αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミノルタコニカ α sweet digitalの件

2024/07/31 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 h.hiroichiさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
中古でミノルタコニカ α sweet digitalを購入したのですが液晶のメニュー画面の右下に赤い線の点滅が出ているのですが故障でしょうか。
教えていただけばと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25832929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/31 20:30(1年以上前)

>h.hiroichiさん

本来なら撮影可能枚数が4桁で示される部分が赤い線の点滅、という事は、1)記録カードが入っていないか、2)カードがいっぱいか、3)カメラがカードを認識出来なくたったか、4)カメラ非対応のカードを入れているか、です。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/19/2473.html

書込番号:25832974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 h.hiroichiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/31 21:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
安心しました。

書込番号:25833026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Flashairの使用について。

2019/01/16 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:70件

こんばんは。
最近 α Sweet DIGITALを入手したものです。


SDカードをコンパクトフラッシュに変換するアダプターを使用して、
Flashairを使用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:22399040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/17 00:40(1年以上前)

無線LAN機能が ダメになるのではないでしょうかねぇ??

書込番号:22399265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/17 05:43(1年以上前)

>3/4びーとるさん
この機種ではないですが、何台かのカメラでSD→CFアダプターを使ってFlashAirを使ってます。
今のところWiFiが動作しなかった機種はないので、αSDでも大丈夫では?と思います。

書込番号:22399408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2019/01/17 08:55(1年以上前)

α7Digitalでテストしてみました。

FlashAirは第1世代、第4世代です。
アダプターはDeLOCKです。

EOS7DだとiPhoneで認識するのですが、α7Dだと認識しません。
Wi-Fi一覧にFlashAirが出てきません。

時間がないので夜にでも再度確認しようと思いますが使えないのかも知れませんね。

書込番号:22399582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2019/02/27 11:09(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。

やはり、アダプター介して使用するも、
無線機能は使えませんでした。

α Sweet DIGITALでも同様でしたので、
仕様なのかもしれませんね。

書込番号:22497025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの事

2011/07/17 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:6件 ふくみみ草子 

初めてデジイチを購入しました。それまでは主にブログ掲載が目的のコンデジユーザーです。
 鳥を飼い始めたのがきっかけで、羽ばたく写真を撮りたくてデジイチ購入を考えるようになり、まずは練習用に・・と選んだのがコチラ(ボディのみ)です。
 キタムラの中古で購入しました。
 コニカミノルタを選んだのは、ずっと DimageX21を愛用していて、スペックの低さにも関わらず、画像の美しさやマクロの強さとかに(他にもありますが!(笑))感動していたので、できたら初めてのデジイチもコニカの α機を使ってみたいなあと思って。

 買ってみたものの、色々調べているのですが、どのレンズを選べばいいのか良く分かりません(>_<)。
初心者用オススメレンズなどがあれば教えていただけませんか?

 鳥の羽ばたきを撮る・・とすれば室内になります。
通常は主に室外で撮ることが多く、対象は風景や花、犬などです。
 
 練習用のつもりもあり、しかも残念ながらアフターサービスも来年終了ということなので、あまりこの機種のレンズにお金はかけられないなぁと思っています。
 
 良く分かっていないので的外れの文章になっているかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13265675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/17 23:22(1年以上前)

こんばんは。ルナです。

>デジイチもコニカの α機を使ってみたいなあと思って。

残念ながら、コニカのαはもうありません。

ミノルタ→コニカミノルタ→ソニーになっています。
よってソニーのカタログから選ぶしかないですね。

どのレンズを選ぶべきかは、ちょっと不案内なので分かりません。
済みません。


書込番号:13265720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/17 23:28(1年以上前)

失礼しました。中古でも良いのですね。

室内で鳥の羽ばたく写真を撮るなら、F値は小さくシャッター速度が稼げるレンズ。
焦点距離は????

思いつくのは35mmF2/35mF1.4/50mmF1.4/85mmF1.4/100mmF2等ですが、50mm以外は中古でまずお目にかかることはないですね。
あっても高額で取引されているみたいです。

標準ズームでISO感度高めに設定してシャッター速度稼ぐしかないと思われます。

書込番号:13265756

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/17 23:37(1年以上前)

さんぽうろくさん
> あまりこの機種のレンズにお金はかけられないなぁと思っています。

ミノルタのα事業はソニーが引き継いだので、レンズはそのままソニーαボディで使えます。
互換表
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_05.html
Sony αレンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_76/s3=10/


DimageX21で、どのような焦点距離を使うことが多いですか?
画像情報を確認してみて下さい。

オススメは明るい単焦点です。明るいので室内でも使い易いです。
SONY DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
http://kakaku.com/item/K0000140665/
※但し風景には少し不便です。

書込番号:13265797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/17 23:49(1年以上前)

>DiMAGEX21

大ヒットしたDiMAGEXシリーズの姉妹機として登場。
とはいえレンズはミノルタらしくマジメに作っており、
当時のスペックとしてはかなり高画質でした。隠れファン多し。

書込番号:13265841

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/17 23:51(1年以上前)

レンズはソニーから出ている「はじめてレンズ」がお勧めです。
四本いずれもコスパが良いですが、汎用性という視点から30、35oがお勧めです。

書込番号:13265846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 ふくみみ草子 

2011/07/18 00:00(1年以上前)

>ルナ・クリィスティンさん
 レスありがとうございます。
そういう目安の数値(?)というのから分からなかったので助かります。

>Eghamiさん
 レスありがとうございます。
そうか、SONYに引き継いだからSONYの機種とも互換性があるんですね。
それは探すのに助かります。
私、勘違いかもしれませんけど、SONYはSONYの純正(という言い方でいいのかどうか)のレンズしか使えず、他社のものは使えない・・と思い込んでいました。
=コニカミノルタは他社のレンズも使えるから、SONYのはダメなんだろうな・・と。

 どこの製品のこんなレンズがオススメですよ、という情報が欲しかったので、ありがたいですm(_ _)m
 写真の情報を意識していなかったのですが、DimageX21では画像情報でたかしら。
でもそれを知ると自分の写真の活用度がわかってレンズ選びの参考になりますね。ナルホドです。
 

書込番号:13265889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 ふくみみ草子 

2011/07/18 00:10(1年以上前)

>AXKAさん

>隠れファン多し。
そうだったんですか。なんだか嬉しいです。
DimageX21はデザインはイマイチかもしれないけど(私はずっとトイデジだと思ってました)
カメラのことホントに知らないんですけど、他のコンデジと比べても
レンズの綺麗さ?マクロも含めて未だに好きだ!と思ってしまいます(笑)。
連写の速さとピントの確かさにいつも驚いちゃいます。
メモリーカードの挿入部も独特でいいなーと(^_^)

「初めてレンズ」そんなジャストなレンズもあるんですね。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

DimageX21の事に触れてもらって嬉しくつい語ってしまいました(汗)。 

書込番号:13265925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/18 00:27(1年以上前)

こんばんは

風景や花は下記のどちらかの標準ズームでいいと思います
でも花を大きく写そうとするとクローズアップレンズかマクロレンズが必要です

DT 18-55mm(標準ズーム)
http://kakaku.com/item/K0000035099/

タムロンSP 17-50mm F2.8(標準ズーム)
http://kakaku.com/item/10505511522/

戸外で犬を撮るのなら望遠ズームが必要です。
お勧めはタムロンSP70-300mm F4-5.6 USD

http://kakaku.com/item/K0000250580/

室内で鳥の羽ばたきを撮るのは、ちょっとイメージが湧きにくいのですが、標準ズームで挑戦してみれば必要な焦点距離とレンズの明るさが見えてくると思うのでそれからでも遅くないかと思いますが、とりあえずは DT35mm F1.8 SAM をお勧めしておきます

書込番号:13265995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/18 01:03(1年以上前)

TAMRON、SIGMAなどの
SONY用(α用)のレンズも使えます。

または、キタムラに中古のKONICAMINOLTAの中古レンズはありませんか?
中古レンズの状態を見極めるのは、ある程度詳しくないと難しいかもしれませんが。
お店が信頼できれば特に問題ないと思います。

書込番号:13266135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2011/07/18 09:41(1年以上前)

おはようございます。
昨年、α-7D&α-sweetDユーザーになったオムレツライスです。

持ってませんが、ソニーDT35mmF1.8が良いと思いました。

小鳥ならDT50mmF1.8やミノルタAF50mmF1.4も良いと思いますが、犬を含めると35mmが良さそうな気もします。

とりあえず、軸は35mmF1.8にして、必要に応じて、標準ズーム、望遠ズーム、便利ズーム、マクロレンズを考えれば良いと思います。

ちなみに、私はズームも色々買いましたが、ほとんど単焦点のミノルタAF35mmF2旧とミノルタAF50mmF2.8マクロ旧を使ってます。

あまり使ってませんが、
標準ズームはミノルタAF24-85mm旧、コニカミノルタ28-75mmF2.8(タムロン28-75mmF2.8と中身は同じらしい)、
便利ズームはシグマ18-200mmDC、
望遠ズームは、ミノルタAF100-200mmF4.5(ヤフオクで1000〜3000円位)を使ってます。
一番使うズームレンズはミノルタAF100-200F4.5ですね。

ところで、ソニーDTレンズはα-sweetDでAFのスピードは大丈夫でしょうか?
sweetDはレンズによってはソニー機よりAFが遅い場合があるので、装着して使用感を確かめてから、購入した方が安全です。

書込番号:13266934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/18 10:24(1年以上前)

αユーザーではなくなって久しいですがネ、元αSWEETDIGITALユーザーとしてはですな、皆さんがお勧めのSAL35F14G(=AF35mmF1.4Gと同等?)しかないと思いますなぁ…。

中古で見かけたら、是非購入を勧めますなぁ、AF35mmF1.4G。

凄く良いレンズですな。

書込番号:13267050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2011/07/18 11:34(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

35mmF1.4は
スレ主さんは初心者ですので、ここでは誰も勧めてません(^_^;)

35mmF1.8ですよ。
確か、ソニーから昨年秋発売されたのものです。
ニコンの35mmF2、PENTAXの35mmF2.4のような位置付けのレンズですかね。
ソニーは1.5万〜2万円程度で買えるお手軽単焦点が、
30mmF2.8マクロ、35mmF1.8、50mmF1.8、85mmF2.8とライナップが充実したのです♪

私は28mmF2、35mmF2、100mmF2を揃えた後に、
35mmF1.8と85mmF2.8の発売を知りましたので購入してませんが、良さそうなレンズですね…タイミング悪かったな(T_T)

書込番号:13267265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/18 11:54(1年以上前)

アレ??
…なんだ、そちらの方でしたかな?

MINOLTA 35ミリと云えば、私にはコレしかないので勘違いしたようで…。(泣)

すいませんな。(号泣)

書込番号:13267327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2011/07/18 13:38(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

げっ!( ̄○ ̄;)泣かしちゃった…

気持ちは分かります!
(;_;)ヾ(^_^;)ナデナデ
ミノルタAF35mmF1.4Gは凄いですよね。

…ミノルタAF35mmF1.4G欲しいな…10万円位かな?

書き込みするとレンズ欲しい病が再発するので、このへんでサヨナラ(^-^)/~~

書込番号:13267662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 ふくみみ草子 

2011/07/20 06:01(1年以上前)

>Flank.Flankerさん
 具体的にありがとうございました。
ほんとうに分かってないので、指定してもらってこれはどう?と
教えてもらえると、そこから調べられるのでありがたいです(^_^)

 しかも一押し(私にとって)されてる、DT55〜はとってもリーズナブルなお値段ですね!
候補に入れたいと思ってます。
ありがとうございました!


>αyamanekoさん
 HNに「α」を付けていらっしゃるという事は、Ymanekoさんはα機ユーザーでいらっしゃるんでしょうか(^_^)?
 そうですよね。中古レンズというのも選択肢にはいりますね。
なんせ、本当に一眼扱えるのか・・とお試し期間中なので。いいヒントになりました。
ありがとうございました!


>オムレツライスさん
 同じ機種を使ってらっしゃるということで、なんとなく心強くなりました(笑)。
実際に使っているレンズも書いていただけたので、これもとても参考になります。
ありがとうございました!


>馬鹿なオッサンさん
 いえ、ルナ・クリスティンさんもF1.4を勧めていらっしゃいましたよ。
お二人のやりとりを読んでいても「F1.4」と「F1.8」がどれほどに違い、なぜ初心者向きではないのか・・も分かっていませんので(^ ^;)。
 ただ、馴れてきたらF1.4はきっといいレンズでオススメなんだろうな〜という事は分かりました(^_^)。
 ありがとうございました!

書込番号:13274036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 ふくみみ草子 

2011/07/20 06:10(1年以上前)

皆様へ

販売停止の機種だし、そんなに反応してくれないかも・・と思っていたので、ご親切に色々教えてくださって嬉しかったです。

皆さんの意見を聞きつつ、色々まとめてみましたが、
初心者向けとしては

☆単焦点のレンズが使い勝手が良い
☆35mm範囲。
☆F値は(理想を言えば?)1.8前後
☆中古もいいけど信頼できるところを。
☆SONYは同じAマウントなので装着できるけど、能力差で上手く作動しないこともあるので要確認したほうがいい。

という感じでしょうか?
これを参考に色々調べています。
値段だけで見るとF値の低いものは、やっぱりそれなりにいいお値段するんですね。
今まで全然足を踏み入れたことのない世界だったので、分からないなりに興味深いです。

それぞれ真面目に考えてくださってありがたかった。
これから教えてくださったことを踏まえつつ、出来るだけ早く(笑)、レンズ買ってみます。
ありがとうございました。
どの方のご意見も本当に参考になったのでグッドアンサー悩む所です。

書込番号:13274043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2011/07/24 12:50(1年以上前)

さんぽうろくさん

こんにちは

α-7Dとα-sweetDから出てくる絵は、人を魅了する力があるようです。
まだまだ使っている人も多いみたいです。

ところで、ブログ拝見しました。
やはりDT35mmF1.8が一番良い感じでした。

ソニーDT50mmF1.8とミノルタAF50mmF1.4は寄れないので、最短撮影距離が一番短いDT35mmF1.8が良さそうでした。

追加するなら、DT18-70mm(ソニー、コニカミノルタ両方あります)とミノルタAF50mmF2.8マクロ旧が良い感じでした。

DT18-70mmはお散歩(昼間の野外)用で、軽くて、18mmの広角から70mmの中望遠まで使えてるので、これ1本あると便利ですね。
新品でDT18-55mmが安いけど、少し高い中古の18-70mmの方が明らかに使えます。
昨日、DT18-70mmを使って思いました。
ミノルタAF50mmF2.8マクロ旧は私の一番のお気に入りです。
花やモノやネコやポートレートなどに使ってます。
マクロレンズは初心者の時はAFが迷った時、ジーコジーコと、うるさいなど戸惑いましたが、慣れると楽しめます。描写力は凄いですよ。
私はこれ1本で十分楽しめます。
ミノルタAF50mmF2.8マクロは旧、NEW、Dがありますが、個人的には一番安い旧(キタムラ中古AB品15000円前後かな)が好きです。

以上

書込番号:13290127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 ふくみみ草子 

2011/07/25 10:38(1年以上前)

>オムレツライスさん
 
 追加ありがとうございました(^_^)。 
実は、カメラに詳しい人なら、私の撮った写真を見ていただければ
どういうレンズが向いてるのかわかるかも・・。
というシタゴコロでこそっとブログアドレスを載せていたのですが、
あんまり図々しいなぁと書き込めなかったんです(笑)。

 お忙しい中、目を通してくださってありがとうございましたm(_ _)m。

 実は昨日レンズが届きまして、一応その「可も無く不可もなく」的なDT18−55を購入してみました。
 初めて一眼を使ってみて皆さんが仰ってたことが『ああ、こういう事!』って少しわかりました。
使ってみないとわからないものですね。
(えーと、私が感じたことは/私にとっては今のところ充分なんですけれども/、
きっと一眼が面白くなってきたら物足りなくなるレンズ設定なんだろうな〜と。
マクロでもなく望寄りでもなくって事だったんでしょうか?)

 とりあえず、これから設定や操作や扱いに馴れて、またレンズ拡大を考えよう思っています。
その時にはご意見、参考にさせていただきますね!

 αSWEET−Dで撮った写真、色々検索して見ていました。(価格COMさんのところも参考にして)。
みんなすごく柔らかで温かい感じがします。ひいきかもしれないけどww。
私もいつかこんな感じの一枚を撮れたらな〜と思いつつ・・。

 ありがとうございました(^_^)。

書込番号:13293481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 moggeさん
クチコミ投稿数:52件

現在、αSweetに「SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC」を付けています。
以前は、主に屋外で使っていたのですが、最近子供ができ、屋内での撮影が増えました。
最近、子供が歩き始めまして。。。AFのスピードが間に合わず、ピントの合った写真が撮れなく、幸せな悩みを抱えています。
そこで質問です。
AFスピードを上げるには、本体を買い換えるのがよろしいのでしょうか。
このレンズ、モーターがかなり遅いようにも思います。(他のレンズは使ったことが無いです。)本体のAFがいまいちとの評価もあります。
仮に、3、4万の予算があるとして、中古で一世代前くらいのボディーなら買えますし、レンズのせいだと本体変えても意味無いですし。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12657551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/02/15 00:56(1年以上前)

同じレンズでも、ボディが違うとAFの速さに差が出るので、ボディ内モーターが原因だと思います。
(ニコン機の場合。恐らくミノルタ・コニカミノルタ機も同様かと思われます。)

>中古で一世代前くらいのボディー
中古なら機種を問わずにどれでもって訳にはいかないとおもうので、
実際にレンズを装着して試した方が安心だと思いますよ。

一応、α700を使っていますが、レスポンスが速いかというと「?」ですが、遅いとも言い切れないし、、、。

ユーザーさんから具体的なレスがつくと有益な情報が欲しいトコですが、大したお役に立てずスンマソン。

書込番号:12657674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/15 01:06(1年以上前)

シグマならHSMのレンズなら速くなります。
HSMレンズでスナップなら30mmや50mmのF1.4です。

ボディはAFが速くて正確なものほどカメラの真骨頂と言えます。
なので3−4万で1世代前で満足できるカメラはないと思います。
流行のα55(33)の追加でもレンズ追加なければ厳しそうです

書込番号:12657711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/02/15 01:15(1年以上前)

HSM!

ワタシ持ってないから気づかなかったわ!(核爆)

書込番号:12657737

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/15 05:17(1年以上前)

おはようございます。moggeさん

AFのスピードを上げるにはレンズだと思いますよ。
シグマのHSMレンズならAF合焦スピードも速くなります。

書込番号:12658043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/15 07:34(1年以上前)

三年前まで使ってましたな。

多分、両方交換しないと抜本的改善は難しいのでは無いのではないですかな?

ワタシは、部屋で動く子供を撮るのなら、別にボディは問題無いと思いますがネ、レンズを30ミリ程度での大口径単焦点にして、バウンス可能な小型ストロボ購入で被写体ブレを抑える事を勧めますなぁ…。

尤も、現行ソニーのストロボが使えればイイんですがネ。

書込番号:12658180

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/15 08:17(1年以上前)

レンズのせいですかねぇ??

ボディーの動態予測が悪いからではないのでしょうか?

特に不規則な動きをする場合は、カメラのAFは上手く動かないときがあります。

でも、3,4万の予算では、あまり変わりないかも。

書込番号:12658264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/15 10:09(1年以上前)

ピントを探す(ピントを合わせる所がなかなか見つからない)場合はボデイを換えると解決する場合があります(明るいレンズで改善される場合もあります)

被写体の動きにAFがついていけない場合はレンズでしょう

状況によりますが
一般的にAF精度がボデイでAF速度がレンズですかね

書込番号:12658581

ナイスクチコミ!1


SCMPENさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/15 11:26(1年以上前)

レンズも本体も厳しいと思います。全部まとめて買い換えるのをオススメします。
それでもというのであれば、置きピンと単焦点レンズ導入がいいんじゃないかと。

書込番号:12658874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/15 13:33(1年以上前)

レンズも本体も変える必要があるかも??

αスイートって・・・HSMに対応できましたっけ?
確か、古いαマウントやペンタのKマウントってHSM(超音波モーター)に対応していなかったと記憶。。。
電子信号を伝達するピンが無かったんじゃなかったっけ?

書込番号:12659366

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/15 21:49(1年以上前)

>#4001さん

フィルムのα7以降のミノルタ(コニカミノルタ)の機種はレンズ内モーター
に対応しています。α7D、αSweetD、αSweetUやULも対応。

書込番号:12661143

ナイスクチコミ!2


スレ主 moggeさん
クチコミ投稿数:52件

2011/02/15 22:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます、参考になります。
 AF精度:ボデイ
 AF速度:レンズ
ですね。α33のボディとかも考えていたのですが、レンズの買い替えの方が良さそうですね。
シグマの「HSM」だと、3万以内で探せそうですね。
ただ、実際にカメラ屋で触ってみた方が良さそうですね。
αSweet、最近書き込みが無かったようなので、こんなに返信を頂けるとは。
ありがとうございます。

書込番号:12661242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/15 22:18(1年以上前)

OM->αさん>

了解!
失礼いたしました。

書込番号:12661334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2011/02/15 23:19(1年以上前)

シグマ18-50mm2.8DCはsweetDで使うと他のレンズより少し遅いと感じます。購入当時の印象も遅いな〜と感じました。
sweetDだと、ジ-ジピッカシャって時が多々あります。
今、sweetDとα300とα900に付けてみたしたが、α300だとやや改善しますね。少し早く感じます。α900だとAF早いです。問題ないです。
ボディも関係あるようですね。

書込番号:12661772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/02/26 07:46(1年以上前)

moggeさん、こんにちは。
私の愛機と同機種に書き込みがあり、うれしくなりました。
ご存知かもしれませんが、どなたも書かれなかったので付け加えます。

シグマレンズのうち、単焦点の30mmF1.4 EX/DCのαマウント用製品はHSM非搭載のボディ内モーター駆動です。
ですので、AFの高速化を目的としてシグマのHSMレンズを探されるのであれば、30mmF1.4は対象から外れているようです。

私自身、αSweetDにシグマ30mmを一番多用していますが、チョコチョコ動き回る子供相手には、やや不十分なAF速度と感じています。
また、ボディの測距性能から、特に室内ではAF精度の低下が顕著になります。

私の個体の場合、AFでは後ピンがひどく、1.5m以内の撮影距離では、ほぼMFで使用しています。
「何故こんな苦労を」と思いながらも、シグマ30mmの描写が好きなので止められず、メーカー調整にも出せないまま、5年も頑張っています。
そのうち、子供の方が室内を走り回る歳でなくなり、MFし易くなりました(笑)。

レンズをお薦めする書き込みでなく申し訳ありませんが、ご参考までに。

書込番号:12708342

ナイスクチコミ!0


negi33さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/21 22:06(1年以上前)

だいぶ間が開いてしまいましたが私はαsweetと55両方使ってます。同じレンズでは確かに55の方が早いですが、DT17-55でしたっけ(sweetのレンズセット)では室内で子供に動かれたら(前後に走る)追いつけないです。絞って深度でごまかさないとだめなようです。子供はピントより一瞬が勝負に思えます。

書込番号:13161142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画素欠けがなおりません

2010/07/06 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1973件

α700と100を撮像素子の清掃に出しましたので、久しぶりに引っぱりだしてきました。
画素欠けを発見し、この掲示板で以前書き込みがあった、レンズキャップをして手動クリーニングで30秒を何度かやってみましたが、1点だけ直りませんでした・・・
修理に出さずに直す何か良い方法はないでしょうか?
それとも上記の方法をどれくらい繰り返すと直るものなのでしょうか?

書込番号:11593042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/07 02:44(1年以上前)

直らないものは直らないとして、あとはあなたが「気にする・しない」の問題でしょう。
それに高々1点だったら、あとからちょちょいとレタッチで済む話ではないのですか?

書込番号:11594156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2010/07/07 07:37(1年以上前)

私も3年前にαSweetDIGITALで撮った写真を最近見て、ドット欠けがあることに気付きました。

やまだごろうさんが書かれているように、ソフトでのレタッチが早いと思います。
ソフトによっては補正設定をコピーして他の画像に同じ設定をあてることができます。
つまり、ドット欠けの部分をダスト除去ツールをかけて一度登録しておいて、他の画像に一挙に処理させるのです。

私はDxO Optics Proですが、Dimage Master(残念ながら付属のLiteにはありません)にもダスト除去の機能があります。

書込番号:11594468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/07/07 21:28(1年以上前)

こんばんは

やまだごろうさん やっぱり、直らないんですね。
ありがとうございます。

BikefanaticINGOさん、過去のドット欠けはソフトでのレタッチで直るのですよね。
見つけるとがっくりしてしまいますが、確かにデジタルなんで後から修正できますよね。
ありがとうございます。

去年修理に出し、きちんとした状態で保存しておいたのですが、今年でているのは大変大きなものです。1点なんですが、1ドットではなさそうです。縮小しても、見えるので、拡大してよく見ると周辺のドットまで色が変です。やっぱりソフトで修正するしか無さそうですね…

メーカーに聞いてみると、この機種の場合ドット欠けも、本体を分解して直すそうです。ですから、基本料金が大体1万ぐらいだそうです。現在のように画素が多い時代とは違い、ピクセルマッピング機能は本体にはなく、分解して直さなければ直らないのだそうです。隣の画素と完全に補完する作業をするらしく、本体内でするピクセルマッピングの作業とは違い完全に直るのだそうです。(聞いてみてもピクセルマッピングと同じ感じがするのですが・・・)また、補完作業で直らない場合や、メーカーの規定より欠けが多い場合(全体の97.5パーセント以上と聞こえました。)はCCD交換でかなり高額だそうです。

書込番号:11596801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2010/07/08 08:15(1年以上前)

さんがくさん、こんにちは。
とりあえずメーカー(Kenkoですか?)は修理対応できるのですね。
どうしても気になるなら、お金はかかるとしても解決方法はあるということで安心ですね。

>1ドットではなさそうです
>周辺のドットまで色が変です
そういうことであればソフトでの修正も難しいかもしれませんね。

私のαSweetDIGITALの場合、少なくとも3ヶ所画素欠けが見られますが、いずれも1ピクセル程度だと思います。

書込番号:11598545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/07/08 13:23(1年以上前)

BikefanaticINGOさん こんにちは。
Kenkoで対応してもらえるとのことです。
CCD交換等もしていただけるそうで直るのは直るということです。
ただ、かなり高額だそうです…
今持っているのはグリップ、液晶のカバー、シャッター等も修理で直して、まだあんまり使っていないのにこれ以上お金をかけるのもと悩んでいます…

ドット欠けは飛行機に乗ったり、標高の高いところに行く人はなりやすいそうですね〜

書込番号:11599354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/23 21:40(1年以上前)

> 去年修理に出し、きちんとした状態で保存しておいたのですが、
> 今年でているのは大変大きなものです。
> 1点なんですが、1ドットではなさそうです。縮小しても、見えるので、
> 拡大してよく見ると周辺のドットまで色が変です。

ひょっとするとそれはドット欠けというよりは、CCDなどについた油分などではないでしょうか?或いはある特定のレンズなら、レンズ側の外玉、内玉の表面、さらにはレンズ内部のカビなどの原因も考えられそうです。

レンズを交換しても写り込むようなら、CCDクリーニングキットなどで、画像素子そのものを直接クリーニングされるのも方法かと思います。自分で行えば自己責任になりますので、必要ならKENKOのサービスで尋ねられてもよいかもしれませんね。

数万円のコストをかけるのは…ちょっともったいない気もしますね。上の方で3万円で新品が買える情報もありますし…。

私のα-Sweetもそういうシミみたいのが写り込みますが、今のところあんまり気にしていません。私の場合ですが…もしこれ以上ひどくなったら…というか…そろそろ自分でクリーニングしようかな?と、実は思っていたりします。

いずれにせよ上手く解決できるといいですね。

書込番号:12104353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/10/23 22:39(1年以上前)

こんばんは
とさみずきさん

そうですね。クリーニングもしてみましたが改善はされませんので、このままで使おうと思っています。結構古い機種になってきていますが、十分使えるのはこのカメラの良いところですね。
ありがとうございました。

書込番号:12104745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CCDのゴミ

2009/11/19 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 tom211wbさん
クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種

F36

F11

9994685で書き込みしましたが、ゴミの内容がはっきりしないので再度レスを立てさせて頂きます。
とりあえずCCD交換をしようと考えておりますが、ゴミの種類がはっきりしないので再び同じ現象になる可能性があります。
写真を添付しますので、皆さんのお知恵を拝借させて下さい。

・CCDのブロワ−は買ってから2〜3回しかしておりません。
・レンズはAF DT ZOOMなので外す事はありません。
・清掃は概観が主で内部はほとんどしていません。
・保管場所は棚のなかでホコリは入っていないと思います。
・撮影頻度は月2〜3回外回りしています。
・2007年9月にカメラのキタムラで中古で購入しています。リコールでシャッターユニットを交換しているようです。

修理してもなるべく長く使いたいと思っていますので、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:10501522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2009/11/19 22:34(1年以上前)

カビですかね?

書込番号:10502055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/19 22:46(1年以上前)

うーーん…。

コレはひどいですなぁ。

清掃で何とかなる様なモノでは無いと思いますから、交換で当然なのでは??

私が昔、使用していた時にはCCDでは無く、ミラーがかなり汚れて清掃して貰った事が有りましたがネ…。

何なんでしょうかなぁ、コレは???

書込番号:10502161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/19 22:56(1年以上前)

鳥肌みたいですね。
通常のゴミとは明らかに違いますでしょう。
ゴミであればこのように規則正しく付着しないでしょうし。
がっちり修理して下さい。
どうせ修理するなら一度湿式クリーナーでガンガンに掃除してみたらいかがですか?
ホリウチカラーのキットなら1500円くらいです。

書込番号:10502248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 23:31(1年以上前)

カビのように見えますね。ガンガンに掃除するのもよいのですけど、力は入れないようにしたほうが良いと思います。
以前あまりにもゴミが取れないのでゴシゴシやりすぎたらローパスとCCDの間にゴミが混入してしまい、
取り返しが付かなくなった事がありましたので。

もしご承知でしたら、失礼しました。

書込番号:10502546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2009/11/20 15:27(1年以上前)

不気味ですね。初めて見ました。LPFの裏に付いたカビでしょうか。これならいくら自分で清掃しても無駄ですものね。そもそも普通はF32とかに絞らないと思うので、知らずにカビが付着している人は結構いるかもしれないですね。使う頻度が少ないと余計にカビるようですし。
使用頻度が少ないようなので小さくても防湿庫を一つご用意されては如何でしょうか。カビは移るらしいです。

書込番号:10504671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tom211wbさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/20 22:13(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
8月にキタムラ経由でSONYのSCへ出しました。SCからの回答は「白い粉のようなものがCCDとLPFの間に多数付着しているので交換になります」でした。
カメラのキタムラ経由でSCと話しましたが、「LPFは非常にデリケートなもので清掃は出来ないし、もちろんエアーで吹く事は出来ない」と言われました。
ちなみに技術料込みでCCD交換は44,205円の見積りでした。
とりあえずLPFの表面を清掃してもらい、ある程度まで綺麗になりましたが、再度こんな状態になりました。
皆さんの見解は「カビ」ですか・・・対応が必要でしょうね。検討します。
αSDはコニミノの最後の機種であり、私自身は大変気に入っています。何とか修理費を工面してCCD交換したり、内部の清掃もしてもらおうと思っています。
同じような経験をされた方のご意見をお伺いしたいので、いらっしゃいましたらご意見をお願いします。

書込番号:10506314

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom211wbさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/30 11:41(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
近隣のキタムラとの相談とネット中古COMで探したところ、同じ機種でAランクの物が見つかりました。(ちなみに現在の機種はABランクです)
キタムラに現在の機種を引き取ってもらえるようですので、現物を見て良ければ購入を検討しています。修理代金より安く、レンズ込みです。
修理代金よりの差額も少なくすみそうです。
現在の機種を苦労して手に入れた経緯もあり、何とか使おうと思っていましたがキタムラからも「検討されては」との言葉をもらいましたので、新規購入する方向で検討する事にしました。
SONYや他メーカーも考えましたが、やはり今の機種が好きなので同機種にしました。
皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:10556273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/11/30 13:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

既に閉じられたようですが、同じような症状を会社のD40Xで見かけたので、遅まきながらご報告を。

今年の秋頃に写り込みに気付いて、カメラ内部を顕微鏡で覗いてみたところ、ローパスフィルターの裏面側、中央を中心に白い斑点が多数確認できました。(写真2)

よく見ると、どれも四角いマスが1個か2個で構成されているように見えます。(写真3)

ローパスフィルターが浸食されてるんですかね?
今のところ修理してません。

書込番号:10556642

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom211wbさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/30 17:59(1年以上前)

ダンナーさんご返信ありがとうございます。閉じた後も確認はしています。
私の状態とかなり似ていますね。点が多くあるのが・・・
カメラに詳しい方に見てもらったら「LPFの帯電でメカダストを拾ったのでは」と言われました。「CCDを交換しても同じ状態になる可能性がある」と言われましたので別機種の購入を決めました。
国産カメラメーカーのCCDの多くはSONY製だそうです。
同じメーカーのCCDを使っている可能性がありますので、同様の現象は起きるかもしれません。
SONYのサービスの対応については、このスレで書いた通りですが納得できない部分が多いです。
一度メーカーへ確認に出されるといいと思います。構造上では清掃出来るかも知れません。
SONYは直接聞いても「交換」としか回答はありませんでした。こんなメーカーに事業委託された「コニカミノルタ」が可哀想だと感じています。
D40Xもいいカメラだと思いますので、大事に使ってあげて下さい。

書込番号:10557469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/12/01 22:48(1年以上前)

うーーん。

>CCDを交換しても同じ状態になる可能性がある」と言われました
ホントにそうなんですかなぁ??

少なくとも、このような状況下ではメーカー以外の人間の言葉を私はアンマリ信じませんがネ…。

αSweetDIGITALがお気に入りなら、修理でもイイとも思うんですがネ…。

しかし、その一方で、やはりカメラボディは「最新鋭」の方がイイと云うのも真実な訳で…。

買換えるとするとドレをお考えですかな??

書込番号:10563911

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom211wbさん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/01 23:39(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん返信ありがとうございます。
別機種とは同じαSweet−Dです。キタムラで程度の良い物が修理費用より1万円以上安く見つかったもので・・・
元々CCD不良の機種は筐体割れとシャッター不良の修理品でしたので、安く手に入った物です。
修理代金44,205円は少し高いと感じましたし、直接SONYへ電話した時に「とにかく交換します」の一点張りで詳しい原因とかは伝えてもらえませんでした。
修理についてもずっと考えていましたが、金額的に無理があるので別の同じ機種を探していました。
新しい機種も検討しましたが、αSweet−D以上の機種がないので、このままαSweet−Dを使いたいと思っています。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:10564328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2009/12/03 07:37(1年以上前)

私もαSweetDIGITALはお気に入りなので、まだお求めになる方がいるのがうれしいです。
発売当時10万円ほどだったので修理代は仕方ないかもしれません(掃除で済むものか、交換が必要なものかは別として)。

今中古品を買うとなると、心配なのはバッテリーですね。
私は純正品と中国製の物とを使っていましたが、後に追加で買った中国製は痛んで使えません。
純正品はまだ大丈夫です。

なおSONYではKONICAMINOLTAのアフターサービス品としてNP-400を取り扱っているようです。
またSIGMAのSD14やPENTAXのK20も同じバッテリーらしく、こちらの方がやや新しいので入手しやすいかもしれません。
(なぜか値段は違っていて、αSweetDIGITAL純正品が\6,800と一番安いです。
ただ「在庫分の販売終了による品切れの際はご容赦ください」とのことです)

専用バッテリーが使えなくなったり、スレ主さんのようにセンサーにゴミが付いて取れなくなったりと、
デジタル一眼レフも長寿命とはいかないものですね。
ちなみに私のαSweetDIGITALは2万枚以上写しましたがまだまだ大丈夫です。

書込番号:10570528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2009/12/03 07:44(1年以上前)

連投失礼。
現在お持ちのバッテリーが無問題なら心配ないですね。
↑は参考まで。

書込番号:10570541

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom211wbさん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/03 10:04(1年以上前)

BikefanaticINGOさんご返信ありがとうございます。
言われる通り一眼デジカメの寿命は短いかもしれませんね。だからこそ丁寧な取扱いも必要だと思います。
ミノルタの真摯なカメラ作り、コニカの先進的なカメラ作りが盛り込まれたαSweet−Dだと思います。
バッテリーについては先のカメラを中古購入時に欠品が多かった代わりにバッテリ−(純正品)が2個ついていたので1個は下取りに出さずに手元に残しておきました。
α−7DやSONYのα200も同じ値段で出ていましたが、やはりαSweet−Dが良かったので購入を決意しました。
色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:10570870

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom211wbさん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/06 23:15(1年以上前)

新しいαSweet−Dが手に入りました。
概観は以前の物と変わりはなかったですが、フラッシュの後ろに細かい傷があり、ファインダーの接眼レンズに糸ゴミのようなものが入っていました。またCCDに3〜4個ゴミの付着がありました。
また露出ツマミとホワイトバランスツマミに埃が結構ついていたので、まず清掃!のモデルでした。
キタムラのネット中古COMで「美品」となっていたので購入したのに少し残念です。以前の物はCCD不良はありましたが、そのような不具合はありませんでした。
キタムラの半年保証がありましたので、ファインダー内(接眼レンズ部含む)清掃とCCDクリーニングが出来るか確認するつもりです。
半年保証は1回しか使えませんが、使えるなら全点検と清掃をして貰おうと思っています。
キタムラの程度評価って適当なんですかね??それとも店員の主観が入っているんでしょうか??
全国チェーンの大きな店なのに新品売る事が重要で中古には力を注いでいないんでしょうか。

書込番号:10590738

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング