
このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2013年7月21日 22:45 |
![]() |
1 | 8 | 2013年6月4日 20:35 |
![]() |
5 | 8 | 2013年6月5日 04:59 |
![]() |
6 | 5 | 2013年3月24日 11:39 |
![]() |
28 | 7 | 2012年10月22日 22:53 |
![]() |
8 | 7 | 2012年6月10日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
本日、息子の写真を撮ろうと思いコイツを取出しシャッターを切ったところ
1枚目はいつものように真っ黒。
普通だったら電源を一度落とし、再度撮りなおすと普通に撮れるのだが
今日は何度やってもダメorz
αはsweetDと700と65の3台体制でやってましたが、最近fujiのX20を購入したため
一番年寄なsweetDはかなりごぶさたでした。
機嫌を損ねたsweetDの最後のデータをPCに取り込んだところ、なんと撮れていないと思っていた
写真が撮れていました。
ついに終了と思っていたカメラでしたが、まだ使えることが判明。
撮った写真はPCに落すまで確認できませんが、フィルムカメラのようになってしまった
αsweetDをまだまだ使っていこうと思います・・・たまにですけど。
3点

taku/haya-papaさんこんにちは、
家のα Sweet Dは今年の5月にハードオフから8400円で来た新参者です、
シルバーのデジカメを探してたら、あったのが此と言ういい加減な購入動機、なので
試し撮りで一枚目を見たとき…(>_<)
今回は失敗した〜と…思いましたが返品せず在籍、
ストラップはもっと古く92年バルセロナオリンピックのモデル?です。
古いレンズは価格も安いので、専用機として割り切ります。
書込番号:16374326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジカメは長期間使わないと、壊れやすいと思います。毎月1回は使いましょう!
書込番号:16374876
1点

ドキ。。(>_<)
早速今夜、使ってみます。。
あまり中古出回ってない気もするのですが、
あるところにはあるのですかね。。
書込番号:16375306
1点

みなさんこんばんは!(^^)!
本日再びsweetDを使ってみたところ、最初からエラー表示が出て逝ってしまってました。
さようなら、ありがとう。
息子のおもちゃになってください。
橘 屋さん
すてきなストラップですね。
画質は最近のSONYレンズを付けると、まだまだいけましたよ。
じじかめさん
α700も使わないとヤバイですね。
しかし、X20ばかりですね最近は。
MA★RSさん
sweetDをお持ちですか?
大切にどんどん使ってあげてください。
書込番号:16377028
1点

皆様はじめまして。
デジカメ多数所有していますが、「α7D」の画が気に入り、勢いで
最近「αSWEET-D」をオークション品で落札しました。
思ったほど小さくはありませんでしたが、発色はなかなか気に入ってます。
この機種は同じようなトラブルを持った個体が多そうですね。
私のは撮影に支障はありませんが、なぜか<MENU>ボタンが反応せず
(接触不良?)細かな設定が出来ません。
よく使う、ISO,露出補正、WB、連写モードなどは別ボタンで問題なし。
時間合わせができない、本体でフォーマット出来ないなど不便ですが、
このまましばらく使ってみようと思います。
書込番号:16377681
4点

もとぱんさん
こんばんは。
いいですね7D、自分も欲しかったです。
過去スレにもあるようですが、写りはやはり同じなんでしょうか?
だとすると、sweetDはコスパの高い機種だったかと思います。
しかしトラブルは多いみたいですね。
書込番号:16387447
0点

taku/haya-papaさん
こんにちは。
同じ条件で「αsweetD」と「α7D」を撮り比べていませんが、第一印象だけで
いえば傾向は同じです。
私は濃いめの色が好きですが、花や葉のなど派手すぎずに落ち着いた深みのある色が
好みです。レタッチしなくてもだいたいそんな色になってます。
書込番号:16390515
2点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
【たっちゃんのレンズ沼】と言います。αSweet DIGITAL を2台所有しています。
その内の1台が電源は入りますし、メニュー等も生きてるのですが黒い画像しか撮れなくなってしまいました。
画像がないのではなく黒い」画像が記録されているようです。つまりシャッターが開かなく(動かなく)なってしまったようです。この機種の持病でシャッターが切れなくなる話はどこかで聞いた記憶がありますが、復活させるヒントでもいただけないでしょうか?
修理に出すという答えは無しでお願いします。
以前、NIKONのD70の電源が入らなくなる問題はネットの情報で解決できたことがありますので、αSweet DIGITAL に詳しい皆さまの助言を期待します。
0点

こんにちは
シャッターユニットの故障かもです。
Exif_撮影情報が正常でしたら、修理に出すという答えは無しは無理かもです。
書込番号:16214116
1点

robot2さん返信ありがとうございます。
確かに修理に出すのは無しは難しいですよね。
ただrobot2さんの返信がヒントになったので、一度何も写っていない画像をPhotoMEかなんかのソフトで
情報を覗いてみようかと思い立ちました。
具体的なヒントが隠されているかもしれません。
どなたか既にシャッターが切れなくなったαSweet DIGITAL で画像情報を覗いたことのある方、いらっしゃいませんか?
書込番号:16214143
0点

補修部品ストック期限切れで修理も出来ないかも。
書込番号:16214153
0点

>修理に出すのは無しは難しいですよね。
コニカミノルタ製品アフターサービスに
↓一度問い合わされてみては?
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/
一応まだ、
「コニカミノルタ、旧コニカ、旧ミノルタ、それぞれのブランドのデジタル一眼レフカメラ、・・・・・」
書込番号:16214175
0点

まずは、レンズなしで低速でシャッターを切ってみて、
ミラー、シャッターが動作しているか、確認されてみては?
それで動作しているなら、CCD絡みなど電気的な要因かもしれませんし。
書込番号:16214312
0点

G4 800MHzさん,
αyamanekoさん
ありがとうございます。修理部品ないかもしれませんね。
αyamanekoさんの付けてくれたサイトを一度見てみます。
書込番号:16214314
0点

今は、修理はケンコーが担当だったハズなので、一度問合わせした方がイイでしょうなぁ…。
ムリかも知れないですがネ…。
直るとイイですなぁ…。
書込番号:16214377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理期間の過ぎたカメラの部品は
カメラ修理専門の会社に売られるとのうわさもあるので
そういった会社に問い合わせるといいかもですね
まあsweet Dは中古で1万円しないから
買い増すのもありかと…(笑)
書込番号:16215512
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
リサイクル店で8400円で、古いミノルタレンズも1050円で合わせ購入しました。
最初の一枚目が写らず焦りました(^_^;
今は大丈夫みたいですが…
今回は今一ですね、ミノルタ、ソニーレンズは有りませんので写りがどうのこうの言えません。
とりあえずタムロンのミノルタ用アダブトール2、と単焦点を探します、お勧め有りましたら紹介して下さい。
初めての写真ですがスマホからです
書込番号:16104735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代でもよいので…28ミリF2、35ミリF1.4、50ミリF1.4、85ミリF1.4、100ミリF2はぜひ!
また、応用ゾーンとしてマクロ100ミリF2.8とソフト100ミリF2.8とレフ500ミリF8は泣けてくるほど素晴らしいです!
マクロ50ミリF2.8とSTF135ミリも絶品!
書込番号:16104785
1点

松永弾正さんおはようございます、
返信、お勧めありがとうございます、
ミノルタレンズは他に比して安いので(^O^)、単焦点から揃えていきます(50mm1.4は有りました)、
タムロンのマクロ90(52BB)とSP500は持っていますのでアダブトールを探してます。
ズームは次のソニー機レンズキットで対応予定です。
書込番号:16104818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます(*'▽')
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14659734/ImageID=1218022/
私は、アダプトールとF→αのアダプタ買いました(*^▽^*)
アダプトールは純正がないと思いますので、
ヤフオクでpixcoとかがいいのではないでしょうか('◇')ゞ
書込番号:16105056
2点

MA★RSさん今晩は、返信遅くなりましたがレスありがとうございます、
F-αのアダプターの方が活用出来そうですね、
個人的にヤオフクは…あまり使いたく無いので…
今日は子供と多摩川土手で新幹線撮影でした(D300)、
子供の日にE-300の連写で撃沈したリベンジです(撮影は別場所)、
今週末まで休みなので明日は大宮の鉄道博物館に行きます(JR東日本の方がバリエーション多いので)
子供にヤシカのLC-10を渡したら変なもの撮ってました(2歳9ヶ月です、......(^^;) )
書込番号:16106853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、”たっちゃんのレンズ沼”と申します。
私もこのデジカメを所有して使っていますが、タムロンのアダプトール2用のアダプターはM42用、PENTAX-Kマウント用、ミノルタMDマウント用、オリンパスOMマウント用、CANON FDマウント用しか持っていません。アダプトール2のαマウント用ってあるんでしょうか?
SWEET Digitalでアダプトールレンズを使うときは仕方ないのでMDマウント用のアダプトールアダプターを付けてMD-αのレンズ付きマウントアダプターを使っていますが、残念ながら画角が変わってしまいます。
SWEET Digitalはカメラ自体が雰囲気の違う独特の絵を出すのでアダプトール2のレンズと画角変化なしに使ってみたいのですが、やっぱりないのでしょうか?αマウント用のアダプトール2アダプター。
書込番号:16214016
0点

アダプトール→αだと、ヤフオクで安いのがありますよ(*^_^*)
ネットでも検索すれば出てくるかも。
レンズははいりません。
そのままで、無限でます。。
不良品でなければ^_^;
TAMRON製のはどうでしょう。。
あっても流通量がすくなそうです。
と思って検索してみたら、一応販売はしてたみたいですが、
やはり、流通量が少ないみたいです。
http://www.tamron.co.jp/data/non-service.htm
の一番下に、アダプター一覧があります。
65C ミノルタαマニュアル用
がありますね。
という事ですいません。
一応、存在するという事に修正してください(>_<)
EOS EFマウント用はもってますが、ヤフオクや中古屋でも見たことないので、
これも流通量がすくなそうです。
ひとまず、オクかネットでPixcoあたりの互換品を購入し、
まったり純正探しもいいかもしれませんね(*^_^*)
書込番号:16215368
0点

たっちゃんのレンズ沼さん、情報ありがとうございます、アダプトール2はニコンAi、ペンタックスk用を所有していますが、ミノルタ用はなかなか見つけてられません。
慌てて買う物でも無いので、のんびり探します?
書込番号:16217008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさんおはようございます、
情報ありがとうございます、まったり探します、
浮気心?旺盛なもので本機をあまり使わないうちに昨日ペンタックスのK100D(9450円)を買ってしまいました、
コレについては後ほど…(#^_^#)
書込番号:16217016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
まだ現役で使っています。
最近、2秒セルフタイマーで撮影しようとすると、
即座にシャッターが切れてしまう(タイマーにならない)のとともに、
やたらとシャッタースピードが長い(3秒くらい?)撮影になってしまいます。
(もちろん、そのような設定にしていません。AUTOでも同症状です)
ちなみに、10秒タイマーはOKで、ほかのドライブモード(連写やブラケット)も正常です。
基板の具合が悪いのではないかと思うのですが、やっぱり故障でしょうかねぇ…
同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
1点

発売時期から考えて、多分故障でしょう。修理するにもかなりかかるでしょうから、よほど愛着があるのでない限り、買い替えた方がいいと思います。ソニーのα機なら、電池以外の周辺機器は転用できるはずです。
書込番号:15927034
1点

こんにちは
2005年 8月の発売なので、修理部品のストック期間の事も有りますので(国は製造終了から7年を指導)、
今までと違う挙動の場合は、点検依頼が良いのですがこのまま可愛がって使って上げるのが良いかもですね。
書込番号:15927045
0点

未だ現役とは素晴らしいですな。
私も昔に使用していましたな。
恐らく基盤故障ですな。
修理は今はケンコー(ソニーではもはや無い。)なので、部品ストックも厳しいかも知れませんが、取敢えず当ってみるとイイでしょうなぁ…。
ムリなら、案外α100から部品転用修理出来たりして。(笑)
街のカメラ店にも当るのが良いかもしれませんな。
書込番号:15927239
1点

スレ主さま こんにちは
自分も時々αsweetD 使ってますが、自分のは最初の一枚が真っ黒になります。
過去スレにもあるようですが、シャッターの不良でしょうか?
しかし電源を入れなおすと正常に使用できるので、そのままだましだまし使ってます。
最近のSONYの標準ズーム(18−55)を付けて気楽に楽しんでます。
2秒セルフ(ミラーアップ?)とかあまり自分は使わないので何ですが、
修理代金のことを考えると、そのまんまでイイんじゃないですか?
撮れないわけじゃなさそうだし。
このカメラいい色出しますもんね!(^^)!
書込番号:15928023
1点

皆様、早速ご意見をいただきまして、ありがとうございました。
taku/haya-papaさんが仰るとおり、撮れない訳ではないので、だましだまし使います。
レンズも数本あり、愛着があるので…。
好みもあると思うのですが、最近のミラーレスも持っていますが、
こっちの方が「いいな」って思うことも多いです。
使えなくなるまで、手元に置いておこうと思います。
書込番号:15931402
2点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初めてのデジ一です。今まで、Finepixのネオ一眼を使っていましたが、
このたび友人がデジ一眼を使っている影響を受け購入しました。
もともと、フィルムのα7000を父親から譲り受けて使っていたので、αのレンズを活かせる物をと考えており、SONYはなんか違うだろーという勝手な先入観と思いこみ、ミノルタへの拘り?を捨て切れずα sweetDigitaを購入しました。
今の機種に比べれば、画素数は少ないし時代遅れと言われるかもしれませんが、個人的にはデジカメは500万画素あればOKですので(笑)ちょっとぼやけた感じでコントラストが自然に近い発色も気に入っています。
ボディも少し重めで、グリップも持ちやすく気に入っています。少し角ばったデザインもいいですね!
まだ、あんまり写真を撮っていないのでレビューはできないのですが・・・(汗)
使用レンズはミノルタAF35-70(α7000についていた奴)、SONY(17-70)、タムロン(70-300)です。
1985年製造のα7000についていたレンズがそのまま使えて(使えるのは当然なんですが)驚きです(笑)αは中古レンズの種類も多く価格が安いのも魅力的ですね。
とうことで、単なる「買いました!」報告失礼しましたm(__)m
4点

おめでとうございます\(^o^)/
楽しんで下さいね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15116556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今は所有していませんけど、使っていた頃撮ったのを少しだけ貼っておきます。
参考になるかどうかは???ですが。
クリアな感じが好きですけど、買い増しするほど余裕がないし、つい新しいのに買い換えてしまっていた頃で・・・・・・・。
書込番号:15116574
3点

>MA★RSさん
有難うございますヽ(^。^)ノ 楽しいカメラライフが送れそうです!
>αyamaneko
綺麗な写真ですね!まだまだ、使いこなすレベルにないですが練習して上手く撮れるようになりたいです。
最新機種の2千何万画素とか、もう付いていけません(今まで1000万画素越えのカメラを持ったことないですし・・・汗)
書込番号:15116670
2点

6MCCDは最高ですよ!時代遅れとはとんでもないです。
ここだけの話、CMOSは解像度と高感度だけが売りのCG出力デバイスにすぎません。
CCDの絵にはリアリティがありますね。CGでなく「写真」が撮れます。
10MCCDのα100も発色いいんですが、それよりもっと濃厚です。
コントラストすこし上げると簡単にベルビアになります。
CMOSのような単に鮮やかなだけの薄っぺらい色ではありません。
濃い色は6MCCDの独壇場かもしれませんね。
ただし、jpegは白とびが激しいのでRAW必須です。
書込番号:15134541
5点

こんにちは。
実は僕も最近買いました。
でもまだ届いていません。
ミノルタのレンズが何本かあったのでαを考えてました。
Sonyのα中古も考えてたのですが、やはり同じくなんか違うような気がして…。
そしてαデジタルの初心(原点)に触れてみたくて買っちゃいました^^
まぁ〜1万以下なので壊れても仕方ないだろって気持ちですが、届いたら大切にして楽しみたいと思います。
書込番号:15138781
3点

こんにちは
αSDまだ2台所有しているので、たまにαSDで撮影したものを見ると、
今主流のCMOSで撮った画像とは違いますね。済んでいて6Mとは思えないほど明らかに立体的。
競争社会だから必ずしも良いものが残る訳じゃないので、色々と難しいですね。
書込番号:15138841
4点

購入おめでとうございます。
私は、本機種で子供の幼児期をともに過ごし、本当にいい思い出を記録させていただきました。
たまーに以前の写真を見返していますが、「動きモノ」と「暗いところ」以外は、現在使用しているα55と遜色ありませんね。
ちなみに宗旨替えしたのは子供が少年野球を始めたもので、秒10コマがどうしても必要だったからです。
スレ主様は、ぜひ50ミリ単体か35ミリ単体、もしくは100ミリ単体を購入することをオススメさせていただきます。
たぶん、高画素の最新機種と見分けのつかないような、切れのある写真がモノにできると思います。
詳しいことはよく分かりませんが、本機種は、レンズの善し悪しで決定的に出来上がりが異なってくるようです。中古で安価なレンズが出回っていますので、ぜひ。
書込番号:15239482
3点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
α55用のDODA−Eという商品をSWEETに付けてみました。
縦位置でシャッターがきれるだけですが(リモートコードを差すだけ)
カメラの三脚穴で取り付けるだけです。
α100にもOKです。
バッテリーグリップなのに、シャッター機能のみしか使えません。
バッテリー収納部に、カメラ本体へ電源供給する為のバッテリー形状アダプターを
収納したので、然程に邪魔になりません。リモートコードはさすがに
むき出しですが。
α55オーナーさんで、SWEETかα100をお持ちの方は
お試しあれ。
因みにDODA−Eは7,980円です。
コンパクトなα55に縦位置グリップという発想品ですが、
縦位置グリップ大好きなので買ってしまいました。
2点

tatcom さん、おはようございます。
この発想は出来なかったですね。バッテリー機能を使わずに、縦グリとしてだけ使う。
ナイスです!!
>縦位置グリップ大好きなので買ってしまいました。
私も縦位置グリップ大好きです。
私は素直にα55に使っています。
α200には純正グリップつけています。
一緒にGH1とNEX-5用も購入し使っていますよ。
書込番号:14639350
1点

prime1409さん おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
α55に付けたとき、バッテリーのコードが手のひらに当たりますよね。
個人の感じ方でしょうけども、どうしてもなじめなくてα55から一旦
外しまして、SWEETに付けてみました。DODA−EがSWEETより
一回り小さいので、コードがあまり当たらなく快適でした。
NEX用も買いましたが、LA−EA2が通常だと付かないので、接写リングを
入れると、撮影は出来ないのですがなんとか付きます。そのうえでAマウントレンズを
付けるともはやコンパクトミラーレスの微塵も感じられなくすごい事に。
なんとか撮影出来るようにしたいのですが、思案中です。
書込番号:14639401
2点

tatcom さん
>α55に付けたとき、バッテリーのコードが手のひらに当たりますよね。
個人の感じ方でしょうけども、どうしてもなじめなくて
私も最初は違和感がありましたが、もう慣れました。
本体のグリップを握る手にあまり力を入れずに、レンズをしっかり持つと縦位置グリップが左手の手のひらにフィットするため、撮影しやすくなりました。
>NEX用も買いましたが、LA−EA2が通常だと付かないので
そうなんですよね、縦位置グリップ付けたときこそ、私はAマウントレンズを付けたいのですが・・・
>なんとか撮影出来るようにしたいのですが、思案中です。
ナイスなアイディアが発見できましたら、また教えてくださいね!
書込番号:14639435
1点

私も縦位置グリップ好きです\(^o^)/
グットアイデアですね(*^_^*)
書込番号:14640210
1点

暫定で付けてみました。
SWEETのスレでNEXの話題、申し訳ございません。
12mmの隙間を作る事が出来れば、LA−EA2はいけそうです。
1/4インチのネジとナットと緩衝材で思案中です。
書込番号:14648827
1点

tatcom さん、こんばんは。
色々と工夫されているようで、ご苦労様です。
でも悩んで工夫する時が楽しいんですよね。
他の人が見たら、何やってるの?なのかもしれないですが、本人は真剣。
私もどうしようか悩んでいますが、いい方法が見つかりません。
是非今後の結果も教えてください。お待ちしています。
書込番号:14656606
0点

tatcom さん、おはようございます。
SWEETのスレでNEXの話題、申し訳ございません。
私は、こんな使い方を試してみました。
LA−EA2の使用はまだ試行錯誤したいと思いますが、
今日、KIPONのマウントアダプターでCONTAXのGレンズをつけて撮影してみたところ、グリップがしっかりするので手持ち、マニュアルフォーカスでの撮影が楽でした。
アップした花の画像は搾り開放F2で撮影しました。
しばらくはこの状態で使ってみようと思います。
tatcom さん、LA−EA2の件は引き続きお願いいたします。
書込番号:14663029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





