αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの戻り

2005/10/08 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

5日に届きまして暇を見つけては弄繰り回しております。
特に初期不良等も確認できず快調だったのですが、今日になってちょっとした問題が発生しました。
シャッターボタンの戻りが悪いのです。半押しからシャッターを切って指を離すと、「ポコッ」と言う音とともに酷いときは1秒くらい後に戻ります。
押し方が悪いのかと思い、斜め、真上と角度を変えてみましたが変化ありません。10回のうち5回位はこの状態です。ボタンを見てみるとサイドの部分がこすれて若干剥げている箇所が確認できます。
不具合なのか、それとも撮影時はその都度こすれる部分ですので、「あたり」?みたいなものがあるのでしょうか?同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:4488853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/08 22:12(1年以上前)

同じような症状の人がいたら報告あるかもしれませんが、使用を満たしていない固体と思われますので、修理など対応してもらうのが良いと思われます。

書込番号:4488877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/08 23:13(1年以上前)

5日に届きまして・・・・とありますので通販での購入ですね。
購入店に症状を伝えて交換してもらったら如何ですか?

書込番号:4489083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/08 23:18(1年以上前)

>10回のうち5回位はこの状態です。ボタンを見てみるとサイドの部分がこすれて若干剥げている箇所

完全に不具合の様に思いますが。

書込番号:4489103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/08 23:33(1年以上前)

[4488877]訂正

s/使用/仕様/

書込番号:4489156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/10/09 02:17(1年以上前)

早めの返品交換請求をお勧めします。

書込番号:4489611

ナイスクチコミ!0


スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/09 06:55(1年以上前)

やはり不具合のようですね。購入は近所のキムラです。
早速今日にでも行ってみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4489795

ナイスクチコミ!0


スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/09 11:52(1年以上前)

先程行ってまいりました。
原因はボタンとボディの隙間が狭かったため、引っかかっていたようです。
展示品と比較しましたが明らかにクリアランスが違いました。
購入からまだ5日しか経っていないこともあり、交換となりました。
初一デジでいきなり初期不良?に当たるとは・・・^_^;
話はそれますが、今回ちょっとショップの対応の差を感じました。
以前、別のカメラの修理をお願いしたキタムラの場合・・・
対応の店員さんは手袋着用、カウンターに傷つき防止のためにクロスを敷いて、預かる時もクロスで包んでいました。

今回のキムラの場合・・・
手袋なし、クロスなし、ボディキャップも外してしばらく置きっぱなし(あ〜ゴミが^^;)、
ちょっとしたことですが、最低でも手袋くらいは着用して欲しいものです。


書込番号:4490308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/09 13:19(1年以上前)

個体の不良かつ交換で解決されたと言うことで良かったですね。
写真ライフを楽しんでください。

書込番号:4490475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ワンハンドストラップ

2005/10/08 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

縦位置グリップ無しで取り付けられるハンドストラップを探してます
CANON、Nikon製は見かけたのですが、
αSweet-Dで使いたいので気が引けます

他にありますでしょうか?

書込番号:4488698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/08 21:18(1年以上前)

他にもあるかもしれませんが、見たことがあるのはHAKUBAのものです。

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods01.html

ここの「カメラグリップ」が該当するものではないかと判断しました。

書込番号:4488717

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/10/08 22:09(1年以上前)

takashi-88さん、こんばんわ^^
CANON,NIKON製のものもあるんですね。
>気が引けます

私はα7DにオリンパスL-2用のハンドストラップを使っていますが、大きな文字でOLYMPUSと書いてあります。
ハンドストラップは10数年目になりますが手放せません^^
人は「ミノリンパス」とか「コニミノリンパス」と読んでいます^^;

書込番号:4488866

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/08 22:19(1年以上前)

ワンハンドストラップとなっていますが、
こういうのでしょうか? ↓ハンドストラップE1
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2344a001.html
これだと、Canonのでも縦位置グリップへ通して利用するものだけです。

ちなみにワンハンドストラップという商品名だと、携帯のストラップみたいな形状のものです。

カメラのグリップ部に沿うように取り付けるストラップというかグリップストラップだと、kuma_san_A1さん 紹介のカメラグリップLH 〈品番302295/KGP-02〉が該当します。

ストラップの片方を、カメラ側のストラップ穴に通して、残りの固定パーツを三脚穴にねじ込みます。 
あと、固定パーツにはストラップ取り付け部がありますので、ココと残りのカメラ側ストラップ穴に通せば、吊り下げも出来ます。

違うカメラですが、装着イメージは↓
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=448.81002
グリップとストラップが一緒になった、2wayタイプのです。

書込番号:4488907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/09 00:08(1年以上前)

takashi-88さん、こんばんは。

わたしはニコンのカメラを使っているのでニコンのハンドストラップを使っています。
値段がエッ!と思うほど高いのですが、それらしく革製でしっかりとして使いやすいです。
特に締め付けや外したい時に個別のベルトがあり、そのベルトを引っ張ることによって素早く脱着できます。

ニコンのネームが入っていますが、近くからでないと分かり難いかと思います。

http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK070_937&p2=5410823480qz1&p3=0jpg&p4=3324791&p5=

また、通常のストラップも併用できます。

http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK070_937&p2=5510823480qz2&p3=0jpg&p4=3424791&p5=

もち、三脚穴もあります。

書込番号:4489303

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2005/10/09 06:31(1年以上前)

おはようございます
早速のレスありがとうございます


>kuma_san_A1さん
こういうタイプを探してました
価格も手頃だし良さそうですね〜

>deweyさん
すみません、カッコから入ろうとする素人なもので。。。
しかし10数年目となると体の一部ですね^^

>fioさん
HAKUBAの『カメラグリップLH』のようなタイプを探してました
装着イメージ大変参考になりました

>がんばれ!トキナーさん
NIKONロゴはカタログでみた感じあまり目立たないかなとは感じてました
すみません、リンク先見れませんでした。。。

書込番号:4489786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2005/10/09 08:36(1年以上前)

私もHAKUBAのカメラグリップをつけようかと思ってましたが、電池室の蓋をふさいでしまうようで、電池交換が面倒そうなので躊躇してます・・

書込番号:4489906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/09 08:57(1年以上前)

takashi-88さん、おはようございます。

>すみません、リンク先見れませんでした。。。

あちゃ、本当ですね(汗
大変失礼しました。
わたしのオンラインアルバム「with」の最後にあります。

電池室はグリップ内で蓋は下で良いと思うのですが、ほぼ同じ大きさと電池室の構造なD70で試しにつけてみましたが問題はなく、電池交換もできました。

書込番号:4489949

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/10/09 11:46(1年以上前)

takashi-88さん
ハンドストラップの写真
参考までに↓の「α7Dで撮った写真」というスレに3枚UPしました。
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi?#1669

とめ具は、どんな形でとめたいかをイメージし、適当なものをホームセンターなどで探して組み合わせてあります。
汎用品はカメラによっては電池蓋に干渉したり、でっぱったりしますので、とめ具は自作のほうが便利です^^

書込番号:4490294

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2005/10/10 02:36(1年以上前)

>でじPAPAさん
ちょっと面倒にはなりそうですが
ぼくは一日に何度も開ける事ないので気にしてないです^^

>がんばれ!トキナーさん
ありがとうございます
ショルダーストラップとの併用いいですね
真似させて頂くかも

>deweyさん
ありがとうございます
ぼくが気にしてたほど違和感ないもんですね
アングルファインダー欲しいアイテムの一つです

書込番号:4492354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 jikomannteさん
クチコミ投稿数:57件

αSweetDを購入したばかりですが、カメラ側のパラメータ?
ナチュラルとかアドビRGBとか言う選択ですが、既にご使用中の
皆さんはどのような設定をされてますか?

私は現在、ナチュラルでコントラストを−1にしています。

赤い花などは、上記に加え彩度をマイナスした方が、色飽和し難く
良いのかなと思いますが、どんなものでしょう。

αデジタルの鮮やかで現実感のある発色を損なわずに、ちょうど良い
さじ加減のカメラ側パラメータを模索中です。

書込番号:4488304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件

2005/10/09 12:59(1年以上前)

jikomannteさん どうも。

私はα−7Dですが、画質モードはエクストラファインとRAWモードを被写体で使い分けています。カラーモードはAdobeRGB(ICC)一定です。カラーモードは、AdobeのPhotoshop CSでプリントするためにそうしています。お使いのディスプレイやプリンターの性能によっては、ナチュラルで通した方がよいと思います。
コントラストは、前に使っていたDiMAGE A1では、私も−1にしていましたが、このカメラでは必要ないようです。たぶんα−sweet
も同じCCDですからゼロでよいと思います。

書込番号:4490441

ナイスクチコミ!0


スレ主 jikomannteさん
クチコミ投稿数:57件

2005/10/10 22:00(1年以上前)

いつも眠いさん
ありがとうございました。
お返事が遅くなり、すいませんでした。

いつも眠いさんは、フォトショップCSで高度な使い方をされていらっ
しゃるのですね。
私の場合はJpegオンリーでレタッチもエレメンツですし、モニター
も普通の光沢液晶ノートPCですので、仰るようにナチュラルで通した
いと思います。
コントラストに関しては、「0」に戻してみたいと思います。
彼岸花の赤などは、レタッチで彩度を少し落としてちょうど良い感じなので、カメラ側の彩度を−1にして暫らく様子を見てみます。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:4494593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/11 11:21(1年以上前)

jikomateさん どうもです。

写真を拝見させていただきました。すばらしい出来栄えの作品ばかりで脱帽です。こういう写真が手軽に撮れる環境に住まわれているのをうらやましく思います。画像のトーンはどれを見てもやわらかく自然で適度な彩度に仕上がっていると思います。フレーミングも相当なもので、カメラ暦が伺えます。

アイリス35カメラというのはもしやアイレス35カメラでしょうか?
もし、そうなら大変懐かしいカメラです。

これだけの写真を撮られるのなら、ぜひ、RAWモードへのチャレンジをお勧めします。写真作りの楽しさが倍加します

それにしても、コニミノカメラの画作りはいいですね。

書込番号:4495838

ナイスクチコミ!0


スレ主 jikomannteさん
クチコミ投稿数:57件

2005/10/11 14:00(1年以上前)

いつも眠いさん

コニミノさんの色味、素敵ですね、気に入っています。

RAW現像その内にとは思っておりますが、私には
なかなか敷居が高くて・・・。
一回の撮影枚数が、多い時で300枚位撮りますが、
Jpegの今でも画像の整理、取捨選択が大変です。

追記、私のブログにお越し頂き、ありがとうございました。
アイリス35⇒アイレス35 が正しいですね。(笑)

書込番号:4496102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/12 23:15(1年以上前)

数あるパラメータの全てを、場面に合わせて、変更するのは、面倒なので、私は基本的には、軽いレタッチで調整可能なパラメータについては、程よい無難なところを見つけて固定して、絞りやシャッター速度、露出補正に集中するようにしています。
具体的には、ナチュラルでコントラストは−1、シャープネスは+1、彩度は標準。WBは晴天下では昼光、曇りでは曇天(−1)、画質はファインです。
ファイルはJPEGで、RAWも試してみましたが、それを開くソフトによって、少しづつ色味が違うこともあり、何だか信用できないという思いがあり、αSD本来の画づくりの良さが味わえるJPEGを選択しています。RAWなら、SilkyPix2.0がJPEGに最も近い色であり、逆に言うとJPEGのできが大変良いのかもしれません。

書込番号:4499480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/13 07:56(1年以上前)

ベストショットHKさん どうも。

写真、拝見しました。
遠くにかすむ山の稜線がきれいで山水画を見るようですね。全体に切れのよい大変きれいな写真ばかりだと思います。切れのよさはシグマの特性でしょうか。jikmannteさんも同じレンズをお使いです。
このレンズは私も常用としてずいぶん迷ったのですが、結局18−200が11月に発売されるのを待つことにしました。

コニミノのJPEG画像は私もおおいに気に入っていて活用しています。A1からα−7Dに切り替える時の理由の一つにその辺があります。
RAWモードは+JPEGモードにしておき、これはと思うできばえのものだけをRAW現像します。16ビットの生の情報は捨てがたいものがあり、ほとんどの処理を思うとおりにやります。RAWモードはソフト任せにするのではなく、自分で思うとおりにやるところで生きてくるものだと捉えています。WBや露出が現像段階で決められるというのは、撮影段階でこれらを細かく追い込まずに撮影に専念できます。
画質全体を思うように自由に修正できるのが最大の魅力でやりがを感じています。

書込番号:4500131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/13 22:19(1年以上前)

レンズについては、18-200の11月発売では、今年の紅葉には間に合わないので、仕方なく、以前、*istDSで使用してみて無難であったこともあり、SIGMA18-125を使用しています。
このレンズは、できるだけ絞らないで使うと良い画像が撮れる傾向で、取り敢えず、楽しめています。

11月になって、18-200を購入されたら是非、レポートなどお願いします。

書込番号:4501543

ナイスクチコミ!0


スレ主 jikomannteさん
クチコミ投稿数:57件

2005/10/13 22:35(1年以上前)

ベストショットHKさん
ありがとうございます。
シャープネス+1と言うのは、意外と良いかもですね。
いつも眠いさんとベストショットHKさんの意見を参考にさせて
頂いて、
ナチュラルで、コントラスト標準、彩度−1、シャープネス+1で
試してみます。(笑)

いつも眠いさん
いつも眠いさんの仰るRAW現像の醍醐味、ある程度想像出来ます。
ブログ仲間の方々の多くが、RAW現像からレンジの広さを生かした
レタッチをされて素晴らしい作品にしています。
RAW現像からのレタッチは、露出の失敗が殆ど救済出来ますよね。
また、レンジが広いのでより繊細な色調整が可能のようですね。
ただ、元の色が分らなくなるとか、PCモニターが優秀でカラー
マッチやキャリブレが十分とれていないといけませんから、現在は
手を出さないでおります。(笑)

書込番号:4501576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/14 07:03(1年以上前)

ベストショットHK さん

18−200レンズのレポートの件承知しました。18−70を含めて話題に上ると思います。そうしたところで書き込みをさせていただきます。

jikomannte さん

RAWのことをよくよく承知されているのですね。ディスプレイのあり方などは正に急所になりますし、パソコンの性能もそこそこに必要になります。ディスプレイ環境として照明の色温度への配慮など結構お小遣いを減らしてくれる存在ではあります。

書込番号:4502326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/10/08 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

レンズキットの書き込みを見てアマゾンでWズームキットを購入しました。
初デジイチです。今はまだ取り説とにらめっこですが、
これから色々なシーンを撮っていきたいと思ってます。
購入にあたってこちらの板の皆様の意見を参考にしました。
ありがとうございました。

書込番号:4487263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件

2005/10/08 19:53(1年以上前)

スマイリーリンミノさん どうもです。

Wズームキットご購入おめでとうございます。
わくわく気分でしょうね。きっと良い写真が撮れますよ。頑張ってください。

書込番号:4488544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5

2005/10/10 13:23(1年以上前)

いつも眠いさん

ありがとうございます。
良い写真が撮れるように努力します。

書込番号:4493147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

キャノンとコニカミノルタ

2005/10/08 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

クチコミ投稿数:236件

過去レスにもありましたが・・

・Canon EOS KISS デジタル N シルバー レンズキット
・コニカミノルタαSweet DIGITAL レンズキット シルバー

で非常に悩んでいます。

今日、近くのカメラのキタムラにいったら一眼デジ初心者ですと、
いったらコニカミノルタαSweet DIGITAL レンズキットは
手振れ補正がついているのでこちらがいいのでは?と薦められました。

店員にも言ったのですが主に撮るものは

・夜景や風景写真
・サッカーやスポーツ観戦時の会場or選手

3脚はスポーツ観戦時には使わないことが多いと想います。

手振れ補正のあるコニカミノルタは魅力的なのですが
撮った後の画像の派手さとかはキャノンのほうが綺麗というか
派手なのでキャノンにも惹かれます。(でも、手振れ補正なし)

定員さんいわく、、キャノンの画質と手ぶれ防止のレンズ(5万〜6万)のを買えば、お客さんの要望には応えられるかと・・言われましたが何せ予算が・・・_| ̄|○


実際、以前使っていた富士のデジカメとキャノンのデジカメの
映像を見比べるとキャノンのほうが空と海の違いが
くっきりしていて綺麗にみえました。

今回の2機種ではそういった差は感じられるでしょうか。

また、この2機種は本体色がシルバーとブラックがありますが、
皆さんは何を基準に色を選びますか?

シルバーはおしゃれっぽくみえて、カメラカメラしてないので
こっちのほうがデザイン的にはいい感じしますが。

飽きがきたり、安く感じるんですかね?

どうやら一眼デジの上級者の方には
ブラックが人気ある理由はどこのあるのでしょうか。。。

書込番号:4487149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/08 04:08(1年以上前)

>定員さんいわく、、キャノンの画質と手ぶれ防止のレンズ(5万〜6万)のを買えば、
>お客さんの要望には応えられるかと・・言われましたが何せ予算が・・・_| ̄|○
あながち間違っていないでしょう。レスポンスの良さやレンズのラインナップで
KissDNの方が無難かと思います。撮影はスポーツといえど、置きピンとかしなければ、
AF主体でしょうし、そうなると、超音波モーターと相まって、KissDNの方が
無難と思われます。また、レンズ表記焦点距離200mm以上ともなると手ブレ補正機能が
あった方がベターです。また、夜景や風景となると、高感度撮影に強く、高画素な方が
適していると思いますので、その点でもKissDNでしょう。

KissDNレンズキット(EF18-55mm F3.5-5.6 USM II付き:1万円キャッシュバック対象)に、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM(手ブレ補正機能付き)が良いかと思います。

また、ボディカラーについてですが、私は、オプションのバッテリーグリップとの
色の相性を考え、ブラックにしました。KissDNのグリップは割と小さく、男性だと
小指がはみ出してしまう感じですが、バッテリーグリップを付ける事により、そうした点も
多少解消されますし、望遠ズームレンズとかとの重量バランスも考えると、オプションで
購入される事をオススメします。それと、IS(手ブレ補正機能)付きレンズを装着すると、
ボディ側から電力供給する為に、電力消費が多少大きいですから、予備電池を購入して、
バッテリーグリップ内に付属のものと合わせ2個バッテリーを入れておくとよいでしょう。
また、室内撮影用に安価(1万円弱)で明るい単焦点レンズとして、EF50mm F1.8 IIも
買っておくとよいかと思います。
(キャッシュバックの1万円で後で補填すればよいでしょう。)

書込番号:4487174

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/08 09:26(1年以上前)

確かにどちらも魅力的ですねぇ。

私はKissDでCanonを購入し、以後一眼レフはCanonばかりですが、今だったらどうかなぁ・・・ モデルとしてαSweet DIGITAL はとても魅力的と思います。手振れ補正に魅力を感じるなら一番手軽と思いますし、タムロンなどの高倍率ズームと組み合わせるのもいいのではないでしょうか?!

このクラスのボディーカラーは銀がとても良く合いますし、個人的には好きです。真っ黒だとどうしても印象が重いですからね。

好みの色が再現できるカメラはとても魅力で、KissDNの色が好みであれば、それも大きな魅力になると思います。もちろんどの機種もパラメータの調整が可能なわけですが・・・。


書込番号:4487417

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/10/08 14:07(1年以上前)

α-7Dユーザーです。逆説的な書き方でαSDをおすすめします。

・AFで手持ちでカメラを振り回して望遠で手ブレ補正なしでしっかり撮れるならKissDNです
α-7DでIS800で400mm(35mm換算600mm:レンズはトキナー80-400)でSS1/100でドーム球場で色々撮りましたが歩留まりは8割を超えていたように思います。野球はシーンの予測がたやすいのでMFですけど。

・広角域なら1/4秒手ブレ補正なしでいける腕があるのならKissDNです
室内撮影ではせいぜい長くても50mm(35mm換算75mm)でしょうから、このレンジならα-7DですがIS100でもF2.0、SS1/20でそこそこの歩留まりになります。被写体ブレを防ぎたければISOを上げれば済みますし、ISO800まではノイズは気になりません。森の中の滝撮影ではこれもα-7DですがISO100&18mm(35mm換算27mm)で1/4秒でもO.K.でした。

・RAW現像する手間が...というのであればKissDNです
派手/地味の好みは人それぞれですが、せっかくRAWで撮れるのですから大容量CF(2GB以上)を用意してすべてRAWで撮れば(同じくα-7Dですが)後で何とでもなります。αSDはRAWでもカメラ本体で拡大再生ができるのでRAW+JPEGで撮影する必要がないですから7Dより撮影枚数も稼げます。

書込番号:4487937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2005/10/08 16:34(1年以上前)

皆さん 早急の回答ありがとうございます。

皆さんの意見を聞いていたり店員さんの意見を聞いていると

初心者でも一眼デジの撮影能力を鍛えられる機種=KISS N

初心者で手軽に楽しめる機種=SD なのでしょうか。

>また、夜景や風景となると、高感度撮影に強く、高画素な方が
適していると思いますので、その点でもKissDNでしょう。

やはり、上記の意見より手振れ補正がついていてもレンズの多さや
その他の面でもkiss N は長く遊べる?というデジカメという印象がありますね。そこが魅力で人気が高いのでしょうか。

>真っ黒だとどうしても印象が重いですからね。

そーなんですよ。やはり、黒って重い印象が否めない・・

ちなみに、望遠で選手を採るときでもAFで撮ると想います。

現在は6:4でKiss n に傾いています。

今後も皆さんの意見お待ちしています。

書込番号:4488158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/08 20:03(1年以上前)

みらい@29さん
DIGIC信者になりそうさん
HakDsさん どうもです。

これって結局 CANON ファンのデモだったのでしょうか。
αSweet D の売れ行きがすこぶる良好ですものね。

書込番号:4488558

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/10/08 20:21(1年以上前)

sweetD、初級クラスのデジカメ?
使いやすそうですが、決して能力はキヤノンに劣らないと思いますが!
キヤノンの画像がお気に入りなら、キヤノンでいいのでは。

あえて一言書かせて貰いますが、基本設定でいい画像ができるのはもちろんいいと思いますがフィルムと違いデジカメには、パラメーターを操作して好みの画像に仕上げられる言う機能がありますが、この機能を軽視し過ぎていませんか?
ここの板の限ったことではないですが、使いこなして能力を生かしたらもっと楽しくいい画像が撮れるのでは。

書込番号:4488588

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/09 00:06(1年以上前)

いつも眠い さん

デモっていうのがよく分かりませんが(^^;

αSweetDが売れるのは理解できます!手振れ補正は使ってみたらやはり手放しがたいですからねぇ。スナップカメラには最適、っというより、スナップで使いやすいカメラは何にでも対応しやすいと思っています。αSweetDは正にそんなカメラですよね。KissDで28−300等の高倍率ズームは個人的にあまり使う気になれませんがαSweetDなら使ってみたいと思います。

KissDNは小さいのに上位機種である20Dとほぼ同じ撮影機能を有するのと、全く同じといえそうな画質が得られることが最大の魅力と思います。手振れ補正のように派手に目立つところが無いのが少し残念ですが、他に劣る機能もあまり見つかりません。これはこれでとても魅力です。

私もそうですしたが、みらい@29さんはブランドイメージ的なところも影響されているのでは?!っと思います。多くの機種から選ぶことができる現在では、気に入らなくても取りあえず見てみることで贔屓メーカに無い大きな魅力を見出すことが出来るかもしれませんね。

書込番号:4489295

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/09 07:37(1年以上前)

KissNユーザーの飛ぶ男です。
デモのつもりはありません。

みらい@29 さん
キャノンとコニカミノルタの「絵」についてですが、SAOM さん のおっしゃるようにパラメーターで調整することは可能です。
αSDは持ってないのでどこまでキャノンの絵づくりに近づけられるかはわかりませんが。
私なんぞはKissNを使っておきながらキャノン提唱の派手目な絵づくりはあまり好まず、20Dと同じになる控えめなパラメーター2を常用してます。
ポートレートでは色合いをマイナス補正して赤みを強めたりもしますが。
(そのためαSDの絵づくりには非常に惹かれています。ただ私にはシステム乗り換えや併用できるほどの金銭的余裕がないので今のところ静観してます)

購入される前にお店でそれぞれのパラメーターをいじって試させてもらってはいかがでしょう。
どちらもCFを使えますからとりあえず本体を購入したときのために1Gあたりのを買い、それで撮らせてもらって自宅でじっくり見比べてみるとか。

その結果やっぱりキャノンがとお思いでしたらKissNを。
パラメーターの調整で好みの発色が可能であれば手ブレ補正のあるαSDをという結果を導き出すこともできるかと思います。

あと本体色ですが、周りの人たちが黒と銀のどちらを多く持っているかでなく、ご自身の好みで決めたほうがのちのち後悔しなくて済みます。

いっぱい悩んでください。
それが楽しいんですよね(^。^)

書込番号:4489836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/09 08:45(1年以上前)

HakDsさん 失礼しました。

久しぶりにこの板に来て、さっと読みをした所の率直な感想で書いたものです。気持ち的には、ほぼ同じに書いてくださっているSAOMさんの内容と同じといえます。

私はα−7Dですが、購入時に20Dほかもその形、性能、画質など一応比べていますからよく知っています。結局、前に使っていたのがDiMAGE A1ということもあってこちらを選びました。私の感想は、20Dについては飛ぶ男さんがおっしゃるような発色だと感じています。
ミノルタカメラの人物の発色はなかなかなものだと思っています。ポートレートなどをぜひご覧になってください。

書込番号:4489919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/09 12:45(1年以上前)

初めまして、ヨロシクです。

小生は、αSweet Dを使用しておりますが
まずまずの出来栄えだと思っております。
手ぶれ補正はホントに便利ですよ。
キャノンの絵作りは、派手な化粧をしたオンナと言う印象が強く
どうも好きになれません。
例えば青空なんかは、実際より青く表現するし
小生は、素直な絵のコニミノが結構お気に入りですが
みらい@29さん はキャノンの絵がお好みならKISS デジタル N に
された方が良いのではと思いますよ。

ただ手ぶれする確立は高くなると思いますが
訓練あるのみって事で・・・・・・・

書込番号:4490416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/05 22:59(1年以上前)

2台買ったら・・・

書込番号:4555989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

CAPA10月号ポートレート

2005/10/07 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2036件

うっかり忘れていたのですが、
CAPA10月号の真ん中辺りにあるポートレートが
けっこう良い出来です。とはいっても、7DでもSweetDでもなく
中判のマミヤなんですけど。

何が面白いかというと、「フォルティア」「プロビア」
など最新の銀塩フィルムを、粒状感をわざと残し
処理したプリントアウト出力にて、
クラシカルな雰囲気を演出していることなんです。

粒状感を忌避するデジカメ”おたく”の方に、
ぜひ見ていただきたい写真です。またミノルタもこの写真
のような、柔らかい印象をもっと出せるアナログチック
な絵作りモードを取り入れて頂きたい。
そうすることが、他社との差別化を図れる最も良い方法なのです。

書込番号:4486222

ナイスクチコミ!0


返信する
konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/07 22:23(1年以上前)

>粒状感を忌避するデジカメ”おたく”の方に、

デジカメおたくは、粒状感に愛着を示すものだと思っていたんですが、違うんでしょうか?

書込番号:4486338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/07 22:30(1年以上前)

そういうバチさんは、例の分類によると、「アニメ オタク」じゃ? (^◇^;)

>中判のマミヤなんですけど。
今度は中判ときましたか。。。
↓そのうち、こんなのもでてきそうですね。
(前、じじかめさんが紹介したのが、兵器的でインパクトあって、凄かったけど、忘れた)
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/dbp/index.html

CAPAは買ってないんだよね〜
だから、その良さ分かんない。
億劫なんで、30分以上かかっていいから、デリバリーサービス頼めません? (^_-)☆

書込番号:4486374

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/07 23:13(1年以上前)

また・・・・かよ。(−−;

1)αSweetDigitalとまったく関係のない内容
2)使ってもいない雑誌の記事でレポートで「良」のカテゴリ

・・・いい加減にしろ、バチ氏!!

書込番号:4486542

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/07 23:26(1年以上前)

>粒状感をわざと残し処理したプリントアウト出力にて、

ポジからの印刷みたいですが、安い印刷なので線数が少なくて粗いんですね。
元は6×6なのでこのくらいの印刷サイズで「粒状感」は出ませんよ。

書込番号:4486585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/07 23:32(1年以上前)

>粒状感を忌避するデジカメ”おたく”の方に、

そう言うバチさんは、ミノルタカメラの知識オタクじゃないですか。
アニメオタク・秋葉オタクでもあるみたいだし・・・(^_^;)

書込番号:4486609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/07 23:43(1年以上前)

もう、ほっときなよ

いい意味でも悪い意味でも
反応する人いるから書き込むんだから・・・

書込番号:4486655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/07 23:45(1年以上前)

>うっかり忘れていたのですが、

うっかり忘れたままにしとけば、みんな幸せだったのに!

書込番号:4486661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/07 23:49(1年以上前)

立ち読み、お疲れさん。
カメラもそうだが、雑誌もたまには買いなよ。

書込番号:4486680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/07 23:55(1年以上前)

愛されるキャラクターだけに、ほっとけないんですよ。ある意味、バチさんは凄い存在。(^_^

書込番号:4486700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/08 00:01(1年以上前)

>ある意味、バチさんは凄い存在。(^_^

そうなんですね!
友達が多い幸せ者なんだ!

書込番号:4486727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/08 00:21(1年以上前)

takeさんみたいに実践に裏打ちされたレスを読むとおいそれと返信できんな!

善ちゃんがいたら大変なことになりかねんぞな。

どーしてるかな、善ちゃん。

書込番号:4486797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/08 00:28(1年以上前)

>善ちゃんがいたら大変なことになりかねんぞな。
>どーしてるかな、善ちゃん。

マリンスノウさん、善ちゃんは20D板で暴れていましたから、
ここに書いても殆ど意味が無いですよぉ〜。

書込番号:4486813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2005/10/08 00:31(1年以上前)

結局最終的にバチさんは姿を現さないで(返答しないで)皆さんがただ文句を言って終わりという図ができあがっちゃってますね。いくらバチさんに文句言っても無駄だと思いますよ。過去スレで皆さんが何百回文句、注意を言ったのに全く聞いてないようですから。証拠にどんどん新スレ立てやがってるし。困ったものですね・・。

書込番号:4486825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/08 01:26(1年以上前)

映画・アニメはビクターVHS、東芝DVD、ソニートリニトロン
で楽しみ、写真はミノルタで楽しむ…。

どちらも面白かったり、美しい出来であったりするなら
なんでも大歓迎です。

ジャンルにこだわるよりは、そのジャンルの中で良いものを
評価する主義です。

ちょっと気になるのは、アニメを見下す方に限ってデジカメの
粒状感をやたら気にする方が多いのは、気のせいでしょうか。

特定ジャンルを見下したり変に持ち上げるのではなく、もっと
フラットに「いいものはいい。」と評価するほうが楽ですよ。

書込番号:4486977

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/08 01:49(1年以上前)

発言の内容が、何処をどう読んでもαSweetのスレッドに関係ない様に見えるのは、私の思い過ごしでしょうか??



スレッド削除はしないのでしょうか?>管理人さん
(どうしても書きたいなら、「デジカメ」>「すべて」に書けば良いんだし、スレ違いも甚だしい)

書込番号:4487032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/10/08 01:53(1年以上前)

昔は写真雑誌よく買ってましたが、雑誌見開き程度で粒子のわかる中判写真って見た経験は無いですね。

>映画・アニメはビクターVHS、東芝DVD、ソニートリニトロン

中判画質がお好みでしたらハイビジョン環境がお勧めですよ。
現行HD放送のビットレートに不満が無いわけでもないですが、SD画質がトイデジカメ画像に思えるほど緻密さが違いますので。

書込番号:4487044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/08 02:41(1年以上前)

>ちょっと気になるのは、アニメを見下す方に限ってデジカメの
>粒状感をやたら気にする方が多いのは、気のせいでしょうか。
某社デジカメの画質をアニメ画質とこけおろして(つまりアニメを見下してるわけだよね?)、
フィルムの様な粒状感云々って言ってるのは、バチさんのほうでないかい?
そう思うのアタイだけ?(^_^;

書込番号:4487121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/10/08 08:00(1年以上前)

結局この人は、1本筋の通った主義主張があるわけじゃなく、
その場その場で脊髄反射的に言い繕うだけだから、すべての
発言内容を見比べると矛盾だらけなんじゃないかと。

だから、なにか言いたくなる気持ちもわかりますが、この方が
立てた無駄なスレには一切書き込まずに放置するのがいちばんの
対処法だと思います。

書込番号:4487302

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/08 08:19(1年以上前)

>結局この人は、1本筋の通った主義主張があるわけじゃなく、
>その場その場で脊髄反射的に言い繕うだけだから、すべての
>発言内容を見比べると矛盾だらけなんじゃないかと。

その通りですよ。
もう何ヶ月間も「ミノルタは善」「キヤノンは悪」と書き続けています。
変わらない主張は その2点につきます。
理屈は その場その場の付け足しです。
今回の書き込みと 従来の書き込みの矛盾を言えば、
「記憶色は悪、自然色が善」と言っていたのに、今回は超記憶色である「フォルティア」を引き合いにだしている事ですね。
「フォルティア」
http://www.fujifilm.co.jp/ppg/fortia/


>もっとフラットに「いいものはいい。」と評価するほうが楽ですよ。

例えば、「5D」とか。(^^)

書込番号:4487324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/08 09:30(1年以上前)

>「記憶色は悪、自然色が善」

自分の好みがあくまでも自然色なだけであって、
記憶色を完全否定までしてはいませんよ。
それに自分も、ベルビアこそ最高のフィルムだと
思っていたこともありましたし…。
take525+ さん もぜひCAPAを見て頂きたいのですが、
フォルティア=超ビビッドカラーという概念からは
ちょっと違う、懐かしく柔らかい風合いに仕上がっています。

書込番号:4487426

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング