
このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2006年4月30日 22:24 |
![]() |
0 | 19 | 2006年4月29日 14:30 |
![]() |
1 | 17 | 2006年4月13日 08:14 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月4日 16:58 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月11日 18:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月13日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
今朝、シグマのサイトをチェックしたら、発売日決定のお知らせが載っていました。レンズ板に書くべきかと思ったのですが、こちらの方が良いかと思い書かせて頂きました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/17_70_28_45_dc_m_p.htm
レンズキットの標準ズームがイマイチなんで、常用レンズとして購入を検討していました。ようやく発売日が決まって良かったです。発売が待ち遠しいですね。
0点

肝心の発売日を書き忘れました(汗)。
4月22日の土曜日だそうです。
書込番号:4991467
0点

このレンズ本当に使いやすくていいですよ。簡易マクロとしても使えるので便利です。被写体に前玉をぶつけたことが何回もあります。
書込番号:4991479
0点

私はα7Dなのですが、このシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROに期待しています。
今年になって、デジタル専用レンズでもいいかと決めAF DTズーム18-200mmを購入して使っていますが、フォーカス時のジージーという音とその遅さに思案の毎日でした。
発色やヌケの良さはいいのですが、フォーカスの遅さ、マクロが0.27倍(タムロン28-300mmのときは0.33倍でした)、オートフォーカスが定まらない(私だけでしょうか?フォーカスが合っても微妙に動く)など、常用としては不満がありました。
このシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO、35mm換算25.5−105mmの常用として使えそうです。 特に、私のように山を歩きながら景色や花などを撮るにはベストに近いですネ。
書込番号:4991637
0点

うーん、シグマのレンズはこっちの弱いところをついてくるんで、スペックだけを見ると欲しくなります。
何度も購入してはガッカリして手放しました。
最近はタムロン17-35、28-75がお気に入りです。
でもやっぱり買うんだろうな(笑)
書込番号:4992287
0点

私も17-70mm買う予定なのですが、タムロンの28-75mmF2.8とどっち先買うか悩み中です!
シグマの50mmMACROとミノルタの50mmF1.7あるので、やっぱり17-70かな(^^;)
書込番号:4992786
0点

プロテクトフィルター(72mm)だけ先に買っちゃいました。(^^)
買う気満々なので。
書込番号:4992947
0点

待ってました!
明日、予約しとこ。
情報ありがとうございます。
72mmのフィルターは、トキナー20-35mmから引っぺがして使おうっと。
書込番号:4993050
0点

今週は仕事が忙しく、レスが遅れました(汗)。
>レンズ貧乏。。。さん
レンズ板の方で書き込みを拝見させて頂きました。 非常に参考になる書き込みをされているので、とても助かりました。
>岡山の山々さん
HP拝見させて頂きました。すばらしい写真ですね!僕などはα Sweetが一眼レフデビューで、なかなかうまく写真が撮れなくて苦労しています(笑)。ジャンルは違うのですが、岡山の山々さんが撮られているような写真を見ると憧れます。
>BigBlockさん
僕は今回がシグマレンズ初挑戦なんですが、BigBlockさんシグマレンズのどのあたりでガッカリされているのでしょうか?ちょっと気になります(汗)。ちなみにタムロンは28-300mmを購入し、いろいろと練習しているところです。ちなみにタムロンは地元企業だったりします。本社は近所です(笑)。
>神経質にJOY!さん
僕もミノルタ50mm f1.7を持っています。値段を考えると、とても良いレンズですよね!何となく理由もなく買ったレンズですが、使用頻度は結構高いです。ちなみに僕もタムロン28-75mm f2.8とどちらにしようか悩んだのですが、タムロン28-300mmを使っているときに広角の不足を感じていたので、このレンズを第1候補にしました。
>美恵ちゃんが行くさん
レンズ貧乏。。。さんの書き込みからすると、やはりレンズプロテクターを購入した方が良いのでしょうかねぇ?
>すぎやねんさん
結構前評が高そうですね。予約した方がいいのでしょうか・・・。
書込番号:4998925
0点

13日、行きつけのキタムラで予約しました。
キタムラオンラインショップの会員価格(ログインでお得)と同額、36,800円でした。
スタート価格としては、お手頃価格だと思います。
私は、早く使ってみたいので予約しましたが、発売日に入手できるかどうかは、わかりません。
かつてのシグマレンズは、逆光に弱いし、ボケも硬いと言われていましたが、最近の機種は、違うようなので、かなり楽しみです。
私はレンズ保護のため、プロテクトフィルターは、必ず付けてますよ。
書込番号:4999219
0点

>すぎやねんさん
なかなか魅力的な値段ですよね。僕も予約しようかなぁ。。。
CAPA交換レンズ2006に作例が載っていましたが、ピントが合った箇所のシャープな感じは素晴らしかったです。また、背景のボケも自然な感じでした。
書込番号:4999483
0点

本日、キタムラインターネット店へ私も予約。
みなさん、情報をありがとう。
予約してなんだか妙にホッとした、ウキウキっとした気分です♪。
このレンズ、頻用・常用レンズとして大活躍してもらえそう。
Shin@バルセロニスタさんも一緒に予約しましょうよ。
お仲間、お仲間っ(^^)。
書込番号:5002321
0点

都内のキタムラさんで予約しちゃいました(*^-^)b。価格はネットショップと同じで出来ましたよ。既に何件か予約が入ってるので、発売日に手渡せるかは微妙と言われましたが、まぁ仕方ないですね。店員さんも良いレンズだと誉めてましたよ。
これで僕も皆さんのお仲間です。発売日に手元に来ればいいなぁ〜。
書込番号:5004914
0点

Shin@バルセロニスタさん こんにちは。
ご予約おめでとうございます。私もプロテクトフィルターつけていますよ。おっちょこちょいなので撮影に夢中になると前玉をぶつけてしまうことがあります。プロテクトフィルターなら汚れや傷も心配せず撮影に集中できます。
フレアやゴーストが気になるときは外して撮影していますよ。
書込番号:5006670
0点

>レンズ貧乏。。。さん
ありがとうございます。
実は僕もレンズプロテクターは気になっていたんですよ。タムロンの28-300mmもレンズが結構のびるので、ぶつけやしないかと心配していました。
特に、6月にドイツW杯へ行く際に持って行こうと思っていたので、やはりプロテクターは必須ですね。重いけど、観光用にシグマ17-70mmを、試合観戦用にタムロン28-300mmを使うつもりです。本当は大口径の望遠ズームが欲しいのですが、いずれも財布に厳しい上に重量が・・・。
レンズプロテクターはタムロン28-300用とシグマ17-70用の購入を検討しようと思います。ちなみにお勧めのプロテクターってありますか?ケンコー製を考えているんですけどね。
書込番号:5007460
0点

Shin@バルセロニスタさん
私もkenko PRO 1D プロテクター(W)を使っていますよ。他のシリーズは残念ながら使ったことがないので比べることはできません。
W杯ですか。いいですね。私はまだ欧州に行ったことがありません。飛行機があまり得意ではないもので。。。
私はGW慶州(韓国)に行ってきます。一人旅を満喫してくるつもりです。カメラが旅の供です。
書込番号:5007474
0点

一日早いですが、入荷の連絡をもらったので、購入してきました。
予約しておいて、良かったです。
36,800円から古レンズ下取り3,000円で33,800円。
このレンズが手ぶれ補正で使えるんですもんね。
あ〜、αユーザーでよかったあ。
書込番号:5014910
0点

私のレンズは後ピンでした。シグマに調整を依頼し明日手元に戻ってきます。皆さんのレンズはいかがですか?
私はキヤノンマウントですが下取り無で33,000円弱でした。(他のレンズと纏めて購入し値引きしてもらった為、端数はわかりません)
書込番号:5014939
0点

金曜日にキタムラさんから入荷の連絡が入り、会社の帰りに受け取ってきました。ついでにケンコーのレンズプロテクター「PRO 1 Digtal」も購入しました。レンズプロテクターは表示価格の半額だったのでヨドバシなどよりもずっと安かったです。あまりに安かったのでシグマ17-70用の他に手持ちのタムロン28-300用も買ってしまいました(笑)。
で、今日は甥っ子の一足早い初節句のお祝いだったので、早速使ってみましたが、明るいしAFも純正18-70と変わらない早さで、写りも良かったです。純正やタムロンに比べ微妙に色温度が低い感じはしましたが、ちまたで言われているほど青みがかっているという印象はありませんでした。思い切り対象物に寄れますし、常用レンズとして活躍してくれそうなレンズです。これから色々と遊んでみようと思います。
書込番号:5018488
0点

レンズ貧乏。。。さん
写真拝見させていただきました。
やっぱり272Eはいいですね〜。
17-70は調整から帰ってきた後の調子はどうでしたか?
このレンズの評判があまりにいいと欲しくなってしまいます。
購入するとA05(コニミノ印だけど)とA09の出番が減って
しまいそうでかわいそう。
書込番号:5022996
0点

kohaku_3さん こんばんは。
272Eいいですよね。お気に入りの1つです。
レンズは先週末戻ってきました。ピント調整もしてもらいました。あとはキヤノンから10Dが帰ってくるのを待つだけです。
17-70は常用レンズとしてとても使いやすいです。私もA09を持っていますがこのレンズを買ってから10Dでの出番が減りました。(でも5Dが欲しいです。。。)
書込番号:5023037
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
3月23日に近所のキタムラに行ったら見当たらず、
今日、別のカメラ店に行ったら、売り切れたと知りました。
おととい、先の2店とは別のカメラ店では、展示品と
新品の1台だけでした。値段は忘れました。
過去ログ見たら、買わないほうが良いようですね。
しかし、そうこうしているうちに売り切れてしまいます。
初めてのデジタル一眼です。
ソニーからの発売を待つべきでしょうか。私がどうするかですが迷っています。
0点

こんばんは。
好きなようになさればよろしい!
と言ってしまえばそれまですが僕はαSDを買い足しました。
これでDSLRはα-7DIGITAL2台とαSweetDIGITALの3台体制になりました。
この時期に購入したのは今のスペックで十分楽しめるからです。
きちんと撮影すれば四つ切りワイドでも十分な画質ですし、
何より小さいので旅行などに便利です。
TAMRONの18-200を付けっぱなしでいつも持ち歩いています。
元は充分に取れそうな勢いで撮影しています。
それにアフターサービスもきちんと面倒を見てくれるようですし。
もしハイスペックなDSLRをお望みならばSONYからのプレスリリースを待った方がいいかと思います。
ただそれがいつになるかはわかりませんが・・・
書込番号:4990635
0点

ついに買いました!
ボディのみで約58000円送料込み。ブラックです。
どこに行っても売り切れで、、無いとなるとほしくなるのが人情。
せっかくなので、がんばってとりまくります。
GWは撮影三昧?
でもメモリーカードを購入しなきゃ。。。
とりあえず買っちゃえ!
この値段は安い!現時点では。手ぶれ補正ついてるし。
ソニーからいつでるか、いくらするかわかんないし。たぶんデザインも斬新過ぎて好きになれないだろうし。
書込番号:4990831
0点

>初めてのデジタル一眼です。
>過去ログ見たら、買わないほうが良いようですね。
文面見たら特に思い入れや拘りが無いようですし、
他社にした方がいいんじゃないですか?
私はもう一台欲しいけど。
書込番号:4990927
0点

必要なら買う。そうでないなら待てばいいと思います。
拘りとか、レンズ資産がないとかなら、高山巌さんの意見に同意ですね。
>これでDSLRはα-7DIGITAL2台とαSweetDIGITALの3台体制になりました。
すご・・・(^^;;)
ほとんどレンズ付けっ放しでいけそうですね。コンデジみたいな感覚で扱えそう。
書込番号:4990988
0点

大してコニミノにこだわりのないビギナーの方のようですから、他社機にしておかれたほうが無難でしょう。
レンズやフラッシュなどは、純正以外のものでも十分使えますので、それなりに割り切って購入するならよい選択ですが、初デジ一としてはちょっとお勧めしがたいです。
書込番号:4991124
0点

>買わないほうが良いようですね。・・・・
>・・・迷っています。
迷う前に結論は出されているようにお見受けしますが。
>ソニーからの発売を待つべきでしょうか。
ソニーでなくてもよろしいかと・・・。
すでに何かαをお持ちなのでしょうか?
(それによって大きく異なると思います。)
書込番号:4991477
0点

こんにちは
これを見てもう少し待った方がいいかなと思いました。
http://dslcamera.ptzn.com/article/550/sony-60412
僕は今から貯金を始めます(笑
書込番号:4991916
0点

ありがとうございます。
まとまっていなかったので、レスは付かないと
思っていました。
デジタル一眼どころかフィルムの一眼の方も使ったことは
ありません。
リコーのコンデジを使用しています。去年、部分不満があって、
デジタル一眼に気持ちが傾いていました。
今は、だいたい満足しています。
去年8月。αSDが発売直後、店長から、今ならこれですと、
薦められ、気になっていました。
まだ、在庫は当分あると思っていたら、このような
現状でして。
新品がなくなると思うと、買っておいたほうが、いいのかなと
思います。できれば、黒が良いのですが。
先月、キタムラに行ったのは、他の人用で、コンデジ見に行ったの
です。
新品あと1台ありますのお店は、ぬいぐるみが
あるか確認に行きました。
しかし、常連のお店でαSDが、すでに売り切れていて
そこで買うととして、買えないのが残念です。
書込番号:4992651
0点

今日、通りがかりで今日の夜、
別のキタムラに行く計画でしたが近所のキタムラに寄りました。
ペンタックスのiST DL2が候補にあがりました。
今までスチールでは、手ぶれ補正は使ったことがなく、
手ぶれ補正って、個人的にいるのかなぁと思いました。
あしたは、今週日曜日に名古屋港に行った帰りに
行ったショップに行く予定です。
第1使用目的は、40人ぐらいの集合写真です。
書込番号:4999702
0点

今日夜7時台に行ったキタムラでは、この機種シリーズのセコ・
新品は無かったのですが、いろんなセコがたくさん衝立で
仕切られてありました。
とにかく、私は、旅行とか荷物の体積と重量が多いので、
考えてしまいます。
新品でオリンパスの実機もあったので、迷ってしまいます。
どれが適しているのだろう。
書込番号:5000198
0点

SweetDは確かにいいカメラだと思います。私も7D、SweetDともに使って
いて凄く気に入ってます。ただ、今の状況からして、ミノルタファン、
SweetDの出力する画像がとっても気に入ってる、ボディ側での手ぶれ補正が
絶対欲しい、αレンズに惚れ込んでるなどの特別な理由がない限り、積極的に
選ぶこともないのではないでしょうか。
*istDL、オリンパスともにいいカメラですし、一眼タイプとしてはコンパクト
で持ち運びもしやすいと思います。
エマージェンシーで単三電池を使えた方が良いなら*istDL、第一目的が集合写真
との事ですので、少しでも解像度が欲しければ画素数の多いオリンパスでいいの
ではないでしょうか。オリンパスE-330だとコンデジと同じように背面の液晶を
みながらの撮影も可能です。
書込番号:5008189
0点

Wズームキットなのですが、他社の一眼レフの板で、
Wズームレンズキットを買っても、早い段階で
使わなくなるので、買うべきではないというのが、ありました。
どうなのかなあ。これは、デジ一でボディーに手ぶれ補正機能
付きなのですが。
お店にあったのは、Wズームキットのみでした。
価格は、ここの登録店の範囲内に入っていて、
担当の方は、勉強していただけるそうです。
色は、あのときは、両方ありました。
型番は覚えていないのですが、そのお店で見て、
私が、買える金額では
ありませんが、キャノンの上位機種が気に入りました。
10万円台です。
書込番号:5008925
0点

柱東さん迷ってらっしゃいますねー
そこまで悩まれるならいっそお仲間になりましょう。
(買っちゃいましょうってことです(笑))
お気に入りのキヤノンの上位機種(30Dでしょうか?よく熟成された
使い勝手のいいカメラみたいですね。)は予算オーバーってことで
この際縁がなかったと奇麗さっぱり忘れてしまいましょう(笑)
Wズームしか売ってないんだから、標準ズーム付き、又はボディのみの
方が無駄がなくっていいって意見も関係ありません。
Wズームの片割れ18-70mmは価格を考えると画質もなかなかのなもの
だと思います。ほとんどの場合この標準ズームで事足ります。
多少さらにお勉強してもいただけるようですし、
望遠はおまけみたいなものと割り切っちゃえば、有り難いものです。
何かのときに300mmの望遠撮影も出来るとなると心強いですよ。
もちろんこのSweetD、第一目的の集合写真撮影にも充分な能力ですよ。
書込番号:5010913
0点

>Wズームレンズキットを買っても、早い段階で使わなくなるので、
>買うべきではないというのが、ありました
それはその人の意見だと思います。
一般論として決め付ける必要はないでしょう。
私はボディ単体で購入しましたが、
価格的に安いのならWズームセットが欲しいです。
高いのなら別ですが。
私の場合 αSDを購入して使ってみて正直な感想は
「もっと早く買っておけばよかった」
と思ったことですね。コニミノのDimageA200の出番が殆ど
無くなりました。画質の良さはA200でも低感度なら充分満足できるんですが、
αSDにはA200には無いレスポンスの良さが使用頻度を増やしていると
自己分析しています。
Wズームを購入して、すっきりされたらいかがでしょう。
(キヤノン30D、安ければ欲しいですが・・・今じゃお値段が、笑)
書込番号:5010989
0点

40人くらいの集合写真だと、17mmくらいからの標準ズームがあれば、なんとかいけるかな。
そこそこしっかりした三脚も、ないよりあったほうがいいですね。
ただし、屋外での集合写真などならいいのですが、これが屋内でとなると、内蔵フラッシュでは光量が足りないことがあるかもしれません。
そうなると、外部フラッシュの購入が必要だと思います。
「Wズームはそのうち使わなくなる。」というのは、「撮影に興味がでてくると、よく撮る被写体がはっきりしてくるので、その被写体に最適なレンズをいずれ購入する。そうなると、ボディとセットで購入したWズームレンズの使用頻度は、おのずと減る。」ということでしょう。
それはそれで、一理も二理もある意見なのですが、要は柱東さんが今後、どのように写真ライフを楽しむだろうか?ということです。
SweetDに限らずWズームセットがあれば、一般的なファミリーユースなら、十二分に撮影はできますし楽しめます。
バラで2本買うよりお買い得ですしね。
撮影がどんどん趣味となって、いくつかのレンズを買い足すことになっても、Wズームは邪魔にはなりません。それに、買い替えもまた楽し、です。
SweetDの在庫が、どんどん少なくなっていくので、焦る気持ちもおありでしょうが、望遠ズームは後回しでもいいのなら、価格帯的には、ニコンD50、ペンタックスistDLの標準ズーム1本付きレンズキットも、ターゲットに入るでしょう。
ご自分のペースでじっくり選んだらいいと思います。
SweetDが売り切れたとしても、それはそれで縁がなかったというだけのことですよ。
どのカメラを選んだとしても、大きく後悔することはないでしょうしね。
書込番号:5011518
0点

返信ありがとうございます。
30人から40人くらいの集合写真。15人くらいの集合写真
など、年間あまり撮る機会はないのですが、
昼間、室内、蛍光灯下でオートでリコーのコンデジで撮ったら、
あまりいい状態ではありませんでした。
日中屋外だと仕上がりの状態はいいのですが。
しかし、記録として残せるので、いいと思っています。
当時、他社機と比べて近くで撮れたのは良かったです。
だいたいでいいから、びしっと決めたいという思いはあります。
先週の土曜日、定期的に行く楽器店の近くの一方通行を
車で通ったら、そこにカメラ店があるとは知らなかったのですが、
大きな白い紙に毛筆でミノルタと書かれた文字が目に入りました。
ミノルタの何が、あるのかは、わかりませんが。値段は、
高そう。あの周辺は、個人経営のカメラ店が何店かあって、
カメラのキタムラの大きいのもあります。
今度の日曜日じゃないと、商談中のWズームセットのお店には
行けません。
書込番号:5012078
0点

フジTVのとくダネ!の冒頭挨拶でありがたい
お話を前回に続き聞くことができました。
やったぜ。
書込番号:5013532
0点

ズームセットを
今、充電しています。
皆様方どうもありがとうございまいた。
なんとか希望の色を買えました。
キャノンの本をいただきました。
優しい頼れるお店の担当の方から買えて良かったです。
それにしても、ボディーの金額、安いですね。
書込番号:5035059
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
前回、フリーズ発生でキタムラ経由で修理依頼した時は30日かかり、内容を調べるとキタムラで1週間その他はコニミノで対応の遅れでした。
今回はAFが動かなくなり、再度修理に出しましたが、もう25日過ぎていますが一向に戻りません。
安くなったからなんて購入したら故障時痛い目に会うかも知れません。
キタムラーコノミノの経由は5年保証が有っても考え物です。
今後、更に対応の悪化が懸念されます。
ご注意を・・・。
0点

販売店経由は定期便みたいなもののタイミングがあるので1週間くらい余分にかかるのかもしれませんね。
現在の状況は駆け込み点検、調整、修理がたてこんでいるのでしょう。
そういう意味ではこの時期に故障したというのが非常に困りますね。
わたしは自己保険というかα-7 Digitalですが2台体制(それはそれで商品選択としてどうよ?っていうのはあります)にしちゃってますので。
キタムラの5年保証って、それまでは必ずキタムラ経由で出さないとダメなんですか?
今後の対応はこの立て込んでいるものが消化されればと思っているのですが…。
書込番号:4989815
0点

キタムラの5年保証って1回こっきりじゃなかったでしたっけ?
書込番号:4989885
0点

始めまして。
この板は以前からROMさせて頂き参考にさせてもらってました。
とうとう私のαSDにも3月末頃からフリーズの現象が出てきました。
何でこの時期に(コニミノ→SONY)と思いましたが・・・
しかし、考えられない修理期間ですね!
修理期間の状況をSONY?に聞いてみようかと思っていたところでした。
このまま動かなくなるまで使い続けた方が良さそうですね。
修理の状況、教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:4989894
0点

普通の神経の持ち主なら、撤退が決まった時に全て売り払うでしょう。
修理が今までにも増して好い加減になるのは、誰でも想像がつくはずですから、撤退した会社に対して今さらここで批判しても無意味ですぞ。
書込番号:4989896
1点

遅いのと修理がいいかげんなのは違うと思うよ。
時間がかかるという情報なんだから。
手放す人もいるだろうし使い続ける人もいるだろうからその選択にケチはつけない方がよろしいかと。
書込番号:4989910
0点

>好い加減になるのは、誰でも想像がつくはずですから
それはないのでは、
他の仕事もみんなやめるというなら別だけど、
他の事業は継続するんだから。
企業ってそんなもんじゃないと思うけど。
書込番号:4989927
0点

メーカーにはこの微妙な時期を早く終演してもらいたいですね。
修理はきっちりやってくれるのは当然ですが、早い対応をしてもらうのに越したことはないですから。
諸々含めてSONYのコメント、遅いですね!
書込番号:4989958
0点

皆さん早速のレス有難うございます。
遅いことに苛立ち愚痴りましたが、良い面も有ります。
フリーズはメーカー側に責任とかで保証扱いでなく、無料保証でしたので、今回初めて保証書使ったことになります。
フリーズの場合は時間がかかって直されることお勧めします。
書込番号:4990058
0点

修理は嫌ですよね。
>安くなったからなんて購入したら故障時痛い目に会うかも知れません。
そう思って、もう一台購入しようと考えてるんですけどね。
書込番号:4990924
0点

混んでるんでしょう。
早く戻してほしいのはやまやまですが、途中途中で搬送ロスはあるんでしょうし、修理そのものは手作業でしょうし、時間かかるんでしょ。
仕事関係で、いろんな機械をメーカー修理に出しますが、修理期間1ケ月、待つ身としては長いですが、ままある期間ではあります。
書込番号:4991128
0点

例のCCD不具合と思われる症状が出て3月に送付して預けてあるDiMAGE A1の「検証」結果を確認しに湯島の「ソニー株式会社 東京テクニカルセンターコニカミノルタカメラ専用修理窓口」(旧コニカミノルタカメラテクニカルセンター)に行ってきました。
わたしのDiMAGE A1はやはり例のCCD不具合に該当し現在パーツ待ちと確認できました。
・窓口では現在4月以降に受け付けたソニー扱いのものが検索できるようになっています
・3月までに受け付けられたコニカミノルタ扱いのものはその旨伝えると余計なロス無く修理状況が検索され確認できます
ついでにパーツ欠品などの事情がないとした場合の修理受付から完了までの期間について訪ねてきました。
・今日現在では「3週間」とお答えすることになる
・2月頃からの受付量が多いため立て込んでいるためであり早急にこれは解消されると考えてほしい
・解消された後は「1週間」とお答えすることになる
・いずれも受付拠点や、宅配などの場合、それにかかる日数は加わる
*回答される期間より早めに終わるのが通常であるので、込んでいる状況が解消されれば心配は要らないと思われる
立て込んでいるのは主に駆け込みの「点検」(異常や不具合箇所の指摘無く依頼されたもの)依頼が多かったようです。
以上、本日得た情報ということで。
書込番号:4991428
0点

販売店などが修理品を受け取ってメーカーに出すのを忘れてた…
なんて事は結構あるみたいですけどね(笑
うちも電子機器の修理をしたりしますが、部品の入手性が悪い物だと納期3ヶ月とかザラです。
A1のCCD不具合って修理かA200に交換だったんですよね。
私もA1を持っていて友人に譲ったんですが、A200に変身してました。
書込番号:4992340
0点

A200の交換ではなく修理です。
もっとも交換の話が提案されても断りますが。
いつも眠いさんの交換対応はちょっと不思議なのですが…症状が出ていないのなら何もしないのが正解な様な?
しかも交換してもらったA1は修理済みのものなのかどうか?
書込番号:4992384
0点

A1 ネタで恐縮ですが。
[4991573] いつも眠いさん
> CCD不具合のロットに当たるとの通知
え、何ですかその通知は?
私も通知はもらいました。しかし「あなたのロットは」みたいな書き方はされてませんでしたが。
書込番号:4993412
0点

案内にはロットに関しての記述はなかったはずです…どこにそんな情報がとは思いました。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/
書込番号:4993433
0点

ですよね。
ソニーの不具合。それに続くコニミノの撤退劇で皆さん冷静さを失っているような。
一番いけないのはメーカーなんですけど。
書込番号:4993450
0点

おはようございます。
お騒がせをしてすみません。どうやら私の思い違いだったようで、失礼をお詫びいたします。
昨年10月11日のメールは選択的に送付されていて、その通知は製造番号を見て送られてきたものと思い込んでいました。今、よく読んでみるとA1ユーザーの登録者全員にに送付された文面でした。
私は今度のコニミノの事態には至って冷静なつもりです。まあ、年のせいでしょうか、いささか思い込みが過ぎたようですのでこの点は大いに反省しなければと感じています。
書込番号:4993597
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
何処にお住まいなのか? ←関東方面とか
通販OKなのか?
幾らくらいならば「安い」の儀旬に該当するのか?
とかも書かれた方が良いと思います。
個人的には関東の方であれば↓のスレッドに出ているヨドバシでの特別セールとかに足を伸ばされた方が発見し易いのではないかな?なんて思います。
近くの店には在庫が無い状態なのでしょうか?
書込番号:4989185
0点

ここに書き込まれた時点ではすでに終わっているか、同じことを考えている方がたくさんいるかと思いますので、手遅れか。
ご自分で足を使うなり、PCを使うなりして探すしかないのでは?
PC上では、4月以降値上がりしている(元に戻っている)ように思いますが。
「安い」がいくらをさすのか知りませんが。
ヨドバシの69800+13%ポイントでもじゅうぶん安いと思いますが・・・・?
書込番号:4989214
0点

ありがとうございます!!
通販でもぜんぜんかまわないんですが
ヨドバシさんは通販では買えませんよね??
書込番号:4989429
0点

ありがとうございます!!
通販でもぜんぜんかまわないんですけど
ヨドバシでは通販では買えませんよね??
書込番号:4989431
0点

ヨドバシ通販では取扱いは終わっていますので、店舗に直接問い合わせるしかないと思います。
ビックなどでも同じかと・・・
書込番号:4989448
0点

こんにちは。どうしても欲しくて量販店、カメラ屋さんに電話を掛け捲りました。結果「ヨドバシカメラ札幌」に1台レンズキットが59800円で1台在庫がありました。しかし納期に2週間掛かると言われ諦めました。どうしてもゴールデンウィークに使いたかったもので。
書込番号:5048967
0点

こんにちは。「ヨドバシカメラ札幌」に在庫としてシルバー、ブラック共に1台ずつ在りました。
書込番号:5048977
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
そろそろ我がαSDのCFも満杯になってきたので、パソコンにて画像をこねくりまわしています…αSDに付属していた『DIMAGEMASTER LIGHT』なるソフトとカメラ購入時に頂いた『デジタルフォト三昧』とでは画像の綺麗さや処理等々、どちらが良いと思われますか?
私は、『三昧』は『LIGHT』より簡単に使用出来るんだなとは思いましたが、PC初心者で一応は色々としてみましたが、他の事がなかなか比較が出来ず、又こちらにお世話になりにきました。すみませんが意見をお願いしますm(._.)m
0点

撮った画像を具体的にどうしたいのか、
また、最終的な目的(PCに保存するだけなのか、プリントするのか
またプリントする場合は自宅のカラープリンターで印刷
or写真屋さんに持っていくのか等々)
を記載したほうがレスがつきやすいですよ。
あと、撮った画像はjpegかまたはRAWかも記入するといいですね。
書込番号:4986554
0点

瑛信まんさん こんにちは。
私は沢山枚数を撮る方なのでRAWじゃなく基本的にJPEGで撮り、
必要に応じて暗ければ明るく、またはその反対にと
トーンカーブで補正する程度の初歩的なことしかしませんが、
(『デジタルフォト三昧」は分かりません)
カメラ付属のDimage Master lite も悪くは無いんですが、
レタッチ後名前をつけて保存する場合、既に作業しているフォルダにならず、
どこのバ○が考えたのかいちいちマイピクチャになり個人的は嫌です。
それとただ単にトーンカーブを補正しただけなのに、保存したら
わざわざシャープネスもえらく甘くなり、手間がかかりすぎあまり使ってません。
きっとまともな使い方も探せば存在するのでしょうが、そこまで固執
するほどのソフトとも思えずで、手馴れたソフトを基本に使用してます。
リサイズやトリミングはVixで、プリントするのに補正する場合は
DimageViewerで。必要に応じて他も。
書込番号:4987110
0点

まずは手持ちのソフト2種の、とっつき易そうな方を使いこなしてみたらいいですよ。
瑛信まんさんは、Jpegで撮ってるんでしょ?
トリミング(切り抜き)とか、ちょっとした明るさの調整、サイズ変更程度なら、わざわざ高いソフトを買い足す必要もないです。
私なんてデジ一で撮ったJpeg画像も、フジのコンデジに付いてたFinepixビュアーで管理してますが、ノープロブレムです。
簡単ですよ。
これがRAWで撮ってソフトで現像、画像調整するとなると、話は違ってきます。
DIMAGE MASTERより、社外品のSILKYPIXが、評判いいですね。
自宅プリントは、キヤノンのプリンタに付いてたEasy-photoprintというソフトを使っています。
これまた、めちゃ簡単ですよ。
書込番号:4987158
0点

RAW現像に関しては DiMAGE Master(製品版) はなかなかいいところがあります。αSD の「赤」系統の色は私は酷いと感じてますが、DiMAGE Master だとわりと自然です。αSD の「いい感じの黄色っぽさ」が無くなってちょっと寂しくはなりますけど。
でもたぶんもう売ってないと思います。
書込番号:4988401
0点

皆様返事が遅れてすみません!携帯のブックマークから飛んでましたがずーっと「メンテ中」で見れてませんでした!
お返事ご意見、有難うございます。>kohaku_3さん説明不足でした。私はCFよりPCの上記2種に一旦落としてから画像をみています。その中で良いShotがあればキタムラさんにて印刷して貰います。撮影はjpegです、RAWにも挑戦したいと思ってます!
>高山さん。DimageMaster使い難いのですね。そうなると私はPCも初心者なので辛いですね。
…(次レスに続く)
書込番号:4988910
0点

…(前レスからの続き)
>すぎやねんさん。いつも親身でわかりやすい回答を有難うございます!実はCorel pro60日無料ってのもPC購入時に入ってました!だから3つのソフトを触ってますが簡単なのは『三昧』です。画像の処理は他の2種の方が繊細に出来ると思いますが作業が難しいですね。画像はあまり触らなかったらどれも一緒なのでしょうか?それともソフトに取り込んだ時点で優劣がついているのですかネ?
>京都のおっさんさん。売ってないですか…でも16000円は私には高いので諦めます。
書込番号:4988928
0点

Jpegで撮ってPCに取り込んだ画像は単なるデータですので、画像処理ソフトによってデータそのものに差がつくということは、ない、と考えてます。
でも、ビューワー(一覧)で観たりすると、画像処理ソフトによって、見栄えは違うような気がしますね。
専門的な解説はできませんが、Jpegデータは、加工するほど劣化するようです。
縦横の向きを変えただけでデータサイズが小さくなります。
私のFinepixビューワー特有の性質かもしれませんが。
そんな訳で、画像をいじる場合(たとえ縦横変更でも)は、元画像はそのまま残しておいて、別フォルダーに画像コピーして、そのコピーをいじるようにしています。
デジタルフォト三昧って、キタムラで売ったりくれたりしてるやつでしょ?
最初は簡単そうなソフトから始めたらいいですよ。
確かにRAW現像はデジタルの醍醐味だとは思います。
でも私は、自分の撮影技術を上げるのが先決、というローアマレベルなので、Jpegでたくさん撮る、工夫しながら撮る、ということに専念しています。
PCでは、撮った写真フォルダの整理、ちょっとした明るさ調整、トリミング(切り抜き)くらいしかしてませんです。
下手な写真をいくらいじっても、上手な写真にはならないですしね。(笑)
書込番号:4989707
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
ダブルレンズキット(シルバー)が69,800円+ポイント13%でした。
タイムバーゲンだったせいもあり迷う間もなくゲットしてしまいました。
正直ダブルレンズは不要だったのですが、いざ使ってみると、
同じ300oでも、今まで使ってきたタムロンの28〜300oより
若干ですが更にテレよりになるんですね。
これなら、解放側でピントが甘いタムロン使わなくてもいいな、
と思います。
もっとも、ハコを開けてみたら液晶には指紋がベタベタ、
スイッチは最初からONになっているし、充電池も満充電済み。
不安になって白い紙を撮影してみたら5つ程CCDのゴミを見つけて
しまいました(ToT)。ヨドに連絡して新品と交換して貰うことに
なりましたが、安いもの買うときは店頭で慎重にチェックした方がいいですね。
0点

同じ時間に私も遭遇しました。
αSweetDの実物をとりあえず見ようと行ってみると…
タイムセール!!
思わず手が伸びて、思わず購入しちゃいました。
わたしのは、完全な新品でした。
ついでに、コンパクトフラッシュも同時購入で3000円引きになり、なんだかとっても得をした気分です。
だって欲しかったんですもの〜〜(^^;
お買い得ですよね??(笑)
書込番号:4984094
0点

Zippo αさんこんにちは。
ひょっとしてあのときいらっしゃった。。なんて訳ありませんね。(^^;
お買い得だと思いますよ。(自分にも言って聞かせる)
早速使ってみましたが、プログラムモードで使う分には
併用しているα7−Dと変わりません。
強いてあげれば液晶が荒いのと、上下左右のボタンが
安っぽくてちょっとグラグラ来ている位でしょうか。
シャッター音はむしろα7−Dより好みです。
肝心の画像の方ですが、個体差があるのかも知れませんが、
かなり露出オーバー目の様で、常時-1補正しています。
ボディも軽いし、凝った撮影を行わないのならこれで充分。
本当に撤退が残念でなりません。
(そのおかげで安く買えている訳ですけど。。)
書込番号:4988627
0点

アメショーさん、お返事いただけるなんて♪光栄です。
私はあいにくの天気でためし撮りはまだしていないのです。露出がオーバー目なんですね。
了解です。
私はカメラはさほど詳しくは無いのですが、以前α7Xiを使っていたのです。
カメラ好きの方から言えば、異端のへんな一眼レフみたいですね。
でも、私にははじめて手にした一眼レフなので、あれが普通になっています。(^^;
そして、その時にいろいろお世話になったミノルタの方たちのやさしさや心意気が大好きでした♪
だから、デジタルも絶対ミノルタ!!って決めていたんです。
最後の最後に、手に出来ただけでも、うれしくて・・・
以前は、ちょっとした雑誌の取材とか、知り合いの舞台などをよく撮っていたのですが、今度のαは子供を写すことがメインになりそうです。
ところで、アメショーさんのHPステキですね。
今度おじゃまさせてくださいね♪
書込番号:4990842
0点

ここの所のあいにくな天候でなかなか撮影のチャンスがありませんね。
>雑誌の取材とか、知り合いの舞台
何と本格的な撮影ぢゃないですか!
日々成長するお子さんの表情、たくさん撮れるといいですね。
>今度おじゃまさせてくださいね♪
是非書き込みよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
-------追加報告--------
ヨドから交換用のカメラが着きました。
今度のは液晶にブルーのフィルムが張り付いていて、
スイッチもオフ側、電池もビニールカバーに収まり合格の品でした。
念のため、CCDのゴミと傾きを試し撮りでチェックしましたが
問題なし。ホッと一息です。
あとはCCD掃除中のα7−D返送を待つのみですが、
いつになる事やら。。。
コニミノの対応に期待と不安が募る今日この頃です(^^;。
書込番号:4995287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





