αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

着々と撤退

2006/02/13 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 夢中さん
クチコミ投稿数:5件

ラボ事業をキタムラに譲渡のようですね。
本当にカメラ、写真はなくなるんですね。
分かってることだけど 複雑です

とにかく今後のことを早く教えてよ
これはソニーだった。

書込番号:4817969

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/13 11:37(1年以上前)

さよならは別れぇのー言葉ぢゃなくぅてぇー♪ 再び会うまでぇーのー遠い約束ぅ〜♪♪
「教えて」ではないです。我々で考え、作りあげるのです。

書込番号:4817990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/13 12:31(1年以上前)

快・感。と言って、ソニーがカメラ事業をぶっ潰さないことを祈ります^^;

書込番号:4818087

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/13 12:38(1年以上前)

永遠に夢の途中のままなら
それもまた幸せかもしれないですね!

書込番号:4818101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2006/02/13 12:57(1年以上前)

未練を残しても心寒いだけだったりして・・・

(バージョン違い)

書込番号:4818150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/02/13 20:46(1年以上前)

あれから一ヶ月でこれだけの状況になっているのに
ソニーからは新しいプロダクトのアナウンスがないなんて
えらいのんびりした話です。PMAで当然発表があるものと思っていた。
これでは夏まで、ということはないにしても、従来製品も新製品の
アナウンスもない完全な空白期間ができてしまう。
ミノルタからの乗換え組みは当てにしてないって事なんでしょうけど
この辺の対応がソニーに対する不信感を生んでいるのではないかな。
アイボとかのロボット事業もクオリア(でしたっけ)とかの
それなりに力を入れていた(様に見える)事業を最近まとめて
店じまいしてしまいましたね。
ロボットなんてこれからだったろうに...
ソニー製Aマウント一眼の将来を投影してしまいます。

書込番号:4819214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/13 20:55(1年以上前)

コニミノさんからカメラ事業を引き継いだSONYさんにとっては、
運命が用意してくれた大切なレッスンですから、
素敵なカメラメーカーになって欲しいものですね(笑)。

書込番号:4819237

ナイスクチコミ!0


UNPANさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/14 01:43(1年以上前)

確かに、Sonyから何もアナウンスがないのが寂しいですね。
Sony自体は好きな方ですが、ことカメラになると・・・。

イメージとしては、どうもあのロゴが入るととたんにサイバーな感じになりそうで。

どうせなら、α路線はTAMRONブランド(TAMRONレンズが全て純正?)で出して、
Sonyブランドでは思いっきりサイバーな物を出す2ラインで行くのも面白いのではなどと、勝手に想像して楽しんでいます。

まぁ、今は待つしかないのでしょうねぇ。。。

待つわと言っても、何時までも待ってはいられませんが(笑;)

書込番号:4820462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

待ちです

2006/02/11 06:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

クチコミ投稿数:5件

先日カメラのきむらで
レンズキット¥69,800を予約しました
今月末にカード割引10パーセントがあるので
それまではオアズケです

そのうち他で安くなってしまうのかな?
でも近所の店だから良いか!!!
今までずっと我慢していたわけだし…

書込番号:4811302

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/11 10:23(1年以上前)

>そのうち他で安くなってしまうのかな?

安くなるなら良いですが、完売で入手できなくなる可能性もありますよ。

書込番号:4811622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/11 15:19(1年以上前)

私も、なくなる可能性が考えられますので、予約で正解だと思います。

書込番号:4812168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/12 00:56(1年以上前)

フィルムカメラもミノルタを使っていましたので、この機会にと
私も、無くなる危険性が大きいと思い2月4日にNTTストアーで注文しました。(\69,800)
しかし、いまだに納品されません。どうなってんのか、苦情電話とメールをしたところです。
現在、返事待ちです。
だんだん、安売り店の在庫も無くなって来ているようですね。

書込番号:4813880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/12 23:08(1年以上前)

レンズを追加予定ないなら この機種を早めに予約したほうがいいです。

(純正レンズは手に入りにくいです。)

書込番号:4816884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/02/09 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:146件

昨年秋の運動会では踏ん切りがつかずα9とA1のコンビで済ませてしまいましたが、キタムラで6万円切っていたので衝動買いをしてしまいました。タムロンの18-200mmも合わせて購入。

安いとはいえ無尽蔵に機材は増やせないので、いつCCD不具合が出るかわからないA1を下取りに出しました。

今週土日に本格試写開始予定です。

今後のサポートに一抹の不安があるのも事実ですが、今あるレンズを1年でも2年でも使い倒せればいいと割り切りました。

今日は新宿のカメラ街をうろついてみましたが、レンズは新品も中古も品薄で、特に単焦点は玉が少なかったです。

あと50mmF1.4NEWか50mmf2.8MACROは欲しいかな?

マップカメラで新品の17-35mmF2.8-4(D)が26,700円でした(在庫限り)。

では取り急ぎ御報告まで。

書込番号:4808036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/02/10 00:14(1年以上前)

トクソーンさん
ご購入おめでとうございます。

私も先週購入しました。

書込番号:4808356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/02/10 00:34(1年以上前)

A1ってCCDの不具合があるロットだとA200と交換できたとおもうんですけど今はどうなんでしょうね?

書込番号:4808423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/10 08:25(1年以上前)

キタムラだと、下取りは随分安かったのではないでしょうか?
大阪(なんば)のキタムラだと、下取りは期待できませんし・・・

書込番号:4808838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/10 10:33(1年以上前)

皆さんこんにちは

下取りはキタムラで無く秋葉原のじゃんぱらに持ち込みました。
それでも18,000円にしかならなかった(購入はほぼ10万円でした)。

A1の不具合ですが、症状出ないと受付けてもらえないとWEBにあったのであきらめてました(家のは元気で良い子でした)。
A200に交換の上での下取りだったら儲かったでしょうが(笑)

A1で一番不満だった、RAW(最大5コマ)・JPEG/TIFF(最大3コマ)の制限が、αSDではJPEG・Fineで10枚(カードによってはもっと?)となったので流し撮りなどで重宝しそうです。

昨晩ISO1600まで試しましたが、FZ30のISO400より綺麗かな?という感じでした。記録用としては充分でしょう。

また、CCDサイズのおかげで600万画素という数字以上に精細な感じがします(FZ30・S70比)。

タムロンの18-200mmも評判よりはいい感じで解像感が出ているような。ロックしないと下を向いた際に伸びてしまうのがなんですが。

土日は手持ちのレンズ全て付けて癖を掴もうと思います。では!

書込番号:4809018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/10 11:50(1年以上前)

下取りじゃなくて売却ですね。申し訳ありませんでした。
キタムラの下取りは安いと聞いていたので下取り価格を聞きもしませんでした。

書込番号:4809136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アンチシェイクの効き

2006/02/04 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1512件

こちらでは初めまして。
先日ヨドバシドットコムの特価につられてWズームキットを衝動買いしてしまいました。
前にディマージュA1を使っていたのでミノルタは2回目です。

まだ標準のDT17-70mmでしか撮っていないんですが、ASの効きが少し弱いかな? と思って書きこみました。
手持ちでシャッタースピードは1/20程度の条件で、確かにASがONの時の方がブレは少ないんですが、ASオフの時と比べて大きな差が無いんです。
もっと遅いシャッタースピードの時に音を聞くとちゃんとCCDが動いてるみたいですが…

最初はレンズのせいかなと思って三脚を使ってみたらブレは無いのでこの程度の効きで正常らしい? と。
パナソニックのFZ2/FZ3を持っているので、今度同じ条件で撮ってみたいと思います。

ポートレート用のレンズ買わなきゃ… タムロンのA09かなぁやっぱり。

書込番号:4793363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/04 20:45(1年以上前)

1/20位のスピードなら、練習(慣れれば?)
手ぶれ無くいけますって。

書込番号:4793446

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/04 20:48(1年以上前)

 1/20秒ならオフの状態でも手ブレは少ないと思いますので違いが分からないのでは?
 もっと遅いシャッタスピードや望遠レンズで効果が出るのではないでしょうか?

書込番号:4793459

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/04 20:55(1年以上前)

17-70oの広角側で1/20ならASの効き具合はほとんど実感出来ないでしょうね。
同じ17-70でも多少望遠側で実験されてみては?
それより75-300での方がAS効果を実感出来るはずですね。
個人的にはFZと同程度の効果は実感してます。
400o(35o換算600o)で1/150のSSでブレない写真を撮れますので…

書込番号:4793476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/02/04 22:02(1年以上前)

夕景・夜景で試してみては如何でしょう!
FZ10も使っていましたが、効き具合に満足しています。
夜景で手持ち1秒でも大丈夫。ビックリです。

また、75-300mで鳥を撮りますが手持ちでなかなかいけます。
効果ありです!

書込番号:4793682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2006/02/04 23:48(1年以上前)

そうですね、一応50−70mmの範囲で写してみたんですが、絶大な効果が! てほどでは無いです。
75−300mmは会社に置いてきちゃって手元に無いですがそっちでも試してみたいと思います。

ちなみにSSが1/4とかだとASはオンでもオフでもほとんど変わりませんでした。
*istDSではうまく撮れるんですけどね。
やはり慣れでしょうか。

書込番号:4794052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/05 09:32(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん こんにちは

αSDのASについては、やはり慣れというか少し注意も必要かと思います。

理由は、A1やA200に比べて、シャッター全押しのストロークが大きく固さも大きいからです。したがって、全押しの時に、思わぬ力が入ってブレには少し不利なのではと思います。実感として、A1などに比べると、シャッター速度で、半分くらい効きが弱い感じがします。でも、このあたりに注意すれば、1/4秒くらいまでは、ブレなしで撮れるので、やはり効果絶大です。

>*istDSではうまく撮れるんですけどね。

私も、以前は*istDSを使っていましたが、よくできたシャッターで、手ブレ補正がついているのかと思えるくらい、手ブレは少なかったです。

どちらにしても、基本は、できるだけブレないようにシャッターを切ることですね。

書込番号:4794838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/06 17:41(1年以上前)

昨日、この間買ったSWEETで18-70oDTをテストしました。
朝、撮ったので光量不足ではないと思うのですが、
SWEETとα7Dの両方で、70o域がブレて写りました。
(18,35,50oは大丈夫でした。18-200の200oでもASは体感しています)
ある条件や焦点域でASが誤動作をすることは経験積みです。
(お店の店員が他のお客さんも同じことを言ってましたと言ってました。)
修理や調整をしてもらっても同じことです。
私の場合は、使用頻度の高いSTFでその経験が多いです。
ブレる場合はASを切ればブレません。
70oは、ASの誤動作が起こるかどうかは判りませんが、私はそんなものかなと思っています。
皆さんのはどうなんでしょうね。
私のは壊れているのでしょうか?

書込番号:4798714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2006/02/06 18:08(1年以上前)

 どうもです。
AF 75−300mmをつけて撮ってみました。
やはり75mmではASの効果はあまり無いみたいでした。
ただ100mm以上の焦点距離では確実に効果があります。
135mmシャッタースピードが0.3秒でもブレない写真が撮れました。(5枚中4枚成功)
ASを切ると全滅です。
特定の焦点距離又は短い焦点距離では誤動作するんですかね?
三脚使用時はASを切ってくださいって書いてあるのと何か関係があるんでしょうか?

このαSweetDIDITAL、*istDSとは全く違った絵作りでかなり気に入りました。
若干操作性で不満はありますが、全体の動作も機敏だし*istDSとうまく使い分けできそうです。

例によってファインダー消失時間を測ってみました。
買ったらバラせ!αSweet編の一番下に載せてあります。

書込番号:4798778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/06 22:40(1年以上前)

それにしても、水瀬もゆもゆさんのバラし技術には、感服いたしました。

私には、あそこまでバラすと、元どおりに戻す自信が全くありません。 ネジが1本余ったりとか・・

バラし写真からは、随分と苦労して造りこまれている様子が見て取れるなど楽しませていただきました。

書込番号:4799547

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/02/07 22:40(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん こんばんわ

分解写真ちょっと感動しました。
というか、かなり感動しました。
私も家電とか、ノートPCをバラすのが好きなのですが、
ここまで細かい物をバラす勇気はありません。
以前オリンパスミューを分解したら感電して死にそうになったので。
キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ

ベストショットHKさん同様、大変楽しませていただきました。

書込番号:4802247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

残念!

2006/02/02 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:78件

こんにちは、前に質問させて頂いた内容を参考に50mmマクロを購入して楽しんでいます。
α7Dの次機種を楽しみにこれからもレンズ等を増やして行こうと思っていた矢先に撤退という残念なニュースが入ってきました。
しかし発売から半年で生産終了というメーカーの姿勢はどうでしょう?
(売れていないならともかく)
発表の後もメーカーのアナウンスを見守って来ましたが、SONYが引き継ぐということ意外にもう少し具体的な内容が出て来ても良いのではと思います。
特にSONYが嫌いと言う訳ではありませんが、そんなメーカーの姿勢に疑問と嫌気を感じ、今後は他のメーカーへ乗り換えようと思っています。皆さんはどうお感じですか?
もちろん可愛いαSDに罪は無いので、今後もマクロ専用で活躍してもらうつもりです
(100mmを手に入れなくちゃ^^)
とりとめの無いレスで済みません。

書込番号:4787667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/02/02 16:56(1年以上前)

全くもって同感です!
ミノルタは今まで使ってはいなかったのですが、フィルム時代からα9や7、sweetと、評価の高いカメラばかりを世に送りだし、デジタル参入に遅れはとったものの、独自性の高い、練りに練られたデジタル一眼を作りだし、さすがだ!と思っていた矢先なのに…。
自分の手に入れたαSDも、すごくいいカメラで満足してるし、これからαシステムにハマってしまうかも…とワクワクしていたから、なおさらに、裏切られた気分です!
でも、この子に罪はないので、大事に使っていくつもりです。

書込番号:4787717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/02 18:20(1年以上前)

半年前には撤退なんて夢にも思っていなかったが、
ここに来て、メーカーの存続が掛かってきて、
やむにやまれず、と言う風に考えてあげたら。
人ごとだから言えるのかもね。

書込番号:4787879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/02 20:59(1年以上前)

既存のレンズ生産はマーケットをみながら続けるべきですし、
今の品薄状態は、ユーザー(特に新規)にとっては、背任行為だと思います。

好きなメーカーだったんで、このような事態には非常に残念です。

書込番号:4788258

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/02 21:36(1年以上前)

でも、ソニーがαマウントのディスタゴン18mmや
ゾナー135mm、プラナー85mmなどの交換レンズを
出してくるかもしれないよ。(あくまで推測ですが)

書込番号:4788364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2006/02/02 22:57(1年以上前)

てえてえさん、今晩は。

> しかし発売から半年で生産終了というメーカーの姿勢はどうでしょう?
(売れていないならともかく)
発表の後もメーカーのアナウンスを見守って来ましたが、SONYが引き継ぐということ意外にもう少し具体的な内容が出て来ても良いのではと思います。
特にSONYが嫌いと言う訳ではありませんが、そんなメーカーの姿勢に疑問と嫌気を感じ、今後は他のメーカーへ乗り換えようと思っています。皆さんはどうお感じですか? >

私は、数十年間MINOLTA-cameraを愛用し、DiMAGE A2を購入後は、コニミノの動きがオカシイので、αSDを買わずに様子見をしていました。αシリーズ用AF ZOOMレンズを数本持っていますが、「てえてえさん」が仰るような状況が続くようでしたら、思い切ってメーカーを変えようと思っています。(OLYMPUSのOM用レンズも、数本有るし・・!?!)
 昨日('06/02/01)になって、ヤット個人宛に[■■ コニカミノルタ フォトマガジン (2006年2月1日号)■□カメラ事業、フォト事業の終了と今後の計画について□■]が配信されました。この文面からは「誠意や倫理観」が感じられません。
 SONYからは、未だに何も情報が入ってこないので、メーカー間の連絡は大丈夫??、と心配をしています。
 

書込番号:4788663

ナイスクチコミ!0


kent1600さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/03 00:38(1年以上前)

姉への贈呈用にαSDのボディーを購入しました。最新のボディーが特価で買えラッキーでした。確かに撤退の件もあり、将来心配ですから色んな情報をさがしましたが基本的に楽観しています。ミノルタは今は自社ブランド品を3末までに売り切る必要があるのでしょうけど、あとはソニーが美味いことやってくれると思います。

ミノルタの一眼レフ事業を買い取った理由は、そのノウハウや技術者や生産設備だけでなく、いままで蓄積した少なからぬミノルタ愛用者の存在を無視するはずが無いと思っています。

もし現在のミノルタ愛用者を満足させることが出来ず、雪崩を打って他メーカーに流れるようなことがあれば、それはミノルタブランドの死を意味するし、そうなったら一番損をするのはブランドを買ったソニーですから。そもそもハイレベルなユーザーを取り逃がし今のオリンパスのデジ一と競合するような商品を投入するならこのマーケットに参入する意味がないですもん

今のソニーは負組に片足突っ込んでるような状態からだいぶ立ち直ってきたように感じます。ブランドの再構築にも力を入れてくるでしょう。また全国のカメラ屋さんからミノルタ製品、とくにレンズやアクセサリー類を枯渇させる勢いのミノルタファンのパワーもそれを後押しすると考えています。フィルムカメラ用の新製品はあまり期待できないけど、デジタル移行組が手放したりで中古は期待できるでしょう。ニコンだって撤退するようだし、フィルムカメラ自体はノスタルジックな製品になってしまうのは時代の流れかもしれません。

書込番号:4789024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/02/03 00:44(1年以上前)

> α7Dの次機種を楽しみに

フィルムカメラユーザにとっては痛手と思います。 既存の
αレンズユーザーに対して D-SLR を供給した事で (最低限)
メーカーとしての責任は 立派に果たしたのではないでしょう
か?
少なくとも正式な発表がなされた訳じゃないと思っています!

書込番号:4789039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/03 05:09(1年以上前)

今回の件は残念無念の一言ですが
私はミノルタの復活を信じてますよ
コダックだって一時は撤退したじゃないですか
次こそは、性能だけではなく販売面でも勝たせていただきましょうw

書込番号:4789389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/02/03 09:32(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。(遅くなって済みません)
他に乗り換えるにしても暫くは資金を貯めながら様子を見ていくつもりです。
ミノルタ復活時の為にも、αSDは大切にしたいと思います(^^;

書込番号:4789563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/03 15:28(1年以上前)

ringou 隣郷さん こんにちは。

こういう書き込みをされるということは、やはりデジタル一眼カメラの機種選びに迷っておられるのでしょうか。MINOLTAの再来はまずあり得ませんから、この際MINOLTAα系を選ぶかOM系のOLIMPUSを選ぶかの決断が必要でしょうね。

私の場合は、A1から迷うことなしにα−7Dへと続いています。やはりかつてのMINOLTAレンズの「あじ」を選んだということだと思っています。AS機能などの捨てがたい機能もありますが、カメラシステム全体に漂う「あじ」は捨てがたい存在だと思っています。

書込番号:4790110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/03 18:20(1年以上前)

骨(レンズマウント)を拾ってくれる会社も見つからず事業終了なんてことになるよりは、数段ましなんじゃないでしょうか?

お気持ちはわかりますが、会社としては苦渋かつ今の時点での最良の決断だったと思いましょうや。
今更腹立てても、精神衛生上よろしくないです。

私も、中古のEOS20Dボディ、10万円也の値札を見る度、乗り換えも頭をよぎったりしますが、αボディの性能とレンズの事を考えると我に返ります。

好きで買った趣味の品ですから、私はコニミノが今からどう言おうと、4月以降ソニーがどうしようと、当分はこれで楽しみます。

今後、魅力的な他社商品が出れば乗り換え、買い増しもするでしょうが、それはコニミノが安泰であったとしても同じですから。

書込番号:4790439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/04 00:53(1年以上前)

ミノルタもソニーも、今ここでという
ベストのタイミングで交代したのではないか?と思います。

期待感が強いからこそ、ここまで多くのレスが付くのですよ。

なお他社で魅力があるのは、オリンパスとソニーR1だけです。

書込番号:4791508

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/04 03:08(1年以上前)

なんか店頭のαレンズが駆込み需要でなくなっており、
またメーカもすでにラインを止め生産をやめてしまった
ようです。>αレンズ

SONYが引き継ぐというのは判りますが、
ソニーはプロ機は作らず、あくまで中級機以下で
独創性に優れたものをといっていますが・・・・
このままだと、タムロンOEM+αしか残らない
可能性が大です。

ファミリー〜一般趣味レベルですと、一般的なズームレンズ・
大口径ズーム+タムロンお得意のマクロレンズは問題ありませ
んが、短焦点や望遠レンズは全廃なんでしょうか?

タムロン製レンズオンリーとなると、シグマ・トキナは
面白くないでしょうし・・・αレンズ+互換レンズの前途が
不安ですねえ・・・

書込番号:4791741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

???

2006/01/31 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 fukenさん
クチコミ投稿数:16件

今日夕方新宿のヨドバシを覗いたら、コニカミノルタの一眼レフだけ下取りサービス(?)対象外ですと表示されてました。
この10日間あまりの騒ぎで、結構売れたので販促のための下取りをやめたのかな?そうだとしたら皮肉なものです。
買ってまだ2週間ですが、気にいっているのに、翻弄されっぱなしで疲れる。
マップカメラでは中古が強気な値段でした。
いろんな思惑が飛び交っているようで、末期的症状なんでしょうね。
 
3月になったら少し落ち着いて、アクセサリー類含めてまっとうな状態で出回ることを期待しています。

書込番号:4783367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件

2006/01/31 22:23(1年以上前)

生産終了なのでそれは無いかと。

書込番号:4783382

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/31 22:26(1年以上前)

>アクセサリー類含めてまっとうな状態で出回ることを期待しています。

アルファマウントのカメラはソニーが継承しても、現行カメラ(厳密に言えば、もう現行じゃないけれど)のアクセサリー類は継承されるとは限らないのでは?
カメラやレンズの中古は見つけやすいですが、アクセサリーの中古は見つけにくいですよ。
老婆心ながら。。。

書込番号:4783393

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/31 22:29(1年以上前)

ご覧になったかもしれませんが。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4783306

書込番号:4783401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/31 22:48(1年以上前)

「煽り」みたいな言われ方もされますが、事実アクセサリー類は在庫限りみたいです。
「ラストチャンス! 見たら買え!」状態だと思いますけどね。

書込番号:4783467

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 22:59(1年以上前)

私もフラッシュとケーブル類などアクセサリーは購入しときました。
マクロフラッシュは前から欲しかったのですが、あまり使わないかなと思って購入していなかったので、今回探し回って店頭在庫があるところを見つけて購入しました。
本当にアクセサリーは有る内に買っておいた方が良いと思います。

書込番号:4783500

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukenさん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/31 23:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私のイメージでは、量販店などが店頭在庫を少なめにしているのではないかと思っています。それとも売れるときに売りまくりかな?
時間がたてば、意外に出回ったりして・・・。

でも、アクセサリー類も、もしソニーが供給する場合も、心情的にはミノルタのロゴのついたカメラにソニーロゴのレンズやストロボはつけたくないな。やはり買いに走るか!

AV製品は全部SONYなんです。一時は冷蔵庫や電子レンジも作れば買うと妻にいってたくらいですが、カメラは30年前に銀塩始めてた習性で今の電気屋さんカメラにはアレルギーがあります。

家電メーカーの作ったカメラをヤマダやケーズで買うなんて、という化石世代です。

デジタルになって商品寿命も短くなってしまいました。
昔は一眼レフ買って大事に使えば一生モンとか言われたのに、
おそらくスペック的には3年使って、αマウントの動向次第ではシステム乗り換えになるのかなと考えています。

ここまで旧カメラメーカーが追い込まれると、次はどこ?なんて心配になります。ぺトリが無くなり、リコーも一眼やめて、ヤシカはあの通りだし、コニカのヘキサーレンズもさようなら、ロッコールもさようなら

杞憂で終わりますように。
雑駁ですみませんです。今後も情報交換よろしくお願いします。


書込番号:4783732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/02/01 00:04(1年以上前)

うーん、コニミノでなくても600万画素ではそろそろ競争力が付きません。
コニミノ社の事情から、ソニーへの移行は丁度良い時期だったのではと思います。
私の個人的なシステムはどうかと言うと、正直これが一番恐かったので丁度1年前に15年間連れ添ったアルファを諦め他社に乗り換えました。

書込番号:4783772

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2006/02/01 05:22(1年以上前)

そうですね、私もヒロひろhiroさん と同じです。
現行で未だ600万画素一眼レフのメーカーは生き残れないかもしれません。
もっとも利益が出ていれば株主も文句言わないでしょうが。

現実は厳しいですね。まだまだ淘汰されてくるんじゃないでしょうか。

書込番号:4784171

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/01 09:09(1年以上前)

>今日夕方新宿のヨドバシを覗いたら、コニカミノルタの一眼レフだけ下取りサービス(?)対象外ですと表示されてました。

=>これは『コニカミノルタの一眼レフを買う時に、カメラ(メーカー問わず)を下取りして割り引くことは出来ません』という意味だと思いますけど...

つまり、コニミノ一眼は十分に値引いていますので、これ以上の値引きはカンベンしてください、ということです。

下取りカメラって、壊れていても受け付けてくれるので、コニミノだからダメってことは無いはずです。

書込番号:4784336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/01 09:40(1年以上前)

値段も安くなっているようですし、随分売れているのではないでしょうか?
あまり売れると「カメラからの撤退」を撤回したりして・・・

書込番号:4784376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/01 11:09(1年以上前)

ヒロひろhiroさん
高山厳さん      こんにちは。

かつてのコニミノ愛好者であったお二人が、この時点で600万画素云々はないと思います。

会社が順調なら1000万画素超のカメラの開発も噂にありました。キャノンが今日、自社開発・自社生産にいたる過程も知っています。たぶんお二人ならハネウェルのオートフォーカス訴訟の阿漕な一件はご存知だと思います。そのせいにすべてをするつもりはありませんが、今日コニミノフアンのやりきれない気持ちは少しは察して書き込みをすべきではないかと思います。

少し前までは、600万画素に対し800万画素でしたし、そこに有意な差は認められませんでした。コニミノで1000万画素超は実現しませんでしたが、素子の自社開発が出来なかった以上したすら待つというところはお二人ともよくご存知だったはずです。

書込番号:4784490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/01 11:33(1年以上前)

自己レスで訂正です。

したすら→ひたすら  深川生まれです。 失礼しました。

書込番号:4784521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/01 14:44(1年以上前)

今回の全面撤退は、どうやら社外取締役のこの4人に肩を押されたようですね。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/420598

書込番号:4784846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/02/01 15:12(1年以上前)

いつも眠いさん
こんにちは。

>今日コニミノフアンのやりきれない気持ちは少しは察して書き込みをすべきではないかと思います。

まったく悪気はありませんでした。
お気に召さない発言のようで、お詫びいたしますm(_ _)m

書込番号:4784891

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2006/02/01 20:48(1年以上前)

>いつも眠いさん

こんにちは。
そうですね。仰るとおりです。
悪意はありませんので失礼しました。

書込番号:4785583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング