α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

7/16 買いました

2005/07/17 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL 特別レンズキット

クチコミ投稿数:3件

キタムラ倉敷・・にてメモリーFRCF-2G52Xをサービスしてもらい5年保証で19万円で購入しました。早速ためしどりに出発、自転車に乗って身近な風景を撮ります。

書込番号:4286105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2005/07/20 20:45(1年以上前)

weirdoさん、今晩は。
> A 73-year-old photographerにとっては重い器材は写欲を少なからず減退させます。9月にDT11−18mmが出るまで夏季休業します。(αーSdはどうしようか)

 私も、同年代ですからまったく同感です。この5月にDiMAGE A2を買い、DiM.7と選手交代をさせました。(α7Dは、「重量と価格が重い」ので・・・。)
 以前、軽くて値打ちなデジ一を希望してスレを立てた事があります。ご参考までに記します。([4157654]日経パソコン[今から始めるデジタル一眼レフカメラ]に無い : デジカメ (KONICA MINOLTA) α-7 DIGITALについての情報
ringou隣郷 さん 2005年4月11日 13:34)

書込番号:4293472

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/21 06:17(1年以上前)

ringou隣郷さん、おはよう御座います。ちょっと失礼して、DIGIC信者になりそう^^;さん、ご注意有難う御座いました。書き込みの削除をお願いしました。まだありますが…。

失礼しました、隣郷ringouさん。αー7Dを買うのならパソコンも買い換えなくちゃといわれて、最新鋭のPCとそれにVDSLに加入しました。PCの能力に体力(脳力という声あり)がついていかず、それにデジ一で撮れる写真の簡単さに俺は40年間何をしてきたのかという空しさで写欲さらに減退の今日この頃です。

8月末にでるDiNAGE X-1、これの手振れ補正どうしてるのかと?だったのですが、ソニーから新しいチップがでるとやら??、そこへKMとソニーのデジ一の共同開発の話です。これもマスメディアのお好きなアメリカの差し金???と疑心暗鬼の今日この頃です。

いずれにせよ、8月末にαーSdかX−1かそれともゴルフに続いて廃業かを決断します。

書込番号:4294398

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/21 08:05(1年以上前)

ringou隣郷さん、

#4157654拝見しました。写真仲間は楽しいですね。

家内が6月の終わりから7月のはじめにかけてトルコエジプトへ行ってきました。亭主の七周忌が終わったばかりの兄嫁とです。家内によれば予行演習だそうです。なんの予行演習?と聞いても返事してくれません。何でも連れ合いに先立たれると、女は生き生きしてくるが男は青菜に塩、長生きできない理由は自活能力がないからだそうです。うーム。

なにを言いたかったのか、あっそうそう、いままでカメラをもったことのない女同士、デジカメを買ってやる(フジのF10を想定)というのに使い方がわかないから馬鹿ちょん(いまは禁句ですか)でいい、それならともたしたのがフジのAPSの安いやつ(それでも広角側は35mm換算で24mm)とフィルム5+3本です。

なんとこれが景色が写真向けというか素晴らしい写真ばかり180枚、つくづく写真は対象物がαでありΩだと感じ入りました。家内に言わせると才能だそうです。

ということでお互い老骨にむち打ってジュニアに馬鹿にされないよう頑張りましょう。

書込番号:4294452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2005/07/22 16:25(1年以上前)

weirdo さん、今日は。度々の書き込みを有難う御座います。非常に楽しく拝読致しました。
> αー7Dを買うのならパソコンも買い換えなくちゃといわれて、最新鋭のPCとそれにVDSLに加入しました。PCの能力に体力(脳力という声あり)がついていかず、それにデジ一で撮れる写真の簡単さに俺は40年間何をしてきたのかという空しさで写欲さらに減退の今日この頃です。
 不躾とは存じますが、ご質問致します。
(1)パソコンは何を買われましたか。私はEPSON-DIRECTのEDiCube MV-1500H(Pent.4 3.06GHz;RAM 0.99GB; HDD172GB)です。この一週間、PCで写真の編集やワクチンをインストールなどを夜中までしていて、体調不良になりここ三日間は病院通いです。(女医のたまわく=>「吐き気がした」のはお歳のせいで、胃「カメラ」に異常はありません。!???)
(2)VDSLとは、何でしょうか。

 最近は、写真も写真機も共に非常に進歩し、簡単になってきたので需要が急速に拡大した。これは一方で喜ばしい事だとも思います。(この辺は、考え方でしょうが・・。)これは日本のメカトロニクス(歴史的言語?)が大いに発展した証でもあるでしょう。私自身は、この為に私の写欲が減退したのではなく、私の 1)体力。2)資力。3)気力。それに4)脳力!!。 の問題だと思っています。
 私のカメラの略歴を記します。購入時の着目点は1)「仕様」に特徴がある事。(ブランドには拘らない)2)軽量で小型である事。3)安価である事。です。(私たち夫婦の移動は、原則公共交通機関です。(車を持っていませんから・・。))
 S28.にOLYMPUS 35で写真を始めた。その後OLYMPUSは一眼OM2: MINOLTAは、A-2(Lens Shutter), 一眼SR2, α7700i, α707si, DiMAGE 7, DiM.F100, DiM. A2: 一方 KONICAでは C35, BiG miniです。
 従って、私の「Camera-DNA」は、偶然(!?!)、MINOLTA-KOCICA(OLYMPUS)です。
なお、余談ですが妻には必要な時には、ずーっと私のカメラを持たせたが、一眼のOLYM.やSR2, αが重いと言うのでOLYMPUS AF-1 TWIN(35&70mm), CAMEDIA C-3040 ZOOMを与えた。しかしやはり荷物が嵩張るからと、KONI-MIMOのDiM.Xgに替えた。

 将来を考えると、SONYとの話が良い方向へ進む事を祈っています。益々面白い特徴がある商品を期待して、{釈迦に説法}を終わります。
 大変失礼をしました。奥様やお友達にも宜しくお伝え下さい。

書込番号:4297304

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/23 11:15(1年以上前)

ringou隣郷さん

書き込み楽しく拝読しました。

まずご質問にお答えします。
@ PCはデルのInspiron5150 CPUはHTテクノロジモバイルPentium4プロセッサ2.80GHzです。
A VDSLはグーグルで調べて私もはじめて知りましたが、“Very−high−bit−rate Digital SubscriberLineの略だそうです。インターネットの英和辞書で調べても出てきませんので新しい略語か和製英語でしょう。

私のカメラ歴は高校を出て勤めだしたときに、同僚に器用なのがいて親父の動かなくなって押し入れでほこりまみれになったセミパールを見て、これは絞りがさびついているから分解して掃除すれば写るようになるといって、いまでいうとオーバーホールをしてくれたカメラで女の子を撮り始めたのがスタートです。撮った写真はピンぼけ気味で評判はよくなく、動機が不純だったせいか被写体希望者も現れなくなり、いつの間にか忘れてしまいました。カメラがどうなったか記憶にもありません。昭和26年ごろです。

それから仕事と勉強に没頭し(このへんはまわりの信用はありません)。はじめて支店の営業に放り出された昭和40年、年末期待以上の成績をあげたとしてボーナスが思った以上に出たので、知り合いのカメラ店の兄ちゃんにペンタックスのSP+50mmF1.4を注文しました。たしか4万円ほどだったと思います。兄ちゃんがもってきてくれたのはミノルタのニューSR−1+55mmF1.8付でした。兄ちゃんの曰く「ミノルタが不渡りをつかまされて在庫を整理しているので安く手に入った。おまえの腕ならこれでももったいない」といわれて、泣く泣くペンタックスを諦めました。

それからはミノルタ一筋、女房一筋です。買ったミノルタはSRT−101,SG−Xs、*αー7700i、8700i、*9xi、507si、*Vectis S−1、αー70それに*7Dです(*は現在もてもとにあり)。初恋のペンタックスは2年まえ中古カメラ店で50mmF1.4を見つけ、アダプターをつけてミノルタで使っていましたが、7Dとはアダプタの相性がわるく装着不能です。これはペンタックスのFフィッシュアイ17−28mmF3.5−4.5を手に入れたときMZ−Mを購入したのでそれにつけています。このフィッシュアイのためにistDLを購入するつもりだったのですが、αーSDの出現で??です。

写歴のほうはムニャムニャです。

書込番号:4299114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2005/07/24 00:45(1年以上前)

weirdo さん、メールを有難うございました。
女房は一筋(甲斐性が無いから?!!・・・内証です。)ですが、カメラは何時もフラツイテいました。面白い特徴(特長でなくても良い)・小型・安価な製品があれば、ブランドに拘らずに買う癖があります。(極一時期、PENTAXも使ったが「設計不良(内容は忘却した)」があって返品しました。) 書き込み番号の[4297304]で記入したカメラは全て現在も所有しています。

 さて、いよいよ私の希望に極近い「デジ一眼(αSD)」が市場に出ようとしているので、今の内に資料と共に「資金」を、体調を崩さない範囲で全力で集める積もりです。
 (専用の板も出来たので、次回からはそちらへ引っ越す予定です。)

書込番号:4300673

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/29 06:01(1年以上前)

ringou隣郷さん

α-Sweet DIGITALの板をブラウジングしてて、どこかでお目にかかったのですが、見失ってしまいました。

こちらへはもうお帰りないかも知れませんが、#4299114↑の書き込みで機種名を間違っていました。記憶力には自信があったつもりですが過信でした。誤SG−Xs→正XG−Sです。使ってた期間の一番長かった愛機でした。

αーSDはよさそうですね。ソニーが北米市場を睨んで、αマウントのdSLRを出すおこぼれというのは少々口惜しいですが、ニコンに回してたCMOSを頂戴してαー9Dが…。重そうですね。

お元気で。

書込番号:4312161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2005/07/29 12:27(1年以上前)

weirdo さん、「ヤットカメ!?」ですね。
α-Sweet DIGITALの板は、その後チョクチョク覗いていますが書き込みはしていません。
 コニミノの板は、A2,A200,X50,X60,X1や、α7関連とαSD関連を殆ど毎日観ています。(重要な情報があるかと・・)。 他のメーカー<C,N,O,P>なども時々見に行きます。彼等がどの様にαDSに脅威を感じているかなどを知りたいのです。
 この板にも、又、書き込みをするか分かりません・・。サヨウナラ。

書込番号:4312588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

はじめて触って来ました。

2005/07/24 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:279件

春先に「年内に20万貯金できたらその時期販売しているデジタル一眼
で一番気に入ったものを買う」と、こちらに書き込みさせて頂いた者
です。

来月末に家族旅行に行くので、それまでに購入しようと思い、これ迄
は入店を封印していたカメラ屋さんのドアをくぐりました(^_^)
※全メーカのサイト情報や価格.com情報は常に見てましたけど・・

EOSKissDN、D50、istDs、EOS20D、α7Dと初めて実機を触ってシャッター
も切って来ました・・
その中でα7Dは確かに一番大きく、一番重く、そして比較的高いですね?

でも、僕の手と目には一番”しっくり”来ました。

私事ですが、今年は自分の永年勤続表彰の年で、来月の旅行はその賞品
として会社から頂いた旅行券を使って行きます。
その時期に合わせて積み立てを続け”自分へのご褒美”としてカメラを
買う事を決めて居たのですが、どうやらα7Dに惚れてしまった様です。

今更こういう書き込みをするのは変?なのかも知れませんが、いやぁ〜
ほんと良いカメラですねぇ・・心底欲しいです。

書込番号:4300679

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/25 23:07(1年以上前)


>スペックとか市場における商品価値とかで踊らされて(まあ、自分で踊っているだけならまだしも、負け組のカメラを買うやつは負け組みたいな事を言っては掲示板荒らしてくれたりするので、迷惑ですね(上にも・・・))、

負け組のカメラとは・・・・・?
何処のメーカーのDSLRでカメラ名は何なのでしょうか?
あなたにとって、KONICAMINOLTA以外のメーカーのDSLRは
全て負け組に値するのでしょうか?
あなたがここの掲示板にて、変な具体例を挙げて書き込み
する事自体が迷惑です。

書込番号:4304958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/26 04:16(1年以上前)

あっ!そうそう、メーカー名がHNの方も、かなり大げさな
具体例を挙げていましたね。似た者同士かも・・・・(^_^;)

書込番号:4305577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/26 08:26(1年以上前)

> あなたにとって、KONICAMINOLTA以外のメーカーのDSLRは
> 全て負け組に値するのでしょうか?

私にとって負け組のカメラなんてものは存在しません。
スペック中の言う「負け組〜」云々には何の意味も見出せないからこそ、彼等が負け組と言っているコニミノのカメラを使っているんですよ。もうすこしキチンと読んでから、反応して欲しいものですね。

書込番号:4305693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/26 13:46(1年以上前)

なんか、また、不明瞭な批判(宛先不明、問題点不明)で錯綜しているようですネ(^^;;)

こと、批判、批評に関しては、宛先や問題点をしっかり明示しておかないと、こういう事が
これから何度も繰り返される事になります。

GTからDS4 さん
>自分で踊っているだけならまだしも、負け組のカメラを買うやつは負け組
>みたいな事を言っては掲示板荒らしてくれたりするので、迷惑ですね(上にも・・・)

広く一般に向けてのコメントなら、問題ないですが、「上にも」 とお書きになった次点で、
宛先や問題となった箇所をきちんと明示しておくべきだと思います。それを怠っていたから
このような顛末になったのだと思います。

意見が対立するのは、別に問題ないと思いますが、意地が対立するような事は困りものです。
真摯な態度で臨めば、意見の対立と意地の対立は分別できるハズです。
個人批判に当たる文言は、特にこの点にご留意いただく必要があります。

書込番号:4306124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/26 13:48(1年以上前)

:訂正
× 次点
○ 時点

書込番号:4306128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/26 15:09(1年以上前)

>その言葉が本当なら、失礼ながらバチスカーフさんは、
DiMAGE 7を持ち出してもあまり写真を撮らない方なのでしょう。

強いて言うなら、電源を入れっぱなしにしない事ぐらいは
気をつけていますが、それ以上に電源で気を配った事はありません。
また、自分は撮る前にだいたい目測で構図を決めているので、
撮る動作が素早い、というのもあります。
他のデジカメを使っても、電源は持つほうだと自負しております。

書込番号:4306226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/07/26 16:05(1年以上前)

バチスカーフ、あんたタフだね。どうでもいいけど。

書込番号:4306308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/26 18:11(1年以上前)

何百枚撮ったとか、フラッシュ使用の有無だとか、メモリは何・・・etc.
の条件を示しもせずに「電源はもつ」って・・・。
触らずに放置してたんでしょうか?

書込番号:4306506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/26 20:46(1年以上前)

私はキヤノン使いですが、ちょっとおじゃまします。
最近、過去にアク禁を受けた「にいふね」もどきのぼっちゃんが何を血迷ったのかキヤノン板に出没し、
最高画質はE-1だとか、DISICIIで現像するからKissDも1DmarkIIも画像は同じだとか、持ってもいない、もしかすると触ってもいない機種について妄想をまくしたてています。
はっきり言って、このぼっちゃんのおかげで議論が途切れたり、変な方向に曲がってしまったり、大変めいわくしております。
ミノルタ板といえば、かの「にいふね」発祥の地。良識在るコニ・ミノ板の皆さまの力で今回もなんとかしていただきたいと切に要望します。

書込番号:4306840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/26 22:26(1年以上前)

にいふねもどきが、あなたにとって迷惑なのと同様に、あなたのようにこのカメラとなんら関係ない話をされるのは、ここの読者にとって迷惑です。
そもそも、我々にどうしろと言うのですか?
そちらの方々で問題を解決してください。それが、筋というものだと思います。

書込番号:4307122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/26 22:44(1年以上前)

> 意見が対立するのは、別に問題ないと思いますが、意地が対立するような事は困りものです。
> 真摯な態度で臨めば、意見の対立と意地の対立は分別できるハズです。

このスレに関しては、意見の対立も意地の対立もないと思います。
一般論として、カメラはスペックではないし、しっくりくるカメラは、その人にはいいカメラだし、あらしは迷惑です。と言っているだけです。
個々のあらしについて、いちいち突付く気はさらさらありませんし、そういう迷惑なあらしに惑わされる必要はないというニュアンスだけ伝われば充分です。

書込番号:4307174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/26 23:00(1年以上前)

GTからDS4 さん

また、同じ事をなされています。誰に仰ってられるのでしょうか?
何の発言に反応されているのでしょうか? 貴方のその手法は、相手から
反論なり、弁解なりのチャンスを奪う事になるのですよ。

私に仰ってるのでしょうか? それとも、私同様カメラに関係の無い話を
している他の誰かに仰ってられるのでしょうか?

貴方の発言は、明らかに誰かに向けられた発言なのに、「相手が不明確」、
「問題となる箇所を指摘しない」という状況です。

名前を記すか、問題視なされた発言の該当箇所を引用符で抜き出すかして、
議論が成立するようにして下さい。このスレで混乱を招いているのは、貴方
ご自身の議論に対するその手法です。

議論に参加したくないのなら最初から書かなければ良いのです。
議論を巻き起こしたくないのなら、他人の発言を問題視せず、自己完結で
主張すれば良いのです。

書込番号:4307237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/26 23:05(1年以上前)

スイマセンm(_ _)m
[4307237] は [4307174] を 読む前に投稿しました。

書込番号:4307264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/27 01:12(1年以上前)

GTからDS4 さん

どうも、誤爆をしてしまったようですが・・・(^^;;;)m(_ _)m
でも、相手先不明確、問題点不明瞭だけはお気をつけください。

掲示板が荒れる構図は、

相手先不明確・問題点不明瞭 → 疑心暗鬼 → 勝手な推量 → 誤解 → 議論錯綜

のパターンがほとんどです。相手から謝罪・弁解・反論のチャンスさえも奪います。
今後ともヨロシクお願いします。m(_ _)m

書込番号:4307647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/27 07:37(1年以上前)

おはようございます、くろこげパンダさん。
本来の議論に関する事に関しましては、くろこげパンダさんがおっしゃるように、誤解を避けるように、問題点や誰の発言に対するものかを明確にしたいと思います。
ただ、本来の議論から外れるあらしや上にあるような全く関係ない話とかについては、議論するつもりもありませんし、ましてや謝罪や弁解や反論などは要らないと思っています。カメラについての情報が知りたくて見ている読者にとって、それらは本来不要なものだからです。ただ、あらしに対しては、あらしを認めない雰囲気を作るためにも(10Dから20Dさんに書いた事の裏返しになりますが、ここがあれないように努力する必要は、ここの読者すべてにあると思っています)、そういう無意味な事は誰も望んでいないんだという意思表明だけはしたいと思います。とは言っても、それで揉めてしまっては、本末転倒なので、注意喚起程度に留めたいと考えているのですが、言い過ぎや逆に言葉足らずになってしまって、なかなか難しい問題だと思っています。

書込番号:4307907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/27 10:28(1年以上前)

>GTからDS4 さん
おはようございます。改めて読み直すと、昨日の私の書き込みはちょっとイヤミな書き方でしたね。気に障ったのならおわびします。
確かに問題のある書き込みに対して変な反応をするより、スルーするのが一番ですね。(ただし、明らかに意図的な書き込みで質問者を混乱あるいは間違いに陥れる部分もあり、そういう部分もスルーしてしまっていいのかどうか、難しい問題はあります)

書込番号:4308104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/27 13:16(1年以上前)

GTからDS4さん こんにちは。
私が申し上げたかった事は、今回の私のように、誤爆してしまう輩が出てきてしまうので、
宛先や問題部分の指摘はしっかりしておく必要があるということです(^^;)

宛先や問題部分が不明瞭だと、発言主さんが思ってもいなかったところから反応が
起きたり、意図された事とは違う解釈で受け止められやすいことを危惧したわけです。

宛先をハッキリさせておくという考えは、それが自明の理である以上は共通の認識として扱えます。
その認識の元では、「特定の人を名指しした場合、滅多やたらな事は書きにくくなる」 という状況を
維持できるので、掲示板を荒れ難くするための有効な方法になり得ると思えます。名指しを避けて、
言葉の裏でモノを言うような状況が流布すると、もはやそれを止める事自体に、多大の手間と時間を
要します。

こういう意図があったわけです(^^;) 冗談との切り分け等、程度の問題はあると思いますが、
シリアスな文言ではこの考えが望ましいと思います。ご理解を賜われるとありがたいです。

書込番号:4308346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/27 23:27(1年以上前)

10Dから20Dへさん。お気持ちはよくわかります。ただ、ここの板で何か言っても、どうにもならないと思いますよ。まずは、そちらの方々で、問題を解決する努力をされてはいかがでしょうか?おかしな人は、変な発言に迎合する人や、ムキになって反論する人が現れるのをたのしんでいるのでしょう。無視すればいなくなってくれればいいんですが、暇にまかせていつまでも居座ったり、折角返信してあげているのに失礼だみたいな事を言う鈍い人もいますし、難しいところですね。そういう人は、皆で軽くいなしてしまいましょう。常識的な対応をしていれば、いずれいずらくなって、そのうち消えるでしょう。そこのユーザーのみなさんの良識にかかっていると思います。

書込番号:4309437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/07/28 09:34(1年以上前)

私はα7Dがメーンで、レンズもそれなりに揃えていますが、3回もAF調整して貰ってもAFがイマイチなので、「AFは別な機種で」と思って、サブとしてキッスデジNを購入しました。

しかし、尾瀬の遠景撮影を除いてキッスデジNの出番は殆どありません。α7DをML型マットに交換してあり、STF135を買ってからは、キッスデジNではいかんともし難いのです。キッスデジNの発色は鮮やか過ぎ、ニッコウキスゲの色も赤っぽくなり、動くもの・直ぐに起動しなければならない場合は別にして、三脚を立てて・マニュアルフォーカスで・アングルファインダーを使って・リモートコードを使って撮影した山野草は、私ではα7Dでしか上手く(100枚に1枚が上手くですが^_^;)撮れないな〜と思っております。αスイートDが出たら、キッスデジN、処分しちゃおうかな。

書込番号:4310150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/07/28 10:34(1年以上前)

ども 真冬之薔薇 さん

アルバムは何度も拝見させて頂いております。

他にも沢山の方々の作例を見て自分の”絵作り”の感覚にはCanonより
コニミノが有っているのかな?と漠然とですが感じております。
(もちろん好みの問題で、性能云々のお話では有りません)

定年に成ったら絵描き志望だった昔を思い出し、油彩など又始めてみよう
かと思っておりますが、それまでの間(まだ十数年は有りますが^_^;)
絵筆に変わるカメラを探しております。
※なので、RAW現像と言う事にも大変興味が有ったりします。

尾瀬は昔OM-1を片手に撮影旅行に出かけた事が有りますが、当時はレンズ
も技術も低レベルの持ち合わせしかなく、納得の行く写真を撮れませんで
した。体が動く内にリベンジしたいと思っております・・

でも、やはり何を撮るにも良いレンズは必須なんでしょうねぇ?
STFとは羨ましい限りです(私も頑張って貯金します)

書込番号:4310224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

撮ってみました。

2005/07/18 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:6件

書き込みがかなり下に行ってしまいましたので
新たに書き込ませていただきます。

土曜日に購入して、子供ばかりですが撮ってみました。
撮るのはずっと家の中ばかりだったのですが、ASのすごさを実感しました。
シャッタースピードが遅くてもほとんど手ぶれを気にせずに撮れますね。
ただ、被写体ぶれだけはどうしようもないですが・・・(^_^;)
何せじっとしていてくれませんから。

キットのレンズだけでなく、色々レンズが欲しくなってしまいました。
もっと明るかったらとか、もう少し望遠がとか思ってしまいました。
こうしてレンズ沼にはまっていくのですね、よくわかりました。

>F2→10Dさん
有り難うございます。
ほとんど子供ばかりを撮りますが、やはり今しか撮れないですから
思い切って買って良かったです。

>DIGIC信者になりそう^^;さん
ストラップだけ(^_^;)
限定のストラップですから欲しいという人もいるようですね。
とりあえず箱の中にしまってしまいました(*^_^*)
普通のストラップをとりあえず使って、ぼろになったら使おうかと思っています。

書込番号:4288942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/18 19:37(1年以上前)

>ほとんど子供ばかりを撮りますが、やはり今しか撮れないですから
>思い切って買って良かったです。

そうですよ〜!ですから沢山撮ってあげてくださいね♪

>もっと明るかったらとか、もう少し望遠がとか思ってしまいました。

で、何にします?明るい広角レンズ?それとも、85mm当たりの明るいレンズ。
マクロも良いな〜♪ σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4288966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/18 19:55(1年以上前)

>で、何にします?
50mm F1.4 NEWあたりが良いかなーと思っています。
それと24-105mm F3.5-4.5(D)も欲しいな等と考えております。
マクロも面白そうですね(^o^)
ああ・・・こうして沼にはまって行くのですね。
妻の冷たい視線が・・・・・(^_^;)

書込番号:4289019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/18 23:57(1年以上前)

コニミノユーザーだったら、以下のレンズを押さえれば、OKなようです。
1)今度出る新型35mm F1.4G(D)
2)AF 50mm F1.4 NEW
2)AF 85mm F1.4G(D)
3)AFアポテレズーム70-200mm F2.8G(D) SSM
4)STF135mm F2.8
5)AFマクロ100mm F2.8(D)
6)AFレフレックス500mm F8

書込番号:4289794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/19 00:13(1年以上前)

最近、純正レンズの入手性が良くなってきたので困ります。
(のどから手が出そうです。)

αSweetDが出るまで我慢すれば、また入手性が悪くなって、あきらめる(見送り)理由ができるでしょうか?

書込番号:4289848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/19 00:37(1年以上前)

便乗質問ですみません。

AFレフレックス500mm F8は生産終了などの予定はないですよね?また、これって保護フィルターを付けられないみたいなのですが、お持ちの方はどの様に保護されていますか?フィルターを付けていないと、触ったわけでもないのに自然と汚れが付いてしまう事があるので、その度に神経を使って表面を拭くのは避けたいのですが、叶わぬ願いなのでしょうか?

書込番号:4289920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/19 00:43(1年以上前)

レンズ表面はレンズクロスで拭けば問題ないですよ。

書込番号:4289933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/19 00:46(1年以上前)

AFレフ500mmは保護フィルターを装着していない(できない)唯一の所有レンズです。

保護はしていません。(方法を知りません。)
レンズカバーを撮影時以外ははずさない。くらいしか気をつけていません。
構造上、意識しないとレンズ面を触ることもないですが。

書込番号:4289942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/19 00:58(1年以上前)

αyamanekoさん、やっぱりそうなんですか。

レンズを拭くときは、クリーニング液のムラが残らないように拭くのが難しく、なおかつキズを付けない様にいつも四苦八苦しています(ちなみに使い捨てのレンズペーパーを使っています。下手なので使用量が多くて困りものです。)。なので、保護フィルターを付けてフィルターしか拭かないくらいが理想なんですが、そうもいかないんですね。面白そうなレンズですが、フィルターが付くように仕様変更してくれないかな。まあ、こんなマイナーチェンジはしてくれないでしょうね。

書込番号:4289988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/07/19 01:07(1年以上前)

あれ?フィルター付かないんですか?
先端のフードを中間ではずせばねじが切ってあるので、
82mm(?)が付くものだと思ってました。

書込番号:4290009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/19 01:35(1年以上前)

>先端のフードを中間ではずせばねじが切ってある

あっ、はずせた!。

購入以来(10年以上?)フードはずしませんでした。
(カタログ等に記載なく(フィルター径:専用)、NDフィルター等は専用差込み式のため、ねじと思っていなかったので。購入当時にはめ込みと思って引っ張ってみたことがあるような。)

しかし、前面にフィルター装着可能であれば、普通ねじ径記載されていません?
サポートに問い合わせてみた方がよいような。
時間があったら問い合わせてみます。

書込番号:4290074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/19 02:54(1年以上前)

コニカミノルタさん、こんばんわ♪

>レンズを拭くときは、クリーニング液のムラが残らないように拭くのが難しく、なおかつキズを付けない様にいつも四苦八苦しています

クリーニング液とレンズペーパーを使って真面目にやられている
んですね。私はレンズクロスで拭けるレベルの汚れしか付けた事
が無いので、レンズクロスで済ませていますけどね。
疵を付けない様に四苦八苦している様ですが、レンズクロスを
使われた事は無いんですか?
レンズクロスだとクリーニング液は必要ないですからね。

書込番号:4290164

ナイスクチコミ!0


snow2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件 夢見が丘 

2005/07/19 09:19(1年以上前)

>αyamanekoさん

AFレフ500mmのフィルター装着をメーカーが「良し」としているかどうかはわかりませんが、
私は実際に82mmの保護フィルターを装着して使っています。
ただし、ほかのレンズと違って最後まできちっとは締まりません。

頻繁に使っているわけではないので確実となことは言えませんが、
これまで撮影に支障が出たことはありませんよ。

書込番号:4290357

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/19 09:33(1年以上前)

シュニッツァーさん、おはようございます&ご購入おめでとうございます

ASには素直に感動しちゃいますよね(笑)

>50mm F1.4 NEWあたりが良いかなーと思っています。
良いレンズですよ、これは
写真が上手くなったような勘違いをさせてくれるレンズです(笑)

50mmF1.4NEWの他に僕がおススメするのは
AF24mmF2.8NEWとAFマクロ50mmNEW(中古)です
どれも比較的お財布に優しいのに、とっても楽しいレンズです

あとは、DIGIC信者になりそう^^;さんご紹介のレンズを追いかけだせば
立派なレンズ沼の住人になれると思います(笑)

書込番号:4290371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/19 20:58(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
Gレンズには惹かれますが価格が・・・
今すぐは絶対無理ですが、いずれ買いたいと思っています。
100マクロは色んな方が薦められていますよね。
ちょっと気になります。

ダポンさん
>ASには素直に感動しちゃいますよね(笑)
本当にそうですね。
買って良かったと心から思いました。

AF24mmF2.8NEWも気になっていました(^o^)
で、とりあえず明るいレンズが欲しいと思いますので
50mm F1.4 NEWを買いたいと思います。
すぐにも欲しいですが、来月位になりそうです(^_^;)

レンズ沼の住人には、のんびりとなっていくつもりです。
Gレンズに手を出すようになるといよいよ本物の住人かな?(笑)

書込番号:4291395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/20 01:21(1年以上前)

snow2 さん

ありがとうございます。

フィルターをつけると、フードも完全にはつかなくなりそうに思えます。
(フードのねじの高さがかなり高いので。)
また、ハードケースに納まるかも、今でも(何故か)ふたをするのが少しきついので。
機会があったら試してみます。

書込番号:4292232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/20 02:07(1年以上前)

snow2さん、αyamanekoさん、どうも有難うございます。色々とお手間を取らせてしまい、申し訳ないです。今度、ヨドバシあたりで展示品を見せてもらって可能なら実験させてもらってきます。

そして、シュニッツァーさん、横レスしてすみません。私は、この手の質問だといつも50/1,7をオススメしてます。でも皆さん、大抵は1,4を選ばれます(泣)。安いけど1,7も凄く良いんですよ。良かったら1,7も試してみて下さい。1,4とも差はほとんど無いと思いますよ。

書込番号:4292309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/20 19:24(1年以上前)

コ二カミノルタさん
>横レスしてすみません
いえいえ、こちらこそいろいろな話が聞けて参考になります。

F1.7も価格的に凄く気になります。
あまり差はないですか?うーん、悩むところですねー(>_<)
1.7だと差額でもう一本何か買えそうだし(中古ですが)
しばらくは悩む日が続きそうです←お金が貯まるまで(爆)

書込番号:4293342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/21 00:14(1年以上前)

コニカミノルタさんは私の発言に関して何の反応も無いのですね。
親切に教えているのに・・・余計なお世話だったかな(^_^;)
レンズクロスはレンズ以外のカメラ機材の手入れにも使えますよ。
まぁ〜私の過去の発言からスルーしたい気持ちはわかますが、
CANON・NIKONが嫌いな方ですから仕方ないか(^_^;)

書込番号:4294080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

α-7D とα-Sweet D の違いの主たる点は、
1.ファインダーの違い。
7がペンタプリズム式。Sweetがルーフミラー式。それにともない倍率が0.9倍から0.83倍になった
しかし、明るさはα-7 DIGITALとほぼ同等のレベルらしい。
2.液晶モニタ-が違う点。
大きさは2.5型で一緒であるが、20.7万画素から11.5万画素になった。
手ブレインジケータがファインダー内右から下部に移動。表示もコンパクトになっている。
3.ボディサイズの違い。
Sweet-Dは、7Dより約22%小型である。

追加機能。
「撮影シーンセレクター「画像仕上げ機能」(画質調整機能)が追加された。
詳しくは、デジカメWatchをみてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/07/15/1939.html

書込番号:4283819

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/17 13:16(1年以上前)

85G Limitedは、なじみの店に入ったので購入を検討しましたが、手持ちの85Gと比較して、前ボケ以外に特に魅力は感じなかったのでパスしましたが、STFは愛用の1本です。結局のところ、魅力があるレンズがあるかどうかという意味では存在価値はありますが、それは単にイメージだけの問題ではないと思います。メルセデスもGあたりくらいまでなら、意味があると思いますが、Eクラスあたりを買う時にウニモグは頭に浮かばないと思います。
広告戦略として、α7デジの時には積極的に「Gレンズ」とか過去の資産を全面に押し出していたようですが、スイートだと、むしろ手ぶれとかを押し出して、過去に捉われずに、これからデジタル一眼やる層に訴えていくんじゃないかな〜と思います。まあ、当面はα7あたりの既存ユーザーで、α7デジ買えずに他社に行くとか言いながら、未だに未練がましい取りこぼし集団にでもそれなりの売上は立つだろうけど、廉価版を本気で売る気ならそれじゃ数がでないですから、かつてのミノルタを知らない層にも売ってかなければならないでしょう。
ただ、それって昔からある「α9なんて知らないけど、店頭で勧められたからってスイート+シグマあたりのレンズキット買った」なんて層と同じだと思うんですよね。で、そういう層は、昔も今もフラッグシップなんて縁がないし、気にはしないと思います。まちろん、一方で、フラッグシップを気にする層もいるだろうけど、そういう層は、いずれα9デジが出ればとか、やはりGレンズがとか言っているわけで、そういう層はα7デジが出た時点で買っていそうで、新規のスイートユーザーとか、今後コニミノが相手にしていく大部分のユーザーとは違う集団だと思います(というか、スイートデジで、そういう市場に入っていくことになったとも言える)。

書込番号:4285739

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/07/17 16:25(1年以上前)

ちょっと話がずれるけど、
この手の話のときにいつも出てきてた某プロカメラマンは名前変えたの?

書込番号:4286052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/17 17:13(1年以上前)

α7Dからスペックダウンしてるところもあるけれどもアップしているところもありますね。ま、実質同等の機能と見てるんですが・・・。デザインも同クラスのキヤノンやニコンよりもかっこいいですね。なんといっても10万円を切る値段でアンチシェイクを搭載するなんてさらにかっこよすぎます。絶対売れると思いますね。

書込番号:4286133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/17 17:33(1年以上前)

多少のスペックダウンがなければ、既存α7デジユーザーが黙っていないでしょう。というのは冗談ですが、場所によってはα7デジより凝った作りになっているところもあり〜の、しかも新機能も搭載して10万以下で出せたものだと思います。まあ、実物を見てみないとわかりませんが、既存α7デジユーザーとしては・・・やっぱ、黙ってられないや。なんとかして〜コミニノさん。
とりあえずファームアップと、刻印ミノルタロゴのオプションパーツ。

書込番号:4286166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/17 18:33(1年以上前)

たしかにα7Dユーザーはちょっと複雑な心境だと思いますね。ただコニカミノルタを応援する気持は皆同じでしょう。(^^)

書込番号:4286273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/17 18:35(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/26839-1939-3-2.html
このデザインだけでもぐっときます。

α7Dに匹敵・部分的には超えるスペック。そしてコンパクトである事。
AS抜きでも「すごいじゃないの?」と言いたくなります。

書込番号:4286279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/17 18:53(1年以上前)

>魅力があるレンズがあるかどうかという意味では存在価値はありますが、
それは単にイメージだけの問題ではないと思います。

α9クラスのフラッグシップも、実用性があるとみなしているプロが
大勢いるわけですから、単なるイメージアップ戦略ではないです。
ただしEOS-1DSやNデジタルのような、未完成品みたいなのは×です。


>メルセデスもGあたりくらいまでなら、意味があると思いますが、
Eクラスあたりを買う時にウニモグは頭に浮かばないと思います。

ウニモグはちょっと言い過ぎでしたが、GやSクラスの存在が無くては
やはりメルセデス=ベンツではないなと。
マイバッハはどっちかというと欧州バブルの落とし子みたいなもので、
この場合は計算に入れないほうがいいかもしれません。


>かつてのミノルタを知らない層にも売ってかなければならないでしょう。

これは反対。ミノルタを知ってる人をまずしっかり掴む事が大事です。
なぜなら手持ちレンズを使えるという事が、デジ一眼の存在理由でも
ありますから。

書込番号:4286320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/17 19:13(1年以上前)

>「α9なんて知らないけど、店頭で勧められたからって
スイート+シグマあたりのレンズキット買った」
なんて層と同じだと思うんですよね。で、そういう層は、
昔も今もフラッグシップなんて縁がないし、気にはしないと思います。


同じお店にコンパクト・GTレンズ内蔵の高性能ハイエンド機
A2/A200があるのに、廉価でもデジタル一眼を欲する
ということ自体が、一種の憧れに近いんじゃないでしょうか。

なので、初心者・中級者に関わらずデジ一眼を買う行為
そのものが、非合理主義に基づく趣味的な行為だと思うのです。
憧れで買うということは、憧れを抱かせる何かがあったほうが
よりブランドへの信奉度が上がると思います。

スイート+シグマだけでは、いつか別のメーカーに逃げられてしまう
こともあるかもしれません。一度捕まえたお客さんをがっちり
掴んで逃さないためにも、「これがミノルタですよ〜。お金を
足せば、あなたもこういうカメラが使えますよ〜。」というポーズは
見せておいたほうがいいと思います。

書込番号:4286363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/17 19:21(1年以上前)

>>かつてのミノルタを知らない層にも売ってかなければならないでしょう。

>これは反対。ミノルタを知ってる人をまずしっかり掴む事が大事です。

確かにそうだと思います。そして且つミノルタを知らない人を取り込む努力が必要でしょう。上の方のレスにもあるようにCM戦略は重要でしょう。キヤノン並のCMの数を流してもペイできるような商品と見てます。たぶん。
そしてコジマのような量販家電店にキスデジと並ぶようになればさらに上昇気流に乗るんじゃないでしょうか。

書込番号:4286380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/07/17 22:27(1年以上前)

「今の君はー、ピカピカに光ってー」のCMに釣られてX7を買った人いましたね、私のまわりに(当時中学生、いまおっさん)。

書込番号:4286854

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/07/17 22:39(1年以上前)

一応、α-7Dとのスペック比較なんぞをHPに作ってみました。

手ぶれインジケータがファインダーの右側から下部に移動したってのが一番うらやましいですね。
右端はとっても見づらいので、撮影に集中し始めると見ない(見えない)事も結構あります。
あと、アフタービューで表示切り替えが可能になったことや、フラッシュの照射角18mmなんてのもいいですね。

書込番号:4286896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/18 07:37(1年以上前)

>>かつてのミノルタを知らない層にも売ってかなければならないでしょう。
>
>これは反対。ミノルタを知ってる人をまずしっかり掴む事が大事です。
>なぜなら手持ちレンズを使えるという事が、デジ一眼の存在理由でも
>ありますから。

以前の書き込みを見ていただければわかると思いますが、コニミノはやはり、昔からのユーザー、それもα9やGレンズを収集しているようなユーザーを大切にすべきで、廉価版でお得感さえあればどこ製でもいいといった浮動ユーザーに媚を売っていくような姿勢には私も反対ですが、実際問題、廉価版を出してしまった以上は、後者も相手にせざるを得ないのが現実だと思います。
実際、α7デジの市場での評価を見て、そういう選択をしたわけだから、旧ミノルタユーザーにも、そういう判断をさせた責任の一端はありそうですが・・。

書込番号:4287653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/18 07:53(1年以上前)

foo001さん
>一応、α-7Dとのスペック比較なんぞをHPに作ってみました。

すごくわかりやすい比較表ですね。
αSweetDがいい感じで進歩しているのがわかりますね。

激戦区の10万円以下デジタル一眼で戦うには
ニコンのD100に対する、D70がそうだったように
ある部分では上位機種のα7Dを抜くくらいの性能が必要だと
思ってましたが、これなら十分勝算ある戦いができそうですね。

開発部門は頑張ったと思うので、営業部門、製造部門・・・
とくに品質管理を行う部門は頑張ってほしいものです。

書込番号:4287665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/18 08:10(1年以上前)

>>かつてのミノルタを知らない層にも売ってかなければならないでしょう。
>
>これは反対。ミノルタを知ってる人をまずしっかり掴む事が大事です。
>なぜなら手持ちレンズを使えるという事が、デジ一眼の存在理由でも
>ありますから。

どちらも大事だと思います。
私など、α7Dを購入するまで、ミノルタを知らない層でしたが、
すっかりミノルタのファンになり、少しずつレンズを集め始め、
いつかは、Gレンズ、STF、α9Dと思う一人です。

良いレンズのがあるから、それを生かすカメラがほしいと思わせるのも
良いカメラを買ったから、良いレンズがほしいと思わせるのも

どちらもカメラ部門を発展成功させるには、同じくらい重要だと思います。

書込番号:4287687

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/07/18 08:50(1年以上前)

コンデジ→α7DIGITALさんの意見に全く同感です。
私なんかは銀塩を含めて初めての一眼がα-7Dです。レンズ資産ゼロからのスタートでした。
コニカミノルタの魅力にはレンズの魅力ももちろんですが、何か画期的な事をしてくれる独創性も感じています。

それから蛇足ですが、デジカメWatchの中の「単なるエントリー機ではなく、積極的に選ばれる製品」とか「はっきりいえるのは一番安いものを作ることはない」というフレーズがとっても気に入りました。メーカーの強い意志を感じます。

書込番号:4287734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/18 08:57(1年以上前)

>実際問題、廉価版を出してしまった以上は、後者も相手にせざるを得ないのが現実だと思います。

たしかにそうですね。ミノルタも競争の渦に巻き込まれて
理想だけではメシが食っていけないというのがありますしね…。
TC-1やMDマウントも捨てなければいけない現状。
永遠のものと思い込んでいたコアなミノルタファンにとっては、
非常に残念なニュースだったのを覚えています。

「媚を売る」という表現をどこまで適応させればいいのか
自分でも分かりませんが、GTからDS4 さん の意見もまことに
正論だと思います。


>実際、α7デジの市場での評価を見て、そういう選択を
したわけだから、旧ミノルタユーザーにも、
そういう判断をさせた責任の一端はありそうですが・・。

すいません、その旧ミノルタユーザーはかなりこだわりが
強いので、あまり周りが見えないかもしれません。
でもミノルタって、そういうコアなファンを本当に大事に
してるのか分からない時も、たまにあるんですよね。
(ことに絵作りで)もちっと腰を下ろしてちゃんとしろと
言いたくなる時もあります。

自分としては、初代DiMAGE7の銀塩ポジ的絵作り・レンズ作り
へのこだわりを継承させていれば、ミノルタについていくことができます。
逆に言えば、安易に大手メーカーのようないかにもデジタル
っぽい絵作りがあった場合にはまあしょうがないから他社を
使おうかなという感じです。
(だってそうでなければ、ミノルタ使う意味が全然無いですから。)

書込番号:4287750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/18 17:50(1年以上前)

(/・ω・\)アチャー
こんな気持ちです♪

書込番号:4288742

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/18 18:32(1年以上前)

コストパフォーマンスを追及しすぎてファインダーを犠牲にしたのは大きな間違い。*istDSを越えるカメラを作れたのに・・・。

書込番号:4288821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/18 18:39(1年以上前)

>コストパフォーマンスを追及しすぎてファインダーを犠牲にしたのは大きな間違い。

初心者がファインダーの見え方で機種選択するとは考えにくいですね。
もし、ファインダーの見え方を選考基準の大きなファクターにするようなら、すでにベテランだ。
やっぱ初心者は価格でしょう。

書込番号:4288837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/18 21:43(1年以上前)

価格競争に陥ってはやっていけないと、コミニノ自身が言っていたように思うんですが・・。

書込番号:4289278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

α-Sweet DIGITALの内容が、事細かく載ってまる。
見てください。とりあえず、これで、ミノルタはかなり業績アップするでしょう。
D50がスマッシュヒットしているところに、α-Sweet DIGITALをぶつけて、攻勢を掛けるんでしょうね!w
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/07/15/1920.html

書込番号:4281772

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/15 23:48(1年以上前)

追伸

粉雪さんはじめα7Dユーザーのみなさまへ

αシリーズ購入に最も重要なことを別板で質問させて頂いております。
是非是非ユーザーの皆様のレスをお待ちしております。

           m(__)m

書込番号:4282554

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2005/07/15 23:56(1年以上前)

α-7で好きだった機能、輝度分布表示の復活はやっぱりないんですねぇ…デジタルだといらないって考えなのかな(ノ_<。)

多重露光に対するQ&Aもちょっとショックな回答だったし(>_<)
多重露光うんぬんより「STFモードに期待してるんだ!」なのですが、AS切らないと無理とかでも大丈夫なんで、是非ともいつかは復活させてほしい機能です。

α-Sweet DIGITAL(以下、α-SD)は「7Dから発売1年 以内なのに〜」とか言われてますが、自分的には大賛成ですね。
だって、なんにせよ。売れない事には今後の開発も話になりませんから(苦笑

そんな訳で頑張れコニミノ! α-SDで巻き返しだw

自分は当分7Dで頑張って、様子をみたいと思います

書込番号:4282577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/16 00:23(1年以上前)

α-Sweet DIGITALは正式発表されたんですね。
スペックを見ると、開発期間は殆ど要らなかったみたいですね。
中身はα-7DIGITALとほぼ同スペックですからね。
PENTAXと同じ傾向なので驚きは無かったです。
ただ、αユーザーとしては朗報ですね♪

書込番号:4282649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/07/16 00:42(1年以上前)

すっかりキャノンユーザーになってしまった私も、これは素直に応援しま
す。

>ミノルタはかなり業績アップするでしょう。

そう願います。

書込番号:4282688

ナイスクチコミ!0


RG2003さん
クチコミ投稿数:20件

2005/07/16 01:01(1年以上前)

このスペックで「ボディのみで売価8万円程度であればKissDNと互角に・・云々」言っている方へ。
ボディ内手ぶれ補正は「価値無し」ですか?
手ぶれ補正レンズは普通レンズと変わらない値段で買えるんですね。
知りませんでした。

書込番号:4282727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/16 01:25(1年以上前)

RG2003さん、まあまあ落ち着いて下さい。

 一応後発ですので、価格は抑え目な方が良いのではないかと言う意味合いではないでしょうか。私は、このスペックで量販店のポイントも考えて9万そこそこならまず売れると信じています。KISS NやD50も素晴らしいですが、α-Sweet DIGITALも素晴らしいスペックだと思います。ファインダーや液晶は勝っているわけで、それにASが付いています。あとは購入する人の好み次第ですが、1〜2万円の差で迷わずα-Sweet DIGITALを上記の2種と比較して購入対象から外すと決定できる人はそうそう多くないと思います。十分に消費者を迷わせるだけの実力は持ってると思いますよ。いずれにしろ、あと2ヶ月もすれば結果として出るわけで、待ってみましょうよ。

 私も購入するつもりです。一緒にコニミノを応援しましょう。

書込番号:4282775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/07/16 01:30(1年以上前)

7/30に実機を触りに行こうかと思います。

書込番号:4282786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/16 01:33(1年以上前)

RG2003さん

>このスペックで「ボディのみで売価8万円程度であればKissDNと互角に・・云々」言っている方へ。

特定の相手に向けて仰ってられるなら、名前を記さないと宛先不明になります。
それとも、引用もせず、名前も記さず、議論を避けて、言いたい事だけ伝えるのが貴方の
スタイルですか?

書込番号:4282789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/16 02:35(1年以上前)

背面液晶の画素数が気になったくらいかな?
あとは個人的にコニミノロゴ。(頼むから、MINOLTAに戻して欲しい。)
DSLRではニコン&キヤノンユーザーですが、マジでこいつは売れると思います。
丁度良いコンパクトさ、アンチシェイク、ファインダーはルーフミラーになり、
視野倍率が*istDLまでは届かなかったけど、AFは測距点からα7Dと同じモジュールかな?
それにメディアがSDでなく、CForMDである事、連写性能も3コマ/秒を確保している事、
タムロンのOEMだけど、DT18-200mm F3.5-6.3とペアで使ってみたいですね。
(はっきり言って、KissDNとなら悩むけど、D50はレンズ資産があってもそそられない。)

書込番号:4282873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/16 06:54(1年以上前)

D70を使用してきましたが、下取りに出して購入する予定.
さて、どこの店で買い替えるか.
α7Dと性能的にほぼ同等でこの大きさなら、十分満足です.
A1を主力で使用してきた際の資産(電池、ストロボ)を、α7Dを使っている兄弟に貸し出しているので取り返しにいきます.

書込番号:4283021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/16 08:08(1年以上前)

D70どころか、α7デジから乗り換えるユーザーもいるかもしれませんね。
特に、デジタルから入った人には、α7デジは大きいし重く感じると思いますから、機能が同程度で小さくて軽ければ、移ろうかという気が起きても不思議ではないように思います。
一部の機能はスペック上ちょっとだけ見劣りする部分もありますが、そういうユーザーにとっては、あまり実用上は問題にならないだろうし、そうするとα7デジの売れ行きは・・・。
α7デジ需要がひと段落したのを待っての発売だったのかも・・。ひょっとして、開発は同時に終わっていて、α7デジを買える層にα7デジを買わせるために、一年寝かせておいたのかも?

書込番号:4283074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/16 08:51(1年以上前)

7Dユーザーとしては
・RAW画像も拡大再生可能になりました。
・縦位置で撮影した画像を、再生時に自動的に回転させて表示することも可能になりました。
がうらやましいですね。
7Dにもファームウェアで対応可能ならぜひやってもらいたいです。
みんなで要望出しましょう!

あと海外ではもうレビューが出てますね。(既出ならごめんなさい)
http://www.letsgodigital.org/html/review/konica_minolta/dynax/5D_EN1.html

書込番号:4283116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/07/16 10:35(1年以上前)

ファームアップはありそうですね。
ただ、下位機種の機能を足す為だけのファームアップを上位機種にするってのも、気分的にはかなり悲しいですから、何らかのプラスαがなければ、既存のα7デジユーザーは黙っていないでしょうってのは冗談ですが、今後α7デジも併売していく気があるなら、なんらかのブラッシュアップを施さないと、お話にならない気がします。それが、無償ファームアップなり、有償でもアップデートプログラムが実施されれば、既存ユーザーも含めてα7デジユーザーの優越感も損なわれないし、いいんじゃないかと思いますがね。コニミノさんは、何か予定していないんでしょうか?

書込番号:4283268

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

2005/07/16 10:56(1年以上前)

ビックカメラや、ヨドバシカメラでは、予約始まってますからね。
¥99800円で10%ポイント付くから
実質約90000円です。
これなら、他店舗はさらに安くしてくるだろうから、
結果88000円とかで発売一週間は売られているかもしれません。

他社と戦える範囲でしょう。 でも予約しないと当面2ヶ月位は品切れ
しそうな予感がします。 

予約した方いますか?

書込番号:4283288

ナイスクチコミ!0


ルナ彦さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/16 13:56(1年以上前)

私も7Dを使っているので、RAW画像の拡大再生は是非ファームアップで対応して欲しいです。でもソフトで対応できるモノなんでしょうかね??

書込番号:4283563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/07/16 17:32(1年以上前)

後は、撮影フィールだけですね。
情報はそろったって感じで。
実機体験される方の情報をお待ちしております。

書込番号:4283871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/07/16 23:23(1年以上前)

安価・高性能・コンパクトのSweet、SweetIIの系譜を受け継いだ、
素晴らしいデジカメだと思います。

なにしろ、85mmF1.4Gや100mmマクロなどの名玉が
マウントできるデジカメが、今まで7Dしかなかったのですから、
それが使える(しかも手ぶれ補正化)だけでも
他のデジ一眼を大きく引き離す魅力を備えています。

A200やZ5からの「乗り換え」ではなく、同時に使う事で
それぞれの良さを引き出す使い方ができるといいかもしれません。

またX1のスペックにも驚きました。今年のコニカミノルタには
期待できそうです。

書込番号:4284669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/17 01:31(1年以上前)

私は古くからの minolta ファンですが、もうちょいと他もお勉強した方が。。。
(他の板でも、D一桁系を除いて、ニコン・キヤノン共にノッペリした画質だとか、
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの描写とボケがイマイチとか、なんだか、
雑誌の一部評価を鵜呑みにして、脳内所有的なご発言をされてますよね。
まぁ、一度、実際に買って、使ってみるとよく分かるでしょうw)

ニコンにも描写性能に優れたAF 85mm F1.4DとAF 85mm F1.8Dが、
キヤノンには一寸手が出しにくいですが EF 85mm F1.2L USMと、
リーズナブルで描写性能・操作性に優れた EF 85mm F1.8 USMが。
マクロでは、ニコンは解像度抜群のAF Micro 60mm F2.8Dとか、
ニコンならではのズームマイクロとか、キヤノンでは、描写と操作性に
優れた EF Macro 100mm F2.8 USM がありますよ。
その他にも良いレンズが沢山あり、バリエーションが充実しています。

書込番号:4284990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/17 01:35(1年以上前)

>なにしろ、85mmF1.4Gや100mmマクロなどの名玉が
>マウントできるデジカメが、今まで7Dしかなかったのですから、
あっ、ゴメン。これ、コニミノの中だけでの話だったのね。早とちりしました。失礼。

書込番号:4285001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2005/07/18 20:39(1年以上前)

これ、間違いなく売れますね。
価格、サイズ、重量が売れセンですもんね。
買ってもいいかな、って気が久々に起きました(笑)

・・・でも、個人的には、このサイズ、価格はα−7Dで達成してほしかったなぁ。

メーカーさんには、いつの日か、(個人的)名機、銀塩SweetUをそのままデジにしたものを出して欲しいです。

書込番号:4289111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2005/07/15 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL 特別レンズキット

クチコミ投稿数:3417件 α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオーナーα-7 DIGITAL 特別レンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

なぜか、α 20th Anniversary と刺繍された特製ストラップにちょっと惹かれています。
過去の製品に就いては疎いですが、たぶん α-7000のAF化から20周年って事でせう?
http://ca.konicaminolta.jp/oldnew/

書込番号:4282258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング