
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2005年9月18日 23:46 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月17日 08:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月7日 18:47 |
![]() |
0 | 30 | 2005年9月7日 11:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月6日 20:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月3日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
今日、ヨドAKIBAに行って、Wズームキットを買ってしまいました^_^;
16日と18日だけの一眼デジカメ日替わり企画の10ポイントアップを、今日もやっていました。(もしかしたら19日もやるかも・・)
いずれにしても、確実なのは明日までですから、近郊の方やビックで競合させようとしている方は急がれた方が・・(笑)
簡単に報告しますと、
139800円ージャンク品下取り5000円ー20ポイントで、これ以上値引きしてくれませんでしたが、少し粘ってバッグ(汎用品)をつけてもらいました。
実質(ポイントを実質とはいえないのは承知の上で)107840円となり、少し不満のある価格だったのですが、実際のレシートは、どういうわけか以下のとおり。
プライスカードは間違いなく139800円なのに、
[138400円]ー5000円=133400円
そして、不思議なことにポイントは29348Pt(22%)
実質104052円・・・・・(^o^)
レジの登録ミスなのか入力ミスなのかは不明ですが、なんだか得をした気分です。
もともとは年末までにポイント込みで100000円を目標にして購入を検討していましたので、発売から1ヶ月での価格としては、満足です。
ちなみに、事前に、隣のキタムラ秋葉店にも行きヨドの条件を伝えたのですが、お手上げ状態でした。(近郊のキタムラも)
とりあえず、久しぶりの?価格情報でした(^^ゞ
0点

業界者さん こんばんは
25% 引きなんてうらやましいです...。
私も不要なカメラを持って行ったのですが、下取りのことは何も表示されていなかったので、下取りなしで交渉してしまいました。試しにでもジャンクカメラを出してみればよかった。
結果はポイントを差し引いた価格で
ボディ :75,925円(23.9%引き)
タムロンSP AF28-75mm/F2.8XR Di :33,360円(20.0%引き)
タムロンAF70-300mm/F4.0-5.6LD Macro:16,560円(20.0%引き)
タムロンSP AF90mm/F2.8 Di Macro :39,840円(20.0%引き)
でした。
コニカミノルタのレンズコーナーがなかったので、タムロンのレンズを選びました。
価格の面では多少残念ですが、コンパクトデジタルカメラでは真似のできない綺麗な背景のボケが撮れて感激です。
暫くこのレンズで撮りまくり、慣れてたら広角と50mm/F1.7を検討しようと思います。この場をお借りして、以前いろいろとご助言くださった皆さんにお礼申し上げます。
書込番号:4435289
0点

Shino-y さん
おおっ!!買われたのですね。おめでとうございます(^o^)
残念どころか、充分お安く買えてるんじゃないですか?特にボディは・・。
お互いに、はからずも、ポイントが貯まりましたから、これからはポイントを上手く使って、周辺機器、レンズ探しですね(笑)
書込番号:4435414
0点

>ちなみに、事前に、隣のキタムラ秋葉店にも行きヨドの条件を伝えたのですが、お手上げ状態でした。(近郊のキタムラも)
まあ、当然と言えば当然でしょうね。
キタムラは近隣のカメラショップの価格を基準に考えていますが、
マルチメディアAKIBAはオープニングセールです。
流石のキタムラでもオープニングセール特価は対象外でしょうね。
・・・隣がキタムラ秋葉原店なんですか?だったらキタムラ新宿西口店
とほぼ同じ価格基準だと思います。こちらもヨドバシ新宿西口本店が
斜向かいにありますからね。
書込番号:4435502
0点

凄く安いですね。ご購入おめでとうございます。
しかし、首都圏にお住まいの方が羨ましいです(^o^ノ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/akiba/
書込番号:4435604
0点

業界者さん お帰りなさい。
明日になったら分かりませんが、SDはポイントアップ除外でなかったんですね・・・(^_^;)
>下取りのことは何も表示されていなかったので
下取りというのは業界者さん独自の交渉術ですか?
書込番号:4435656
0点

便乗質問で申し訳ございません
下取りの具体的な規定をご存知でしたら教えてください
トイカメラはダメと聞きますが私は水没した”eggy”を
出したいと考えています。当時6万?くらいでした。
またeggyがダメなら、デジカメではなく昔の”押すだけ”
フィルムカメラまたは使わない一眼OM2などでも良いので
しょうか?
書込番号:4435747
0点

ゼロハンライダー さん
下取りは、独自の交渉術ではなく、言った客に対しては自動的に5000円のようすでした。「キタムラや、ビックは下取りがあるけど、できないの?」と言っただけで、物も見ずに5000円との回答でした。
チラシには「期間中3000円下取り」と表記されていますが、一眼のみ5000円と内規しているのではないかと思います。
west red wing さん
トイカメラは除外です。しかし、それ以外なら何でも可のようです。私が出した下取り品は、500円のジャンク品(壊れたオートボーイ)です。
実は、購入決定の予定ではなかったので、下取り品は持っていっていませんでした。ビックと違い後から持っていってもダメとの事でしたので、いったんジャンク品を買いに外に出て下取りとしました(^^ゞ
秋葉は便利な町ですね(^o^)
書込番号:4436407
0点

>秋葉は便利な町ですね(^o^)
もしかすると、わざわざジャンクを買わなくても、ゴミ箱にあったかも?
(ちょっと、欲張りすぎかもしれませんが)
書込番号:4436557
0点

た、たしかに・・・・^_^;
そこまでは気がつきませんでした(笑)
燃えないゴミが、5000円の変わりになると思えば・・・。
これからは不燃物ゴミをチェックしないと・・・(爆)
しかし、売る方も、ややこしいことしないで、下取りがあったことにしてズバリ値引けば産廃を出さなくて済むのに・・・
不思議な業界(笑)ですね。
書込番号:4437104
0点

ガラスケース見てきただけなんですが、ちょっとだけ気になることが…。
STFレンズや500mmミラーレンズも置かれていたんですが、新宿ヨドバシカメラでは「予約」とか貼ってあるんですけど。秋葉原のヨドバシカメラにはその表示がなかったんですよね。
ひょっとして在庫確保してあるんでしょうか。特に聞きもしなかったんで実際がどうなのかはわかりませんが。
ちなみに触れるαデジカメのところに85mm1.4Gレンズがサンプルとして出てました。よっぽど手元のα7Digitalにつけて試してみたかったんですがちょっと気後れして試せませんでした…。
書込番号:4437699
0点

夕方ヨドAKIBAをのぞいて来ました。
広告の価格よりも多少安くなっています(ex、レンズキット 広告¥119800、店頭¥118600)。
僅かですが他店を見ながら価格を変動しているようです(ポイントを価格算入して、下取りも割引と考えてよければ、レンズキットで税込み価格実質¥89880、現時点では最安値でしょう・・・。ホント安い)。
夕方時点で、ブラックボディはWズームを除いて品薄(無)、メーカーの生産も追いつかないらしく入荷見込み立たず、ヨドバシは押し売りはしませんが、シルバーボディーを売りたいらしく、交渉次第でもしかしたら値引きやオマケもあるかもしれません?
地方の方には参考になるか分かりませんが、おそらく秋葉のヨドは明日もデジ一購入にポイント20%、下取り¥3000(交渉次第でジャンクでも¥5000)やるんじゃないでしょうか?
(広告ではポイント10%プラスで20%は今日まで)
とりあえず価格情報でした・・・。
ちなみに私もユーザーです。
書込番号:4438019
0点

昨日は、隣にあるキタムラ秋葉原店でも、ブラックのWズームは在庫がないということでした。
ブラックのWズームは、品薄なのですね。
私が購入した時(昨日の夕方)は、レジの裏に5〜6台山積みしてましたから、それが最後だったのでしょうか。運が良かったと思います。
値引き交渉については、売り場に客が多く、じっくり交渉できる状態ではないのが難点です・・・^_^;
いずれにしても、現時点では最安価格と思いますので、タムロンやシグマのレンズをセットで検討している方にもチャンスですね。
※本体セットが10ポイントアップと謳っていますが、タムロン等との同時購入でも対応してくれるかもしれません。
書込番号:4438098
0点

>STFレンズや500mmミラーレンズも置かれていたんですが、新宿ヨドバシカメラでは「予約」とか貼ってあるんですけど。秋葉原のヨドバシカメラにはその表示がなかったんですよね。
ひょっとして在庫確保してあるんでしょうか。特に聞きもしなかったんで実際がどうなのかはわかりませんが。
本日、マルチメディアAKIBAに行ってきました。
αレンズはGレンズ・定評のある単焦点レンズは、在庫確保には至っていません。
オープニングセールなので、ヨドバシも何とか在庫確保したかった
らしいのですが、・・・やはりダメみたいでしたよ。
αレンズは現在の描写を維持して、量産出来るように生産工程を変える
必要があるのでは・・・・と思うのですが(^_^;)
書込番号:4438201
0点

すみませんm(__)m
ブラックのWズーム「以外」は品薄なのですね。かん違いしました。
書込番号:4438214
0点

17日の夕方にはSTFも85mmもありましたよ、
オープンに合わせてストックしてたんでしょう、
T-FMさんの情報だと残念ですが売り切れたみたいですね。
交通会館の”きむら”感謝祭でも両レンズとも
出ていたので、流通自体はあるようですが。
書込番号:4438314
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
カメラではなくレンズなんですが、三宝カメラって、たまに中古ですごく安いの出てますね。
思わず75-300(シルバー)を買ってしまった・・8400円です・・
まだ出てるところを見ると、35mmのSweetUのダブルズームキットの在庫?
この間はレフレックス500mmが25000円位で出てたし・・
この調子で100mmマクロも出るといいんだが・・と独り言でした。
ちなみに50mmマクロは「加藤カメラ」で旧13650円、NEW19950円でまだ残ってるみたいですね。
0点

マップカメラは中古の在庫が多いですね、利用したことはないのですが。
加藤カメラの笠間店で先月ミノルタ100_マクロ買いました。
50_マクロ買いに行ったのですが、生憎なくて100_マクロはありますと言われ、7Dに付けたらこれがとても良い。
そんなわけで予算オーバー(50_を買う予定だったので)でしたが、買って来ました。
このレンズ、透明感のある画像が撮れて良いですねー。
書込番号:4426121
0点

>マップカメラは中古の在庫が多いですね、利用したことはないのですが。
相場よりちょいと高いんですよね(笑)
書込番号:4426377
0点

余談ですが・・
「加藤カメラ」はHPの更新までが長いので、直接聞いてみたら、100mmマクロ(NEW)が34000円位、(旧型)が27000円位でありました。
私は、と言うと昨日注文した75-300(D)の件で「三宝カメラ」と話しているうちに100mmマクロ(D)が46000円程である!と言われ即決してしまいました・・
沼ほど深くはないので限りなく浅瀬ですが、遠浅でどこまでも続かないようにしないと・・
書込番号:4426685
0点

教えてください。一眼でSweetと同価格帯の機種の購入を考えているのですが、「手ぶれ補正機能」が付いていると言う点だけでSweetを選ぶほどの、この機能には利点が有りますか。または、このカメラの機能は他機種のものよりすぐれていますか。今はソニーサイバーショット727を使っています。
書込番号:4432814
0点

手ブレ補正の効果は、手ブレを起こしにくい限界のシャッタースピード(1/焦点距離 秒)よりも、2〜3段分遅い速度でもぶれにくい、という物です。
たとえば、300mmのレンズ(α-sweetに付けた場合35mm換算で450mm相当)を装着して撮影する場合、普通なら1/500より速いシャッタースピードでないとぶれてしまいやすいのですが、1/60などで撮影しても、なんとかぶれずに撮影できる、という事ですね。
こういった望遠レンズにも役立ちますが、今まで三脚なしでは撮りにくかった夕方などの撮影にも心強いです。
カメラとしての基本性能は、他社と比較してもなんら劣っているとは感じられませんし(でもカタログ等はちゃんと目を通したほうがいいかも。今まで使ってきたこの機能が無いのか!等の以外な発見もあるかもしれないので)、良い点も(ISO3200まで対応等)多々あるので、決して手ブレ補正だけのカメラ、と言うわけでもないと思いますよ。
長文失礼しました。参考になれば・・・。
書込番号:4433426
0点

カメラ雑誌に、開発者インタビューが載っています。
・銀蒸着ファインダー
・ダイヤル主体の操作系
・四角く握りやすいグリップ
・CCフィルター
・ゾーン切り替え
・画像仕上げ
などなど、SweetDのこだわりはASだけじゃなさそうですよ。
書込番号:4433855
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
昨日京都のキタムラ西院店に
壊れたオートボーイ2と9万持って行きました
店頭表示が¥89800だったので
下取りで¥84800
もう少し粘ってやろうと
千葉の7万後半で売っていた店の話をしましたが
「近隣の店以外と競合できませんので勘弁してください」とのこと
しかもボディのみは売り切れだった
キットは下取りありで¥102800
残念!
ちなみにうちの近くの吾妻忠商会というところでは
下取りなしで店頭価格キットが¥99800
安さをとるか5年保障をとるかってとこですかね
四条や河原町界隈ではちょっと話にならんので
京都の中心部ではこの2件が
結構いい線みたいやね・・・
0点

>四条や河原町界隈ではちょっと話にならんので
訂正
よーく考えたら
キタムラ西院店も四条通りだった(恥)
自分が指してるのは
寺町電気街とかあの辺のことね・・・
書込番号:4405938
0点

endlicheriさん、こんばんわ(^o^ノ
>キットは下取りありで¥102800
最近、この機種って値上がりしてません?
KISS DNに次いでデジ一眼の人気機種に躍り出ているようです。
D50とKISS DNの1万円キャッシュバックもそのせいですし。
>「近隣の店以外と競合できませんので勘弁してください」とのこと
そうなんですよ。
キタムラは、ヨドバシなど量販店が近くにある地方の店舗が
安いです。ポイントを引いた金額から値段交渉が始まります。
寺町電気街っていうのは、四条河原町の藤井大丸から南下した
一帯ですね。今でも「寺町カルテル」ってあります?
書込番号:4406088
0点

楽天GE さん
どうもです
昨日書き込んだ直後
だれも返信してなかったので
ローカルねたはあまり書かんほうがええのかなとか思いました
>寺町電気街っていうのは、四条河原町の藤井大丸から南下した
一帯ですね。今でも「寺町カルテル」ってあります?
なんというか
あのあたり
結構前にヒエン堂ちゅう店が消えてから
ナカヌキヤ、ニノミヤと連続して撤退したので
わけがわからんようになってます
書込番号:4408513
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
本日DimageA1を卒業してαSWEETDiGiTAL一眼に入学しました。
価格はキタ○ラでレンズset下取り有り(ゴミカメラ)で92800円購入してきました。
購入の歳は千葉のキタ○ラ薬円台店でのセール情報を印刷して店員さんに見せたら、苦虫をかんだ感じながらあっさりまけてもらえました。(単体でも78800円)
多分この方法でまけてもらえるはずなので、みなさんもどしどしαSWEETユーザーになってバシバシ撮影しまくりましょう。
ちなみに使用感は、私の感じでは眠い感じも無く、大きさも現在使用のウエストポーチに入りA1より正常進化した感じで、大変満足しています。
http://www.kitamura.co.jp/shop_bbs/detail.php?no=14595
0点

ご購入おめでとうございます(^^)
自分もA1ユーザーでなるべく早くデジ一眼にステップアップしたいと思っています。
現時点の候補は 1位.αスウィート 2位.KISS DN 3位.D50です。
いままで10機種近くのデジカメを使ってきた中でA1の絵が一番好感が持てたので次機種もコニミノがいいかなと思っています。
そこで、さふぃさんお願いです。
まだA1をお持ちなら、A1とαのサンプルをアップしていただけないでしょうか。できれば同じ被写体を同条件で撮ったものが良いです。
なにとぞよろしくお願いします.
書込番号:4397685
0点

伏せ字は禁止。
って言うか、タイトルはキタムラって書いてるのに。
書込番号:4397784
0点

さふぃさん
ご購入おめでとうございます。
私は、DimageA2からαSweetDにステップアップして1週間です。
今のところ不具合もなく満足しています。
AGITOさん
自分で確認はしていませんが、A1とαSweetDの色作りは変わっていると思います。
A1はミノルタの製品、αSweetDはコニカミノルタ製品です。
α7D発表時、色作りはコニカの”記憶色”の考えが入ったと言っていました。色作りの開発責任者は、コニカとも言っていたと思います。
お台場のα7D発表時にコニカミノルタの人に聞いたのと、写真雑誌にも書いていました。
A2からαSweetDでは "忠実再現"から "記憶色"の方向になっていると感じています。個人的にはαSweetDの色の方が好き。
ちなみに、デジ一眼をαSweetDにした一番の理由は、ASです。
ちょっと安っぽいシャッター音、大きさなど少し気になるところはありますが、このクラスではαSweetDになりました。
書込番号:4398378
0点

>α7D発表時、色作りはコニカの”記憶色”の考えが入ったと
言っていました。色作りの開発責任者は、コニカとも言って
いたと思います。
いいえ、完全にミノルタの人です。というか、DiMAGE7〜Hiまで
手がけた蒲田さんという人です。たしかにコニカの人の意見も
あったそうですけど、A1の絵作りよりはD7に近くなっています。
http://konicaminolta.jp/about/research/technology_report/2005/index.html
書込番号:4398468
0点

バチスカーフさん
お台場では確実に言っていました。
もし間違い情報を教えられたとしたら申し訳ないです。
>A1の絵作りよりはD7に近くなっています。
私の書いている事を良く読んでください。
α7D・αSweetDは、A1・A2のミノルタ開発時代の色作りとは変わったと感じている事を書いたつもりです。
色作りはA2のミノルタ時代よりもαSweetDの方が好きだと言っています。
それと、A2はASの効果に惚れて購入したのですが、色作りはどうにかしてほしいと感じていました。AS無し時代のミノルタ製品は寝ぼけたような色のイメージでキャノン製品(絵の具を塗ったような)の方がまだましで、使ってました。今の色はコニカミノルタの方が好きです。
もしかして、バチスカーフさん はコニカミノルタ(それで旧ミノルタ)の方ですか?
1)蒲田さんという人が、DiMAGE7〜α7Dまで開発責任者と断定している事。
2)コニカミノルタ製品・技術についてほめまくる事。
3)コニカミノルタ製品をけなされるとムキになる事。
4)持っていないコニカミノルタの製品と他社製品を比較して、断定してコニカミノルタ製品が良いと言っている事。
5)コニカミノルタなのにミノルタと良く言う事。
違いますか??
でも2)3)4)は、コニカミノルタにとって迷惑な行為だと思います。
少なくとも私は、あなたの書き込みの殆ど信頼できない状態になってしまいました。他の皆さんはどうかわかりませんが?
・技術がどんなに優れていても製品がどうかが重要。
・製品購入に当たって、良い面・悪い面両方情報が必要。
・コニカミノルタ製品性能がどの部分も他社より良いなんて事はあり得ないと思います。
多分、この掲示版はコニカミノルタの開発陣も見ていると想像できるので、ほめ言葉ばかりだと技術進歩もないと思いますよ。
だらだら、書いてしまいました。
書込番号:4398761
0点

>いいえ、完全にミノルタの人です。というか、DiMAGE7〜Hiまで
>手がけた蒲田さんという人です。たしかにコニカの人の意見も
>あったそうですけど、A1の絵作りよりはD7に近くなっています。
お〜い。
あなたが見てる(であろう)PDFは「中山春樹・鎌田裕子」の連名なのに、何故に中山氏の方は無視??
第一、PDF本文の中にも
『フィルムの開発・評価組織メンバーも加えて』
って文言が有るんだけど・・・・ちゃんと読んでる??
ってな訳で、ゆうじ01 さんの書いてるとおり
>>α7D発表時、色作りはコニカの”記憶色”の考えが入ったと
>>言っていました。色作りの開発責任者は、コニカとも言って
>>いたと思います。
が正解。
思いこみだけで物を言っちゃ駄目だよ。
それと、1週間ほど前にあなたが言ってた
>GTレンズに匹敵する一眼レフ用交換レンズ
っての、いい加減教えてくれない?
(意地悪しないでちょーだいよw)
・・・・・・・まさか、AF18-70DTが「それ」って言い出したりしないよね???
書込番号:4398771
0点

>もしかして、バチスカーフさん はコニカミノルタ(それで旧ミノルタ)の方ですか?
う〜ん。有り得ない・・・
仕事してる人ならDSLRくらい買えると思います。これだけ盲目的なミノファンでありながらαSDも買えないというのは・・・中高生っぽいんですけど(^_^;)
バチスカーフさん
自分で使ったこともないカメラやレンズがいいと何故分かるのでしょうか?と言うか、一眼レフ使ったことあるんですか?
書込番号:4398831
0点

真偽体 さん
良かったです。別の方で聞いていらっしゃった人がいて、
嘘つきにはなりませんでした。
でも、断定口調なので、本当に社員かも?
書込番号:4398839
0点

真偽体 さん
すみません。
訂正です。
真偽体さんがコニカミノルタの人に聞いたのではないのですね。
もう眠くなったので、日本語が理解できなくなってきている(泣)。
でも、お台場は、確実に言ってましたよ。
書込番号:4398855
0点

ゆうじ01 さん
>でも、断定口調なので、本当に社員かも?
虚言癖のある人は、往々にして断定的な言い方をしますから、そっちなんじゃ無いですかねぇ?(苦笑)
彼の発言はKMにとって相当「害」ですから、万が一社内からの書き込みだとしたら徹底的に内部調査され、既に排除済み・・・・・・であると思いたい(汗)
>訂正です。
>真偽体さんがコニカミノルタの人に聞いたのではないのですね。
私のニュースソースは
1.α-7D発売当初の雑誌インタビュー
(デジカメマガジンだったかな??2号連続でインタビュー)
2.BS-iで放送されていた、"デジタル一眼レフ開発秘話"
(正式名称を覚えてませんが、DVDになってました)
3.先のPDFに出てきた中山氏がKD-400Zシリーズの開発者であるという事実(コニカテクニカルレポートで確認可能)
以上の3点です。
てか、1番だけで十分だと思いますけどねw
書込番号:4398866
0点

バチスカーフは少し前ですが、DVDレコーダーを購入したみたいです。
それを買う資金があったらDSLRを買え!と言いたい!
書込番号:4399002
0点

>DVDレコーダーを購入したみたいです。
TOKYO−FMフリーク さん、ども。おひさです。
ど、どこから、そんな情報を。(^_^;
追っかけられるほどのキャラになってきてステキ!
真偽体さん、お腹が痛くなるので、程々にお願いします。(^_^;;;
>>GTレンズに匹敵する一眼レフ用交換レンズ
>っての、いい加減教えてくれない?
>(意地悪しないでちょーだいよw)
>・・・・・・・まさか、AF18-70DTが「それ」って言い出したりしないよね???
書込番号:4399033
0点

1)蒲田さんという人が、DiMAGE7〜α7Dまで開発責任者と断定している事。
A2は別の人らしいです。
蒲田さん自身は、A1開発後に
α-7Dプロジェクトチームに移動したそうです。
SweetDは誰が担当したかは分かりませんが、
7Dと同じCCDということもあり、
7Dをベースにしたのはまず間違いないでしょう。
書込番号:4399036
0点

バチスカーフさん
α7Dの色作りに関して、
・あなたは旧ミノルタの方が中心で旧コニカの人は意見を入れただけ
・真偽体さん,私は、 旧コニカの人が中心になって進めたと聞いたし、雑誌にも書かれている。
私は最初から、α7Dから(当然αSweetDも)色作りが変わって旧コニカの"記憶色”の考えが入ってよくなったと感じたといっています。
繰り返しになりますが、ミノルタの色作り(A2まで)は嫌いで、α7Dから(当然αSweetDも)好きになりました。A2を色作りは我慢し、ASが素晴らしくて購入したのです。
書込番号:4399137
0点

ゆうじ01さんへ
細かいことは言えませんが、
旧Mのメンバー主体で旧Kのメンバーも加わって画像設計、
評価には旧Kの銀塩評価手法、銀塩評価メンバーも加わって改良していった、という感じです。
去年の今頃はフィルムのメンバーも借り出されてプリントしまくりでした。
旧Kの中でも以前はデジカメと銀塩で絵作りの考え方や主張が違ってたけど、
銀塩側からみるとα7Dの時に漸く相容れてきたという感じかと。
例えばゾーン切り替えとか、シャドー・ハイライトのS字カーブ化とか。
同じ人達が作ったって、商品やその評価尺度によって目標値も変わってくるし、
会社ですからGO判断する組織の強さや社内外状況なんてのもあります。
そんなわけで、KMという組織になってα7Dという商品に相応しい絵作りを、新しい評価手法と判断基準で実現した、
というのが正解なコメントなのではないでしょうか。
さふぃさん、スレ主題とズレてごめんなさい。
書込番号:4399848
0点

>ど、どこから、そんな情報を。(^_^;
追っかけられるほどのキャラになってきてステキ!
DIGIC信者になりそう^^;さん、( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
これはですねぇ〜EOS-5D掲示板に書いていました。(20D板だったかなぁ〜?)
これだけミノルタを褒めまくる所だけは、田舎のブライダルカメラマン
さんに似ています。ただ、こいつの書き込みはコニカミノルタに悪影響
を与えかねないです。ホント困りものです。(^_^;)
書込番号:4400411
0点

キタムラのセールHP値段の所が、レンズキット9?800円に変更してますね土曜までは、たしかに92800円で明記してたのに、外交圧力か何かカカッタノカナ?たぶんもうこの値段では、買えないのかな?うーん値段てむつかしいですね。
AGITOさんへ、A1とSWEETとの画像の違いが知りたいとの事ですが、写真UPするのってした事ないのとめんどそーなのでご容赦ください。あと使用感の違いをすこし言わせてもらうと、私の個人的な考えでは、単純に同じ状況の写真並べて比較て難しいような気がします。
A1とSWEETの違いは、ISO値の選べる範囲の違い・ノイズすくなっ!・F値が大きく変えられボケや視写界深度で遊べる・レンズが色々変えられる(なんか中古レンズを買ってしまいました)などなどがあり、画質のここが進化したとかもありますが、写真を写す選択の幅がぐっと広がった事が大きな違いなのかなと思います。初デジ一素人のタワゴトなのでむつかしい話はご容赦願います。
ではでは、色々迷ってくださいSWEETいいカメラですよ〜。
書込番号:4400473
0点

>ただ、こいつの書き込みはコニカミノルタに悪影響を与えかねないです。ホント困りものです。(^_^;)
ほんとに(^_^;)
バチさんの書き込み(褒め殺し)を見るほどにコニカミノルタに対する気持ちが冷めていくような気すらします。
特定の人を無視する設定できるようにならないかな・・・
ただ最近、突っ込みどころ満載の書き込みを見るのが楽しみにもなってきましたが・・・(´・ω・`)
書込番号:4400500
0点

さふぃさん
>レンズキット9?800円に変更してますね土曜までは、たしかに92800円で明記してたのに、外交圧力か何かカカッタノカナ?たぶんもうこの値段では、買えないのかな?
「?」は「0」や「1」ってことも考えられますよ(笑)!
書込番号:4400577
0点

「鎌田」さんと書いてあるのに、詳しいように言っているわりには、「蒲田」さんと連発しているのはなぜ? PDFの「鎌田」が誤植なの?
書込番号:4400853
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
千葉のキタムラで価格を聞いてみたところ価格COMの値段より安かったのでタムロンのレンズ2本と一緒に購入しました。価格は
SweetD:82,800円
18-200mm:37,800円
11-18mm:44,800円
でした。明日到着するので試し撮りの予定です。台風は来ないで欲しいです。
0点

テックさん1さん、台風の目を撮っちゃうってのはどうです?(^^ゞ
こちらは台風が去って、今日は穏やかな夕焼けでした。
書込番号:4405755
0点

>こちらは台風が去って、今日は穏やかな夕焼けでした。
えっ? まだ暴風圏では?(大阪は明日かも?)
書込番号:4406006
0点

11-18mmが44800円ですか?
これってかなり安くないでしょうか?
大阪のフォト梅田で送料込みで51000円と言われへこんでいました。
書込番号:4406087
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
諸兄の皆様。いつもお世話になっています。
α Swteet Digital 購入しました。
首都圏のお店も数件当たったのですが、在庫がない・値段が合わないので断念。キタムラさんでもお店によって値段がかなり違うのですね!
結局、キタムラ インターネット店(楽天)で購入しました。タムロン18-200も在庫なし(納期がかかる)ということで、レンズキットにしました。
納品を急いでいたのですが、とても迅速な対応をしていただき満足しています。次回もキタムラさんで買いたいかな。
価格的には、107,800円ですが、ウルトラ2 512MB CF付きなので約100,000円かな。諸先輩方の購入価格には及びませんが価格.comの最安価格より安かったので自分なりにはまあ納得です。5年保証付きだし。
ほかのレンズとしては、タムロンの28-300も注文しました。約31,000円です。焦点距離がかぶっていますが、外出時はレンズ交換は極力しないと考えているので広角主体の付属レンズ、望遠主体の28-300とそのような選択をしました。当初の予算120,000円より1万円オーバーしましたが(CDは別として)、18-300までそれぞれ手軽なズームレンズででカバーできるのでよしとします。
諸兄の皆様。これからも。よろしくお願いします。
0点

タダより高い物はない さん
いい買い物しましたね、レンズの選択良いですね。
セットのレンズ18−70良いようですよ、それと28−300。
金額出せばそれなりのレンズ買うことも可能ですが、十分です。
使っていくうちに撮りたいもの、画質などにこだわりが出てきたら、そこで考えれば良いのではと思います。
カメラもレンズも使いこなしてナンボです。
いたずらに高価な評判の良いレンズ集めても、使いこなせなければ何もなりません。
そんなわけで適正なそろえ方です、楽しんでください。
ASは本当に良いですよ。
(生意気言ってすいません)
書込番号:4387609
0点

早速のレスありがとうございます。
レンズキット付属のレンズは評判いいのですか!
よかった。♪(^ー^)♪
これからどんどんと使いこなして行きたいと思います。
書込番号:4388806
0点

ご購入おめでとうございます。ちなみにボディカラーはどっちでしょう?
書込番号:4397683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





