α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高性能を引き出すために

2004/11/22 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 みにたんさん

α-7Dを使い始めましたが、期待通りポジを透かして見たような透明感のある画像に感嘆しています。性能を十分引き出すために気付いた点を報告します。

【露出】
ハイライト側のラチはかなり狭いです。ポートレートや記念写真では人をとばさないように、露出に気を付ける必要があります。シチュエーションにもよりますが、評価測光だとかなり歩留まりは悪くなります。下のスレにある通り、中央重点平均測光+露出補正を使いこなすか、あれば単体露出計を使うのが良いと思われます。露出が決まった時の画は最高です。

【補助光】
このカメラは微妙な光の違いを再現しますので、ポートレートや記念写真ではできる限り補助光を使うのがお薦めです。レフ板やストロボを使うと、肌の再現性が全然違います。

【レンズ】
このカメラのCCDは柔らかめの画像を出しますので、高性能なレンズを組み合わせると、細い線を描写しながらも階調豊かで立体感のある画が得られます。試しに28mm/F2、50mm/F2.8MACRO、85mm/F1.4Gをテストしてみましたが、いずれも抜群の描写でした。これらはデジタル対応レンズではないですが、画面内に高輝度の被写体を入れても、フレアによるコントラスト低下は認められませんでした。

どなたかが「撮り手を選ぶカメラ」と言っておられましたが、その通りだと思います。銀塩時代で言えば、高性能なリバーサルフィルムに似たところがありますね。ますます楽しくなってきました。

書込番号:3531922

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/22 13:02(1年以上前)

こんにちは
カタログを読むより説得力がありますね、(笑)
いいリポート、ありがとうございました。
わたしは、「透明感」「立体感」「柔らかめの画像」という言葉に弱いので、クラクラします。
ただ、経済問題がブレーキをかけています。

書込番号:3531982

ナイスクチコミ!0


ヘッタクソカメラマンさん

2004/11/22 13:16(1年以上前)

みにたん さん
レポートどうもです。いやー、よさそうですね。
私はα7とA1使ってるのですが、A1はどうにもファインダーをのぞいて
撮るカメラじゃないから、α7デジは魅力的ですね。
やはり経済的にあと数年は待たないと苦しいですが。。

書込番号:3532029

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/11/22 13:17(1年以上前)

> 28mm/F2、50mm/F2.8MACRO、85mm/F1.4Gをテストしてみましたが、
> いずれも抜群の描写でした。これらはデジタル対応レンズではない
> ですが、画面内に高輝度の被写体を入れても、フレアによるコン
> トラスト低下は認められませんでした。

この辺のレンズって気合を入れて作られているようで
コーティングも良好で、デジカメ対応とは謳っていない
ようですが、デジカメと相性が良さそうですね。

> どなたかが「撮り手を選ぶカメラ」と言っておられましたが、
> その通りだと思います。銀塩時代で言えば、高性能なリバー
> サルフィルムに似たところがありますね。

雑誌の作例なんかを見ても、銀塩のリバーサルのような
印象を受けますし、そういう評価がされているように
思います。

書込番号:3532034

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにたんさん

2004/11/22 15:08(1年以上前)

hiroさんが管理しておられるAS Square(http://www.minnakite.net/koniminoforum/konimino.htm)の画像掲示板に28mmと85mmのテスト画像を上げてあります。

現場は暗くて三脚が必須の条件でしたが、ASの確認も兼ね、手持ちで撮っています。絞り→開放近く、被写体→緻密、光線→逆光、というレンズにとっては厳しい条件です。等倍画像でないため厳密なチェックはできないと思いますが、雰囲気だけでも掴んで頂ければ幸いです。

書込番号:3532325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/11/23 01:00(1年以上前)

こんばんは、みなさん!

>どなたかが「撮り手を選ぶカメラ」と言っておられましたが、

発言したのは私ですね・・・(汗
それでも7Dを手に入れてから、毎日が楽しいです!
メニューからではなくカメラを構えたままでISOやWBを好みに変更できるのがこんなに楽しいとは思いませんでした。
お陰で「あそこは日陰だから8000KにしてISO400で1/20かっ!」とか仕事中考えております。(笑
少し時間があったら、仕事の合間にもスナップショットしまくってます。(笑
片手間なので本格的に撮影している訳では無いのですが、デジタルには厳しい場面を掲載しておりますので、良かったら私のHPも覗いてみて下さいね!

写画楽さん、ヘッタクソカメラマンさん、楽しい7Dの世界へいらっしゃいませんか?今は分割払いもあることですし、ねっ!ねっ!

書込番号:3534752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2004/11/23 14:20(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

最近ここは書き込みが非常に多くて、読むだけで一苦労です。(^_^

みにたんさんがおっしゃっている、”ポジを透かして見たような透明感”というトコロに非常に惹かれます。
最近、昔撮ったポジを引っ張り出して覗いてみたのですが、いや〜〜、何か忘れていたモノを思い出させてくれるような純粋な感動がありました。
写真ってこんなにキレイだったのかと.....

ためしにソレをスキャンしてみたのですが、やっぱり透明感が出ません。
またEOSデジタルで撮ったRAWデータをイロイロいじりましたが、これもなかなか思うように決まりませんでした。
あのポジの美しさを再現できるとしたら.....本気で考えてしまいます。

しかし、撮り手を選ぶのは困るなぁ。私は絶対選ばれないでしょう。(^_^;
めんどくさがり屋だから。

書込番号:3536651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2004/11/23 22:01(1年以上前)

いやホントに素晴らしい画像ですね。
私もKiss Digitalのjpg画像の色合い調整に悩みRAWでいろいろトライしてましたが、
α-7 Digitalのjpg画像は全くの自分好みでして、その必要性を感じさせないくらいです。

書込番号:3538505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

物欲の秋

2004/11/23 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 物欲大盛です。さん

皆さま、こんにちは。
物欲の秋、真っ盛りの今日この頃です。

昨日(22日)わたしのところにα-7 Digitalが届きました。
いつ注文したのか自分でも記憶が曖昧です。
なんと言っても物欲の秋なものですので。

気がついたら20D、D70も手元にあるんですよね。
まあ、なんと言っても物欲の秋なものですので。

ここに掲載しているお店で本体税込み176000円に送料1200円で購入しました。
23日現在では第4位にランクされているお店です。

たぶん誰も書き込んでいないことを書きます。
もしかして、あえて誰も話題にしないことなのかもしれませんが。
わたし、α-7 Digitalはてっきりmade in japanだと思いこんでいました。
D70もタイ製なので生産国にはまったくこだわりませんが、マレーシア製だったんですね。
α-7 Digitalの性能、質感が変わるわけではないので気にしていません。

まだ少ししか使用していませんが、不具合もなさそうです。
ファインダーは20Dに勝たせてもらいました。わたしもそう思います。
20Dだとまだ井戸の底を見るような感じがすこしあるので。
ISO800のシャドー部ノイズは20Dの圧勝でした。
コンパクトフラッシュカバーはかっちりとしてとてもいいです。
20Dはグリップするとコンパクトフラッシュカバーがガタつく感覚があるのでここもα-7 Digitalの圧勝です。
スイッチを入れるとプルプルと震えるところが面白いです。

なんだか日記になってしまったので、このへんで失礼します。
気がついたことがあったらまた書き込みますね。






書込番号:3535782

ナイスクチコミ!0


返信する
けーぞー@自宅2さん

2004/11/23 10:41(1年以上前)

多分、初代DiMAGE7もそうだっと記憶しています。
7iもA1もそうでした。

マレーシアはいい国です。
マレーシア政府観光局のサイトです。
http://www.tourismmalaysia.or.jp/

カメラを買うのを我慢して、海外に行くべきだったかと、素敵な写真を
見るたびにちょぴり後悔することがあります。ふぅーっと。

各カメラの比較の続編を楽しみに待っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3535875

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/11/23 10:44(1年以上前)

おめでとうございます。。。。♪
物欲の秋、物忘れの秋です。。。。。。ね♪
気候もさわやかで、食べ物も美味しいので、
時々、あれっ、こんなもの買ったっけ、て言う時がありますよね♪(^^ゞ
買ったものを忘れて、もう一度同じ物を買ってしまう
と言う失敗も。。。。。f(^_^;
レポート期待しています。。。。ね♪

書込番号:3535889

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/11/23 15:40(1年以上前)

食べ過ぎ警報ですね、羨ましい・・・
Z1はJAPANですけどね。
Z3の初期不良は海外生産のせいだ、なんていう書き込み見ましたが(実際は関係ない)
色々なんですね。
ただ、なんとなくα7DはJAPANだろうと思ってましたが。

書込番号:3536924

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲大盛です。さん

2004/11/23 16:23(1年以上前)

アンチシェイクおそるべしです。

さすがに懐具合がさびしいのでレンズはタムロンの28-300mm XR
(Diじゃないやつ)です。
今、投げ売り状態で結構安いです。
もしかして製造は終了しているのかな。

ファインダー内は揺れがあるのですが、パソコンで画像を見るとブレがないんですよね。
面白いですね。
キヤノンやニコンの手振れ補正レンズだとファインダーの揺れも止まって補正効果が実感としてわかるじゃないですか。

また、解像感もじゅうぶんにあります。
画像処理エンジンもいいのかな。jpegのみの撮影です。
恥ずかしい写真?ばかりですから
サンプル写真は絶対に公開できません。
ごめんなさい。

コニミノ初のデジ一眼レフとしてはなかなかに完成度は高いです。
お値段も高めですけど。

書込番号:3537041

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2004/11/23 19:14(1年以上前)

物欲の秋ですか…

( ̄□ ̄;)!!

な、何故、iBOOKと85/1.4の領収書がこんなところに…。いつのまに…(^o^;)

書込番号:3537747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

α7D手持ち 夜景撮影画像

2004/11/20 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

昨日α7Dが手に入り充電をすませて さっそく神戸のハ−バ−ランドに
夜の街並みを撮りに行きました。

せっかくAS が付いているのですべて手持ちで撮影しました。

E-1を持っていますが夜景撮影の場合 ASもないしISO感度を上げるとノイズがバリバリでるので
三脚とリモ−トレリ−ズ登場でノイズリダクションONにして長秒露光撮影になってしまいます。

もちろんいくらアンチシェイクといっても気を抜くとブレます(笑)
シャッタ−速度が1秒に近づいてくるとしんどいです(汗)

ASはもちろんですが、α7DはISO感度を上げた時のノイズが少ない方だと思います。
20Dと較べると少しつらいかもしれませんが、ISO800が使いものになります。
ISO400なら常用できると思うのですが・・・

私はミノルタが初めてなものでレンズ資産がありません。
なのでとりあえず10月に通販でとても安かったMINOLTA AF 24-85o 3.5-4.5(新品)を¥14,800で
買いました。
このレンズ、広角側の写りが良いみたいですね。
これからレンズ選びが楽しみです。

■という事で、昨夜撮ってきました手持ちでの夜景画像(24-85o)をアルバムにアップしましたので へたくそでも まぁこれぐらい手振れがましになるという事で参考にして頂ければと思います(大汗)
多少の手振れはご勘弁を・・・■

これらの画像はすべてRAWで撮ってSILKYPIXで現像しています。
SILKYPIXでは19日の発売と同時にα7DIGITALに対応しています。
私は試作の時から愛用していますが機能も多く現像スピ−ドも速く使いやすい現像ソフトだと
思います。 対応の早さに驚いています。

書込番号:3525167

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/21 04:36(1年以上前)

拝見しました。手持ちでこれだけ綺麗な夜景の写真が撮れるんですね…
見とれてしまいました。ISO800でも全然ノイズっぽさがないですね。
想像以上にすごいようです。

書込番号:3526598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/11/21 12:03(1年以上前)

おおっ〜、ハーバーやんかー。(^_^;)

これ手持ちで・・・ホント、キレイに撮れますね。
なかなかデジSLRがでなかったので、αレンズ等々
処分しちゃったからな〜っ。

書込番号:3527498

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

2004/11/22 09:38(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん、太平洋☆鮫男さん
返信ありがとうございます。

 ヴォッヘンエンデさん
A2での手持ちサンプル画像を前から参考にさせて頂いてました。
オ−ディオ?のデジタル時計表示とか・・・
今回の4秒、8秒は私には止めてられない(笑)
これからも色々と参考にさせてください。
ヴォッヘンエンデさんは外国にお住まいなのですか?

 太平洋☆鮫男さん
Canon IXY L で撮る! を前から拝見して知っていたのですが・・・
すばらしいですね! 構図のとり方なんか感心してしまいます。
指をフェンスにかけてシルエットにして背景の夜景をぼかす・・・う〜ん 勉強になります。 黄色のラインのもいいですね。
これからもぜひ、素敵な写真をアップしてみせてくださいね。


書込番号:3531508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ比較

2004/11/21 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 asaikjpさん

社外品と純正レンズの比較をしました当日は曇り時々晴れなので撮影時間によってはコントラスが違いますので参考としてみてください。
くれぐれも本体の批判をしないようにお願いします。
意外と検討しているのが古いAF70-210F4.0です、レンズ設計の新旧なんてあまり関係ないなと思いました

http://photos.yahoo.co.jp/asaikjp

※TAMRONだけはα7Dではありませんので注意してください。

書込番号:3529794

ナイスクチコミ!0


返信する
Zeusu7さん

2004/11/22 00:10(1年以上前)

びっくりしました
なぜ昔のレンズ70-210mmF4が比較的綺麗なのに80-200Gは・・・
つい2.3年前の比較的新しいタイプのGズームレンズが負けるとは???
アサヒカメラの攻略本(α7デジタルのすべて)にも老人のポートレートが載せていました。かなり良い評価で書かれてました
攻略本(74〜91ページ)に載せていたレンズぐらいなのでやはりおすすめなのだろうと思います。

書込番号:3530510

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/22 00:15(1年以上前)

皆さんいっぱい撮影してますね。
発売日当日に入手しましたが、まだ数枚しか撮影していません。とりあえずタムロンでもアンチシェイクが利くのを確認しただけです。
皆さんの意見(写真)を参考にして使っていきたいと思います。

書込番号:3530529

ナイスクチコミ!0


ゼウス6号さん

2004/11/22 01:09(1年以上前)

皆さんこんばんは

80−200 2.8Gに関して個人的に開放では少しボーとした感じになると思いますF4まで絞るといい感じになるのではないでしょうか?このへんはレンズとの相性の問題もあると思います当然(多分ですが)70−200SSMは良いのではないでしょうか?

当方も80−200 2.8Gが好きで手放せないレンズですが7Dで開放絞りは撮影する被写体によってはスッキリしない感じがします 2001年まで発売されていましたが(確か?)レンズの基本設計は古いです

書込番号:3530801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

う〜む、良く考えられていますね。

2004/11/20 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

みなさん、こんばんはっ!
本日、7Dが手元に届きましたっ!
以前に「納期が遅れる」と言われていたのですが、
営業さんのはからいで何とか発売日に入手出来ましたっ!

とにかく手元に届いたのでまずはじっくりと触ってみました。
感想は「う〜ん、これは長い付き合いになりそうだ!」です。

まず、よく考えられている人に優しいカメラです。
 みなさんが懸念しているシャッターレリーズの深さは指をしっかりと溝に沿えてレリーズする事によって違和感はなくなり、またASの表示も安定します。(ぶれにくい持ち方にカメラが導いてくれる。)
 またコニミノ初(?)となるスーパーインポーズ時の電子音も欲しかった機能です。
 各種ターミナル類も良く考えられていて、蓋を無くさないように全てが収納式、または本体とつながっています。特にPCとの接続ケーブルの発想には驚かされました。
 ホワイトバランスの機能も直感で使えて、瞬時に100k単位で設定できるのはデジタルにとっては非常に助かります。
 他にも静電防止の液晶保護カバーといい、無くしにくくなったアイカップといい、湿式のグリップゴムといい、大きさに於いても全てが”人間工学”に基づいて設計されています。
まさに「人に優しいカメラ」ですね!

それかから20Dとの競争になるとの意見が多いですが、
私はこちらを選んで正解だったと思います。
20DのノイズフィルターはどうやらISO800を境界にツインターボ(?)を搭載しているようですが、その技術ももうすぐ他社が導入してくると思います。
そうすればα-9Dの発売もそう遠くないと感じています。

それでもやはりこの7Dを愛し続ける気でおります。
思っていた通り「その気にさせる」カメラですから。

普段、持ち歩く荷物が一つ増えました♪

画像のアップは少しお待ち下さい。(笑)

書込番号:3521580

ナイスクチコミ!0


返信する
Vocemさん

2004/11/20 01:13(1年以上前)

ミノルタのカメラはスペック以外の部分に機能を感じますね。道具として割り切れる機械ではなく、道具として愛着の湧く機械という感じです。これは、実際使い込まなければわからない性能の一つだと自分は考えています。

 各ソケット類は、右側はいいですね。左側についてはシンクロターミナルのキャップをなくさないようにしたかったとの事です。(開発側の意図では)
 個人的にはなくしてもいいのでキャップ式の方がかっこ良くて好きです。(使わないからかな)

 グリップについては、親指側の滑り止めがかなり効いていますね。ストラップをつけずに半日持ち歩きましたが、ほとんど違和感ありませんでした。

 あと、作例ですがまだ85mmの登場はありません・・・。そのかわりSTF135と500レフの作例は珍しいと思います。500レフ、1/30ですよ!(ぶれましたけど・・・)

 田舎のブライダルカメラマンさんのアップを楽しみにしてます。

書込番号:3521731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2004/11/20 01:26(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん、こんばんは。

早速入手できたようで、まずはおめでとう(?)ございます。
私も触るだけ触ってきました。
ミノルタらしい配慮が行き届いた感じで、好感触ですね。
私には少々大きくて重いのが難点ですが、握っていると意外とシックリくるから不思議です。
AF/MFボタンも場所が変わって押しやすくなりましたね。
使いやすかったです。

その後、フィルムのα7を触りました。
デジタルと比べるとスゴイ小さいですね。持ちにくいくらいに。(^_^
でも、デジタルもあのサイズを目指して精進して欲しいです。

ではでは、サンプルの公開を楽しみにしております。

書込番号:3521802

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/20 02:23(1年以上前)

なんだか荒れてきましたな。どうせ私も明日には実機を手にする身ですが、画像に関する情報がもっと欲しいです。

 そういえば、明日はカメラ雑誌の発売日でしたね。先ほど本屋さんで24時を回ったのでどうせだから今欲しいと言ったら断られました、トホホ。朝五時頃に入荷するそうです。

 待てなくて宅急便の「荷物の状況」を一時間おきにチェックしているアホより

書込番号:3521988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/11/20 03:28(1年以上前)

変竹林 さん こんばんわ
あと少しの辛抱です。
自分も19日前の購入者さんのサンプル画像を印刷しようかと思ったのですがあと1日切っていたので我慢?しました。
ご自分の目で確かめて欲しいです。きっと満足できると思います。

書込番号:3522112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/11/20 08:29(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

画像をアップできなくてすみません…(汗

じっくり撮りたいし、もう普通のサンプル画像は出回っている感がありますので・・・。
7Dにしか撮れない画像をアップしますので待っていて下さいね!

それでは良い一日を!

私は今から仕事です・・・(涙

書込番号:3522390

ナイスクチコミ!0


α7D購入済みさん

2004/11/20 16:29(1年以上前)

この部分だけ。

>またコニミノ初(?)となるスーパーインポーズ時の電子音も欲しかった機能です。

銀塩α7でもちゃんと鳴りますよ,電子音。
あっ,それともデジカメは鳴らないのかな?
コニカやミノルタのデジカメって使ったことがないから
そちらは分かりません。

さて,α7D。
ファーストインプレッションと言うと,率直にいいカメラです。
惜しむらくはシャッタースピードだけかな。
1/8000まであれば満点ですね。
まぁ,使い方で十分工夫できますので。
他社製レンズ情報ですが,以前から持っていた
SIGMAの170-500mmF4.5-6.3はちゃんと使えました。
α7の時にはAFが使えなかったのですが,
α7Dではちゃんと使えます。
ASもきちんと働いているようです。
手持ちでテレ端500mm,シャッタースピード1/60でも手ぶれしませんでした。
AS恐るべしですね。

書込番号:3523788

ナイスクチコミ!0


けーぞー@自宅2さん

2004/11/20 18:30(1年以上前)

>コニミノ初(?)となるスーパーインポーズ時の電子音も欲しかった
>機能です。

AF-C(コンティニアス)になっていると合焦時のピッが聞こえません。
私も最初焦りました。
某掲示板で教えていただきました。
α7銀塩を使って3年目だというのに。恥ずかしかったです。

書込番号:3524221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/11/20 21:59(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
α-7は箱のまま防湿庫に眠っているのでスーパーインポーズ時の電子音はしりませんでした…。
α-9は普段から使っていますが、
機種を重ねるごとに段々と熟成されて良くなっているようですね!

さて本日、仕事の合間を縫っては7Dでスナップと撮影していました。
ホワイトバランスの便利さにはお世話になりっぱなしで、
日陰で7500K、日向で5500K、室内で4400Kなど色々と試していましたが、
そのうちの2枚をまずアップさせて頂きましたので、HPをご覧下さい。
今までのデジタルでは大変厳しい環境で撮影してあります。
スナップショットですが・・・

書込番号:3525042

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2004/11/21 13:31(1年以上前)

田舎のブライダルカメラまんさん、こんにちは。(^o^)
PCでスナップを拝見いたしました。
デジタルにはかなり厳しい環境にも関わらず、私的には満足のいく画質で大変参考になりました。
またポートレートができましたら、よろしくお願いいたします。(笑)

書込番号:3527805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古いレンズOKでした

2004/11/21 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 snowmantakaさん

昨日、池袋東口のビックカメラ専門店で触ってきました。
店員さんの了解をもらって、α-9000に使っていたAF50mm-F1.7とAF28-135-F4-4.5をつけて試してみました。
結果としてどちらも問題なく使用できました。レンズ情報の表示も液晶画面では問題ありませんでした。
135mm側=換算202.5mmでも撮影後の液晶画像は、ぴたっと止まっていてASの威力が良くわかりました。
店員さんの話では、予約が無くても在庫はあるので即持ち帰れますよと言ってました。
私も、海外旅行に持って行く為、待ちきれずにNIKON-D70を6月に買ってしまった口なので、どうしようか迷っているところです。
NikonとK-ミノルタと2本立ても良いかな〜 ナンテネ!

書込番号:3527528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング