
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月18日 02:28 |
![]() |
0 | 27 | 2005年10月16日 05:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月14日 01:15 |
![]() |
0 | 19 | 2005年10月9日 00:36 |
![]() |
0 | 19 | 2005年10月7日 09:48 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月5日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
アマゾンでWレンズ
価格: ¥118,800 (税込) です
そいで15000円分ギフト券でバックされるので実質103,800円でかなり安いとおもいますが。。。
なんか裏あるんでしょうか?
(15000円分のギフト券を1ヶ月で消費しないといけませんが。。)
0点

もう何ヶ月か買おうかどうしようかとうろうろしていましたが、この書き込みを見てアマゾンを見に行きました。
118800円ではなく、税込み113800円で15000円のキャッシュバックでしたので、キャッシュバックと送料のことを考えると店頭で買う場合は除いて、もしかして、最安値じゃないでしょうか?
アマゾンはよく使っていて、キャッシュバックの分も使い道があるのでこれは!今まで気づかなかった(汗)
ということで買ってしまいました。
情報ありがとうございました。
書込番号:4663148
0点

お役に立てて光栄です☆
しかもさらに値下げされたんですねぇ。
実質10万円切るわけですね♪
う〜ん悩む…
書込番号:4664925
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25848094.html
「α-7 DIGITAL」用標準ズーム、AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)
が三万円にまで値下がりしました。
銀塩αと併用したい方は要チェックや!
0点

↑
脱線ですが…
このレンズと、タムロン版との違いを知ってます?
書込番号:4503157
0点

あれ?
タムロンOEMはダメレンズみたいなこと言ってなかったっけ?
勘違いだったらごめん。
書込番号:4503231
0点


>このレンズと、タムロン版との違いを知ってます?
ええ、存じ上げております。(代弁)
書込番号:4503369
0点

↑↑↑↑
顔アイコンを見ていると なんかだか宇宙人がテレパシーで話をしてるみたい^^;
書込番号:4503535
0点

>脱線ですが…
このレンズと、タムロン版との違いを知ってます?
αシリーズは持ってないので知りません。どういう違いがあるのでしょう?
>「α-7 DIGITAL」用標準ズーム、AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)
が三万円にまで値下がりしました。
銀塩αと併用したい方は要チェックや!
なぜαSDの板に書くのでしょう?SDにも使えるからですか?
だったら「α-7D用」は余計だと思いますが。
書込番号:4503712
0点

>このレンズと、タムロン版との違いを知ってます?
円形絞り、距離エンコーダーの採用が主でしょうか。
書込番号:4503841
0点

to [4503841]バチスカーフさん
もしかして、手に取られた事無いんじゃ・・・(--;;
書込番号:4503929
0点

さりげなくゲットした僕がいます。
満足してます。ニッコリ
距離エンコーダないですよね?これ。
別に、普段から見てないので、気になりませんが。
書込番号:4503939
0点

バチスカーフは見事に撃沈されましたね!!
おや、懐かしいお方が・・・・かま_さんが来ましたね。
書込番号:4504058
0点

www.pbase.com/fjguo/image/49156054
Konica-Minolta Maxxum 5D ,17-35mm F2.8-4
絶対的と言っていいほど「ミノルタ純正」にこだわりたい自分ですが、
この焦点距離でこの驚異的低価格にはさすがにグラっと来ました。
純正なのに、タムロンブランドより安いなんて、どうかしてるんじゃ?
そして写り。
ここまで写るなら、純正じゃなくてもこれはこれで「アリ」…かなあ?
とにかく、SweetD購入の際はDT18-70とこれで大〜いに
迷ったほうがいいですね。
銀塩と併用したい場合にはこれしか選択肢ありませんし。
書込番号:4504643
0点

>距離エンコーダないですよね?これ。
(D)の表記があるように、もちろん対応しています。
またα-7D以降発売されたレンズなので、ASにも完全対応しています。
書込番号:4504645
0点

>[4504643]バチスカーフ
>絶対的と言っていいほど「ミノルタ純正」にこだわりたい自分ですが、
>この焦点距離でこの驚異的低価格にはさすがにグラっと来ました。
「もし、一眼レフが購入できた暁には」 の一文が抜けているようですね。
>とにかく、SweetD購入の際はDT18-70とこれで大〜いに
>迷ったほうがいいですね。
バチさんからバチさんへのエールですかメモですか?
日記帳ですかそうですか。
書込番号:4504789
0点

失礼しました。
距離窓=距離エンコーダと勘違いしていました。
バチスカーフさんの言う通り、D対応なので付いているようですね。
ごめんなさい。
書込番号:4504985
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
ヨド秋葉と、ヨド新宿西口本店で
10/15(土)限定で、一眼レフカメラ(デジカメ・フィルムカメラとも)
→通常ポイント還元に10%ポイントプラスとのメールがきました。
店頭価格も少し安くなっていますから、私が買ったときより安いかも・・。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4434984
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
今日、キタムラでαSD+純正18-200のセットの値段を聞くと119,800円でした。あと、純正11-18を買うと6,0000円だそうです。この値段だと買いですかね。(発売前に値段を出してくれるとは思わなかったですけど。)
0点

江戸川ジェニーさん
αSD+純正18−200mmセットで119,800円、あと純正11−18mmを買い足すには6,0000円(6,000じゃないんですね)追加!?価格コムをみると11−18mmだけでも純正だと68,000円とあります。全部で18万円!αー7Dボディを発売日に買ったときの値段ですね。
ま、ながい間お預けを食らわされていたわれわれがαー7Dをたくさん買ってあげたおかげでコニカミノルタもどうやら気を取り直して、DSLRとレンズの改良開発に本腰をいれてくれるようになったと思えばmm腹も立ちません。江戸川ジェニーさん、絶対買いですよ!
貴方はどうするんですかって?私はαー9Dを待ちます。17−35mm(G)がフルサイズで使えますから。
書込番号:4485577
0点

本家本元のタムロンの価格.com登録店の最安値。
18-200
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511356#ShopRanking
11-18
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511353#ShopRanking
純正が高すぎるのかも?
書込番号:4485735
0点

>weirdo さん
5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化
はまだ早急かと。もちろんソニーとの提携がある以上、
撮像素子は思いのままなんですが。(ニヤリ)
10万円ちょいまで実売価格の下がった7Dだって、けっこう
「大きい」とか「重い」とか言われてますし。
素直に7Dを購入しましょう。17-35mmG?使えばいいじゃん。
別にレンズが無くなるわけじゃないんだから。
書込番号:4486184
0点

雑誌の記事だけを鵜呑みにして5Dの評価をするのはやめてはどうですか、にいふねさん。
私はキャノンファンではありませんが、不当な評価はフェアではありませんよ。
コニミノの各機種についてもウィークポイントはあるのですから、そこのところも正当に指摘されてはどうですか。
まずはコニミノのいずれかの機種を購入されて、実際に操作されることが先決だと思いますよ。
雑誌の写真はプロが撮影したものであって、素人の我々がその領域に近づけるために、如何に操作性が高いかが製品の価値を決めると思うのですが。
書込番号:4486262
0点

バチスカーフ さん
>5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化はまだ早急かと。
スレとは全く関係ないし、キャノンのカメラを使っている人は単に写真が好きなだけ。
ひんしゅく買うような内容はご自制してほしいと思います。
(ちなみに私の場合カメラはコニカミノルタ、プリンターはエプソン、スキャナーはキャノン)
それから
デジ一眼入門機が10万円を切る価格になっているので
これからは2マウント持つ人も多くなると思います。
来年あたりからレンズのラインナップの充実を希望しているので、
SweetDの売れ行きに影響したらまずいなぁ とずっと心配しています。
え〜と、二つとも本音です。ゴホン(むせるぅ)
書込番号:4486380
0点

18-200mmのタムロン版が(最安)37,500円、純正はまだ発売されていませんが
(11月発売予定)、発売前の値段ながら54,000円。
レンズ板をみると、純正とタムロン版の違いは殆ど無さそうですし
価格差が5千円以内なら純正、1万円以上ならタムロン版を選択したくなります。
SweetDボディー8万円、純正18-200mm4万円と考えると、これは「買い」という
ことになりますが、発売時期の純正の値段が問題かと。。。
予約だけ入れて、タムロン版との差が少なければ純正を買うのがいいかも?
半年24-85mmで我慢したα7Dユーザーより
書込番号:4486520
0点

ざる蕎麦さん、粉雪さん、こんばんわ。
バチさんは5Dに対しては完全に侮辱モードに入っていますが、
本当は5Dが欲しくてたまらないのでしょう。
しかし、5Dは高嶺の花で手が出ない僻みから、侮辱しているのでは
ないでしょうか。(^_^;)
書込番号:4486663
0点

> [4486184]
>5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化
>はまだ早急かと。もちろんソニーとの提携がある以上、
>撮像素子は思いのままなんですが。(ニヤリ)
35mmフルサイズ撮像素子を搭載すると、イメージサークルの関係で
ASは搭載出来なくなると思うのだけどかまわないのかな?
一番の売りが無くなるね。
書込番号:4486690
0点

> [4486184]
>はまだ早急かと。もちろんソニーとの提携がある以上、
>撮像素子は思いのままなんですが。(ニヤリ)
それから
1. ソニーは 35mmフルサイズ撮像素子を量産するちからがあるのか?
2. フルサイズ撮像素子を活かすレンズがミノルタにあるのか?
どうなのかな。
書込番号:4486703
0点

>[4486690]
>35mmフルサイズ撮像素子を搭載すると、イメージサークルの関係で
>ASは搭載出来なくなると思うのだけどかまわないのかな?
α7Dの発売前には、レンズメーカーから発売されていた
APS-C専用レンズは、AS搭載のα7D用には発売されないって
言われていたけど、結局ほとんどが販売されてますよね。
ASでのCCD移動範囲って、それ程大きくはないのではないでしょうか。
書込番号:4487211
0点

バチスカーフさん
αー7Dは発売と同時に購入しました。正確には11月21日ですが。日をずらしたのは発売初日はお客が込んで、店員さんも時間をかけて対応してくれないだろうと思ったからです。同時にペンタックスistDsとオリンパスE-300のブースもありました。どこのブースも各社の社員が派遣されてきていたようで、対応も的確でした。
ペンタックスはグリップは私にとっては握りやすくなっていましたが、Fフィッシュアイズーム17〜28mmを装着したときにどんな絵になるかを尋ねたら中途半端な絵になるという返事でX。オリンパスはボディは気に入りましたが、超広角ズーム7−14の発売を待つことにしました。
最初からαー7Dを買うつもりで行きましたので迷いはまったくありませんでした。迷ったといえば、むしろ10Dと20Dの発売のときです。結局ふらつかなかったのは、古い付き合いのカメラ屋の兄ちゃん(どちらも気だけは若いのですが)が「ミノルタのレンズどないするんや。もうちょっと待ったらミノルタかて出しよるで」という牽制球でベースから離れられなかっただけかも分かりません。
αー9Dがでたら17−35(G)がフルに使えます。ミノルタのレンズは緑っぽく写るとか、イエローがかちすぎてるという人がいますが、まさに蓼食う虫も好き好きで、最近出た11−18の色合いはどうも好きになれません。キヤノン5Dも大変興味をそそられます。御手洗さんのおかげでミノルタあっコニカミノルタもふらふらしながらどうやら目がさめたようで、キヤノンさんには足をむけては寝られません。立って寝なくちゃなりませんね。
書込番号:4487217
0点

慣れないキーを叩いている間に、ステリアン酸Mgさんのレスが入っていました。
たしかに撮像素子がフルサイズですと倍の大きさになりますから、アクチュエーターのSIDMの強度とか難しい問題も多そうですね。
αDは今までのフィルムαと同じ考えで使っています。確かにASは有効ですが、やはり限界があります。手ブレが怖くって撮れなかったシチュエーションでもシャッターが切れるのは精神衛生上もグッドです。しかし、技術的に無理があるようならAS非搭載でOKです。売れないかな?
書込番号:4487235
0点

>バチスカーフ さん
5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化
はまだ早急かと。〜中略〜(ニヤリ)
この発言の内容についてはみなさんからご意見を頂いているので割愛します。
この場合「早急」ではなく時期尚早というべきです。
ちなみに「早急」は「そうきゅう」ではなく「さっきゅう」です。
最近はアナウンサーでも読み間違える人が多いですが。
用いる語句まで間違ってたんじゃ・・・ね。
書込番号:4487548
0点

[4487211]ステアリン酸Mg さんへ
ここでの書き込みで言うと以下のスレッド
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3547420&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400&Product=
この中の[3547420]を参照すると、さらに関連する書き込み番号などが書かれています。
なお、この中で「アークタンジェント」と書いてますが「タンジェント」の誤りなので乗数が変わります。
使用するレンズの「焦点距離+繰り出し距離」に比例してイメージサークルの余裕が大きく必要なことがわかるでしょう。
書込番号:4487760
0点

>[4487760]kuma_san_A1 さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
普通に手持ちで使いそうな300mm位までなら、CCDの移動量は少ない
みたいですね。
書込番号:4489079
0点

?!
いや、300mmだと必要移動量は大きいですよ。
書込番号:4489170
0点

>[4489170]kuma_san_A1 さん
以前どこかでCCDの可動範囲は上下左右約±5mmで、
実際の移動量は2mm以下みたいな記事を見かけたので、
300mm位だと可動範囲の限界近くまで動くのかなと、
勝手な思い込みをしていたため「少なそう」と書いてしまいました。
スレ本題の「価格について」から脱線した書き込みを続けてしまって
申し訳ありませんでした。
書込番号:4489349
0点

[4489349]ステアリン酸Mg さん
それ間違いだらけのDC Watchの記事ですね。
当時「記事と個人の言うことのどっちを信じるのか」と言われ、目が点になったことがあります。
価格情報以外で失礼しました。
書込番号:4489389
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
予備電池が欲しくなり、近くのカメラ店で見たのですがこのカメラのバッテリーは高価で6000円以上でした。
高いので購入見合わせ、通販を調べたら、税抜き2450円で売っていました。
ミノルタ用NP-400互換バッテリーと書いて有り、買いました。
今、届いたのでカメラに入れテストしてみたら問題ないようです。
中国製、保証3ヶ月、カメラに付属の充電器で充電可能でした。
後は電池の持ちの問題ですが、予備電池としては十分に思いました。
既に皆様ご存知で既出でしたらごめんなさい。
0点

ご使用は自己責任で・・・
万が一、バッテリーが原因で故障した場合は保証が効きません。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ba040116/index.html
書込番号:4483138
0点

私も以前、ROWAで購入しました。
およそ純正の4割程度の価格です。
念のため、セルはパナソニック製だと謳われてるのにしました。
元々非常にバッテリーの持ちがいいので、あまり使用頻度はありませんが、
先日もこのバッテリーのならしをしようと思い、300カット以上をアフタービューあり、液晶は自動オフにして撮影し、何度か液晶画面で再生、削除をするなどしても持っていました。
今のところ問題なしです。
また、他のバッテリーもここで購入しましたが、1度だけ充電がうまくできないという事態もありました。(それは中国セルだったのですが、、)
そのときも、迅速に返品返金できたので、まあ、非常用として購入しておくのはいいかと判断しています。
書込番号:4483145
0点

型番(製品名)は本家のそれとは異なるのでしょうか?
型番まで同一だとすれば明らかに違法品ですから買ってはいけません。
違法でないにしてもモラルに反する事もあり、多くの日本メーカーが模造品や模倣ブランドに悩まされている現状がある事を忘れないようにしましょう。
書込番号:4483168
0点

いやーそんなのがあるんですか、(冷汗)
購入先は、楽天・zero-one.shop 品名MBH-NP-400互換バッテリー
メーカーJTTでCHINA. ミノルタ等の文字はありません。
楽天は信用出来ませんか?
これからどうするか考え中です。
m-yano さん紹介の模造品と違うようです。
書込番号:4483352
0点

情報としては、
「リチウムイオン充電池には純正以外に通販専門で安い電池がある」
で充分で、それを使った結果については「知ったこっちゃない」でいいと思います、
さらに今回は使用レポートまであって非常に優秀なレポートになっています、
下手に売ってるところを匂わせないのもいいですねw
それで不安な人ははなっから買わないだろうし、
不安で不安でしょうがない人は買わない方が正解です、
どうしても欲しければ探す手段は容易ですし、
探せなければそれはそれでそこまでして欲しくないだけだし。
書込番号:4483546
0点

gucchi2005 さん に完全同意です。
海賊版バッテリーは、絶対に買ってはいけません!
レンズメーカーのレンズと違い、海賊版バッテリーは
ただのコピーです。
これによってどこの誰が儲かるのかを考えれば、
海賊版バッテリーを買おうという気は無くなるはずです。
ミノルタの安田さんや鎌田さんのお給料が少しでも上がり、
またいいカメラを作ってもらうように、我々もできるだけ
コピー商品は買わないようにしましょう。
書込番号:4483619
0点

後半の「お給料云々・・・」はおいておいて。
パチもんバッテリに関しては同意。
バチさんの書き込みに初めて頷きました(笑)
書込番号:4483650
0点

自分も海外製バッテリーの使用経験を書きます。
poiup さん と同じROWAのパナソニック製のものです。
オークションで安く売っているので買いました。
はじめは純正と比べても問題なく使えていたのですが購入後半年ぐらいからバッテリーの持ちが悪くなっていきました。
純正の半分も持たなくなったため今は使ってません。
やっぱり安物は安物です。
純正をお勧めします。
ちなみにα7Dでの使用経験です。
書込番号:4483716
0点


なぜか、他メーカーの同一規格品が確かめもしないで模造品ウンヌンで非難轟々なのか判りませんが心配な方は高い純正品をお買いになれば良いだけでござろう。
確かにJTTもROWAも持ちが悪いのは事実のようで、半分の性能のものが1/3の価格で買えると思えば腹も立たず、予備としてなら充分お役に立つと云うもので。
書込番号:4483852
0点

皆様色々情報ありがとうございます。
中国製と知ったのは、品物が届いてからですが、やはり軽率でした。
私は楽天の文字を信用しました。
あの楽天が信用無くすような行為はしないと信じてたからです。
多くのカメラが中国製ですので、そのたぐいと思っていました。
じじかめ さん 、のサイトは買う前に見ませんでした。
saihokusibu さん 、のような考え方で例え半分の持ちでも値段相応と買う時に思いました。
カメラ故障、模造品、海賊版など考えてもみませんでした。
使うかどうか判断しきれないで居ます。
何方か使用経験者の使用感も知りたいです。
カメラの破損につながらなければ使おうとも思っています。
書込番号:4483990
0点

宇都宮のヨドバシカメラで
「αSD用のバッテリーをください」と頼んだら
互換バッテリー群の場所に連れて行かれ、
探してくれたのですが、品切れで
「すいません、現在純正品しかありません」
と謝られました。
ちょっとびっくりしました。
私が貧しそうに見えたのでしょう。
書込番号:4484228
0点

現在はすべて純正品です。A2購入後に(なじみの店員さんから)もらったサービス品、
フォトクラブのポイント交換でもらった物も含め5本ほどありますが。
(カメラはA2と7Dです。)
純正品以外をもし買うとしても私ならここまでです↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_40916813_40919358/26561826.html
書込番号:4484483
0点

バチスカーフ さん の意見に今回は賛同してしました。
私もバッテリーは、純正が安心だと思います。
コニカミノルタ(ミノルタではない)の人の給料なんかはどうでも良いけど
それと、赤字を続けているカメラ部門が、コンタックスのように撤退になったら、αSweetD購入者としては困ります。
書込番号:4484571
0点

>赤字を続けているカメラ部門が、コンタックスのように撤退になったら、αSweetD購入者としては困ります。
大丈夫です!仮にカメラ部門が撤退しても、10年位はアフターサービス
は延長してくれますので・・・・コンタックスがこれですからね。(^_^;)
書込番号:4484647
0点

純粋に質問なのですが、品質はさておき純正互換品は何が問題なのでしょうか?
バッテリーって意匠登録されているものなのですか?
書込番号:4484662
0点

パンツさんの意見に賛成です。
私も現在E-1でROWAのバッテリー使用してます(セルは東芝)
純正のバッテリーの持ちがいいので予備として2ヶ月か3ヶ月に1回充電している状態ですね。
不安な人は買わなければいいし・・・
他社製の周辺機器を買うというのはメーカー保証の対象外になるのはカメラ以外でも一緒なので、それとユーザーでローパスゴミ取りもそんなんじゃなかったでしたっけ?(Nikonのクリーニングキット使用やら)
コニカミノルタ純正を使用する安心感=何かあった時の駆け込み寺
そんな雰囲気ですかねぇ。
一時話題になった模造バッテリーは保護回路を割愛しメーカーの名を語った詐欺まがいのものでした。保護回路ないと破裂しちゃいますよね。
ケンコーも互換バッテリーやってたり・・・
使うか使わないかはやっぱり個人の自由ですね。
私は積極的に互換バッテリーは勧めませんが。
>パンツさんに同意していながら変な意見と取れるようであれば申し訳ございません。
書込番号:4484983
0点

まずは、私はホンとケチで情けない男かも・・。
でも、monitor+ さん の使い方と同じなのです。純正のが使用中に電池切れになるのは年数回と思います。その時に予備電池使うと思います。
この電池買う前にメール2回して疑問点を聞きましたが、まず親切に即応してくれました。
次に、クレーム受け入れ態勢も十分と思いました。楽天が大枠に居て、製造元、販売店等の住所、電話がキッチリ表示されています。
オークションで買うより確実とも思いました。
でも、どのカメラ買っても(単三電池でも)わが社指定の電池使わないと・・・・の文言が入っています。
で、皆さんのアドバイス読ませていただいて、迷ってばかり入れません。折角買ったのを捨てきれないドケチなんです。
皆様の忠告感謝してますが、爆発は無いと思いますので使うと決めました。勿論自己責任覚悟で、テストをこれより行います。
色々有難うございました。何かありましたらこの板に即報告するつもりで居ます。
書込番号:4485044
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
この値段とは、かなり安いんではないでしょうか。
すでにミノルタαレンズを所有している人なら
ボディだけ買えば済むので、お買い得かも…?
書込番号:4476811
0点


> バチスカーフ さん
αレンズと一緒に買えば?
いつも褒めてた85mmや135mmといっしょにさぁ。
書込番号:4476842
0点

なんと、レンズが付いていて10万円を切るのですか?
すごく安いですね。うーん、欲しいなあ…。
書込番号:4477074
0点

>すごく安いですね。うーん、欲しいなあ…。
DVDレコーダーを売って買ったらどうですか?
そうそう、愛用のダメージュ7も売ってさ(笑)
書込番号:4477114
0点

まあまあ・・・・(^^;
ほしがってるのだから、素直に
「がんばってα-sweetD買って!」
と言いましょう。
せめて、18-70位はつけて、ね?
書込番号:4477131
0点

20%OFFだから、安売り店の標準ですね
充電池や五年保障も付いてれば安いなぁと思いますが
書込番号:4477949
0点

キタムラは、結構がんばってくれるのですね?
79800円なら安いと思います。
書込番号:4480304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





