α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

嗚呼!minolta、小西六!

2006/02/04 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:28件

オークションの出品用にクールピクス950を使っておりましたが、フィルム事業撤退のニュースが舌足らずで、ミノルタのカメラが無くなってしまうと読んで愕然とし、悶々と過ごす夜が続きました。

画期的なボディの手ブレ防止機能に、ミノルタの技術と心意気を感じていただけに、グランプリ受賞直後に姿を消してしまうカメラの不運に、深い愛惜の念を抱いております。
作れない、出さないと言っていたニコンがSPを出したのも、カメラ業界の想像以上に厳しい現実に対する、一種のアガキ?だったンでしょうか。
発売直後に買ったα-7000はいまだ健在ですが、一眼レフの革命として活況を呈していた当時、わずか20年後に消滅してしまうなどと誰が想像できたでしょう。
やはりハネウェル社の損害賠償が尾を引いていたンでしょうか?

ディスカウント店でもボディオンリーの販売で、17-35mmレンズは別途に探さなければならない状態でしたので、カメラケースも含めた新品のセットをオークションで落としました。

四半世紀前にF3の発表後にF2を買ったのと同じ心境です。

去り行くモノ、消え行くモノにナゼか後ろ髪を引かれます。

グランプリも獲ったコトだし、α-9Digitalが出たら・・・などと考

えておりましたが、SR-7に始まってα-7に終わる、何か運命的なモノを感じております。

書込番号:4791664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/02/04 02:49(1年以上前)

ソニーに譲渡しただけで、別に消えるわけじゃないですよ。
むしろソニーブランド化することで、
リニューアル「α」が期待できると思います。

老害と戦艦大和に苦しむメーカーを他所に。

書込番号:4791718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/04 04:13(1年以上前)

もう「α」が冠に付く事は無いでしょう。
しかし、ソニーの交換レンズ?・・・・想像出来ない。(^_^;)
ミノルタのアクロマティックコーティングを継承するとは思えないが・・・・。
デジカメ部門のソニーへの譲渡は、野球で言うならば「無償トレード」でしょ。
世界のソニーでも売れなければ見限られちゃうだろうし・・・・。
今後も不安材料が増えそうですね。(^_^;)

書込番号:4791784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/04 04:51(1年以上前)

バチスカにとってコニカミノルタはどうでもいい会社だったということだな?最近バチスカは、散々ボコボコにされて「覚えてろよ!」と言って逃げていくやつそのものだな。情けない。

書込番号:4791796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 05:44(1年以上前)

こうなるならコニカなんかと一緒にならないで、
最初からSONYの子会社にでもなって、
minoltaのロゴをそのまま残してもらってたほうが、
他の人は別にして、私に限っては良かったなあ。

書込番号:4791834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/04 05:56(1年以上前)

コニミノですでに開発済みだったα9Dを
そのままソニーに名前をかえて発売!
てなことにはならないだろうなあw

書込番号:4791843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/04 09:16(1年以上前)

>やはりハネウェル社の損害賠償が尾を引いていたんでしょうか?

あの訴訟が旧ミノルタの経営に及ぼしたた影響は大きいと思います。あれは損害賠償ではなく、アメリカという国の訴訟社会に阿漕にやられたと言うべきでしょうか。応用も出来ていない基本的な部分をもってアメリカの裁判制度と国民感情をたくみに、しかも、MINOLTAがAF一眼カメラの販売で潤った時点を狙って訴訟にでたものだと記憶しています。

今日の状況をあのことに帰結するのは多少無理がありますが、相当なダメージを受けて、その後の経営に影響したことだけは確かです。

私は旧MINOLTAのHI-MATIC AFからで、その後α−7Dまできましたが、かつてα−7000の開発記事は、雑誌や新聞で大いに興味をもって読んだ記憶があります。

コミカミノルタがなくなるのは本当にやりきれない気持ちで一杯ですが、せめてもの期待をソニーのαレンズ継承に期待したいと思います。

書込番号:4792029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/04 09:43(1年以上前)

たしかに、ハネウェル社の汚いやり口には腹が立ちますが、
今それを言ってもしょうがないし。

それに、技術ナンバーワンのミノルタに
唯一足りなかったのはブランド力で、
それが丸々「ソニー」になるのですから、
布陣としてはパーフェクトになります。

特許問題等に関しても、ソニーは定評がありますしね。

他社が一番恐れているのは、
ミノルタの技術力とソニーの宣伝力です。

書込番号:4792077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/02/04 10:47(1年以上前)

そうかなあ、ソニーは特に嫌いじゃないけどソニータイマーと揶揄される様に粗悪部品使っているイメージが大きい。
それに最近では持っていると恥ずかしいブランド名になりつつあるともどこかで報道されてなかったか。

書込番号:4792189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 16:42(1年以上前)

> ソニータイマーと揶揄される様に粗悪部品使っているイメージが大きい。

本当に粗悪部品を使っていたら、保証期間内に故障してしまうので、タイマーにはならないと思います。
CDやMDウオークマンとかでソニータイマー:P体験しましたが、粗悪部品を使っていたというより、ギリギリまで小さくしようとして、結果として機械強度や放熱に余裕がない設計になっているような印象を抱きました。
まあ、最近買った製品では、あまりそういう目には合いませんね。さすがに、保証期間過ぎたからといってすぐに壊れたりすると評判を落とすので、それなりに耐久性を向上させているのではないでしょうか?

書込番号:4792831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 17:15(1年以上前)

> コミカミノルタがなくなるのは本当にやりきれない気持ちで一杯ですが、せめてもの期待をソニーのαレンズ継承に期待したいと思います。

窓口がソニーになるだけで、実質的には大きな違いはないように思います。今回のソニー譲渡で不安が増えるような書き込みもありますが、譲渡されたことで、むしろ不安要因は減っていると思いますね。譲渡されてもダメだったとしたら、譲渡されなければもっとダメだっただけの事でしょう。まあ、ソニーがどんな製品を出してくるか期待しながら待ちたいですね。

書込番号:4792926

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 18:22(1年以上前)

皆さんの意見を拝見してますと、コニカミノルタユーザー、特に旧ミノルタユーザーの方は意外とミノルタというブランドに愛着を感じていないのかなぁと不思議に思います。私だったら、いくら物理的にサイズが同じマウントが残ろうともニコンのカメラがソニーブランドになったら使う気がしません。ソニーF6なんていうのはちょっと・・。別にソニーが悪いわけでも何でもないのですが、一種独特の存在感がカメラメーカーにはあり、ソニーにはソニーの存在感があるような気がします。でも、ソニーは高級ブランドのクォリアでしたっけ、すぐやめちゃいましたよね。40万円近くした200万画素のコンデジはどうなったんだろう?

書込番号:4793064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 18:58(1年以上前)

> 皆さんの意見を拝見してますと、コニカミノルタユーザー、特に旧ミノルタユーザーの方は意外とミノルタというブランドに愛着を感じていないのかなぁと不思議に思います。

ミノルタやコニカの社員ではありませんから、それぞれの会社自体に特に深い思い入れがあるわけではありません。
単に、気に入って使っているカメラを作っているのがミノルタだったとか、コニカがL・Mマウントのレンズを作っていたというだけの事です。逆に、他の板で時々見かけるような(この板に持ち込んで下さるかたもおられるようですが)ユーザー同士のいがみ合いみたいなのが、どうも理解できません。
もちろん、自分の機器を貶されるのは愉快ではありませんが、他のブランドなんかどうでもいいし、ましてや、その会社がどうとかって、全然関係ないじゃないですか?自分と使っているカメラメーカーを混同して、勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を言う人も見かけますが、なんだかな〜って気がしますし、譲渡話が出てから、ソニーと結びつけてミソをつけようとする書き込みを多く見かけるようになりましたが、なんか勘違いしているんじゃないかなと思います。

> 私だったら、いくら物理的にサイズが同じマウントが残ろうともニコンのカメラがソニーブランドになったら使う気がしません。

そういう人がいても、それはそれで一つの考え方だと思います。
ただ、モノとして良ければ、どこのブランドでも構わないという考え方があってもいいと思うし、個人的にはその立場の人間です。

書込番号:4793176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/04 19:35(1年以上前)

>勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を

自ら負け組と認めていらっしゃる。

書込番号:4793279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/04 19:49(1年以上前)

>他の板で時々見かけるような

ここの板が一番多いよ。
他の板の方が上品に思える。

書込番号:4793306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 20:23(1年以上前)

> >勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を
>
> 自ら負け組と認めていらっしゃる。

やれやれ、揚げ足取りしか出来ないのかな?

> ここの板が一番多いよ。
> 他の板の方が上品に思える。

としても、あなたみたいな遠征組でしょ。

書込番号:4793378

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 20:54(1年以上前)

 う〜ん、確かに物として良ければ・・なんですが、そしてソニーは確かに良い物を造ってくれると信じていますが、それでも釈然としないものがあります。いや、確かに考え方はいろいろあって良いとも思うんだけど、私はもっとミノルタユーザーの方はミノルタの製品に対して愛着を持っていらっしゃるかと思ったものですから。「ソニーが造るから何も問題は無い、良かった良かった!」というのではミノルタって何だったんだろう?と思います。ミノルタのα−807や707漆塗り仕上げ、レンズ各種の新品を置いてある店を見つけましたが、私はミノルタのロゴに敬意を表したいです。

※ 遠征組とかいうのはどうかと思います。テリトリーがあるわけではありませんし、お互いいろんな掲示板を行き来してるわけですから。もっと寛容にいきましょうよ。どうかよろしくお願いします。

書込番号:4793473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 21:21(1年以上前)

> 「ソニーが造るから何も問題は無い、良かった良かった!」というのではミノルタって何だったんだろう?と思います。

ミノルタに関して言えば、今までαレンズを発展させ続けてくれた事と、αレンズユーザーにα7デジを提供してくれた事に感謝していますが、それ以上の感慨は持ちません。

> ミノルタのα−807や707漆塗り仕上げ、

その手のものには、あまり興味はありません。
ヘキサーRFリミッテッドも、付属のレンズに興味はありましたが、ボデーには興味がなかったので、分け売りしている店を見つけて、レンズだけ買いました。
ちなみに、メインで集めているライカにも、その手の限定品が多いですが、深入りしたら破産するのがわかり切っているので、手を出しません(出せません)

> ※ 遠征組とかいうのはどうかと思います。テリトリーがあるわけではありませんし、お互いいろんな掲示板を行き来してるわけですから。もっと寛容にいきましょうよ。どうかよろしくお願いします。

「遠征」自体には問題はないと思っています。ソニーも含めて、今後の展開に興味があって、この板に参加させる方であれば、ここの読者は歓迎すると思いますよ。ただ、はじめから否定目的で遠征してくる非建設的な人には、どうしても好意的な感情は抱けません。

書込番号:4793539

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/02/04 21:25(1年以上前)

月の石さん、こんばんは。

> 私はもっとミノルタユーザーの方はミノルタの製品に対して愛着を
> 持っていらっしゃるかと思ったものですから。
発表後、すごい勢いでボディやレンズが(売れて)お店からなくなって
いったのは、皆さんが愛着を持っていたり、ソニーに対する不安がたぶんに
含まれているからではないでしょうか。仮にソニーからAマウントのボディや
レンズが出ると発表されていたとしても、それでも買い漁っていたであろう
人たちは決して少なくないと思いますよ。

書込番号:4793551

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 22:04(1年以上前)

 tiltowaitさん、こんばんは。確かにそうですね。すごい勢いで市場から姿を消してますものね。あのロゴマークに愛着を持って、ずっと使い続けて行こうという方も多いんでしょうね。
 
GTからDS4さん、別にお勧めしたわけではありませんので聞き流してください。私の言い方が悪かったのかな。

書込番号:4793689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/04 22:46(1年以上前)

皆さんのご意見が、予想外にソニーに向いてしまって、少々当惑し

ておりますが、アンチ巨人と言いながらも巨人戦を見て応援球団の

試合を見ているジレンマのようなモノを感じました。

ライカやトプコンが計測機器メーカーとして、大資本の傘下に入っ

たというイメージで良いのでしょうか?

α-7000発表と同時に、小文字だったロゴをアッサリ捨ててしまった

時、企業の都合で消費者が慣れ親しんできたCIをカンタンに捨て

去ってしまって良いのだろうか?と危惧したのを思い出しました。

ソニーにカメラ事業部がソックリ譲渡されたのであれば、α部門と

して独自路線の製品開発が出来れば、これに過ぎる幸いは無いとは

思いますが・・・・・?

書込番号:4793841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 23:38(1年以上前)

カメラにはユーザーとファンがあるということでしょう。

ユーザーはその製品の価値を第一に考えて購入するし、
ファンの場合はその製品に愛着も持っている。

(時に過激なファンは信者にまで移行する方も
いらっしゃるようですが。)

ユーザーはコニミノがSONYに譲渡された事で、
生き残ったと考えるかもしれないし、
ファンの場合はこれで終わったと考えるかもしれない。
その辺の同床異夢の壁を意識せずに議論すると、
互いに相手を理解できず水掛け論になってしまいますね。

書込番号:4794021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 00:14(1年以上前)

> ユーザーはその製品の価値を第一に考えて購入するし、
> ファンの場合はその製品に愛着も持っている。

私はこの定義からすれば、たぶんユーザーですが、製品には愛着を持っています。使わないα7000とか、いまだに持ってたりしますし。

> (時に過激なファンは信者にまで移行する方も
> いらっしゃるようですが。)

あと、メーカーが自分の期待を裏切ったと感じると、アンチになっちゃう人も結構いるようです。この手のパターンは、結構厄介ですね。

書込番号:4794163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 02:07(1年以上前)

共通の定義の基で話をしていかないと、
いつしか文字だけのやり取りは感情的な
エスカレートに繋がりやすいです。
はたから見てると、なんでこんなことで熱くなってるの
ってな具合ですね。

> (時に過激なファンは信者にまで移行する方も
> いらっしゃるようですが。)

ついでにいうなら、皆さんご存知だとおもいますが、
狂信的なユーザーというのもありますね。

>私はこの定義からすれば、たぶんユーザーですが、
>製品には愛着>を持っています。
>使わないα7000とか、いまだに持ってたりしますし。

製品に対する愛着はあるが、それがメーカに対する愛着にまで
混同してないのでしょう。

書込番号:4794448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 03:03(1年以上前)

>あと、メーカーが自分の期待を裏切ったと感じると、
>アンチになっちゃう人も結構いるようです。

昔から、「可愛さ余って憎さ百倍」とも言いますから、
仕方が無いですね。

冷蔵庫や洗濯機でカメラほど過激なファンやアンチは
少ないんじゃないんですかね。
実用品と趣味性の混じった物との違いだと思います。

昔、α9Ti(?)でしたっけね、限定何台販売と
メーカーが言ってたのに、その他に海外でも
販売してると、本気で憤慨してる方がおりました。
希少性の問題もあるのかもしれないけど、
家電では考えられない事ですよね。

書込番号:4794537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 08:44(1年以上前)

> 昔から、「可愛さ余って憎さ百倍」とも言いますから、
> 仕方が無いですね。

案外、キャノンに拘っている某さんも、このクチではないかと思っています。ちょっと偏っているけど、変な事を知ってたりしますね。
アンチな人って、妙にそのメーカーの製品や歴史に詳しくて驚くような事を知っているケースがあります。大昔、どっかでキャノンの由来の話とかむちゃくちゃ詳しくて、あんたクイズ王か?ってようなアンチな人を見た事があります。その情熱を、愛する方に使えないの?って感じがします。

> 冷蔵庫や洗濯機でカメラほど過激なファンやアンチは
> 少ないんじゃないんですかね。

家電系の掲示板でも粘着している人もいるようです。
掃除機買い換えようと思って、某掲示板見に行ったら、バトルしてて驚きました。まあ、関係者なフシもちらほら見えますが・・・。

> 実用品と趣味性の混じった物との違いだと思います。

実用品だと、そこまで拘らないだろうし、純粋に趣味だと、あまり他社とか意識しないような気がします。

書込番号:4794763

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/02/05 10:06(1年以上前)

私にとって、AF一眼レフ=ミノルタという意識しかありませんでした。
という訳で、15年程前にα-3xiを購入して一眼レフユーザーの仲間入りをし、その後707si、A-200、7Dと購入して現在に至ります。
今とは比べものにならないくらいメーカーの選択肢があったのに、ミノルタしか頭になかった時点で、既にミノルタのファンだったのでしょうね。
だから私にとっては、コニカと合併した時点で既に残念だったし、今回の撤退騒動で絶望しか感じ得ませんでした。
今のシステムを使い続けて、いよいよダメになった時どうしようか。。。
ソニーが良い意味で期待を裏切ってくれる事に期待しましょうかね。^^;

書込番号:4794904

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/05 22:22(1年以上前)

GTからDS4さん、他の方のことを悪く言うのはやめませんか?私もあなたから幼稚園児呼ばわりされたことがあります。貴方の書き込みを見ていますとここが自分の掲示板であるかのような振る舞いに見えます。もう少しご自分を振り返って、あなたが他の方に言うようなことが自分には無いかどうか考えてみられてはいかがでしょうか?たぶん、反論されると思いますが、あなたの書き込みを見ていますと、誰も7Dの悪口を言ってないのにキヤノンにも同じ不具合があっただのと煽りともとれる発言をしたり、他の方が同じような発言をすると余所のことは余所でかたをつけてくれなどと言うし、かなり気難しい方のようにお見受けします。

書込番号:4796936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 22:49(1年以上前)

> GTからDS4さん、他の方のことを悪く言うのはやめませんか?

誰かの事を悪く言っているように取られたとしたら申し訳ありませんが、そういう意図はありません。
あくまでも、ユーザー・ファン・信者・アンチの定義と、そこに至る過程の話をしているだけです。
また、キャノンに拘っている人の件も、別にキャノンに何か落ち度があったと言っているわけではなく、なにか彼なりに思い通りにならない事があって、アンチになってしまったんではないかと言っているのです。
キャノンについて、どうこう言っているわけではありません。ここで語られていることについて、自分の考えを述べているのです。ご理解いただけませんか?

書込番号:4797053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/05 22:52(1年以上前)

月の石さんに激しく同意。
ここの板を見るとコニミノのイメージまで悪くなる。
吾輩はアンチコニミノといよりアンチG○。

書込番号:4797062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 23:32(1年以上前)

旧ミノルタファンの皆さんへ、

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kuramen/yoshiko.htm

http://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=&fid=5-15hke28a

露出(度)は適正でしたでしょうか。

書込番号:4797229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 23:47(1年以上前)

> 吾輩はアンチコニミノといよりアンチG○。

入力のページにある、利用上の注意を御覧になっておられないのでしょうか?念のために引用します。

・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。

だそうですよ。こういう基本的な決まり事くらいは、守っていただかないと困りますね。

書込番号:4797283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/06 00:48(1年以上前)

伏せ字大変失礼しました。
アンチGTです。

書込番号:4797489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/06 07:55(1年以上前)

> 伏せ字大変失礼しました。

ご理解いただき、ありがとうございます。
今後、お気をつけください。

書込番号:4797809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズとストロボだけ買っちゃいました〜

2006/01/31 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

コニミノファンの皆さん、以前迷っていた者です。

コニミノのカメラ撤退を聞いて一時α7Dを諦めていた
のですが、一度ファインダーを覗いてしまってから
自分のD70がオモチャに見えてしょうがなく、
どうしても欲しくなってしまいました。

しかし店に問い合わせても予約しても手に入るかわからない
という状況。一応予約しましたが、新品ボディが手に入る
確証はありません。

そんな折、仕事で新宿に行くと目の前にGレンズが!

ハイスピードAFアポテレズーム 80-200 F2.8Gが11万7千円。
ついでに5600HSがアウトレット新古品で32000円。

う〜ん、と1時間ほど悩んだ末、「えいや!買っちゃえ」
と思って買っちゃいました。ボディが無いのにGレンズと
ストロボだけ買うなんて変な話ですが、ミノルタの相場も
よくわからないのに買っちゃいました。一世代前のズーム
なので高いかなぁとも思ったのですが。。。Dタイプじゃ
ないのでADI調光だけができないということでしょうか。
あとはボディが手に入るのを祈るのみです。

レンズは店のカメラでAF動作と見た目はオッケーなんですが、
マニュアルでピントリングを動かすと少し渋い部分がありました。
早いうちにサービスで点検してもらったほうが良いでしょうか?

書込番号:4783484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/01/31 23:52(1年以上前)

そんな事もないですよ (たぶん) 。
複数のレンズシステムを使っていますが、カメラより
レンズを先に買ってしまった事は2回ありましたから!

7D が手に入ったら、CCDの傾き, AF精度 など早めに
チェックされた方が無難かも知れませんね・・・

書込番号:4783710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/01 00:50(1年以上前)

オオーw(*゜o゜*)w
早く本体が手に入るといいですねぇ。。。

こちらは今日本体を入手しました
先週金曜にお店に行ったら本体が無く他店舗から取り寄せてもらいました
ついでに縦位置グリップも取り寄せで入手(^ー^)ノ
レンズは品物も無いけどお金も無いなぁ( ̄~ ̄;) ウーン

書込番号:4783909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/01 01:07(1年以上前)

ここまで価格が下がるとα-7D、本格的に購入を検討したくなりますねぇ・・・。

 ところで Noct-Nikkor 欲しい さんがアドバイス下さっている
>7D が手に入ったら、CCDの傾き, AF精度 など
>早めにチェックされた方が無難かも知れませんね・・・
との話、以前にこの様な問題があったのかと思いますが、
具体的にどんな症状(不具合)(CCDの傾きの方)で、
どうすれば的確に判断出来るのでしょうか?

宜しければ教えて下さい。

書込番号:4783952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/01 03:13(1年以上前)

CCDの傾き、このスレの前の方を見て見ました。
(ロードするのにここの掲示板は時間が掛かる〜)

すると2種類の不具合が出ていたみたいですね。。。
一つ目は、カメラを水平に構えてもCCDの傾きの為撮れる絵が0.8度位傾く。
二つ目は、平面と平行にカメラを構えても、前ピンと奥ピンの所が出来る様なCCDの傾きがある。
みたいですね。

この他に、チェックすべき事(よくある不具合)が有りますか?

書込番号:4784133

ナイスクチコミ!0


33609Cさん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/01 07:18(1年以上前)

私も撤退と聞いて銀塩時代からのレンズ、フラッシュ全てとともにフォトスクエアに持参して、AF調整やら色々としてもらったんですが、AFの合焦精度が劇的に向上しました。
「えぇーっ、こんなに変わるのぉ〜」てな感じです。

ほとんどアンダーになるので使っていなかった3600HS(D)のADI 調光も正常になりました。

私は去年の今頃に買ったんですが、(CCDの傾きがなかったので)AF精度もCCDの傾きも対策が取られてるもんだと思って放置してました。AFについてはα7より精度が低めという話を聞いて不満を感じつつも放置してました。

自分の7Dは問題ないだろうと思っているそこのあなた!、今のうちに調整に出すべし。

書込番号:4784226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/01 08:22(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
本体が来る前に、レンズだけでもフォトスクエアに持っていって
ピントリングの調整やAF精度のチェックだけでもしてもらった
方が良さそうですね。

ところでファインダースクリーンですが、ピント合わせが
しやすいものと交換できるそうですが、これも急いだ方が
いいんでしょうか。皆さんはもう交換済みですか?

書込番号:4784282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/02/01 17:37(1年以上前)

かすみかすみ様。

ご購入おめでとうございます・・・と言えばよいのか状況が状況だけに複雑ですが、今しか撮れないもの、αだから撮れるものがあると思います。
ボディの入手をお祈りしております。

スクリーンに関しては江戸川ジェニー様のスレッドが詳しいようです。

書込番号:4785165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/02/01 18:03(1年以上前)

ビックカメラCOMでボディのみ99,800円でポイント16%(15,968pt)
、買い替えキャンペーンで10,000ptです。

単純に考えると73,832円ですね。
私も思わず購入ボタンを押してしまいました。

購入を考えていらっしゃる方は、お早めに・・。

書込番号:4785217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/01 21:20(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

実は、店に問い合わせたところ確保できたとのことです。
また、シグマの18−50F2.8も同時購入しました。

これで、Gの80−200とズーム2本なんでとりあえず
はなんとかなりそうです。
明日、仕事の都合が良ければ東京に買いに行っちゃうかも、です。
あと、縦位置グリップ欲しいですね〜。

ところで、RAW現像ソフトは、ニコンなど他社の
ソフトでも使えるのでしょうか?それともミノルタ
専用のソフトがあった方が良いのでしょうか?

書込番号:4785718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/01 22:40(1年以上前)

>RAW現像ソフトは、ニコンなど他社のソフトでも使えるのでしょうか?

Nikon Captureはニコンデジカメ専用ソフトなので、
他社のRAWデータを扱う事は出来ません。
ミノルタ専用もありますが評価はあまり宜しくありません。
SILKYPIXを試されたら如何でしょう。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:4786062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/02/02 01:00(1年以上前)

ファインダースクリーンは、購入時のまま使い続けています。
個人的かつ主観的意見ですが、AF精度の調整は 使用する頻度が
最も高いレンズと組合せて依頼した方が無難だと思います。


CCD傾きに就いては、歪曲が目立たないレンズで確認して、右肩
下がりの傾向を見つけました (他社製 D-SLR でも似たような話は
過去に何回かあったように記憶しています) 。
問題があっても (調整を依頼すれば) 容易に改善されるものと推測
します。 では (^^)/~~

書込番号:4786601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/02 09:26(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん

どうもありがとうございます。RAW現像ソフトは今まで使って
いなかったので、今回ついでだから買おうかなと思っていました。
SILKYPIXはαユーザーの多くが利用しているのでしょうか。
検討させて頂きます。情報ありがとうございます。


Noct-Nikkor 欲しいさん

AF調整とCCDについてアドバイスありがとうございます。
とりあえずレンズは80−200Gとシグマ18−50の
二本だけなんですが、80−200はピントリングの調整
に出したいので、一緒にサービスに持っていって点検して
みます。CCDの調整は、無いことを祈るのみですね。

ファインダースクリーンは、せっかくだから交換してみようと
思います。基本的に、大口径ズームしか使わない予定ですし。
ミノルタファインダーの真骨頂を試してみたいというのも
あります。

どうもありがとうございました。

書込番号:4787018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アイピースカップまだ買えるよ

2006/01/31 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめましてがこのような状況で寂しい限りです。

もうどのお店も注文を受け付けてくれないので途方にくれていましたが、大阪のフォトスクエアに電話すると「3月いっぱいまでは作ります」とのこと。地方にも代引で送ってくれます。

EC-9 EC-1100 EC-1400注文しました。取り寄せで1週間くらいかかるみたいですが。

お探しの方も多いと思いますのでご一報まで。


コニカミノルタフォトスクエア大阪
電話:(06)6110-0675
営業時間:10:00 〜 18:00(日曜・祝祭日を除く)

書込番号:4783306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件

2006/02/01 15:42(1年以上前)

お陰様で手に入れることができました。

予備として探していたのですが、どこにも在庫がなく
困っていました。

ありがとうございました。

書込番号:4784951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 α-7 DIGITAL ボディの満足度4 チップの部屋 

2006/02/01 16:28(1年以上前)

貴重な情報を有難う御座います。
予備を購入しときます。

書込番号:4785036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/03 13:45(1年以上前)

しろくろさん こんにちは。

お蔭様で私もキープすることが出来ました。アクセサリーをどこまで手にいれておくかは。懐とも相談といったところで悩んでいます。

3600HS(D)ストロボ、アングルファインダー、リモートコード延長ケーブル、レンズキャップ数種、レンズリヤーキャップ、ボディキャップあたりは手を打ってあります。このアイピースカップは、アングルファインダーを手に入れてテスト中に「あっ」と思った次第です。アクセサリーシューキャップなども手に入れておかなくては・・・。きりがありませんね。

貴重な情報に感謝します。

書込番号:4789933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/05 03:43(1年以上前)

みなさんこんばんは。お役に立てて何よりです。

レンズキャップなどは他社製が使えますが、アイピースカップやシューキャップは予備を考えるなら優先順位はたかくなりますね。

特に銀塩用はソニーになったら作ってくれないかもしれないので、今のうちだと思います。

私も単価数百円からのアクセサリーを確保するのにバカバカしい出費をしいられています。
お店で注文できない=通販で在庫探し=一ヶ所ですべてそろわないのでいろんな所に注文=送料・手数料だけで5千円くらいかかっていますよ。トホホ…。

α-7用のアイピースカップは紛失していたので買えないと困るところでしたが、それ以外は必要ないから今まで買わなかったのに、買えないとなると買っておかないと落ち着かない…という妙ちくりんな心理状況です。

今レンズなどを定価近くで買い求めている人たちもそうなんでしょうね。
こうなる前から買ってあげてればコニミノももうちょっと頑張れたでしょうに。

お金の使い方は難しいです。

書込番号:4794577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/06 12:36(1年以上前)

こんにちは

今もっているフラッシュが今後のソニー製カメラに使えるのか心配になったので、デジタルホットラインで聞いてみました。

「フラッシュ含めアクセサリー類は互換性を保つ」ということで話がついているそうです。
アイピースカップやシューキャップなどもソニーが作ってくれるそうです。
デジタルユーザーの皆さんは一安心。

ただ、やはり銀塩用は作らないそうです。シューキャップは他のデジタルカメラと共用なので生き残ると思いますが、アイピースカップをお求めの方は急がれたほうがいいみたいですよ。

書込番号:4798197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/07 12:18(1年以上前)

たびたび失礼します。
どうやら最初の情報が間違っていたようです。たしかにアクセサリー類は3月いっぱいまで作ると聞いたのですが、すでに生産終了。在庫もなくなっているそうです。

私が頼んでいた品数もそろわないまま今朝届けられました。
間違った情報でみなさんにご迷惑をおかけしたかもしれません。
すみませんでした。

正しい(今日問い合わせた限りでは)情報としては、デジタルカメラ用品に関しては近々ソニーからアナウンスがあるであろう(販売されるであろう)。
銀塩カメラ用品は一切終了(店頭在庫のみ)。

フラッシュやバッテリーは互換性を保つ(今後のソニー製カメラにも使える)。

露出計は会社が違うのでなくなることはない(生産を続ける)。

ということです。参考にしてください。

書込番号:4800846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

αマウントのレンズ

2006/01/30 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 @888さん
クチコミ投稿数:215件

はじめまして。
DSC−F828よりα-7Dに代えてから約2ヶ月。F828も悪いカメラではないのですが、ファインダーを覗いた時、あっさりα-7Dの購入を決めてしまいました。

山形のキタムラに中古の販売コーナーが1/28日に設けられました。何か掘り出し物はないかと行った所、αマウントの旧の単焦点が三本ほどありました。(50、27、50マクロ)キープしようかと迷い、次の日に行った所、その3本だけが売れていました。残念です。

市場からは良いレンズから消えていくんですね。

書込番号:4778560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件

2006/01/30 07:48(1年以上前)

@888さん おはようございます。

αマウントの中古、それも短焦点レンズばかりを残念なことをしましたね。同じような考えの人がたくさんいるのだと思います。

私の場合は、前の社長発言で騒ぎがあった以降に中古のレンズを買いあさっています。28mm、50mm、50mmマクロ(これはNEWタイプ)、などです。@888さんの27mmは、たぶん28mmと勘違いされているのだと思いますが・・・。

古いレンズは逆光のときのフレアーなどに気を使う必要はありますが、通常の使用ではなんら差し支えはなくMINOLTAレンズの優秀さを味あわせてくれます。程度のよいものがあれば買っておいて損はないと思います。

私の場合、これに加えてさらに古いズームレンズを3本も買っています。これは程度のよいα7700iを手に入れましたので、これとの組み合わせ用に買ったものです。しかし、α−7Dと組み合わせても結構いい味がでて特性もいいのです。案外2000年前後に売り出されたズームレンズより1900年頃のものの方がつくりが確りしていてレンズとしての出来はよいように思います。

書込番号:4778946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/01/30 08:09(1年以上前)

自己レスで、訂正です。

短焦点→単焦点 失礼しました。

書込番号:4778959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2006/01/30 08:57(1年以上前)

お早めにお求め下さい。

書込番号:4779003

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/30 09:29(1年以上前)

コニミノの撤退宣言を受けてαレンズは全ての生産が終了してますし…中古も品薄状態が続いているような感じです。
狙っているレンズは見つけたら迷わず購入しておいた方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:4779041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 15:49(1年以上前)

レンスは、マップカメラ、ビックでなし。
梅田フォトサービスでほとんど売り切れ。
カメラの三和であと少し。安いところはあと数日で完売でしょう。
但し、タムロンのOEM品はほとんど売れていません。当然ですが………!
全く悩ましい毎日ですね。

書込番号:4779675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/30 17:54(1年以上前)

カメラ店の中古棚を、まめにチェックすることですね。
特に日曜夜とか月曜の週頭が要チェックです。
買い増し買い替えの方からの出物があったりします。

ヤフオクで売ったりするのはおっくうに思う人も多いらしくて、あっさり下取りに出されたレンズが、中古棚にあったりしますから。
ただし、足は速いですね。

書込番号:4779872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/30 20:59(1年以上前)

昨年11月にミノルタのシステム一式を手放しましたが、
その時に中古のショーケースを覗いてみたら、レンズは少なかったです。
そして、銀塩α-7の在庫がゼロでした。
私の手放したレンズも既に売れちゃっていました。
中古で目的のレンズがあれば即決しないと直ぐに無くなるのが現状ですね。

書込番号:4780258

ナイスクチコミ!0


スレ主 @888さん
クチコミ投稿数:215件

2006/01/30 21:19(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
今後、気に入ったレンズが在ったら迷わずにキープしたいと思います。

Sonyさんがどの様なレンズのラインアップをして来るのか楽しみにしています。

書込番号:4780329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/31 19:39(1年以上前)

関係ないですけど、3月いっぱいでここの板は消滅しちゃうのですか?
お世話になりましたm(_ _)m

書込番号:4782856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/31 20:52(1年以上前)

3月末にα-7DとαSweet D板を全部ダウンロードしておこうかな。
10年後に見たら涙する?かも…。
いつかどこかでスレの同窓会、開けないものでしょうかね〜(半分冗談)。

書込番号:4783063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入

2006/01/28 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 teznさん
クチコミ投稿数:2件

ずっとフィルムでa7を使っていたんですが、撤退の話と価格暴落を受けて初DSLRとしてa7D買ってしまいました。
最近DIGICの絵に飽きて使わなくなっていたcanonのPowershotS1を買い取りしてもらって、実質7万円前半でした。不当に安くて嬉しさ半分、寂しさ半分ですが…

minoltaのほかにcontaxも好きで使ってたんですが、京セラのカメラ事業撤退のとき何もできなかったので、コニミノの時は何か買おうと前々から思っていまして。(…前々から思うなよ)

フィルムとうまく共存させる方法考えなくては。

ではまた色々ご教授願うこともあるかと思いますが、よろしくお願い致します。
勢いあまってSilkypixもオンライン発注したし(笑)

書込番号:4773518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/01/28 17:14(1年以上前)

DiGICの絵はギスギスしていて三回は見れませんね。

それはともかく、購入おめでとうございます。
ソニーが引き継ぐまでの繋ぎとして以上に、
7Dは立派な出来だと思うので、大事に使って下さい。

ミノルタレンズが使える、アンチシェイクのある
一眼は、これとSweetDしかありませんしね。

書込番号:4773563

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/01/28 17:41(1年以上前)

私も買おうと思っているのですが,どちらのお店でのお話でしょうか?

書込番号:4773633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/01/28 17:56(1年以上前)

わたしも遂に7D買いました。

みなさんの情報を元に行き着けのキタムラで購入。
SD:50000円   7D:79800円でした。
ちなみに展示品を値段を聞くとレンズセットしかなくて89800円、付属の17-35は持っているので不要だというと、レンズを下取りした値段を示したくれました。予備バッテリー付で74800円。バッテリーの値段を引くと70000円を少し切るぐらいですね。ショーケースに飾られたきれいな展示品なので購入することにしました。まさか7Dが持てるなんて考えてもみませんでした。SDともども大事に使いたいと思います。
みなさん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:4773682

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/28 18:08(1年以上前)

今日、マップカメラにαー9の新品がありました。ほしかったのですが、19万8千円という価格とレンズがほとんど無いこと、メンテナンスもいつまで受けられるかわからないことなどを考えてやめました。デジタルはかなり安くなって在庫処分価格ですが、銀塩は逆に高くなっているようです。フィルムは将来どうなるか心配ですが、無いとなるとほしくなるのが人情のようですね。

書込番号:4773720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/28 18:34(1年以上前)

私もポチッと押してしまいました。

D200を考えていたんだけどなあ・・・。7Dよどこへ行く(^^;)

書込番号:4773793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/28 18:36(1年以上前)

京都のキタムラだと17−35レンズ付き展示品が14万8千円、ナニワは新品が約14万円でこれ以上引かないって…。
京都だけ異世界???

書込番号:4773800

ナイスクチコミ!0


スレ主 teznさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/28 19:27(1年以上前)

みなさんレス早い^^;

>バチスカーフさん
sonyは今個人的にちょっとなぁ、と思っているので、当分(というか壊れるまで)a7&a7Dでやっていくつもりです。
さっき軽くいじりましたが、細かなところまで気持ちのいいカメラですね。
大事にします。

>komokeriさん
購入はキタムラ福岡天神店でした。ラストの1台だったようです。
ビックカメラに寄ってから行ったら158,000円ででてたので、「ビックでは10万割ってポイント15%還元してました」と向こうの値段を言いました。

「…コレでですか?」と絶句されました(苦笑)。確かに無理もないよなぁ。

結局確認後ビック価格に15%分の割引で成立。とても良い対応をして頂き感謝しております。

買いに行く前はもう少し静観しておこうかと思ったのですが、あっという間に在庫でてしまうかもしれませんよ…。

書込番号:4773939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/28 20:39(1年以上前)

私も本日,思わず購入してしました.
札幌ビックカメラで99,800円,ポイント15%でした。
先週と比べると6万円ほどの下げです.
最後の在庫だとのことで,今後また入荷するかどうかは不明(入ってくる可能性もある)といっていました.
まだ下がる余地はあるのでしょうか.

書込番号:4774117

ナイスクチコミ!0


uncle55さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/29 17:20(1年以上前)

江戸川ジェニーさんの話を見て私も近所のキタムラへ行きました、
新品ボディのみで78800円に出来るとのことで最後の一台を即購入しました、

ミノルタはX-1の時からのお付き合いですので非常に寂しく思います・・ さようならミノルタ!!

書込番号:4776919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/29 17:29(1年以上前)

私も本日、キタムラで85000円の10%引きで購入。
憧れていた機種が手の届く金額で買えてよかったです。

書込番号:4776958

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/01/30 01:02(1年以上前)

>[4773563]

で、君は買わないのかい?

書込番号:4778667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

製品の生産は終了しました。

2006/01/26 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 DONDOMさん
クチコミ投稿数:18件

メーカーサイトを見ると、カメラ、レンズ、アクセサリー等すべて生産終了になってますね。

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/index.html

メーター類は違うのでしょうか?

書込番号:4768347

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/26 21:13(1年以上前)

レンズ等は3月末で生産終了の予定が前倒しされたのだからフラッシュメーター類(3種類)も風前の灯火でしょう。

書込番号:4768405

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/26 21:21(1年以上前)

>メーター類は違うのでしょうか?

測定機器の範疇なのか?
単なる洩れなのか?

書込番号:4768424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/26 22:44(1年以上前)

ミノルタの各種光学測定器は業界唯一と言ってもいいほどです。
私もお世話になっています。

書込番号:4768763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/26 23:07(1年以上前)

この製品の生産は終了しました

全てに赤字でこんな事書かれると、
ひじょうに寂しいですね。

書込番号:4768846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/01/27 00:00(1年以上前)

わずか1週間ですね
3月末まで製造というのはどうなってしまったんでしょう
終わり方があまりにもさびしい・・・

書込番号:4769059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/27 02:24(1年以上前)

空白期間を作るなんて…3月いっぱいまで普通に生産も流通も動いてこその譲渡だと考えないのかなぁ。
一眼レフはシステムなのに…。

書込番号:4769364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/01/27 03:24(1年以上前)

>ひじょうに寂しいですね。
僕はなんかムカつきます。
3月までに受注入った分くらいきちんと責任を持って生産するくらいの誠意が欲しいです。
自分達は在庫だけ売り切って金に換わってメデタシみたいな印象があります。
ボディを売ったんだからシステムとしてのレンズも供給すべき。
受注分だけ作れば在庫になるわけではない筈で、
在庫を抱えるリスクまで負えという訳ではありません。

コニミノを使っていて心底誠意のない会社だとほとほと痛感しています。
終始一貫して誠意がなかった。αレンズは減少の一途。
事業継続するかの様に言っていたのに撤退。
これはある意味仕方ないかも知れませんが、事業継続を信じてボディを買った人もいるでしょう。
逃げるだけでそういう人にケアも一切なしではユーザーをなめてるとしか言いようがありません。
それでも描写が好きだから使い続けようとしてる自分にまたムカつきますorz

ふざけんな、社長さんよ〜(゚д゚)ゴラアアアアア!!
経営苦しかったのは解るけど、ユーザーだって身銭切ってるんだよ!!
お前の言った事を信じてたんだよ!
と、思いっ切り言ってやりたいです。

書込番号:4769409

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/27 06:54(1年以上前)

発表し、すぐに生産中止(実際にはもう以前から中止?)という事は、譲渡・撤退は既定の路線であったと言う事なんでしょうね。

去年の「縮小計画前倒し」発表が「撤退か」と騒がれた時に、積極的に打ち消す発表が無かった事が思いだされます。

書込番号:4769487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/27 07:56(1年以上前)

素朴な疑問ですが、生産終了はコニミノブランドで生産終了という事でしょうか?ソニーへの供給分も含めて既存レンズも生産終了という事でしょうか?
希望的観測が過ぎると言われそうですが、相手先ブランドで生産準備に入っているとは考えられないでしょうか?実際問題、今コニミノブランドで生産したものを、4月以降市場には流せないだろうし(さすがに、市場在庫の引き上げまではしないだろうけど)、それを考えれば、生産終了ってのは、現実的な対応な気はしますね。まあ、イメージ的には悪いけど。

書込番号:4769534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/27 08:57(1年以上前)

GTからDS4さんに一票! わたしもそう思う。

書込番号:4769593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/27 09:44(1年以上前)

コニミノブランドでの現機種の生産はストップし、ソニーの希望する
機種を新にソニーブランドで生産するのではないでしょうか?
機種も絞られるような気が・・・

書込番号:4769657

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/27 12:18(1年以上前)

なーんかまた 〇ドバ〇買い占めているとの情報あり

書込番号:4769966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2006/01/27 19:33(1年以上前)

フィルム一眼のユーザーに対して、そのレンズ資産をデジタルでも使えるようにしたことは、誠意の賜物だったと思います。
α-7Digital発売以前より、そのようなニュアンスのアナウンスをしていましたし。

書込番号:4770820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング