
このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月8日 21:19 |
![]() |
0 | 17 | 2006年4月12日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月15日 16:11 |
![]() |
0 | 13 | 2006年4月8日 01:17 |
![]() |
0 | 32 | 2006年4月5日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月10日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
ビック新宿 69,800円 Wズームキット(シルバー) ポイント10%
撃沈されました。。。なんか展示台から消えたなーと思ったら、たたき売りの準備が着々と。買うことが決まってるくせに、10分くらいメガホンのにーちゃんの前で考え込んでしまいました。レンズキットもやってたらしいですが、私がぷらっと行った6時ころは、Wズームキットの番でした。本日限りということだったけど、まだ3台残ってました。
0点

69,800円ですか。
中古のFM2/Tの上物がそのくらいですかね。
さぁ〜、買った買った♪
書込番号:4982565
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
いつもお世話になっております。
2ヵ月後に友人の披露宴がありまして、αSDを使って写真を撮ってあげたいと思っています。
現在は内蔵フラッシュしか使用したことがないのですが、披露宴会場での撮影ではやはり外部フラッシュが必要でしょうか?
20年来の友人なので、できれば綺麗に撮影してあげたいと思っています。
購入するとしたら、シグマのEF-500 DG SUPERを視野に入れています。
αSDとの組み合わせで使用している方がいらっしゃったら使用感などを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

出来ればある方が断然いいと思いますが、
ぼくは純正以外のではひどい目にあって、
1回使ってポイしたので、高いけど純正がいいのでは、
としか言えません。
書込番号:4980229
0点

披露宴会場の下見に出かけましょう!!
新郎新婦も何度も何度も打ち合わせに訪れるはずなので,それに便乗しましょう.
会場の担当者にお願いすれば,そのお部屋も見せてくれます.他の披露宴の時間帯であったとしても,チラッと見せてくれます.
天井と壁と床の材質,色を確認しましょう.
天井が白や壁が白でれば,バウンスを利用できる可能性があります.
そうであれば,外部フラッシュの活躍する場面が増えます.
赤目の心配も減ります.
レンズ自身によるフラッシュ光のけられの心配も減ります.
もし入手できるなら純正をお勧めします.
そして,その純正が入手できないのであれば他メーカーでもいいかと
思います.
α7Dでの使用例ですが,ご参考になれば幸いです.
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Wedding2005-2/
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Wedding2005/
書込番号:4980544
0点

ヨド秋葉・新宿に5600HSありましたよ。探すと3600HSもあちこちで見ます。
僕も純正のほうが良いと思いますが、シグマでもおかしければ
ボディと一緒に送ればきちんと調整してくれる筈なので予算次第ですね。
書込番号:4980642
0点

3600HSを持っています。
バウンスで写すと内臓ストロボで写すのと比べて本当にきれいに撮れます。
内臓ストロボは、非常用または昼間の逆光用と思っています。
また、3600HSを離れたところに置いておいても、無線で自動的に光ってくれます。
内臓ストロボと無線の3600HSの2方向からの光での撮影となり、プロが撮った様な出来になったりします。
外部ストロボ買うなら、純正をお勧めします。
書込番号:4980791
0点

α坊主さんが、この披露宴のオフィシャルカメラマン(写真係)なのですか?
もしそうなら、外部フラッシュは必須です。
披露宴の写真係で外部フラッシュを使ってない人、見た事ないです。
写真係が別にいて、個人的な趣味や好意で、きれいに撮ってあげたい程度なら、撮影ポジションを確保すれば、内蔵フラッシュだけでも撮れなくもないでしょう。
でも、会場の広さや撮影ポジションにもよりますが、よりきれいに撮りたいなら、天井バウンズやディフューズができる外部フラッシュはあったほうがいいでしょう。
フラッシュ撮影に関するムック本が出てますから、本屋でチェックしてみてください。
書込番号:4980812
0点

>[4980195]
>現在は内蔵フラッシュしか使用したことがないのですが、披露宴会場での撮影ではやはり外部フラッシュが必要でしょうか?
GN(ガイドナンバー)と言う言葉を調べましょう。
内蔵ストロボは GN=10程度で、数mしか光が届きません (ISO感度
設定にもよりますが)
披露宴の様な場ではもっと強力なストロボが必要でしょう。
書込番号:4981198
0点

光の届いていないところは真っ黒でもいいですか?
真っ黒ではまずいというのであれば,シャッター速度は1/60くらいで
もいいのでは?
ASを信じで大丈夫です.
#蛍光灯だとちらつくのかな?
暗くてもいいのであれば,,,HSS(取説p.89)が出来ますので
どーんと来いです.1/4000まで大丈夫です...
書込番号:4981374
0点

外部ストロボの効果はうちのHPのデジカメ実験室をご覧いただければ多少の参考になるかもしれません。
写真の写りはともかく、外部ストロボの方が連続して撮る時の充電間隔が短く、本体のバッテリーも使わずに済むということも重要かと思います。
披露宴だけで前後3時間くらいありますのでバッテリー切れは致命的です。また、ここぞという時にストロボチャージ中だとかなり悔しいです。
書込番号:4981483
0点

みなさん、こんにちは。
たくさんの回答を頂きありがとうございました。
結論としてはやはり純正の外部ストロボを使用した方が良いようですね。
すぎやねんがお尋ねになっていますが、オフィシャルカメラマンではありません。
ただ、友人として綺麗な写真を撮ってあげたいなと思っているだけです。
早速本屋を覗いてみましたが、フラッシュ撮影に関する本は見当たりませんでした。今度もう少し大きな本屋を覗いてみます。
けーぞー@自宅さん、ひるね堂さん役立つ参考ありがとうございます。
スクムビットさん、lay_2061さんのレスにあるバウンスやGN(ガイドナンバー)などよく分からない単語をこれから調べてみます。
いや〜デジカメ自体の用語もよく分からないのに、ストロボ関係の単語も勉強しなきゃならず写真撮影を趣味にするのは奥が深いですね〜
それだからこそ綺麗に撮影できたときには喜びも倍増なんでしょうね。
ぼくちゃん.さん、number(N)ineさんご推奨のように純正3600HSを中心に探してみます。
みなさん、本当にありがとうございました。
2ヶ月間がんばって腕を磨いてみます。
書込番号:4981708
0点

デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用 カメラムック
馬場 信幸, デジタルCAPA,¥1,680 をお薦めします。
本来は、ストロボで女性ポートレートを撮るための本なのですが、花嫁も女性ということで参考になるところは多いです。なんと言っても安い本です。
立ち読みしたらきっと買うと思いますよ。
書込番号:4982112
0点

5600と3600の差は値段と光量だけではありません.
カメラを縦位置に構えたときに,フラッシュの発光部を天井に向けれるかどうかが違います.
ひるね堂さんのページにそのときの写真があります.この差を大きいと思うか小さいと思うかは各個人の問題です.
もちろん,ワイヤレス発光を使えば回避できます.
でも被写体とカメラとフラッシュの位置関係に制約が生まれます.
あるいは有線ということで,OC-1100,OS-1100を用いても回避できます.
でもケーブル長の制約が生まれます.
両方を手で持つのは困難ですから,別途カメラアングルを購入する
必要があります.
シャッターチャンス最優先であると考えれ,,,5600HS(D)を強く
勧めます.実売価格の差は11,000円くらいでは?
書込番号:4983094
0点

今は持っていませんが、エツミ社 (?) のブラケットを使って多灯
発光をした事があります (画像はNikonスピードライト) 。
http://homepage2.nifty.com/hidemi/spoon.jpg
レンズの真上にストロボがくるようにすると 自然な感じに影が
写って 縦位置撮影には便利だとは思うのですが、ここ数年は
内蔵ストロボだけの撮影がメインになってしまいました。
横位置撮影なら AWBで、SD だと (Fn) ボタンから、若干マイ
ナス側調光補正した状態で内蔵ストロボで問題ないのかも。
駄レス失礼いたしました。
書込番号:4983383
0点

書き忘れましたが、多くのユーザーの場合、ワイヤレスによる多灯
発光ないと思います。 理由は 他人のフラッシュでもスレーブ設定の
外部スピードライトが反応してしまいシャッターチャンスを逃すから。
http://homepage2.nifty.com/hidemi/laox-0.jpg
αSweet DIGITAL Wズームキット の板でも、結婚式の写真を上手に
撮れる設定、コツなど 類似の話題がありました。
書込番号:4983447
0点

便乗で質問させて下さい、すみません。
フラッシュは純正を勧められるご意見を良く聞きますが、その前提として純正レンズとの組み合わせでのことでしょうか?
私はSIGMAのレンズをよく使っているのですが、社外レンズと組み合わせても純正フラッシュの優位性はありますか?
社外レンズを使った時点で、フラッシュは純正、社外品のどちらを選択しても大差ないのであれば、入手しやすい社外品を購入しようかと思っています。
レンズがSIGMAならフラッシュもSIGMAが良いとかは、関係ないでしょうか。
大変恐れ入りますが、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:4984953
0点

ADI調光ができるかどうか、くらいでしょう。
シグマのレンズもフラッシュも、新しい機種はADI調光に対応できます。
まあ、レンズがADI調光に対応していなくても、大きな問題ではないです。
ミノルタ純正レンズでも、Dタイプのレンズは少なかったですから。
>社外レンズを使った時点で、フラッシュは純正、社外品のどちらを選択しても大差ないのであれば、入手しやすい社外品を購入しようかと思っています。
フラッシュが純正であることの優位性をどの程度と思うかは、その人の使い方次第ですが、単体で普通に使う分には、私は大差ないと思います。
ですので、レンズが純正かシグマかに関わらず、フラッシュが社外品でも、大きく困ることはないと思います。
書込番号:4986126
0点

すぎやねんさん 、丁寧なお答えありがとうございます。
なかなか決心できずにいるうちに、純正に出会う機会も減ってきて、結局社外品になりそうな気もしてますが・・・
ちょっとまじめに考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4992826
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
最近はCFも安くなりましたね〜。
RAW+で撮影することが多いので大容量のCFを探していました。
先日、アット・ニフティストアで12,000円だったので、
トランセンド 2GB CF(120倍速)TS2GCF120 を購入しました。
数百枚とりましたが、今のところ問題なく使えています。
120倍速の最新モデルということで期待していたのですが、
少し期待はずれでした。(>_<)
LEXAR MEDIA 80倍速(速)>トランセンド120倍速(遅)でした。
でも安かったので納得かな Y(^_^)Y
手持ちのCFで比べてみると
(撮影条件)
記録画素数 :3008×2000(L)
シャッター速度優先:1/500
絞り値 :F6.3
フォーカス :マニュアル
手ぶれ補正 :あり
(撮影対象)
ストップウオッチを起動しておき、その文字盤を連写
(その他)
写真に写ったストップウオッチの時間で撮影間隔を割り出す。
1.トランセンド 2GB CF(120倍速)TS2GCF120
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.35秒)
6枚目から約1.6秒毎に撮影可能
・RAW+JPEG (10.8MB)
3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
4枚目から約2.2秒毎に撮影可能
・FINE (2.1MB)
18枚まで連写(撮影間隔 約0.36秒)
19枚目から約0.48秒毎に撮影可能
以下は、以前に投稿した内容
2.LEXAR MEDIA 80倍速−Professional CF512-80-380 (512MB)−
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約1.1秒毎に撮影可能
・RAW+JPEG (10.8MB)
3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
4枚目から約1.6秒毎に撮影可能
・FINE (2.1MB)
18枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
19枚目から約0.47秒毎に撮影可能
3.TRANSCEND 45倍速−TS512MCF45 (512MB)−
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約2.0秒毎に撮影可能
・RAW+JPEG (10.8MB)
3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
4枚目から約2.5秒毎に撮影可能
・EX FINE (4MB)
7枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
8枚目から約1.0秒毎に撮影可能
・FINE (2.1MB)
15枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
16枚目から約0.6秒毎に撮影可能
4.HAGIWARA SYSCOM たぶん10倍速程度−Zシリーズ128MB−
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約4.0秒毎に撮影可能
・FINE (2.1MB)
12枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
13枚目から約1.0秒毎に撮影可能
5.CF-SD変換アダプター+SDカード
アダプター Panasonic BN-CSDABP3/P
SDカード TRANSCEND 80倍速 −TS1GSD80 (1GB)−
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約2.2秒毎に撮影可能
・RAW+JPEG (12.5MB)
3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
4枚目から約3.3秒毎に撮影可能
・EX FINE (6.1MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約1.5秒毎に撮影可能
・FINE (3.5MB)
7枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
8枚目から約1.0秒毎に撮影可能
ご参考までに
0点

わたしもそろそろもう一枚CFが欲しく
同じものを狙っております。
参考になりました。ありがとうございます。
やはりレキサーは高いなりのことはあるのですね。
書込番号:4979905
0点

僕もトランセンドの80倍速モデル(1GB)を使っています。
他のメーカーと比較したことはないのですが、特別不満はなく使えています。
海外旅行に備え、買い増しを検討していたので参考になりました。ちなみにこのモデル、一部機種との相性問題が出ているようで、値が下がっているみたいですね。秋葉原のZOAでは4Gモデルが19800円だそうです。タダより高い物はないさんが仰る通り、最近は本当に安くなったものですね!
書込番号:4999475
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
今日、ヨドバシ秋葉原に行ったら、エスカレータを上がったところに、「さよならコニカミノルタ」ガラスケースがあって、5600HS(D)が45,000円?+ポイントでありました。3600はありませんでした。外付けストロボを探している人はどうぞ。
0点

さんざんここでも話題になったことですが、5600HS(D)はデジタルでは使い物になりません。α-7D 3台、α-SD 2台で試しましたが全部ダメでした。ほとんど真っ白けになります。
SIGMAの500なんとかというのも試しましたが、こちらは全体にアンダー傾向でした。アンダーならまだ救いようはありますが・・・
書込番号:4975526
0点

>ほとんど真っ白け
は大げさすぎませんか?
(稀になりましたが。
なんとなく条件がわかったような気がし、その条件になるように意識的にした場合は、
かなりの確立で発生しましたが。)
それに、(露出アンダーの件でα-7DのFAQにもあったと思いますが)
ボディと一緒に調整に出したら改善されましたし。
(保証期間内のため?無料でした。)
書込番号:4975590
0点

あれれ?
私はまったく問題なく使用しています.
披露宴も2回,無事こなすことができましたよ.
どのようなレンズと組み合わせていますか?
書込番号:4975818
0点

非D対応レンズで、ADI調光にしているとなるんですかネ?
私の場合は、チャージランプが点灯した瞬間(チャージ完了するかしないか)くらいのタイミングでシャッターを切ると、かなりの確率でなったような。
(あくまでこれは勝手な思い込みかも知れませんので。
DレンズでADI、TTL関係なく発生したと思います。
(個人的に「暴発」と称していましたが。)
1台調整していない5600HSがあるので、また時間があったら試してみようかな。)
書込番号:4976183
0点

[4976183]はα-7Dでのことです。
SweetDでは試していません。
(まだ、というかSweetDに5600HSは使わないつもりなので。
「バランス的に3600HSの方がいいかな?」ということで。と言いつつ、3600HSもまだ試していませんが。)
書込番号:4976190
0点

α-7Dにおける5600HSと3600HSの暴発はファームアップで
解消されたようです。
私の3600HSも暴発してましたがファームアップは皆無に
なりました。(^^)
α-SDの方はもとから暴発は発生しておりませんです。
5400HSのような古いフラッシュは常にフル発光になるようですね。
私も3200iが使えると思ってたのですがフル発光となる為、
仕方なく3600HSを買った次第です。
また非DレンズでADI調光を設定すると調光が不安定に
なるようですね。
私の場合はシグマのレンズが調光アンダーでトキナーのレンズが
調光オーバーになりましたが、古い純正レンズはまずまずでした。
でもあまり試していなので確証はありませんです。
書込番号:4976301
0点

5600HS(D)、αSDとA200で使っていますが、全然問題ないです。2台あわせて20,000枚くらい撮りました。
真っ白になるどころか、調光補正で+目にしているくらいです。
書込番号:4976415
0点

時々(メーカー曰くごくまれに?)フル発光するのは,
プリ発光に失敗したときです.
これはα-7Dでのみ発生した現象です.
ファームを新しくすると解消されました.
先々代のファームで解決したはずです.
ADI調光の件は私にはわかりません._o_
50/1.4がメインのレンズですから...
「ADI調光しない」設定を常用してます.
書込番号:4976453
0点

なんだか全然話がわからなくなってきたので、
少々、質問してよろしいでしょうか?
現在SweetD、7D、未調整5600HS(D)を所有しています。
調整にだすべきか迷っています。
SweetD + 未調整5600HS(D) > 問題なしでよろしいでしょうか?
7D + 未調整5600HS(D) > 問題あり?
この場合サービスセンターに持ち込むと、修理されるのはストロボ側、7D側のどちらになるのでしょうか?
仮にストロボ側が調整されてしまうと、今現在問題のないSweetDとの組み合わせにまで影響がいってしまうのではないでしょうか?
それとも、7Dが最新のファームであるなら、特にストロボの調整持ち込みは不要なのか?
書込番号:4976852
0点

問題ないとお感じになっているのであればそのままでいいと思います.
詳しくは
http://ca.konicaminolta.jp/support/index_faq.html
α-7DIGITAL FAQ No.90
Q:プログラムフラッシュ5600HS(D)使用時の露出が、内蔵フラッシュ使用時と比較するとアンダーとなりますが修正できないのですか
をご参照ください.
書込番号:4977072
0点

>修理されるのはストロボ側、7D側のどちらになるのでしょうか?
それはわかりません。
(聞いたような、聞かなかったような。)
>仮にストロボ側が調整されてしまうと、今現在問題のないSweetDとの・・・
調整後もα-7、9等銀塩でも問題なく使える。と当時調整に出す際に聞きました。
(当時はまだ、SweetDは存在しませんでしたので。)
両方とも答えが必要でしたら、直接ご確認いただくしかないと思います。
けーぞー@自宅さん のおっしゃるとおり、 不具合を感じていないのでしたら、強いて調整に出す必要はないかと思います。
ちなみに、[4975526] は餌だったのでしょうか?
(釣られてしまった?)
書込番号:4978758
0点

先日キタムラで 数少なかったストロボ5600Dを買い込みましたが
昨夜 大阪城公園の花見でα7Dと5600Dを使って
初めて夜景を写す事が出来ました
Pモ−ドで普通にシャッタ−押しただけですが
さすがガイドナンバ−56らしい 強力なフラッシュですがどんなもんですかねえ
購入検討中の方の参考になればと思います
下手な写真なので出来の評価はご容赦下さい
書込番号:4979554
0点

雲谷斎さん アルバム拝見しました。
夜桜3はすごい光量ですね。
また夜桜4を見て、フラッシュにはこういう効用もあるんだなと感じました。水銀灯の緑色に影響されないほどの光量なのですね。
書込番号:4980590
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
こんばんは!
いつも素人の質問ばかりでお世話になっていますので情報を一つ!
本日から新番組、夜10時〜10時25分までNHK教育で『趣味悠々』という番組があります。題名は『デジタル一眼レフ〜基礎知識』詳しい皆様には必要の無い番組と思いますが私にはNiceタイミングです!
週1の番組で再放送もあります(次の日の昼だったかな?)。10回程放送があり本も発売されると思います。以前ゴルフ(江連忠)のの放送に凄くハマリました!
既出の情報だったらすみません。
0点


>残念! タッチの差でしたね。
スリータッチの差ですね。(*_*)☆\(^^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4971524
書込番号:4972216
0点



瑛信まんさん ありがとうございました。
早速 DVDに録画予約しました。
じっくり勉強して腕を磨きたいと思っています。
書込番号:4972344
0点

あちゃ〜f^_^;
やはりここの皆さんは情報早いですな。
私から発信する情報は、なかなか無いですねぇ!
書込番号:4972345
0点

>私から発信する情報は、なかなか無いですねぇ!
いえいえそんな事は全然無いと思いますよ〜^^
瑛信まんさんのスレを見て初めて知った人も少なくとも数十〜数百人はいると思います
私、瑛信まんさん 、ヒロひろhiroさんのスレで視聴率が3%ぐらいは上がるのでは?
書込番号:4972405
0点

陰性残像さん…ありがとぅ…(*´▽`*)。
10時が近づいて来ましたが、ついでに質問を!
家のパソコンでテレビが見れますがHDDに録画?出来るのでしょうか?少し慌ててます!もしよかったら板違いですが教えて下さい。m(__)m
書込番号:4972556
0点

>家のパソコンでテレビが見れますがHDDに録画?出来るのでしょうか?
絶対に出来るはずです。
パソコンに必ずソフトがあるはずです。
私は持ってないのでこの程度しか分かりません。m(_ _)m
書込番号:4972580
0点

メーカー純正のPCでしたらソフトが入っていませんか?
私はNECのPCなのでスマートビジョンというモノでたった今録画設定をしたところです
書込番号:4972581
0点

PC画面でTVを見ている画面の中に録画(通常は赤いボタン)のボタンがありませんか?
リアルタイムでTVを見ながら録画ボタンを押すのが一番の近道かもしれません
書込番号:4972595
0点

>今録画設定をしたところです
いいな〜^^;
家はビデオは壊れているし、チャンネルは女房にとられたしで、
見たいのに見られなーい。(-_-;)
書込番号:4972600
0点

F2→10Dさん、
くるまのテレビで見ましょ。(^_^;)
書込番号:4972637
0点

>くるまのテレビで見ましょ。(^_^;)
それはかま_さん。^^;
家のくるまはDVDカーナビだけど、テレビ機能は付けなかった。(-_-;)
書込番号:4972675
0点

ぢゃー、この機会にワンセグ携帯に替えましょう。(^^)
じょしこーせーがワンセグ携帯見て言ったそうですよ。
「これで家に帰らなくてもイイ。」
書込番号:4972729
0点

こんなスレがあるなんて知らなくて、今日1回目ですか?見逃してしまいました〜。
次回は見るぞぉ〜ε=(/*~▽)/
書込番号:4972941
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
購入から約2週間たちました。A2の弱いところのマクロ撮影でピントのピークが探しにくさと室内、夜景でのノイズ対応用として買いました。夜景の撮影はまだしていませんが
一般撮影とマクロ撮影をした感想は期待通りでした。
良い点
マクロのピークが判り易い。A2と比べて
ファインダーが見易い。A2と比べて
A2との電池共通はありがたい。予備をA2と共用出来る。
弱点
判っていたことだが重い。1.2キロ(電池込み)
今後もメインはA2でいきたい。
電池が以外と早くなくなる。(いじっているせいかな!)
ホームページ(下記のURL)のトップページ右下のカメラのアイコンをクリックすればテスト撮影した写真が見れます。30%にリサイズしてあります。
http://www.geocities.jp/komaharamo/
0点

追加します。
レンズはシグマの18−200です。重量はレンズ付きです。
失礼しました。
書込番号:4971672
0点

>[4971650]
> 判っていたことだが重い。1.2キロ(電池込み)
> 今後もメインはA2でいきたい。
勿体ないです。
ぜひ αSweet DIGITALを持ち出して撮影しましょう。
EOS 20D+EF100-400mmで頑張って飛行機を撮影しています・・・
書込番号:4972476
0点

lay_2061さん 素晴らしい飛行機の写真を拝見しました。すごいですね!
香港に住んでいたとき今は別の所に移ったKai Tak空港の先端近くで約3分間隔で飛んだり、着陸する写真を休みにはよく撮影に行ったのを思いだしました。探してこの掲示板で数日後にお見せしたいと思います。中国から返還した年の写真です。まだデジタルカメラは高すぎて買えませんでした。デジタル一眼が安かったらバンバン撮れたんですが残念です。
αSweetはA2と旨く使いわけて使用したいと思います。両方共、コニカミノルタの最後の名機ですので大事に使いたいと思っています。
書込番号:4976161
0点

lay_2061さんKai Tak空港の写真です。観光客は行かない埠頭から写したものです。スキャナーで取り込みましたのでごみの処理をしていません。世界中の航空機が3分おきぐらいで飛んだり離陸したりしていました。 lay_2061の写真に比べれば、おそまつな写真ですが!
ホームページ(下記のURL)のトップページ右下、地球のアイコンをクリックすれば見れます。
http://www.geocities.jp/komaharamo/
書込番号:4981847
0点

>[4981847] 富士山大好人間さん
写真拝見しました。
新空港を撮影するのに、良い撮影ポジションの様ですね。
旧空港名物の香港カーブを撮られていますが、これは凄い迫力でしょうね。
見たかったです。
書込番号:4982760
0点

lay_2061さん。新空港でなく旧空港での写真です。ビルの間の写真は爆音を頼りに写しますので殆どがビルに刺さった様な写真しかとれませんでした。何となく撮影していましたが、lay_2061さん のおかげで思いだしました。今になって思えばもう撮影できないわけですので、撮っておいて良かったと思っています。本当にありがとうございました。
書込番号:4983579
0点

>[4983579]
>lay_2061さん。新空港でなく旧空港での写真です。
失礼しました。旧空港でしたか。
香港カーブは一度体験したかったです。
書込番号:4987646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





