αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/02/18 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

クチコミ投稿数:73件

つい最近このカメラが欲しくなり、キタムラ等を回っていました。ヤマダは高いと思って眼中になかったのですが、ヤマダ浜松本店へなにげなく寄ったら、84900円のポイント10%でサービス品無しでしたが、キタムラは在庫が無いって言っていたので即決。
ウキウキで帰宅、家族は冷たい視線(^_^;)でも買った者かちです。(^_^)v
使いこなしたいと思います。

書込番号:4835130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/18 22:51(1年以上前)

少しの間の辛抱、そしたら真の買ったもん勝(笑)

書込番号:4835226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/02/18 23:39(1年以上前)

ぼくちゃん.さんありがとうございます。そうですよね、チョット辛抱すればです。
あとは少しでも気に入ったものが撮れれば思います。

書込番号:4835431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/19 00:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

良い写真が撮れたら、きっと家族の方も理解して下さいますよ。
いっぱい使ってあげて下さい。

書込番号:4835579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/02/19 12:48(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさんありがとうございます。
とりあえず取説とカメラのにらめっこ(笑)ですが、昨日は我慢できずに充電完了マニュアル無視のオートで部屋をカシャカシャです。楽しく使っていこうと思います。

書込番号:4836950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠レンズと外付けストロボについて

2006/02/18 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

クチコミ投稿数:6件

αSweet DIGITAL の購入検討中ですが、現在使用中のミノルタのフィルムカメラに(SIGM DL ZOOM 75〜300mm)を使用しています。αSweet DIGITAL に取り付け可能でしょうか、又取り付け可能だとしたら、性能的にはDIGITALカメラ(MINOLTA AFズーム75-300mmF4.5-5.6(D))と比べてどうでしょうか。又、外付けストロボ(MINOLTA PROGRAM 5400xi)を使用してましたが、αSweet DIGITALに取り付け使用可能でしょうか。もし可能であれば注意事項設定要領等掲示して頂ければ嬉しいです。それともαSweet DIGITAL Wズームキット を購入した方がいいかな?・・

書込番号:4834906

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/18 22:12(1年以上前)

両方とも持っていないので推測です。(持っているか宝のフォローをお待ちしております)

(1)α用マウントであれば利用OK
ただし、SIGMAの旧型レンズの一部はROMが対応しない可能性もあり(その時は動作しない)、店頭にデモ品があれば、手持ちのレンズを持って行ってテストさせてもらうのはいかがでしょう?

(2)5600HS/3600HS/2500などの新しい型番のでないとオート(自動調光)では動作しません。 フル発光となるはずです。 カメラ側をマニュアルで操作すればOKですが、面倒と感じられるかも? (^^;;

サポートに一度問い合わせられてはいかがでしょう?

書込番号:4835078

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/18 22:14(1年以上前)

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=asd&word=all&Type=../support/faq/asd/asd-059.html

ちなみにメーカーのHPにFAQがあり、フラッシュの件も出ています。
上記のが上手くリンクできなかったらNo.59のをチェックしてください。

書込番号:4835090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/02/18 22:29(1年以上前)

ストロボは、FS-1100を購入すれば外光オートを持つ汎用ストロボであれば(私は25年物のPentax AF-280T)使用できますよ。

他にレンズをお持ちでなければWズームキットがよいと思います。

書込番号:4835144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/02/19 01:51(1年以上前)

<FS-1100を購入すれば

売っている所あります?
大手量販店ではすでに見かけませんが。

書込番号:4835919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/02/19 02:16(1年以上前)

>売っている所あります?

新品では、無いでしょうね。

某オークションでは、1600〜5000円で落札されているようですね。

http://www.aucfan.com/search1?q=FS-1100&t=-1

又、マクロフラッシュ1200AF(中古で15000円前後)にも付属していますけど(ジャンクでないと)高いし。

書込番号:4835979

ナイスクチコミ!0


ひだちさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/19 08:14(1年以上前)

>新品では、無いでしょうね。

レンズやフラッシュなど、ネットショップで扱っているものはメーカ在庫が無いようですが、これらの小物なら、まだ、メーカに在庫があるようです。
私も、FS-1100を近所のカメラ屋さんからメーカに発注してもらいました(先週の金曜日でした)。

書込番号:4836273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/20 19:22(1年以上前)

迷った結果、αSweet DIGITAL Wズームキットを購入しました(^o^)

書込番号:4841070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Sonyのカメラは?

2006/02/18 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

この版もそろそろ終わりになってきます。そこで、Sonyに対しての希望も含めて 八月から出るであろうカメラの想像を語ってはいかがでしょうか?ちなみに、わたしは、ランニング部品の在庫もあるでしょうし、そうすぐに設計も出来ないでしょうから、俗に言う車で言うマイナーチェンヂ、ロゴが変る程度+CCDが800〜1000、最低ISO 50. レンズは 17−50 F2.8 タムロンのOEM とみています。

書込番号:4834278

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 18:48(1年以上前)

こんばんは
ソニーはよく松下と比較されますが、特徴的なことの一つが内製化率が低いことです。
デジ一ボディー自体はコニミノOEMの方向でしょうし、これにR1のCMOS素子をAPS−Cとして拡大して出してくるのか、電子デバイス面では、改善が図られてくるのではないかと思います。
したがって、当面は革新的なものではなく、コニミノ製品を改善していくような延長線上で手堅くまとめてくるのではないでしょうか。

レンズはタムロンへの依存ということでしょうが、京セラが交換レンズ製造をやめた流れから、T*ツァイスレンズの投入も期待されるところです。この面からの魅力付けも必要でしょう。

デジタルから写真を始めた世代の上級移行指向と、
従来からの銀塩一眼レフユーザーの指向性は異なるでしょうし、
アルファマウントレンズ保有者の関心も強めなくてはならないし、
ということで、当面はターゲットが絞りにくい展開となるような感じです。

書込番号:4834387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/18 19:50(1年以上前)

ソニーのデジ眼用CCD(CMOSを含む)では、最低感度がISO50のものは
ありませんので、新機種に搭載される可能性は低いと思います。

書込番号:4834561

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/02/18 21:07(1年以上前)

クリアビッドで高感度化するんじゃない?
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/02cmos.html

書込番号:4834820

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/02/18 23:01(1年以上前)

ソニーのデジ一眼レフはAV技術を加えたもののようです。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200601210014a.nwc

書込番号:4835268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/19 09:11(1年以上前)

あくまでも想像(希望を含む)ですが。

夏に発売されるデジ一眼はα Sweet DIGITALのモデルチェンジ版になると思います。
映像素子はCMOS1000万画素(R-1の素子をAPS-Cサイズに最適化)
レンズはαレンズの復刻(SONYブランドですが)
電池はNP-400(噂では、使われるようです)
目玉は、35mmF1.4Gレンズでしょうか。(本体に見合いませんが・・・)
いずれも、コニカミノルタPIのマレーシア子会社での製造になりますかね。
フラッシュや、レリーズなどのアクセサリも利用できるといいですね。

>ソニーのデジ一眼レフはAV技術を加えたもののようです。
とのことですが、すぐには盛り込まれないと思います。
将来的に販売シェア世界で2割超を目指すとのことですから、機種も、いずれは3種類程度は発売されるでしょう。
ハイアマチュア向(将来的にフルサイズ)、アマチュア向(APS-C)、AV機能盛り込み製品などです。

4月早々には、新製品の概要やレンズのロードマップを発表して欲しいものですね。

書込番号:4836377

ナイスクチコミ!0


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2006/02/19 11:46(1年以上前)

写画楽さん、じじかめさん、REXさん、ドボクさん、頑張れさん、こんにちは、さっそくのご感想ありがとうございます。たしかに、ツァイスあり、CMOSあり、でしょうね。ただ、今回間にあうのでしょうか? わたしは 7i、A2、αSweet,と使ってきて思うに、ISO感度(標準は200と聞いています)が、100では明るいところのシャツター速度が速すぎて、NDフイルターは買いましたがじゃまくさいし、邪道とも思うし、電気的でいいから ISO 50 がほしいところです。また、ピント確認に於いて A2のように約10倍の拡大が望ましいし、液晶ももう少し高密度にしてくれればと思います。

書込番号:4836756

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2006/02/21 00:18(1年以上前)

SONYのホームページから、ご要望とかをいろいろ送っておくと良いかもしれませんね。
ユーザーの意見も一応気にしてると思いますよ!

書込番号:4842255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

いままでコンデジで水槽内の熱帯魚を撮影していましたが、コンデジよりも一眼デジのほうが楽に、また美しく撮影できるのではないかと素人考えで思い、手振れ補正機能の付いたαSweet DIGITAL レンズキットの購入を考えております。熱帯魚はじっとしているわけではなく動きまわるので現在使用しているコンデジではシャッターのタイムラグもあり納得のいく写真がなかなか撮れない状況です。
最近のコンデジもタイムラグがないようですが、この際はじめて1眼レフを買ってみようかなと思っています。カタログ等で調べた結果、αSweet DIGITAL レンズキットが最適かな?と思っているのですが皆様からのアドバイスが欲しく質問いたしました。よろしくお願い致します。

書込番号:4833496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/18 13:15(1年以上前)

早めに、購入されたほうがよいかと。

かなり品薄ですよ。

書込番号:4833551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/18 15:12(1年以上前)

>コンデジよりも一眼デジのほうが楽に

これは言えないかも。フィルターを使ったりイロイロ設定しなければ、うまくキレイには撮れませんよ。
何事も楽にうまくやろうなんてチョット・・・。

書込番号:4833805

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 15:22(1年以上前)

こんにちは
デジ一に替えたら水槽内の熱帯魚がうまく撮れるか、
これは単純にそうだとは言えません。
実際に、デジ一と一体型で熱帯魚を撮ることがあります。

デジ一の場合、被写界深度が浅いので、近接の場合は特にピントが薄くなり、全体をシャープに撮るには苦労することが多いです。
専用にマクロレンズを用意した方が良いと思いますが、コストがかかります。
高感度対応力が高いので、有利な感じはしますが、深度を稼ごうと絞るとメリットが生かしにくくなります。
(高感度自体は被写体ブレには有利です)

一体型の方が標準状態でマクロ性能が優れたものが多く、被写界深度が深いので撮りやすく感じます。

自室内でしたら、照明を明るく当ててSSを速める工夫をすることで、改善が図られると思います。
水槽の外側にカメラを当てながら魚の動きに合わせてカメラを動かしながら合焦させる、置きピンで狙うなどさまざまな工夫も必要です。

書込番号:4833827

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/18 15:46(1年以上前)

一眼のほうが、何事にも大げさになるので、決して楽とは言えないでしょう。
金や知識、技術をかければ応えてくれる物ではありますが、同じ金や技術だったらコンパクトの方が良い写真が撮れるかも?

。。。とか言いながら、ワタクシは買ってから考えるクチです(自爆)

書込番号:4833885

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/18 15:58(1年以上前)

大きさ・重さ・メンテナンス・レンズ購入資金が気にならなければデジ一眼が良いでしょう。

書込番号:4833912

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/18 16:15(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

現状、水槽内を魚が動きまわるためコンデジだとモニターを見ながらですとカメラを持っている手が疲れてしまい、1眼レフでファインダーをのぞきながら撮影したほうが楽なのではないかと考えています。またそのほかにも一眼レフへの興味と憧れみたいなものがあり、1台買ってみようかと思います。

初めての一眼レフで超初心者の場合、αSweet DIGITAL レンズキット(なんといっても手振れ補正がついている)の選択でいいのかどうかということも含めて質問させていただきました。ご意見を是非お願い致します。またいままでご意見くださった方にお礼申し上げます。

書込番号:4833958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/18 17:12(1年以上前)

コニミノは3月でカメラから撤退ですので
初心者にはお勧めできません。
他社メーカーから選んだほうがよいです。

書込番号:4834124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/18 17:34(1年以上前)

本当は、撮影に関するムック本などで、少し一眼レフでの撮影を勉強してから購入された方がいいのですが、それでは売り切れてしまうでしょうからね〜。

まあ初心者の方が初めて買う一眼レフとしては、今のαSweetDレンズキットは良い選択だと思いますよ。
手ぶれ補正機能がボディに内蔵されているのも、初心者の方には魅力的でしょうし、今なら激安ですしね。
キットのレンズだけだと、水槽の熱帯魚は撮りにくいでしょうから、50mmか100mmのマクロレンズ(純正でもシグマでもタムロンでもどれでも可)も購入しましょう。

ただし、今後違うレンズが欲しくなった場合は、タムロンやシグマなどのレンズメーカー中心のレンズ選びになるであろうことは、ご了承くださいね。
まあ純正レンズでなくても、十分写真は楽しめますから、手ぶれ補正と価格重視で、αSweetDレンズキット購入に1票です。
売り切れないうちにどうぞ。

書込番号:4834183

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/18 23:25(1年以上前)

皆様、沢山のご意見、ご回答ありがとうございます。

きょうもカメラ店に行き、αSweet DIGITAL レンズキットとニコンのD50レンズキットとキャノンのKissデジタルNを散々扱いまくってきました。価格的にはコニカミノルタかニコンなのですが店員さんからはキャノンを強く勧められました。私のような超初心者はどの機種を使っても技術がなく同じなのかもしれませんが、ますますどの機種を買うべきか迷ってしまった次第です。

何度もお聞きして申し訳ございませんが是非、私のような超初心者が勉強しながら熱帯魚撮影をしていくには上記の3つの機種のうちどれに決定したらいいのかのご意見をお聞かせくださいましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:4835366

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 23:49(1年以上前)

水槽の面にラバーフードをつけたレンズを押し付けるようにすると照明の写りこみが減らせます。
この状態ですと手ブレ補正の効果はあまりありません。

マクロレンズはあったほうが良いと思いますが、予算はたっていますか。
今後のレンズ選択、アクセサリー類、アフターケアなどを考えると、キヤノンかニコンが無難でしょう。
高感度対応力の高さからKissDNがよろしいかと。
高感度で速いSSを使い、被写体ブレを減らすと言うことです。

先に書きましたように、デジ一でも撮れない対象ではありませんが、
もともと、難度の高い相手です。
カメラを変えたらうまく撮れると考えず、テクを磨いた方がいいです。

書込番号:4835465

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/19 00:14(1年以上前)

(その一眼レフの中では)カメラなんかどれでも同じだい。と思っていたのですが、
写画楽さまのラバーフードを押し付ける話を聞いたら、
インナーフォーカスのレンズにすべきだなと、思えて来ました。

しかし、キットレンズはどれも前玉回転式ですね。

どうしましょ。。。

書込番号:4835561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/19 17:42(1年以上前)

これまでのここでの意見やアドバイス、店員さんのお勧めなどを聞いても選択できないのでしたら、購入は先送りにすべきです。
一眼レフ撮影に関する本なりをじっくり読んで、コンデジとの違いなどを理解できてから、あらためて検討をすべきでしょう。

被写体に関しても、一眼レフカメラに関しても、ポイントが理解できてない状態で、いくら他人の意見を聞いても無駄です。

ボディ内手ぶれ補正と価格、今しか買えないという点から、αをお勧めしましたが、ここは仕切りなおしを強くお勧めしますね。

αSweetDは売り切れてしまうでしょうが。

書込番号:4837678

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/19 18:41(1年以上前)

そっか〜。マクロプラナー60mmF2.8はラバーフードがつくのでそうやっていましたが、
もう一本のタムロン90mm[272E]もつけられそう。
ただ、90mmでは大き目の熱帯魚は狙えません。
タムロンの28〜75mmF2.8[A05]は比較的近接能力が高く画角が変化できますので向いている方ですが店頭で確認してください。
実際写り込み防止には円形で柔軟性のあるラバーフードは有効ですから、購入予定レンズに装着可能かどうか確かめてください。

書込番号:4837853

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/19 20:07(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

私にとって一眼デジ初めての買い物ですし安い買い物でも無く、新しい機能のついた機種がでたら買い換えようというものでもありません。大事に長く使っていこうと思っていますので、皆様のご意見をふまえ、決断(大袈裟ですが^^)しようとおもいます。

たくさんのご意見、誠にありがとうございました。

PS、近いうちに買いますので、どの機種を購入したかお知らせするつもりです。ありがとうございました。

書込番号:4838173

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/22 01:56(1年以上前)

いろいろ悩んだ挙句にニコンのD50を購入いたしました。この掲示板にかかせてもらっていたように最初は αSweet DIGITAL レンズキット を第一に考えていましたが結局ニコンとなりました。

真のド素人がなぜにニコンD50を選んだに至ったのか皆様笑わずに聞いてやってください^^。

1、 α7大好きさん や写画楽さん のアドバイスのようにカメラ事業から撤退するメーカーの機種を買うのに今後不安材料が出てくるのではと思い始めた。

2、カメラ屋さんで3機種を扱いまくりました。

キッスDNレンズキット
コンパクトで軽く性能も良いが名前も女性的イメージ(私の思い込みですが)があり値段も他の機種に比べ高いので×。

αSweetレンズキット
カメラ屋さんで3機種いろいろ写しまくりましたが撮った画像をモニターで確認すると他の2機種のほうがモニター画像が綺麗に感じた(これも多分私の勘違いかも)。手振れ補正機能がついている分、他の2機種より重く感じた。シャッターの音(感覚)が私の好みでは無かった。レンズキットにマクロモードが無かった(だとおもったのですが?)

ニコンDNレンズキット
他の2機種よりボディは大きい感じだが、私の手には一番馴染んだ気がする。シャッターの感覚(音も含めて)一番好きだった。

以上が真のド素人が初めての1眼デジのD50えお買った主な理由です。各社のカタログを比較して検討する能力も無い私がD50を選んだ理由がこれでは、多分皆さん笑いころげているかもしれませんが最後まで読んでくださりありがとうございます。

ちなみに購入価格のほうはいままで使っていたコンデジのサイバーショットP43を下取り9000円+なんでもカメラ下取りの5000円で計▲14000円、店頭価格が75800円でしたので61800円(ニコン販促用カメラバックもつけてもらいました)でした。その他にSDカード256とモニター保護フィルムも購入して支払い総額63800円でした。いろんな店を回ったのですが今回購入したキタムラが最安みたいでしたので決断しました。
D50を購入して熱帯魚を取ってみたのですが、やはりサイバーショットP43とでは比較にならないくらいすごいです!!なにがすごいってピントがばっちり合っていてパソコンにつないで写しだすと大きく拡大してもピントばっちりでプロが撮った写真としかおもえません(いかにいままでピンボケの下手写真ばかり撮っていたかがわかっていただけたと思います^^)
子供撮影モードやマクロモード中心の使い方ですが、せっかく買ったのだからどんどん写しまくりたいとおもっています。

すでにマクロレンズが欲しくなってきてしまいました。
今度はD50のほうでお世話になることがあるとおもいますのでそのときは皆様、またよろしくお願い致します。

あらためてアドバイスしてくださった方々にお礼申し上げます。
長文申し訳ございませんでした。

書込番号:4845687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/22 12:39(1年以上前)

ニコンD50ご購入、おめでとうございます。
謙遜されずに、店頭でのご自分の決断に自信をもってくださいね。
液晶画面の見え方は、おっしゃる通りです。
αSweetDの数少ない弱点です。

メーカーによらず、コンデジと一眼レフでは、撮れる写真が劇的に変わりますよね。
また、被写体が変われば、違うレンズも欲しくなりますよ。

一眼レフ撮影に関するムック本やカメラ雑誌などをゆっくり読みながら、初一眼での撮影を楽しんでください。

先のコメントでは、嫌みな言い方をしてすみませんでした。

書込番号:4846388

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/22 22:48(1年以上前)

すぎやねんさん

嫌味な言い方なんてどんでもありません。ド素人の私にわざわざ
αSweetに関して的確なアドバイスをいただけたことを本当に感謝しております。

きょう本屋さんでカメラ雑誌をぱらぱらめくって見たのですが、αSweetのほうがニコンD50より人気があるようですね。
すぎやねんさんのアドバイスどおり、もっともっとカメラのことを勉強して腕をみがいていきたいとおもいます。

それにしてもコンデジと一眼デジで、ド素人の技術の無い私でも撮れる写真がこんなにも違うなんて正直おもっていませんでした(コンデジをうまく使いこなしていなかっただけのことかも・・?)。

書込番号:4847908

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/23 00:37(1年以上前)

>αSweetのほうがニコンD50より人気が

そんなことはないと思いますが(^^;;

マクロレンズは前玉が回転しないので良いですよ〜
ただし、にゅ〜 っと伸びるので、ちょっと注意がいるかな??

書込番号:4848490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コニミノ17-35mmF2.8-4購入

2006/02/17 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:146件

明るい広角を探していたのですが、中古の20mmf2.8NEWはどこも4万円中ばと高い割りに傷や埃・汚れが多く×
ということで表題のレンズをヨドバシで購入しました(3万円+11%ポイント)。

17mmF2.8で現在の18-200mmより歪曲が少なければいいや!という割り切りです。

最短距離30cmまで寄ると結構背景もボケる感じです。

あとは50mmF1.4か50mmF2.8マクロの出物があれば・・・・

まずは明日天気よければ試写してきます。

書込番号:4832046

ナイスクチコミ!0


返信する
kageriさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2006/02/18 04:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は、10Dでこのレンズのタムロンバージョンを使っています。

実は、けっこうディストーションがあるのですが、解像度や
色乗りは抜群ですね。普段、いちばんよく使うレンズです。

それにしても、コニミノ版は本当に安いですね。
作りすぎたという話は本当なのでしょうか。
僕は、17-50F2.8のために、我慢していますw。

書込番号:4832678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/18 09:54(1年以上前)

SIGMA18-50mmF2.8も良いみたいですが価格が・・・

あとα9(銀塩)でも使えるのも「良」でした。

ディストーションはどの辺で妥協するかですね。
昔借りた17-35mmF3.5Gというミノルタ製(今中古でも15万くらい)レンズは絶品でした。

なんにしろ今日はいい天気なのでお散歩がてら撮って来ます。

書込番号:4833034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/18 20:13(1年以上前)

私もこのレンズ買ってしまいました。

昨年10月にαSDを買い、50mm1.7、100mm2.8MACROとTAMRONのA14で事足り、当面増やすつもりは無かったのですが・・・

TAMRONの18-200mmの広角がかなり前ピンなので調整に出したその夜、オークションを見ていたらコニミノ17-35mmF2.8-4新品が業者さんの出品で\26,700の即決、思わず入札してしまいました。

20日に入手予定で楽しみです。
このレンズはまだまだ在庫がありそうですネ

ちなみにTAMRONレンズはまだ戻ってきませんが、ピックアップサービスで出したαSDは日土日を含み中5日(実3日)で帰ってきました。

書込番号:4834636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/18 20:52(1年以上前)

皆さんこんばんわ

またまた浦和暮らしの博物館へ行ってきました。

コンデジでは撮れない絵が撮れて満足です。
100-300mmも450mm相当で1/125秒でも手ブレしませんでした。

試写ではこの17-35mm以外に85mmF1.4G、35mmF2.0も追加しました。

書込番号:4834777

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/02/18 23:53(1年以上前)

50/2.8マクロ(D)、今日ビックカメラ館(池袋)に3本入ってましたよ。
49,140円の10%ポイント還元です。先週は見かけなかったので今週
入ったのかな?まだ入荷するレンズがあるってことでしょうかね。

書込番号:4835481

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/02/19 01:01(1年以上前)

17-35思ったよりもいいですよね。
価格も安いし。
近所のカメラ店でも在庫ありました。30,000円で。
先週の日曜日思いっきり撮りまくってきました。

中古の28-70G入手しましたけど、
思いっきりタムロン28-75とかぶってしまいました。
今ヤフオクでものすごい値段が付いているので、
今のうちに手放した方がいいのかなぁ。

どこかで書きましたが、50o2.8はいいですよ〜。
(D)は今、とんでもない値段になっていますが、
ひとつ前のNEWでしたら、まだ許せる金額になっていますので、
ぜひご入手してあそんで下さい。
ヤフオクで銀塩カメラとのセットで時々出ていました。
セットで買ってカメラは売り払うというのはどうでしょう。
ヽ(`○´)/

書込番号:4835766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします。

2006/02/17 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 genaさん
クチコミ投稿数:9件

先日αスイートデジタルを購入しました。

まだ部屋で適当に写真を撮って楽しんでる程度しか使っていないのですが、先日照明を撮って見たときに、写真に赤い光?のようなものが写りこんでいることに気がつきました。

何枚か撮って見ましたが、同様に映り、ファインダーでも同様に光が確認できました。

てっきりレンズ方に原因があるのかと思い、今日レンズクリーニングセットを買ってきてレンズを手入れしましたが、直りませんでした。

そこでレンズを換えて確認したところ、レンズを換えても同じ用な光が映りこんでいることに気がつきました。

となると、カメラ本体の方に原因があるのかな?と思い始めたところです。

修理に出した方がいいのかどうか迷っていることろです。

皆様のアドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/joker_57xx/lst?.dir=/e2a6&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t

上のアドレスに、問題の写真を掲載させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:4831819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/02/17 22:47(1年以上前)

genaさん 今晩は

写真見せていただきました。たぶん、強い点光源がレンズに入ったことにより発生するゴーストだと思います。

ゴーストの原因は、レンズの内面反射によることが大半で、レンズのコーティングの程度とレンズ構成によっても差がありますが、一般的にズームレンズ、それも高倍率のズームレンズでは発生する確率が高くなります。

特にカメラやレンズの異常ではないと思います。

書込番号:4831846

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/17 22:50(1年以上前)

これは「ゴースト」ですね。
画面内(画角内)に強い光源が入ると出る場合が多いです。
なかなか避ける事が難しい現象です。

書込番号:4831866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/17 22:52(1年以上前)

> genaさん

「ゴースト」が出ています。
ゴーストは、太陽や電球などの光が、レンズに入ってきて、1本のレンズは複数枚のレンズで構成されていて、それらのレンズ表面で、反射した光が、レンズ内部やカメラ内部で反射して、奇妙なところに、写し込まれるものです。

書込番号:4831870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/02/17 22:54(1年以上前)

追記です。
少し色と形は異なりますが、私のアルバムの「99 ズイコーデジタル7−14」の写真の右下の方に、画面内に太陽を入れたことによるゴーストが発生しています。このレンズはゴーストにはかなり強いのですが、それでも強い光源の入る位置によっては発生します。

多分、これと同じ現象で、周囲が暗くて光源が強い写真だからよく目立っているのだと思います。

書込番号:4831879

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/17 22:55(1年以上前)

こんばんは
ゴーストですね。
保護フィルターを使用していると、裏面の再反射で写り込むこともあります。
私のアルバムの18ページ(0732r)にも、タクシーのヘッドランプ光源がゴーストとして出たケースがあります。(保護フィルターは使用していません)

書込番号:4831883

ナイスクチコミ!0


スレ主 genaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/17 23:11(1年以上前)

こんばんは。
お世話になっております、genaです。

自称建築写真家さん、take525+さん、カメラ大好き人間さん、写画楽さん、ご返信いただきどうもありがとうございます。
ズバっとお答えしていただいたおかげで、すっきりしました。
また、故障等ではないということでほっとしました。

【ゴースト】ですか!

勉強になります。

お写真の方も見させていただきました。

皆様のような写真が取れるようになりたいものです。

何はともあれ、この度はどうもありがとうございました。
ほっとしたついでに、レンズを購入してしまいそうな勢いです。

また、何かありましたらご教授のほどよろしくお願いします。



書込番号:4831952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング