αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマ18-200コニミノ用11月27日発売

2005/11/11 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC コニカミノルタ用の発売日が
11月27日に決定したようです

書込番号:4569858

ナイスクチコミ!0


返信する
業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/11 10:53(1年以上前)

えっ!!それはすごい!
他社マウントのものと同じ筐体でしょうか?

シグマはイメージサークルが小さいので、18-200開発はASに対応できず発売されないということでしたが、開発可能となったのでしょうか?

私は、タムロンは、ごろんとして大きいので、Wズームを購入しました。
シグマが出るのなら・・・・・。

書込番号:4570039

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/11 11:12(1年以上前)


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/11 11:45(1年以上前)

fioさん
早速、ありがとうございます。
買おうかなぁ・・・・・。
Wズームとの画質比較は、どうなんでしょうね・・・・。
迷いますねー。

書込番号:4570097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/11/11 17:51(1年以上前)

今日は純正の発売日ですよね。シグマと純正どちらがいいのか迷います。純正の注文はしているけど・・・
シグマの方がF3.5でしばらく粘ってくれるんですよね。ん___

書込番号:4570600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/11/11 17:58(1年以上前)

>シグマはイメージサークルが小さいので、18-200開発はASに対応できず発売されないということでしたが、開発可能となったのでしょうか?

イメージサークル云々は単なるデマですよ、SDが売れたから無視できなかったんでしょうね。

書込番号:4570605

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/11 18:18(1年以上前)

>>シグマはイメージサークルが小さいので、
>>18-200開発はASに対応できず発売されないということでしたが、
>>開発可能となったのでしょうか?

>イメージサークル云々は単なるデマですよ、SDが売れたから無視できなかったんでしょうね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/11/11/2682.html
↑こちらの記事では、
「今回、CCDシフト式手ブレ補正機構への対応を確認し、コニカミノルタ用の発表に至った。」
と書かれていますが、単身赴任パラダイスさんの仰ることが正しいと思います。
市場原理ってわかりやすいですね(笑)

書込番号:4570649

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/11 23:13(1年以上前)

な、なるほど・・・・・
ヨドバシAkibaの店員(ヘルパー?)の言葉が、あまりにも専門的だったので騙されてしまいました^_^;
きっと、その場でタムロンか、純正の予約をさせたかったのでしょうね。
まぁ、結果的には購入しなかったから騙されたとは言えないかも知れませんが、Wズームが・・・・・。

シグマは、純正の18-70と長さが同じで、太さが少し太いだけだから、バランス的に非常に魅力を感じます。

早く、ここで、使用レポートを見たいですね。
(自分で買えって??)

書込番号:4571397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

撤退(縮小)後もアフターサービスは継続

2005/11/04 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:70件

http://www.asahi.com/business/update/1104/127.html

このニュースでは、コンシューマ(個人顧客)向けデジタル一眼レフから撤退する可能性が示唆されています。これで後継機種や新レンズの発売はほぼ絶望的になりました。デジカメ市場撤退後もアフターサービスは継続されるでしょうから既存ユーザーは問題ありませんが、これから買おうとしていた人はガッカリでしょう。

書込番号:4552887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/11/04 22:32(1年以上前)

コニミノはもう終わりです。
恐らくろくなサポートは期待できないでしょう。
残念ですが市場原理の結果こうなったのですから仕方ありません。
ペン社もあぶないような気がします・・・。

書込番号:4552934

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2005/11/04 22:33(1年以上前)

>写真関連事業は連結売上高の約2割だが、数年間で1割以下に減らす。

>写真関連事業からの撤退につながる可能性もある。

だから完全にやめるって決まったわけじゃないでしょう。
まぁレンズはOEMみたいだし,少しはでるで可能性もあるけど,これから新規にデジ一を始める人がコニミノのシステムを選択しづらくなることは確かですね。

書込番号:4552938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2005/11/04 22:38(1年以上前)

コニミノは、まだ倒産していません。

ペンタックスは、増益のようです。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051104/051104_mbiz2641890.html

書込番号:4552955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/11/04 22:46(1年以上前)

>フォトイメージング事業の大幅な事業規模縮小を進めることとなりましたが・・・

ニュースリリースを見ましたが、別にデジタル一眼レフやレンズ事業から全面撤退を発表したわけでもないし、銀塩フイルムやプリント主体のフォトイメージ事業の縮小の既定路線を前倒ししただけと読めます。
ソニーとの業務提携話もあることですし、無責任な記者の煽り記事に右往左往することなく、私は紅葉でも撮って楽しみます。
別に写真が撮れなくなるわけでも、コニミノのレンズが使えなくなるわけでもありませんしね。

書込番号:4552982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/04 23:21(1年以上前)

何も考えず無責任な事を言うとデマになってしまう事も有り得ますので控えた
発言にしておかないとダメだと思います。
特に掲示板では残ってしまいますから余計にたちが悪いです…
表面しか見ない人が多いですから…

書込番号:4553094

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/04 23:33(1年以上前)

ちなみに、Googleニュースで「コニカミノルタ」で
検索すると、朝日新聞の見出しは「撤退」のまま。
記事の内容は既に修正されていますが、見出しは
数時間後まで残ってしまうんですね。
http://news.google.co.jp/

書込番号:4553135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/04 23:55(1年以上前)

>カメラ・写真フィルム事業

であって、つまりデジタルカメラ事業に集中する
という風に読めますが?

α-70やフィルムスキャナが無くなる可能性はありますが、
大ヒット中のSweetDをわざわざ捨てる可能性は皆無でしょう。
仮にコニカミノルタブランドでなくても、
世界のソニーブランドが引き継げば万事OK。

書込番号:4553220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/05 00:11(1年以上前)

寝込んでなかったか・・・

100マクロとリフレックス500買って
保存でもしておくか・・・

D200につけられるわけでもないし

ところで
Gレンズの
35ミリF1.4って中止なのかな・・・?

書込番号:4553290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/11/05 00:15(1年以上前)

今回のは感材(フィルムやフォトペーパー)に関する事業縮小報告でしょう。
ニュースにする記者の力不足でしょうね。

ただ、先のことはわかりませんけど。

書込番号:4553311

ナイスクチコミ!0


doronjoさん
クチコミ投稿数:60件 αSweet DIGITAL ボディの満足度4

2005/11/05 00:22(1年以上前)

開発資源はデジタル高級機に絞るでしょうね。
SONYの補助みたいな感じで、でしょうか。

http://www.photozone.de/active/feature/dslrs.jsp
←海外でもSDの評価はなかなかよいようです。

追伸:購入して一ヶ月もしないのに、カードを抜き差しする棒がいかれて、棒が引っ込まなくなってしまいました。これで購入したデジタル製品DimageX,Xt,DualScanIII すべて修理行きの記録更新です・・・。

書込番号:4553339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/05 00:22(1年以上前)

確かにフィルム事業からという感じが強く読み取れますね…
デジタルカメラ事業とは書かれていませんから。
コニカのフィルムは確かに見なくなりました…
見るのはコダックかFUJIが多いですね…

書込番号:4553340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/05 00:34(1年以上前)

市場の動向から、撤退の方向に転がっても何ら不思議ではない。
これがコニカミノルタフォトイメージング株式会社の現状なのでは
ないでしょうか。
合併後も(市場に)殆ど変化は見られませんでしたからね。
デジタルカメラ部門にも影響が無いとは言えませんが・・・・
相当厳しい状況である事は間違いないですね。

書込番号:4553393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/05 00:41(1年以上前)

万が一ですが、
経営者が仮に「ソニー」になっても別にいいと思います。

例えるなら、ミノルタの開発者=ボビー・バレンタイン。
その都度最高の仕事が出来る環境があれば、経営者が
どこだっていい気がします。

阪神の経営者がいきなり村上ファンドに、横浜がいきなり
USENなるかもしれない時代。

御手洗さんは言うなれば旧保守派、ミノルタは小泉派です。
小泉圧勝のキーワードを思い出しましょう。
「痛みを伴う構造改革」。やるなら今しかないという
タイミングでの発表。これは期待できますよ。

書込番号:4553422

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/05 00:44(1年以上前)

保守改革は逆のような・・・
と書いても無駄でしょうが・・・(^^;;

書込番号:4553431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/05 03:05(1年以上前)

天下のソニーも今は傾いていますからね、
過度の期待は・・・

書込番号:4553719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/05 03:11(1年以上前)

ホリエモンも、ミッキーちゃんも、ワオキツネザルちゃんも、
コニミノの株を買ってあげればイイのに(^^;)

バチさんもここの掲示板で、随分、改革に貢献したような・・・(^^;;)
バチさんも、一株いかがですか?

書込番号:4553724

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/05 03:14(1年以上前)

何にしても寂しい話題ではありますね。消費者向けを大幅縮小という部分にデジカメが含まれないと思うのは私も含めたデジカメ好きの願望かもしれません。

αSDやα7Dはとても魅力的と思いますし、実際人気ですが、他社との低価格競争の中にあってかなり無理な価格設定となっているような気がしてなりません。利幅の大きなレンズで利益を出さなければ、ボディーで儲かるとはとても思えませんが、どの程度利益に貢献しているのでしょう? 

今の状況でSonyが一眼レフデジカメ市場にどれだけの魅力を感じているのかも個人的には疑問に思っています。
本当のところどうなのか分かりませんが、ニッチな部分にでもその存在感を誇示できるような商品で魅了して欲しいものだと思います。



書込番号:4553726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2005/11/05 05:56(1年以上前)

写真感光材料やデジタルカメラを含む
フォトイメージング事業の減収減益で
今後は事業規模縮小(法人向けに集中)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/04/2631.html
を昼間読みましたが、寂しい限りです。

かつてのIBMパソコン事業部と同じ
運命を辿るのでしょうか。。

書込番号:4553820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2005/11/05 06:19(1年以上前)

この文面を読むと、デジカメも含む一般消費者向けの事業から撤退するというように読み取れますね。
当然、OEM先のレンズメーカーもコニミノマウントのレンズの生産は大幅に縮小(生産中止)するでしょうから、同ユーザーにとって大きな打撃となるものと思います。
私もついこの間αSDのユーザーになったばかりですので、当惑している一人ですが、今後どのように対処して行くか思案中です。
今のうちに、ある程度レンズなど必要部材を買い集めて末永く使用するか、それとも 中古品の価格が大幅に値下がりする前に、売り抜けて、他メーカーへ切り替えるか。
もうひとつ 現在CCDシフト方式のASはコニミノが特許を持っていますが、事業から撤退するとなればそれも必要なくなり、特許を他のメーカーへ売却もしくは、レンタルすることも考えられます。
そうなれば、私のようにASに引かれてこのカメラを購入したものとってこのカメラに固執する必要がなくなってしまいます。
もっとも、コニミノの表現力や、色つくりに惚れている人は末永く使って行くのでしょうが…。
今までの投資金額約200,000円…悩むなぁ。

書込番号:4553833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2005/11/05 06:45(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん の記事
〔なおデジタルカメラは、数量や市場シェアよりも採算を重視する戦略をとり、デジタル一眼レフなどの高付加価値商品へのシフトを進めながら事業を縮小している。〕
を読むと当面αSDなどのデジタル1眼の事業は継続のようですから一安心ですね。
でも、このような撤退にニュースが広がれば、消費者は、新規にコニミノに手を出しにくくなるでしょうから、売上不振に伴う不安材料はやはり大きいと考えざるを得ません。
長期的展望にたって、今後の自分自身の方針をもう少し、考えて見ます。
それにしても厳しい社会ですね。

書込番号:4553846

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

αSweet DIGITALデジブック公開

2005/11/08 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:581件

実写データを収録したトリワークスの
αSweet DIGITALデジブックが公開されていました
http://www.digibook.com/ja/

書込番号:4563730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

αSDとレフ500mm買いました

2005/11/03 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:13件

写楽星さん、sakitetuさんの書き込みと写真を拝見して決心が付き購入しました。お礼というか、「ひと言ご挨拶を」と思いまして。
長年、銀塩PENTAXとMINOLTAを愛用し、昨年*istDSを購入して銀塩・デジタルを併用してきました。実はレフレックスレンズ500mm(PENNTAXの場合400〜600mm)にはずいぶん前から興味があったのですが、ついつい購入が後回しになっていました。
写楽星さん、sakitetuさんのご意見や見事な作品を拝見するうちに、自分もやってみようと暴挙に出まして、先日αSD(新品)をまず買いました。ASの効果をしばらく実感した後に、本日中古でレフレックスレンズ500mmも買いました。使うのは週末からですが、ズームとセットでも軽量コンパクトだし、これならちょっとしたトレッキング程度には持って行けそうです。これまで撮れなかった風景をGETできるよう腕を磨きたい。価格.comと皆様の情報に感謝しています。

書込番号:4550359

ナイスクチコミ!0


返信する
写楽星さん
クチコミ投稿数:71件

2005/11/04 00:02(1年以上前)

ダークブラウンさん こんばんは
ご購入ありがとうございます?(笑)
私のレポートや写真が参考になってうれしいです。
sakitetuさんも仲間が増えて喜んでいると思います。
超望遠のため、もてあますこともしばしばありますが、使っていてとても楽しいレンズです。
ただ、ブレは半端ではありません。曇りの日にはASも追いつかなくなります。私はαSDは高感度にしてもかなりノイズが少ないと思うので、ISO800までどんどん使っています。
また機会があれば、写真を見せてくださいね。

書込番号:4550779

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/04 20:59(1年以上前)

おお、私のニックネームガが・・。
ありがとうございます。このレンズは写楽星さん、他この板で教えていただきました。
このレンズですと背景ボケも綺麗ですし、軽い、短いで、色収差もなく非常に満足しています。
最近はISO 800にして手持ちで写していますが、手ブレはあまりありません。
やはり超望遠は手ぶれ補正のあるカメラがあってのことだと思っています。
写楽星さん、同様一杯とって見せてください。
それから、私のブログの下手な写真も見ていただき有難うございます。

書込番号:4552584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/04 23:59(1年以上前)

 写楽星さん、sakitetuさん、早速のレスをありがとうございました。確かに500mmともなるとブレは半端ではありませんね。昨日ついにレフレックス500mmを購入した嬉しさのあまり、自宅でずっとファインダーをのぞいていたらブレで酔ってしまいました(笑)。
 自分の腕の未熟さをISO800とASに少々手助けしてもらって、今まで撮れなかった写真を撮れたら幸せです。明日は天気も良さそうなので軽く山歩きしてこようと思います。三脚は持ち歩くのが億劫なので、一脚兼用の杖を持つようにしています。手持ちと一脚でいろいろトライしてみようと思います。
 

書込番号:4553244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

αSD買いました

2005/11/02 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:204件

キスDNで手ぶれに悩んでいたため、ISレンズを買おうか
αSDに買い換えようか散々悩んで、今日、とりあえず
ボディと50mm1.7レンズを買いました。

純正の18−200を待つつもりですが、店員が言うには
シグマの18−200も近じかでるそうです。
タムロン系より小さいのでこれもなやみますね。
両方見てから決めたいと思います。

まだ部屋の中で試しているだけですが
やはりシャッター音、大きいですよね。
キスの倍はあるとおもいます。
女房がびっくりしていました。

まあ店で触ってわかっていましたが・・・

とにかく手ぶれ補正には期待しています。

ところでタムロンの18−200ですが店で触るとテレ端でもキスだと
45cmくらいでピントあうのですが、αSDではその倍くらい
のようです。そんなものでしょうか?

ちなみに都内のキタムラで74800円で買いました。(ボディ)
EOS55を19000円でとってくれたこともおおきかったです。
(同日、マップカメラでは7500円と言われました。)

10日くらい悩みましたがここの書き込みをみて
KAZUTOKUさんのホームページを見てから決心がつきました。
G-2をもっているので以前はKAZUTOKUさんのところを
よくみていましたが、最近はみていませんでした。

そこのサンプルを見てもαSDのほうがキスより絵が
濃厚な感じがしました。
自分で撮ったものを見ても
G-2に比べてもキスは明るいけどあっさりした印象です。

とりあえず今後もこちらの掲示板でお世話に
なるとおもいますので、よろしくおねがいします。

書込番号:4545747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件

2005/11/02 08:53(1年以上前)

シエンタ2号さん おはようございます。

αSDの購入おめでとうございます。レンズもいい組み合わせだと思います。

α−7Dのユーザーですが、コニミノの画作りがとても気に入っています。ASもいいですよ。

18−200は純正待ちをしている状況です。シャッター音については当初からいろいろと言われていますが、好みもあって難しいですね。

きっと気に入られると思います。たくさん撮って使い切ってください。デジカメの進歩は早いですから・・・。

書込番号:4546158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/02 20:54(1年以上前)

「進歩の早い」と言われているデジカメ界の中で、
ミノルタのデジカメに関して言えば製品寿命が例外的に
長いと言えます。

自分のディマージュ7はまだ現役。手ぶれ補正やAFさえ
我慢すれば、まだまだまだまだ使えます。

書込番号:4547305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/02 21:58(1年以上前)

シエンタ2号さん購入おめでとうございます。
私も明日購入しようと思っています。
本日近所のキタムラを覗いたら、下取り3,000円引いて76,800円でした。
予定としては、
超広角域は、Kiss-DN+EFS10−22の800万画素任せて
SWEET-Dは1.4トリオ(35,50,85)のボケ味と超望遠手持ち撮影を楽しみたいと考えております。
ミノルタの絵作り(Dimage7i)は結構好みなので期待しています。

書込番号:4547511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/02 23:00(1年以上前)

バチ君が言うデジカメの製品寿命とは、”購入したときから壊れて使えなくなるまでの経過年月”のことを言ってるのかな?

書込番号:4547764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/03 01:31(1年以上前)

ミノルタから出る機種はもうないから、ミノルタ製のカメラは壊れるまでが製品寿命ということ……か

書込番号:4548291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/03 03:15(1年以上前)

大丈夫です!バチスカーフさんは愛用のDimage7を新品ではなく、
中古で購入しています。
つまり、たとえ愛用のDimage7が壊れたとしても、カメラショップ
のショーケースの中古ブースに置かれているDimage7が、バチスカーフさんを
呼んでいます。(^_^;)バチスカーフさんは間違いなく、
またDimage7の中古を購入するでしょう。
彼の性格からこれは既に規定路線になっている筈です。(^_^;)

書込番号:4548424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/03 08:06(1年以上前)

というか、「100%DiMAGE7そのもの」の絵作りを
しているデジカメがあまりにも少ないので
買い替えがしにくい、という現状もあります。
ディマージュA2、X1、α-7D、SweetDはまあ合格点なのですが。

ただマスコミの意見を一切無視すれば、
ミノルタの”本気絵”はまだ先があるはずです。
(RD-3000の絵なんか見るとそう思う。)

http://konicaminolta.com/products/consumer/digital_camera/dimage/dimage-rd3000/
http://66.192.131.227/rd3000_samples.html

「この絵作りをメニューで選べるようにせよ、
でないと大手にやられっぱなしだぞ!」と
口をすっぱくして言ってるのですが、
相変わらず商売下手なミノルタは分かっていないようです。
(ため息)

書込番号:4548589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/11/03 08:17(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

ミノルタ1.4トリオさん
>超広角域は、Kiss-DN+EFS10−22の800万画素任せて

私もキスで10−22との2台体制にできたらすばらしいと
おもいます。(予算が・・・)
または晴れの日限定の動くものというのもいいかも。

いまのところは手持ちのG−2 +ワイコンで超広角。
E−100RS+テレコンで超望遠・高速連写。
でいこうかと思っています。

αSDでいろいろ試し撮りしてみましたがマクロ的に撮るのが
やはりすばらしいすばらしいですね。
今までは子供の写真ばかりでしたのが
最近は子供もなかなか相手してくれないので
こっちのほうにいこうかな。と思うような楽しさでした。

200枚くらい撮って1枚手ブレしてしまいましたが、
やっぱりASいいですね。
特に手振れインジケーターが良いと感じました。

今現在出ているデジカメ機種で
・手ブレ補正付
・高感度
・高倍率(27-300相当)
・早いAF(コンデジ比)
・見やすいファインダー
をなるべく小さく、1台で満たすには
αSD+18−200レンズだと思います。

私の経験上これらの要素を満たさないと
子供の写真は難しいと思います。
赤ちゃん時のノーフラッシュ。運動会、学芸会、遊園地
ディズニーランド。
中でもファインダーの見易さは特に重視したほうが良いです。
運動会で、遠くの、みんな同じ格好をした子供たちから
自分の子供を見つけることは、液晶ではまったく無理です。
それを見つけられなければ、どんなに高性能なカメラでも
何の意味もありません。

これから子供の記録用にカメラを考えている方に。
子供が3人生まれてから10数台カメラを
買ってきた私の雑感です。
参考までに・・・。

書込番号:4548601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/03 08:28(1年以上前)

>彼の性格からこれは既に規定路線になっている筈です。(^_^;)

彼は"ミノルタ"をご所望ですからもう前に進めないだけなんです・・・

本当にそれだけなんです・・・

書込番号:4548619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/11/03 08:31(1年以上前)

なんかあらぬ方にレスが進みそうで心配ですが。

絵作りもいいですが、カメラはしっかり失敗せずに
思い出を記録するのが良いかと。

それ以上の作品的要素ならもっと上の機種や
大判カメラなんかで考えた方が幸せなような・・・。

書込番号:4548621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

αSweet DIGITALレビュー(imaging resource)

2005/11/03 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:581件

imaging resourceでαSweet DIGITALのレビューが公開されていました
http://www.imaging-resource.com/PRODS/KM5D/KM5DTHMB.HTM

書込番号:4548565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング