影したものを見ると、
今主流のCMOSで撮った画像とは違いますね。済んでいて6Mとは思えないほど明らかに立体的。
競争社会だから必ずしも良いものが残る訳じゃないので、色々と難しいですね。
書込番号:15138841
4点

購入おめでとうございます。
私は、本機種で子供の幼児期をともに過ごし、本当にいい思い出を記録させていただきました。
たまーに以前の写真を見返していますが、「動きモノ」と「暗いところ」以外は、現在使用しているα55と遜色ありませんね。
ちなみに宗旨替えしたのは子供が少年野球を始めたもので、秒10コマがどうしても必要だったからです。
スレ主様は、ぜひ50ミリ単体か35ミリ単体、もしくは100ミリ単体を購入することをオススメさせていただきます。
たぶん、高画素の最新機種と見分けのつかないような、切れのある写真がモノにできると思います。
詳しいことはよく分かりませんが、本機種は、レンズの善し悪しで決定的に出来上がりが異なってくるようです。中古で安価なレンズが出回っていますので、ぜひ。
書込番号:15239482
3点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
スタジオで本格的に撮影いたしました。
ライティングと光量がマッチすると面白い写真になります。
ただピントが合わせにくいのが難点です。
600万画素でもA4だったら十分です。
白とびも結構少ないようです。
あんまり機能と画素数ばかり追いかけると
写真の腕か落ちるばかりです。
8点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
何を今更って感じがしますが…ひょんなことでこのカメラの良さを再認識しました。
私は4月に右鎖骨を折ってしまい、5月の連休の旅行に重いカメラを持って行けなくなりました。
そこでαSweetDIGITALがお供することになったのです。
レンズはどちらも軽量なDT11-18とDT16-80ZAをセットに。
11-18は純正でシルバーリングがボディとマッチしていると思いませんか?
旅行での風景写真ですと、私にとってはこのカメラも十分な性能であることに気付きました。
A4プリントするにはピントの確実に合ったものを厳選しないといけませんが。
画素数こそ600万とα700の半分ですが(私は普段α700愛用)、CMOSとCCDの違いなのでしょうか、
どうもこちらの方がシャキッとした写りなのです。色も好みに近いです。
レタッチも悪夢のように遅いDiMAGE Master Liteを使ったのですが、そのままで行けるものが多く作業は楽でした。
手ブレ補正も現行機よりカバーが弱いようですが、効果は抜群です。
写真は機材だけでなく、特に屋外では天候で出来が大きく左右されますから
(むろん曇天で表現する方法もあると思いますが…)、晴天に恵まれよかったです。
2点

BikefanaticINGO さん、おはようございます。
いや〜すごく綺麗に撮れてますね。
>写真は機材だけでなく、特に屋外では天候で出来が大きく左右されますから
そうですね、
今 カメラをやろうとしてる方は
なんか、曇りでも雨でも綺麗に写ると勘違いしてる方がおおいいような…気がします
基本 雨は雨のように
曇りは曇りのように
自分の目に見えるように写るのがカメラでは…
その後自分の気に入るようにいじるのかな。
BikefanaticINGO さんの楽しく撮影が伝わってきます。
ミノルタ マークかっこいいですね、なつかしい。
書込番号:9573698
0点

三年前までこのカメラ、お気に入れで使っていました。
お写真、素晴らしいですね。
私はこのカメラの後、ペンタに行きましたがこのカメラの画は大変気に入っていました。
お気に入りの画を出してくれるカメラを長く使う、良い事ですね。
最近の私は、ついつい、新しいモノに走る傾向が出ていて、いけませんな。
書込番号:9576661
0点

SX4さん、馬鹿なオッサンさん、レスありがとうございます。
そうですね、楽しく撮影できました。
私、関西なんで、よけいにMINOLTAに肩入れしてしまうんです。
新しいモノに走る傾向も悪くはないと思います。最近SONYの新機種発表でαも活気づいていますね。
新機種がCCDを採用していることは先に書いたことからも注目はしています。
まぁ、CMOSの画像とCCDの画像を確実に判別できるわけではありませんが…
ですが私はαSweetDIGITALはかなり愛着があります。α700もありますが、こちらも使い続けますよ。
作品発表の場ではないんですがあと2枚。
白トビ黒ツブレにはこの機種は気を付けなくてはいけません。
ですがDレンジオプティマイザーが効きすぎた画像より自然な感じだと思います。
書込番号:9578608
1点

BikefanaticINGO さん、おはようございます。
またまた綺麗な写真ありがとうございます。
被写体のオシャレなところや、カメラの使いこなし
いいですね。
私も10数年前507siなるカメラ使用してて当時はミノルタはレースでスポンサーするぐらい元気があってよかったです。
私も、もっと勉強しなくては…
書込番号:9578633
0点

>レースでスポンサー
これですよね。
わたしが子供のころ組み立てたプラモデルの箱です。よく残ってました! キャノン・ポルシェとかもあったみたいですが…
これで私はミノルタというカメラメーカーを知りました。その後α8700を買うことになります。
α507って、わりと新しい気がするのですが、もう十数年も経つのですね。
書込番号:9583135
1点

BikefanaticINGO さん、こんにちは。
>わたしが子供のころ組み立てたプラモデルの箱です
かっこいい♪
ミノルタマークいいです。
8700は健在ですか。また綺麗な写真おねがいします。
書込番号:9585306
0点

ホォ、奇遇ですなぁ。私も507Siユーザーでしたな。
書込番号:9586516
0点


おぉ、hkk0403さん、89C-Vでしょうか。
私あんまり詳しくないのですが、私の88C-Vも含めゼッケンは皆同じ36なのですね。
私も箱だけではなくモデルが残っているのですが、ディスプレイできる品質じゃありません。なにせ小学生の頃組み立てたんで…
ちなみにプラモデルの箱はスキャナーで撮りましたが、箱がフニャフニャだったのでコクピット周りがピンボケになっています。
あと最近は海外で自転車レースのスポンサーもやっているみたいです。
シャッター速度が遅く被写体ブレしていますが、青いロゴがおわかりでしょうか?
大阪・堺で行われたレースですが、確か入賞していました。
何か話が違う路線に行っていますが…全然OKです(笑
書込番号:9624009
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
サンヨーMZ−3に似た色合いの一眼ということでαSweet DIGITAL
探していましたが近場で見つけてしまいました。
レンズキット18-70つき新品@49800でした。しかし保証が無いとの事でした。
考えて買う事にします
0点

DSC-MZ3、αSweetDIGITAL とも所有していますが、色合いが似てるとはとても思えないのです。どこの情報でしょうか?
MZ3は色設定をいじらなければどちらかというと黄色や赤みが強い(暖色系)と思いますが、αSweet+キットレンズは青みが強い(寒色系)と思います。
強いてあげるとMZ3はjpgで黄色味がつよいPENTAXの*istシリーズの方が色合いは似ていると思いますが如何でしょうかね?
書込番号:6708326
0点

サンヨーmz-3の口コミで
「MZ3を超えるコンパクトデジカメをお教えください」のところで書いてあったかな?
--------KA色--------
の設定で結構青がきれいに出てましたよMZ−3
αSweet 欲しいけど 保証が無いと言われると考えてしまいます
来週まで考えるとしますかね。
書込番号:6708980
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
ふと気がつけば、αSweetDigitalを発売日に入手してから2年経っていました。
あの頃はコニカミノルタにはあと5ヶ月しか時間がないなどとは思いもしませんでした。
5ヶ月で発売打ち切りなどというのは、比較的短命なデジカメの中でも一番ではないでしょうか?
現在の撮影枚数は約9000枚。少ないですね〜。
幸い初期ロットにもかかわらず今のところノートラブルです。
シャッターチャージユニットもなぜか故障しません。
当時はα7Dや20D、今は5Dのサブで出番は少ないですが、素直でちょっと青系に振った色合いが私の好みにピッタリあっています。
600万画素のAPS-C機もだんだん少なくなってきましたので、末永く愛用していこうと思っています。
2点

BigBlockさん こんばんは
私もコニミノの撤退は思ってもいない事件だと思いました
私のα7Dもおかげさまでノントラブルです
長時間使用しないとき1枚目が真っ黒になるというリコールがありましたが
私のはいまだにおきません
父がプロカメとして使用していたのがミノルタα9Xiで
定年後にレンズを譲り受けたためレンズ資産がαのが多く
またいつの日か、形見になると思うのでこれらは手離せません
私もBigBlockさんと同じように今は5Dのサブです
書込番号:6679442
0点

こんばんは。発売から2年になるんですか。
キスデジXも使いますが、レンズの関係もあり私のメインはSDと7Dです。
ブラックアウト発生で修理には出しました。
不満点はありますが、これはこれで気に入っております。
デジイチって何年ぐらい使えるものなんでしょう?
書込番号:6684396
0点

αSweetDは使い勝手がよろしいので一番持ち出しの多いカメラです。
私のα-7Dには“黒内障”の症状が出ますが、1回空撃ちしてから使っています。
SONYからフルサイズ製品が出たら、サブになるかもしれませんね。
書込番号:6829417
0点

美恵ちゃんが行くさん こんばんは
私のα7Dはまだ黒内障が出ておりませんので
無償修理の受付はいつまでか確認したら
症状が出たら何年先でもいつでも受け付けますとの事でした
修理に出してみてはいかがですか?
書込番号:6830540
1点

エヴォンさん、情報ありがとうございます。
機会をみて修理に出してみます(^^)。
書込番号:6831033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





