α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日購入

2004/11/20 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

やっと7Dが手元にきました
思っていたより質感は高くマグネシウム合金の為かシャッター音はやや高めですけど歯切れの良い音だとおもいます
D70よりすこし重たくグリップはα7の時みたいにゴムが少し手にまとわりつき少しネバネバした感じが残ります。
欠点としては使い込んでいくうちに分かりますが書き込み速度が遅くマイクロドライブ(5GB)など使うとエラーになる確率が高くなります
どうも5GBには向いてないように思います
レンズはデジタル専用でなくても充分いけます
どなたか以前宝石の画像でデジタル専用とそうでないレンズを比較されてましたがあそこまで悪くはならないとおもいます(旧来のαレンズでも)
とりあえず50mm1.4しか使ってないので他のレンズも使って感想を書きます

書込番号:3521594

ナイスクチコミ!0


返信する
5GMD購入予定者さん

2004/11/21 04:49(1年以上前)

5GMDを買おうと思っていた者です。

「エラーになる確率が高くなる」とは、
認識しないことがある、ということでしょうか?

それとも、シャッターを押してもメモリに
書き込まれないときがあるということでしょうか?

明日にでも買いに行こうとしていたんで、
非常に気になっています。

書込番号:3526614

ナイスクチコミ!0


kazuasa7さん

2004/11/21 07:20(1年以上前)

下の方のスレで使えると報告したのですが。
私のも電源ON時に数回に一度位このカードは使えませんと怒られます。
エラーが出ても電源を入れ直せば再認識します。
認識してしまえば全く問題なく使えてます。今のところ書き込みがおかしいとか
画像が消えたとかはありません。
ファームアップで何とか出来ないですかね?正式に市販しているもので
はないのでやむ得ないのかな。(バルク品のことは知っているのでつっこまないで)
カメラ側でフォーマットはやめた方が良いです、私は途中であきらめました。

書込番号:3526747

ナイスクチコミ!0


5GMD購入予定者さん

2004/11/21 10:58(1年以上前)

そうですか…。
ちょっと問題があるみたいですね。
でも画像が消えるわけではないと聞いて安心しました。

財布と相談の上、メモリカードを何にするか
決めたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:3527255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

みなさんの画像などを拝見しました

2004/11/21 04:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

α7Dで撮られたみなさんの写真やレビューなどを見ましたが素晴らしいですね。
背景のボケなどもとても綺麗です。特にポートレートなどが得意そうですね。
僕も結婚して子供が生まれた時ぐらいに欲しいと思いました。

書込番号:3526586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連続撮影枚数

2004/11/20 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 A1→α7Dさん

私も昨日手に入れることができました。
そこで連続撮影枚数についてレポートさせていただきます。
カタログには
  秒3コマ/秒
  JPEG(L-ファイン):最大15コマ
とありますが私の記録では
  JPEG(L-ファイン):43コマ
でした。
D70ほどではないですが十分な枚数が連続撮影でき満足です。
使用レンズ:AF50mmF1.4
記録メディア:サンディスク UltraU 1GB
       

書込番号:3524541

ナイスクチコミ!0


返信する
けーぞー@自宅2さん

2004/11/20 20:22(1年以上前)

ゲットおめでとうございます。

_o_疑い深い人間で大変申し訳ありません_o_

被写体は何でしたか?
各ファイルのサイズは何MBくらいだったでしょうか?
たまたまJPEGで圧縮し易い条件だったから有利に働いたのではと
疑っています。

_o_疑い深い人間で大変申し訳ありません_o_

書込番号:3524649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/20 20:38(1年以上前)

Z3ではカタログと違って、SDメモリー満タンまで連射できるそうですから
カタログ上のコマ数の最低保障値をコニミノさんは公表値にしてるんですかね?

書込番号:3524699

ナイスクチコミ!0


スレ主 A1→α7Dさん

2004/11/20 23:25(1年以上前)

連続撮影枚数について訂正と追加します。
昨日のデータは残していなくて先ほど改めて撮影しました。

RAW:9コマ(8.74MB)
JPEG(L-エクストラファイン):15コマ(3.8MB)
JPEG(L-ファイン):28コマ(1.9MB)
JPEG(S-スタンダード):122コマ(350KB)
記録メディア:サンディスク Ultra U

被写体はいずれも同じで室内での撮影です。
上記コマ数を超えると1秒以上間隔が空きました。
RAW以外はカタログのスペックを超える結果となっています。
(RAWはカタログ通り)
*この値は使用メモリーやその他条件により変わると思いますので
 参考程度にお考えください。

しかしボケの美しさといいASの出来といいすばらしいカメラを購入できたと満足しています。

書込番号:3525511

ナイスクチコミ!0


けーぞー@自宅2さん

2004/11/21 01:23(1年以上前)

_o_再度の実験ありがとうございます。_o_

JPEG(L-ファイン):28コマ(1.9MB)とのことですね。

使用説明書 p.100 「ファイルサイズと撮影コマ数」には
------------------------------------------------------
JPEG(L-ファイン):3.0MB
------------------------------------------------------

使用説明書 p.63「ドライブモード 連続撮影」には
------------------------------------------------------
JPEG(L-ファイン):15枚
※これらの値は被写体等により異なるので、あくまでも目安です。
------------------------------------------------------
て書いてあります。

A1→α7Dさんの結果より
28コマ×1.9MB=53.2MB

使用説明書より
15コマ×3.0MB=45.2MB

決して嘘を書かないメーカーなんですね。
発色と同じで控えめなメーカーなんですね。
ポートレートだと背景はとろけるようにボケていますから圧縮も連写も
期待できますね。
よーし明日は早起きだ(意味不明)。
モータースポーツでも流し撮りなら背景がボケているから。。。

書込番号:3526138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ、これからなんですが、、、

2004/11/21 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 norisuke7Dさん

本日入手しました。
どたばたしているうちに、日が暮れてしまったので、
今のところはチェック程度です。
銀塩でαは-7700i->-707siと使って今は-7と-9ですので
操作系は馴染みがあって使いやすいですね。
デジカメもDimage-7->-7Hiでしたが、-7Dは色目が-7に良
く似ていて自然な感じで非常にうれしく思っています。
レンズ交換式を出してくれないminoltaを見限って何度か
NとかCに行きそうになりましたが、待った甲斐があった
というところです。

手持ちの非純正レンズの動作確認をしましたので、とりあ
えず報告します。
Tamron SP 90mmF2.8(172E)OK
Tamron SP300mmF2.8(63EM)OK(少しフォーカスが遅い)
Tokina AT-X 28-70mm F2.8 OK
Tokina AT-X 300mm F4   OK
明日、実写した上で、問題があったらまた書き込みます。
当然ですが、手持ちの純正αレンズは問題なくイケてます。

書込番号:3525964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

店頭での感想

2004/11/19 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 コニカの合併症は解消中さん

店頭で触った感想なので、ASや画質以外の感想をカキコミします。  同日発売の*ist Dsと、隣に置いてあったEOS 20Dとも比較しました。     重量・大きさは*ist Dsが圧倒的に軽く小さい。  α7Dはちょっと大きいが、重さ的にはバランス良いと思う。  他機種の欠点を書くのも何だが、*istは軽すぎる。そのせいか3台中ミラーショックの影響を最も受けやすそう。  EOS 20Dは大きさ・重さともちょうど良い感じ。  ショックの大きさ自体は、どれも大差なし。       スピード関係はEOS 20Dが頭二つ抜きん出てます。   起動速度・AF速度・連写性全てが速い速い。     ファインダーは、どれもなかなか良く出来てると思う。 MFのしやすさはα7Dが良いが、それほど差はない。 ただα7Dのスーパーインポーズは、表示が細くて見にくく感じました。 慣れだとは思うが、EOS 20Dの方がハッキリわかりやすい印象。 ただしEOS 20Dはミラーが戻った時に少し暴れるのか、像が乱れるような気がしました。  その点で安定してるのはα7Dでした。  *ist Dsは、スーパーインポーズ表示が*ist Dより落ちた印象はあるが、2機種と比べてそれほど遜色はない。     画像のプレビューはα7Dが最も鮮明で、写真が失敗したかどうかをその場で確かめやすい。 他2機種は並程度。     操作性は個人差があるので何ともいえないが、α7Dが感覚的には操作しやすく感じました。  *ist Dsは、操作性ではちょっと劣ります。         性能においてはEOS 20Dが様々な点で軽快です。 起動速度・AF速度・連写などが速いのは、使っていてストレスになりにくいでしょう。   一方α7Dは速度面では*ist Dsと同程度です。 しかし・・・何というか、スペックではない写真を撮る道具としては、α7Dが良いカメラといえそうな魅力があります。      この3台で、最も末永く付き合えるカメラのような気がします。       サブではなく1台を使い倒すような方に向いていそうです。      上手に説明できずにすいません。  お店が近くにある方は、とにかく触ってみて下さい。    そしたら「末永く付き合える気がする」というのがわかってもらえると思います。

書込番号:3520732

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コニカの合併症は解消中さん

2004/11/19 22:09(1年以上前)

改行が読みにくくてスイマセン。     あと、*ist Dsは決して悪いカメラではないと思います。     あの価格であのファインダーは、もう価格破壊ですね。    この秋一番売れる可能性を秘めています。      それでも私はα7Dに製品としての魅力を感じてしまいます。     1台を長いこと使い倒す性格なので。    CFの記録時間が長いという話題が出てるのが、個人的には懸念材料ですが。

書込番号:3520790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/19 22:12(1年以上前)

私も、本日、カメラ店で、α-7D、*istDsを操作してきました。

> コニカの合併症は解消中 さん

自分が納得のいく、自分に合った、写真を撮る道具として末永く使いたいと思った、α-7Dに出会えて良かったですね。

他人事ながら、私まで嬉しく思います。

書込番号:3520805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/11/19 22:45(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私も、α7Dをヨドバシカメラで触ってきました。
それで、気がついたんですがα7DってMFに設定してもAF駆動モータのクラッチが外れないんですね。モータのトルクはOFFになっているんですが、クラッチがつながったままなのでモータを引きずったままMFリングを廻しているような感じで、とてもMFしにくい印象を受けました。

私の使い方が間違っているだけでしょうか?それともそういう仕様でしょうか?

そういう仕様だとしたら、せっかく良いファインダースクリーンを積んでるのに・・・と思ってしまいました。

書込番号:3520964

ナイスクチコミ!0


けーぞー@自宅2さん

2004/11/19 22:57(1年以上前)

Dレンズ(距離エンコーダー)を搭載したレンズだとMFでも
ザリザリ感があります。
仕様です、しようのないことなのです。
切り離すこともできますが、ADI調光できないなど制約が発生します。

これはα-7銀塩と共通の事項です。

書込番号:3521020

ナイスクチコミ!0


aniesさん

2004/11/19 23:04(1年以上前)

コニカの合併症は解消中さんへ

文章は簡単に簡潔にお願いします。

長文を書いて何かを人に伝えたい場合は
ご自分でHPなどを作るなどしてご自分のやりたいようにやってください。
あくまでもここは公共の場であって、
ジャイアンのリサイタルの場ではありません。
よろしくです。

がっちゃらさんへ

僕のも同じように軸がつながったままみたいですね。
でも軸をはずしてしまうと、
フォーカスリングがトルクのかかっていないすかすか状態になるので
ある程度の重みがあった方が慣れると使いやすいと思います。

書込番号:3521057

ナイスクチコミ!0


とをりすが〜りさん

2004/11/19 23:06(1年以上前)

>モータのトルクはOFFになっているんですが、クラッチがつながったままなのでモータを引>きずったままMFリングを廻しているような感じ

α7も同じで、そのおかげで全てのレンズでMF時も14分割測光が使える様になっています。
以前ミノルタに聞いた所、それ以前の機種ですとMF時は分割測光が正確に出来きず、中央重点のような測光になるそうです。

書込番号:3521064

ナイスクチコミ!0


スレ主 コニカの合併症は解消中さん

2004/11/19 23:22(1年以上前)

読みにくくてスイマセン。 どうも改行が上手くできないんです。     私は長文をカキコミすべきではないな。   あと私は熱くなりやすいが、あまりに幼稚な煽りには反応しないので安心して下さい。

書込番号:3521145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/11/19 23:32(1年以上前)

けーぞー@自宅2 さん、anies さん、とをりすが〜り さん、こんにちは。

いろんな理由があってそういう仕様になってるんですね。
私の今使ってるカメラはMF時にクラッチが完全に外れる仕様なので、あのザリザリ感触に違和感を感じてしまっただけのようです。失礼致しました。

書込番号:3521204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2004/11/19 23:57(1年以上前)

俺も今日触ってきました。起動は遅くないですね全然。電源入れてファインダー覗いてシャッター押したらすぐ撮れる感じでしたね。
 ボディーには純正17-35mmが装着されてましたが、俺は店員さんの許可を得て普段メインで使ってるトキナー100-300mmF4の動作確認をしてみました。
 結論からいうとAFはちゃんと動作するしASも有効でした。AFについては気のせいか我が愛機α-807siより相性がいいような(シャッター半押しから合焦までの迷いがほとんどない)
 ASについては店内をシャッター速度優先モード、レンズの焦点距離を300mm(つまり450mm相当ですね)に固定する形でシャッターを切ったところ、背面液晶でみる限り1/20秒まではピタッと止まってました。それよりスローだとブレが目立ち始めます。
 触った時間は10分くらいだったので細かいところは見れませんでしたが、かなり購買欲をそそられました(笑)

書込番号:3521345

ナイスクチコミ!0


おーい3さん

2004/11/20 02:28(1年以上前)

コニカの...さん、遠慮なく書きたいことを書いてよ。 それに共感する人もしない人もいる。
aniesさん。お好きじゃないものは読まなきゃいいってことでいかがでしょ。
私は参考になったし、コニカの...さんの人柄が伝わる、とてもよい印象を受けましたよ。なんか、体温が感じられる書き込み。

私はA200を考えていて、でもいろいろ迷ってて、なんかスペック(数値)を追ってあんま魅力を感じてなかった別の商品を見てみたり。。。  そんなときこの書き込みに出会い、忘れかけてた自分を思い出させてくれました。 私は”これっきゃない”っていうものを買って長い間使う人だったはずだよねと。
みなさんそれぞれピンとくる商品があると思います。私は意志のない商品には魅力を感じないですね。例えば個性が何もなく、どの性能も他社と同じ数値、そこそこいいように仕上げてきたような商品。
α−7Dには意志が感じられます。手ブレ防止という他社にないとんがった機能、その強い意志が表に出たようなデザイン。それが自分が手に入れたい、長く持ちたいという気持ちにさせそうです。メーカのコニカミノルタ自身、これっきゃない、と全精力を注いできたんじゃないでしょうか。
おっと、私も長くなってきちゃった。じゃ、このへんで。

書込番号:3521998

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/20 03:16(1年以上前)

私もコニカの合併症は解消中さんの的を突いた書き込み、いつも楽しみにしています。大事なのは内容であって書き方は二の次だと思います。自主規制なんてし始めると大事な情報が伝わらなくなっちゃいます。

書込番号:3522092

ナイスクチコミ!0


コンドルファイタ−さん

2004/11/20 03:46(1年以上前)

コニカの合併症は解消中 さん

リポ−ト大変参考になりました。
大きさや機動性等他機種と
比較しながらの感想だと
感想機種使用の者にとって
わかりやすいですね。

私はこの程度の長さの文章が
長文とは全く思えません。
ただご自身でおっしゃられているように
改行が有ると読みやすいことは確かですね。

余り無節操で非礼な書き込みは無視して
今後も使用実感等をご紹介ください。

書込番号:3522133

ナイスクチコミ!0


とをりすが〜りさん

2004/11/20 08:04(1年以上前)

コニカの合併症は解消中さん

改行の件ですが、とりあえずiCabを使わずにIEかNetscapeを使った方が良いと思います。
iCabは日本語関係の取り扱いにまだ難ありですよ。
OS Xであれば素直にSafariを使った方が無難です。

書込番号:3522349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/20 09:04(1年以上前)

コニカの合併症は解消中さん、おはようございます。

>私は長文をカキコミすべきではないな。

そんな悲観的なことは考えないで下さいよ。
言論の自由は憲法で保護されています。(←少し大げさ ^^; )

>どうも改行が上手くできないんです。

確かに、改行場所が悪いと読みにくいことは事実です。(^^;)
で提案なんですが、
OS がマックのようですから細かいことは判りませんが、
Windows のメモ帳にあたる txt ファイルを編集するソフトはないですか。
それがなければ、エディターとかワープロでも良いと思います。
それらを使って文章を作れば、改行は思った所で出来るでしょう。
この掲示板は 36 文字で強制改行になるようですから、
その辺を考えて改行した文章を作ってからコピペすれば良いと思います。

ちなみに、この文章もそうして作ってみました。(^_^)v

書込番号:3522467

ナイスクチコミ!0


今まで見てましたがさん

2004/11/21 00:22(1年以上前)

そりゃ問題児のF2-10Dに取っては言論の自由を主張したほうが都合がいいだろ。
いい加減無駄レス止めろ。

書込番号:3525857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

感動しました。

2004/11/20 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

こんにちは、やっと手にしたα7−D!その性能に大満足!!

・使用したレンズ
1. AF17-35mmF2.8-4(D)
画像の色つやよし、AFよし、ズーム幅があればなおよろしい。

2.AFマクロ50mmF2.8(D)
蛍光灯下でフラッシュ無しで機械の部品を撮ってみたが、三脚無しでぶれてない!仕事でもバッチリ使えます。

3.TAMRON AF28-300F3.5-6.3XRDiLD(モデルA061)
蛍光灯下でフラッシュ無しで時計の枠(33mm×33cm)を望遠側いっぱいで入る距離で撮ってみた。驚異的と言える超望遠を手持ちで撮れるってのは、なんと言えばよいのか、私では表現出来ません。正直素晴らしいを超えております。また、このレンズとの相性は良いようで、AFにも問題はみられませんでした。

明日はがんばって外で撮ってきます。まだブログとか勉強不足でわかりません。
写真をアップすることはできませんが御了承を。
このカメラ・・・いいですよ!
単焦点がほしい!(苦笑)

書込番号:3524280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/20 18:53(1年以上前)

MSD-7 さん
こんばんは
蛍光灯下のオートホワイトバランスの性能はどうですか。
コンパクトデジカメ並に写るのでしょうか。

書込番号:3524303

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/11/20 20:39(1年以上前)

私もオートホワイトバランスの具合が一番関心があります。
A1では苦労しましたので。

書込番号:3524702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/11/20 22:33(1年以上前)

ホワイトバランスはカスタム設定で撮るのが面白いですよっ!

本日は晴天の影とか屋外、タングステン光やロウソクの光を撮影して遊んでいました。

簡単にホワイトバランスが設定できるのがこんなに便利だとは思っていませんでした。

感動です。

書込番号:3525225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング