
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月31日 22:08 |
![]() |
0 | 27 | 2005年9月4日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月3日 20:14 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月29日 21:57 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月31日 15:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月26日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
以前CFカードの事を質問したwatokoです。
SANDISK ウルトラU1Gをやまかし専属キャメラマンさんに教えて頂いたところで注文しました。
送料を足しても何処よりも安いですネ。
本体は近所のカメラ屋さんでボディのみ¥89,800(税込み)
ハガキ持参10%引き カメラ下取り3000円、TOPカード支払い請求時3%引きで、
実質7万5千円ちょいで購入しました。
値引きが特別いいからという理由で何もおまけしてもらえませんでした(T.T)
液晶保護シールでさえ店頭価格で購入。
店員さんは愛想もなく事務的だったので、
購入後のわくわく感がなく、なんか損した感覚になってしまいました。
ネットの512CFカードおまけつきのところとか、
価格交渉できるキタムラで買えばよかったかなとちょっと後悔。。。
スイマセン。愚痴ってしまいました。
0点

ご購入おめでとうございます。
>実質7万5千円ちょいで購入しました。
メチャメチャ安く購入できたではないですか。
店員さんのことなど綺麗サッパリ忘れて、撮影を楽しんで下さい。
素敵な思い出がいっぱい残せますよ。(^_^)v
書込番号:4389170
0点

本体75,000円とは、とても安く購入できて良かったですね!
うらやましい限りです。
書込番号:4389595
0点

F2→10Dさん、タダより高い物はないさん、ありがとうございます。
そうですよね。安く買えたんですよね。
もやもやしていた気持ちがすーっとしました。
気持ちを切り替えてバシバシ撮影しま〜す(^-^)
書込番号:4390338
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
デジカメWatchでスタパ齋藤氏によるαSweet DIGITALの長期レポート第2回が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/08/31/2198.html
0点

>クッキリ感やシャッキリさにおいて、すこーし物足りないような……。
このあたりやや気になりますね
書込番号:4388842
0点

いや〜、前回の記事を見たとき、メーカーから原稿料もらってるのかと思ったけど、やっと、本来のスタパ氏に戻ったような。。。
ところで、「ちょっとネムイよ〜な」は、当然でしょう。
18-70mmは、実売が1万円台(?)となるお気軽レンズ。これが、びんびんの解像度なら、だれも高価なレンズに手を出さないと思う。戸外での撮影は十分な光量があり、やっぱり、正直。
もっとも一本で使える常用レンズとしては、コニミノはこれしかないけど。。。
書込番号:4388893
0点

となると。カメラ本体よりもレンズ性能でしょうか?
シャッキーンとした描写も欲しいところです。
書込番号:4388936
0点

いや、忠実な絵というのはそういうものです。
プロ用ネガ、フジクロームアスティアで同じ被写体を撮っても
同じことになるでしょう。
ハワイとか西海岸ならともかく、日本のその辺の町を撮って
「くっきり」「ビビッド」に写ったらそれはおかしい。
最終的な画質が良いか悪いかなのですから、
あとはデジカメマガジンのサンプルを見てどう感じるかでしょう。
あれはすごいサンプルですよね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/samples/sample01.html
書込番号:4388955
0点

レンズがちょっとネムイようですね〜
シグマ18-50mmF3.5-5.6DCと似たような傾向だなぁと思っていましたので、
やっぱりレンズのお値段てのは正直なものなんですね(笑)
以下、ちょいと愚痴です(笑)
基本的には単焦点レンズが好きなんですが、ズーム1本で手軽に済ませたい時もあります。
でも、αの標準ズームに「これなら」と思えるものがないのが残念です。
24-85mmは好きなレンズなんですが、35mm判換算36mmからでは広角側が不足してます。
デジタル専用じゃない16-50mmF4なんてのが実売5万円以下で出ないかなぁ。
絞り開放からある程度シャッキリしていて、最短撮影距離は全域25cmで(笑)
お値段はともかく、F4小三元ズームを揃えたキヤノンは偉いと思います。
書込番号:4389022
0点

>ハワイとか西海岸ならともかく、日本のその辺の町を撮って
>「くっきり」「ビビッド」に写ったらそれはおかしい。
そうなんでしょうか? 本当だとしたら究極的には写真の写りは
ロケーションに依存されると言う事にならないかな?
書込番号:4389042
0点

> ダポン さん
>24-85mmは好きなレンズなんですが、35mm判換算36mmからでは広角側が不足してます。
>デジタル専用じゃない16-50mmF4なんてのが実売5万円以下で出ないかなぁ。
>絞り開放からある程度シャッキリしていて、最短撮影距離は全域25cmで(笑)
ものすごく同意見です!
使いやすそうな標準レンズになりますよねぇ。
格安デジタル専用レンズはOEM丸投げでいいので、
ミノルタ製のNOTデジタル専用レンズが欲しいですね。
それまでは24-85/F3.5-4.5や28-70/F2.8Gでがんばります(^^ゞ
書込番号:4389052
0点

このレンズ、ワイド端の倍率色収差が目立ちますね。切れが悪いのもこのせいだと思います。
7Dのレンズキットが17−35mmで、使い勝手の点で、いささかうらやましく思っていたのですが、この性能だとほかのレンズを選ぶ事にしたいと思います。
書込番号:4389076
0点

こんにちは。
私はこの価格のレンズなら十分合格点だと思います。
そりゃ良いにこしたこはありませんが、価格無視で評価したら、可哀相です。
書込番号:4389125
0点

>私はこの価格のレンズなら十分合格点だと思います。
そうですね。そういう見方はあると思います。
バチフカーフさんのデジタルカメラマガジンのサンプル写真については、最初見てもそれほど引き付けられるものがなかったのですが、ほかの板でもバチスカーフさんが触れていたので、改めて見ましたが最初のときと同じ感じでした。3枚のうちの2枚がこのレンズを使っていますが、納得がいきました。やはり抜けと切れが今一だったということでしょうか。バチフカーフさんのは惚れすぎて「あばたもえくぼ」になってしまったようですね。
書込番号:4389249
0点

>ちょっとネムい!?
7Dの板で話題になったことがありますが、
白とびをふせぐ為に、SweetDも意図してアンダーぎみにしてるのでネムいように見えるのではないかな? と思います。
書込番号:4389316
0点

訂正させていただきます。
バチフカーフさん→バチスカーフさん ×2
失礼をしました。お詫びします。
書込番号:4389349
0点

>そうなんでしょうか? 本当だとしたら究極的には写真の写りは
ロケーションに依存されると言う事にならないかな?
そうなります。というか実物がきれいでないのに
きれいに写るということは、カメラ側がうそをついている
ということで、10万円以上の機種としてはあまりいい傾向
ではありません。
書込番号:4389413
0点

「ネムい」っていうのはきれい汚いではなく、情報量が足りていない
状態の事だと思いますよ。
書込番号:4389445
0点

スタパ氏は独特のレビュー書かれますけど、そこそこ苦言も呈して
くれるので、賞賛一辺倒の提灯レビューよりはいい感じがしますね。
自分は本体のみ購入してレンズは別途中古を探して購入したため
キットレンズがどんな具合なのか試すことができないので、この
レビューは興味を持って見ています。
陰性残像さん、いつも眠いさん
イベントや店頭等で数分間いじった程度なのに、根拠不明の自信とともに
いろいろと断言してしまうような方の意見は受け流してしまったほうが
いいかと思います。
その後に続くのは、ひたすら不毛なやり取りだけですから。
(とか書いていつも削除されてしまうんですが)
書込番号:4389501
0点

そんなにねむいかなぁ?
キットで売るための格安レンズの割に、
RAWで試し撮りして現像してみると
なかなかなものだと思ったのですが……
いつも眠いさんwrote:
>ワイド端の倍率色収差(略)
今度ワイド端で撮影してチェックしてみます。
書込番号:4389848
0点

やや広角不足ですが
ミノルタ AF24-105/3.5-4.5Dのほうが
キットレンズより
キレがいいでしょうか?
書込番号:4389947
0点

ASがONだと甘くなる傾向にあると聴いたことがあります。
私は常時ONにしているので比較したことがありませんが、多機種同様の条件ではどうなのでしょうかね。
書込番号:4390015
0点

こんばんは。
う〜ん。
偽色っていうのか分かりませんが、広角側で撮影した屋根(空と屋根の境目辺り)に水色のフチがあるのが気になります。(車の中から撮影した、1枚目の手前の架線柱にも。)
これは、色収差なのでしょうか?
それとも、CCDの宿命なのでしょうか?
明暗差のある所に出やすいのかな〜?
まあ、プリントして気にならないレベルならいいのですが...。
書込番号:4390793
0点

RAWで撮影しても再現するようであれば、原因はRGGBの合計600万画素からRGBそれぞれ600万画素に変換するときかもしれません。
JPEGで撮影したときのみ発生するのであれば、RGBから輝度情報と色情報に分けて別々に圧縮するときに発生するのかもしれません。
輝度差が激しいと、JPEGには不利ですから。。。
ということは、Extra FINEで改善できるかも。。。
思いっきりはずしていたらごめんさない。_o_
書込番号:4390882
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初めての書込み、みなさんよろしくお願いします。
いままで持っていたデジカメが7月の祇園祭りでデジカメがこわれ、それから次のを探していましたが価格コムで沢山のデジカメの書込みを見て自分なりに勉強して、αSweet DIGITAL に決めました。
決めた理由は、
○ 価格
○ 手ぶれ補正
○ 写真らしい写真が取れること(CCDサイズ)
です。カメラのキタムラで、思ってた価格より安くあったのでさっき銀行でお金を下ろして、夕方買いに行ってます。A200、S9000のどっちかな?、とも思いましたが結構いい価格してるので、もうすこし頑張ってと思ったしだいです。
0点

ご購入おめでとうございます。
良いカメラを選択なさいましたね。
ASは良いですよ。とくに200mmを超える望遠レンズでは、威力が絶大です。
私は、200mmを超える望遠レンズでは手ブレ補正が付いてないと怖くて使う気になれません。^^;
三脚は、ほとんど使わないせいもありますが。σ(^^;)
書込番号:4387157
0点

ご購入(されたんでしすよね?^^;)オメデトウございます。
書込番号:4397605
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
「αSweet DIGITAL」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/samples/sample02.html
)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

αSweetDigitalでRAW撮影、付属のDiMAGE Master Liteで露出±0.3の範囲内でJPEG現像してあります。
現在の使用レンズです。
AF35mm F2
AF50mm F1.4(NEW)
AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)
AFズーム 28-75mm F2.8(D)
AFアポテレズーム 100-300mm F4.5-5.6
書込番号:4797711
0点

αSweet DIGITAL WズームKITを使用しています。
標準のレンズ、AF DT18-70mm F3.5-5.6(D)とAF75-300mmF4.5-5.6(D)を使って写してみたαSweet DIGITALの自分なりの感想をこのページにまとめてみました。
http://homepage3.nifty.com/aohp/local/sweet/sweet.html
私的にはこのセットレンズで写りは申し分ないと感じていますがマクロでもっと寄りたいとかもう少し明るさがほしいなどの気になる点はあります。
とりあえず欲しいレンズはタムロンのSP AF90mm F/2.8 Diあたりです(^^)。
書込番号:4942224
0点

yakknさん 写真拝見させていただきました。
すばらしいですね〜
(~0~)
Wズームキット見直しました。
タムロンの272Eは私も大好きな1本です。
是非とも入手して撮った写真を見せてください。
ヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ
私は純正の100o2.8(D)も持っていたのですが、
最近手放しました。
272Eの方が良いと感じたので・・・
(↑ の発言に目くじらを立てる人もいるかと思いますが、
個人の好みなので目をつぶってください)
あと、マクロでは純正の50o2.8はすごくいいですよ。
(D)タイプでない1世代前のNEWなら中古でまあまあの値段で買えるし。
272Eも50/f2.8もマクロ以外でもすばらしい描写をしますよ。
いやいやいやいや キットレンズでこれほど写るとは思いませんでした。
おみそれいたしましたm(__)m
書込番号:4944884
0点

ええっ!?Wズームでここまで!?
デジカメマガジン9月号以来の衝撃。
ミノルタ「標準ズーム」神話は健在ですね。
>マクロ
手に入る入らないは別として、絶対に純正を。
書込番号:4945340
0点

AFマクロズーム3X-1Xで撮った写真です。
Photoshop CS2でレタッチしていますので、あまり参考にならないかもしれません。
http://www.nakashima-eye.or.jp/youngia.html
オニタビラコ(花)
http://www.nakashima-eye.or.jp/diascia.html
ディアスシア(花)
http://www.nakashima-eye.or.jp/spider.html
蜘蛛、キンバエ、、、ちょっと気持ち悪いかもしれません。
全てリングフラッシュを使用し、手持ちで撮影しています。α7Dより軽量なαSweetDIGITALは、こういう手持ち撮影に向いていると思います。ファインダーも問題ないです。このレンズは被写界深度が極めて浅いため、ピントの山もはっきりしています。
書込番号:4994403
0点

銀塩の頃の古いレンズで撮りました。
SIGMA 15-30/F3.5-4.5
SIGMA 70-300/F4-5.6
Tokina 28-70/F2.8
Minolta 50/F1.4
Minolta 100/F2.8 MACRO
書込番号:5098336
0点

折角なので参加させていただくっス。
使用レンズはDT18−70と50mmF1.4ですさ。
ブログは共同運営者がいるので、自分のαSweetの写真だけのカテゴリのリンクを貼っておくっス。
http://snipers.blog69.fc2.com/blog-category-1.html
皆さん、とてもいい写真を撮っておられて感動しましたです。
ぜひ仲間に入れてやってください。
書込番号:5389518
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
swwet購入後初めて山へ行って撮影してきました。アップ数は少ないですが良かったら見てみてください。一眼というよりカメラ素人なので出来についてはご容赦ください(~_~;)
レンズはタムロン18-200です。特に不満な点はありませんが接写45センチはちょっと物足りないかなあ、とは感じました。ちなみに山小屋を撮ったもの以外は三脚なしです。
http://onlinelab.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00119868&alb_click[]=1
0点

良く撮れてますね。
さすがAS、低シャッター速度でも手持ちで良く踏ん張っていますね。
若しかして、ピカ一の腕をお持ちでは?
書込番号:4385313
0点

写真見せて頂きました。大変センス良く、驚きました。個人的に好きです。
わたしもキタムラヤフー店で購入しました。明日届きます。
50mm/f1.7の写りがどうか・・・
先日αSweetに付けて撮ってみたのですが、現像したところ開放では汚いボケになってしまい、残念だったのですが、是非デジタルでボケの美味しいところを探したいと思っております。関係無い話しですみません。
書込番号:4385420
0点

「本画像を表示し、データをダウンロードするにはログインが必要です」
だって。オンラインラボは旧コニカ系か。やれやれ、会員登録しますか...
書込番号:4385432
0点

けいちょさん
天気の抜けの良さ、カメラの良さを語る前に、けいちょさんの腕前、すばらしいですね。
カメラもすばらしく感じます。
上手に撮ればここまで撮れる、という感じですね。
書込番号:4386254
0点

K’sパパさん、まろまろりんさん、楽天GEさん、フォトトローネさん おはようございます。皆様お褒めの言葉有難うございます。お世辞を差引いてもやはり嬉しいものです(^_^;)
K’sパパさんブログ拝見いたしました!私も余裕が出来たらHPでも作ってみたいと思ってるんですけどなかなか・・・そういえばレンズの組み合わせも一緒なんですね。めんどくさがりな私的には広角から望遠までこなせるこのレンズはお気に入りです。
楽天GEさん、すいませんでした。ちなみにアップした画像はラージサイズのエクストラファインで撮影したものをフォトショップにて50%縮小しています。
これから更に良い写真が撮れるように色々勉強してみようかと思っています。こちらの掲示板にも度々お世話になると思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:4386478
0点

こんにちは。初めて書込みさせていただきます。
今まではコンパクトデジカメを使っていましたが、初めて一眼レフを購入しようと思って
28日にキタムラに行ってきました。店員さん一番のオススメがαsweetDIGITALと
タムロン18-200というレンズとミノルタ50マクロか100マクロでした。
(庭の花を数年間記録していると言ったので、マクロレンズを教えていただきました)
お値段は本体、タムロン18-200と50マクロで税込みで¥180,500の見積りをいただいています。
けちょさんのお写真を拝見して、フォトトローネさんと同じく腕がよければ
こんなに素晴らしく写せるのかと本当に感動いたしました。
(私がこのカメラとレンズを買っても死ぬまでに、ここまで上手くはなれそうにありません)
私のような1眼レフ超初心者でもαsweetDIGITALを使えるでしょうか?買いですか?
また、マクロは店員さんオススメの100を買っておくべきでしょうか?
(このレンズは最高!と絶賛でした)
お世話になりますがよろしくご指導下さい。
書込番号:4386688
0点

☆いちごさんへ
>私のような1眼レフ超初心者でもαsweetDIGITALを使えるでしょうか?買いですか?
大丈夫ですよ。
僕みたいにデジタルになってからカメラを使い始めた青二才でも楽しく撮影できています。
>マクロは店員さんオススメの100を買っておくべきでしょうか?
僕も持ってます。凄くいいです。
用途が花の撮影だけなら50mmでもいいと思います。
しかし、昆虫なども撮りたくなった時、50mmだと寄りきれないで逃げられてしまいます。
まあ、鋭い虫になると100mmでも逃げられちゃうんですが・・・
ただ、sweetとのバランスを考えると、軽量な50mmも良い選択ですね。
100mmは結構重いです。
実写比較を見ましたが、写りに差はありませんでした。
背景の遠近感は変わってきますが、性能は互角だと思って大丈夫だと思います。
この辺はゆっくりと考えてみて下さい。
それと付け加えるなら、18-200は11月に出る純正をオススメしておきます。
初一眼だそうで、トラブルがあった時にやはり純正の方が安心だと思います。
書込番号:4386790
0点

☆いちごさん こんにちわ。 前述のとおり私も全くの素人だし撮影技術もありませんよ。「それでもここまで撮れました!」と言えば説得力ありますかね(笑)
特に手ぶれ補正はA-1の頃から恩恵にあずかっていますが三脚なしで想像以上に粘ってくれるので登山での撮影や☆いちごさんのような花の撮影にはピッタリではないでしょうか。
是非手に入れてsweetライフを楽しみましょう!
書込番号:4386847
0点

☆いちごさん、こんにちは。
僕もコンパクトデジカメからデジタル一眼レフにステップアップしました。
銀塩カメラの経験はほとんどありませんでしたが、楽しく使えてますよ。
>マクロは店員さんオススメの100を買っておくべきでしょうか?
α-7DIGITALにて、50マクロと100マクロで花を撮っています。
気分的なメインレンズは100マクロなんですが、使用頻度は50マクロのほうが高いです。
庭の花ということでしたら、50マクロのほうが使い勝手は良いと思います。
ブログに50マクロと100マクロでの写真も載せてますんで、ご参考までに。
http://dapon2005.exblog.jp/
書込番号:4387173
0点

画像を何枚か追加しましたので再度リンクを貼っておきます。(+_+)
http://onlinelab.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00119952&alb_click[]=1
書込番号:4388886
0点

みなさま こんにちは。
早速質問にお答え下さって、本当にありがとうございます。とても参考になりました。
number(N)ineさん
レンズの重さは考えなかったです。。わかりましたゆっくり考えます。
そうですか、純正のほうがトラブルがあった時に…なるほど。
11月まで購入を辛抱出来るかしら。。。
けいちょさん
ごめんなさい!!お名前を間違っていました。大変失礼いたしました。
新しいお写真を拝見いたしました。もう、最高!
私には写真のテクニックはわかりませんが、美しいお写真という事だけはわかります。
(死ぬまでにカメラの腕が上がる以前に、八ヶ岳のような所に登る体力がありません。)
ダポンさん
ぼっちゃん、お嬢ちゃまのお写真拝見いたしました。「お気に入り」に追加です。
50マクロと100マクロの写真も拝見いたしました。私には違いがわかりませんが
50マクロでも、十分ではないか?と思いました。
書込番号:4389498
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
プロ写真家 吉村玲一氏がαSweet DIGITALで撮影した作品展 「吉村玲一の世界」 がコニカミノルタフォトスクエア大阪で開催されるようです
http://ca.konicaminolta.jp/information/event/sekai/
0点

情報ありがとうございます。
東京でも同じようなイベントがやっていますね。
並木さんの写真はデジタルフォトにも載ってましたけど、
鮮やかに見えたのはナチュラル+に設定してあるのか、
それとも日光が実際にそれくらい空が澄んでいたのか。
いずれにしても美しい写真でした。(レンズはDT)
書込番号:4376698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





