αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お別れでしょうか・・・

2006/06/06 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:533件

いつのまにやら、ソニーの板でα100が出てますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502411000
ソニーは価格コムに根回ししていたみたいですね。

というわけで、こちらの板はもうおしまいでしょうか。
なんだかうれしいような寂しいような感じもします。
コニカミノルタ、ありがとうございました。

書込番号:5145037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/06 16:59(1年以上前)

>ソニーは価格コムに根回ししていたみたいですね。

スレのチェックで気が付いていたりして。
私がスレを立てた時(13時過ぎ)にはまだ板はできていませんでした。

PENTAXのK100等新機種の板ができるの早いような気がします。
(メーカーかどこかから情報が来るようになっているのですかね。)

書込番号:5145053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/06 17:07(1年以上前)

根回ししていたかどうかは知りませんが、お互いの利益になる事ですから、
協力しあっていても不思議ではないと思います。

書込番号:5145074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/06/06 19:30(1年以上前)

>ソニーは価格コムに根回ししていたみたいですね。
クチコミ掲示板の設置が、メーカーの正式発表直後に行われるのなら
サンプル画像紹介スレッドの設置も発売直後に行って欲しいなぁ(^^ゞ

書込番号:5145363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2006/06/06 19:47(1年以上前)

>こちらの板はもうおしまいでしょうか。
なんだかうれしいような寂しいような感じもします。

 α100の掲示板はα100について語るところ。αSweetDについて語る時はこの板でいいでしょうし、α7Dについて語る場合にはα7Dの板に書き込めばいいのでは、と思うのですが。こちらの板がおしまい、というのは早計な気が…。

書込番号:5145403

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/06 20:03(1年以上前)

>ソニーは価格コムに根回ししていたみたいですね。

お店が価格登録しただけのハナシでしょう。

書込番号:5145436

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/06 20:33(1年以上前)

>>ソニーは価格コムに根回ししていたみたいですね。
>
> お店が価格登録しただけのハナシでしょう。

あるいは、早く正式な板作らないとあちこちで勝手に
盛り上がって収拾が付かなくなるから…かも。

メーカーサイトとかニュースリリースとかわざわざチェック
しなくても、掲示板投稿を監視してるだけで充分用が
足りそうですからね(笑)

書込番号:5145532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/06/10 22:56(1年以上前)

ソニー特約店のカメラ販売店には、情報が流れてましたよ。
ただし、ツアイスレンズも同時発売との?少し誤った(担当の早とちり?)でしたが。

書込番号:5157819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ修理(クリーニング)

2006/05/31 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 源瑞祥さん
クチコミ投稿数:122件

αSweet DIGITALのレンズキットを購入しましたが、買って一度も使用していないのに、レンズ内にゴミが入っていました。
まぁ、写りに支障が無いかと思いましたが、新品ということもあり買った店に相談。
下記の電話番号を紹介されました。
http://ca.konicaminolta.jp/service/
早速、電話したところ、翌日(5/18)には宅急便屋さんが家まで取りに来てくれ、なんと一週間後の5/25にはクリーニングされて配送されてきました。
電話の応対も親切で、なんか気持ちの良い感じでした。
以上、報告です。

書込番号:5128387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影時の感想

2006/05/11 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:491件

3月末に買ってからだいぶ花の写真を撮りましたが、以前使っていたA2よりマクロ撮影時のピントのピークが掴み易いので便利です。それに林の中で暗くなった時にブレ防止に感度を上げてもノイズが目立たないのもいいですね!
約2ヶ月での花の写真を載せましたので暇なときにご覧ください。

ホームページ(下記のURL)のトップページ左下のかたくりの花のアイコンをクリックすれば見れます。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:5068901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/05/12 08:22(1年以上前)

私の場合、デジカメデビューはデマージュ7でした。 自然な発色で、山歩きにいつも持って歩きました。 マクロ機能も結構使えるものでした。 
でも、デジタル一眼に替えてみると、その写真の質の違いに感動したものです。 

今は、もっぱら最近購入したレンズ シグマ 17-70mmF2.8-4.5 DC MACROを付けて気楽に出かけ、風景や野草などを撮っています。
気合の入った野草の写真に挑戦するときは50mmマクロ(等倍)を使いますが、シグマのこのレンズでほとんどは済んでしまいます。
家族と出かけたときのスナップもシャープに、そして背景の景色もしっかり写し込んでくれます。 なかなかに楽しいこのレンズをつけて、この一年、岡山の山々を歩き野草を撮っていきたいですね。

ソニーのデジ一眼とレンズラインナップに注目しながら・・・

http://blog.goo.ne.jp/m_asuke/e/410ffae93f59b465baab01195c9dec87

書込番号:5071268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/05/12 17:30(1年以上前)

富士山大好き人間さん、岡山の山々さん、こんにちは。

私もマクロが好きで、ちょくちょく撮影しています。
シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロと、ミノルタ100mmF2.8マクロがメインレンズで、100mmマクロにソフトフィルター付けたりして、遊んでいますよ。

マクロ好きなら、ぜひアングルファインダーを使ってみてください。
下から見上げた構図とか、地を這うような構図、かなり楽しいです。
新品ではなかなか入手困難ですが、お店の中古棚とかヤフオクをまめにチェックしてると、たまに出物がありますから。

私は地方在住ですが、店頭ではαデジタル、すっかり見かけなくなりましたね。

書込番号:5072137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/05/12 19:53(1年以上前)

カタクリの写真 素敵ですね。まだ実物にお目にかかったことが無いのですが 一度撮影してみたいです。
ニコンのデジタル一眼レフを4年ほど使ってきたのですが、最近はα Sweet Digital の出番が多いです。
軽いのとファインダーがよくできていてピント合わせがきちんとできるのがいいですね。廉価版のデジタル一眼レフでは ファインダーの見易さは抜群と思います。
ASが注目を浴びますが、発色も濁りが少なくて花を撮っている自分にはなかなか魅力的です。
α7Dやα Sweet Digital の発色が 今後ソニーのデジタル一眼レフにどのように引き継がれていくのか、興味を持っています。

書込番号:5072424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2006/05/12 23:07(1年以上前)

岡山の山々さん、 花撮り人さん 素晴らしい写真を見せて頂きありがとうございます。お二人の写真を拝見すると私の写真よりシャープというか、ビッシと決まっています。
うで以外に何かありそうな気がします。何かありましたら教えて頂きたいと思います。私の条件は以下の内容です。手持ち、FINE、ISO400が多い、A2のソフトDimage Viewでリサイズ30%、ホームページビルダーでサムネイル作製です。私の感じでは私の写真はA2とあまり変わらないという感じがします。宜しくご指導をお願いします。

PS1
花撮り人さん 昭和記念公園で撮影しているようですので、来年はかたくりはいかがでしょうか!JR片倉か京王片倉から徒歩5分位の片倉公園で桜より10日くらい早く咲きます。今年は3月20日頃でした。高尾山のふもとの梅ノ木平でも見れます。

PS2
すぎやねんさんアングルファインダーは是非欲しい付属品です。A2で便利さは実感していました。特に低いアングルでのマクロ撮影には便利ですね!購入を検討したいと思います。

書込番号:5072994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/05/12 23:50(1年以上前)

富士山大好人間さん ブログご覧頂き有り難うございます。
屋外で撮影する場合はすべて手持ちです。AFはほとんど使いません。(α Sweet Digital のAFは ニコンに比べて少し貧弱なような気がします。その分 ファインダースクリーンが素晴らしいので 支障はないのですが)
使っているレンズは Tamron 90mm f2.8が多いです。ジャーマンアイリスの写真はAF28-75/2.8を久しぶりに使ってみました。
絞りは開放か、一段絞る程度です。
かたくりの情報有り難うございますm(_ _)m 来年は挑戦してみたいと思います。

書込番号:5073185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/05/13 08:23(1年以上前)

富士山大好人間さん

私のブログの中にも書き込みましたが、一般的に画像をリサイズするときにオリジナルの画像よりも甘い写真になりがちです。

私の場合、画像編集にはペイントショッププロとフォトショップエレメントを使用していますが、通常画像をリサイズする場合、バイキュービック法、バイリニア法、ニアレストネイバー法など色々の方法が選択できるようになっています。 
そのまま、何も施さずリサイズすると画像は一般的に甘くなります。 私は、上記の方法はとらずペイントショップの「スマートサイズ」(これはエッジを強調せず滑らかに処理してくれます。)で処理した後、画像の様子を見てアンシャープマスクを施すようにしています。 この場合の良さは、エッジの強調度合いを調整できることです。

(A2付属のソフトで調整できるかどうかは、分かりませんが)


書込番号:5073945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/13 09:46(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

画像処理の話にちょっと便乗させていただきます。

私の場合、Photoshop Elements3.0を使い、画像をリサイズした後、
ピントの合った部分にだけアンシャープマスクをかけています。

リサイズ後に複製レイヤーを作り、アンシャープマスクをかけ、
不要な部分を消しゴムツールで消すという簡単なものです。

このやり方ですと、アンシャープマスクを強くかけた場合にも
ポケの部分には一切ノイズが乗りません。
また、部分ごとに違った強さのアンシャープマスクをかけることもできます(必要な枚数の複製レイヤーを作るだけです)。

自分では、簡単で結構効果的だと思っています。

書込番号:5074086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/05/13 12:28(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

確かにアンシャープマスクをかけると、ノイズは増加しますね。 今のところは、シャープさとノイズの加減を見ながら調整していますが、複数レイヤーを使う方法も挑戦してみたいと思います。

富士山大好人間さん

>A2のソフトDimage Viewでリサイズ30%、ホームページビルダーでサムネイル作製です。

のところですが、サムネイルを作成するときに「リンク先の写真の大きさ」の指定はどうされていますか? 「そのままの大きさ」にされているでしょうか? 
第一に写真のリサイズの大きさを鑑賞目的のサイズにする 
第二にホームページビルダーでサムネイルを作成するときは、リンク先の写真サイズを変更しないようにする
と良いのではないでしょうか。

◎整理するとこんな感じでしょうか。

@オリジナルの写真をシャープに写す
A写真のリサイズのときに、アンシャープマスクなどを施し、写真が甘くなるのを抑える
BWebに載せるときに自動でサイズ変更されないようにする


書込番号:5074465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2006/05/13 15:37(1年以上前)

いろいろご指導ありがとうございます。オリジナルをよく撮る努力はしていましたが、他にもあるとは勉強不足でした。初めての一眼デジカメなのでデスプレイではこんな物かと思っていました。ホームページビルダーはお勧めで自動的にサイズは何もいじらず使用していましたが、そのままの大きなにしたらかなり良くなった感じです。自動の時は800*600でした。上書きしたら困るのでA2の写真で試したところかなり良くなりました。
びっくりしています。かたくりのページの最後の3枚です。アンシャープもやったことがないので挑戦してみたいと思います。岡山の山々さん 花撮り人さん の写真に近づけるきっかけになりそうです。本当にありがとうございました。

ホームページ(下記のURL)のトップページ左下のかたくりの花のアイコンをクリックすれば見れます。
http://www.geocities.jp/komaharamo/

PS 
お礼の印に富士山のアルバムURLを載せておきますので暇な時にご覧ください。
http://www.myalbum.ne.jp/user/fe266249/

書込番号:5074906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理から戻ってきました

2006/05/06 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:82件

シャッターの切れない件で購入店経由で修理に出しましたが、10日くらいで戻ってきて、昨日とりにいきました。3週間を予想していたのですが、早かったのでびっくりしました。明細にはSLIDER ASSY不良と書かれていました。いまのところ好調です。

書込番号:5054026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/06 17:06(1年以上前)

こんにちは。

退院おめでとう。
私も2月に、フジのカメラ入院しましたが、1週間と言われましたが
3日で戻ってきました。

メーカーでは、少し多めに修理期間を言うみたいです。

書込番号:5054858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/06 21:44(1年以上前)

私のスイートもキタムラから修理出して(4月3日から入院)5月5日に戻ってきました。
修理明細書には、受付日06/04/13、修理日06/04/26になっていました。
もう落ち着いたと思うので次からは、ふつうに戻ってくると思います。

書込番号:5055674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

アポテレズーム80-200mmゲットォ

2006/05/01 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

ついにアポテレズーム 80-200mm F2.8購入しました!
アポテレ200mmと迷いに迷ったあげくです。

もちろん中古でフジヤカメラです。
結構在庫があって6本並んでいました。
200mmはランクAとAB-の2本がありました

80-200mmのAランクを外見からじっくり選んで、よさげなのを出してもらいレンズの状態、光軸のずれ(テキトーな観察ですが)、各リングの動きをチェックし即決でした。

やっぱり重いです。手持ちだと上腕二頭筋が鍛えられそうです。
アポテレ200mmのほうが良かったかなとか思いましたが
権蔵のズームのラインナップは
AFズーム 28-75mm F2.8 D
AFズーム 17-35mm F2.8-4 D
なので、ズームはだいたいコンプリートかなと・・・

連休の撮影が楽しみです。どこに行こうかな?
鎌倉か、浅草か?

ただしレンズ貧乏ではあります。

書込番号:5041336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/01 21:30(1年以上前)

>手持ちだと上腕二頭筋が鍛えられそうです。

数撮るなら一脚位あった方がいいかもね。

書込番号:5041404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2006/05/01 22:58(1年以上前)

こんにちは。

>手持ちだと上腕二頭筋が鍛えられそうです。

手持ちならコレを使えば少〜し楽になるかも?です。
手ぶれ防止効果もあるようです。

UNカメラホルダー1

勧められている方のおもしろいサイト
http://oh1ninja.la.coocan.jp/misc/cameraholder/cameraholder.htm
(直リンお許し下さい)。

書込番号:5041747

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/05/01 23:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!


>手ぶれ防止

ですが、SweetDigital本体にも手ぶれ補正機能はありますね
(^^;

書込番号:5041872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/01 23:37(1年以上前)

ちなみにおいくらだったのでしょうか?AB-も。

書込番号:5041925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/05/02 00:02(1年以上前)

>ついにアポテレズーム 80-200mm F2.8購入しました!
>やっぱり重いです。手持ちだと上腕二頭筋が鍛えられそうです。

このレンズは大口径望遠ズームの中では(古いですが)軽量・
コンパクト設計で扱い易いのがメリットなんですけどね。重く感じますか?
鍛えるのにはバーベルをどうぞ!^^;

書込番号:5042015

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/02 00:34(1年以上前)

80-200/2.8ゲット、おめでとう御座います。

私は軽さで200/2.8を選択しましたが、×1.5の300mmになるので
フットワークじゃカバー出来ない事が多く
やっぱり80-200にすればよかったかな?と、少し後悔しています。

重さよりズーム、 80-200/2.8を選択して正解だったと思います。
でも、やっぱり1.4kgは重いですね。
一脚があればだいぶ楽だと思いますが、、、

最近、タムロン28-200(A03)が便利そうで、安く
ちょっと迷ってます。
レンズ沼からあと一息です(笑)

書込番号:5042130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2006/05/02 00:43(1年以上前)

>ですが、SweetDigital本体にも手ぶれ補正機能はありますね
(^^;

もちろん承知。
別のサイトの情報ではUNカメラホルダー1が約1段分の手ぶれ防止効果が
あるそうなので(本当かな?)、併せて3〜4段分の補正効果があるかもよ〜^^。
頭悪いもので、単に足し算をしただけなんですけどね。

書込番号:5042154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/05/02 01:53(1年以上前)

あれ、ゲットしたんですね。2〜3日前に行った時には70-200SSMもあって、
ズラッと白レンズが並んでました。お値段は・・・・・・
Aだと126000円でしたっけ?
僕は、シグマの70-200DGにしたんですが、円形絞りでないのが非常に残念なトコです。
軽くて小さいのはいいんですけどね。α純正の味わいみたいなのはないですね。
せっかく大金で買ったんで、筋トレしてでも沢山使って下さい。
あきたら僕に売って下さい(゜д゜)☆\(-_-;)

書込番号:5042303

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/02 02:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私の愛用のタムタムSP AF 70-210mm F/2.8 LD
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/67d.htm
と同じくらいの重さですね。

はっきり言ってツライです。
三脚(または一脚)持って行くとよけいに重くなって泣きます。
権蔵さん、お互いに筋トレしましょう。
ヽ(`○´)/

先ほどヤフオクにSTFが120,000即決で出ていたので、
買おうかと思ったのですが、先に行かれてしまった。
STFほすぃい

書込番号:5042341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/05/02 08:22(1年以上前)

権蔵さん、ご購入おめでとうございます。
東京の方は結構中古もあるようでうらやましいですね。
(あってもこれはよう買えませんけれど・・・)

ところで便乗質問させて下さい。
先日古い70-210 F4を購入しましてなかなかいい写りかなと思ってますが、
ボケ具合とか光量の少ない場合を除いたピントの合ってる部分ではやはりこのクラスとは写りがだいぶ違うのでしょうか?

書込番号:5042606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/05/02 12:24(1年以上前)

権蔵さん、ご購入おめでとうございます。

私もフォーティファイブさんと同じ質問の便乗です。
2月にキタムラで旧70-210 F4を8000円で購入しました。(中古)
これが、写りがいいんです。 AFアポテレズーム100-300(D)よりも気に入ってしまって、レンズの選択に迷うことがあります。 
キタムラの店長いわく「この時期のミノルタのレンズはしっかり作られているんです」。 
1m位まで寄れて、しっかりシャープに写りますし、ケンコー1.5倍テレコンもAFがききますし、私の場合は使用用途も広いです。 
「いつかアポテレズーム 80-200mm F2.8を」とは思っているのですが、
オートフォーカススピード以外での違いはいかがなものでしょうか?

書込番号:5043021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/02 21:00(1年以上前)

権蔵さんの購入されたのは数点から選べた事からすると、白ボディでしょうか?

確か80-200/2.8の黒いヤツ(T型)だと約1350g、白いヤツ(ハイスピードU型)だとほんの少し軽く、約1280gでしたかね?
ボディの作りは変更されても、どちらでも光学系に変更はないので、写りは同じであるはずですが・・・。

重さは撮影時よりも、かばんやリュックにいれて持ち歩く時に感じるのではないでしょうか?
どうにか撮影時のみなら我慢できる重さですか?
こればかりは個人差でしょうが・・・。

ソニーからどんなレンズが発表されるか分かりませんが、フジヤカメラも80-200/2.8の買取・販売価格を下げ、他の店の価格も落ち着いてきたようなので、買うにはチャンスだったかもしれません。

書込番号:5044082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/05/02 22:59(1年以上前)

権蔵さん
重いのは慣れると思います(^^;;
先日、EOS 5Dに24-105mm F4Lをお使いの方とお会いしたのですが、よく考えればαSD+70-200mm F2.8Gとあまり重さは変わりません(笑)
むしろ、可搬時の方がグッっと来ます。


フォーティファイブさん
岡山の山々さん
ご質問の答えにはなりませんが、権蔵さんもお持ちの28-75mm F2.8(D)と70-200mm F2.8G SSMの比較のようなものを上げました。
枚数が少なく、70mmと75mmでの比較なので実使用に於いては意味を成しませんが(^^;;

70-200mmは色収差や歪みが殆ど出ませんし、ボケ味も上質だと思いますが「比べれば」判る程度だと思います。 28-75mmの諸収差は被写体によっては気になりませんし、一段絞れば解消します。

よく聞く話では、80-200mmは70-200mmよりシャープだとか。 その代わり、開放では甘いと聞きます。
70-210mm F4は70-200mmより寄れる上、半分近く軽量ですし、描写も上質だと聞いています。
価格や用途を考えれば・・・どうでしょうか・・・

書込番号:5044488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/05/02 23:17(1年以上前)

ねこ18さいさん、サンプル画像上げて頂きましてありがとうございます。
大口径レンズはボケとピントの合ったところのシャープさの両立が
なされているようですね。

個人的には望遠系はあまり使いませんので、今後使う目的が出だしたならば
検討してみたいと思います。
それまでは良い描写と言うことの70-210 F4を使って行くことにします。

岡山の山々さん、8000円は破格ですね!
私は美品との事でしたが2万円ちょっとで買いました。
他のレンズももう少し安く(元の価格)なってくれればいいのですがねぇ。
ちなみに黒のアポテレズーム 80-200mm F2.8が7万円くらいでありまして
迷いに迷いましたが、使用頻度のことを考えて安い方にした次第です。

書込番号:5044572

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2006/05/03 01:46(1年以上前)

皆さん、筋トレの励ましのお言葉ありがとうございます。
ジムでのマシントレーニングのローテーションにプッシュアップを加えたいと思います。

ぼくちゃん.さん

>数撮るなら一脚位あった方がいいかもね。

一脚はE-10の時に使っていたお気に入りのハクバ、モノスタンド10がありますので復活です。
たたんだ長さがレンズとちょうど同じくらいなので良いかなと。
結婚式の撮影などでは、レンズだけ三脚にすえて本体だけ手持ち用のレンズとチェンジしようかと考えています。
レンズ交換式の醍醐味ですね。


美恵ちゃんが行くさん

>手持ちならコレを使えば少〜し楽になるかも?です。
>手ぶれ防止効果もあるようです。

>UNカメラホルダー1

情報ありがとうございます。
80-200mmにはストラップ穴がありますので、このカメラホルダと長さを調整したストラップがあれば体に固定できますね。ムネが苦しいかもしれませんが、権蔵はこういった工夫は好きなので試してみますね。


TAILTAIL3さん
>ご購入おめでとうございます!

ありがとうございます。こんなに反響があるとは思っていませんでした。

αyamanekoさん
>ちなみにおいくらだったのでしょうか?AB-も。

number(N)ineさんが後述されているように\126,000でした。
AB-は\90,000強だったように記憶しています。


TOKYO−FMフリークさん
>このレンズは大口径望遠ズームの中では(古いですが)軽量・
>コンパクト設計で扱い易いのがメリットなんですけどね。重く感じますか?
>鍛えるのにはバーベルをどうぞ!^^;

重いです。といっても数枚程度ではなんの事もありません。
この間、多摩川土手に撮影に行ったときは1,600枚とりましたがサスガにそれはムリっぽいです。



粉雪さん
>私は軽さで200/2.8を選択しましたが、×1.5の300mmになるので
>フットワークじゃカバー出来ない事が多く
>やっぱり80-200にすればよかったかな?と、少し後悔しています。

>重さよりズーム、 80-200/2.8を選択して正解だったと思います。

ずっと間違えたかと不安でしたが、安心しました。ありがとうございます。


>最近、タムロン28-200(A03)が便利そうで、安く
>ちょっと迷ってます。
>レンズ沼からあと一息です(笑)

権蔵はボーナス払いが終わればとりあえず終了です。次は600mmかな(ウソです)

書込番号:5045043

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2006/05/03 01:48(1年以上前)

number(N)ineさん
>あれ、ゲットしたんですね。2〜3日前に行った時には70-200SSMもあって、
>ズラッと白レンズが並んでました。お値段は・・・・・・
>Aだと126000円でしたっけ?

あこがれの白です。
外装もめだったキズも無く美品です。良い買い物でした。

>僕は、シグマの70-200DGにしたんですが、円形絞りでないのが非常に残念なトコです。
>軽くて小さいのはいいんですけどね。α純正の味わいみたいなのはないですね。
>せっかく大金で買ったんで、筋トレしてでも沢山使って下さい。
>あきたら僕に売って下さい(゜д゜)☆\(-_-;)

フフフッ権蔵は物持ち良い方なんですぜ


kohaku_3さん
>私の愛用のタムタムSP AF 70-210mm F/2.8 LD
>http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/67d.htm
>と同じくらいの重さですね。

>はっきり言ってツライです。
>三脚(または一脚)持って行くとよけいに重くなって泣きます。
>権蔵さん、お互いに筋トレしましょう。
>ヽ(`○´)/

がんばります。というかレンズ自体が筋トレのような気がしますが・・

>先ほどヤフオクにSTFが120,000即決で出ていたので、
>買おうかと思ったのですが、先に行かれてしまった。
>STFほすぃい

おおっSTF!おしかったですね。

書込番号:5045046

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2006/05/03 01:50(1年以上前)

フォーティファイブさん
>東京の方は結構中古もあるようでうらやましいですね。
>(あってもこれはよう買えませんけれど・・・)

フジヤカメラは電話で販売もしてるようですぜ。実物が見れないのはツライですけどランクは結構厳密らしいです。
http://www.fujiya-camera.co.jp/


>ところで便乗質問させて下さい。
>先日古い70-210 F4を購入しましてなかなかいい写りかなと思ってますが、
>ボケ具合とか光量の少ない場合を除いたピントの合ってる部分ではやはりこのクラスとは
>写りがだいぶ違うのでしょうか?

すいません権蔵は該当のレンズを持っていないのでアポテレズームの作例をそのうちアップしますのでよろしくお願いします。


岡山の山々さん

>2月にキタムラで旧70-210 F4を8000円で購入しました。(中古)
>これが、写りがいいんです。 AFアポテレズーム100-300(D)よりも気に入ってしまって、レン
>ズの選択に迷うことがあります。 
>キタムラの店長いわく「この時期のミノルタのレンズはしっかり作られているんです」。

や、安!
うらやましい限りです

>1m位まで寄れて、しっかりシャープに写りますし、ケンコー1.5倍テレコンもAFがききま
>すし、私の場合は使用用途も広いです。 
>「いつかアポテレズーム 80-200mm F2.8を」とは思っているのですが、
>オートフォーカススピード以外での違いはいかがなものでしょうか?


ゼロハンライダーさん
>権蔵さんの購入されたのは数点から選べた事からすると、白ボディでしょうか?

>確か80-200/2.8の黒いヤツ(T型)だと約1350g、白いヤツ(ハイスピードU型)だとほ>んの少し軽く、約1280gでしたかね?
>ボディの作りは変更されても、どちらでも光学系に変更はないので、写りは同じであるは>ずですが・・・。

白です。権蔵の好みではかっこいいです。

>重さは撮影時よりも、かばんやリュックにいれて持ち歩く時に感じるのではないでしょう
>か?
>どうにか撮影時のみなら我慢できる重さですか?
>こればかりは個人差でしょうが・・・。

明日、鎌倉まで行って試してきますね。


ねこ18さいさん
>重いのは慣れると思います(^^;;
>先日、EOS 5Dに24-105mm F4Lをお使いの方とお会いしたのですが、よく考えればαSD+70-
>200mm F2.8Gとあまり重さは変わりません(笑)
>むしろ、可搬時の方がグッっと来ます。

権蔵は肩掛けのバックに入れて撮影する予定ですので、肩こりの具合がどうなるか・・怖いような・・楽しみなような・・

フォーティファイブさん
>岡山の山々さん
>ご質問の答えにはなりませんが、権蔵さんもお持ちの28-75mm F2.8(D)と70-200mm F2.8G
>SSMの比較のようなものを上げました。
>枚数が少なく、70mmと75mmでの比較なので実使用に於いては意味を成しませんが(^^;;

>70-200mmは色収差や歪みが殆ど出ませんし、ボケ味も上質だと思いますが「比べれば」判
>る程度だと思います。 28-75mmの諸収差は被写体によっては気になりませんし、一段絞
>れば解消します。

>よく聞く話では、80-200mmは70-200mmよりシャープだとか。 その代わり、開放では甘い
>と聞きます。
>70-210mm F4は70-200mmより寄れる上、半分近く軽量ですし、描写も上質だと聞いていま
>す。
>価格や用途を考えれば・・・どうでしょうか・・・

ナイスフォローありがとうございます。一時はどうなるかと思いました。

書込番号:5045049

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2006/05/03 01:55(1年以上前)

長くてすみませんでした。

書込番号:5045056

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/03 15:38(1年以上前)

権蔵さん
ご購入おめでとうございます。
私の場合時折ではありますが
a-9グリップ付き 28-70G
a-7グリップ付き 80-200G
a-7Dグリップ付き 17-35d「タムロンOEM」
上記をもってふらり撮影に出ます。
そのうち2台は襷がけあと1台はドンケのF2に
その他レンズは
24 2.8
50 1.4
85 1.4G
タムロン90マクロ
と1.4テレコンも
死にそうなくらい重くても頑張って持ち歩いてます。
いい力コブができますよ^-^
これからの撮影体力つけて
たのしんでください。

書込番号:5046197

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2006/05/04 20:43(1年以上前)

先日、大混雑の鎌倉に持って行きました。
あまりに人がいたので、地元の友人に穴場を案内してもらいましたが、80-200は主に北鎌倉の円覚寺で使用しました。

作例は当方のブログ
http://www.doblog.com/weblog/myblog/6030
にアップしました。

ただし容量の制約がありまして
30%に縮小し容量200k以内に収まるように圧縮比を調整しています。
色調整、トリミング、フィルタはかけていません。

持ち歩きは、そんなに気になりませんね。
また、美恵ちゃんが行くさんに教えていただいたホルダを行きがけに買っていきました。
2種類あって1段のカメラホルダー1と、2つ折りのカメラホルダー3があったのでかさ張るのを承知で3を買いました。
短めにしたストラップをレンズに付けてカメラホルダーをつけると胸の前で固定されて直ぐに撮影ポジションに移れるので、凄く良い感じです。腕も全然疲れません。ありがとうございました。

書込番号:5049473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理期間が正常に戻った。かな!

2006/04/30 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:8件

以前αSDを修理に出そうかこのまま使い続けようか迷っている旨を書き込みましたが、その後、湯島に直接持っていきました。

 4月18日に持っていき納期は2週間後の5月2日でしたが昨日4月29日に宅急便で自宅に届きました。

 修理依頼した後ゴールデンウイークがあるのに気づき少し悔やみましたが、想定外の早さにちょっと驚いた次第です。まあ、これが普通なんですけどネ。

 不具合の現象はフリーズおよび画が異常(ブルー)になる件でしたが、修理内容はシャッターおよびAFチャージのアッセンブリー交換でした。

 ゴールデンウイークの前後と言うこともあり突貫工事かもしれませんが、今までの修理体制のゴタゴタなど解消されつつあるようなので、ちょっと嬉しかったので書き込みました。では。

書込番号:5037390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/19 17:12(1年以上前)

同じ不具合の現象が2度出たので、
ピックアップサービスで修理依頼しました。
5/7に宅配便が取りにきて、一週間後様子を聞いたら
5/20に返却予定といわれましたが、実際には17に帰ってきました。
部品交換も目黒川の桜さんと同じでした。

他の点検などはしていなく(コニカミノルタのときはしてくれていたようだ)、箱もノートパソコン用の大きな箱で、そのあたりSONYになったからかなぁ?とも思っています。


書込番号:5092172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング