
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
α Sweet DIGITALは8月20日発売のようですね(^^)
今までkiss DIGITALを使っていましたが、今回AS機能に惹かれてしまい、ついに乗換えを決意しました(^^;)
早速予約を入れるべく、地元のカメラ屋・電気屋をまわりネットでも色々調べたんですが、地元のキタ○ラで18-70mm付のレンズキットを107820円でOKと言われました!
価格comの最安値が119800円になっているので丁度1割安いのですが、皆さんどう思いますか?
予約購入を検討している方で「もっと安いとこあったぞぉ!」って方おりましたら情報お願いしま〜す(^_^)
0点

kiss DIGITALからの乗換えでは、コニカミノルタ独特の色飽和に驚きますよ。今までコンパクトデジカメしか使ってなかったような人なら満足できるかもしれませんが。起動時間は初代kiss DIGITALと大差ないので、この点だけは違和感が少ないでしょう。
書込番号:4310920
0点

この際だから、歴代デジイチNo1に輝いたオリンパスE-1はいかが?
なんといっても、いまどき500万画素です(笑)
でもでもでもって、不思議と画質はいいのですよ〜
これは、お店でサンプルや、Web上で見てみると良く分かります。
しかも、屋外で撮る機会が多い人なら超お勧めな機能が、上記No1の原動力ともなった、ダストリダクション機能です。
すでにデジイチをお使いならお分かりでしょうが、CCDにゴミがついたりした経験有りませんか?メーカーメンテに出すか、勇気を持って自分でするか、とにかく手間隙かかりますね。
これをスイッチオンで解決するのがオリンパスデジイチだけの機能ダストリダクションです。詳しくはメーカーHPにお任せるとして、これを素晴らしい機能だと思うプロカメラマンは非常に多いですよ。もちろん、アマチュアカメラマンにもありがたい機能です。
くわえて、他社ならトップエンドの高級モデルにしか採用されていない防塵防滴ボディです。一応オリンパスではトップエンドのE-1ですが、価格的にはミドルレンジですので、、、(^^;
例えて言えば、夏祭りの撮影で夕立が降ってきたとします。あなたはどうしますか?カメラを急いでカメラバッグにしまいませんか?
E-1なら心配ご無用、土砂降りの雨でも耐えるボディとレンズシステムです。
そのまま、雨の中雰囲気の有るシーンを撮ることも可能です(^^
E-1ユーザーの方のお話では−20度の厳寒の山中でも使用できたそうです。
そろそろ画素数にこだわるのはやめて、どんな場面でもシャッターを切り易いカメラを選んでみてはどうでしょうか?それに画素数だけが画質を決めるものでもありませんしね。私はE-1のコダックブルーに憧れて購入に至りました。防塵防滴機能は使ってみての素直な感想です。
久々にイイ買い物が出来たと、密かにほくそえんでおります(笑)
αスイートももちろんいいでしょうけど、E-1の世界も少し覗いて見て下さい。新たな感動があると思いますよ(^^
それでは失礼します。
書込番号:4310965
0点

なんか本題とかけ離れた
変なレスする人が湧いてきてるような・・・
書込番号:4310983
0点

だめですか?他の機種勧めちゃ。
不用だったら飛ばし読みしてもらって、結構ですよ。
少なくとも、突っ込みだけの意見よりは有用だとおもっておりますw
書込番号:4310996
0点

うわっ・・・
バチスカーフ君が怒りそうなコメント。荒れそ〜。
それは置いといて、コニミノが使ってるCCDはニコンのD70とかと一緒で、
本来はISO200からが基本スペックなんじゃなかったっけ。だからD70はISO200が最低なの。
で、無理やり100に落としてるのを200にしてやるとそこそこは色飽和解消するって聞いたよ。
別に他の機種を勧めてもいいけど、ダストリダクションってそんなに必要?
ブロアで軽く吹けば済む事じゃん。ブロアでも取れない粘着質なゴミまで取れるならスゴイけど。
そこまで取れるの?
それと防塵防滴ってさ、防水じゃないよ。土砂降りの雨には耐えないと思うけど。
嘘だと思うなら試してご覧よ。
そもそも、せるぴぃくんは、α Sweet DIGITAL の最安値聞いてんだよね。
日本語読めないのかい?君達
書込番号:4311016
0点

ども せるぴぃ さん
そうですか!最初からそこまで引きましたかぁ〜十分安いですね。
先週私が行ったキタムラでは「KissDNより高いと売れないから・・」
とか言ってKissDNの価格と対等か、ちょい下位の事を言っていたの
ですが、市場が落ち着いてからの値段だろうと思ってました。
予約の時点でそこまで下げて来ると成ると更なる交渉も可能ですかね?
自分はα7Dを買う予定で居たのですが8/20発売でその価格なら、同じ
予算で少し良いレンズが付けられそうなので悩みますねぇ〜
書込番号:4311020
0点

> せるぴぃ さん
ご購入の決意、おめでとうございます。
α7Dユーザーですが、αSweetDは気になっております。
ご購入価格、購入後の使用感のレポート、お待ちしております。
「乗り換えを決意した」の書き込みに対して、的外れなレスが付いていますが、
気にせずご自分の決めた商品を買うのがいいと思いますよ(^.^)
書込番号:4311030
0点

>だめですか?他の機種勧めちゃ。
本人は「AS機能に惹かれて」
と明記してるのですから
あまりにも意味不明かと
というか乗り換えのスレがたつたび
「E1普及活動」されてるのか知りたいです
書込番号:4311069
0点

カメヨシさんって
自分がE4300購入したところで
ここの最安にも載ってるんだけど
HPの表示はもっと安いな
http://www.cameyoshi.com/cameyoshi/goodslist.cgi?in_kate=105011
書込番号:4311104
0点

D50が値下げ攻勢を掛けてきているようなので
(キタムラでD50レンズキット7万円台だそうです)
年末まで待てば、グッと値段が下がるような
気がします。待てないのなら仕方ないですが。
>せるぴぃさん
カメラのキタムラで、下取りは幾らでした?
下取り1万円提示された方がいらっしゃいますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610832
107,820円-10,000円だと97,820円ですね!
たぶんこれにカメラバッグ等のオマケが付くでしょう。
書込番号:4311162
0点

レンズキットの価格ですが、ヨドバシやビックはどちらも
119800円でさらにポイント10%と512MBのコンパクトフラッシュ付
という形ですね。
Amazonだと119800円で、15000円分のAmazonギフト券が貰える
ようです。
ポイントやギフト券、CFを単純にお金に換算はできませんし、
高い買い物ですから長期保証やアフターサービスの事も
気になります。
安ければ良いというものではないでしょうけど、選択肢としては
色々ありますね。
書込番号:4311226
0点


今の時期ではポイントやおまけを考えると、どこも微妙な差かと。
確かに年末まで待てば値は下がるんでしょうけど、後は早く手にして楽しみたいかどうかだと思いますが…予算の問題もあるでしょうから一概には言えませんが。いえ決して人事ではなく(^^;
それにしてもこの板は、人の楽しみに水をさす方がいらっしゃいますねね。
αSweetが来るのを心待ちにしながら楽しく拝見させてもらってるのですが、なんだか…。
安値情報でなくてすみません。m(__)m
書込番号:4311270
0点

今ネットに出ている価格は、思い切りメーカー指導価格です(笑)
で、だいたい、メーカー指導価格に0.8を乗じたくらいが、発売された時点での価格com出現最安値価格と考えればいいでしょう。
つまり、本体は、79800円程度、
レンズキットは、95800円程度が目安となります。
せるびぃさん、予約するなら、発売時点での露出価格補償を条件にした方がいいですよ。
価格comの掲示板を、どこでもいいですから読み返していただければ、予約販売価格で購入して後悔したり、負け惜しみをしている?カキコがたくさんあります。
尚、年末には、もっと下がります。
なぜなら、ヨド、ビックによる毎年恒例の20ポイントバックセールが市場価格を引っ張るからです・・・他店交渉のいいネタになります(笑)
あくまでも、価格にこだわった回答ですので、誤解しないで下さい。
ちなみに、私は、11月〜12月購入を考えています。18-200mmが発売されるのでモノを確認できるし、その頃は価格もこなれているでしょうから・・・。
書込番号:4311425
0点

うんうん、2ヶ月たてば落ち着くでしょうね。
年を越えるとぐっと下がるでしょうね。
ぼくがE300を衝撃価格で衝動買いしたのが1月上旬でした。
とりあえずの心積もりは、レンズキット9万以下、できれば予備バッテリーサービスとかで(笑)
相当先になるかなあ
書込番号:4311500
0点

まあ、色んな方がいらっしゃいますが、『楽しければ何でもOK!』な人も沢山いらっしゃいますよ。ネェ、ダポンさん!
ですから、皆さんも是非楽しくやりましょうや。
って、またまた駄レスで済みません。。。
まあ、私なら多少の金額より、誰よりも早く手に入れて小市民的な優越感に浸ることを選ぶと思います。その代償として価格.comで日々下がりゆく7Dの値段に敏感に反応する家内の罵声にに耐える毎日が待ってたんですがね(泣)
書込番号:4311661
0点

ダポンさんは、少しお出かけしているそうです。
僕も、3ヶ月待って1万円下がるのを待つなら、
さっさと買って3ヶ月使うほうが得だと思います。
買い増しの方と初一眼の方では根本的に考え方が違うと思いますが。
僕は7デジタルで頑張るつもりです。お金がないので。。。
9デジタルが出たら考えます。
書込番号:4311687
0点

せるぴぃ さん、レンズキットお安くご予約できたようでなによりです。
私はDT18-200待ちなので、暫く静観するつもりですが。お台場で見てきますよ。
書込番号:4311756
0点

SweetDigitalの購入動機が、ASなのであればコニカミノルタを
買うのがベターだと思いますよ。
EOS系でISレンズを買えば相応に高くなりますし、レンズの重量
もかさみます。(私はEF17-85ユーザーですけど)
一眼レフはどうしても、レンズや周辺機材の継承という縛りが
ありますのでどうしてもメーカを変えるのは大変ですからねえ・・・
ただ、この手のものどうしても初物は初期不良が否めません。
(α-7デジタルではじめも多かったですから)
個人的には1〜2ヶ月ぐらいは製品の安定と評判を様子見をお勧めします。
書込番号:4312288
0点

皆さんアドバイスありがとうございますm(_ _)m
価格comにも反映されていない安いとこって結構あるもんなんですねぇ・・自分ももう少し値段交渉してみようかなぁと思いました。
それに発売直後の値段も気になりますね、品切れで納品待ちとかにならなければ発売してからの購入にしようかと迷い中です(^_^;)
とにかく皆さんのレスがとても参考になりました(^o^)
今はkiss DとEF-S17-85IS EF75-300ISを使っています。元々はEF-S18-55 EF55-200を使ってて、友人のEF28-135ISを借りたところIS(手ぶれ補正機能)の魅力にすっかりハマッてしまい、レンズをISに買い換えてしまいました。しかし将来的には単焦点や大口径レンズで手ぶれ補正の恩恵を味わいたいと思い、ずっとボディ搭載のα 7Dに惹かれてました。そしてα Sweet Dの発売を知り完全乗換えを決意してしまいました(^^)
そこでまたまた質問なのですが、kiss D+ISレンズからα Sweet D+DT18-70 75-300にした場合、写りの違いとかメリット・デメリットってあるのでしょうか?それから色飽和ってどんな感じになるんでしょうか?
素人質問ですみませんが、皆さんのアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:4312469
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





