
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月23日 01:38 |
![]() |
0 | 27 | 2005年10月16日 05:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月16日 01:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月14日 01:15 |
![]() |
0 | 19 | 2005年10月9日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月8日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
皆さんこんにちは
仙台にすむ友人から耳寄りな情報を聞きました。
仙台のヨドバシカメラで11/26,27日に
対象一眼レフ購入で通常+10%ポイントになるそうです。
ポイントアップの対象はEOS-5D,1DN**、D-200以外は
ほとんど対象となるそうです。
仙台では先週も開催していたらしいですが・・・。
新宿店のメールでは11/19(土)限定!で同様なサービスを
行っていたようです。
他のヨドバシカメラでもそのような情報があるかもしれません
のでご参考までに。
0点

ヨドバシはたまに週末+10%やってますね。
私もたまたま遭遇してデジカメ(といってもコンデジですが)を
買ってしまったことがあります。
これは突発的にやってるものなんでしょうかね?
開催される傾向がつかめると役立つと思うんですが。
書込番号:4597988
0点

博多のヨドバシでも+10%を週末にやるみたいです。
博多ヨドバシの場合は、3周年記念で+3%もやっているので、23%となります。
この価格をキタムラにぶつけて、今週末勝負する予定です。
上手くいけば、ボディ価格は下取り等を考慮すると7万弱になるかもしれません。
書込番号:4598121
0点

yodobashi.comのメルマガを登録しておけば事前にわかります。(新宿など都心店舗の情報だけかもしれませんが。)
新宿でも今週末(11/26、7)も+10%です。
書込番号:4599504
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25848094.html
「α-7 DIGITAL」用標準ズーム、AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)
が三万円にまで値下がりしました。
銀塩αと併用したい方は要チェックや!
0点

↑
脱線ですが…
このレンズと、タムロン版との違いを知ってます?
書込番号:4503157
0点

あれ?
タムロンOEMはダメレンズみたいなこと言ってなかったっけ?
勘違いだったらごめん。
書込番号:4503231
0点


>このレンズと、タムロン版との違いを知ってます?
ええ、存じ上げております。(代弁)
書込番号:4503369
0点

↑↑↑↑
顔アイコンを見ていると なんかだか宇宙人がテレパシーで話をしてるみたい^^;
書込番号:4503535
0点

>脱線ですが…
このレンズと、タムロン版との違いを知ってます?
αシリーズは持ってないので知りません。どういう違いがあるのでしょう?
>「α-7 DIGITAL」用標準ズーム、AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)
が三万円にまで値下がりしました。
銀塩αと併用したい方は要チェックや!
なぜαSDの板に書くのでしょう?SDにも使えるからですか?
だったら「α-7D用」は余計だと思いますが。
書込番号:4503712
0点

>このレンズと、タムロン版との違いを知ってます?
円形絞り、距離エンコーダーの採用が主でしょうか。
書込番号:4503841
0点

to [4503841]バチスカーフさん
もしかして、手に取られた事無いんじゃ・・・(--;;
書込番号:4503929
0点

さりげなくゲットした僕がいます。
満足してます。ニッコリ
距離エンコーダないですよね?これ。
別に、普段から見てないので、気になりませんが。
書込番号:4503939
0点

バチスカーフは見事に撃沈されましたね!!
おや、懐かしいお方が・・・・かま_さんが来ましたね。
書込番号:4504058
0点

www.pbase.com/fjguo/image/49156054
Konica-Minolta Maxxum 5D ,17-35mm F2.8-4
絶対的と言っていいほど「ミノルタ純正」にこだわりたい自分ですが、
この焦点距離でこの驚異的低価格にはさすがにグラっと来ました。
純正なのに、タムロンブランドより安いなんて、どうかしてるんじゃ?
そして写り。
ここまで写るなら、純正じゃなくてもこれはこれで「アリ」…かなあ?
とにかく、SweetD購入の際はDT18-70とこれで大〜いに
迷ったほうがいいですね。
銀塩と併用したい場合にはこれしか選択肢ありませんし。
書込番号:4504643
0点

>距離エンコーダないですよね?これ。
(D)の表記があるように、もちろん対応しています。
またα-7D以降発売されたレンズなので、ASにも完全対応しています。
書込番号:4504645
0点

>[4504643]バチスカーフ
>絶対的と言っていいほど「ミノルタ純正」にこだわりたい自分ですが、
>この焦点距離でこの驚異的低価格にはさすがにグラっと来ました。
「もし、一眼レフが購入できた暁には」 の一文が抜けているようですね。
>とにかく、SweetD購入の際はDT18-70とこれで大〜いに
>迷ったほうがいいですね。
バチさんからバチさんへのエールですかメモですか?
日記帳ですかそうですか。
書込番号:4504789
0点

失礼しました。
距離窓=距離エンコーダと勘違いしていました。
バチスカーフさんの言う通り、D対応なので付いているようですね。
ごめんなさい。
書込番号:4504985
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット
アマゾンで通常109.800円が「エレクトロニクス その場で割引キャンペーン」で10.000円引き。。「最大20%還元プログラム」も適用になりますので、後日15.000円のギフト券(αSDは15%還元でした)が送られてきます。アマゾンでその後も購入予定があれば、実質84.800円になります。
10月16日(日)で終了ですが、結構お買い得だと思いますので、
購入を考えていた方、いかがですか?
http://vitesse.sakura.ne.jp/archives/2005/09/post_768.html
からどうぞ・・・
もちろんレンズキットの値段です。
私も即決で購入!届くのが待ち遠しいです。
0点

ブラックが欲しかったんですが昨日(9/30)くらいに売り切れちゃいました…
もう対象商品のリストからも消えてしまってますね。残念。
書込番号:4471470
0点

11月に純正 AF DT ズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)が出るまでのんびり様子見にしようと思っていましたが、この書込みを見て、一気にアマゾンで普通のレンズキットを購入してしまいました。
今日、発送したとメールがありました。来週頭には届く予定です。 11月末頃のギフト券で 50mm F1.7を入手しようかなと考えております。
アマゾンってDVDと本を買う以外にはほぼ利用しないので、この書込み大変助かりました。
ありがとうございます。
(こういう書込みはしても良いのかな?)
書込番号:4506691
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
ヨド秋葉と、ヨド新宿西口本店で
10/15(土)限定で、一眼レフカメラ(デジカメ・フィルムカメラとも)
→通常ポイント還元に10%ポイントプラスとのメールがきました。
店頭価格も少し安くなっていますから、私が買ったときより安いかも・・。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4434984
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
今日、キタムラでαSD+純正18-200のセットの値段を聞くと119,800円でした。あと、純正11-18を買うと6,0000円だそうです。この値段だと買いですかね。(発売前に値段を出してくれるとは思わなかったですけど。)
0点

江戸川ジェニーさん
αSD+純正18−200mmセットで119,800円、あと純正11−18mmを買い足すには6,0000円(6,000じゃないんですね)追加!?価格コムをみると11−18mmだけでも純正だと68,000円とあります。全部で18万円!αー7Dボディを発売日に買ったときの値段ですね。
ま、ながい間お預けを食らわされていたわれわれがαー7Dをたくさん買ってあげたおかげでコニカミノルタもどうやら気を取り直して、DSLRとレンズの改良開発に本腰をいれてくれるようになったと思えばmm腹も立ちません。江戸川ジェニーさん、絶対買いですよ!
貴方はどうするんですかって?私はαー9Dを待ちます。17−35mm(G)がフルサイズで使えますから。
書込番号:4485577
0点

本家本元のタムロンの価格.com登録店の最安値。
18-200
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511356#ShopRanking
11-18
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511353#ShopRanking
純正が高すぎるのかも?
書込番号:4485735
0点

>weirdo さん
5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化
はまだ早急かと。もちろんソニーとの提携がある以上、
撮像素子は思いのままなんですが。(ニヤリ)
10万円ちょいまで実売価格の下がった7Dだって、けっこう
「大きい」とか「重い」とか言われてますし。
素直に7Dを購入しましょう。17-35mmG?使えばいいじゃん。
別にレンズが無くなるわけじゃないんだから。
書込番号:4486184
0点

雑誌の記事だけを鵜呑みにして5Dの評価をするのはやめてはどうですか、にいふねさん。
私はキャノンファンではありませんが、不当な評価はフェアではありませんよ。
コニミノの各機種についてもウィークポイントはあるのですから、そこのところも正当に指摘されてはどうですか。
まずはコニミノのいずれかの機種を購入されて、実際に操作されることが先決だと思いますよ。
雑誌の写真はプロが撮影したものであって、素人の我々がその領域に近づけるために、如何に操作性が高いかが製品の価値を決めると思うのですが。
書込番号:4486262
0点

バチスカーフ さん
>5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化はまだ早急かと。
スレとは全く関係ないし、キャノンのカメラを使っている人は単に写真が好きなだけ。
ひんしゅく買うような内容はご自制してほしいと思います。
(ちなみに私の場合カメラはコニカミノルタ、プリンターはエプソン、スキャナーはキャノン)
それから
デジ一眼入門機が10万円を切る価格になっているので
これからは2マウント持つ人も多くなると思います。
来年あたりからレンズのラインナップの充実を希望しているので、
SweetDの売れ行きに影響したらまずいなぁ とずっと心配しています。
え〜と、二つとも本音です。ゴホン(むせるぅ)
書込番号:4486380
0点

18-200mmのタムロン版が(最安)37,500円、純正はまだ発売されていませんが
(11月発売予定)、発売前の値段ながら54,000円。
レンズ板をみると、純正とタムロン版の違いは殆ど無さそうですし
価格差が5千円以内なら純正、1万円以上ならタムロン版を選択したくなります。
SweetDボディー8万円、純正18-200mm4万円と考えると、これは「買い」という
ことになりますが、発売時期の純正の値段が問題かと。。。
予約だけ入れて、タムロン版との差が少なければ純正を買うのがいいかも?
半年24-85mmで我慢したα7Dユーザーより
書込番号:4486520
0点

ざる蕎麦さん、粉雪さん、こんばんわ。
バチさんは5Dに対しては完全に侮辱モードに入っていますが、
本当は5Dが欲しくてたまらないのでしょう。
しかし、5Dは高嶺の花で手が出ない僻みから、侮辱しているのでは
ないでしょうか。(^_^;)
書込番号:4486663
0点

> [4486184]
>5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化
>はまだ早急かと。もちろんソニーとの提携がある以上、
>撮像素子は思いのままなんですが。(ニヤリ)
35mmフルサイズ撮像素子を搭載すると、イメージサークルの関係で
ASは搭載出来なくなると思うのだけどかまわないのかな?
一番の売りが無くなるね。
書込番号:4486690
0点

> [4486184]
>はまだ早急かと。もちろんソニーとの提携がある以上、
>撮像素子は思いのままなんですが。(ニヤリ)
それから
1. ソニーは 35mmフルサイズ撮像素子を量産するちからがあるのか?
2. フルサイズ撮像素子を活かすレンズがミノルタにあるのか?
どうなのかな。
書込番号:4486703
0点

>[4486690]
>35mmフルサイズ撮像素子を搭載すると、イメージサークルの関係で
>ASは搭載出来なくなると思うのだけどかまわないのかな?
α7Dの発売前には、レンズメーカーから発売されていた
APS-C専用レンズは、AS搭載のα7D用には発売されないって
言われていたけど、結局ほとんどが販売されてますよね。
ASでのCCD移動範囲って、それ程大きくはないのではないでしょうか。
書込番号:4487211
0点

バチスカーフさん
αー7Dは発売と同時に購入しました。正確には11月21日ですが。日をずらしたのは発売初日はお客が込んで、店員さんも時間をかけて対応してくれないだろうと思ったからです。同時にペンタックスistDsとオリンパスE-300のブースもありました。どこのブースも各社の社員が派遣されてきていたようで、対応も的確でした。
ペンタックスはグリップは私にとっては握りやすくなっていましたが、Fフィッシュアイズーム17〜28mmを装着したときにどんな絵になるかを尋ねたら中途半端な絵になるという返事でX。オリンパスはボディは気に入りましたが、超広角ズーム7−14の発売を待つことにしました。
最初からαー7Dを買うつもりで行きましたので迷いはまったくありませんでした。迷ったといえば、むしろ10Dと20Dの発売のときです。結局ふらつかなかったのは、古い付き合いのカメラ屋の兄ちゃん(どちらも気だけは若いのですが)が「ミノルタのレンズどないするんや。もうちょっと待ったらミノルタかて出しよるで」という牽制球でベースから離れられなかっただけかも分かりません。
αー9Dがでたら17−35(G)がフルに使えます。ミノルタのレンズは緑っぽく写るとか、イエローがかちすぎてるという人がいますが、まさに蓼食う虫も好き好きで、最近出た11−18の色合いはどうも好きになれません。キヤノン5Dも大変興味をそそられます。御手洗さんのおかげでミノルタあっコニカミノルタもふらふらしながらどうやら目がさめたようで、キヤノンさんには足をむけては寝られません。立って寝なくちゃなりませんね。
書込番号:4487217
0点

慣れないキーを叩いている間に、ステリアン酸Mgさんのレスが入っていました。
たしかに撮像素子がフルサイズですと倍の大きさになりますから、アクチュエーターのSIDMの強度とか難しい問題も多そうですね。
αDは今までのフィルムαと同じ考えで使っています。確かにASは有効ですが、やはり限界があります。手ブレが怖くって撮れなかったシチュエーションでもシャッターが切れるのは精神衛生上もグッドです。しかし、技術的に無理があるようならAS非搭載でOKです。売れないかな?
書込番号:4487235
0点

>バチスカーフ さん
5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化
はまだ早急かと。〜中略〜(ニヤリ)
この発言の内容についてはみなさんからご意見を頂いているので割愛します。
この場合「早急」ではなく時期尚早というべきです。
ちなみに「早急」は「そうきゅう」ではなく「さっきゅう」です。
最近はアナウンサーでも読み間違える人が多いですが。
用いる語句まで間違ってたんじゃ・・・ね。
書込番号:4487548
0点

[4487211]ステアリン酸Mg さんへ
ここでの書き込みで言うと以下のスレッド
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3547420&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400&Product=
この中の[3547420]を参照すると、さらに関連する書き込み番号などが書かれています。
なお、この中で「アークタンジェント」と書いてますが「タンジェント」の誤りなので乗数が変わります。
使用するレンズの「焦点距離+繰り出し距離」に比例してイメージサークルの余裕が大きく必要なことがわかるでしょう。
書込番号:4487760
0点

>[4487760]kuma_san_A1 さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
普通に手持ちで使いそうな300mm位までなら、CCDの移動量は少ない
みたいですね。
書込番号:4489079
0点

?!
いや、300mmだと必要移動量は大きいですよ。
書込番号:4489170
0点

>[4489170]kuma_san_A1 さん
以前どこかでCCDの可動範囲は上下左右約±5mmで、
実際の移動量は2mm以下みたいな記事を見かけたので、
300mm位だと可動範囲の限界近くまで動くのかなと、
勝手な思い込みをしていたため「少なそう」と書いてしまいました。
スレ本題の「価格について」から脱線した書き込みを続けてしまって
申し訳ありませんでした。
書込番号:4489349
0点

[4489349]ステアリン酸Mg さん
それ間違いだらけのDC Watchの記事ですね。
当時「記事と個人の言うことのどっちを信じるのか」と言われ、目が点になったことがあります。
価格情報以外で失礼しました。
書込番号:4489389
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
初めてのデジタル一眼レフ購入。
SIGMA 18-50mmF3.5-5.6DC
55-200mmF4-5.6DC
FC 1GB
ハクバ 一脚(HUP-235)
バック付き
\115,000円(送料込)
ちょっと交渉してついに決断。これって安い?
バッテリーをもう一つ購入したいと思いますが、他にあったらいいなグッツはありますか?教えてください。
0点

シグマのレンズセットはこの板のWズームキットとは異なります。
先ほどの銀塩のスレは無視ですか?
書込番号:4419726
0点

>これって安い?
安いと思って買ったんでしょ!
今後は当分価格動向は見ないのが幸せになれるみち。
書込番号:4419746
0点

横須賀太郎さん ご購入おめでとうございます。
なかなかのセットで購入されましたね。値段的にはまあまあでしょうか。でも、良いレンズを選ばれたと思います。
バッテリーの予備はもちろんですが、出来ればメモリーの予備ももって
安心して撮りまくってください。
書込番号:4488586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





