αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

二年経ちましたね

2007/08/25 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

ふと気がつけば、αSweetDigitalを発売日に入手してから2年経っていました。
あの頃はコニカミノルタにはあと5ヶ月しか時間がないなどとは思いもしませんでした。

5ヶ月で発売打ち切りなどというのは、比較的短命なデジカメの中でも一番ではないでしょうか?

現在の撮影枚数は約9000枚。少ないですね〜。
幸い初期ロットにもかかわらず今のところノートラブルです。
シャッターチャージユニットもなぜか故障しません。

当時はα7Dや20D、今は5Dのサブで出番は少ないですが、素直でちょっと青系に振った色合いが私の好みにピッタリあっています。

600万画素のAPS-C機もだんだん少なくなってきましたので、末永く愛用していこうと思っています。

書込番号:6679332

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/25 21:31(1年以上前)

BigBlockさん こんばんは

私もコニミノの撤退は思ってもいない事件だと思いました

私のα7Dもおかげさまでノントラブルです
長時間使用しないとき1枚目が真っ黒になるというリコールがありましたが
私のはいまだにおきません

父がプロカメとして使用していたのがミノルタα9Xiで
定年後にレンズを譲り受けたためレンズ資産がαのが多く
またいつの日か、形見になると思うのでこれらは手離せません

私もBigBlockさんと同じように今は5Dのサブです

書込番号:6679442

ナイスクチコミ!0


notesさん
クチコミ投稿数:74件

2007/08/27 01:22(1年以上前)

こんばんは。発売から2年になるんですか。
キスデジXも使いますが、レンズの関係もあり私のメインはSDと7Dです。
ブラックアウト発生で修理には出しました。
不満点はありますが、これはこれで気に入っております。
デジイチって何年ぐらい使えるものなんでしょう?

書込番号:6684396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2007/10/04 07:57(1年以上前)

αSweetDは使い勝手がよろしいので一番持ち出しの多いカメラです。

私のα-7Dには“黒内障”の症状が出ますが、1回空撃ちしてから使っています。

SONYからフルサイズ製品が出たら、サブになるかもしれませんね。

書込番号:6829417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/04 17:06(1年以上前)

美恵ちゃんが行くさん こんばんは

私のα7Dはまだ黒内障が出ておりませんので
無償修理の受付はいつまでか確認したら
症状が出たら何年先でもいつでも受け付けますとの事でした

修理に出してみてはいかがですか?

書込番号:6830540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2007/10/04 19:57(1年以上前)

エヴォンさん、情報ありがとうございます。
機会をみて修理に出してみます(^^)。

書込番号:6831033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換レンズの相場価格

2007/07/06 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんにちは
α-SDを使用して2年になります。
中古交換レンズを購入する際にかなり古いレンズに遭遇し欲しいと思うの事が多々あります。ですがディスコンされた品ですと相場価格がわからずに、なかなか購入に踏み切れません。
どこか相場価格の詳しいサイト等がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6505294

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/06 10:33(1年以上前)

基本的に中古の価格はフジヤカメラの価格を参考にするコトが多いです。

ミノルタの中古レンズってα-7D発売あたりから高騰していますね。
人気の高いレンズは新品価格より高価な場合も多いです。
ソニーに事業が譲渡されてもMINOLTAブランドは健在のようです。

書込番号:6505338

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/07/06 11:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:15件

2007/07/07 01:05(1年以上前)

⇒さんとrrirriさん。お返事ありがとうございます。
実は以前に80−200の黒いGレンズだったかを見つけまして、『物自体は古いですがとても良いレンズ…』まで調べれたのですが、相場価格が全くわからず購入を諦めた事がありました。
とても残念に思い今回の質問をさせていただいた次第です。
以後教えてもらいました場所での検索に励み5本目のレンズ沼購入に向け研鑽したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6507726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

内臓電池の消耗について

2007/06/26 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:33件

前略 ミノルタカメラはSR-7、SR-101、X-700(+モードラ1)、α-3xiと乗り継ぎ、現在はα-707siを使用中です。デジタル一眼への移行を検討中ですが、α-7デジタルのスレッドで「内臓電池の消耗〜交換費用が高い」という項目を読みました。

 α-sweetデジタルにも同様な事例があるのでしょうか?構造や機能を知らずに恐縮ですが、愛用中の皆さまからのご教示をお願いいたします。草々

書込番号:6474697

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/26 18:32(1年以上前)

このカメラもコスト削減(小型化の為かも?)によりユーザーが簡単に交換できるボタン電池が使われていません。カメラ本体用電池を長期間抜いたままにすると内部のデータ保存用電池が消耗します。ですから本体用電池を挿したままにしておけば大丈夫です。

書込番号:6475165

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/26 19:23(1年以上前)

>[6475165]
>ですから本体用電池を挿したままにしておけば大丈夫です。

 補足すると、定期的に充電した本体電池ですよね。

書込番号:6475300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/27 12:16(1年以上前)

新品の場合には電池は本体に装着されていましたっけ?
工場出荷からユーザーの手に渡るまで1年かかっても
大丈夫なんですよね?

書込番号:6477704

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/27 18:39(1年以上前)

〉工場出荷からユーザーの手に渡るまで1年かかっても
大丈夫なんですよね?

切れていたらメーカーの責任で無償修理。使えない期間が出るのはどうにもなりませんけど。

書込番号:6478480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/07/04 23:20(1年以上前)

前略 皆さま、貴重なレスをありがとうございました。SONY機が出た後でミノルタのレンズ資産を活かすべきか否か迷っていたのですが、とても参考になりました。

 とりあえずα-707si+AFレンズ群を残して様子を見ようと、X-700+モードラ1を売却に行き、8,000円+4,000円=12,000円で買い取ってもらいました。

 そのお店でニコンのDシリーズに触れてみて、フラフラ〜っとひかれてしまいました。しかし、値段を見てクラクラッと目まいが・・・

 遅くなりましたが、皆さまの情報に御礼申し上げます。草々

書込番号:6501321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/27 19:17(1年以上前)

ミノルタのαDIGITALではDimageシリーズと同じく設定情報の保持
にはコンデンサの類のキャパスタが使われていたいたはずです。
一部の機種(F100、S304)では該当部品の不具合で設定が保持でき
なくなる症状が出てました。デジ一の機種では聞いた事が無です。
しばらく電池を抜いて保管していたなら、満充電された電池を
セットして1日ぐらい放置すればチャージされたと思います。

書込番号:6582372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

デッドストック

2007/06/23 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

発売直後から
購入検討しておりましたが
PCの買い替え等や
自分のカメラに対する興味が
一時的にうせてしまっていたので
機会を逃してしまいました

ソニーの今のα100にはそれほど
惹かれませんし、もう少し様子を見てみようと思ってます

ただ純正100ミリマクロがどうしても使ってみたいのです
そういうわけで安くて手軽そうな
αSD探してるのですが
発売から2年近くたっておりますが
どこかにデッドストックとか眠ってないものですかね・・・

書込番号:6465713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/23 23:41(1年以上前)

>どこかにデッドストックとか眠ってないものですかね・・・

GW前にどこかで見たわ。記憶違いじゃなければ絶対にαSDだったと思うわ。
確かα507も新品が置いてあったような気がするけど。

某電気量販店かホームセンターのカメラコーナーか、滅多に行かないカメラ屋さんのどこかだった気がするわ。
近日中のパトロールしてみます。

あと、アサヒカメラの広告欄とかに載ってたりしませんか?
WEBだと関西・近畿方面のカメラ専門店じゃないショップの通販。意外とチープな旧モデルをたまに扱っている穴場があるんだけど、、、、ショップ名が分からないわ。なんか「主婦の友」みたいな名前だったような気がするけど???

確実な情報じゃなくて済みません。m(_ _)m

書込番号:6465840

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/06/24 00:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/24 00:35(1年以上前)

関西・近畿方面のカメラ専門店じゃないショップの通販にはもうありませんでした。

書込番号:6466109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/24 01:56(1年以上前)

うちの近所の写真屋さんにまだあると思います。Wズームキットが。
(少し前まであるのを確認していましたが、最近ウィドウを見ていないので。)


なお、その店にはα-7Dも。

書込番号:6466357

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/06/24 16:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます

実は今日京都の某カメラ屋で

ミノのサンヨンの新品やα7の新品などを見つけました
そんなに安くないんだなコレが・・・

αSDの新品ですが
たまにヤフオクにも出てるみたいですね

D40があれだけ安くなってる今
足もと見てつけられた高額で買うとなると
考えてしまいますね

もうちょっと探してみます

書込番号:6467988

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/06/24 19:04(1年以上前)

ヤフオクに¥55000でシャッター数30位の
ほぼ新品が出てましたが

誰も入札しないな

やっぱ
もしデッドストックがあったとしても
値段で買うかやめるか考える人ほとんどでしょうね

書込番号:6468547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/25 11:17(1年以上前)

カメラのキタムラのネット中古
http://www.net-chuko.com/guest/
ボディーはあるみたいですけど。
レンズは少ないですね。

書込番号:6470819

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/06/25 18:43(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

ありがとうございます
キタムラも行きつけの店あるし
中古でも半年保証あるので
いいとは思うんですけどね

ところでヤフオクで入札して
途中で降りたのですが
今朝こんなメールが・・・詐欺やね
アホなんでしょうかね?
皆さん気をつけましょうね



前半省略

最高落札者である ○様と交渉したところ、一身上の都合で、
入金が再来週以降になってしまうので、もし待てないようなら
キャンセルにしてくれないかとの事でした。
落札者の繰り下げに対して、出品者あるいは、最高落札者の評価に
マイナスが付いてしまうシステムはご存知の事と思います。
私としては最高落札者の方に悪意があったとは考えられず、
繰り下げの手続きによってマイナスを付けたくはありませんでしたので
やむなくこのような方法で連絡をさせて頂きました。
オークション手数料5%に関しましても最高落札者の方が責任を持ってご負担されました。
そこで、ご相談ですがendlicheri 様とのお取引を考えたいと思いますので
もし差し支えなければご検討お願い申し上げます。
ご入札頂いた37,000 円でお譲りしたいと思っております。
(多少のご相談はOKです。)
送料に関しましてはこちらが負担いたします。
また失礼ながら他の入札者の方にも連絡させて頂いておりますので
今回は連絡が先に取れた方、
または金額に関係なく迅速に対応頂ける方にお譲りしたいと思っております。
当方としましては迅速にスムーズなお取引をさせて頂けたらと思います。
大変恐縮致しますと共に前向きな御検討宜しくお願い申しあげます。

書込番号:6471839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/26 03:09(1年以上前)

ワタシが見かけたαSDは売れてしまったようです。
α7Dは残っていましたが高かったです。

書込番号:6473577

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/06/27 18:46(1年以上前)

わざわざ
ありがとうございました

前の書き込みは消えちゃいましたね

あと100mmマクロ購入おめでとうございます

書込番号:6478496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

天気が良かったので、バリオゾナーと単焦点レンズで撮り比べをしました。
パソコンに取り込んでみて確認しようとしましたが、焦点距離しか表示されず、いずれのレンズで撮ったのかが判りません。
あぁ、情けない。
ということで、レンズ名が表示されるソフトありませんか?

いままで、Rawshooterを使ってまして、付属CDのソフトはインストールしていませんが、付属のソフトなら表示されますか?
よろしくお願いします。

書込番号:6420139

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/09 23:00(1年以上前)

〉付属CDのソフトはインストールしていませんが、付属のソフトなら表示されますか?

横着はいけません。

書込番号:6420277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/06/09 23:08(1年以上前)

>G4 800MHzさん
>横着はいけません

ということは表示されるのですね。ありがとうございました。

書込番号:6420317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/06/09 23:46(1年以上前)

G4 800MHzさん
ありがとうございました。
DiMAGE MASTER Liteをインストールしたら、レンズ名が表示されました。

しかし、付属CDは、気を緩めるとKodakEasyShareをインストールしてしまいますね。

書込番号:6420477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/12 21:16(1年以上前)

このレンズ名というのは、絞り開放値と焦点距離だけの情報から元に「推測」しているだけなのですよね?
レンズのIDを元に判断しているわけではないですよね?

書込番号:6430236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/06/15 22:42(1年以上前)

はじめまして、けーぞー@自宅さん

早速過去の画像でチェックしました。
仰るとおりです。

今回は純正(24mm、50mm)とバリオゾナーの比較でしたので、単純にレンズ名称が出るレンズと出ないレンズで見分がをつけました。

過去の画像では、トキナー28-70、シグマ15-30、シグマ70-300は、それぞれ純正28-75、24-105、75-300と表示されていました。

しかし、バリオゾナーは、焦点距離が24mm、50mmでも---と表示されます。
うーん、何故だろう?

書込番号:6440082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/15 22:48(1年以上前)

当然メーカータグ内の領域のレンズIDを見てアプリケーションのデータベースからレンズ名を表示する仕組みと思われますが、そのアプリケーションは古いので、新しいレンズを知らないわけです。
こんなところではないでしょうか?

書込番号:6440109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/06/15 23:39(1年以上前)

はじめまして kuma_san_A1さん

いろいろと考えていると、わからくなってきました。
結局レンズIDって存在するですかね。

私の想像するレンズIDは、ズバリ、「AF50mm 1:1.4」とかのレンズ名称で、これをEXIFに書き込めば、解決するような気がします。
しかし、試用中のアドビLightroomでは、どのレンズでもレンズ名称すら出ませんから、これは間違いだと思います。

ということは、やはり特定の情報からデータベースらしきものを参照しているのだと思いますが、けーぞー@自宅さんは、絞り値等を元に推測しているというご意見で、けーぞー@自宅さんはレンズIDを元に参照しているというご意見ですね。

バリオゾナーで、何かしらのレンズ名が出てこないということは、レンズを識別するIDでチェックして、その後、データベースをみているのかな?

って、何で夜遅くに、こんな推論しているんでしょう。
メーカーの人がいたら、こっそーり教えてください。

書込番号:6440283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/06/15 23:44(1年以上前)

連続でスミマセン。

社外メーカー製レンズには、何かしらの純正のレンズIDが割り当てられている、と結論づけて、寝ることにします。

書込番号:6440297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/15 23:50(1年以上前)

レンズID(しかもメーカータグ内なのでサードパーティーのアプリケーションで編集すると削られる領域)ですよ。
で、アプリケーション側がデータベースを持っていないとダメだということですね。

http://www.mhohner.de/minolta/lenses.php

こちらのページ御存知ですか?
ま、わたしは焦点距離情報と開放F値でその日のうちに撮影したレンズを確認していますが。

書込番号:6440318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/16 00:05(1年以上前)

>ということは、やはり特定の情報からデータベースらしきものを参照しているのだと思いますが、けーぞー@自宅さんは、絞り値等を元に推測しているというご意見で、けーぞー@自宅さんはレンズIDを元に参照しているというご意見ですね。

うーん!誰か(漫才の相方)と間違えられているような気がします。

書込番号:6440357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/06/16 11:53(1年以上前)

kuma_san_A1さん

>うーん!誰か(漫才の相方)と間違えられているような気がします。

大変失礼致しました。
誤字脱字がない投稿に気を奪われるばかりに、大きな間違いを見逃しておりました。

>こちらのページ御存知ですか?
>ま、わたしは焦点距離情報と開放F値でその日のうちに撮影したレ
ンズを確認していますが。

知りませんでした。
レンズIDってあるのですね。ありがとうございました。
そう言われてみれば、開放F値と焦点距離がわかれば、ほとんど特定できますね。

sonyがαシステムを継承してくれて安心しておりましたが、今回の件で、ミノルタがカメラ事業から撤退したという事実を改めて思い知らされました。

書込番号:6441663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/21 09:00(1年以上前)

http://www.mhohner.de/minolta/lenses.php
を見てみましたが。。。

EXIFには Oder Code が書いてあるというご指摘なのですか?

例えば、、、同じ絞り開放値で、同じ焦点距離であったとしても、
D印有無、G印有無がEXIFに記載されているということでしょうか?

書込番号:6456945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/21 09:28(1年以上前)

一般的な話として
・少なくともレンズのROMにはIDが振ってある
・EXIFにはメーカータグ領域内がある
・カメラによってはレンズのIDをそのまま記録しているかもしれない
・別のカメラではカメラ内データベースから「レンズ名」のアスキーコードに変換して記録しているかもしれない
・当然記録すらしないカメラもあるかもしれない
・メーカータグはそのメーカー自身が利用するための領域なので公開されていない
・お行儀の良いサードパーティーのツールは公開されていない情報を扱わないかもしれない
・一方では必要に駆られてリバースエンジニアでメーカータグ内の情報を解読しているツールもあるかもしれない

このカメラの話としては
・たぶんレンズIDがメーカータグ内に記録
・付属ソフトのデーターベースからID参照されたレンズ名を表示
という流れのため、ソフトのデータベースがアップデートされないと新しいレンズ名を知らないのではないかと書いているわけです。

書込番号:6456993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/21 23:34(1年以上前)

ボディーが発売された後もレンズは発売される.
ボディー内でレンズIDに基づいた制御,判断をすることは,
常にファームのバージョンアップという恐怖と戦う必要がある.
サードパーティーを締め出すのは得策ではない.

しかし,制御も判断もしないけれど記念としてIDをEXIFに書き込んでいる可能性があるかもしれない...

ということで,どなたかG有り,G無しレンズの写真をEXIF付きでアップしていただけないでしょうか?

書込番号:6459091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/21 23:47(1年以上前)

exif付きでもメーカータグが消されたら意味がないでしょ?
お願いの仕方をちゃんと考えましょう。
で、AF85mm(たぶんI型)なら持ってますけど?

書込番号:6459156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/21 23:51(1年以上前)

あ、カメラはα-7 Digitalですけど…。

キヤノンのカメラだとカメラによってはレンズIDからカメラ内データベースで引っ張って「レンズ名」そのものがメーカータグに記録されており、その場合はリバースエンジニアリングする必要がない(だって名前が見えるんだもの)と言えます。

書込番号:6459170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルター清掃

2007/04/06 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 Rest Station 

この時期、桜も咲くのにだめもとで
SONYにローパスフィルターの清掃に
出しました。
 一台は購入元のビックカメラへ
もう一台はカメラのキタムラヘ
 結果は両方一週間以内に無料で
帰ってきました。
 両方点検もお願いしたら
一台発売してすぐ購入したカメラが
シャッター不良でCHARGE CAM ASSY
交換となってます。
 シャッターユニット交換!?
SONYさんありがとう!!

書込番号:6204164

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 Rest Station 

2007/04/07 00:06(1年以上前)

ちなみに片方はメーカー保障も切れているのに
両方無料です。

書込番号:6204211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/07 00:22(1年以上前)

コニカミノルタでユーザー登録はされていないのでしょうか?

このからみだと思います。

http://ca.konicaminolta.jp/information/important/alpha/


保証期間終了後でローパスフィルターの清掃も無料でしたか。
有料だと思ってましたが。
今回だけ特別なのか?、SONYになって無料になったのか?

書込番号:6204278

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2007/04/07 03:43(1年以上前)

良かったですね^^

保証切れ後でも無料だったとは少し驚いております。
強力な販売店を経由したからでしょうか。


>ローパスフィルターの清掃に

自分でやってますが、この前運良くペーパー4枚目ですごくきれいになった。
F29に絞ってもけーぞーさんのゴミテストCGIで見ても、小さい点だけというほど。

でもズームレンズ付けっ放しで交換しなくても、
ボケ重視で絞らない撮影なら殆ど分からないでしょうけど、
低速シャッターで撮ると(NDフィルターつけず)、
絞りF16位でもすぐに新しいゴミが付くんですよね。
ズームレンズだし上向けて連写することが多いからでしょうね。

書込番号:6204751

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 Rest Station 

2007/04/07 13:20(1年以上前)

>ユーザー登録はされていないのでしょうか?
 メールアドレス変更してしまったので
このホームページを見てリコールがあったの
知りました。
 コニミノが言っているような
動作不良が起きていなかったので
あまり切迫感なかったんですけど。
 

書込番号:6205784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング