α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 舞浜カメラっ子さん

はじめまして。
いつも皆さんの書き込みを見て、勉強させていただいています。

現在ミノルタα360siを使用しているのですが、現像に出すコストを考えると、一眼デジカメに乗り換えたほうが良いのかな。。。と思い、α-7 DIGITALの購入を検討しています。
主にディズニーリゾートでミッキーたちのショーを撮ることが多いのですが、動きの早いキャラクターをしっかり撮れるのかどうか不安です。
ちなみにデジカメはコンパクトデジカメも含めて使ったことがありません。
よろしかったらアドバイスください。
よろしくお願い致します。

書込番号:3804917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/19 22:31(1年以上前)

こんばんは。

どれ位お写真を撮られるのかはわかりませんが、デジタルはコストが安くなると考えるのは間違いだと思います。
本体、レンズ、メディア、パソコン、プリンター、その他もろもろで初期投資は非常に高くつくものですよっ。
しかも発展途上でドンドン新機種が登場しますからね・・・(汗

しかしα360siとはまたシブイですねっ!
もし使いこなせているのでしたらα-7DIGITALはオススメですね!
あとパソコンもお使いになられるのでしょうか?
またなぜα-7DIGITALなんでしょうか?

書込番号:3804979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 23:13(1年以上前)

>またなぜα-7DIGITALなんでしょうか?

きっとミノルタファンなんだと思いますよ。σ(^^;)
それにアンチシェイク搭載ボディだし。
写真撮影で一番厄介なのは、なんと言っても手ぶれでしょう。

書込番号:3805288

ナイスクチコミ!0


ミノルタが好みさん

2005/01/20 00:03(1年以上前)

舞浜カメラっ子さんこんばんは。

私はこちらで皆様に心地よく背中を押されて、
清水の舞台から飛び降りα-7 DIGITALを購入した者です(笑)
購入してまだ1ヶ月ほどですが
私なりの感想を書かせていただきます。ご参考になれば幸いです。

>動きの早いキャラクターをしっかり撮れるのかどうか不安です。

このカメラは速いピント合わせはどちらかというと苦手と思います。(レンズにもよるので一概には言えないと思いますが・・・・。)

先日、東京ドームでイタリアフェスティヴァルを撮ってきましたが
動く子供のスナップなどはかなりフォーカスが迷ったりして
時間がかかりましたよ(汗)
時間がかかるとシャッターチャンスを逃してしまう事にもなってしまい
ます。

アンチシェイクはとても助かっています。札幌の夜景も手持ちでOKでした。
しかし絶対にブレないという事ではありません。
気を抜くとブレてしまいます。
やはりきちっとホールドして構えるというのは基本ですね。
うまくいくと夕景や夜景など暗いシーンでかなりシャッタースピードが遅くても
ブレずにキレイに撮影できちゃいます。

銀塩では私はキャノンとミノルタ両方使っていました。ピントなどキビキビした動きなのはキャノンです。でも私は趣味としてじっくりあれこれ考えながら撮るのが好きなので、あえてα-7 DIGITALにして良かったと満足してます。
月例会でも銀塩プリントと肩を並べ描写の良さに感心されました。

舞浜カメラっ子さんの様に動きの速いものを撮るのでしたら、
キャノンでしょうか・・・。
みなさんいかがでしょう?



書込番号:3805678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/20 00:20(1年以上前)


>このカメラは速いピント合わせはどちらかというと苦手と思います。

私も思います。
ただこのカメラの良い所はAF-Cがかなり高精度だと言う事です。
一度ロックオンしたら離さないみたいな。(笑

あと、ショーですとかなり高感度を使用される事と思われますので20Dの方がノイズが少なくて良いと思います。

>舞浜カメラっ子さんの様に動きの速いものを撮るのでしたら、
>キャノンでしょうか・・・。
>みなさんいかがでしょう?

悔しいですが賛成せざるを得ませんね。(笑
写真を楽しむのならばα-7DIGITALにかなうものは無いとおもいますが。

書込番号:3805796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/20 02:45(1年以上前)

こんばんわ、舞浜カメラっ子 さん
HNからして、地元の方ですか。
だと、年に何回も遊びに行かれるのでしょうね。

>主にディズニーリゾートでミッキーたちの
>ショーを撮ることが多いので

それに対し、

>現在ミノルタα360siを使用しているのですが

今までα360siでAF的に不便を感じていませんでしたか。

>動きの早いキャラクターをしっかり撮れるのかどうか

もしどれか一人のキャラクターの速い動きを追っていくのでしたら、
α360si同様、α7Dは20Dに比べて役不足かもしれません。
しかし、少し広角で構えて複数のキャラクター達が一緒に踊っている
シーンを撮るのでしたらα7Dでも20Dでもどちらも、
そんなに問題ないんじゃないですか。あるとしたら被写体ぶれでしょうか。
もし現場で手持ちで写真を
撮るなら既にお持ちのレンズが手ぶれ補正になる分、
α7Dの方が経済的でしょう。
デジタル一眼レフはカメラ本体はフイルム式一眼レフより
まだかなり高価です。
さらにキャノンのISレンズを1から揃えていくと
それなりの出費になります。
少なくともAFに関してα7Dが
α360siより劣っているとは思えませんが。
それにディズニーのキャラクター達の踊りを撮る以外に
激しい動きを追う事の無い写真を楽しむ事があるのなら、
田舎のブライダルカメラマンさんの仰るとおり、
α7Dはいいカメラだと思います。

書込番号:3806354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/20 09:04(1年以上前)

おはようございます。

私の体験談で恐縮ですが、先日舞台撮影で「太極拳」を撮影する機会がありました。
太極拳と言っても動きの速い方です。(笑
つまり、剣を持って何人かが舞台を舞うのですが、その時もα- 9の他にα-7DIGITALでもテスト撮影してみました。
ISO800でF5.6の1/100、レンズは70-200mmE2.8SSMでしたが満足の行く写真が撮れた事を追記しておきます。

20Dと比べれば役不足かも知れませんが、α-7DIGITALでモータースポーツを撮っている方もいらっしゃいます。
もしα-360siで充分なのでしたら間違いなくα-7DIGITALでも大丈夫だと思います。
何よりα-7DIGITALを使う事によって舞浜カメラっ子さんの腕が早く上達する事は間違いないでしょう。
始めは多少のご苦労もされる事と思いますが。(笑

書込番号:3806753

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2005/01/20 09:57(1年以上前)

僕も、動きの速い被写体に対するα-7DIGITALのAF性能は、そんなに高くないと思ってます。
激しく動きまわる我が息子(3歳児)を捉えるのは大変です(笑)

それと、写真なのでまず撮れなきゃどうしようもないので、カメラとしての性能に満足できるかどうかはもちろん大事なのですが、撮れた写真の画質が好みかどうかもデジタルカメラを選ぶ際の大切なポイントだと思います。デジタルカメラは、フィルム交換の出来ない(フィルムの銘柄を替えられない)カメラなので。
この点で、僕はα-7DIGITALに大満足しています。


都会の売れない素人カメラマンさん、田舎のブライダルカメラマンさんへ

蛇足ながら、
演じる役者さんに対して、その役どころが不相応なのが「役不足」で、
役どころに対して、役者さんの力量が足りないのは「力不足」ですね。

この誤用だけはどうしても気になりますんで、すみません。

書込番号:3806859

ナイスクチコミ!0


Rolleyさん

2005/01/20 12:04(1年以上前)

実写画像をまず多く見ることも大事なのでは?
Digital Photo Forumなんてどうでしょ?
Yahooで検索すると出てきますよ。

書込番号:3807232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/20 19:33(1年以上前)


>演じる役者さんに対して、その役どころが不相応なのが「役不足」で、
>役どころに対して、役者さんの力量が足りないのは「力不足」ですね。

了解いたしました。以後、気を付けるようにいたします。

「名カメラマンと言う事は自分の想いに対して如何に頑固であるかと言う事である」と外国カメラマンの写真集に乗っていましたが、ダポンさんもその才能あり!ですね。(良い意味ですよ)

書込番号:3808697

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞浜カメラっ子さん

2005/01/20 23:07(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます!カンゲキです!

今使っているカメラがα360siなため、レンズをムダにしたくなかったので、α-7 DIGITALがいいなと思いました。それにデジタル一眼初という手ぶれ補正機能に惹かれました。
パソコン、プリンターはあるので、とりあえず買うものとしては、ボディとメディアかな、と思っています。

でも、みなさんのご意見を伺ってみると、動きの早いものにはあまり向いていないようですね。。。
20Dのほうが、いいのかな。。。とも思いますが、そうなるとレンズも買い揃えないとだし。。。

あああぁ。。。
試し撮りできればなぁ。。。
どうしようどうしよう。。。

書込番号:3809910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/20 23:32(1年以上前)

こんばんは。

舞浜って大阪の舞浜でしょうか?
それならば2/3に西区でコニカミノルタフォーラムが開かれα-7DIGITALを実写できますよ!
レンズを持って参加してみては如何でしょうか?

その頃私は半ば強制的にS3proのセミナーに参加させられているでしょうが・・・
馬場さんと話がしたかった・・・(泣

書込番号:3810108

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2005/01/21 08:55(1年以上前)

>試し撮りできればなぁ。。。

キタムラなどのカメラ屋さんなら、メディアを持ち込めば試し撮りした画像をお持ち帰りできます。
きちんとお願いすれば、店内だけでなく、玄関を出た所ぐらいまでなら試し撮りさせてもらえますよ。

そんなカメラ屋さんがご近所にない場合は、少々費用がかかりますがレンタルという手もあります。
検索サイトで「カメラレンタル」を検索してみると、全国発送可のレンタル屋さんが何件かあります。
ご参考までに。


追伸
田舎のブライダルカメラマンさん、
一応ツッコミ入れときますと、ディズニーリゾートがあるほうだと思われます(笑)

それと、入院は長くはなさそうなんですね。良かったです。

書込番号:3811430

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2005/01/21 11:18(1年以上前)

α-7DIGITALで動きの早い野鳥を撮っていらっしゃる方もいる位ですから大丈夫ではないでしょうか?(笑)
頻繁に連射を使用さえしなければα-7DIGITALをおすすめします!

書込番号:3811815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/21 23:00(1年以上前)


>田舎のブライダルカメラマンさん、
>一応ツッコミ入れときますと、
>ディズニーリゾートがあるほうだと思われます(笑)

それは失礼いたしましたっ。
そう言えば去年の秋にディズニーランドに行った際にそのような標識を見かけた気がします・・・。(汗

それはそうとダポンさんの言われる通りカメラのキタムラなら20Dもα-7DIGITALも置いてあるでしょうしテスト撮影もさせてもらえますよ。
お持ちのレンズを持って行って実際に手にしてみられては如何でしょうか?

手の小さい女性にはコンパクトな20Dの方が扱いやすいかも知れませんね。
他にもお値段の安い10DやKiss Digitalでも充分な気がしますが・・・。
あとNikonはカメラ好きの女性には大人気のメーカーですのでD70もいいかも知れません。

おっと、色々と言うとますます悩ませてしまいますね・・・(汗

書込番号:3814616

ナイスクチコミ!0


種の友さん

2005/01/21 23:37(1年以上前)

すみません、最近あった話題でα7Dで鳥撮りと言うと

連写については、
「速にたとえると私30キロ C社70キロくらいの感じ
でした う−ん負けた!!!」

AFについては、
「空に向けてるとAFもあほになって、間に合わずピンぼけの
ままシャッタ−も押しました。」

総合的には、
「C社に勝ってる部分も多くあるので大変気に入ってます。」

と言われてますね。もちろん他にも沢山されている方がおられると
思いますが。
わたしはα507siですが、これとα7DはAF速度的にはそれほど
違いが無い印象です。少し迷わないくらいでしょうか。多分α360si
とも似た感じなのではないでしょうか?一ランク上のAF速度と
いうことですと、家電量販店などでも KissデジとD70は良く展示
されているのでα360siと比べてみると良いのではないでしょうか?
キタムラさんがあると専門店なのでなお良いですね。わたしは
購入前に比べて異次元だと思いました。でもそこまで無くても
なんとかなるなと思ってα7D選んだのですけど。

手ぶれ補正は、わたしはこれが無いと写真撮れません(笑)

書込番号:3814854

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞浜カメラっ子さん

2005/01/21 23:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!

なるほど。。。キタムラさんにレンズを持って試し撮りさせてもらいに行こうと思います。先日、一応、手に持ってみたいな、と思ってキタムラさんで持たせてもらったのですが、確かに重かったです。。。
キヤノンのHPも、今日ちょっとチェックしたのですが、Kiss Digitalでもいいのかな。。。なんて思ったり。。。

>手の小さい女性にはコンパクトな20Dの方が扱いやすいかも知れませんね。
>他にもお値段の安い10DやKiss Digitalでも充分な気がしますが・・・。
>あとNikonはカメラ好きの女性には大人気のメーカーですのでD70もいいかも知れません

そっ。。。そうなんですね。。。どどどどうしよう。。。

とにかく、動くキャラクターを撮るので、「手ぶれ補正」が無くても大丈夫か、ピントがすぐ合うか、この2点が一番気になるところです。。。

しかし16万になりましたね。。。

書込番号:3814982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/22 00:23(1年以上前)

こんばんは、舞浜カメラっ子さん 。


>とにかく、動くキャラクターを撮るので、
>「手ぶれ補正」が無くても大丈夫か、ピントがすぐ合うか、
>この2点が一番気になるところです。。。

手ぶれ補正ですが、あくまでご自身の手ぶれを軽減してくれるだけで被写体ぶれ、つまり動く被写体を止める事はできません。
それが出来るのはストロボかシャッタースピードなんです。
ですから具体的には相手が人間ですと1/125Sec以上のシャッタースピードで撮影する必要があると思います。
あとストロボで若干ですが見た目上の動きを止める事もできます。
ですからアンチシェイクを搭載していても被写体ぶれは防げないと覚えていて下さい。
どのデジタル一眼レフカメラを使っても同じ事なんです。

「ピントがすぐ合うか?」ですけれどもCANONさんはAFスピードに定評がありまして独自のステッピングノイズ制御方法でピントを"ほぼ"合わせるのは速いです。
ただコニカミノルタさんの場合は速さよりも精度に重点を於いていまして、高精度にピントを合わせる制御方式を使っています。

どのカメラを選んだとしても使いこなすまでには少し時間と経験が必要だと思って機種を選択して下さいね。

後悔しない買い物をして頂く為に少し厳しく書いた事をお許し下さい。

書込番号:3815180

ナイスクチコミ!0


北カメ野郎さん

2005/01/22 17:51(1年以上前)

こんにちは
舞浜のカメラっ子さん 購入カメラは決まりましたか?
まだ考え中でしたら.時折相談受ける私の考えを参考にして下さい。
と その前にいくつかお聞きしたいのですが お持ちのレンズはミノルタの純正でしょうか? それともレンズメーカーのものでしょうか? 何本お持ちですか? それとレンズの焦点距離は何mmから何mmまでお持ちですか? 明るさ「F値」は あと必要とするであろう焦点距離は何mmですか? その辺お教えいただければ いろんな事お教えできるのですが。
まあ必要とはしないと思いますが 35ミリ換算で200mmまででいいならばミノルタではDIMAGE A1・A2・A200があります もちろんテブレ補正機能付き.小さくてコンパクトです レンズ交換はできませんが

書込番号:3818199

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞浜カメラっ子さん

2005/01/22 21:53(1年以上前)

こんばんわ!!

田舎のブライダルカメラマン様

>あとストロボで若干ですが見た目上の動きを止める事もできます。

そうなんですか。。。ふむふむ。。。

>「ピントがすぐ合うか?」ですけれどもCANONさんはAFスピードに定評がありまして
>独自のステッピングノイズ制御方法でピントを"ほぼ"合わせるのは速いです。
>ただコニカミノルタさんの場合は速さよりも精度に重点を於いていまして、
>高精度にピントを合わせる制御方式を使っています。

なるほど。。。

>後悔しない買い物をして頂く為に少し厳しく書いた事をお許し下さい。

とんでもないです!すっごく勉強になります!ありがとうございます!!


北カメ野郎様

ミノルタの純正レンズは持っていません。
持っているレンズは、タムロンの「AF28-80mm F/3.5-5.6 Aspherical (Model 177D)」と「AF100〜300mm F/5-6.3 Macro (Model 186D)」とシグマの「APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF」の3本だけです。一番使うことが多いのはタムロンの「AF100〜300mm F/5-6.3 Macro (Model 186D)」です。
アドバイスありましたらどうぞよろしくお願いいたします!!!

書込番号:3819281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/22 23:18(1年以上前)

こんばんは。

お持ちのレンズのラインナップから見るに10m程離れた所から撮影されてるのだと判断しました。
しかも結構明るい環境のようですね。
それならばストロボ使用は意味が無い(光りが届かない)のでシャッタースピードで動きを止めるしかないですね。
明るい環境ならα-7DIGITALのAFでも充分だと思います。
私も先日、サーフィンの撮影に行きましたが日中だったので何の問題も無く撮影出来ました。

結論として、もしこれから他の被写体(景色など)をお撮りになるのであればα-7DIGITALをおすすめします。
理由はお持ちのレンズでASの恩恵に預かれるからです。

またそうでないのならば他の機種にしても操作を覚えればいいと思います。

また私の姫君(彼女)の話で恐縮ですが、女性は最初に『良い!』と思ったものを買うのが得策だと思います。
女性は「あの服もいい!」「この服もいい!」となりがちですが、そう言う場合、私は「最初の服が一番似合ってるよ」と私は言います。
女性の最初の直感はあなどれないものがありますから、結構当たっている場合が多いんですよね。
恐るべし女の直感!
と言うわけでその直感に観念している私は浮気は(怖くて)した事が無いです。(笑

書込番号:3819797

ナイスクチコミ!0


北カメ野郎さん

2005/01/23 17:54(1年以上前)

舞浜のカメラっ子さん 早々のご返答ありがとうございます。

やはりタムロンでしたか 純正でなければそっちかと思ってはいましたが アドバイスといっても私は「どこの何がいい 」とかは言いません ただこれから ここをこうすれば得をする いい買い物ができるといった程度の事を書きます ちょっと厳しい事 書くかもしれませんが お許し下さい
まず 今持っているカメラ・レンズはどうしたいですか?
すべて売って新しいカメラ・レンズにしますか? それともカメラだけ残してレンズのみ売りますか? どちらにせよ ただ売るのはもったいないです [下取り交換]をおすすめします 下取り交換のこと知らないのならまたお知らせ下さい でも下取ったとしてもあまり期待できませんよ

レンズですが はっきり言って今の3本は暗すぎます 今時はF3.5〜4.5あたりまでがズームの標準の暗さではないでしょうか
3本の暗いレンズ持ち続けるよりも ボディ1台 明るいレンズ1本持ち歩いたほうが機動性は良くなります もちろん金銭的な問題も生じますが

マクロ使ってますか ほとんど使わないんだったら普通のレンズで最短撮影距離を使って撮影しましょう


うまく安く買うコツとして 一つはまず店があなたの欲いカメラのメーカーのセールなりフェア中に買う もう一つは購入の際はできるだけその店の店長と商談して買うことです

ちょっと文が単調になってしまいました
申し訳ありません
 


書込番号:3823841

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞浜カメラっ子さん

2005/01/23 21:38(1年以上前)

>田舎のブライダルカメラマン様

はい。ディズニーのショーやパレードがメインになってくるので、最低でも300mmはないとキツイのです。
昨日と今日もパレードを撮影してきましたが(α360siで)、α7 DIGITALだったらどんな感じかなぁ〜。。。なんて考えながら撮ってました。

彼女さんの話、納得してしまいました。確かにそうかもです(^^)
何事も人の意見に左右されやすいくせに、それでも迷ったら最初に欲しいと思ったヤツになってしまいます。。。


>北カメ野郎様

今のレンズはできればそのまま使用したいと思っています。
ただ、α7 DIGITALでこのレンズを使用して、動くキャラクターをばっちりとらえられればOKなのですが。。。

>レンズですが はっきり言って今の3本は暗すぎます
>今時はF3.5〜4.5あたりまでがズームの標準の暗さではないでしょうか
>3本の暗いレンズ持ち続けるよりも ボディ1台 明るいレンズ1本持ち歩いたほうが
>機動性は良くなります もちろん金銭的な問題も生じますが

そうなんですか。。。まったくそういった知識がないもので。。。そうなのかぁ。。。


なんだか皆様のご意見を伺ってきて、やっぱα7 DIGITALでキマリかなぁ。。。
なんて思ってきました。。。

書込番号:3825145

ナイスクチコミ!0


α-70D?さん

2005/01/24 01:40(1年以上前)

もし、お時間があるのであれば、一度新宿のフォトスクエアに行ってみてはいかがですか?

(7D、20Dを買うと必ず必要になりますので)CFカードを購入のうえ、
デジタル入門コース「α-7DIGITALの使い方入門」(1回コース)
(参加費1000円です。このコースは屋外での撮影実習はないみたいですが)等に参加すれば、機材も貸してもらえ、メディアを持ち込めば撮影データも持ち帰れます。(純正以外のレンズの持込については問い合わせてみてください。応用コースでも機材の貸し出しはしてもらえるはずです。)

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/photocollege.cgi

書込番号:3826826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/24 09:34(1年以上前)


>ディズニーのショーやパレードがメインになってくるので、
>最低でも300mmはないとキツイのです。

と、言う事は7Dでは200mm以上は欲しいってことですね。
それなら
シグマのAPO100-300 F4 EX IF
なんかは如何でしょうか?
ちょっと女性にはかさがありますが、F4固定で使えるのは魅力です。
これの上位にF2.8のモノもありますが、値段が倍になるので・・・。
手持ち撮影なら
TAMRONの28−300が小さくて軽いのでオススメです。
ちょっと暗くなるのが難点ですが・・・。

書込番号:3827469

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞浜カメラっ子さん

2005/01/24 21:37(1年以上前)

α-70D?様

情報ありがとうございます!
どの日にちも平日でなかなか行けそうに無いですが、なんとか都合をつけて行ってみたいと思います!


田舎のブライダルカメラマン様

>と、言う事は7Dでは200mm以上は欲しいってことですね。

そうですね。最低でもそのくらいないと、ショーでは場所によってはキツイです。
小さくて軽い、ってすっごく魅力的ですよね。

とりあえず、試し撮りをどこかでまずさせてもらって、まだ買いだめしたフィルムも残っているので、それを使い切って、決めたいと思います。

皆様、本当にどうもありがとうございました!
また質問させていただくかもしれませんが、そのときはどうぞよろしくお願いいたします!!

書込番号:3829989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズに関して

2005/01/22 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

いつも参考にさせて頂いております。
外付けストロボは内蔵と同じ精度になったとのことで
一安心と・・・・購入に向け準備中です。
レンズに関して教えてください。
ミノルタ24−105 3.5−4.5(D)を所有してます。
α7でしか使用したことありませんが思っていたよりカチっとした
仕上がりなのではと思います。ただ、周辺光量が少し気になります。
そこでシグマ24−70mm F2.8 DG DFの購入を検討して
いますが ミノルタ24−105 3.5−4.5(D)と比較して
写りはどうか教えて頂けませんでしょうか?
もちろんα7及びα7digitalで使用することを前提ですが・・・
目的は結婚式等での撮影を考えています。
(PENTAX用 シグマ28-70 2.8EXをもっていますがカチとした画像には
いまいちのようで・・・コントラストとかはまぁまぁかと思いま
 すが)
よろしくお願い致します。

書込番号:3816040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/01/22 09:03(1年以上前)

ずいぶん昔のスレですが。。。
[3555652]AF24-105/F3.5-4.5(D) 周辺減光問題なし
にて紹介しています。
撮像素子が小さいことのメリットが生きています。

書込番号:3816228

ナイスクチコミ!0


Zeusu7さん

2005/01/22 12:06(1年以上前)

純正レンズ24-105を7Dで使うとなると(他のレンズでも言える事)デジタル特有のハロ現象が24-105では特に目立ちます。
光が反射してる所を写してみて下さい。分かると思います。
シグマ24-70はコ-ティングされてる為ハロは目立ちませんが何せレンズのサイズ大きすぎます。
キタムラで中古であったので買おうと思いましたがやめました。
どうせ7D買うのならいっその事シグマのデジタル専用18-50 2.8をお進めします。
アナログ時代のレンズでもハロが目立つレンズとそうでないレンズいろいろあります
今からレンズをそろえるならデジタル用のコ-ティングされてるのが良いかと思いますが.....

書込番号:3816853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/22 17:26(1年以上前)

2月3日発売予定のデジタル一眼レフ専用 SIGMA AF 18-50mm F2.8 EX DC をオススメします。

書込番号:3818108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/22 21:51(1年以上前)

こんばんは。

少し質問からズレますが・・・。

結婚式

新郎新婦は殆ど動かないしストロボを炊かない方が雰囲気が出る。

ASと明るいレンズの出番。
と考えるのは私だけでしょうか?

ですので私も
>2月3日発売予定のデジタル一眼レフ専用 SIGMA AF 18-50mm F2.8 EX DC をオススメします。

いたしま〜す♪

書込番号:3819263

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/22 22:57(1年以上前)

こんばんは。

このシグマ18−50F2.8は触ったことがあります。20D装着バージョンですが非常にコンパクトですが、レンズもEX仕様だけあっていい感じです。コニカミノルタ(タムロン)28−75F2.8よりも高級感がありますよ。常用レンズとしても最高なんじゃないですか。このレンズは評判は良いらしいです。ただ、このレンズを使うと他のレンズの出番が減るかも知れないですね。ニコンのDXにもほぼ同じ焦点距離のレンズがあるのですが、使い勝手はシグマの方が上です。7Dに装着しても合います。

書込番号:3819666

ナイスクチコミ!0


小西実太さん

2005/01/23 00:12(1年以上前)

ニュースバード報道センターさん、再登場おめでとうございます。
もう現れないと断言していましたが、絶対に登場すると思っていました。

書込番号:3820183

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/23 07:11(1年以上前)

これからは出番が減りますのでよろしくね。

書込番号:3821205

ナイスクチコミ!0


海鳥さん

2005/01/23 08:16(1年以上前)

> もちろんα7及びα7digitalで使用することを前提ですが・・・
> 目的は結婚式等での撮影を考えています。

SIGUMA18-50好評ですが、スレ主の目的(結婚式やα7銀鉛での使用)
では24-70でしょうね。
SIGUMA18-50F2.8、私的には同焦点域を買わずに待っていた待望の1本です。
2/3即ゲットになりそうです。

書込番号:3821299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/01/23 10:42(1年以上前)

ニュースバード報道情報センター さん 今日は

最近は、ニコン関係板でよくお見かけしますね。

書込番号:3821772

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/23 12:57(1年以上前)

芸能人だって、朝は「はなまるカフェ」、昼は「笑って!いいとも」「徹子の部屋」「スタジオパークからこんにちは」、週末深夜には「さんまのまんま」とトーク番組に掛け持ちしますから、良いのでは?

書込番号:3822402

ナイスクチコミ!0


世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん

2005/01/23 15:37(1年以上前)

ニュースバード報道センターさん、α7Dを買うのと、D100後継機種を待つ、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:3823131

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/23 20:28(1年以上前)

どちらの機種にしろ、来月のPMA次第だと思いますね。

書込番号:3824703

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/24 01:54(1年以上前)

D2Xも選択肢に入っていますが、どうなる事やら♪

書込番号:3826871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

E-10、E-20と比較して

2005/01/21 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

E-10やE-20からα-7Dへ移行した方、また両方使用したことのある方がいらしたらお聞きしたいのです。

現在E-20を使っていますが、以下の点には概ね満足しています。
E-10やE-20と比較した場合、α-7Dはこれらの点で勝っていますでしょうか?

・AFの合焦スピード
・AFの合焦精度
・レリーズライムラグ

宜しくお願いします。

書込番号:3812441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/21 22:35(1年以上前)

E-20使ってました。
α7Dのレスポンス、精度はデジタル一眼の中では決して良い方では無さそうです。
しかし不自由を感じるほどではなく、その3点はE-20からでしたら全て上です。
肝心の画質は、E-20ならちょっとした使いこなしでそれなりに見栄えのいい写真が撮れるのに対してαはかなりボディやレンズごとの癖を理解してやる必要があります。
あと室内/室外、ストロボあり/無しでも出てくる絵がかなり変わってきます。
その辺を楽しめれば良いのですが、レスポンスや汎用性を考えるとキヤノンの20Dの方がいいかも知れません。

書込番号:3814420

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/01/22 00:27(1年以上前)

あろんαさん、ありがとうございます。
なかなかレスがつかないだろうなぁ〜、と思っていたのですが、大変参考になりました。
上記3点がE-20より上でしたら、とりあえず購入後の不満はなさそうです。

キヤノンの20Dも購入候補に上げていますし、その性能の高さも推測できます。きっとドンピシャな写真が撮れるのではないかとも思っています。
でも、20Dにはなぜか今ひとつ惹かれる魅力を感じないのです。アンチ優等生的な自分の嗜好のせいかもしれません。

ところで、α-7Dのボディやレンズごとの癖について、何か一つでもヒントをいただけませんか?
購入後の楽しみにしてもいいのですが、一つだけでも・・・。

書込番号:3815204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/22 01:54(1年以上前)

あまりカメラの知識は詳しい方では無いので適当に聞いてください。
実際の例としては、朝方に近所の畑で24-105で撮った写真はあまりにも黄色味ががって凄い事になっていました。その時同時に使った28-70Gは大丈夫。
室内でのストロボ撮影では、やたらとアンダーに撮れるのでストロボ側で+1補正。液晶の画面では程よいのですが実際は白飛びがひどくて失敗でした。
バウンスだとアンダーがひどくて補正量もなかなか決まりません。
E-20+FL40よりはるかに神経質な露出傾向です。
自分のα7デジタルの大まかな使い方として、若干アンダーで撮って記録はRAW。
これで撮ると我が家にあるKissデジタル+580EXよりも良い結果が多いです。
JPGで記録するなら、キヤノンのカメラの方が安定して見栄えの良い写真が撮れます。
別売りのディマージュマスターがまた動作が重く、大量の写真の現像は結構大変です。
αの撮影の過程は、銀塩の頃にフィルムスキャナーでせっせと取り込んでいた頃の感覚に似ています。自分はKissDと使い分けることによってαを楽しんでいます。

書込番号:3815607

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/01/22 20:30(1年以上前)

度々、ありがとうございました。
おっしゃる通り、黄色みがかった画像傾向やストロボのアンダーの件は結構話題になっていますね。

まだ購入機種の最終決断は出ませんが、このじゃじゃ馬をねじ伏せてやる・・・、みたいなやる気が出てきてしまいました。
結構楽しめそうなデジカメじゃないですか!

あろんαさん、大変ありがとうございました。感謝します!

書込番号:3818846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/22 22:23(1年以上前)

そういった気持ちがあればαは楽しいカメラですよ。

CFやMDも使いまわせるし、安心して撮影できるE-20も手元に残しておけば万全ですね。
ぜひ購入して楽しみましょう!

書込番号:3819466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/01/24 00:56(1年以上前)

アンチ優等生ならαですね。
E-20とは異質なじゃじゃ馬です。

書込番号:3826631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問 AFセンサー選択について

2005/01/23 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 akiyama0054さん

はじめまして。akiyama0054といいます。
昨年暮れにα-7デジタルを購入しました。主な被写体は家族(子供たち)と学校の生徒たちです。

以前は、α-5xiを10年以上使用していました。
5xiではAFセンサーは中央の1箇所だけでしたが、7digiでは9点AFセンサーとなっており、この使い方にとまどっています。

静止している人物や風景を撮る時、または人物が1人だけの時は問題ないのですが、多数の動き回る子供たちを撮る時に思い通りのセンサーにAFが合わないのです。また、被写体や背景によっては、どのセンサーが赤く点灯したかも見にくいです。ダイレクトにAFセンサーを選ぼうとすると、シャッターチャンスを逃してしまいます。
結局、今まで同様に中央のセンサーに固定したままフォーカスロックをしていますが、これではせっかくの高性能9点センサーが全く無駄になっている気がしています。

もともと予測不能に動き回る生徒たちなどの場合は、自動でAFセンサーに任せようと言うのは無理なのでしょうか?
それとも使い方が(自分の腕が)悪いのでしょうか?

似たような状況で撮影されている方などおられましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:3822086

ナイスクチコミ!0


返信する
ミノニコさん

2005/01/23 12:41(1年以上前)

akiyama0054 さん こんにちわ

>結局、今まで同様に中央のセンサーに固定したままフォーカスロックをしていますが、
私も同様にして使っています。
自動選択だと、動いている対象や手前にある対象を優先するような動きをするので、センター固定にし、「一旦合わせたい被写体をセンターにし、半押しでAFを合わせ、半押しのまま任意の構図に...」といった、以前からの操作通りですが... 間違いも迷いもなくていいと個人的には思っています。

>これではせっかくの高性能9点センサーが全く無駄になっている気がしています。
ダイレクトフォーカスセレクターの操作になれると大変有効だと思うのですが、対象となる被写体が必ず、9点のセンサ位置にあるわけでもないですし、
AF-Cモードでの撮影だと尚更だと個人的には思っています。

私もα7700iから使っていますが、センターで合わせることになれているので
基本的にはそのままです。
でも動きの無い被写体相手では α-7D、α-7におけるDMF機能は便利ですので これは使います。

書込番号:3822333

ナイスクチコミ!0


種の友さん

2005/01/23 17:36(1年以上前)

わたしもむかしながらの同じ方法ですね〜
中央のAFセンサーはなかなかの優等生と思い
ますが、ダイレクトに選んでも他のセンサーは
余りおりこうさんとは言えない感じで、動いている
被写体には辛い感じすね。
#α7Dに限った話しではないのかも知れませんが。

書込番号:3823746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/23 23:23(1年以上前)

こんばんは。

私も中央の一点だけで撮影しています。
ただ「ちょっと撮ってもらえますか?」って人に頼む時にはP-1モードに登録してある9点ワイドAFにしてカメラを手渡しています。

CANONの視線入力も経験しましたが、これも私には馴染めなかったので中央一点で使っていました。(笑

中央一点で使う欠点としてコサイン誤差がありますが、それが無視できるレベルであれば中央一点で問題ないと思います。
それとAF-Cモードのご使用をオススメします。
これって結構精度がいいんです!

書込番号:3825975

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiyama0054さん

2005/01/23 23:59(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
皆さんのアドバイス、うれしく思っています。とても感謝しています。

初めてのデジカメ・初めての高級機ですので慣れないところもあるのですが、久しぶりにドキドキ・ワクワクと楽しんでいます。

書込番号:3826244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIMAGE VIEWER

2005/01/23 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 今でも銀塩好きですさん

画像ソフト、DIMAGE VIEWERについてですが、このソフトには、スライドショウがありません。以前ニコンのコンパクトデジカメを利用していたときには、スライドショウがあり、大変役に立っていまいた。マズ撮影した画像を最初にスライドショウで全体を把握してそれから、個々の画像を処理したんですが、それができません。デジタルで撮影とき一番大切なのは、全体を最初に見たいものです。DIMAGE MASTERならスライドショウがあるそうですが、このソフトには大切な機能が付いていません。いつもニコンビユウアで全体を確認し、その後、DIMAGE VIEWERで画像処理そしてまた、ニコンビユウア全体を見ています。皆さんはどうされてますか。教えて下さい

書込番号:3824840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/23 21:33(1年以上前)

各々のソフトのいい所を使えばいいのでは?
1つのソフトで済まそうとすると、無理が出て来るかも。

書込番号:3825100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/23 21:54(1年以上前)

スライドショウでピックアップを済ませ、それから各々画像処理し
ていけば、別のソフトでも何ら問題ないと思いますが?

書込番号:3825284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2005/01/22 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 デジック2さん

α7デジタルは 他のメーカーの例えばシグマのレンズなどでも
手ぶれ補正がきくのでしょうか?
キャノンと迷っております。
コニカミノルタはレンズが少なく 選ぶ余地がなさそうで
カメラも 重たいし、
良いところも多いんですがねえ。

書込番号:3819434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/22 22:44(1年以上前)

こんばんは、デジック2さん。

>α7デジタルは 他のメーカーの例えばシグマのレンズなどでも
>手ぶれ補正がきくのでしょうか?

メーカーの保証外になりますが私のTAMRONでは間違いなく効いています。
知り合いにシグマを使っている方がいらっしゃいますがこれも文句無しに効いています。

キャノンと迷っているそうですが20Dとでしょうか?
またコニカミノルタの良い所とは?

是非是非お聞かせ下さいっ!

書込番号:3819588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/22 22:45(1年以上前)

全てにおいて効果があるか!?といったら答えられませんが、最近出たレンズなら大丈夫でしょう。
24mm F1.8 EX DG も使用していますが、ばっちり効いています。
今度出る超注目株の”シグマ18-50mm F2.8 EX DC”なんかは、問題ないでしょう(と思います)。

>カメラも 重たいし、
例えば、常用として(キャノンさんと迷っているとの事なので)
20D+S17-85 F4-5.6 IS = 合計 1,160g
7D+SIGMA 18-50 F2.8 EX DC = 合計 1,205g
差は45g。。。。

重さとの事で、勝手に標準レンズを決め付けて考えましたが、どちらもとても素晴らしいデジ一眼レフです。
どちらを購入しても、満足できると思います。
さあ、デジック2さん!悩んでください。(笑)
すみません。どちらを選ぶかはデジック2さん次第で、、、。^^

書込番号:3819598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/22 22:52(1年以上前)

シグマなど純正外のレンズメーカーという意味なら、αマウントレンズなら、
まず問題ないかと。(以前コニミノの説明員の方から聞いた話ですが。)
シグマでもしダメなら、ROM交換とかしてもらえば、大丈夫じゃないでしょうか。
それより、私はご質問の主旨が、APS-C専用にイメージサークルが小さくしてある
シグマのDCシリーズなどが、CCDを動かす手ブレ補正でも大丈夫?という事かなと
思いました。今のところ、その辺が問題になる話は無いようですが。

書込番号:3819643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/22 23:49(1年以上前)

シグマからなかなか発表されないのでイメージサークルとASとの
関連が懸念されましたが、発売されると発表されたからには問題な
いのでしょう。
しかし、気になるのはデジカメWatchのCCDシフト方式手ブレ補正の
レポート。コニカミノルタのレンズと同じくレンズから主点位置に
関する情報をボディに送るようにすればいいことだろうが、こうい
う仕様は公開されるのでしょうか?

書込番号:3820005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/01/22 23:56(1年以上前)

シグマのDCシリーズは問題なく対応しているようですよ。
デジカメWatchにて「α-7 DigitalのCCDシフト方式手ブレ補正機構の動作も確認しており、とくに問題なく使用できる」とはっきり書いてありました。

「主点位置」に関してはDレンズと同じようにボディに距離情報を伝達していれば問題ないのでしょうが、新レンズ群はどうなんでしょう?
問題ないと言っているからには距離情報も信号で出しているのだろうか?

書込番号:3820069

ナイスクチコミ!0


小西実太さん

2005/01/23 00:21(1年以上前)

この手ぶれ補正、どれだけ信用できるのかニュースバード報道センターさん、ご説明を。

書込番号:3820252

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/23 07:05(1年以上前)

>この手ぶれ補正、どれだけ信用できるのか?

それは皆さんがブレ補正機能をどれだけ有効に使える様にカメラを構えているのか?でしょう。ASもISもVRもベースはどうやら一緒のようです。ブレ補正機能は基本的に望遠に最大の効果が出るらしいです。ASは広角側が弱いとは言っていますが、広角側は稼動範囲が狭いですから別に問題はないですね。IS・VRはオンの時は画質が落ちますが、ASはどうなんでしょう?知っている方は教えて下さい。

何か全然答えになってないですね。すいません。



書込番号:3821196

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジック2さん

2005/01/23 08:53(1年以上前)

みなさま ありがとうございました。
なるほどそうでしたか。
わたしは、カメラ本体はどうしても、4〜5年で買い換えになるので
(開発技術の進歩により仕方ない)
レンズだけでも 長年使えるようにどのメーカーか1本に
しぼって購入したく思い、一番関心ごとの手ぶれと、それにかかる
費用(本体内蔵か、レンズか)を 楽しく検討しておりました。
キャノンは キスデジ2(まだ未確認)D20などで 
検討中。
シグマレンズが 手ぶれに効くなら α7デジタルも大いに脈はありますね。
コニカミノルタの良さ
(雑誌の受け売りですが)
操作ボタンの 明解さ
銀塩に近い肌色
すべてのレンズで 手ぶれが効く
など
キャノンの良さ
レンズの豊富さ
新開発レンズも期待できる
モデルチェンジによる何台目かの 実績

もうひとつ 質問です。
α7デジタルで 他メーカー含めまして
明るい少し良いレンズは どれが良いですか?
35ミリ換算で 18ミリ〜200ミリくらいのレンズで
3本くらいでカバーしたいと思います。単集点っも可能。

書込番号:3821373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/23 13:28(1年以上前)

『明るい少し良い』ということは『明るさ』が大前提ということで
すね?
35mm換算で18mmで明るいのがないので、以下のようになると思いま
す。重なっていないので、撮影現場での的確な判断が求められちゃ
うと思いますけど。

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM

SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO

SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX
MINOLTAアポテレズーム70-200mm F2.8G(D) SSM

書込番号:3822544

ナイスクチコミ!0


kawahiro2さん

2005/01/23 16:00(1年以上前)

19日にα7Dを買って、早速タムロン(28−300)、シグマ105mmMacro、
Tokina400mm、シグマ17−35mmのテストをしましたが問題なく快調でした。心配不要。

書込番号:3823229

ナイスクチコミ!0


ミノニコさん

2005/01/23 21:13(1年以上前)

デジック2 さん   こんばんわ

>α7デジタルは 他のメーカーの例えばシグマのレンズなどでも
>手ぶれ補正がきくのでしょうか?
当方、α−7デジタルで 「SIGMA AF ZOOM 17-35mm EX」と
「SIGMA AF ZOOM 28-200mm DL MACRO」を使ってますけど問題ありません。
ASもOKのようです。
NikonのD70の時に SIGMAは手持ちレンズはすべてOKだったがTAMRONは半分以上ダメでしたので、以前持っていた「for Minolta」のタムロンレンズは
α−7でしか使わないものを除いてすべて手放していましたので...

α-7D発売の際にSIGMAのサポートセンターに質問した際には「現在カタログにのっているコニカミノルタ対応製品は すべてα−7Dで利用できます」というような内容の回答でしたので安心して 現在AF ZOOM 12-24mmを欲しがっています。

書込番号:3824969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング