αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

HSM コニミノ用

2005/07/26 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 gucchi2005さん
クチコミ投稿数:49件

ニコンF系(銀塩)ゆうざあです。
αSweet、、名前はともかく デザインと中身、特に「AS」はすごく魅力的です。
いずれ購入するつもりですが、レンズは純正だけでなく、タムロンやシグマも選択対象に入れたいと思います。
そこで質問です、シグマのHSMタイプはカノン用とニコン用だけのようですが、コニミノ用にもHSMが採用される可能性はどうなんでしょうか?
コニミノにも遅れ馳せながら既にSSMレンズがある訳ですから可能性は高いように思いますが・・・?

書込番号:4305981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/26 15:05(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/g-lens/ssm300.html

一番下にSSMレンズとボディの組み合わせの制約が記載されています。
ミノルタ用にHSMレンズを造った場合も、一部機種(例:α9等)には使えず、
シグマとして2種類準備するのが嫌だからではないでしょうか?

書込番号:4306222

ナイスクチコミ!0


スレ主 gucchi2005さん
クチコミ投稿数:49件

2005/07/26 20:41(1年以上前)

なるほど、SSM対応機種が限定的で少ないですね。
技術的な問題やライセンス云云の問題では無いという事ですね。
AS内蔵のA1が出るまでミノルタに興味が無かったのと、新機種しか頭に無かったのでそこまで考えませんでした。

ニコンの超音波モーター式レンズ発売が2000年頃だった(様な)。
ミノルタは2003年頃だったかな。
という事は あと1,2年後にはHSMタイプがシグマから選択出来るようになるのかな。
αデジが沢山売れてSSM対応機種比率が一気に大きくなるといいですね。

書込番号:4306829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/26 21:43(1年以上前)

ニコンの超音波モーター搭載レンズは98年に発売されました。
大三元ズーム(F2.8広角・標準・望遠ズーム)がそうです。
望遠ズームに関してはシグマが先にHSMニコン用を出してきたので
ニコンが焦った、と言うエピソードがあいましたね。

HSMのαマウント用ですが、恐らく出る事は無いと思います。
SSMレンズは現行の2本で終止符を打ちましたからね。
今後出るレンズの駆動方式はアクチュエーターで、と言う話です。
αユーザーは純正志向が強いので、これも影響を受けたのかもしれません。

書込番号:4306990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/26 21:46(1年以上前)

訂正

×→エピソードがあいましたね。
○→エピソードがありましたね。

書込番号:4307000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 22:34(1年以上前)

そうそう、αSweet DIGITALの購入を真剣に考えている物にとっては、
αマウントレンズもアポテレ70-200の様なSSMを充実させてもらいたいものですが、
これについては期待してよいものか不安です。

書込番号:4307141

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/26 22:50(1年以上前)

今回発表された35mmF1.4G(D)は、発表前にその登場が噂になっていたんですが、
同じような感じで、18-50mmぐらいの新Gズームレンズが噂になってます。
このレンズはデジタル専用ではなく、SSMではない新方式のAFらしい・・・

ネットで拾ってきた噂ですが、僕は信じてます(笑)

書込番号:4307200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/07/26 22:55(1年以上前)

>ダポン さん
>同じような感じで、18-50mmぐらいの新Gズームレンズが噂になってます。

おお〜〜良いかもね。でも、10万円以下にして欲しいなあ(汗)

書込番号:4307222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 23:10(1年以上前)

おぉ、ダポンさんの情報は朗報ですね。
>SSMではない新方式のAFらしい・・・
これが以前ちょっと耳にしたアクチュエーター云々というものでしょうか?
まあ、果報は寝て待て、という事ですね。楽しみにしてます。

書込番号:4307290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/07/27 00:12(1年以上前)

広角のAFが遅いのは我慢できますが
望遠では高速なAFが欲しいです。
超音波駆動レンズに匹敵するAFの早さが得られて
WBが安定してきたらαSweet2買ってみたいな。

書込番号:4307494

ナイスクチコミ!0


スレ主 gucchi2005さん
クチコミ投稿数:49件

2005/07/27 14:51(1年以上前)

>SSMではない新方式のAFらしい・・・

ASノウハウを活かした 圧電素子による駆動 でしょうか?
本当なら 超高速&超静粛になる予感が・・・


書込番号:4308451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/27 19:37(1年以上前)

高速・起動トルクが大きいという点だけで見ると、
DCモーターのほうが超音波モーターより優れています。

α-7やα-7DのAFは、現在でもおそらく世界最速でしょう。

ただし、レンズ駆動にはその巨大「過ぎる」トルクを
持て余してしまうので、あえてギアで減速させる必要があり、
それが駆動音として現れます。(DMF時には手触りとして
現れる。)それがあえて言うなら、超音波モーターに対する
欠点と言えます。

なお、ズイコーデジタルのレンズ内モーターのように、
DCモーターでありながら動作が静かなものもあります。

書込番号:4308825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/07/27 21:12(1年以上前)

バチスカーフ さん
>α-7やα-7DのAFは、現在でもおそらく世界最速でしょう。

えっっ? ほんとうですか? キャノンのAFが早い様ですが・・・

書込番号:4309023

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/27 21:58(1年以上前)

>α-7やα-7DのAFは、現在でもおそらく世界最速でしょう。

そうか、オイラのα-7DIGITALには世界最速AFが搭載されていたんだ!

なんてノッてみるのもアホらしい(笑)
α-7DIGITALのAFは間違いなく世界最速ではありません。
それに、α-7とα-7DIGITALのAFは全くの別物です。

まさかとは思ってましたけど、
バチスカーフさんてホントにα-7Dを触ったことがないんですか?

書込番号:4309132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/07/27 22:09(1年以上前)

おぉうぅ!
スゴイ、スゴ過ぎますよ。正気ですか?バチスカーフさん!
それともバチスカーフさんの7デジタルは別注品のバチスカーフモデル
とかなんじゃないですか!?
私の通常7デジタルにはそれほどの戦闘力はありませんよ。

書込番号:4309158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/27 22:13(1年以上前)

>キャノンのAFが早い様ですが・・・

それは駆動が静かなために、錯覚してるだけですね。
ではコンパクトコンシュマーでEF-Sに使ってるような
廉価USMを採用しないのはなぜ?
それはDCモーターのA2やZ5に敵わないからでしょう。

書込番号:4309174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/07/27 22:16(1年以上前)

ダポン さん
>α-7DIGITALのAFは間違いなく世界最速ではありません。
>それに、α-7とα-7DIGITALのAFは全くの別物です。

こんばんわ。いつもお世話様です。
やはりそうですよね。 びっくりしました。(汗^0^;。。。)

書込番号:4309181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/27 22:27(1年以上前)

具体的な根拠もないのに言い切るのが、バチスカーフさんです。
みんな乗せられちゃダメですよ〜・・・。
荒れるのを楽しんでいるんですから。

α7DのAFが、せめてα7並みであって欲しいとは思います。

書込番号:4309224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/27 22:28(1年以上前)

http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki-contents.php/4-7741-1199-6

この「小型モータのすべて」という本によると、
DCモータのことはたくさん書いてありますが
USMモータのことはまったく書いてありませんよね。

DCモータをカメラ雑誌の受け売りで見くびるのは結構ですが、
カメラ(というかキヤノン一社)以外のほとんどのケースで、
DCモーターが積極的に採用されている現状をお忘れなきように。

まして体積的に余裕があるボディ内なら、原理的にレンズ内より
安価でハイパワーなモータを内蔵できると思うのですが、どうでしょう。

書込番号:4309225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/07/27 22:34(1年以上前)

発売が古過ぎるからってことはないですか?2001年発売。
USMは比較的新しいものだったような。

書込番号:4309245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/27 22:56(1年以上前)

EF75-300mm F4-5.6 USMの発売が1992年ですから、本の発売時にはすでにUSMレンズは存在していました。

あえて釣られてみますが、バチスカーフさん、DCモータの方が優れているというのであれば、何故あえてシグマのHSMやニコンのAF-S、あなたの偏愛するミノルタのSSMは発売されたのでしょう。
DCモータの方がどの面から見ても優れているというのであれば、後追いのメーカーは発売などしないと思われます。

それにしてもバチスカーフ氏のミノルタとE-1の偏愛とアンチキヤノンぶりは彼そのものやなぁ(爆)

http://dimagex.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:4309334

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

画質や値段は?

2005/07/26 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:79件

価格.comの最安値を見ると10万円以下です。衝動買いしてしまいそうな値段ですね。発売は8月ということですがこのカメラどうですか?

800万画素のX1のサンプル画像と比べると、たいして画質に差はないように感じましたが、αSweet DIGITALのここがすごいっていうところを教えてください。

書込番号:4305411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/07/26 01:39(1年以上前)

大きさ・値段に対するパフォーマンスはX1のほうが上です。
それが一体型のアドバンテージ。

ただ、X1が800万画素だから差がないと考えるのは完璧に
間違っていますね。同じ1/1.8インチCCDでも
X1よりは、300万画素のS304やD5のほうがずっと良い画質です。

SweetDは、AF85mmF1.4Gなどの優秀なミノルタαレンズがマウント
出来るのが強みです。これは他社にはできません。

書込番号:4305426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 02:17(1年以上前)

皆さんお分かりでしょうが、↑彼が最近出没してきた、にいふね2世クンです。
ずーっと、Dimage7とかなんかで頑張っているようですが、
そんだけコニミノを持ち上げるなら、α7Dに35mm F1.4G、50mm F1.4、
85mm F1.4、100mmマクロ、STF135mm、アポテレ70-200mm F2.8SSMとか
早いとこ、全部買って、その最高の写真をアップしてネ!
(早く寝ろ!ってば。こちとら、もう眠いし、キミみたいに暇じゃなくて明日会社あるんだよ!)

書込番号:4305491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/07/26 02:23(1年以上前)

釣り師と、根拠な師。(苦笑)

書込番号:4305503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 02:28(1年以上前)

そんなの根拠なっしん愚! PPC601、604、G3、G4同じくマカーでしょ? 頼むよ!
(パワーショットの事だったら、勘違い、スンマソ)

書込番号:4305509

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/26 03:07(1年以上前)

↑ふ〜ん、にいふねさんね・・止めましょうねそういうの

ゆかりん☆さん権蔵は実物を触りもしないうちに衝動買いしてしまいました。(^。^)
権蔵的には、画素数が多いのは、トリミングする時や広角で景色を撮る時に良いかな・くらいの考え方です。

X1も買ってしまうかもしれません。これはいまだに所有しているXi+マリンケースがお気に入りなのでX1+マリンケースも非常に興味あるところなのです。

いずれにしろ、権蔵はプラスアルファの機能という物に非常に惹かれます。オリンパスのE-1の時もCCDクリーニング機構に興味ありました。
CCDシフト式の手ブレ補正は、権蔵における猫じゃらしみたいなもんですな
待ち遠しいです

我ながら回答になっていません・・すいません

書込番号:4305541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/07/26 03:26(1年以上前)

よくわからないけど、DIGIC信者になりそう^^;さんに勘違いされたかな?

書込番号:4305552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/26 04:35(1年以上前)

宛先が不明瞭だと起きちゃうんですよね > 勘違い、誤解

DIGIC信者になりそう^^; さんは、反応してくれるんで、
誤解を解きやすいですけど、黙って退散なされる方もおられますから、
気を付けたほうがいいですネ > 不明瞭な批判

私も、どこかでヤッチャッテルかな〜?(^^;) > 不明瞭な批判

書込番号:4305585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/26 04:44(1年以上前)

横レスして、肝心な事、書いてませんでしたm(_ _)m

ゆかりん☆さん
>αSweet DIGITALのここがすごいっていうところを教えてください。

手ブレ補正がカメラに内蔵されているので、安いレンズでもその恩恵に授かれる事です。
明るいレンズ、広角ズーム、高倍率ズームと組み合わせて、手ブレ補正ができるのも
他社に無い魅力です。

書込番号:4305593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/26 08:38(1年以上前)

>αSweet DIGITALのここがすごいっていうところを教えてください。

1/1.8型CCDのコンデジも800万画素が増えてきた時期に、デジ眼の新製品として
600万画素のCCDで発表するところがスゴイ!
(ニコン、ペンタックスも同様ですが)

書込番号:4305701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/07/26 11:31(1年以上前)

バチスカーフさん
コスパはX1のほうが上ということで納得しました。画質や拡張性を求めるならSweet Dなのですね。ボディで約10万円、レンズも3本くらい買うとして15万円くらいでしょうか。

権蔵さん
Sweet Dは価格も10万円程度なんで手ごろですね。SweetDの発表で他のメーカーは考えられなくなりました。オリンパスのダストリダクションは魅力ですが…

くろこげパンダさん
魅力って手ぶれ補正だけですか?わたしにとっては初のデジタル一眼なので大きいCCDも魅力です(古いやつですが) α-7Dと比べてどこがどう違うんでしょう?

書込番号:4305920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/26 13:13(1年以上前)

>α7D比較して

安くて(?)軽量コンパクトなところでしょう。
大型(2.5インチ)モニターもいいですネ。

>ここがスゴイ(追加)

α7Dは、同様のCCDを採用したライバル機と比較しても、
感度比ノイズにおいて、低ノイズです。そのクオリティを継承できて
いるなら、低ノイズで評判のキャノン機に近いものと思えます。
手ブレ補正が巧く生かせれば、追い抜く事さえ可能です。

詳細は、ご自身で確認してみて下さい(^^;)

書込番号:4306077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/07/26 14:11(1年以上前)

くろこげパンダさん
ありがとうございます。α7Dよりも軽くなっているのが良いですね。画質もα7Dと同じレベルかそれ以上だと良いのですが、サンプル画像を見ただけでは判断できませんでした。

書込番号:4306155

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/07/26 15:22(1年以上前)

>ここがすごい
メーカー技術者の消耗戦云々発言が本当なら、開発期間がかなり短いところですね。

(以下別件)
N氏U世ね。深く潜行したようでも7iの話が何度も出てくるとね・・・

書込番号:4306246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/26 15:39(1年以上前)

>>大型(2.5インチ)モニターもいいですネ。

α7Dも2.5インチでした(^^ゞ)
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:4306270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/07/26 16:09(1年以上前)

コンデジと比べて大した差もないと思うくらいならデジ一眼なんて買う必要ないと思うけど。マジレスしてる方々は心が広いですね。

書込番号:4306316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/26 18:05(1年以上前)

この手の話題は過去何十回、何百回と繰り返されてきているのにまたですか?
何回同じ事を聞くのでしょうか? > スレ主さん
荒れるに決まってます。

好きなのを買えばいいんですよ。

書込番号:4306496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/07/26 18:50(1年以上前)


荒れるスレは読み応えありですな。
空模様も荒れています。

書込番号:4306592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/26 20:20(1年以上前)

>この手の話題は過去何十回、何百回と繰り返されてきているのにまたですか?
>何回同じ事を聞くのでしょうか? > スレ主さん
>荒れるに決まってます。

そうですかね?
あまり詳しくない人なら当然の疑問だと思いますし、ここで聞かなきゃどこで聞く?って感じですけど・・・
自分も素人ですが、コンパクト機は何度か買い換えましたが、手ぶれ補正が付いて
レンズキットで10万円前半のデジタル一眼の登場で遂に一眼の世界に足を踏み出そうかな?と思ってます。
ゆかりん☆さんにアドバイスできるような知識は有りませんが、αにX1と大きく違う(期待する)のは
夕方や夜間それに室内の画質です。
ISO400でコンパクトタイプはノイズがかなり目立って400を使う事が有りませんでしたが
αならコンパクト機でISO200で撮ってた状況が800で撮っても断然キレイな所です。
真昼間なら思ったほど画質に違いが感じられないような機はしますが、撮影を楽しめるだろうって事も
コンパクト機以上にαなら出来るだろうな、と。

書込番号:4306763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/26 20:58(1年以上前)

予想通りのカビが生えたようなアドバイスが出ました。
ノイズの次はボケの話でしょうか?それともラチチュードのことでしょうか?

過去ログが読めるのはどうしてなのか、考えてみてください。
「詳しくないので・・・」や「初心者です・・・」は免罪符でしょうか?

書込番号:4306874

ナイスクチコミ!0


bluexさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/26 21:07(1年以上前)

>過去何十回、何百回

は、言い過ぎだと思います。私も本当に素人で周りにカメラのことで
質問できる人がいないのでこの掲示板すごく助かっています。

今回の質問は確かに似たようなものがあったかもしれません。
それはわかっていても、でも迷って迷って
「もしかしたら新しい情報が入っていて違う意見が
出てくるかも」と思って質問しているかもしれません。

好きなのを買えばいいという気持ちになれるくらいなら
ここに来てわざわざ書き込んだりしないと思います。
そういうことを言われると質問しにくくなります。
もちろん、そういう風に思われる気持ちもわかります。
でも、そう思われる気持ちをわざわざ書き込む必要があるのか
なと思います。現に優しく回答して下さっている方も
いらっしゃいますし・・・。

書込番号:4306901

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズの組み合わせ

2005/07/26 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

どうも、18-200mmズームに話題が偏っているような気がするのですが、今日、ヨドバシでレンズを主体に触ってきました。
その中で、使いやすそうなのは、シグマ18-125mmF3.5-5.6DCでした。
触ってみる前までは、18-200mmしかないと思っていたのですが、タムロンのコニミノマウント品は、フォーカスにバラつきがあるようなので、シグマで選ぶと、コニミノマウント、重量、サイズ、を考え合わせて、18-125mmがもっとも使いやすそうです。
しかも、この組み合わせならセットで10K円を切ることも、期待できそうです。
もともと、テレ側はそんなに使わなかったので、常用ズームとしてはテレ側は125mmで充分なような気がします。(A1〜A200と同等ですから)
長玉が欲しくなった時は、70-300mmを追加する方が、18-200mmズームを妥協的に常用するよりいいみたいだし・・・・。
そういうことを考えながら、少しでも安価に購入計画を練っている今日この頃です(笑)

書込番号:4305256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/26 08:48(1年以上前)

銀塩のようにゴミ問題が心配なければ、レンズは分けたほうがコストパフォーマンスが
高いと思いますが、ゴミの付着を避けられませんので、そのへんをどう考えるか
によってレンズの選び方が変わるのではないでしょうか?

書込番号:4305711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 23:16(1年以上前)

18-200はいいんですが(個人的に今回のデジ専用高倍率ズームではシグマに軍配)、
28-300に比べ、割高なのが、ちょっと辛いですね。
そうした点で、このレンズが浮上してきます。レンズ斬りの西平氏も一押しでしたしね。

書込番号:4307312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

情報表示サブ液晶が無い

2005/07/25 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

αSweet Digitalには情報表示サブ液晶がないのですね。
シャッター速度、絞り、残コマ数、ドライブノード等の情報は
メイン液晶に表示されるのですね。これでバッテリー寿命 550コマは
優秀ですね。

でも、せっかくの大型 2.5" 液晶なのに映像と情報両方を表示するのは
もったいない感じです。

書込番号:4305008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ASお使いの方へお聞きします

2005/07/25 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

こんばんわ。
 コニミノのデジイチは、ファインダーが抜群らしいですね?
 ASのききは、シャッター速度2段分とありますが、IS、VRと同程度か?
 それとも、以下か? 
 高感度撮影にはてきしてるのか?(ISO800常用とか)
 夜間撮影でもきれいか?(ノイズや色再現)
 内蔵フラッシュや外付けフラッシュの使いやすさ、
 よろしくお願いします。お手数ですが何とぞ教えてくださいませ。

書込番号:4304869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/25 23:14(1年以上前)

αSDのファインダーはルーフミラーながら、*istDLと早く比較してみてみたいですね。
ASの効きが2段分であれば、初期のISと同じといったところでしょうか。
後発のVRと、最新のISでは3段分の効果を謳っているようです。
高感度撮影については、αデジの使用経験はありませんが、同じCCDのD100を以前
使っていましたが、個人的にISO800は多用してた方で、それほど気にならなかったです。
フラッシュについては、A1しか持ってないですし、純正の外付けフラッシュも
持ってないですが、専らADI調光のみですが、特に他社と比べて違和感は無いですね。
(P-TTLは未だ一度も使った事がないです。)個人的に内蔵フラッシュを手でつまみ上げる
方式には最初戸惑いましたが。
(銀塩AF一眼レフの経験が無かったので。それに殆ど参考になりませんね。お邪魔しました。^_^;)

書込番号:4304988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/07/26 01:07(1年以上前)

カタログによると、手振れ補正は2−3段となっていますね。
ASメカも画像処理も7Dと同じということのようですので、いかに7Dの場合を書いておきます。

私の場合、しっかり構えれば3段で歩留まり6−7割です(300mm 1/60が十分可能ーー実質焦点距離450mmですのでほぼ3段です)
機構が同じとすれば、SweetDは軽いだけ不利ですが、まあ同程度でしょう。
ノイズも7Dと同じ処理であるとすれば、ISO800が十分使えます。ISO1600でも少しノイズ感が出ますが利用可能だと思います。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=L0wicJeEJ4
に7Dのものがあがっています。最初の写真を参考になさってみてください。

書込番号:4305369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 01:23(1年以上前)

最初というのは、
>タイトル: 新宿サザンテラス PICT1073のコピー.jpg

>コメント:
>α7D ISO1600 RAWでとって、SILKYPIXで現像(ノイズフィルターをデフォルトよりやや強くかけた)。
とあるサンプルのことでしょうか。。。

書込番号:4305400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/26 04:11(1年以上前)

>3段分の効果

「ブレが減る」 と 「ブレが少ない(=問題にならない)」 は同義でない事を
知っておいた方が良いと思います。

4秒が1秒(=2段分)、ブレが抑えられたとしても、ブレてる事には変わりないと思います。
常に2枚の写真を並べておかないと、ありがたみを感じないわけです(^^;)
3段分の効果を見込める状況は、撮影条件や個人の腕前に依存する部分も大きいと思います。

書込番号:4305575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/28 01:52(1年以上前)

あれ? くろこげパンダ さん、なんか書き方がまずかったですかね。
>(メーカーは)後発のVRと、最新のISでは3段分の(手ブレ補正)効果を謳っているようです。
あえて補足するなら(  )内のところでしょうか? 私をくろこげにしないで〜 (^_^;;;

書込番号:4309803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/28 02:06(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん

>なんか書き方がまずかったですかね。

いえ、ご説明に問題は感じませんでしたよ(^^;)
私のは補足です。結果に結びつかない3段分も起こり得ると言う事で・・・(^^ゞ)

>私をくろこげにしないで〜 (^_^;;;

煮ても焼いても食えそうにないので遠慮しておきます。(*_*)☆\(ーー;オイ!) (^^ゞ失敬)

書込番号:4309819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/28 02:09(1年以上前)

>結果に結びつかない3段分

「要求性能に結びつかない3段分」 の方が適当でしたでしょうか?(^^ゞ)

書込番号:4309825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/28 02:37(1年以上前)

>コニミノのデジイチは、ファインダーが抜群らしいですね?

ペンタミラーですが、ミノルタ自慢の
スフェリカル・アキュートマットを使用しているようです。

書込番号:4309857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/28 02:50(1年以上前)

善ちゃんとひろ君ひろ君さんと写画楽さんのトリオ漫才が見れなくなったので、
是非、DIGIC信者になりそう^^;さんとバチスカーフさんの 「ドツキ漫才」 で
掲示板をわかせて欲しいです (^^;大人の時間帯で)

( 管理者殿 また変なことを書いてしまいました。スイマセンm(_ _)m 削除同意)

書込番号:4309868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

サンプル画像 6.7について

2005/07/25 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:164件

サンプル画像の空の色(というか、濃い青と薄い青のブツブツ感)が気にいらなく、D50にでもしようかな?と考えています。
そこで質問なのですが、他のデジ一眼でも青色はあのような感じになるのか?それともサンプルがたまたまなのか、α7でも同じ感じになるのか教えて下さい。
自分としては、あの空の感じがまともならαSDも捨てがたい製品なので悩んでいます。

使用用途としては、あまり明るくない部屋でのフラッシュは使わない撮影がメインです。なので高感度のノイズレス・暗い所でのAF精度が絶対条件ですが、それにASがあったら最強なんです。

ただし、許容内の画質があっての上記なので気になりました。

書込番号:4304793

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/25 22:42(1年以上前)

ノイズレスという条件でしたら @ EOS Kiss digital N A D50
の順におすすめしたいです。
それにしても、αSweet DIGITALの空の色は私も意外でした。
オリンパスのE-300も、ああいう濃い青空になるそうです。

書込番号:4304866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/25 23:01(1年以上前)

もう手元にありませんが、同じCCD(ローパスのチューニングや画像エンジンの味付けの
違いで比較にはならないかもしれませんが。)のニコンD100での作例では、ファイルサイズを
オリジナルの1/4にしていますが、それでも目をこらすと空のブツブツが見て取れます。
(ファイル名:DSC_0175とDSC_0200)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=393376&un=59775&m=0
こんなもんじゃないでしょうか?

書込番号:4304932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/25 23:07(1年以上前)

>ノイズレスという条件でしたら @ EOS Kiss digital N A D50
の順におすすめしたいです

そうですか?私は、上記2機種よりも7Dの方が低ノイズだという感想です。実際、KISS Nは購入して少し使用したので、大体のレベルはわかっているつもりです。少なくとも、7Dが劣っているとは到底思えません。まだ実際に使用していませんが、sweet Dもこの辺は同様の構成なので、大きな差があるとは思えません。

それと、空の色ですが、露出のバランスを変えたりでも変わってくると思いますし、撮影した場所・時間でも変わってくると思います。極論ですが、WBには使用したレンズのコーティングの色(どこのメーカーも製造時期で必ず変わります)も影響しますので、一概に語ることは不可能だと思いますよ。

この価格帯のカメラで突出して良い物などないと思いますので、直感で一番良いと感じた物を買うのが一番だと思いますよ。それがKISS N であれ、D50であれ、sweet Dであれ、あとは購入する方の好み次第です。

書込番号:4304959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/07/25 23:15(1年以上前)

楽天GEさん、すばやいレスありがとうございます。
ノイズレスだと、kiss DN→D50 の順番ですか。kissも捨てがたいのですが、D50だと将来的にフジのスーパーハニカムでのダイナミックレンジの広い写真に移行も簡単なので、ニコンかなーーと思いました。

でもαSDだと、レンズが安くて済むので捨てがたいんですよ。

書込番号:4304993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/25 23:31(1年以上前)

>でもαSDだと、レンズが安くて済むので捨てがたいんですよ。
確かに比較的にそうかもしれませんね。正直メディアがCFだし、3コマ/秒の連写性能を
確保しているので、私も気になっている機種ではあります。

気にされていたブロックノイズについては、α7DとKissDN両機お使いの
コ二カミノルタ さんのお墨付きなので、安心しましたね。(^_^

書込番号:4305055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/07/25 23:39(1年以上前)

書くの遅くてすみません。

DIGIC信者になりそう^^;さん
早速見せて頂きました。なるほどー、確かに見えますね。ニコンでの薄い青色でもあの感じなら、他でも大差無さそうですね。(微妙にCCDの埃が・・・)


コ二カミノルタさん
そうなんですか、α7の方がノイズレスですかー。人によっても感じ方は違うので一概には言えないかもしれませんが……いいですね。
しかもコーティングにより色の出方に違いが出るとは。勉強になります。

書込番号:4305087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/07/25 23:49(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
そうなんですよー。安心しました。
ボーナスが8月なんでその時にD50かなーと、思ったんですがαSDが出るまでは待ちます。そして良ければ、12月のボーナスで・・・かな?と思っています。

書込番号:4305146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/25 23:56(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、

いえ、KISS Nはもう売ってしまいました。基本的に1台あれば満足ですし、何台も平行して使い込んでいくのは性格的に向いてないみたいです。金銭的な問題もありますし。

一番良いのは、CFを持って店に行って、同じ状況で撮影して来て、家でじっくり吟味してから買う方法でしょうか。カタログスペックとか、他人から聞いて決めてしまうと後悔する事も少なくないです。納得できるまで比較はした方がいいです。店に行った時に、店員と仲良くなっておくとなお良いです。後日、値切りが効きますので(^^)。

ノイズに付いてですが、KISS Nと7Dでは差を感じませんでした(あくまで個人的な感想ですが)。ここでどちらか決めるよりも、レンズのラインナップとか他で決めた方がいいですよ。一番は絵の傾向だと思います。好きな傾向は人によって様々ですから。撮った写真の色合いとかが好みなのが一番だと思います。まあ、ソフトでいじる事もできますが、最初から大好きな方が良いに決まってますから。

沢山悩んで、一番好きなカメラを彼女にして下さい。人間関係はそうはいきませんが、カメラはお金で何とでもなりますので・・・

書込番号:4305172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/26 00:13(1年以上前)

直感で一番良いと感じた物を買うのが一番だと思いますよ。

一番良いのは、CFを持って店に行って、同じ状況で撮影して来て、家でじっくり吟味してから買う方法でしょうか。

っていう上のコメント同士が矛盾してますね。お恥ずかしい限りです。ただ、ここで誰かの意見を聞いて先入観をもってしまうよりも、自分で悩み抜いて決めた方が良いですよって言いたかったんです。ごめんなさい。

書込番号:4305228

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/26 00:33(1年以上前)

CCD清掃後に撮影したD70の青空の画像をUPしてみました。
下の37枚目です( JPEG サイズ:L 画質:BASIC )

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1269419&un=141556&m=2

3008x2000ピクセルのフル画像で無修正です。
ほぼ、見た目通りの青空になっています。

書込番号:4305287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/07/26 00:45(1年以上前)

コ二カミノルタさん
本当なら実機を触るのが理想なんですが、田舎なので町に出るのも億劫なもので。でも、来月になれば色々な雑誌に取り上げられると思うので、それを見て熟考したいと思います。
たしかに女性の好みも人それぞれですから、他人様に決めてもらたらマズイですよねー。

書込番号:4305310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/07/26 01:05(1年以上前)

楽天GEさん
お手数かけてしまって、すいません。拝見させて頂いた画像のブツブツ感が、自分にとっての許容範囲の限界辺りです。でもやっぱり出ちゃうんですね。
どのカメラも出るのなら、徐々にαSDに気持ちが傾きますね。全体の性能はいいですからねー。

書込番号:4305364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/26 01:28(1年以上前)

これで限界ラインなんですか?少し基準が厳し過ぎるかも。私には綺麗に見えるんですが・・・個人差って大きいですね。ちょっと、自分の基準が怪しくなってきたかも。

でも、そしたら夜景なんてほぼ撮影不可能になっちゃいますよ〜(^^;)

書込番号:4305410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 01:40(1年以上前)

>いえ、KISS Nはもう売ってしまいました。
ウワーン、3万円くらいで譲って欲しかったです。。。(T_T)

>人間関係はそうはいきませんが、カメラはお金で何とでもなりますので・・・
ウチのカミさんとの現在の関係なら、お金(つまり、わたしが沼に銭を投じなければ)で
何とか修復できるかも。(^_^;;;

>先入観をもってしまうよりも、自分で悩み抜いて決めた方が良いですよって言いたかったんです。
そうそう、先入観は持たないでくださいね。でも、自分で悩み抜くだけなら何も此処で
相談しにくる必要はないかも? (^_^;;;;;

ISO100なら、D2Xもなんとかなる(DSC0281とDSC0348とか。これもリサイズしていますが、
当方が再度オリジナルファイルで見てみたら、特にノイズは殆ど程気になりません。
でもISO400以上の高感度では、エントリー機にすら、及ばないです・・・(これが泣き所)
※今度はローパスのゴミが付着してないかな?(^_^;
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=150716&key=1281375&m=0

書込番号:4305428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/26 01:49(1年以上前)

日カメで「ライカ愛好者がキスデジを使う。」みたいな
企画があって作例を数点見たんですが、
ものの見事にDiGICによる過度なノイズリダクションによって
いかにもデジタルっぽさが出た作品ばかりでした。

たしかにノイズ=粒状感の少なさは、写真の方向性のひとつで、
特にフジはプロビアなどでたゆまぬ努力をしてきたとも言えます。
しかし、デジタルでは粒状感をデジタルで消せる分「ゼロ」にする
事も簡単に可能となりました。

しかし、デジタル処理で「ゼロ」にしてしまうと、
かえってリアル感や立体感を失い、写真らしさを失ってしまいます。
メーカーのやりたいことも一応は分かりますが、
チャートテストを撮りたいのか、自然物を撮りたいのかで
また評価も変わってくるのではないかと思います。

書込番号:4305442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/26 02:08(1年以上前)

KISS Nはヤフオクでうまく買いました。売るときは買った時よりも高く売れたりして、不思議な世の中です。もともとA200を使っていて、コニミノの絵が好きだったのに、勢いでKISS Nを購入してしまって反省しました。絵作りとファインダーが7Dの方がしっくりきたんです(重いけど)。

>>先入観をもってしまうよりも、自分で悩み抜いて決めた方が良いですよって言いたかったんです。
>そうそう、先入観は持たないでくださいね。でも、自分で悩み抜くだけなら何も此処で
相談しにくる必要はないかも?

確かにそうですね。ただ、ここで聞いたことを盲信してしまう方っていますよね。それならばむしろ見ない方がいいかなと。だって、そのせいで最高のパートナーに出会える可能性を潰してしまいかねないですからね。便利になった反面、情報が氾濫して本質を見誤る可能性も高くなりました。

ところで、D2Xとのデートは楽しそうですね。お金で何とかなると言っても、私では技術が追いつかないです。30日にお台場に行ったらD2Xを持っている人を探してみますよ。

書込番号:4305472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 02:21(1年以上前)

おう、よろしく!
コニミノファンには、まともなの居ないのか?(今更気付いたの俺だけか。orz)

書込番号:4305499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 02:23(1年以上前)

あぁ、それとカメラが彼女ってのは、どうかと思うよ。俺その辺にほったらかし。

書込番号:4305505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/26 04:43(1年以上前)

↑DIGIC信者になりそう^^;さんの意見に素直に同意!
αレンズは風景と女性を撮るには最高のレンズなのですが、
ユーザーに彼女がいる方が非常に少ないみたいです。
ちなみに私は彼女をほったらかす事はしませんが・・・・^^;

書込番号:4305590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/07/26 07:34(1年以上前)

コ二カミノルタさん
ごめんなさい。どうも希望だけが高すぎたようでした。やはりDs Mark Uと比べたのが間違いですかね?夜景のノイズに関してはあまり気にならないのですが、日中の写真は完璧に近いのを求めてました。

DIGIC信者になりそう^^;さん
今度の写真は綺麗でした。この程度のノイズなら即買いなのですが、そうも行かないみたいですね。昔Ds Mark Uの写真を見たら、濃い青でもこれぐらいしかノイズが無かったので、希望が高くなり過ぎていたみたいです。

バチスカーフさん
そうなんです。kissはなんとなくノッペリしてるように見えるんですよ。D50はなんとなく大袈裟すぎる色なんです(自分としてですが)
αSDも青が偽臭いのですが、許容範囲内です(後はボツボツ感だけ)そして、サンプルを見る限りでは、1番立体感を感じます。

TOKYO−FMフリークさん
なるはどー、彼女持ちが少ないと。と言う事は、コニミノに仲間入りしてしまうじゃないですかー!?
女性受けが良いのはCANONかなー?そっちへ行けばモテモテですね?

書込番号:4305661

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング