α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップの署名の件

2006/08/24 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

おはようございます^^

先日この場でみなさんにお願いした署名の第一弾を
SONY代表取締役、総務部長、SONYDRIVE、MINOLTA担当
さんに提出しましたのでこの場を借りてご報告させて頂きます。m(_:_)m

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

また引き続き行って行きますのでよろしくお願い致しますm(_:_)m

書込番号:5372719

ナイスクチコミ!0


返信する
春嶽さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/25 10:07(1年以上前)

ファームアップが実現すれば素晴らしいですね。まだまだ、家のα−7Dには現役で頑張ってもらうので、実現することを切に願います。
結果はどうあれ、行動を起こしてくれた田舎のブライダルカメラマンさん本当にお疲れ様でした。

書込番号:5375997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/08/26 08:22(1年以上前)

おはようございます^^

>春嶽さん

松平春嶽ですか!器の大きい方ですよね〜!

ファームアップの署名の件ですが。
NYから「我々が頑張ってるのに日本人は何をやってるんだ!」とのメールを頂きました。
まず同じ署名活動はニュージーランド、オーストラリア、ドイツ、スイス、アメリカ、韓国で氏以降しています。
僕の所に来たメールだけの判断ですので他にもあるかもしれません。
オーストラリアはすでに7800名ほどの署名を提出したようです。

政治的になるのはどうかと思いますが、我々日本人も頑張りたいものです^^

書込番号:5378716

ナイスクチコミ!0


hannyaさん
クチコミ投稿数:29件

2006/08/26 15:11(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん。こんにちは。
書名させていただきました。
応援してます。

関係ないですが、今月ケニヤにα7Dとα7を持って行きました。
心配した埃も大した事なく、α7Dの良さを実感して帰ってきました。(逆光時の感度補正・フラッシュの強制発光&光量調整などがワンタッチで出来る事など)

同じレンズを使うソニー一眼も使い勝手が良く、丈夫で、暗い所に強いカメラを作って欲しいと思いました。
学生の身ゆえ、いつ買えるかわかりませんが。

書込番号:5379556

ナイスクチコミ!0


insydeさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/27 01:17(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

 ファームウェアのアップの署名の件では、あなたの行動力、実践力に心から敬意を表します。またα7Dの一ユーザーとして本当に感謝します。ありがとうございました。そして報告書の発送までの経緯を拝見しましたが、本当にご苦労さまでした。

 今ソニーは電池の問題を抱えていますが、これだけの署名を受けて、果たしてソニーという大企業がどのような反応をするか・・・、会社の度量が試されますね。

 ところで、今回の件で無理をされたのでしょうか、体調の方がすぐれないようですが、どうぞお大事にしてください。

書込番号:5381168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/08/27 14:23(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさんお疲れ様でした。
こちらも投票を締め切ってメーカーに陳情?しておきます。
皆様ご協力ありがとうございました。_o_

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/PleaseGiveMeANewFirm/vote.cgi

なお既にコニカミノルタやソニーからのアクセスや投票!もありました。
メーカーの一部社員の方の耳には我々の声が届いているようです。
新ファームを無償で希望していない人が約半数もおられました。
私にはちょっと驚きでした。ユーザーの年齢層が高いからでしょうか?

#フロリダへの訪問第二回目の写真を時差ボケと戦いながら整理中です。
#近日公開予定です。

書込番号:5382356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/08/28 01:24(1年以上前)

署名?

みなさんのご活動を否定するつもりはありませんが、
あたしゃ、署名運動なんておかしいと思いますね。
署名運動までしないと動かないメーカなんてのは、おかしい。
生産一般に関わる建議ならともかく、個別のアフターサービスについて、署名運動をせにゃ動かんメーカって、なんじゃそりゃ?


まして、署名運動まで起きていながら、アフターサービスをしないメーカなんて、淘汰されるべきだという気がします。

なので、この期に及んでソニーというメーカが動こうとしないのなら、
あたしゃ今後一切、ソニー製品は買いません。

で、ごめんなさい、署名運動には協力いたしません。
こういう発言をすることで、許してね(__;)。

書込番号:5384371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/28 07:08(1年以上前)

>へい合気道

というか、ユーザーなの? あなたは。

書込番号:5384565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/28 12:55(1年以上前)

>へい合気道

死亡事故やニュース沙汰、さらにはお上からの行政指導があるまでは
己の非を認めないメーカーが多すぎる。
それに比べれば署名運動なんて可愛いもんだ。
ゴチャゴチャと水を差すようなことを言いなさんな!

書込番号:5385070

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2006/08/29 01:05(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん
私も貴殿の心意気に感じて
署名した一人です。

どんな事でも
行動して初めて結果が出ます
傍観して事がなって
後知恵でしたり顔で意見を語るよりも
動いた人に賛成したいです。

書込番号:5387237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/29 11:06(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん
私も貴殿に賛同し、一票を投じさせて頂きました。
貴殿の行動力に敬意を表します。

ファームアップは是非行ってもらいたいもので、これがあれば、α-7Dは、元来備わっている使いやすさ、魅力的な形状から、2004年発売とは思えない、かなり高性能な中級機に変身することとなると思います。

従って、心配になるのは、ソニーさんで、ファームアップを出す事により、ユーザーがα-7Dで満足していまい、今後発表される中級機の購入意欲を削ぐ事になると言う消極的発想で、ファームアップは絶対出さないと結論付けているのではないかと言う事です。 普通、営業の人間なら当然このような事を考えると思います。

もしそうのようにお考えなら、ソニーさん、そんなことはありません。中級機を持っている顧客層は、より良いスペックの製品が出れば、それを主に、旧製品をサブ機として使います。 それよりもコニミノ製のアフターまできめ細かく行えば、より良いサービスが行われていると評価され、かならず顧客はついてきます。

是非ファームアップを出してほしいものです。

書込番号:5387944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 SoftRock CAFE 

2006/08/30 03:11(1年以上前)

私も遅ればせながら、先ほど署名させて頂きました。
まさに、ど素人のカメラ好き1さんの書かれている通り、
α-10?(=α-7D後継機)が発売されたら私は、
今使用しているα-7Dをサブ機に回して買い増ししようと考えています。
でも、SONYのサポートに期待が持てないのであれば、PENTAXに乗り換えてしまうかも。
(PENTAXはユーザー思いのようですし、価格コムのペンタ板はα板より穏やかだし・・・)
SONYさん、真打を名乗るなら、太っ腹なところ見せてください。
よろしくお願いします!!

書込番号:5390569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/08/30 16:42(1年以上前)

私は「コニカミノルタお客様センター」へ、例のURLを添えて陳情しました。
さしさわり、当り障りのない返事がきましたが。。。

「α7Dが発表されることを待つ歳月+α7Dが発売されることを待つ歳月」くらいは気長に待つつもりです。

AFが遅いAEが不安定?そうなのですか?私はそうは思いませんし、
AFもMEも使いませんし、むしろ使えなくても困らない性質なので。。。

とにもかくにも、修理できなくまで使い続けるつもりです。
決して浮気しないとは言い切りませんが。

書込番号:5391774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/01 06:58(1年以上前)

おはようございます^^

返事が来たので掲載出来る部分だけまとめて書き込ませて頂きます。

ソニーがコニカミノルタ製品に行っているのは、契約に
基づいたサービスの実務であり、その中にコニカミノルタで販売
された製品の性能向上や仕様の変更を伴うアップデートというのは
その、サービスの実務に相当しない。
逆に言えば(仮にアップデートを行う前提としてですが)
コニカミノルタ社から、過去発売した商品を機能向上したいが、
その携わった人員や設備がソニーに譲渡したので、製品の
ファームウエアの更新をすべく、ソニーにその対価を支払うので
ファームウエアを製作して欲しい。 その結果、コニカミノルタ
HDでアップデートを提供(有償/無償)したい
という話であれば、企業間の契約として十分ありえるものと
考えておりますが、コニカミノルタ社において、その意向は
特に持たないのではないかと推定しております。

要約はこうです、、、、、

書込番号:5396380

ナイスクチコミ!0


春嶽さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/01 07:46(1年以上前)

現実は厳しいようですね...
コニミノは切り離した部門のことで今更動いてくれるはずもなく、回答を拝見する限りではソニーにもやる気は更々ないようですね。
ソニーの太っ腹なところを期待していたのですが、残念です。

書込番号:5396428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/01 08:07(1年以上前)


上の文章は僕が勝手に書いたものですが要は伝わったと思います。
詳しくは
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html
にて。。。

またまだSONY総務部長・社長さんからの返事がきていませんので
それを待ちつつ引き続き署名活動して行きたいと思います!!
なんせオーストラリアは7500人を越えたそうですから(^^:)

書込番号:5396456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/01 12:52(1年以上前)

メーカからの回答読ませて頂きました。
コニカミノルタがその気になれば良いということのようですね。やはり無償ではきびしいんでしょうか。

同じαとはいっても別のメーカになってしまったんですから使用しているマイコン(DSP?)ももう過去のもの? であればソフト修正できるだけの技術情報を公開しても差し支えない? ユーザーのみなさんの中にはそちら方面をご職業としている方も多いとお見受けします。よって情報公開して頂いて

   我々の手でファームアップする!(笑)

なんて難しいんでしょうか。
AF制御だけなら何とかなりそうな気がするんですが。

書込番号:5397017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/01 17:04(1年以上前)

アルゴリズムだけなくパラメータもノウハウだったりしますから...
露出制御とかWBとか調光とか...
なので,既存のものを公開というのは無理だと思います.
まったくゼロから書き起こすのなら話は変わってきます.
でも,ハードウェアに関する仕様は公開されないでしょう.
墓場まで持っていく覚悟なんだと思います.

書込番号:5397415

ナイスクチコミ!0


星二徹さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/01 22:43(1年以上前)

 とにかくご苦労様じゃ。なかなか出来る事ではないのう。

 http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/download.cgi?category=DSC&product=a7d

 ファームウェアはまだコニカミノルタの物じゃな。然るにこちらに訴えるのが吉かもしれんて。今回ソニーの誰からの回答かは判らんが、正直同じ手は望み薄と感じるわい。

 ひとつ疑問に思ったのじゃが、αレンズの中古は市場に溢れとるかのう。相場は上がるわ物は無いわで苦悩しとる。買い占めて儲けとる輩がおるとも聞いたが。

 ちと言葉が過ぎたが折角の活動じゃ、頑張りなされ。

書込番号:5398394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/03 07:25(1年以上前)



おはようございます。^^

>ひとつ疑問に思ったのじゃが、αレンズの中古は市場に溢れとるかのう。
>相場は上がるわ物は無いわで苦悩しとる。
>買い占めて儲けとる輩がおるとも聞いたが。

はい、
http://www.mapcamera.com/
http://www.e-koeido.co.jp/
http://www.camera-sanwa.co.jp/
https://www.net-chuko.com/guest/
http://www.fujiya-camera.co.jp/
http://www.mediajoy.com/mjc/catalog/
http://www1.ocn.ne.jp/〜ohba/
http://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/index.html
http://www.hikaricamera.co.jp/
http://www6.ocn.ne.jp/〜umeda-f/Mcyuko-LENS.html
http://www.topcamera.co.jp/
http://www.koseki.co.jp/shops/index.html
http://www.camera-musashi.co.jp/
http://www.sanpou.ne.jp/
http://www.u-cam.net/
http://www.usedcamera.co.jp/
http://www.champcamera.co.jp/index.htm
http://www.ark-camera.co.jp/frm.htm
http://t-camera.net/index.html
http://www.cameraya3.com/
http://www.kato-camera.gr.jp/
http://www.camera-ohnuki.com/advanced_search.php
http://www31.ocn.ne.jp/〜saitoh_camera/
http://www.kunitate.com/
http://www.alpsdo.com/
http://www.camera-daiwa.com/
http://www.komehyo.co.jp/
http://page.freett.com/gallery5/
http://www.asanocamera.co.jp/
http://www.tu-ne.co.jp/
http://www.takanashicamera.com/roolb.htm
http://www.penguincamera.co.jp/
http://www.geocities.jp/fujicamera_i/
http://www.cameranonaniwa.co.jp/shop/tenpo/sin-1/used/0000100010.html
http://www.cameranonaniwa.co.jp/shop/tenpo/kyoto/used/index.html
http://www.sun-camera.com/
http://www.kimura-camera.net/yaesu/index.html
http://www.konnocamera.co.jp/oldcamera.htm
http://www.tukamotocamera.co.jp/
http://www.hanakan.com/index.html
http://www.ame-came.co.jp/
http://www.otsukashokai.co.jp/
http://www.wakaicamera.com/index.html
http://www.sankyocamera.com/
http://www.csy.co.jp/list.php?c_no=130
http://www.fujikoshi-camera.co.jp/
http://www.tokiwa-camera.co.jp/index.html
http://www.wakaicamera.com/
http://www.sanai-camera.com/index.html
http://members2.jcom.home.ne.jp/itocamera/
http://machi.goo.ne.jp/03-3251-7504
http://www.asahidocamera.com/
http://www.katsumi-do.com/
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1089/photolinks_shops.html
http://www.ginei.co.jp/
の中古を毎日調べているのですが最近は300mmSSMや85mmLimited、100mmSOFT、その他のレンズも増えて来ています。
特に古いレンズが急速に増えて来ていてαレンズを手放している方が多いと考えています。
つまり、銀塩ユーザーがデジタルに移行する際にα100Dを選ばなかったと言う事だと思います。
先日AF35mmF2の旧を2本、25Kほどで見付けて友人に購入価格で譲りました。
マニアの一部の方が買い占めていて全体的にはαレンズ離れが進んでいると感じています。

署名の件に話しが戻りますが、、、、
僕は社長、総務、元KonicaMINOLTAにそれぞれ送って本当のSONYの現状を知ろうとしました。
結果、社長、総務はKonicaMINOLTAのアフターに丸投げで目を通していない事がわかりました。
SONY本社は「我関せず」の無責任な態度が実態です。
反対に希望があるのは元KonicaMINOLTAの開発陣はファームのアップデートを切実に願っている事です。
また新しいカメラに関するSONYの考え方にも疑問を持っていて今までの「ユーザーに優しいカメラ作り」の伝統が薄れつつあり危機感を覚えているようです。
(これは文面から読み取った僕のニュアンスです。)
僕もこの考えには賛成で「木を見て森を見ず」
つまりカメラの機能やスペッックは見ているけど
ユーザーの気持ちは見ていないと感じました。
これではユーザーは離れて行くでしょう・・・。
僕もα-7Dが使えなくなったらSD14に移行しようと思っています。
ただαレンズを使えなくなるのが心残りです・・・。

書込番号:5402585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/03 16:06(1年以上前)

>SONY本社は「我関せず」の無責任な態度が実態です。

田舎のブライダルカメラマンさん、
ソニーの対応は、あまり芳しいものではなかったようですね。
署名に参加した一人として、残念に思います。

>希望があるのは元KonicaMINOLTAの開発陣はファームのアップデートを切実に願っている事です。

こちらに期待して待つことにしますか。

しかし、SONYにはこれを世界のデジ一ユーザーにアッピールする大きなチャンスととらえる人間がいないってのが・・・
あんまりカメラ部門の先は長くないかも・・・という気が・・・

次機種はフルサイズで、とのウワサもあるようですが、会社の姿勢を見極めるまでは、プラナーにもゾナーにもうっかり手を出せませんね。

書込番号:5403707

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2006/09/04 23:21(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん、お疲れさまです。体調を崩しておられる時にがんばって大変でしたね。私もα-7Dユーザーだったのですが、AF精度があまりにも?だったので結局他社に行きました。確かにAFやWBや露出など改善されれば大変魅力的なカメラになります。私も一時期随分泣かされましたので、署名させて頂きました。
 返答に書かれていたソニーの丸投げの態度をお聞きして、残念ながらやっぱりなという感想を持ちました。田舎のブライダルカメラマンさんがとても頑張っておられるので、「山が動くかもしれない」と思ったのですが、なかなか現実は厳しそうです。
 それにしても世界規模でこのような署名運動が起こり、おそらく数千人の署名が出ているにも関わらず建前論ばかりで無視するソニーという会社は何という会社でしょう。コニカミノルタはカメラ事業は廃止したのですから、いまさら要望など出せる訳がないのに無理を承知で返答しているのでしょう。私は秋か来春に出ると噂される中級機が出たらもう一度αマウントに戻ってみようと考えていたのですが、もう少し考え直すことにしました。このようにユーザーの声に耳を傾けない会社ですと、将来ソニーは少し儲からなくなっただけでαマウントを廃止するかもしれないと感じるのは私だけではないと思います。

書込番号:5407961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/05 08:11(1年以上前)

おはようございます^^

みなさん色々とありがとうございますm(_:_)m
「動かない山」を動かす。いや動いてもらう方法を考えてみます!
と言うか動いてもらわなければαは危ういでしょう…(^^:)
理由は昨日判ったのですが「Canonのレンズ改革」です。
情報に機敏な海外でCanonのレンズが投げ売りされていると僕の掲示板にありました。
これは今まで後方フレアの問題を抱えながら問題視していなかった
んですがどうやら多くのユーザ、大先生の指摘で対策をするようですね。
この問題は2年ほど前から僕は指摘していますが
ある特定の方々から「問題ない」と反感をかっただけでしたが
やっとと言うか、遂に動かなければならない状態になったようですね。
取り敢えず300mmF2.8と50mmF1.2のリニューアルを皮切りに
これからドンドン対策レンズに変わって行くとおもわれます。
「動かなかった山」がユーザーからの声で動いたんです。
これでSONYが動かないならばαは危ういでしょう・・・。
いつまでも僕のような「阪神ファン」的な負けても愛してくれる
良心溢れるαレンズ愛好家に頼っていないで署名が無理でも
次期モデルで「本当に良いカメラ」を作って欲しいです。
キーワードは「ヒーリング、健康、リラクゼーション、環境に優しい、地球に優しい、災害対策、心に優しい、ダイエット、温故知新・・・」です。
時代の波にのって人の気持ちを考えていれば売れないものはありません。
現在のダイエットサプリメント、安眠マクラの爆売れがいい例です。

同じ署名運動は僕が確認した範囲では
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ドイツ
香港、中国で活動しているようです。

書込番号:5408669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/06 00:55(1年以上前)

>この問題は2年ほど前から僕は指摘していますが

私の認識では、現製品ではEF24-105F4L(発売後に対策済み)、標準域ズーム(型名忘れました。F2.8通しの物)で問題になったレンズはディスコン、この2本だけだと思います。
他のメーカーでも、昔からのレンズではフレアスポットが出たり、細かい問題が出ているのもありますが、多い少ないという話のレベルであり、そこまで大きな問題になっているとは思えません。

書込番号:5411214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/06 18:39(1年以上前)

キヤノンレンズ投売りの件は初耳で驚きました。ソースにあたる掲示板の書き込みも読ませてもらいましたが、事実関係の確認はとれたのでしょうか?

書込番号:5412959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/06 20:33(1年以上前)

こんばんは^^

>ブルゲイシさん
>事実関係の確認はとれたのでしょうか?

すみません、掲示板以外に僕が知ったソースの出口は言えないんですm(_:_)m
ただCanonのEFレンズの購入を考えていらっしゃるなら
もう少し待った方がいいとだけ申し上げておきます。
きっと格段にシャープな画質になっていると思います。

書込番号:5413251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/06 23:37(1年以上前)

蛇足では有りますが、少々。
私事で恐縮ではありますが、私の会社(グループ)も数年前持株会社なるものができました。
以来、社の考え方・方針がガラリと変わってしまいました。
結果を出すのに2年と待ってくれません。ともすれば3ヶ月で結果なり明確なビジョンが示せない部署は即廃止です。上からの支持は絶対であり、社長ですら意見出来ない そんな会社になってしまいました。
真に「真実は現場しか知らない」そのものです。
ウチの会社とSONYさんが同じだと申すつもりなどありません。でも近いものを感じてしまいます。
そう考えれば、VC-7Dの再販しかり、ファームウエアなど眼中に無いのは当然かもしれません。

デジカメは、量販店で売られる様になるのと平行して、家電の仲間入りをしました。でもデジ一は他の家電とは違うんだという事を、首脳陣の方々にはもっと認識して欲しいです。

vaioの様に、スペックやスタイルだけではデジ一は売れません。何故ならそれには「拘り」が必要だからです。CANONやNikon等、他に優秀なメーカーが有るにも関わらず、何故αユーザーだったのか?そこには皆さんなりの拘りが有ったからだと思うのです。

人力も財力も持て余す方々には、取るに足りない話かもしれませんが、欲しいカメラを買うために立ちソバで我慢する、そんな小民の気持ちも解って欲しいものです。
私のミノルタに対する拘りは、草創の頃からの物作りに対する「信頼感」でした。

長々と失礼しました。



書込番号:5413997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/06 23:38(1年以上前)

>300mmF2.8と50mmF1.2のリニューアル

というかこの2本は非常に高価、悪いはずがないです。
安い価格帯のレンズが総て入れ替わるというなら話は分かります。

書込番号:5414007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/07 00:35(1年以上前)

こんばんは^^

もうご自分で調べてみて下さいな(^^:)
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-08/pr-ef50f12l.html

書込番号:5414235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/07 00:39(1年以上前)


>というかこの2本は非常に高価、悪いはずがないです。

実際に使われましたか?
高価でも悪いものは悪いんです(^^:)
300mmはもうすぐ発表だと思われます。

書込番号:5414254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/09/07 08:30(1年以上前)

単に新しいレンズが発売されるという情報ですね。
キヤノンユーザーは既に知っています。
(上記2本は公式発表済み。高級レンズが出るだけで従来機種の置き換えとは違います)
新しいレンズが出るなら、中古市場に流れ始めて当然です。

書込番号:5414684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 09:29(1年以上前)

単に2本のレンズが発売されるという情報だけで、
酷い思い込み、こじつけにしかみえませんが・・・

書込番号:5414783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/09/07 09:52(1年以上前)

スレ主さんは、署名活動の不調に対し焦り杉。
正しい事やってるんだと、ドッシリ構えていればいいんだよ。不確かな情報出して、自分の首絞めてどうするの。
それと、署名のアンケート項目の書き込み内容を公開してるけど書き込んだ人へ許可もらったのかな?勝手に判断してやってるなら問題だと思うけど。

書込番号:5414827

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/07 19:20(1年以上前)

コニミノにしろ、ソニーにしろどちらが音頭とってでも良いから、ファームウェアアップしていただきたいですね。
どうしてもペンタックスと比べてしまいます。
徐々にシフトしていこうかなぁ、と思ってしまいます。

書込番号:5415987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/07 20:45(1年以上前)

冷静に考えれば分かることですが、ソニーがミノルタから引き継いだα7Dに関して責任があるのは、契約にある範囲内の話であって、旧来の製品の改良がそこに含まれない以上、ソニーは自発的にはしないだろうし、またするべき筋合いのものではないと思います。
せいぜい、コニミノが善意として「かつてのお客様」に対してサービスをしたいというなら、コニミノがコストを出してソニーにしてもらうのが筋でしょうが、既にそのマーケットから撤退したコニミノは、そのようなコストを払うメリットがありませんし、そんな無駄なコストを払ったら株主が黙っていないのでは?
ということで、ソニーの回答は非常に理にかなったものだと思います。まあ、気分的に釈然としないものはありますが、自分がソニーやコニミノの立場なら、絶対しないだろうなと思って諦めるしかないと思います。

書込番号:5416231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/07 20:56(1年以上前)

私は2社間の契約書を読んだわけではありません。
新ファームを開発し配布するのにどれくらいのコストが発生するのか、
これもわかりません。
逆にどれくらいの需要があるのか?
署名数とユーザー数と新ファーム購入予定者数間には関連ありません。
単価はどれくらいにすれば、採算割れしないのか?
新ファームを出すことにより、SONYが出すであろう後継機の売れ行きに
プラス/マイナスのどちらの影響がどれだけあるのでしょうか?

恐らく当事者にも外野にも誰にもわからないことだらけなのです。
わからないから出さないという考えもありますし、わからないから出して
みようという考えもあるかと思います。

既存ユーザーにできることは大切に使い続けることしかないのかな?
と思います。







書込番号:5416253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/07 21:00(1年以上前)

こんばんは^^

本日α100Dのファームアップが出たようですね^^
自社製品は可愛くて譲り受けた子供は放っておく。
会社と言うものはやはりみなさんがおっしゃっている事が正しくて
僕はちょっと甘かったようですね・・・(^^:)
もう期待するのは止めてα-7Dが使えなくなったら潔く他メーカーへ移る事にします。
色々とありがとうございましたm(_:_)m

書込番号:5416275

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/07 21:46(1年以上前)

GTからDS4さん のおっしゃること大変よくわかりますし、まああたりまえのことかな、とも思います。

が、次のようにも思います。

コニミノ
αSDを出してまだ1年ちょっとです。また、撤退して半年も経っていません。撤退した、またアフターサービスについてはソニーに委託した、からといって、ソフトウェアで改良できるモノならば、多少の費用はかかったとしてもやっていただきたいものです。それが、コニカミノルタという企業に対する評価につながると思います。
 例えば、会社内で色々なオフィス機器をある程度独断で購入することができる立場にある人が、α-7DなりαSDのユーザーだったら、金額的、機能的に差があまりないとしたら、コニミノのコピー機を入れようとか、コニミノだけはやめようとか、カメラユーザーに対する対応により、まぁそういう気にもなるでしょう。ファームウェアのアップをコニミノが行うことが、どの程度のメリットにつながるかはわかりませんが、ファームウェアのアップにかかる費用というのは莫大なのでしょうかね。

ソニー
当然我々αユーザーがいなければ、ソニーはコニミノから譲り受けないわけですので、我々の存在自体がソニーにとっては財産というワケですよね。すでに多くの方々が、今までのαマウントレンズを持っているという理由でα100を購入したわけですし、またα-7DやαSDを使い続けることは潜在的な顧客になるわけです。が、一旦α-7DやαSDごとαレンズを手放したユーザーは新規の客と変わりないどころか、たぶん他のメーカーのユーザーになる方が多いでしょうから、ソニーαユーザーになる可能性が低いユーザーになるでしょう。しかも心にしこりが残る可能性もあります。もちろんα100に買替え(もしくは買増し)てもらうのが一番ソニーにとっては良いのでしょうが、コニミノ(あるいはミノルタ)のAFカメラを使っている限り、今後ともソニーαを買う確率というのは高いので、今ソニーがある程度の費用で、αマウントレンズユーザーをα-7D、αSDにつなぎ止めておくということは、かなりメリットが大きいのではないかと思います。
むざむざと世界中のαユーザーという「財産」を手放すのはもったいないかと思います。

結局けーぞー@自宅さんのおっしゃる
>ファームを出すことにより、SONYが出すであろう後継機の売れ行きにプラス/マイナスのどちらの影響がどれだけあるのでしょうか?

という点に集約されることと思いますが、ソニーがαマウントのカメラを長く作り続けるならば、α-7D、αSDのファームアップはマイナスにならないと思いますが。
もしかしたら、ソニーはあっさり手放したりしてね。

書込番号:5416456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/07 22:14(1年以上前)

実のところ、十分なテストをするためのカメラが手元にない!というのが
真相だったりするかも。
マイナーなハードウェアの変更をしているはずでしょうから、新旧の製造ロットの機材がなければキケンなファームアップとなるかもしれません。
最悪、ファームアップすると二度と起動しなくなり工場送りとか。。。

喜んでα(本来は社内の意味)テスター、β(社外)テスターになるという
人はいると思うんですが。。。
ボディーを複数台持っている人に限定してもいいし。。。

壊れても修理できなくなるまで使い続けるつもりではあるんだけど。
まあレンズが財産ですから。
アナログレコードがそうであったように、何年かすればフィルムカメラが
脚光を浴びるようになるのかも。。。



書込番号:5416572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/08 00:24(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

α100のファームアップの件、私もショックを受けました。
でも、もう少し待ってみませんか?
7月21日に発売されて、1ヶ月半経ちました。
10月末位まで待って、それでも何の音沙汰が無ければ、絶望的かとも思います。
先日(←と言っても5月ですが)VC-7Dの再販についてコニミノに問い合わせた所、
「再販に向けて検討中です。6月末には結論が出ます、もう暫くお待ち下さい」との事でした。しかし、その後何の音沙汰も無しです。
あぁ上からの決済が降りなかったんだな、そう思いました。
その折、MPP-1000を注文しましたが、今は在庫切れで入荷次第発送という事で後日送られてきました。
不可解ですね。
支離滅裂、何が言いたいのか解らなくなってしまいました。

けーぞー@自宅さん

私もアナログレコードを今でも愛する一人です。
ご存知かとも思いますが、今のブームの影には奥深い物語が有り、それを支えたメーカー(人物)がいらっしゃるのです。
今は無き日本が世界に誇ったメーカーです。真に物作り日本の原点ですね。
コニミノが暖簾を降ろすと聞いた時、とても寂しく思いました。
温故知新・初心忘するべからず だと思うのですが、今更なんですよね。
コピー機作る暇が有るなら・・・ミノルタにしか出来ない事、大切にして欲しかったですね。

書込番号:5417115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/08 05:00(1年以上前)

>アナログレコード

私はMCイコライザーアンプを自作していますが、きちんと再生するとCDより遙かに音が良い、というのは言われ尽くしていますね。
それ以外にも、CDはあまりに気軽に聴くことが出来たため、音楽を軽視する傾向がユーザー側にも出てきた気がします。
古いものの総てが良いとは言わないが、新しくなって失なったものは何か、それは一番大切なものではなかったかと思います。

書込番号:5417474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/08 09:59(1年以上前)

[5416275] 田舎のブライダルカメラマンさん 2006年9月7日 21:00

> 本日α100Dのファームアップが出たようですね^^
> 自社製品は可愛くて譲り受けた子供は放っておく。

冷静に考えればわかる事ですが、α100のユーザーはソニーにお金を払ってくれているわけですよね。
一方、α7Dのユーザーはソニーではなくコニミノにお金を払っただけ。ソニーはソニーにお金を払っている(お金を戴いている)ユーザーを大事にするのは当たり前の話です。
かりにα7Dのユーザーの方が将来のユーザーとしての潜在価値が高かったとしても、道徳上、実際にソニーに対して対価を払ったユーザーを大事にするのは当然の事です。
むしろ、α100を買った奴は当分買い換えないだろうから、むしろ買い替えが期待できる古い機種のユーザーにおもねろうなんて見え透いた魂胆の会社の方が信用できませんね。
いずれにしてもα100のファームアップを妬んでみたところで、何もいいことはありません。

書込番号:5417807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/08 18:09(1年以上前)

> いずれにしてもα100のファームアップを妬んでみたところで、何もいいことはありません。

α100ユーザにしても、極論他社のユーザーにしても、明日はわが身かもしれないわけだから>流民暮らし。

書込番号:5418714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/09/08 20:11(1年以上前)

素朴に疑問に思ったのですが
「機械的要素で勝っているのではなくて」
って証明されているのでしょうか

測光素子の帯域特性が違ったり
同じ駆動力のモーターが反応特性がよかったり
AF駆動ICがフィードバックブレーキ回路を備えていたり
すれば、素人考えで同じとは断言できないと思うのですが

#あとAF制御のブレーキ回路は特許の塊で
 他社からのクロスの供給を受けているとすると
 コニカミノルタの分まで手当てできません

##あとα-7 DIGITALのファームを著作物と考えた場合
  著作者本人でないと著作権上クリアできないと
  いう問題もあります。(他人は改版できない。)

書込番号:5418967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/11 19:56(1年以上前)

α100のファームアップで田舎のブライダルカメラマンさんはソニーを見限ってしまったようですね。まあ、キャノンなりニコンなりに移られるのは御自分の勝手だと思いますが、署名活動に協力してくれた人に対しての責任は果たされたほうがよろしいかと思いますよ。少なくとも、署名活動の総括とかはされたのでしょうか?
また、下のスレで、持って行くならソニーではなくコニミノじゃないの?という指摘もされているわけですから、それに対して何らかのレスポンスはされたほうがいいと思いますよ。ダメだったらダメだったで仕方がないけど、これで終わりだとしたら、終わり方があまりにアレなもので。

書込番号:5429632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/11 23:31(1年以上前)

>[5429632] GTからDS4さん

田舎のブライダルカメラマンさんは、第1回目の署名活動の結果報告はしていらっしゃいます。
さらに方向性を少し変え、2回目の活動もされていらっしゃいますよ。

いい加減な書込みをするもんじゃありませんね。

書込番号:5430725

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/12 00:25(1年以上前)

GTからDS4さん

あなたのいい加減なコメント、そして都合が悪くなると出てこなくなる
ような人がどのツラ下げて下記のようなコメントを書き込めるのか!

>持って行くならソニーではなくコニミノじゃないの?という指摘
>もされているわけですから、それに対して何らかのレスポンスは
>されたほうがいいと思いますよ。

>ダメだったらダメだったで仕方がないけど、これで終わりだとし
>たら、終わり方があまりにアレなもので。

なにがアレなんだ?

おめーがさんざんフルサイズは出ないだ、株主が黙ってないだ好き
勝手な事書き込んで、ちょっと有力な情報が入ったら(その情報だ
ってはっきりいって本当なのかわからんが)手のひら返して、出た
ら買うだとか、これからの動向に目が離せないだとか少しは自分の
スレの終わり方の方を考えろ!


書込番号:5431018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/12 19:15(1年以上前)

[5430725] 9xi→α100さん 2006年9月11日 23:31

> さらに方向性を少し変え、2回目の活動もされていらっしゃいますよ。

そうなんですか?

[5416275] 田舎のブライダルカメラマンさん 2006年9月7日 21:00
> もう期待するのは止めてα-7Dが使えなくなったら潔く他メーカーへ移る事にします。
> 色々とありがとうございましたm(_:_)m

から判断して、諦めたのかと思ったんですが?
というかそれ以前に、メーカーが相手にしてくれない事に対する、愚痴やメーカー批判が並んでいますが、なんか違うんじゃないかと思います。
期待しているのは、あくまで「メーカーの善意」によるファームアップなんですよね。なんか「して当然」みたいな話をされると、違和感を感じざるをえませんし、そういう姿勢でメーカーに「要求」しても、メーカーを頑なにさせるだけだと思います。
努力をされて「いた」らしい事は認めますが、今までの経緯から考えて、既に結論が出ているように思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:5433133

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/12 21:00(1年以上前)

↑↑もういいから出てくんなよ!

大体ファームウェアが「メーカーの善意」だなんて勝手に決めんなよ!

バグってる商品販売したら撤退しようが関係ないのと違うか?

ファームウェア イコール 性能アップとは限らなんだよ。

無い頭で知ったような事書き込む前にまわりの迷惑も考えろ!

書込番号:5433466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/13 00:08(1年以上前)

>[5433133] GTからDS4さん

レスするだけ無駄なお方のようですね。
どこまでもひねくれててください。

書込番号:5434420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 02:28(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん こんばんわ。
相変わらず熱血漢ですね。(笑)

>もう期待するのは止めてα-7Dが使えなくなったら潔く
>他メーカーへ移る事にします。

お仕事でキヤノンを使っておられるということなので、
今ならD200あたりを考えておられるのですか。



書込番号:5434792

ナイスクチコミ!0


donsachさん
クチコミ投稿数:86件

2006/09/13 21:16(1年以上前)

ファームウエアーの問題についてはコニカミノルタからソニーにアフターサービス業務のみを引き継いだわけですので、旧製品の機能向上は誰かがソニーに対してその代価を支払わないとソニーは動かないでしょう。
つまりユーザーが有償でもよいから、なんとかしてくれと頼み込む他無く、それでもソニーが動かないならその時こそαと決別する時だと思います。

キヤノンのレンズ更新問題についてはかなり信憑性が高いと思います。
一例としてEF70-200/4.0LUSMを私は使用しており、画質は一級品ですが逆光時のゴーストは凄まじく光源の取入れ角度にもよりますがまるで連凧のようになります。
これは後玉が平面になっているためにこの現象が起こると、ある写真家が指摘して書物で公表しています。
今回IS化によって発表された同レンズ新製品のレンズ構成図によれば問題の後玉が湾曲させておりますのでゴーストの改善があったものと期待しているわけです、無論責任は負えませんが。

書込番号:5436772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/10/03 20:18(1年以上前)

こんばんは^^
ご無沙汰しておりますm(_:_)m

約束どおり第二回の署名を提出したいと思います。
みなさん色々とご意見もおありでしょうが
よろしくお願いいたします。m(_:_)m

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

2006,10,3 田舎のブライダルカメラマン

書込番号:5503231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

α-7Dにバグ?

2006/08/03 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

α-7Dに、登録したISO感度が読み出せないバグがあったようです

http://tik.sakura.ne.jp/diary/index.html

私は甘Dなので試せないんですが、7Dの方、試してみては?
ひょっとして、ファームアップのきっかけになる?のでは

書込番号:5315099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/08/06 07:47(1年以上前)

おはようございます^^

やってみましたら確かになってしまうようです^^;
ただなぜか”MSET”ボタンで正常に戻ります。

と言う訳で署名よろしくお願い致しますm(_:_)m
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

書込番号:5322204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/08/06 16:06(1年以上前)

夏のクレーマーにご用心。

書込番号:5323151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/08/10 06:58(1年以上前)

おはようございます。

> α7D⇒30Dさん

事実を言うのがクレーマーになるのですか?(爆)
あなたこそ変なクレームをαの板にばらまくヒマがあったら
もっと写真をとってあげた方がカメラが喜びますよ^^

書込番号:5333402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/08/15 23:01(1年以上前)

>>
田舎のブライダルカメラマンさん 2004年12月22日 21:55 「ホッ」とCafe

こんばんは。

まずはみなさんに残念な報告をしなければなりません。

本日、コニカミノルタ関係の方とお話しする機会がありまして、問題になっていた「外付けストロボ調光の不具合」についてお聞きしました。
結論から言うと、「現状で使用して下さい」との事です。

銀塩でのADI調光はフィルム面への反射光を読み取って制御していたのですが、α-7DのCCDではそれは不可能な為にプリ発光によって露光を制御しているんだそうです。
その為に高精度の調光アルゴリズムを考えて搭載したつもりが、思い通りに行かない場合がある事が発売後にわかったそうです。
そしてそれは簡単に解決出来る問題ではなく、断念せざるをえないとの事です。
改良を断念した理由は次の通りです。

1.ファームのアップデートだけでは済まない問題だから。
2.解決するには莫大な投資(交換費用)がかかる為。
3.新規に専用ストロボを開発した方がコストがかからない。
4.出荷台数と比較してそれほど多くの要望がない為。

だそうです。
「それでもCANONさんやNIKONさんはやってますよっ!」と反論した所で無駄でした。

解決方法としては
1.ストロボとボディを送って調整してもらう。
(ただしこれはそのボディ専用ストロボとなります。)
2.比較的症状の軽い3600HSを使う。

とおっしゃっていました。

以上ですが、私のはらわたは煮えくり返っております!
三菱自動車工業の二の舞にならなければいいのですが・・・プンプン! >>

これも,事実ですか? これはクレームですか?

書込番号:5349139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/08/21 20:31(1年以上前)

こんばんは^^

そうですね、あの時はみなさんから多くの励ましのメールやアドバイス、
果ては実験結果などを頂いてみなさんのお陰で解決しました。^^
すでにコニミノには顔が割れていたのでお礼の電話を頂いた時は感動しました。
それでみんなの力で問題が解決したα-7Dを α7D⇒30Dさんも
お名前の通り使っていらしたんですね^^
いやいやそれでも結構です、人それぞれですから^^
ではでは・・・^^

書込番号:5365468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

みなさんへお願いです。m(_:_)m

2006/07/28 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

おはようございます、いつもお騒がせおります。^^;

今日はみなさんお願いがあります。
α100が発売されてそのAFの速さとAWBの正確さ(やや青に傾きますが)、
書き込み速度の速さなど良い所が一杯あります。
ただ、これらは機構的にα-7、αSDと殆ど差しか無くファームウェアのアップ(プログラムのやアルゴリズムの変更)でα-7、αSDも同じような仕様に出来るそうなんです。

僕が七月初頭にSONY内のKonicaMINOLTAアフターサービスの関係者からお聞ききした話しでは
「α-7、αSDのファームウェアのアップも予定していますよ」とおっしゃっていました。
ところが何処でどうなったのか昨日現在、代表のSONYさんは「予定はありません」と言います。

PENTAXさんも廃盤になったist*Dやpotioのファームを続々と発表しています。
またCanonwさんも10D、20Dのファームをアップしました。
同じようにSONYさんもα-7、αSDを見捨てないで対応して頂ければ嬉しいのですが。。。

そこで僕はその旨の要望書を出しました。
しかし、いかんせん一介の田舎者の話しでは通用しません。
そこでみなさんもよければ要望を出して下さい。m(_:_)m
α-7、αSDはまだまだ何年も使えるカメラです。
KonicaMINOLTAから製品のアフターサービスを請け負った限り
他メーカーのように改善をして頂いても無理な要求ではないと思います。
一度はあった話しなのですから・・・

みなさんよろしくお願い致します。m(_:_)m
また管理人さん、不適切ならば削除して下さい。。。

書込番号:5295748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/28 09:05(1年以上前)

>KonicaMINOLTAから製品のアフターサービスを請け負った限り他メーカーのように改善をして頂いても無理な要求ではないと思います。一度はあった話しなのですから・・・

是非ともファームアップはして欲しいですが。

(以下、あくまで個人の勝手な推測です。)
お金の問題ではないでしょうか?
KonicaMINOLTAから請け負ったといっても、α-7D、SweetDに関してはあくまでKonicaMINOLTAマターだと思いますので。
(それも不具合だけだと思いますが。)
他のメーカー製と一概には比べられないと思います。

不具合でなければ、KonicaMINOLTAはお金を出さないでしょうし。
当時、事業譲渡の報道等を見ていると、KonicaMINOLTAは「もうとっとと手放したい、あとのことはうちは知らん。」という感じに取れましたから。

SONYがMINOLTAユーザーを取り込むために、独自で投資という意味合いで自腹を切ることもあり得るかもしれませんが。
どのように考えているかはわかりません。

SONYがファームアップをしてくれれば、それはそれでMINOLTAユーザーの、SONYに対する見方もかなり変わるでしょうけど。

しかし、一介の個人ユーザーとしては、要望を出す有効な手段が見当たりませんね。
SONYのαサイトの(まだやっている?)アンケートか、ショールーム(ここでたとえ言ったとしても無駄のような・・・)か、KonicaMINOLTA用サポートくらいしかありませんから。

書込番号:5295802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/07/28 09:44(1年以上前)

海外のミノルタフォーラムでは最近5D(=SweetD)/7Dのファームアップ署名集めがあったようです。

署名発表スレッド

http://www.dyxum.com/dforum/forum_posts.asp?TID=4506&PD=0

>We managed to collect about 2500 signatures (i still have to remove duplicates), which is above my expectations :)

重複登録削除前で2500の署名があったそうです。もうソニーに送ったそうです。

署名サイトの署名内容

http://www.petitiononline.com/kmdslr/petition.html

大企業からしてはした金でファームアップできそうと思います。
あるとしたらα100への買い替え需要が一巡した頃じゃないでしょうか。
中級機は1年以上先ですから、例えば3〜4ヶ月後にアップすれば、
100にも悪影響なく中級機出すまでの繋ぎ/ユーザー引きとめになるかもしれません。
広告代と考えれば安いものです。

機能拡張ファームって決まって新製品の後ですよね(D70やエプソン)。

書込番号:5295869

ナイスクチコミ!0


N店員さん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/28 09:57(1年以上前)

はははは!

元コニカミノルタはやりたいようですがソニーが渋っているようですね 実際マミヤもやりましたからね。 自分の為にもお客さんの為にもソニーに要望出しておきますね。 自分の為にもお客さんの為にも。 いいカメラですからね。

書込番号:5295891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/28 17:42(1年以上前)

>田舎のブライダルカメラマン
つまらない事書いてるヒマあったら写真でも撮れば?
大体ユーザーはメーカが作ったカメラを使ってたらいいんだよ!
ユーザーにはゴチャゴチャ要求を言う権利は無い!
これこそ明らかに越権行為ってやつ?
あんたプロなんだからカメラを選ばないんじゃないの?
それとも高性能のカメラでなきゃ写真が撮れないプロなの?
アリはいくら集まってもアリなんだよ。
アリの言う事をいちいち天下のソニーが聞くとでも思ってるの?^ ^
まぁミノルタは確かに親切な会社だったけどな。
いい加減でしゃばるのは止めたまえ!

書込番号:5296792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/28 18:38(1年以上前)

>田舎の無礼ダロカメラマンさん

少し言い過ぎでは?
でしゃばっているのはどちらでしょう?

高性能なカメラでないと写真が撮れないプロ・・・
ある意味、プロとはそういうものです。
プロだからこそ機材に対する要求が厳しく、自分の要求を満たさない機材は使いません。
お客様からお金を頂く、それがプロなのですから、最大限の力で、そして最高の機材で仕事をする、当たり前ではないですか?

メーカーへの提案、というか要望をユーザーが伝えなくなれば、決して良い製品は生まれないと思います。
メーカーが知恵をしぼって開発、発売した商品が市場に受け入れられず、消えていくのは珍しいことではありません。
ユーザーの声を聞くのはメーカーの大切な義務だと考えます。
市場調査という言葉も、そういう意味ですよね?

α7デジタルは良いカメラです。愛用しています。
だからこその不満もたくさんあります。
それが少しでも解消して、良い作品につながれば・・・
嬉しくないですか?

書込番号:5296915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/07/28 19:41(1年以上前)

SONYが受け継いだものはαマウントだけではないはずです.
真打を名乗るからには,先代のお客さんも大切にして欲しいものです.

実際には,SONYに金銭的なメリットがあるか?です.
かつての DiMAGE7 のときのように,有償アップグレードでもいいと
思います.

ユーザーが具体的な行動を起こせるとしたら,何かな?
個人でWebページを持っている人はバーナーを貼るとか,
表明あるまでSONYからのアクセスを禁止するとか,,,
要望をメールで送るくらいかな?
もっとおおきなプレッシャーを与えることができないものか...
業務妨害にならない範囲で...

#α-7Dの後継を発売した後で,ファーム有償アップグレードサービス
#を行なうというのが賢い経営者の判断かも...

書込番号:5297076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/07/28 23:18(1年以上前)

こんばんは^^
みなさん、レスありがとうございますm(_:_)m

> sasuraibitoさん
海外でそのような活動が広がっているとは知りませんでした。。。
でも嬉しいです!^^

僕は確かに七月頭にメーカーからファームアップの予定がある事を聞きました。
ですから大方のプログラムなり改善予定は決まっているはずです。

>田舎の無礼ダロカメラマンさん
偶然ですね〜同じようなHNですね^^(笑
まぁ貴方のような考え方の方もいてもいいと思いますよ^^
ただ人をバカにする言動だけはお控え願いたいっ!
メーカーが作ったカメラを使う?
ユーザーが意見を出してメーカーが応えてユーザーがメーカーを育てて
製品が売れてお互いにHAPPYになる方が建設的だと思います^^
それから僕は頭の悪いプロなのでカメラを選びます^^

>けーぞー@自宅さん
ご無沙汰です^^
電子署名でも集めましょうか?(冗談)
でも僕は自分也に頑張ってみようと思います!

書込番号:5297869

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/07/28 23:35(1年以上前)

>アリはいくら集まってもアリなんだよ。
>アリの言う事をいちいち天下のソニーが聞くとでも思ってるの?^ ^

堤防を決壊させるのは、蟻の穿った小穴と言いますが??(^_^)



出来ること・・・・・・・・・ソニーに移籍したであろう開発者に個人的に働きかけて、改造ファームを作ってもらう!!(ぉぉ

#一部のデジカメでは、勝手にファームウェア改造しちゃう人とか居ますよね・・・・中東系のユーザーとかが

書込番号:5297943

ナイスクチコミ!0


insydeさん
クチコミ投稿数:12件

2006/07/29 00:30(1年以上前)

30年来のミノルタユーザです。デジタル一眼もα7D,αSD(Black、Silver)、そしてα100を愛用しています。
α7Dの質感や操作性のよさ、仕上がり等ほぼ満足しているのですが、AFについてはもう少し何とかならないかと思っていました。
ファームウェアの変更で改善できるなら、すごく期待したですね。
私も、一ユーザとして何ができるか考えたいと思います。さしあたり、ソニーのサポートへ電話やメールで要望するくらいでしょうか。このような声が多数寄せられれば、先方も動き出すかもしれませんね(?!)
もし、ファームウェアをヴァージョンアップしてくれたら(そういう誠意ある会社であるなら)、私としては文句なく、次期のα200だか、α20だか分かりませんが、買い続けようと思います。・・・・

「[5296792] 田舎の無礼ダロカメラマンさん」の訳の分からん書き込みは不愉快だ。言葉遣いもその名の通り無礼で、自粛を望みたい。

書込番号:5298152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/07/29 00:34(1年以上前)

というわけで,皆さんからご要望はありませんでしたが,
新ファーム要望の投票CGIを用意しました.

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/PleaseGiveMeANewFirm/vote.cgi

* 不要である.
* 無償であるべきである.
* 5,000円なら買う.
* 10,000円なら買う.
* 20,000円なら買う.
* 30,000円なら買う.
* 40,000円以上でも買う.

清き一票をお願いします.


関係者のご判断の一助になれば幸いです.

書込番号:5298160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/07/29 01:11(1年以上前)

こんばんは^^

あっ!げーそーさんに先を越された!><
いつも素早い対応・・・(^^:)
実は僕も上の書き込みから「自分で行動を起こさなければ!」
と、自分なりに作ってみました。
よければご協力をお願い致します。m(_:_)m

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/alfafun/alfafun-index.html

書込番号:5298264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2006/07/29 01:32(1年以上前)

元「A2->α-7」です。実態通りのハンドルネームに変更しました。
で、ファームアップの件ですが...
α100を買い増した私ですが、正直言って、このままではα-7Dの出番は激減します。不満だった部分がα100でかなり解消されたからです。が、α-7Dならでは、という出番も絶対にあります。ファームウェアのアップでAFがα100並みに改善するなら、その出番にばっちりホームランを打てるだけの力は(おそらくαSDにも)あるんですよね。
GR Digital等の例を出すまでもなく、ユーザーを大事にするかどうかは今の時代の消費者の選択に大きく影響する部分です。もちろん「コニカミノルタの面倒をこれ以上?」という見方も可能でしょうが、「α」を継承するにあたっての覚悟に、こういったアフターケアも含まれているならば、買い増しのユーザーは増えることがあっても減ることはないと思います。
「だから出すって」と今頃開発陣がつぶやいていることを切に願います。

(つまらないことを書いてるのは誰だかみんな分かっていますよ、田舎の無礼ダロカメラマンさん。)

書込番号:5298314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/30 02:55(1年以上前)

これがペンタックスだったら、絶対に無償提供でしょうね。

書込番号:5301510

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/30 03:01(1年以上前)

>これがペンタックスだったら、絶対に無償提供でしょうね。

そうでしょうね。ペンタのような会社があるから、ソニーにも要求しやすくなりますね。(しかも、有償でいいから!といったならば)
もちろん田舎のブライダルカメラマンさんのHPでの署名いたしました。

書込番号:5301518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/07/30 08:07(1年以上前)

おはようございます。^^

おかげさまで署名が214名も集まりました!
本日セキュリティを更に強化しましたので
安心してお使い頂けると思います。

書込番号:5301755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/07/30 22:43(1年以上前)

こんばんは^^

30日今現在377人の署名が集まりました。
署名以外にメールでの激励が多くて感激しています(T T)

実は昨日、めまいを覚えまして今日は人間ドックで一日中検査漬けでした(^^:)
みなさんも暑さには十分お気を付けて下さいね!

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei.html

書込番号:5303778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/08/20 23:05(1年以上前)

発売当初に,変なクレーマー親父がいなかったら会社撤退してないし署名活動も必要ないのにね・・・.かわいそうなコニミノ様.企業を支えるのはユーザーよね.その点キャノンユーザーは,この板見る限り変なクレームつけないし安心だわ〜.

書込番号:5363394

ナイスクチコミ!0


α-NEOPANさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/21 23:09(1年以上前)

送ればせながら、署名させていただきました。
よい結果が出るといいですね。

書込番号:5366194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

α7D(後継)相当機は?

2006/06/20 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

α100の板とソニーのHPをちらちらと見ていますが、
なかなか活気あっていいですね。
でも高価格レンズではα7D相当機の出番でしょうか。
これも予想して見るのも楽しそうです。

1.α7D相当機ではα100とはどんな
(価格差相当の)差別化を出してくるでしょう。

2.こちらの発表はいつごろになるでしょうか。

書込番号:5184965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/20 22:21(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/article/727/alpha-interview-60613

来年といううわさですが、そんなに待ちたくないものです。
中級機にふさわしい高い連写性能を求めます。

書込番号:5186725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/21 00:49(1年以上前)

>高い連写性能を求めます。

やっと正しい変換に出会いました。
何度ライフル銃で連射されたことか(笑)

書込番号:5187366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2006/06/21 02:38(1年以上前)

>何度ライフル銃で連射されたことか(笑)
もう貴方は何度も死んでますね。(笑)

>中級機にふさわしい高い連写性能を求めます。
秒間5コマというところでしょうか。

従来のαユーザーなら画素数1000万なら、
こっちはもう十分というところでしょうか。

書込番号:5187559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/06/21 05:45(1年以上前)

α-7Dの後継ならα100と同じCCDを使ってはこないでしょうね。
D2xに使っているCMOSの改良版または廉価版を使うんじゃないかなと思います。
中級機なんだから画素数は多い方がいいでしょ? て感じで。

私の場合、非常に申し訳ないですが中級機を買う場合は…ベンタックスにします。
ソニーがキライなわけじゃないけど持ってるレンズの事を考えると…

書込番号:5187645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/21 06:19(1年以上前)

乾電池が使える機種がいいですね。
ということは私も中級機はPENTAXになるでしょうね。
レンズや周辺機器があるので・・・
(SONYが嫌いというわけぢゃないけど)
でもα7Dの後継機種(相当)がSONYから発表されないかな?
今SONYから発表されてるのは入門機だもんな〜。

書込番号:5187661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/21 10:21(1年以上前)

α7D相当はAPS-C 1200万画素クラス
α9D相当がフルサイズ2000万画素クラスだろうな。

いろんな意見があるだろうけど、せっかくのツアイスブランドを生かす方向に開発していると思う。

書込番号:5187896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/21 13:56(1年以上前)

連射性能をもとめるなら秒間12〜15はないと
頼りなくて実戦では使えないですね。
でもそうしたら、大容量のCFが何枚あっても足りないし
PCにアップロードする作業も大変だ。

書込番号:5188314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/21 19:48(1年以上前)

>連射性能

や・ら・れ・た〜ぅぅぅ…

書込番号:5188940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2006/06/21 21:52(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん には成仏していただくとして、
出てきましたね。

http://www.asahi.com/business/update/0621/135.html

ツアイス対ライカのがちんこですか。
キット25万は、α中級機と比べてどうですかね。

書込番号:5189291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/21 22:19(1年以上前)

え?? キット??なの。
バリオ エルマリート つきデジタルカメラじゃないの?

書込番号:5189402

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/06/22 04:20(1年以上前)

>ツアイス対ライカのがちんこですか

変な風に読んでしまった・・・(-_-;)

書込番号:5190265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/22 12:41(1年以上前)

カメラ事業終了のアナウンスの直後、α7Dの後続機が完成済みであったということを、カメラのキタムラから聞いたことありますが、ソニーは、それを煮込んでいるところなのでしょうか。
もう高画素化は十分なので、ニコンやキャノンばりのスイスイ動くやつが欲しいです。

書込番号:5190869

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/22 20:34(1年以上前)

私も変な風に読んでしまいました(W

気になるのは「ライカのレンズには手ぶれ補正機能を搭載した」
とありますが、これって裏を返せば、ライカ以外のレンズでは
手振れ補正は効かないということなのかな・・。

7月下旬はソニー、ペンタ、パナの新参機が揃い踏みで楽しみです。

書込番号:5191809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2006/06/23 00:23(1年以上前)

>変な風に読んでしまった

どうも、誤解を受け易そうな書き方でした、
誤解を受けないように、

>>ツアイス対ライカのが○んこですか。

伏字にしておきます。あ!、伏字は禁でしたね。。。。

>カメラ事業終了のアナウンスの直後、α7Dの後続機が
>完成済みであったということを、カメラのキタムラから
>聞いたことありますが

そう言えば、一時そんな噂出てましたね。
今、煮詰めているところなんでしょうか。

1000万画素以上確実。
AFは秒間5コマ以上。これでC社、N社の
中級機と互角。
あと、ダストリダクションが、
オリンパスに比べ今一不十分との評も
有るみたいですが、これも改善。
中に細い両面テープみたいなのが張ってあれば、
(ゴキブリホイホイみたいに)
ゴミを取ってくれるのでは。駄目でしょうか。
ファインダーの見易さはα7D相当で。
あとは、ボディの質感(高級感)と
シャッターを切った時の感触ですか。
ツアイスレンズ(高値レンズ)にふさわしい、
高級感ですか。

書込番号:5192696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/23 02:58(1年以上前)

>(ゴキブリホイホイみたいに)

足立区の方に行くと「ハエ取り紙」というのがあるそうですよ。

書込番号:5192966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/23 02:59(1年以上前)

しまった。
吾輩は死んだはずでした。

書込番号:5192968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/06/25 13:33(1年以上前)

足立区に対抗して、

セタガヤ・ナイト・フィーバー
世田ヶ谷のの中心で、何とか

書込番号:5200124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジカメを嫌う人

2006/06/16 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:11件

デジカメなんて写真が、硬いからとか荒れるとか言って批判ばかりしています。
現在のデジカメの画質の良さを知らなすぎでついていけません。
こんな人いませんか?

書込番号:5175028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/16 21:12(1年以上前)

1億人もいれば、いろいろな考えの人がいます。
ついていけない人は、ほっとけばいいのではないでしょうか?

書込番号:5175121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/16 21:30(1年以上前)

モノクロはデジタルカメラではダメだと信じている人間がいます。

書込番号:5175171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/16 21:44(1年以上前)

銀塩で半紙以上に伸ばしたことがある人って、ここの板でも如何ほどでしょうか?
一方でデジタルは誰もがピクセル等倍でみることができますからね...。
デジタルは暗室作業もしやすいようですから、本人次第の部分が大きいでしょうね。

とは言え、自分も銀塩をあっさり捨て去ることが出来ない人間ですが...(笑)。

書込番号:5175205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/06/16 22:03(1年以上前)

私にとっては銀塩・デジタルにこだわる事が、未だに理解できません。おのおの長所・短所あるのでお互いをユーザーが補えば良いのでは・・・・。方式?こそ違えどカメラはカメラ、各個が納得の出来る写真が撮れる事が出来ればそれでいいと思います・・・。

書込番号:5175266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/06/16 22:27(1年以上前)

昔プリントになっとくがいかなくて
透過シート印刷をしたことがあります。
明暗の激しい素材にはお勧めです。

書込番号:5175335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/16 23:12(1年以上前)

>とは言え、自分も銀塩をあっさり捨て去ることが出来ない人間ですが...(笑)。

同じく!
しかし、最近は銀塩カメラの出動は減りました。
でも、ポジをルーペで覗いている時は至福の時間です。これはフィルムがある限り永遠にです。多分・・・??

書込番号:5175500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/17 09:44(1年以上前)

>ポジをルーペで覗いている時は至福の時間です

でも、プリントしてもらうとガッカリするのは、何故でしょうね?

書込番号:5176532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/06/17 11:31(1年以上前)

透過と反射では表現幅が違います

書込番号:5176755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/06/17 11:34(1年以上前)

SR素子が一般化し1:500以上のコントラストを表現できる
ディスプレイが開発されれば
デジタルはいいのにフィルムはダメと言われる時代が
くるかもしれません。

書込番号:5176760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/17 21:25(1年以上前)

私はデジ一眼レフから写真を趣味にして、その後、銀塩リバーサルフィルムも使って撮影をしています。撮影自体は、デジタルも銀塩も変わらず、マニュアル露出・スポット測光で、露出決定しています。ポジフィルムはフィルムスキャナーでデータ化していて、パソコンでの取り扱いはデジタルと変わりありません。銀塩中判6×4.5判のポジフィルムを2,400dpiでスキャンすると、約2,000万画素になり、解像感抜群です。

個人個人の好みがあるのでしょうし、それまで使っている銀塩に愛着感を感じている人もいらっしゃるでしょう。色々な意見があっていいと思います。

私は、デジタルも銀塩も好きです。デジタルがランニングコストが掛からない分、今の私はデジタルの方が出番が多いですね。

書込番号:5178110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/18 03:52(1年以上前)

>>ポジをルーペで覗いている時は至福の時間です
>でも、プリントしてもらうとガッカリするのは、何故でしょうね?

コントラスト比と色再現範囲が全く違うからです。
透過光でポジを覗いた場合のコントラストはおよそ1000:1、それに対してプリントは精々30:1程度しかありません。
色再現範囲は、フィルムによりますがAdobeRGBと同程度、プリントはsRGBと同程度(色によって範囲が異なります)程度と言って良いでしょう。

書込番号:5179185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/21 01:27(1年以上前)

レコード派とCD派と言うことと似てますねぇ。

書込番号:5187458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/21 21:36(1年以上前)

たかだか44KHz16bitではラジオのようなものです。
今の水準からすると。
これが最高の音だと信じている現代のお子様たちは気の毒ですね。

書込番号:5189249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY製アクセサリー使えそうですね

2006/06/14 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

SONYブランドで発売されるアクセサリー類は使えそうです。
(というか、ロゴと型名が変わっただけのような・・・・。)

SONY製⇔コニカミノルタ(ミノルタ含む)製の互換性情報が、SONYのH/Pに出ています。
フラッシュ、アクセサリー、レンズ(ツァイスもADI調光対応((D)レンズ)のようです)。
α7000、9000(うちのはまだ生きてます)やVectis(たしかに一眼レフ)まで掲載されています。

A1、A2、A200が記載されていないのは仕方ないでしょうけど。
(αで動作確認されていれば、多分使える?)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/index.html

書込番号:5168293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/06/15 23:23(1年以上前)

一時はどうなるのだろ...と不安でしたが、発表後アクセサリーの写真を見て一安心でした。
ところで、9月発売予定のテレコンは対応レンズが70-200mm F2.8G/300mm F2.8G/
135mm F2.8[T4.5]STFとなっていますが、結局コニミノ時代の「テレコンバーターアポ(D)」と同じですよね...
ならば、HS-AFアポ200mmF2.8とかHS-AFアポ300mmF4とかも動作できるはずですよね...

書込番号:5172925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング