αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

落下させてしまいました

2006/09/28 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

トートバッグから取り出す際にアスファルトへ落下。推定落下距離 1m で、激しい衝撃音と共に愛機がボディとレンズばらばらになって…。
レンズはマウントから外れたみたいで元に戻して外観チェック。角っこに傷があるだけみたいです。
動作チェック。おおっ、普通に動作する。AF も AS も問題無く作動するみたい。
この機種って、マウントはわりとルーズコネクトなんですかね。そのおかげで助かったような気がします。不幸中の幸いです。

ただレンズのマウント部を持って回転方向に捻るとちょっとガタツキがあるような。落とす前はどうだったか覚えていませんが。
とりあえずフラッシュも光るし全然何ともない感じがしますが、こういうのってメーカーに点検してもらった方が良いものなのでしょうか。コンデジだったらたぶん放っておくのですけど。

書込番号:5485220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/28 02:56(1年以上前)

最近、不幸が多いですネ。厄払いなさった方が良いのでは?(^^;;)

> 回転方向に捻るとちょっとガタツキがあるような。

程度問題ですが、感覚的にコンマ何ミリかの遊び感は
あると思いますよ。ニコンでもそうですから・・・(^^;)

書込番号:5485234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2006/09/28 03:08(1年以上前)

レスありがとうございます。泣き顔ってほどでもないのですが、アイコンに「ほっとした顔」ってのも無いもので。

> 厄払いなさった方が良いのでは?(^^;;)

ご助言ありがたく頂戴し、考慮してみまする(?)

書込番号:5485248

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/28 09:21(1年以上前)

精密機械ですし、αのAマウントはそんなにルーズだとも思えないの
でやはり点検には出した方が良いのではないでしょうか?

大事なシャッターチャンスに急に動かなくなったりしたら困ります
し、マウントが外れるほどの衝撃なら光軸とか何かがずれたりして
いる可能性も無くはないと思いますので...

書込番号:5485564

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/09/28 09:51(1年以上前)

まだ保証期間内ですか?
私のαSDも昔少しガタツキが大きいように思い調整にだしました。保証期間内でしたので無料で点検・調整していただきました。(コニカミノルタ時代の新宿フォトスクエアでの話ですが)

気になるようでしたら点検に出されたら良いと思います。今はSONYでの対応となると思いますので、どの程度の物をどのように対応してくれるかわかりませんが。




書込番号:5485605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2006/09/28 23:51(1年以上前)

皆様暖かいレスありがとうございます。
保障期間内ですが、落下ですので有料の点検になるかと思いますが、いずれ見てもらおうと思います。

傷は右上角の AEロックボタンの部分と、アクセスランプ脇の出っ張り部分のみです。ここが激突した振動でレンズが外れたのだと思います。あとバッテリーも外れていました。グリップ部を握ろうとして落下させたので、その部分が先に落ちたようです。
激突する箇所によっては意外と丈夫なものなんだなあと思いました。たまたまかもしれませんが ^_^;)
首からぶら下げるのが一番安全なのはわかっていますが、なかなかそうも行かないのが実情です。

書込番号:5487788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/02 11:05(1年以上前)

直接の話に関係なくて申し訳ないのですが、

>首からぶら下げるのが

私はこれが苦手で、銀塩のときから別売りのリストストラップを使っています。
以前はミノルタブランドのものが売っていたのですが、
最近は見つからず、また他社でもデジカメ用がほとんどなく、ビデオカメラ用のキヤノンのものを使用しています(無念。。。)


書込番号:5498917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2006/10/03 01:24(1年以上前)

> リストストラップ

その手がありましたか。
使ったことないのですけど、買ってみようかな。

書込番号:5501420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

運動会でのカメラの設定

2006/09/24 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:38件

今日、娘の運動会をαSDで初めて撮りました。
どういう設定がベターなのかいろいろ試しました。今日の天気は晴天80%うす曇20%・・・。
レンズはWズームキットの75-300です。

ドライブモードは連写
スポットフォーカスフレーム
Sモードで1/1000(うす曇)〜1/4000に設定(晴天)
AF-C
ISO感度はオート

この設定で連写しまくるのがベターなような感触です。
この設定で約50m、60m先の娘がこちらに走ってくる写真ならまずまず
かと思います。60%ってとこでしょうか。AF-Sでしたら置きピンで
1、2枚しか撮れないですが、AF-Cで連写する方がヒットの確立が高
いようです。このAF-Cモードは思いのほか”使える”って印象です。

天気、その他の状況で設定を換える必要があるかもしれませんが、みなさんの参考としてください。

書込番号:5474599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件

2006/09/24 23:27(1年以上前)

シャッター速度に余裕があるようなので、絞りを1〜2段
絞るといいかも。(ピンボケしにくくなります)

子供の走る速度なら1/250以上あれば被写体ブレは殆ど出ない
と思います。(この辺は好みで)
手ブレも手ブレ補正があるので問題無いでしょう。

書込番号:5475456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/09/25 11:16(1年以上前)

我が家もαSDで小学校の運動会撮影しました。
100-300mm使用、AF-C、ISO-Auto、SPOT-AF、露出−1/3
100m走でゴール前連射しても結構ピントきました。

WBはAUTO以外に昼光・曇天を切り替えて見ましたが、結果は特に差異なし。明るい屋外では迷いは少ない?

望遠で1/60秒でもブレ少なかったので、もっと絞って撮れば良かったのが反省です。

書込番号:5476490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFについて

2006/09/22 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:159件

自分はα-sweetを使ってます。
グリーンハウスの133倍速1〜4GBとPGIの100倍速1〜4GBをお使いの方にお聞きしたいのですが、このメディアを使っていてトラブルなどは有りますか?
書き込みが遅いのは分かってますが、撮影出来ない、画像が再生されない等のトラブルが無ければ購入を考えてます。

書込番号:5467594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/22 19:16(1年以上前)

例えば

http://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/cfxx_digicam.html

---------------256MB 512MB 1GB 2GB 4GB
αSweet DIGITAL ○ ○ ○ ○ ○

だったりするのですが...


書込番号:5467731

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/22 19:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/23 00:42(1年以上前)

ご購入は通販ですか?
それとも店頭で?
有名なメモリーは偽モノが結構出回っているそうです。
高くても信頼のおける店舗での購入がいいと思います。
あるいは事前に動作確認までさせてくれる店舗での購入がいいと思います。

書込番号:5469010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/09/23 18:18(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、お返事ありがとうございます。
メーカーは対応を確認してるんですね。
口コミではイマイチな評価ですが,,,
購入は秋葉原辺りの店頭を基本に考えますが、送料なども合わせて買い得なら通販も利用します。
でもGHもPQIも思ったほど安くないみたいですね。

take525+さん、お返事ありがとうございます。
またお世話になります。当方パソコンが使えないのでメモして携帯のPCサイトビュアーで見られました。
GHもPQIも評価は似たものでしたね。
永久保証の分PQIがましかな?って程度でしょうか。
価格的にもう少し安ければいいですが、自分が見た所少し高いですがトランセンドが無難かと思い直し、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:5470852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デヂタル一眼の購入について

2006/09/10 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2件

7xiで長年フィルム撮影をしてきたものですが、コンパクトデジカメは使っていますが、αレンズ使用してデジ一眼の魅力を味わいたいのですが、いきなり高額な新品を購入する勇気もなく、αSDの中古が4k円余で買えそうなので、テスト購入してみようかと思います。
そこで皆様におたずねします。
以前のαレンズの使用の場合AF,AEに不具合が多いでしょうか。
又、ここの書き込みを拝見するとデジ一眼自体に結構使用中の不具合の発生が多いようですが、現在のデジ一眼の水準としてはそのぐらいのものなのでしょうか。
又、α7DとαSDとスペックを比べても大差はないようですが、
使用感には差はありますか。
以上、デジ一眼には初心者ですよろしくご指導をお願いします。

書込番号:5425017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/10 15:06(1年以上前)

>αSDの中古が4k円余で買えそうなので

4千円なら買っていいのではないでしょうか?(完動品なら)

書込番号:5425575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/10 20:56(1年以上前)

じじかめさん
申し訳ありません4k円ではなく40k円でした。

書込番号:5426615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/11 12:20(1年以上前)

フィルムは主に何を使われていましたか?
ネガ?ポジ?カラー?BW?
撮った後、どのように鑑賞されていましたか?
ライトボックス?プリント?プリント時のサイズは?
撮影時の露出はどのように決定されていましたか?
シャッター速度優先?絞り優先?マニュアル?
撮影時のフォーカスはどのようにされていましたか?
AF?MF?

と大先輩に質問ばかりになってしまいましたが、撮影方法の違いによって
α7DかαSDの差が有意になったりならなかったりします。
例えばAFしか使わないならファインダーの出来は無関係ですから。

書込番号:5428568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/11 18:30(1年以上前)

私は銀塩α7とαSweetデジタルを使っています。

純正αレンズは、50mmF1.7初期型、100mmF2.8マクロ初期型、ハイスピードアポテレ200mmF2.8、24-105mmF3.5-4.5(D)を使っています。
αSweetデジタルで使用して、特段、不具合不都合は感じませんよ。

レンズはお持ちのようですし、信頼できるお店でAB品程度4万円なら、お試しとしてはOKのような気がします。

操作性については、好みの問題ですが、私はα7の1操作1ダイヤルのほうが好きです。
でも、ボタンによるメニュー操作も、コンデジで慣れておられるでしょうから、問題にはならないでしょう。

書込番号:5429412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/09/21 09:35(1年以上前)

40Kなら買いましょう!
銀塩では勿体無かった連写が気軽に出来ます。
先日の小学校の運動会では400枚以上撮りました。

さて本題の古いレンズですが、純正は50mmF1.4初期型含め問題なし(当たり前ですが)。

サードパーティも不具合無しです。
古めのレンズでは
シグマ18-35mmF3.5-4.5U
トキナー28-70mmF2.8、80-200mmF2.8、300mmF2.8

試し撮りしてAF速度・精度など納得されたら良いと考えます。
ただ、画角が1.5倍になるので広角が欲しくなると思いますが。

では。

書込番号:5463521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/09/22 10:51(1年以上前)

α Sweet Digital 2台使用しています(他にはニコンのデジタル一眼レフなど)。
1台は前ピン状態でしたので、メーカーに調整に出しましたが それ以降どのレンズでもピントはきちんと来ます(初代のTamron 90mm f2.8でも)
ミノルタ時代のレンズでも 特段AF,AEに不都合は生じていません。
ファイダーの像倍率はα7Dより低いですが、スクリーンの出来がいいので MFでもあまりストレスはかかりません(MFでのマクロ撮影が多いのですが)。
操作性はα7DとαSDで若干違うようですが、αSDでも操作しにくいと言うことは無いと思います。背面液晶で撮影状態が表示されるのは とても便利と感じています(ニコンではこれが出来ません)。
バッテリーは予備に1本追加購入された方がいいでしょう。1本あたりだいたい700ショットほど撮れます(自分の撮影経験では)。

書込番号:5466744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/22 19:29(1年以上前)

>背面液晶で撮影状態が表示される

私はこれを大変気に入っています.
α-7銀塩の時代からありました.
三脚にカメラを固定してファインダーを覗かないで撮影条件を変える
ときなどにとても重宝しています.

この表示に「アフタービュー表示用の背面カラー液晶」を使うという大英断に
エールを送りたいです.
このために別のモノクロ液晶を背面や上面に設ける製品が多数あります.
節電という点においてはα方式が圧倒的に不利です.
にも関わらずトータル性能で良く頑張っていると思います.
ソニーさんにもこれを継承して欲しいと勝手に思っています.

書込番号:5467765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

露出で悩んでます。

2006/09/07 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 CURELIFEさん
クチコミ投稿数:40件

初めまして、αSD(一眼レフカメラ)を使い始めてまだ半年ほどの初心者です、最近上高地の方に旅行に行き、撮影してきたんですが帰ってPCのモニターで写真を見てショックが隠しきれません。
というのも、撮った写真ですが白飛びや黒つぶれが激しく思ったような写真が全く撮れていません、私のブログの最初の2枚なんですが空に露出をあわせると下の部分は真っ黒になり暗い部分であわせると空が飛んでしまいます。カメラ自体が初心者ですので全くわからないんですがこんなものナノでしょうか? 一時はカメラの露出エンジンを疑ったりしましたがどうなんでしょうか? 皆さん教えてください、よろしくお願いします。
ちなみに、一枚目は10mm、ISO100、露出時間1/30秒、F値4、パターン測光。
二枚目は16mm、ISO100、1/40秒、F/5.6、中央重点測光です。
長文、乱文で申し訳ありません。

書込番号:5416576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/07 22:24(1年以上前)

明暗差が大きいのでこんなものですね。

書込番号:5416608

ナイスクチコミ!0


スレ主 CURELIFEさん
クチコミ投稿数:40件

2006/09/07 22:30(1年以上前)

ぼくちゃんさん早速の返信ありがとうございます。
そうですか、こんなものですか。
明暗差が大きいときは皆さんはカメラの設定はどのようにしておられるんでしょうか?

書込番号:5416632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/07 22:58(1年以上前)

RAWは使いません

三脚で2枚撮って合成します。

書込番号:5416768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/07 23:14(1年以上前)

使用説明書51ページのAEロックボタンの使い方を覚えると便利ですよ。
被写体の一番明るい部分と暗い部分の差がどれくらいあるのかが
撮影前に判りますから仕上がりの予測ができます。

明暗の差が大きすぎる場合には、ハイライトかシャドーのどちらかを犠牲にする必要があります(合成処理をしない時)。
白を飛ばすか、黒を潰すかは自分の表現意図に合わせて決定することになります。

あと、ハーフNDフィルターを使うという手もあります。

書込番号:5416828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/07 23:24(1年以上前)

小生作CGIにて調べてみました。
カラーモノクロ同時処理版ヒストグラム作成CGI Ver.1
http://soar.keizof.com/GETHIST2.html

PICT0002.JPG は潰れてもいませんし,飛んでもいませんよ。
PICT0003.JPG はちょっと飛んでいるっぽいですね。

明るい空を生かしたいのか、暗い湖を生かしたいのか?
私だったらZone:Highで空が飛ばないギリギリで撮ります。
後は鑑賞時にディスプレイの明るさを調整します。

空が白(雲)だったので、背面液晶に表示されるヒストグラムは
正しい値を表示しています。
もし青空だったら違った結果になったと思います。



書込番号:5416880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/07 23:29(1年以上前)

カメラの設定よりレタッチに頼るのかな、
飛んでる方は焼き込んでもダメだろうけど、
潰れた方を多い焼きツールで。

書込番号:5416901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/09/07 23:31(1年以上前)

こんばんは

全く皆さんの書かれているとおりですが、1枚目の写真の白く飛んでしまった空はどうしようもないですが、2枚目の写真はもしRAWで撮影していれば、SILKYPIXで現像することにより、思っていたような仕上がりに出来たと思います。
RAWを試されてみるのも一つの方法です。

今、SILKYPIXはVER.3のベータ版を開発中ですので、9月いっぱいは誰でも無料でダウンロードして試用できます。
ダイナミックレンジを拡張できる機能が付いてますので、アンダー目に撮影して現像時に明るく補正することにより、明暗差の大きい場合でもかなり対応できるようになっています。

書込番号:5416906

ナイスクチコミ!0


スレ主 CURELIFEさん
クチコミ投稿数:40件

2006/09/07 23:37(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん,サモトラ家の三毛さん,けーぞー@自宅さん
返信ありがとうございます。

>使用説明書51ページのAEロックボタンの使い方を覚えると便利ですよ。
早速見てみました。今室内で色々やってみました。

>白を飛ばすか、黒を潰すかは自分の表現意図に合わせて決定することになります。
>明るい空を生かしたいのか、暗い湖を生かしたいのか?
 そうですね、何を見せたいのかしっかり考えてから撮影します。(これが私には結構考えます。)

>カラーモノクロ同時処理版ヒストグラム作成CGI Ver.1
 早速使用させていただきました。そのようですね。

 私の腕の問題とわかり、逆にほっとしています、このようなシュチエーションの時はしっかり考えて撮影します。

また、よろしくお願いします。


書込番号:5416935

ナイスクチコミ!0


スレ主 CURELIFEさん
クチコミ投稿数:40件

2006/09/07 23:41(1年以上前)

自称建築写真家さん、返信してる間に申し訳ないです。
SILKYPIX?なるものを今から探しに行きます。
いや〜 ホントに写真って奥が深いですね。
ますます楽しくなってきます。

書込番号:5416954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/08 00:40(1年以上前)

ディスプレイの較正はどうされていますか?
私は安価なhueyで我慢しています。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Huey/
こちらもぜひご検討を。
最終出力が紙なのかディスプレイなのかでも悩みの度合い、奥深さ
が変わってきますから。。。

書込番号:5417166

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2006/09/09 21:51(1年以上前)

僕も一眼レフカメラは度初心者なんですが、むやみに沢山撮るのでJPEG撮り中心です。

SDの場合、CURELIFEさんのアルバムの様な状況の風景を撮る時は、同じところを狙っても
多分割測光で撮ると露出が明るめになり、
中央重点測光で撮るとアンダー気味になりますね。
私の経験では1段分ぐらい違います。

また同じ被写体でもPモードで撮る時と、Aモードで撮る時、
も露出補正幅が違ってくるし。
その時その時の天候と被写体で、
「これはPモードで●●測光だし、ならフレーム内に収まる被写体
に比べて空が少ないので、ほぼ白飛びするだろうから露出を大きく下げた
がいい」とか、
「これは葉の豊かな木だから周囲は飛ばされるので、
予め大きく露出を下げた方がいい。またWBもこの時間のAWBじゃ葉に青みが
出て不自然だし、カスタムWBにして・・」とか、
露出ボタンとホワイトバランスは被写体により常に変えている状態です。

面倒くさいといえば面倒ですが(笑)飛んでしまった色は出てきませんので。
でも時折設定を戻して無い場合もあり、あとで困る時も・・・

しかし普段は、被写体以外を意図的に白く飛ばしたい時以外は、
ずっと露出を-0.3にしています。覚えることは多いですね。

書込番号:5423070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッターについて

2006/08/16 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 escondidoさん
クチコミ投稿数:7件

先日念願のαSweetDを購入したデジ一初心者です。
ちょっとしたことですが質問あり登録してみました。

電源を入れて最初のシャッターを切ったあとどのボタンを押しても反応しなくなることがあるのですが、これはバッテリー残量が少ないなど何か理由あるのでしょうか?
症状は、一日以上スイッチ入れない状態からONにして、シャッターボタンを最初に押すとその後無反応になり電源切るしかなくなります。
半押し状態でAFは反応しシャッターも切れ、再度電源入れて画像チェックすると何も写ってない画像ですが一応シャッターは切れて
るようです。
2度目のON以降は普通に使えます。
半日程度のタイムラグでしたらONにしても正常に動きます。
バッテリーが毎回残り少ないというわけでもないのでカードの相性なども関係するのかな?などと考え、素人ではよくわかりません。
なにが原因なのでしょうか?
カードはgreenhouseの2GB(x133)を使っています。

書込番号:5349660

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2006/08/16 02:58(1年以上前)

それここの過去ログにもあるように、初期ロットに多くみられる不具合ですよね。
メーカー行きになると思います。

書込番号:5349719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/16 03:01(1年以上前)

今のところ一日以上おいて置いてもそういう症状は出た事無いので
販売店に相談してみるといいかも?

書込番号:5349724

ナイスクチコミ!0


スレ主 escondidoさん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/16 03:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
保証あるうちに早速販売店かメーカーに相談してみます。

書込番号:5349750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2006/08/17 08:58(1年以上前)

おはようございます^^

グリーンハウスは関係ないと思います。
僕も使った事があるので・・・。

ただ僕も何度か同じ症状になったことがあります。
僕の場合は何回もシャッターを切っているうちに
たまに固まってしまってバッテリィーを抜かないとダメになります。
色々と試してみましたら書き込みとシャッターレリーズのタイミングで
なるみたいです。
以前に問い合わせましたら複数のユーザーから同じ症状の問い合わせがあるのか、「近々ファームウェアのアップで対応する予定です。」
との回答を頂きました。
まぁその話しもSONYさんに移行して無くなってしまったんですけど(^^:)
α-7Dも同じ症状で話題になりましたがファームアップで対応済みです。

ですので「ファームアップ復活」のご署名お願い致します。
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/

書込番号:5352824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/08/19 19:56(1年以上前)

私のαSweetは購入10ヶ月間で3回も修理を受けた”はぐれα”ですが(哀しい...)、1回目の修理の不具合の中に 全く同じ問題があったと思います。

その時の修理伝票には、AFチャージ板交換他とか書いてありました.
保証期間内に修理に出されることをお勧めします。1回目の修理以降はこの現象自体は一度も発生していません。

ただし、この修理の影響かどうか不明ですが、以降、AFが絶不調になりました。その後、2回の修理を経て先月やっと当初の期待通りのカメラに変身しました。現在は、ほぼ完璧です。

書込番号:5359920

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/21 22:50(1年以上前)

この板ではかなり頻出した話題のブラックアウト&フリーズ現象ですね。
ピックアップサービスでメーカーに送るとすぐに治って戻ってきます。
私も出ましたが、修理後は一度も出ていません。

書込番号:5366078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/21 23:54(1年以上前)

今となっては、昔懐かしいトラブルですね。

この問題については、私が最初に書き込ませて頂きました。その後にも、何件かあったと思います。

escondidoさん 私の名前で検索されると、出てくると思いますが、

いずれにせよ、この問題は、公表はされていないもののメーカーでは、その原因と解決方法を把握しているようなので、確実に直ると思います。

私の場合は、2ヶ月以上経過していましたが、店の方であっさりと、本体交換してくれて、その後、この問題は皆無です。

書込番号:5366427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/24 17:32(1年以上前)

私もこの症状が稀にあります。
しかし、保障期間なのに保証書が見当たりません。何か良い方法はありませんか?保証書無くても保証してもらえる・・・やっぱり無理?

書込番号:5373896

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/24 17:47(1年以上前)

この現象はかなり多くの方のカメラで出ていますので、一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか。保証書がなくても対処してくれるかもしれませんよ。

書込番号:5373936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/06 12:31(1年以上前)

保証書が見つかり、間もなく修理に出します。
1年保障期限の1週間前でした。ベストショットHKさんの書き込みでは必ず直るとの事ですので安心しました。

書込番号:5412160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング