αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

α Sweet DIGITAL買いました がしかし!

2005/11/30 03:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

α Sweet DIGITALを買いました
いきなり大問題です。。。。
IOデータのマイクロドライブ6GBの
フォーマットをしようとしましたが
ゲージがちょうど真ん中ぐらいで
止まったままで動きません
フリーズ?したのかと思い
電池を取り出して再起動しました
(電源ON,OFFのスイッチを切り替えても動かないため)
再度フォーマットを試みみても同じです
そのマイクロドライブを友達の
EOS KISS DIGITAL Nでフォーマットしてもらぅたら
問題なくフォーマットしています
α Sweet DIGITALはもしかして
6GBの容量に対応してないのですか?
同じことで困っている方で解決してる人がいましたら
教えてください

書込番号:4618371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件 イベント・スケッチブック 

2005/11/30 05:31(1年以上前)

しゃしんがだいすきなおとこのこさんへ。
IOデータ(6GB)とHITACHI(6GB)の両MDを使っています。私も初めはフリーズしたかと思いましたが、しばらく放って置くとフォーマット出来ました。気長に待っていてあげて下さい。どちらも中身は同じものなので、ご安心してお使いください。

書込番号:4618411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/30 06:28(1年以上前)

こんちわ。
僕は、トランセンドのCF4ギガを使ってるんですけど
フォーマットしたとき、僕も、おんなじ様な状態になって
「おい!せっかく奮発して買ったのに、対応してないのかよ!」
ってそうとうあせったんですけど、ほっといたら
フォーマットできました。

2ギガだと、けっこう早くフォーマットできるんですけど
4ギガだと、数分かかります。


こういうのって、ファームアップとかで速く出来ないのかなあ。お願いしますよ、コニミノさん。

書込番号:4618433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/30 12:38(1年以上前)

私もIO DATA(HITACHI)のマイクロドライブ6GBを購入し使用しております。
フォーマットには数分時間を要しますが問題なく利用できています。
CFに比べて、フォーマットとメディアの認識時間(起動時間?)はかなり遅いようですね。

書込番号:4618920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/30 23:02(1年以上前)

あれ? MDとかCFとかフォーマットいるんですか?
僕もI/Oの6G, Hitachiの4G使っていますが、フォーマットしなくても そのまま 普通に使っています。。。

書込番号:4620332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました〜

2005/11/28 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 k.eisukeさん
クチコミ投稿数:2件

皆さんの情報を参考に、昨日ついに買っちゃいました。
初デジ一です。
昨日の夜はうれしくて部屋の中を撮りまくりました。
そこで、皆様にお聞きしたいことがあるのですが、
ファインダーを覗くとF値他の文字がぼやけて見えません。
これは、私の目が悪いせいでしょうか?
もしくは不良品だったのでしょうか?
他にもこの様な方いらっしゃいますか?
因みに当方は眼鏡をかけています。

書込番号:4613277

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/28 10:45(1年以上前)

視度補正を試されると良いかもしれません

書込番号:4613299

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/28 11:06(1年以上前)

fioさんに加え、念のため、すごく目(メガネごと)をカメラに押し付けるのと、キチンと真ん中から覗く(もしくは多少上めが良いかな?)事をお試しください(^^;;
視度補正は、説明書には視度調整と書いてあるかな?

書込番号:4613331

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/28 11:27(1年以上前)

視度調整でした・・・84ページ
フォローありがとうございます→かま_さん

書込番号:4613366

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/28 11:38(1年以上前)

ほ〜 取り説もカメラも持ってないけど、当たってた(自爆)

書込番号:4613380

ナイスクチコミ!0


723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2005/11/28 13:53(1年以上前)

ファインダーのすぐ脇に小さいダイヤルがありますので、それを回せば調節出来ます。
が、視力によっては調整の幅が足りませんので、純正オプションの「視度調整アタッチメント(ディオプター)」を購入する必要があります。
因みに、私の場合は左目視力0.7で調整が足りず、近視用ディオプター「-4」で丁度良いです。詳しくは以前に書き込んでいますのでどうぞご参考に・・・http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4470810

書込番号:4613636

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.eisukeさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/28 15:43(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
今日帰ったら、早速調整してみます。

※次回からはもう少し取説位は確認してから質問します。

書込番号:4613800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズの倍率について質問です。

2005/11/27 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 muratakeZさん
クチコミ投稿数:13件

今度、αSweetを購入しようと思い検討しております。一眼タイプは初めてでわからないことだらけです。
質問なんですが、以前利用していたカメラは
「オリンパスC-2100UltraZoom」です。
先ほどオリンパスのホームページでレンズについて確認したところ、35mmフィルム換算38〜380mm相当と書いてありました。
そこで以前と同様のズームで被写体をとらえるにはαSweetの場合400mmのレンズを用意すれば良いのかと考えていたら、カタログのレンズ一覧のところに、75-300mmとありその横にデジタル一眼換算焦点距離とあり112.5-450と書いてあります。
そこで質問なんですが、古いカメラと同じズームで被写体をとらえるにはいったい何ミリのレンズを用意すればいいのでしょうか。

書込番号:4612212

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/27 23:00(1年以上前)

αSDにレンズを装着した際…レンズに表記されてる焦点距離の約1.5倍になります。
75-300oが112.5o〜450oとなってるのはその為です。
38o〜380oを1本でカバーするのは厳しいですが…ダブルズームキットで27o〜450o相当になりますよ。

書込番号:4612275

ナイスクチコミ!0


スレ主 muratakeZさん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/27 23:09(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。ダブルズームキットで検討したいと思います。ちなみに112.5ミリと言うのは起立した人間(160センチ程度)の全身を撮影するにはどの程度離れなければならないのでしょうか。というのも、屋外でのレンズ交換は出来るだけ避けた方がいいのかなというのもあり、用途に応じてどちらか一方だけをつけて出かけるようにしようと考えているので。
何度もすみませんが御願いいたします。

書込番号:4612318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/27 23:22(1年以上前)

>屋外でのレンズ交換は出来るだけ避けた方がいいのかなというのもあり、用途に応じてどちらか一方だけをつけて出かけるようにしようと考えているので。

1本で使われるようでしたら、シグマかタムロンの28-300mmが
42-450mmと近い領域になります。
ただ、画質、AF速度、ワイド側の画角、が劣りますが。

書込番号:4612359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/27 23:45(1年以上前)

ちょっと画角が異なりますが、純正かシグマかタムロンの18-200mmもいいかもしれません。
デジタル一眼換算焦点距離だと27-300mm相当になります。
広角重視ならこちらも宜しいかもしれませんね。

書込番号:4612447

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/11/28 06:38(1年以上前)

レンズ交換ができる一眼レフ買うのに、レンズ交換あまりしたくない?から1本つけて出かける?
もったいない。
交換しないで使っていても、高倍率ズームなどはストロークが大きいので入りますよ!

書込番号:4613042

ナイスクチコミ!0


スレ主 muratakeZさん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/28 08:48(1年以上前)

確かにもったいないですよね。レンズ交換時にCCDに付着するほこりが写真に写ってしまい、せっかくの写真を台無しにするとオリンパスの宣伝で言っていたので、素人が外出先でレンズ交換は無謀か?と考えていたのですが。
いかがでしょう、ホコリ等の清掃について少しお聞かせ願えればと思うのですが。宜しくお願い致します。

書込番号:4613140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/28 09:10(1年以上前)

CCDのゴミの話ですが、私は以前オリンパスのE300を使っていまして、最近、αSDに乗り換えたものです。

購入してから4千枚近く撮影し、その間、相当レンズ交換しましたが、現在までのところ、CCDに問題視するようなゴミは付着していないようです。メンテナンスモードでCCDを目視確認しましたが、奇麗なものでした。
レンズ交換の手際もあるでしょうが、あんまり神経質にならなくても大丈夫そうです。(笑)

知り合いがキスデジNにWズームのレンズキットで早速、CCDのゴミを写真で確認し、ガッカリしていましたが、レンズのマウントがプラスチックだと静電気でゴミが付き易いのかなとか思います。

何の根拠もありませんが、アンチシェイクのお蔭でゴミが付き難いのかもですね。

書込番号:4613157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/28 17:22(1年以上前)

ボディを見れば判ると思うのですが、シャッターを挟んでCCD(LPF付き)の部屋とミラーなどがある部屋が別けられています。
最初こそ、カメラ自体から発生するゴミが付くものの、以降、レンズ交換でLPFにゴミが付着するには、
・ミラーなどの室内にゴミが入る
    ↓
・シャッターが開いている時にLPF側にゴミが移動し付着
という過程があります。

よっぽど埃っぽい所でない限りとりあえずミラー側の部屋を定期的にブローして埃とりをしていればLPFにゴミが付着する機会なんて相当少ないのでは?

なんというか、レンズ交換でゴミが付くなどと大騒ぎしたり、必要以上に神経質になることは無いかと。

あとASでゴミが付きにくいってのは?と思います。

書込番号:4613956

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/28 17:41(1年以上前)

>ホコリ等の清掃について少しお聞かせ願えればと思うのですが。

あくまでも僕の経験則です。

ローパスフィルタ上に付着するゴミには
カメラ内部から発生するものもありますので、
レンズ交換回数の大小とはあまり関連性がないようです。
撮影回数が3千枚を越えるあたりからゴミの付着が減ってくるのですが、
内部から発生するゴミが一通り出尽くしたのではないかと思います。
扱いに馴れてレンズ交換の手際が良くなった、ということかも(笑)

また、余程大きなゴミでない限り、絞りがF11くらいまでなら
ゴミの影が写りこむことはまずありません。

僕の場合、3千枚を越えた頃にメーカーでローパスの清掃をしてもらい、
その後は撮影前後にブロアーで吹く程度で問題なく使えています。
今のα-7Dのメーカー1年保証が来月で切れますので、
気になる箇所の点検のついでにローパスの清掃もしてもらおうと、
近々メーカーに送る予定です。


追伸
jikomannteさんへ

老婆心ながら、F16程度に絞り込んで青空を撮るなどして、
ゴミチェックをしてみることをお勧めします。
衝撃的な画像が撮れるかもです(笑)
実撮影でここまで絞り込むことはあまりないと思いますが、
備えあれば憂いなしということで。

書込番号:4613989

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/28 20:59(1年以上前)

>「オリンパスC-2100UltraZoom」です。

 愛用していました。リズムよく撮影出来たカメラでした。
蛇足ですが、2.7倍電子ズームがあり、最長 1,000mm望遠になり
ます。

書込番号:4614501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2005/11/28 22:45(1年以上前)

私の様に古いレンズ=フィルム時代から使っている物を使うとホコリが進入する場合もあるが、電気掃除機で吸い取れば、外部から進入したホコリは100%かがわかりませんが取れている様に思われます。

書込番号:4614968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/29 06:29(1年以上前)

この機種でもゴミは付着します。
私は文京区にあるサービスセンターに持ち込んで無料で除去してもらいました。
ASによる副次的な効果はメーカーも述べていないことから無いと思いますよ。

書込番号:4615809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/29 06:46(1年以上前)

レンズを交換できないコンパクトカメラの場合,F32くらいまで
絞り込むのがそもそも無理な機種があります.
撮像素子(より精確にはその前面のローパスフィルター)に付着した
ゴミに気付かないだけだと思います.

自分のカメラはホコリには無縁であるというほこりのある方は,
ぜひ上記CGIをお試しください.
でも気付かないほうが幸せってこともあります.

書込番号:4615828

ナイスクチコミ!0


スレ主 muratakeZさん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/29 08:18(1年以上前)

皆様ご親切に有り難う御座いました。
なんかオリンパスのCMに脅されていただけのように思えてきました。
お教え頂いたように時々メーカー様にて清掃をしていただけば良いのですね。あと撮影前のブローですか。こちらも購入後良く勉強して出来るようにしたいと思います。
ボーナス商戦で値段が下がったところを狙おうと思います。
いろいろ有り難う御座いました。

書込番号:4615883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/11/29 10:35(1年以上前)

私はオリンパスE-1とキャノン20Dを使ってます。
オリンパスは清掃したことありません。
キャノンは何度かしてます。
ほこりはCCDが静電気を発生させるため吸い寄せられます。
絞って撮らない人は気がつかないだけでしょう。
レンズの交換は注意が必要です。
サービスセンターの清掃は永久に無償ではありません。
ASはほこりには無能です。

書込番号:4616049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズは・・・

2005/11/27 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 コパコさん
クチコミ投稿数:44件

CANONのEOS Kiss デジタル Nとこれとで迷ったんですが、こちらを買うことに決めました。そして、レンズを買いたいんですが、SIGMAかTAMRONの18-200を予定としてます。どちらがいいんでしょうか?使いすさで決めちゃっていいんでしょうか?

書込番号:4612050

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/27 22:13(1年以上前)

18-200って使い勝手を重視したレンズだと思いますので…使いやすさで決めてもあまり問題無いとは思うのですが…

書込番号:4612093

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/27 23:26(1年以上前)

皆さん、高倍率がお好きですね。
タムロンとシグマですが一長一短だと思います。
好みで選んでいいのでは?

シャープ感(特に中心)はシグマ
ボケの綺麗さと柔らかい描写はタムロン

発売当初の評価
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
続報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:4612372

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパコさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/27 23:47(1年以上前)

ということは、ピントが合ったときにくっきりみえるのはシグマってことですかね?

書込番号:4612464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/11/28 09:14(1年以上前)

どちらを買っても変わらないと思います。
好きなほうを買ったほうがよいと思います。

書込番号:4613163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/11/28 13:42(1年以上前)

わたしは純正18-200を購入しましたけど写りには満足しています。
上記のHPに画像をUPしていますので参考にどうぞ。

書込番号:4613609

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパコさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/28 22:35(1年以上前)

全く悪くないですね。ただやはり使いやすさから言ったらシグマなんですよね、ヘリコイドが逆なので。重さは手持ちなのでそこまで重くなければ気にしないですが。

書込番号:4614918

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/28 23:03(1年以上前)

江戸川ジェニーさんのHP見ると
最初の吊橋(本州四国連絡橋?)見ただけで、よく解像してて
周辺の流れも無く、均質です。
紅葉その他でも色乗りもいいようです。

この画像をみて18-200mmだとはとても思えないです。
これは撮影者の腕がいいか、SweetDがいいのか、レンズが
いいのか、多分全部でしょう。
スレとは関係ありませんが
SweetDの方が7Dより画質が良さそうなのだけちょっと悔しいです(^_^;

純正、タムロン、シグマは、本当に好みで選んでいいと思ってます。

書込番号:4615041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/11/29 00:46(1年以上前)

粉雪さん ありがとうございます。

撮影者の腕はASに助けられてるだけです。テレ側だと、それでも手ぶれ連発です(笑)。このレンズに慣れると次は100-300が欲しくなるのだろうな・・・レンズ病になるつもりはなかったのになー

書込番号:4615465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2005/11/27 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:95件

今日、過去の書き込みの中で時々お目見えするフリーズを体験しました。
二日間不使用後、今日子供を撮ろうとしたら液晶が真っ暗になりました。あとはシャッターを押す事はできませんでした。スイッチを入れなおしてプレヴューすると真っ黒いカーテンをかけたみたいに写っていました。
よくフリーズの事は書かれているのですが、全然フリーズしない方もいらっしゃるのでしょうか?私は購入後一月強、1870枚目にフリーズしました。いろいろな方(使用者に限る)のご意見をお聞かせください。
その時の画像をUPしておきます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=732898&un=111878

書込番号:4611890

ナイスクチコミ!0


返信する
Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/11/27 21:43(1年以上前)

江戸川ジェニーさんへ

あ、正しくこれです。左下、ちょっと紋様出てますね。私の場合
「真っ黒」と「青くてラピュタ紋様」と「ドアンダー」と「何も写らなかった
(ファイルが出来てなかった)」の4パターンでした。

修理に約2週間かかりましたが、修理後は一切不具合は発生していません。

というわけで、折をみて修理に出される事をお勧めします(^^)。

書込番号:4611971

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/11/27 22:01(1年以上前)

購入して約3ヶ月ですが、まだ出ておりません。
撮影枚数は同じくらいです。
そろそろ出ますかね。

書込番号:4612032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/27 22:38(1年以上前)

αSDを8月に購入致しましたが、一度もフリーズしたことありません。
ご参考まで。

書込番号:4612189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/11/27 22:58(1年以上前)

私のも今のところ問題はありません。

書込番号:4612264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/28 08:31(1年以上前)

私のは、10月に購入してから3,600枚以上撮影してますが、いまだにフリーズの経験はありません。
その内出るのかな〜。
チョイト被写体のコントラストが低いとフォーカスの行ったり来たりとか、半押しでカメラを動かした時に、AFが再作動してピント位置がズレるなどは、良くありますが。(笑)
私の半押しが中途半端なのかな、とか思います。

書込番号:4613125

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/28 13:12(1年以上前)

私は毎日出てます。
最初の一枚目だけですので、本番前に1回シャッター切って、電源入れ直して最初の変な画像削除が日課になっています。
買った当初はたまにでしたが、今は毎回です。
このことを何時までも書いてると、潜水艦みたいな人にシツコイと言われそうですので、ここまでにします。

書込番号:4613547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/11/28 13:35(1年以上前)

やはり製品むらがあるのでしょうか。

気になるので今朝 購入店にここの板のコピーと画像といっしょに持っていきました。はっきりとした症状の場合は新品交換らしいけど、今回は症状がはっきりしないためメーカー送りと言われました。

ここの板で同じ症状がたくさんある事を伝えると、メーカーに問い合わせて頂き今回は新品交換となりました。ただ、今度のカメラでも同じ症状が出た場合はメーカー送りと言われました。

メーカーの方でもそういったクレームはあまり受けていないようなので件数とすれば少ないのでしょうか。あるいは、こんな物だと思っておられる方も居られるのでしょうか。

どちらにしましても不具合があれば、販売店(メーカー)に連絡を入れどういう不具合が実際には起こっているのかをメーカーサイドに熟知して頂かなければならないと思いました。(コニミノのスキルアップのためにも)

書込番号:4613589

ナイスクチコミ!0


稔る田さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/03 20:16(1年以上前)

久々の投稿です。
ちょっと変わったフリーズ情報です。

私のαSweetDですが
先日購入3ヶ月経ったところで、フォーカスせず
バッテリーを抜いて何度かリカバー。
そのうちシャッターが落ちない症状も現れ
最後にはメディアを抜く時の棒が出たままの状態や
入らない状態になり、現在入院中。(泣)

こいつに限らず、デジ一は早めに使い込んで
トラブルを見つけたほうが良いようですね。

書込番号:4627502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/04 02:12(1年以上前)

はじめまして。
私も江戸川ジェニーさんとまったく同様の現象です。
9月初めに購入してから使っているのですが
ここにきて少し頻度が上がったように思います。
推測なのですが、カメラ電源ON時の初期化処理に
問題があるような気がしています。
ファームウェアの更新で対応可能であれば
はやくアナウンスしてほしいのですが・・・
この件以外は、本当に私にとっては最高のカメラです。
それだけに少し悲しい・・・

書込番号:4628494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに購入!!

2005/11/27 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 s-townさん
クチコミ投稿数:5件

前からほしかったαSweet DIGITALをついに購入できました。
皆さんからの意見を参考にキタムラでの購入です。
表示価格 ¥107,800円から値引き1万円プラス下取り値引き5千円で ¥928,00円(512MB付き)での購入です。

予算内に収まっての購入に大変満足です。
色をシルバーにしたので3日ほどかかるとのことだったのでまだ手元にはありませんけど・・・・。 
とにかくとてもうれしいです! これからどんどん写真を撮って皆さんのように上手に写真を取れるようになりたいです。

書込番号:4611649

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 s-townさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/27 20:12(1年以上前)

先程の金額ですけど(928,000円) レンズキットでの価格です。

書込番号:4611661

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-townさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/27 20:15(1年以上前)

あっ! 92,800円です。

書込番号:4611669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/27 20:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
やっぱり、α-SDはシルバーがカッコいいですよね。
どこかクラッシックさを醸し出していてグッドです。
他の一眼のシルバーは今一と感じるのは私だけ?
(どうでも良いですよ♪)

写真、ビシバシとって、アップして下さいね。

書込番号:4611717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/27 21:19(1年以上前)

デジタル一眼レフ購入おめでとうございます。
CF512MB込みで92,800円とのことですから実質87,000円くらいですかね。
カカクコムの価格とほぼ同じですから十分にお安いですね^^
良きデジタル一眼レフライフを過ごしてください!
アップ楽しみにしてます。

書込番号:4611880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング