α-7 DIGITAL 特別レンズキット

このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年12月19日 22:47 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月19日 08:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月18日 12:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 09:42 |
![]() |
0 | 15 | 2004年12月18日 09:41 |
![]() |
0 | 23 | 2004年12月18日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


田舎のブライダルカメラマンさん
今日ヨドバシカメラに行って、店員さんと意気投合。
店員から聞いた話ですと、α7Dの仕入れ価格が思いの他安くならず、ポイントアップの対象外(つまりは、通常ポイントの10%)と言う話。
ビックでも同じ回答でした。
ヨドバシの店員さんと話している内、Cメーカは好きではないと言う事で意見が一致。
198.000円から5.000円値引き、CFカードとの合計で12%ポイント付きでOKと言う話。
今日は持ち合わせが無かったので明日買いに行く言う事になりました(品物を取っておいてくれるとの事)。
明日から同好の志となります。宜しく!!(笑)
0点

こんばんは。
まずはご購入、おめでとうございますっ!
こちらこそどうか宜しくお願いいたしますねっ!
また色々と情報交換やバカな話でもしましょう。
それからHNは「α7D購入済みさん」になるのでしょうか?(笑
お名前が変わりましたら、また教えて下さいね。
書込番号:3651979
0点


2004/12/18 22:47(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさん
↑のアイコン間違っちゃった(笑)
明日買った後、使ってからまたレポート致します。
店員さんは、アンチシェイクを使うと画像が甘くなる?と私に質問していきました(私が技術系なので)。
私なりの判断ではアンチシェイク使う時はレンズ解放に近い状態で使うのでそう感じると思います。
これからも楽しい話題で盛り上がりましょう(笑)
書込番号:3652088
0点


2004/12/18 22:50(1年以上前)
α7D検討中さん,ご購入おめでとうございます。
私もヨドバシですがほぼ同じような金額ですねー。
たぶん20万オーバーになりますよね、他になにか買うものがあったら一緒に買うとそちらは17%還元になるようですから今日のうちにインクなど消耗品もまとめて考えていたほうがいいですよ。その日だけ17%ですから。
明日が楽しみですねー、いいカメラですよ(^。^)。
書込番号:3652101
0点

ご決断おめでとうございます。(まだ気が早い?)
エツミのα7D専用のガードフィルム(2枚入り)もお忘れなく。
縦位置グリップはかなりお勧めだと思います。
これは手の大きさや触感の個人差が大きいので、お好みでどうぞ。
気を付けて撮影しないと、縦位置の写真が多くなってしまうほど
トータルの完成度は高いです。
NiMH単三電池が使えるのも嬉しいです。
書込番号:3652169
0点

>ヨドバシの店員さんと話している内、Cメーカは好きではないと言う事で意見が一致。
カメラメーカーは好きじゃない? 何をおっしゃりたいのかよくわかりませんが...。
書込番号:3652186
0点


2004/12/18 23:22(1年以上前)
私は本日ビックカメラで購入です。
販売価格\198,000から古いデジカメ下取りで\10,000引きに、そして話しているうちに更に\5,000引き+ポイント10%です。
それとサービスでコニミノのカメラバック(定価\7,900)をサービスしてくれました。
念願のα7Dです。今晩は枕元に置いて寝ることにします(笑)。
今まではROM専門でしたが、皆さんと情報交換していきたいと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:3652304
0点


2004/12/18 23:42(1年以上前)
皆様宜しく!
>ももっけさん
そうですね、出来たらHDDレコーダーでも買いたいです。
私も良いカメラと思っています。
>けーぞー@自宅さん
縦位置グリップは私も欲しいと思っています。手が大きいもので(笑)
>G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザーさん
あからさまにメーカー名を書かないと言う事でお分かりの事と思いますが・・。
>α9000ユーザーさん
明日購入時に再度プッシュする積りです(笑)でも感じが良い人なのでそれでもOKと思っています。
こちらこそ宜しく!。
書込番号:3652424
0点


2004/12/19 00:15(1年以上前)
ももっけさん まだ見てますか?
>私もヨドバシですがほぼ同じような金額ですねー。
たぶん20万オーバーになりますよね、他になにか買うものがあったら一緒に買うとそちらは17%還元になるようですから今日のうちにインクなど消耗品もまとめて考えていたほうがいいですよ。その日だけ17%ですから。
ちょっと関心あり。
α7Dが198kだとしたら、単体のみ198kの購入だとポイント10%でも、あとコンパクトフラッシュでも15000円分購入し、合計が20万越えれば全体が17%ですか?
書込番号:3652635
0点


2004/12/19 00:47(1年以上前)
ゼロ半ライダーさん、
書き方悪くてすみません。本体は基本的に10%のようです。バッテリーブリップは17%になりました。
書込番号:3652851
0点


2004/12/19 00:58(1年以上前)
ももっけさん どうもです。
家の近くでは17万が下限です。
自分の中では春先までオフシーズンですから、購入時期に悩みます。
書込番号:3652930
0点


2004/12/19 02:32(1年以上前)
本日購入
ビックで本体179000円古カメ下取り5000円で174000円。
レンズ17−35が57000円で本体同時購入3000円引きで54000円。
CFカードレキサー1G×80で17500円。
ってな感じでした。
この合計からポイント10%付きました。
書込番号:3653302
0点


2004/12/19 09:21(1年以上前)
>α7D検討中7D→α7D買っちゃったさん
これを見る頃にはα7Dオーナーになっていることでしょうね。
>ALL
こちらも使用感等を書き込んでいきたいと思います。
皆さん宜しくお願いいたします。
自己レスですが・・・
>「それとサービスでコニミノのカメラバック(定価\7,900)をサービスしてくれました。」
前の書き込み、何かおかしいですね(苦笑)。
正しくは「それとコニミノのカメラバック(定価\7,900)と充電式リチウムイオン電池NP-400(定価\8,000)をサービスしてくれました。」です。
書込番号:3653915
0点


2004/12/19 22:05(1年以上前)
ヨドバシは期間中は本体5%プラス、ステップUPポイントですよ!
書込番号:3657399
0点


2004/12/19 22:47(1年以上前)
>α9000ユーザーさん
お陰様で本日めでたくユーザーとなりました。↑にレポート致しました。
バックは必要ないので最初から交渉をしませんでした。
>gooyさん
私も最初そう思いましたが、このスレのトップに書きましたようにα7Dは対象外と言う事のようです。
書込番号:3657747
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
僕もようやくα-7DIGITALユーザーとなりました。これからもよろしくお願いいたします。
ちなみに、カメラのキタムラで本体価格170,000円でした。
レンズはこの3本でスタートです。
・AFズーム28-75mmF2.8(D)
・AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM
・AFマクロ100mmF2.8(D)
教科書的なラインナップとなりましたが(笑)、満足してます。
35mmF1.4、50mmF1.4、85mmF1.4を揃えるのが今後の目標です。
ほとんど撮ってませんので細かなレポートはまだ出来ませんが、痒いところに手が届く細かな気配りが随所に散りばめられていて、撮っててとても気持ちが良いです。
今のところ気になったのはアフタービューぐらいですね。
・画像+ヒストグラム表示だと、ズームボタンを押しても拡大できない。
・画像+ヒストグラムで、白とび黒つぶれ警告が出ない(画像再生では可能なのに)。
0点

またしても^^;ダポンさんに先を越されてしまいました。
キタムラで
ディマージュ マスター DMA-100 定価\18,500⇒\ 14,000
を予約しました。
レンズは明日購入予定です。
書込番号:3652418
0点

まずはおめでとうございます、ダポンさん。
レンズ沼にドップリ浸かっている田舎です。
先ほども必死に検索して廃盤になった100mmF2.8SOFTFOCUSを25000円にてゲットしました!
ちなみに臨時収入があったからで、結婚資金には手をつけていません。(笑
これかも宜しくお願いしますねっ!
書込番号:3652637
0点

まずはおめでとうございます、ダポンさん。
レンズ沼にドップリ浸かっている田舎です。
先ほども必死に検索して廃盤になった100mmF2.8SOFTFOCUSを25000円にてゲットしました!
ちなみに臨時収入があったからで、結婚資金には手をつけていません。(笑
これかも宜しくお願いしますねっ!
書込番号:3652638
0点


2004/12/19 00:28(1年以上前)
ダポンさん、おめでとうございます。
いきなり豪華なレンズラインナップですねー、私は35mmを見つければ一応終了です。
一昨日24mmF2.8なんてなんの特徴もないレンズを衝動買いしたのですが意外や良く写るんですよねー、カメラの扱いもようやく馴染んできました。
これから*istD、20Dの使い分けが今後の課題です(^_^;)。ポートレートの主力はαで決まりですけど。
これからもよろしくです〜(^・^)
書込番号:3652733
0点

アマゾンで、実質153,900円ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006IA1P0/ref=e_528218_txt_12/249-7805213-3739569
既出だったらすいません。
書込番号:3652795
0点

ああ、とうとうα-7Dのある生活に〜。
おめでとうございます!
こうしてはおれん!
やっぱし、明日「ごおおおおおおお」だな♪
ああ〜明日在庫あるかな〜。
ドキドキです。
書込番号:3652940
0点


2004/12/19 03:38(1年以上前)
ダポンさん、購入おめでとうございます。
まりお♪さんも明日ですか。
それにしても豪勢ですね^^
70-200mmF2.8 SSMは、開放からシャープでメーカー品の同クラスのレンズと違いますよ。
田舎のブライダルカメラマンさんも、また買っちゃったのですね^^
私も早く85ミリとテレコンを最新型に買い替えしたいです。
70-200mmF2.8G(D)SSMを買っちゃったし、中古を探すしかないです。
テレコンを買ったら重いサンニッパから解放されるし、少しは機材が軽くなるかなぁ。
それにしても、7Dが発売になってから中古レンズが品薄ですね。
おかげで、二台目のストロボは新品を買う事になっちゃいました。
書込番号:3653470
0点


2004/12/19 07:05(1年以上前)
ダポンさん、おはようございます。
おめでとうございます。−−と.同時に
とうとうD70関連スレでは、ダポンさんのお名前が遠ざかって
行かれるのがとても寂しいです。
この10日間、ダポンさんのファストインプレッションを読みたく て、こちらの板を見ておりました。とうとうその日が−−。
ダポンさんの転向は、<前にも書きましたが>とても気になりまし た。その折りには、明確な転向理由をご開示いただき、納得できまし た。
「α7Dのある生活」楽しみにしています。
(私は、例の病気進行中で、落ちレンズをぽちぽちと集めております
昨日は、35F2−¥1.8K<A級>が手に入り少しにっこり
しています。)
D70板にもご寄稿を−−。
D70板ROM人−1046君
書込番号:3653645
0点

皆さん おはようございます&ありがとうございます。
ボトムがきいろ さん
いや、早い者勝ちってわけでもないですから。
今度はテスト撮影だけじゃなく、実践投入してあげてくださいね(笑)
田舎のブライダルカメラマン さん
ドップリ浸かっておいでのようで(笑)
中古のミノルタレンズが品薄なのは、都合が良かったりして。
ももっけ さん
ニコン板で24mm画像も拝見しました。良いです!
ももっけ さんにα-7DIGITALってのは、鬼に金棒ってやつです。
しかしその3台だと、なまじバランスが優れている分キヤノン20Dの立場が微妙ですね(笑)
みうのすけ さん
アフターケアのことを考えると、可能であるならばカメラは店頭購入がお勧めです。
ちなみに僕は、メディアの購入なんかで通販を活用しています。
まりお♪ さん
今日 突撃なんですね。ご健闘を!
やまさん1号 さん
いやいや、豪勢ぶりでは やまさん1号 さんの足元にも及びません(笑)
カメラの出来が良いだけに、いろいろ欲しくなっちゃうのが困ったもんですよね。
1046君 さん
別のカメラを使い出して改めて思うのは、ニコンD70のバランスの良さです。
コストパフォーマンスのために犠牲になったものがないわけではありませんが、使ってると妙に納得してしまう優れたバランスなんですよね。正直、撮影リズム・テンポの良さでは群を抜いています。
お言葉に甘えまして、D70板へもお邪魔いたしますね。ほどほどに(笑)
書込番号:3653806
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


月刊カメラマン一月号のデジ一眼比較記事で、高ISO感度設定1600時のノイズ状況、AWBの性能チェック部門で20Dを抑えて一位ですね。
解像力、階調描写力、色調チェック部門でもS3Proに続いて二位です。
AS期待で買ったのですが画質もこの雑誌によると20Dより良いと言うことでしょうか?
0点

もう新年号が発売されているのですか?
早いですね。それのほうがショックが大きいです。
早速明日本屋さんへ走ってみます。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:3647044
0点

α7Dが1位ですか? 興味深いですね。
特集1ですね?
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/books/camera_mag/ca/index.html
書込番号:3647061
0点

こんばんは
デジカメの画質の優劣と言うのはとても難しい話で、どのように評価するかは人それぞれでしょうね。時に争いの元になります。
デジカメの歴史が浅いこともあって、画質と言う言葉の意味が実に曖昧です。
わかりやすい解像感やノイズの出方で判定する方もいますし、二桁の評価項目を想定する方もいます。
更にややこしいことに、レンズ交換式に話を限っても、ボディーとのマッチングがとれないため、同じ土俵に乗せて比較しにくく、レンズによって決定される画質要素と、撮像素子・エンジンによって決定される画質要素が明確に区分けしにくい点があります。
別の問題として、例えば10項目の評価項目を設けたとしても、人によってどの要素を重視するか、これまた様々です。等価としたから公正かというと疑問は残ります。
「立体感の表現」などと言うと、とても重要だと思いますが、かなり主観的な印象が混入してきますし、とても数値化できる性質の問題ではありません。人によっては背景がボケていると立体感を感じると言うような方もいます。
そんなわけで、総合的な画質の優劣は、結論の出せない話ではないかと思います。雑誌のように画質を決定するある要素について、なるべく公平な条件で個別に見ていかざるを得ないでしょう。
自分にとっては感性の領域で好ましいかどうかが問題で、分析しても答は見つかりそうもありません。
何と比較するでもなく、アルファ7Dの絵は好みです。
書込番号:3647193
0点



2004/12/17 23:32(1年以上前)
そうですよねー、画質に関しては写画楽さんの言うとおりですよねー。
それともう一つ一位なのが標準添付のRAW現像ソフトと現像時間チェック部門で一カット現像時間:約3.3秒とダントツです。
書込番号:3647387
0点

雑誌を見て、私は解像力とISO1600時のノイズについては結構いい線いっていると感じました。
よく比較されるEOS20Dと比較しても、勝るとも劣らない感じを受けました。
書込番号:3649564
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


初チャレンジのダイヤモンド富士を今朝撮ってきました。
場所は、山梨の増穂の高下という場所です。大勢集まっていましたよ。
レンズは、ミノの100-300(非APO)でチャレンジ。
日の出の後はゴーストだらけ、一番まともな写真です。
レンズ取り替えた際に、ごみが入ったみたいです。家で、掃除したら、簡単に取れました。
この次は、タムでチャレンジします。
よろしかったら、見てください。
ランキング3位 本人が一番びっくりしています。
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


下記のアルバムにα7Dのポートレートの作例があります。
縮小無しのオリジナル画像が見れます。
http://myalbum.ne.jp/user6/fe481466/1/
http://myalbum.ne.jp/user6/fe481376/1/
0点


2004/12/16 15:06(1年以上前)
画像拝見しました。
良い写真もありますね^^
やはりデジタル対応で無いレンズは、白がオーバー目になるとソフトフォーカスのように、にじむ事がありますね。
特に、逆光で白飛びぎみの時になりやすいようです。
私もトキナーの80-200F2.8は持っているのですが、白がソフトのようにフレアー気味に写る時があって、純正を買っちゃいました。
50mmF1.4は、背景が綺麗ですね。
85mmF1.4のように、上半身ならポートレートで使えますね。
85mmをデジタルに付けると、ちょっと望遠になりすぎる感じがしますから。
ところで、日中シンクロはしないのですか?
キャッチライトも入って、いい感じになりますよ。
私も、発売2日後の大雨の日にポートレート撮影をしましたが、ストロボでコントラストや色も綺麗に出ましたから。
書込番号:3641220
0点


2004/12/16 17:34(1年以上前)
見ごたえありました。
50mmF1.4NEW使ってますけどやはりピントあわせ難しいですねー、50mmマクロはさすがシャープ。
暗くなったら積極的にISO800使えますねー、ホント参考になりました。
やまさん1号さん、初めまして。
私も日中シンクロ良く使いますので3600HS(D)の購入を考えてます。ワイヤレスハイスピードシンクロってどうなんですか?キヤノンにはないので興味津々です(^_^;)。
書込番号:3641646
0点


2004/12/16 21:13(1年以上前)
ももっけさんこんばんは。
>私も日中シンクロ良く使いますので3600HS(D)の購入を考えてます。
私は5600HS(D)を使用しております。
ちょっとお高いのが玉に瑕ではありますが、こちらの方がいいですよ。
ワイドパネル内蔵ですし(3600は付属)ガイドナンバー56と36とでは限界値が全然違いますよ。
長〜く使用する事を考えるのであれば絶対お薦めです。プロっぽい気分にも浸れますし・・・
清水の舞台から落ちましょう!私は落ちました。
書込番号:3642512
0点


2004/12/16 21:58(1年以上前)
ももっけさん初めまして^^
私は5600HS(D)を二台持っていて、室内では二灯でバウンス傘を使ったりしています。
やはり、内臓ストロボと違って、充電スピードが早いから連写できます。
内臓ストロボの発光を受信して発光する仕組みです。
そのため、他人のストロボに同調しないように、チャンネルを変更できます。
それに、17ミリまで対応していて便利です。
ハイスピードシンクロだと、絞りが開けられて背景をぼかす事ができるから、ポートレートには有利ですね。
ただし、ワイヤレス、ハイスピードともにガイドナンバーは落ちます。
ワイヤレスだと、光るかどうかAELボタンでテスト発光ができます。
また、内臓フラッシュとの2灯発光や光量比制御なども可能です。
私はケーブルコードで接続して使ってます。
ポートレート撮影会などでは、内臓よりも外付けストロボを使う人が多いようです。
連写や光量など有利だからです。
デジカメだとホワイトバランスで光源補正はできますが、日中シンクロで、キャッチライトや逆光補正だけでなく、強い日陰や曇り時の色も鮮やかに出ますね。
5600HS(D)は、上下だけでなく左右にも発光部が動きます。
3600と5600HS(D)では、大きさに大差がありませんから、お金に余裕があるなら5600HS(D)の方がお薦めかな。
やはりガイドナンバーが大きい方が有利ですから。
書込番号:3642767
0点


2004/12/16 23:06(1年以上前)
こんばんは
ももっけさんのポートレートはよくピント合わせていますが
解像度はいかがですか?
600万画素ではこの程度ですか?
レンズによっては向上しますかね?
書込番号:3643193
0点

こんばんは。
アルバムを拝見させていただきました。
どうもありがとうございました、BVRDDさん。
ももっけさんのポートレートも奇麗ですね!
そこで何点かお聞きしたいのですが、
キャッチライトから判断してルミクエストのソフトボックスを取り付けていらっしゃるのでしょうか?
また、ホワイトバランスはAWBの設定だったのでしょうか?
マニュアルでストロボ発光しているのでしょうか?
あまりに美しい風景に溶け込んだポートレートだったので質問がいっぱい出てきてしまい、申し訳有りません。
職業病のようです・・・。
書込番号:3643438
0点


2004/12/17 01:17(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさん、お疲れ様です。
いつも、役に立ち感心するようななカキコを拝見しています^^
キャッチライトに時々四角い物が写っていますが、私にはルミクエではなくてレフ板のような物に見えますが、どうなんでしょ?
Can Can Canonさん、レンズや天気と撮影状況によっては、コントラストや解像度は向上するはずです。
雨の日でもデジタル対応のタムロン28-75ミリF2.8にストロボで日中シンクロして撮影したら、もっとカチッとした感じに写りました。
BVRDDさんが、5枚目の写真に「このレンズは開放だとソフトレンズ調になります」と書かれているように、フレアー気味に写る事があるのです。
トキナーの80-200mmF2.8と純正の70-200mmF2.8G(D)SSMを撮り比べた結果、開放では純正の方が、明らかに解像度が良かったです。
トキナーも二段ほど絞ると解像度が高くなりましたが。
安い旧型のレンズなどは、余裕があるなら少し絞ると良いのかもしれません。
また、デジタル対応のレンズや大口径などの高級レンズを使うと、白い部分がソフトフォーカスのように白くにじんだりしにくくなりますし、輪郭が青白く写りません。
書込番号:3643971
0点



2004/12/17 02:09(1年以上前)
見ていただいた方、レスをいただいた方ありがとうございます。
今回の作例はレンズテストのようになってしまい、ちょっと面白みに欠けた気がしてます。
アルファマウントレンズ群はここ2年間くらい、防湿庫の中でした。
久しぶりに使ったせいか、最初はピントはずれのが多かったですが、最近正常になってきました。
今回は使わなかったのですが、85mmF1.4は開放からシャープに写る素晴らしいレンズでした。
あと、トキナーの24-200mm、コシナの19-35mmなども思ったより良く写りました。
α7デジタルはそれほどレンズを選ばない感じはします。
やまさん1号さん
日中シンクロも最後の方で少し使いました。
5600HS(D)ですが、Dレンズでなくてもそれほど外れはなかったように思います。
書込番号:3644140
0点


2004/12/17 03:02(1年以上前)
>日中シンクロも最後の方で少し使いました。
たしかに最後のコマで使われていますね。
私も85mmミリは初期T型ですが、α-9000の頃から描写は他のレンズと違うと思っていました。
さすがに大口径の短焦点ですね。
ポートレートで綺麗に撮りたいと思うと、このレンズを使いたくなります。
他の皆さんも一本は良いレンズを持って欲しいと思います。
使ってみないとわからないものですよね。
そして、レンズ欲しい病になるんです^^
書込番号:3644249
0点

おはようございます。
只今、レンズ沼まっただ中の田舎者です。(笑
確かに85mm/F1.4の描写はいいですね。
解放からシャープでキレイにボケてくれますし。
ただ、それだけにボケを使った表現方法ばかりになってしまうのが玉に傷です。(笑
>α7デジタルはそれほどレンズを選ばない感じはします。
そうなんですよ!
これが不思議な所で、デジタル専用レンズでなくともレンズ後方フレアの影響をほとんど受けずに撮影出来るんですよね。
まぁ、それが故に中古レンズ沼にドップリと浸かってしまっているんですけれど。(笑
レンズの話題で思い出しましたが、段々とαレンズのラインナップが少なくなってきております。
TAMRONのOEM頼みになるか、新しいαレンズを揃えてくれるのが、気がかりな今日このごろです。
書込番号:3644529
0点


2004/12/17 09:46(1年以上前)
やまさん1号さん、MSD-7さん、田舎のブライダルカメラマンさんおはようございます。ストロボの解説大変参考になります、5600HS(D)は3600HS(D)の倍の値段なんですねー^^;、でも大光量、多機能なところはひかれます。アルバムの写真はレフを使ってます、落ち葉の写真はかなり暗い場所で撮影しましたのでやはりストロボがあればって思いまして、一対一の撮影なので20Dではレフ、ストロボ併用してます。
Can Can Canonさん、解像度ですかー^^;素人なもので十分満足してるのですが。
書込番号:3644697
0点


2004/12/17 21:20(1年以上前)
やまさん1号さん・ももっけさん スレありがとうございます。
>レンズや天気と撮影状況によっては、コントラストや解像度は向上するはずです。
まあそうですね。
あと、ピントが甘い写真が多いのでAFがどうかなとも思っています。購入はもう少し考えてみます。
>解像度ですかー^^;素人なもので十分満足してるのですが。
はい、プリントするには、まったく問題ないと思いますね。
しかしね、画面で見ると気になるわけですよ、特に他機種のすばらしい写真を見たときなんか。あさはかな素人ですから。泣
--------------------------------------------------------------------------------
書込番号:3646677
0点

85/1.4で撮影距離が2,3mの場合、被写界深度は1センチあるかないか
くらいではないですか?
まつげに合わせれば瞳がアウトになります。
AF-CかDMFによるフォーカスブラケッティングが必須かな?とも思って
います。
私は貧乏性なので絞る勇気はありませんでした。だけど最近改宗中です。
書込番号:3647084
0点

>ワイヤレスハイスピードシンクロってどうなんですか?キヤノンにはないので興味津々です
キヤノンの場合、マスター側に580/550EXかST-E2、スレーブ側に580/550/420EXがあれば
ワイアレス発光ができますけど、その場合はハイスピードシンクロはできないんでしょうか?
書込番号:3647750
0点



2004/12/18 09:41(1年以上前)
今回の作例では絞り開放付近がほとんどの上、縮小、修正なしの元画像のためピントが悪く見えたかもしれません。
また、シャープネス、コントラストも弱から中の設定ということもあります。
できるだけ、カメラやレンズの本来の性能を見てもらうため、あえて素材性重視の設定にしました。
しかし、いままで多くの一眼デジカメを使ってきましたが、アルファ7デジタルのAF精度が悪いと言うことはまったくありません。
ただ、レンズに関しては長いこと使ってないとAF精度が悪くなり、使っているうちに復活して来るという事は経験しています。
今回のレンズもかなり長い間使っていなかったものもあるので、もう少し良くなる可能性はあると思います。
書込番号:3648854
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
皆様、おはようございます。
私はα-7Digitalを購入してからというもの、怒られ続ける毎日を送っております・・・。
と言うのも、あまりに楽しいカメラなのでついついレンズや備品にお金をつぎ込んでしまい。デート資金が無くなってしまうからです。(笑
この一ヶ月でAF17-35F3.5GとAF28-70F2.8G、AF80-200F2.8、AF85F1.4、それぞれのレンズ保護フィルター、旅先用のi-BookG4、専用のドンケのバッグを購入してしまいました。
もう映画に行く資金もパチンコに行く資金もありません。(涙
結婚資金にも手を出してしまいそうな勢いです!(笑
それでもまだ35mmF1.4と135STFレンズが欲しいです・・。(汗
みなさんは如何でしょうか?
0点

結婚するなら今の内に欲しい物買っておかないと、
あなたもレスしてるんだから、皆さん色々苦労してるのわかるでしょ。
結婚資金、手出しちゃえ、出しちゃえ。
本当に あなたのHN通りになっても責任持てませんけどね(笑)
田舎の −> 自分の になるように、お祈りを、
アーメン、ラーメン、レーメン。
パチンコいく暇あれば写真撮りにいけば、金は掛からない。
書込番号:3644683
0点

田舎のブライダルカメラマンさん おはようございます。
私も若い頃(今でも若いつもりですが 汗)カメラではありませんが、別の趣味でお金をつぎ込んでデ−ト資金なくなったことあります。
そして内緒ですけど(笑)結婚資金にもちょっとちょっとだけ手をだしました(爆)
なので、田舎のブライダルカメラマンさん の書き込み見て笑ってしまいました。
男ってこういう時どうしようもないですね・・・お子ちゃまで(爆笑)
ひとつお聞きしたいのですが、135oSTFって焦点距離200oになりますよね。
こういう特殊なレンズの場合、使いにくい距離ではないのでしょうか?
初心者の変な質問ですが・・・
書込番号:3644711
0点


2004/12/17 10:00(1年以上前)
私もαレンズ沼にハマッテマス!、24mm,28mm,50mm,85mmそして只今ヤフオクで落としたタム90mm届きました〜(^_^;)
これから都内中古店に35mm,ストロボ探しにいってきま〜す!
書込番号:3644742
0点


2004/12/17 10:36(1年以上前)
なんかこういう話題はほのぼのとしいいですね(^_^)
しかしみなさんまだまだ甘い!
私は新婚旅行の資金を70-200 2.8G SSM、その他もろもろに変えてしまいまった事があります。おかげで新婚旅行は北海道に三日だけでした…。
今でも何かあると嫁さんに言われます…(^^;)
みなさんもご注意を!
書込番号:3644832
0点

結婚は勢いが大事です。
手元に資金があるうちにエイヤッとやっちゃわないと無理です(笑)
結婚後のお小遣い生活もなかなか楽しいもんですよ。
というか、楽しまなきゃやってらんない(笑)
書込番号:3644868
0点

さすがに新郎席にカメラを持ち込むのは許されませんでした。
書込番号:3645110
0点

>ひろ君ひろ君さん
それは怒られるでしょう!(爆笑
私の知り合いにも花嫁の父親という立場でありながらスナップの準備やら撮影に夢中になって「気がついたら娘がいなくて泣くのを忘れてた…」な〜んて方もいらっしゃいます。
困ったもんです…。
書込番号:3645207
0点

結婚したら 135STFレンズ 買うのが十年先になってしまいますよ。
今の内に買うべきです。^_^;
書込番号:3645222
0点


2004/12/17 13:32(1年以上前)
あはは^^ やっちゃいましたね。
私も、本体の他に、タムロン17-35mmF2.8-4、70-200mmF2.8G(D)SSM、5600HS(D)二台、CFカード4.512GB分、ディマージュマスターを買っちゃいました^^
あとは85mmをDタイプに買い替えして、純正テレコンを狙っております^^
もうレンズ欲しい病は治りそうにありません(^o^)丿
たしかに結婚したら自由になるお金が減ります。
今のうちに良い機材を揃えておく方がいいですね。
私ですか?もちろん独身ですから^^
女はブランド物に、そして男は…日本人て贅沢で困ったものですね。
それは、私でした^^ 切腹!
書込番号:3645353
0点


2004/12/17 14:24(1年以上前)
ジャングルジムのそばで、大きなレンズのついたカメラを抱えてしゃくり上げている小さな子供の姿が見えます。結婚を優先するべきです・・・って、人生相談占いか〜い(笑)。
写真なんかちょっとぐらいボケていようと色がおかしかろうと、かまわんぞっ。人生の解像度・色彩のほうが大切だぞっ・・・と所詮アマチュアのわたしは思うのであった。
書込番号:3645470
0点

私も写真を生業としていおり,結婚する前にある程度資産の蓄積が完了したと思っていたのですが,ここ最近では,20D silvif2.8 を購入し,それからのらくろ軍曹師匠からPowerShotG5をお手頃価格で譲り受け,その後17−40を,今月15日に*istDSをゲットしてしまいました。
20Dは「店の備品」ということになっています。
silvif2.8は無駄遣いがばれてしまいしばらく口をきいてもらえませんでした。
G5のことはさりげなくデスクに「野ざらし」にしておき「前からあったよ」とウソぶき,
17−40はあたかも以前からあったようにさりげなくEOSに合体させ,
*istDSは一生懸命尽くしておいて「結婚記念日に何が欲しい?」ときかれたのを幸いに「ボーナス出たら買ってもいいかなぁ?」と許可をもらい,近い将来ゲット予定の40oは「最初から*istについてきた」と言うつもりです。
今月結婚1周年。3月には第一子誕生なので,それにあわせてビデオカメラも買ってしまおうかと企んでいます。
「あんたってサイテー」って聞こえてきそうですが,
>男ってこういう時どうしようもないですね・・・お子ちゃまで(爆笑)
→これで納得してくれるほど甘くはないようです。(核爆)
書込番号:3646180
0点


2004/12/17 19:19(1年以上前)
私も家には会社の備品が多いです。(^^;)
確かに甘くはないです…(^^;)
書込番号:3646283
0点


2004/12/17 20:29(1年以上前)
みなさん、似たようなことやっていますね。(笑)
先週、クリスマスだから…安いネックレス欲しい…ってゆうから店にいったら、
3万円あたりの棚あたり見ていたので、ちょっと安心していたら、
店員に「こちらもいいですよ♪」とか言われ7万クラスの棚へ行き、
「似合うかしら?」の決めゼルフ。。。
帰り際、同じデザインで指輪もセットで欲しい、とかいいだして、
「あなたのカメラも30万したわよね…、私もって…」
勘弁してくれ〜。
書込番号:3646479
0点


2004/12/17 21:09(1年以上前)
なんちゅう話題!!!
土曜日に”コソッと”買った*istDsが、昨夜妻にばれました。
ばれたこと自体は大したことないのですが、
「小さくて、可愛いねえ」といたくお気に召された様子。
去年の12月には喜んで買ったIXY Lが開封するまもなく召し上げられました。
土日の山場にむけて、いかに凌ぎきるか、現在対策を検討中です(かなりマジです)。
書込番号:3646626
0点

お若い方々は、なんやかんやでもなんとかなります。経験から。
ロートルはやがて訪れる現役引退という現実にどう対処しようか???
で、とりあえず欲しいものは現役のうちに買っておこうなんて。海外旅行も引退後なんてのんびりとした話じゃなく、体力のあるうちに!
とりとめも無い話で失礼。
書込番号:3646806
0点

みなさん、おつかれさまです!
ははは、結構みなさんも色々とやってなさるのですね。
私なんかまだまだヒヨッコなんですね。
と、言う事で次の休みには大阪へ出かけてレンズ探しをしてみます。(笑
>ひとつお聞きしたいのですが、135oSTFって焦点距離200oになりますよね。
>こういう特殊なレンズの場合、使いにくい距離ではないのでしょうか?
確かに使いにくいのは確かですが、あのソフトを一度味わうともうソフトフィルターなんか使う気になれません!
輪郭がシャープなのに要所はちゃんとボケていい雰囲気を醸し出してくれます。
で、今のうちに手に入れておきたい訳です。
フルサイズCCDになるであろうα-9Digitalの事もありますし・・・(笑
結婚はいつでも出来るけれどレンズは今しかないですからね〜!(爆
書込番号:3646821
0点

>それは怒られるでしょう!(爆笑
友人挨拶を頼んだからにはお礼の写真を、、、という理論は通用せんかった。
書込番号:3646825
0点

>結婚はいつでも出来るけれどレンズは今しかないですからね〜!(爆
→?? オイオイ! それもど〜かと思うが。 レンズは後で中古でも買えるぞ。
書込番号:3647182
0点

レンズは歳をとらないが、人は確実に歳をとる。とるなら自分の子供を撮るのが一番。一番残したい表情がある。
書込番号:3647254
0点

こんばんは。
ははは、つい調子に乗ってしまってごめんなさい。(汗
私も一番大事なモノはわかっているつもりです。
今は彼女が一番大事で、子供が出来たら多分子供が一番になると思います。
レンズは我慢して、結婚資金に回したいと思います。
一生に一度の(であって欲しい)事ですから、私に出来る事はやってあげたいと考えております。
ただやはり「少年の心」と言いますか、どうにも男というものはしょうがない生き物で、困っております・・・(汗
でもこんなに多くのお仲間がいて嬉しい限りです。(笑
みなさんに良いフォトライフが有ります事を!
書込番号:3647416
0点

小遣いが減っては困るので、結婚してからも、子どもが二人になっても、カミさんには
ずっと仕事を続けてもらっています。
>あのソフトを一度味わうともうソフトフィルターなんか使う気になれません!
ちょっと勘違いなさっている気がします.... (^_^;)
ソフトフィルターやソフトフォーカスレンズで生まれる効果は、それはそれで使い道があって、
ソフトフィルター代わりのレンズとしてSTFレンズを使う、という性格のものではない
(両者の描写はまるで異質のもの)と思います。
書込番号:3647666
0点

田舎のブライダルカメラマン さん、将来の奥様とお子さま共々お幸せになってくださいね。
STFについては、[3647666]G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザー さんが書かれている通りで、いわゆる「ソフト効果」(レンズの球面収差によるハイライトの滲みや、フィルターによるもの)とは異質なものです。
誤解を恐れず表現を試みると「アウトフォーカスが溶ける」でしょうか。
書込番号:3647919
0点

G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザーさん、kuma_san_A1さん、ありがとうございます。
実は135mmSTFレンズは一度しか使った事が無く、現像ネガの状態を見て「これはいい!」と惚れ込んだわけでして、詳しい機構などは知りませんでした。
でもこれを機会にちょっと勉強してみますね。
さて待ちに待った土日ですが、皆さんは何処に撮影にいかれるのでしょうか?
わたしは・・・仕事です。(涙
一ヶ月で一度の休み、から二ヶ月で一度の休みになってしましまいた・・・。
体重も順調に絞り込まれております。
只今、15K減です。(汗
カメラマンという職業ほどやり甲斐はあるがしんどい仕事はないですね。
本日もまた慌ただしい一日が始まりそうです。
書込番号:3648610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





