α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

雑感・・・(+_+)

2005/12/22 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

趣味のオーディオ装置をキレイに撮りたくてKissDを購入してからデジ一にはまりました。その後今年だけでも20D、α7D、α7D(二台目)、αSDと立て続けに購入。レンズも50本以上買ってしまいました。

ミノルタは手ブレ補正というだけで興味半分に購入したのですが、AF100マクロの写りに素晴らしさにビックリして一気にファンになりました。
今の常用レンズは24mmF2.8、28mmF2.8、50mmマクロ、50mmF1.7、85mmF1.4G、100mmF2、100mmマクロ、135mmF2.8、STF135mm、200mmF2.8G、アポテレマクロ200mmF4G、300mmF4Gです。ズームもひととおり揃えましたが、私は使うレンズを何本か決めて、単焦点をつけたボディを4台持ち歩く(というかほとんどクルマの移動ですが)というやりかたなのでほとんど出番はありません。

高倍率ズームの存在理由は理解できますが、上記単焦点と比べたらボケボケのコンデジ並みの画質はちょっと許しがたいですね。それにズーミングでニョキニョキと伸びるあのブサイクなところが我慢できません。αSDの板では毎度毎度入門用のレンズについての質問と高倍率ズームを勧める回答ばっかりですが、あれを読んで苦々しく思うのは私だけではないでしょう。

5DやD200にも興味が惹かれる今日このごろですが、F2以下の明るさで手ブレ補正が効くのはミノルタだけです。ISだVRだといって安モンのレンズを10万近く出して喜んでいるのもアホくさいです。

以上、まとまりないですが最近思ったことなど書いてみました。

書込番号:4675173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 01:48(1年以上前)

BigBlockさん
こんばんは。

私は5Dユーザーですが、機種の問題ではないですよね。
BigBlockさんの言われることに感銘を受け、敢えてレスさせていただきます。

「そうなんですよ。どこもかしこもズームズーム。本当に写真を綺麗に撮る気があるんですかねぇ。」

便利なズームも良いけど、たまには単焦点特有の美画像世界こそ味わっていただきたいなぁ。

書込番号:4675249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/22 07:59(1年以上前)

BigBlockさん おはようございます。

いやあ、すごい持ち物ですね。うらやましく思います。

そういうカメラへの取り組み方とこだわり方があるのですね。ただ、一般のアマチュアにとってはそういう条件は許される(叶えられる)ものではありません。

一台の愛機に選び抜いたズームレンズ1本で撮る写真も、実用面で見た撮影許容度と行動範囲を考えるとあながち捨てたものではありません。

たくさんの名玉と数台のカメラを組み合わせて、これを自動車で行動する範囲は、おのずと制限されますし撮れる被写体にも限りがあることと思います。

たまに単焦点レンズを持ち出してじっくりと撮った写真はそれはそれでいわれぬ味を秘めていていいもんです。

書込番号:4675448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/12/22 08:41(1年以上前)

自慢したいだけでは。

書込番号:4675490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/22 10:01(1年以上前)

>F2以下の明るさで手ブレ補正が効くのはミノルタだけです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_ed_200mmf2g_if.htm

書込番号:4675574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/12/22 10:30(1年以上前)

BigBlockさん のおっしゃることは良く分かります。
私も一眼レフデジを購入まで、便利なズームレンズだけで
十分だと思っていましたが、
実際所有すると
ズームレンズは、スナップ用に何本か揃えましたが、
ほとんど使っていません。

個人的には便利な高倍率ズーム1本で行くなら、フジとかパナの
一体型で良いのでは・・・。

せっかくのレンズ交換式カメラなので、コンデジでは味わえない
明るい単焦点の描写を味わって欲しいです。

書込番号:4675634

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/22 15:38(1年以上前)

こんにちは
わたしは30年以上単焦点主体で、たまにズームを使うと不満が出るというパターンでしたが、デジタルを使い始め、設計の新しいズームレンズを使うようになってから、できの良いズームレンズがあることに今更ながら気付き、多用するようになりました。
結局、この20〜30年くらいの間では、単焦点はさほど大きな進化はなく、相対的にズームレンズは飛躍的に良くなってきたという感じがします。

書込番号:4676100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/12/22 18:08(1年以上前)

写真の楽しみ方は人様々、割ける予算も人様々です。

まずは安いズームで楽しみながら、自分の撮影スタイルに合ったレンズにステップアップするというのも、趣味としては、私はありだと思っています。
安いレンズでもそれなりに腕は磨けますからね。

価値ある高価なレンズは、その価値が理解できてからでも遅くはないと思っていますので、ビギナーの方には18-70mmか24-105mm、それに50mmF1.7あたりから始めることを、私はお勧めしています。
懐が痛まない割には、かなり楽しめると思いますので。

高倍率ズームに関しては、最初は便利と思っても、結局出番は少なくなりましたので、おっしゃりたいことはわかります。

ともあれ、αSD板を読んで苦々しく思うだけでは精神衛生上もよろしくないでしょうから、お暇な時は、予算に縛られない高性能なレンズ選択について、アドバイスでもされてみてはいかがでしょう。

それをどう取り入れるかは、読み手次第ですがね。

書込番号:4676337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/22 18:55(1年以上前)

たしかに、単焦点(特にGレンズとか)は素晴らしい描写をしますね。
デジ一使っていて良かったと実感できるところがいいですね。
ただ、ズームレンズだからって、そうそうボケボケにはならないと思いますが?
ひょっとして、室内で暗い照明で雰囲気出して自慢の音響機器を撮ろうとして、手持ちで撮ってたりしませんか?いくらASがあっても、ブレそうな気がする。
ちなみに私はその手の写真は、銀塩で撮ってます。特に真空管のグローまで撮ろうとすると(多重露光で撮る)、分単位の撮影になるので、デジカメでは無理。αで撮るとすぐに電池がなくなるので、もっぱらLeicaでとってます。当然、三脚+レリーズ撮影です。

書込番号:4676420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/22 19:04(1年以上前)

> 自慢したいだけでは。

それを言うのは、野暮というものでしょう。
そもそも、自分のオーディオ撮って自慢したくてカメラ買った御仁みたいですから、カメラを買えばそれを自慢したくなるのは、当然な気がします。

書込番号:4676431

ナイスクチコミ!0


99mtecneさん
クチコミ投稿数:54件

2005/12/22 22:20(1年以上前)

BigBlockさん こんばんは。
確かに単焦点やマクロで手振れ補正が付くのはコニミノだけの特権ですよね。(望遠単焦点は除く)
これには私もかなり恩恵を貰っています。
でもボディを何台も一度に持ち出せない&レンズ交換が困難な状況ではズームは便利です。
コニミノではGズームだとズーミングニョキニョキもないし写りも下手な単焦点よりはいいですね。
明るい広角〜標準ズームで手振れ補正が付くのもコニミノだけの特権です。

高倍率ズームは確かにあまり使いたくないですが先日ディズニーに行った際にはすごく重宝しました。(買ってから初めて役に立った(笑))
でもまあ標準レンズとして使うのは勿体無いと思いますね。

書込番号:4676809

ナイスクチコミ!0


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2005/12/23 09:08(1年以上前)

>そもそも、自分のオーディオ撮って自慢したくて
>カメラ買った御仁みたいですから、
>カメラを買えばそれを自慢したくなるのは、当然な気がします。

そのような自慢話は、他でやってほしいものです。

バチスカーフさん、☆prius☆さんはどう思われますか。

書込番号:4677601

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2005/12/23 17:41(1年以上前)

はいはい、たくさんの誹謗、中傷、揚げ足取り、ありがとサンガリアでした。。。。

なになに?AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G 定価¥105000也ですか?高っかいですね〜(笑)こんなレンズを出すなんて、Nikonがお客をどう考えているか底が知れるというもんです。

これとD200をセットで買うお客が後を絶たないらしいですね。あ〜あ、せっかくのD200がもったいない。。。

書込番号:4678479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/23 18:46(1年以上前)

いや、最初から「このスペックのレンズがなければこの絵は撮れない」みたいなものもありますから…。
レンズの選択は人それぞれです。
問題は購入のための資金力なんです。

書込番号:4678600

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/12/23 18:56(1年以上前)

確かに18−200が105,000円、いくらVRでも・・・・
高い。
D200にこのレンズの組み合わせが売れてる・・・・。

おっしゃりたいこと良くわかります。
せっかくのD200がもったいないですね〜
まあ考え方それぞれですから結構なんですが、18−200などの高倍率ズームはD50やD70などで便利に使うレンズでは・・。

書込番号:4678618

ナイスクチコミ!0


99mtecneさん
クチコミ投稿数:54件

2005/12/23 19:10(1年以上前)

>AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G 定価¥105000也ですか?高っかいですね〜(笑)

それを言うなら
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMですよ。
定価33万円ですよ!!
私はタムロン28-300を3万円で買ったので、手振れ補正と防塵防滴のためだけに約10倍ものお金をだす気がしれませんね〜(笑)
写りはタムロン28-300とどれだけの差があるのでしょうか?

まあこれも安価な高倍率ズームで手振れ補正が付くコニミノだけの特権ですね(笑)

書込番号:4678645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/23 20:47(1年以上前)

> 私はタムロン28-300を3万円で買ったので、手振れ補正と防塵防滴のためだけに約10倍ものお金をだす気がしれませんね〜(笑)

レンズは数値スペックだけでは決まりません。
VRレンズに魅力を感じる人がいても、それは、その人の考え方の問題で、他人がどうこう言うようなものではないと思いますが?

> まあこれも安価な高倍率ズームで手振れ補正が付くコニミノだけの特権ですね(笑)

まあ、それもそうですが、85mmF1.4のような明るいレンズやSTF135やREF500のように他にはないようなレンズでも、ASが効くところ「も」、コニミノユーザーの特権だと思っています。で、個人的には、こちらの方に魅力を感じます。
それはさておき、そろそろ他社のかげぐちみたいなのはやめにしませんか?他はどうあれ、α7デジでエンジョイできているなら、ケチつけなくてもいいように思います。ズームにはズームなりの、単焦点には単焦点のメリットがあるんだから、何も否定する必要はないでしょう。いやなら、自分が買わなければいいだけ。他人の持ち物にまでケチをつけるのはいかがなものかと思いますね。かげぐちよりは自慢話の方が、まだましだと私は思いますね。

書込番号:4678812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/12/24 06:18(1年以上前)

何だかな〜・・・
無意味な他社批判は止めた方がいいですし、他人の趣向を批判するのもやめた方がいいですよ。
ましてや使った事もないレンズを批判するなんてバチさんと・・・

人それぞれ価値観が違いますから、本気でやる人と軽くやる人は当然違います。
高倍率ズームは便利ですし、単焦点には単焦点の良さがあります。
お金をもらって写真を生業とするプロ以外は自己満足の世界です。
好きな物を使ってりゃいいんですよ。
折角、バチさんの過激な書き込みが減ってきてるんですから。

と書いた後にGTからDS4さんの書き込みを見ると結構被ってました。
大切なのは自分で満足できる写真が撮れるか否かって事ですよね。

書込番号:4679821

ナイスクチコミ!0


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2005/12/24 09:45(1年以上前)

もともとが無意味な他社批判や機材の自慢話から
はじめるからですよ。

単焦点のほうが写りは良いけど、ズームの便利さにはかないませんが、
みなさんどのように使ってますか。
くらいで始めれば、もっと有意義なレスが付いたのでは。

書込番号:4680026

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2005/12/24 10:30(1年以上前)

>無意味な他社批判

無意味だと断言する理由をご説明願います。EF75-300 ISを大枚はたいて買って、その写りのヒドサに落胆した経験でもの言ってますが。。。

ダメなものをダメとはっきり書くことがどうして無意味なんでしょうね?そんな玉虫色の書き込みばかりでは正しい情報を求めてる人にはなんの意味もない掲示板になってしまうではないですか?
バチスカーフ氏のように店頭や雑誌やネットの噂だけで意見してるわけではないですよ。

書込番号:4680114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/12/24 14:17(1年以上前)

批判するのは一向にかまわないが、もっと具体的に言わないと分かってもらえないよ。ヒドイ、ダメ、ボケボケだけじや説得力がない。できれば画像をアップしてもらいたい。

書込番号:4680548

ナイスクチコミ!0


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2005/12/24 15:20(1年以上前)

>EF75-300 ISを大枚はたいて買って、
これが大枚はたいた買い物なら、下はなんでしょう。

>その後今年だけでも20D、α7D、α7D(二台目)、αSDと立て続けに購入。
>レンズも50本以上買ってしまいました。
わたしには、金持ちの道楽としか思えません。
これでは、有意義なレスが付くとは思えません。

書込番号:4680662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/24 15:59(1年以上前)

> 無意味だと断言する理由をご説明願います。EF75-300 ISを大枚はたいて買って、その写りのヒドサに落胆した経験でもの言ってますが。。。

そのISとかVRってレンズはα7デジに装着可能なんですか?
この板は、α7デジを購入するためや有効に使うための情報交換をするための板です。
α7デジにつかないレンズがどうたらとか言われても、殆どの読者にとって、全く無意味ですし、あなたが大枚はたいたかどうかなんてことは、興味の対象ではありません。
また、そんなに写りが酷いのなら、メーカーに文句を言えばいいでしょう。ここで、他のメーカーのユーザーに愚痴をこぼしても、何の解決にもなりませんよ。
繰り返しますが、ここはα7デジに関する情報を交換する場所です。
もう一度、そこのところを考えてからお書きになることを、お奨めします。

書込番号:4680726

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2005/12/24 16:10(1年以上前)

匿名の不特定多数が自由に書き込めるこんな板でマトモな議論などできないのはみなさん先刻ご承知でしょう(笑)

ちょっと煽られると、こうやってヒステリー起こす住人がいるということをみなさん傍からながめてニヤニヤしてると思いますよ。

人の揚げ足とってギャーギャー騒ぐしか能がないとは・・・ISやVRがCCDシフト手ぶれ補正とどう違うかは皆さんの一番の関心ではないですか?

書込番号:4680744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/24 16:19(1年以上前)

ズームが必要ないのには同感です、

私は一眼レフを使う場合、
あらかじめ決めた焦点距離のレンズを付けたカメラだけ持って出かけます、

その焦点距離を生かした撮影をするのにも四苦八苦してるのに、
ズームなんてあると頭が追いつきません,

ここでもっと広角があったら・・・とか、ここでもっと望遠があったら・・・とか思うこともあるにはあるのですが、

しかし、だからといって、そんなときにズームつきのカメラだったりして焦点距離を変えてみてもろくな写真が撮れないのは経験済みです(^_^;)

一日の撮影の中で、ズームの中間焦点距離を様々に変更してそれを生かした写真を撮っている人がいたら正直すごいと思います。

書込番号:4680756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/24 16:53(1年以上前)

>ちょっと煽られると、こうやってヒステリー起こす住人がいるということをみなさん傍からながめてニヤニヤしてると思いますよ。

>人の揚げ足とってギャーギャー騒ぐしか能がないとは・・・ISやVRがCCDシフト手ぶれ補正とどう違うかは皆さんの一番の関心ではないですか?

あまりよくない性格がにじみ出ているです・・・、と思うよ。

皆さんどう思っているのでしょか?・・・。

書込番号:4680815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/24 17:47(1年以上前)

> しかし、だからといって、そんなときにズームつきのカメラだったりして焦点距離を変えてみてもろくな写真が撮れないのは経験済みです(^_^;)

まあ実際、確かにズームレンズでそうそう快心の一枚みたいなのは撮れないのも事実ですが、だからといってズームレンズが不要とは思いません。
結局のところ、写真に何を求めるかとか個人の考え方の問題ではないでしょうか?
多くの人はカメラを使って、作品めいたものを撮ったり、友人や家族の記念写真を撮ったり、いろいろな使い方をしているわけです。
ズームレンズの方が便利という人や、自分の使い方ではズームで充分という人たちがいても、おかしくないでしょう。というか、実際に、そういう人は多数いるわけです。そして、そういう人たちの存在を無視しては、デジカメという商品は成り立たないと言う事を、ズームレンスが売れているという事実は示しているのではないでしょうか?
それはそれとして、単焦点に入れ込む事は、それはそれで楽しい事ですよね。ズームレンズでは撮れない写真が撮れるのも事実だし(必ずしも単焦点だからいい写真が撮れるというわけではありませんが)、仮に自己満足でも、そういう写真スタイルを楽しむのも趣味としてはいいもんだと思いますよ(というか、どちらかといえば、個人的には、そういうスタイルですから)。ただ、それを他人にも押し付けるのは、いかがなものかと思うわけですよ。

書込番号:4680930

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/24 17:59(1年以上前)

皆さんこんばんは、小悪魔です

少し感情的になり過ぎの様な気が・・・

あくまでも趣味の世界ですから気楽に楽しみましょうよv

書込番号:4680953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/24 18:24(1年以上前)

ズームレンズが一般消費者の購買意欲を掻き立てるのは重々承知で、
それによりメーカーが儲かるのは良いことです、
儲かればこそその余力であまり儲からないものものも作ってくれますので(^_^;)

あと、結婚披露宴など、なによりも常に「最適なアップ」の写真が求められるときも便利です、
ですのでズームレンズの存在を否定するものではありません、

p,s
画質に関してはNikonが80-200/2.8のレンズを出すまではさんざんで、
件のレンズでようやくズームがまともに使えるようになったとの評価を受けたと記憶しています、

私自身は画質抜きにコレクタ的要素からメーカ−純正のズームレンズを買って使っていたのでよっぽどひどい画質で無い限りなんでも使いますけど、

ただ、画質やレンズとしての使い勝手ではなく、
ただひたすらに焦点距離の穴を埋めるがためにレンズを買おうとしたり、そしてそのようなアドバイスしているの良く見かけますが、
それはちょっと違うのでは?と思うこともしばしばです。

書込番号:4680997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/24 18:39(1年以上前)

> 匿名の不特定多数が自由に書き込めるこんな板でマトモな議論などできないのはみなさん先刻ご承知でしょう(笑)

匿名掲示板とはいえ、ここは結構有益な情報が得られる場所だと思うんですが、違いますか?
私は各種レンズの作例や便利なアクセサリーの紹介とか、個人的には有効に情報を利用させていただいていますよ。
まあたしかに、おかしな書き込みも時々ありますが、あまり脱線しそうな場合には、管理人さんによって削除されますし、匿名掲示板の中でも節度ある議論がされている稀有な存在だと思っています。
だからこそ、折角のここの雰囲気を壊したくないので、配慮いただけないかとお願いしているわけですが、それを「ヒステリー」とか「ギャーギャー騒ぐしか能がない」とか言われてしまうと、ちょっと悲しいですね。

書込番号:4681041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/24 18:54(1年以上前)

適当takebeatさん、こんばんわ。

> ですのでズームレンズの存在を否定するものではありません、

適当takebeatさんがズームレンズを否定しているかのような書き方になってしまってました。申し訳ありません。

> ただ、画質やレンズとしての使い勝手ではなく、
> ただひたすらに焦点距離の穴を埋めるがためにレンズを買おうとした> り、そしてそのようなアドバイスしているの良く見かけますが、
> それはちょっと違うのでは?と思うこともしばしばです。

御意。というか、本スレッドも出発点としては、そういった主意でなかったかと思ったのですが、なんか、どんどん他社批判やズーム批判に流れて行ってしまったので、それはちょっとな〜と思っていました。
仕切りなおして、naosusuさんもおっしゃておいでですが、ズームと単焦点、みなさんどのように使い分けておられますか?みたいに建設的な議論に持っていければ、いいのにと思います。

書込番号:4681066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/12/24 21:38(1年以上前)

>無意味だと断言する理由をご説明願います。
ほとんど皆さんが書いて下さいましたが、

批判するならば、他のレンズと同様の条件で撮影した画像と比較し、
この部分が〜と書かないと意味がありません。
確かな根拠のない批判では、メーカーとユーザーの役に立ちません。
また、そうでなければ、それを気に入って使っているユーザーは納得できないでしょうし、
相手が弁解する余地もない状況になってしまいます。
>マトモな議論 をしたいのなら、尚更根拠は必要不可欠だと思いますよ。
そういう議論なら、たとえ批判的内容に溢れていても、非常に有用なものになると思います。

それと、7Dの板ではなく、キヤノンとニコンの板で展開すべき内容だからです。
あとは、趣味の物ですので、他人の好みなんて放っておけばいいのにというのも大きいです。

理由はこんなところです。

ちなみにBigBlockさんのブログは、200マクロを買う時に非常に参考にさせてもらいました。
ありがとうございました。

書込番号:4681354

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/24 23:58(1年以上前)

50本以上もレンズを持ってるなんて、なんて羨ましい。
これだけあれば少し位無くなっても判らないのでは?

ちょっと重いけど200mmF2.8Gと300mmF4Gをクリスマス
プレゼントに頂戴いたしました。
大事に使います。どうも有難うございました(汗)

    ルパン粉雪

(BigBlockさん、冗談ですよ)

書込番号:4681786

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/25 03:32(1年以上前)

いやいやいやいや 本当にうらやましいですね。
私はAFカメラは銀塩α7000から始まって銀塩α数台を渡り歩いて
デジタルも7とSWEETを買いましたが、今手持ちは
銀塩2台、αSDの3台になりました。

レンズも同様で、買っては売り買っては売りの繰り返しです。
最近このカカクコムでの掲示板にお世話になり出してから、
私の中でしばらく下火になっていたカメラ熱に火がつきはじめて
撮る枚数が飛躍的に多くなってきました。
そうなってくると、かつて所有したレンズがまた欲しくなり、
今は24o2.8と100o2.8を再び使いたいと思っています。

私はズームレンズの使用が多いのですが、
「気合い一発」というときは単焦点を使います。
まぁ用途でしょうか。
音楽も同様で、MP3プレーヤー&イヤホンなんてのは
音が良くないのは当然ですが、手軽さピカイチですよね。
ヽ(`○´)/
>αSDの板では毎度毎度入門用のレンズについての質問と高倍率ズームを勧める回答ばっかりですが

おっと私のことですね。(*_*)
初心者の方にはお手軽&廉価なズームレンズを薦めています。
(時にそれプラス50o1.7を薦めています)
カメラの楽しさは、写した写真を見るのももちろんですが、
撮ること自体も楽しいですよね。
ファインダーを覗いて、ズームリングをぐりぐりしたときの
風景(画角)の変化を見るのもカメラの楽しさの一つだと思います。
入門用には良いと思いますが、いかがですか?
銀塩も含めて初めて一眼を買われる方に
最初のレンズとしてAF85mmF1.4G(D)やサンニッパを薦めたら
思いっきり引かれそうですけど。

そうだ!
高画質単焦点のビデオカメラが売ってたら売れるのかなぁ。
(*^日^*)゛グワッハッハ

書込番号:4682170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/25 19:07(1年以上前)

高画質単焦点のビデオあったらいいですね〜
でも買う人ほとんどいないんだろな・・・(^_^;)

ホームビデオのCCDは非常に小さいので単焦点レンズだったら米粒みたいになっちゃうんでしょうね。

書込番号:4683658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/12/31 00:14(1年以上前)

モンテカルロからよ〜。
BigBlock様,あなた,いいことおっしゃるわね〜。
わたしは,Gレンズ主義よ。Gがあるから,コニミノ様のファンよ。
50の1,7なんて使わないけど,STFは素敵よね〜。 85はリミティッドにしたほうがいいわよ〜。600のF4でジュニアのサッカ〜を撮るのがわたしの楽しみなの〜。 でもず〜むで17−35のGや 28−70のGもいいわよ〜。 Gがラインナップから少なくなるのがさびしいわ〜。コニミノ様,来年はもっとリッチでス〜パ〜なカメラをお願いね。
大好きよ,わたしのアルファ〜。 (*^^)v

書込番号:4696127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

αレンズは何処へ行く

2005/12/21 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

某バチさんが散々騒いでいたαマウントのZeissレンズ、
どうやらNikon-Fマウント(ZF)らしいですね。
そもそも提携の話があったのかすら知りませんがαで
出て欲しかった・・。
http://www.zeiss.de/C12567A8003B58B9/?Open

100-300mm APOを修理に出したら前玉交換が必要で
出してから4ヶ月まったく音沙汰無し。何度も問い詰めたらどうも再生産の見通しが全く付いてない模様。
工場閉鎖してるようなので、委託生産になるんでしょうけど
どうもコニミノの現在の混乱を垣間見た気分です。

玉のラインナップが細っていく中、今後どうするどうなる?
がんばれコニミノ!

書込番号:4673270

ナイスクチコミ!0


返信する
Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/12/21 12:59(1年以上前)

これは コシナ-Carl Zeiss でしょうか?。
K社長にエールを送りたいです。
あ、黒糖焼酎の「有泉」でも良いかな?。
是非αマウント(Aマウント)でも出して欲しいですね。

書込番号:4673430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そうかな?

2005/12/21 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

価格.COMの人気アイテムランキング、交換レンズで上位20に
コニカミノルタが一つも入ってませんね。
そんなもんですかね?

書込番号:4672744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:663件

2005/12/21 01:06(1年以上前)

追伸。

コニミノにも結構いいものあると思うんですがね。

書込番号:4672749

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/21 09:05(1年以上前)

圧倒的にニコンとキヤノンのレンズの種類が多いので、ランキングに入っていないのではないでしょうか?
でも自分が気に入れば、ランキングに入ろうが入るまいが気にすることは無いと思いますよ〜(^^)

書込番号:4673119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

ファインダー像を大きく

2005/12/17 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

ニコンD200用アクセサリーのDK-21Mを買ってきました。
ファインダー倍率を1.17倍に拡大してくれるアイピースで、
カメラのキタムラで2,520円でした。

ニコンD2シリーズ用のDK-17Mをα-7Dに取り付けるには
ちょっとした改造が必要だったんですが、
このDK-21Mは、そのままα-7Dに取り付けることができます。
と言っても純正品ではないので、ほんの少しだけ緩いですが(笑)

うたい文句どおりにファインダー像が大きく見えます。
DK-17M同様に画面の四隅に微妙なケラレが出ますが、
僕の許容範囲内には納まってます。

マクロ撮影時のMFなどで
もう少しファインダー像を大きくしたいと感じておられる方には
お値段的にもオススメかと思います。

詳しくはブログに記事を載せましたので、ご参考までに。
http://dapon2005.exblog.jp/2212537/

書込番号:4662196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:883件

2005/12/17 03:39(1年以上前)

おお、僕もやろうと計画していたら、早速ダポンさんがやって下さるとは。
確かに、大きくなってますね。この位のケラレなら問題なさそうです。
僕も明日(というか今日)、買ってきます。
レポート有難うございます。
今、地震がありましたね・・・(^^;)

書込番号:4662215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/17 04:09(1年以上前)

ダポンさん、こんばんは。
こんな時間にレスしている自分が言うのも何ですが、遅い時間までレポートご苦労さまでした。早速拝見しました。

手ぶれインジケーターけられちゃいますか。DK-17Mでは一応見えるので、その点は少し残念ですね。

でも前作より安上がりな上、手間も掛かりませんから、これからトライされる方には良さそうですね。私は紛失/破損するまでDK-17Mで頑張ろうかな。

ところで購入されたのはDK-17Mだけですか?(笑)
まさか本体までは・・・

number(N)ineさん、こんばんは。
地震ですか?気が付きませんでした。
もうかれこれ4時間ばかり酒を飲んでいるからでしょうか。。。

書込番号:4662243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/17 04:15(1年以上前)

老眼予備役兵としては、ありがたいアイテムです(^^;)
でも、メーカーもこういう需要があると認識しているなら、
廉価モデルもファインダー像に拘って欲しいですネ(?)
廉価でなくなるかも知れませんが・・・(^^;)

しかし、相変わらず撮影がお上手ですね。コンデジで
ここまで撮れるなら、一眼はいらないかも?(^^;)

書込番号:4662251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/12/17 04:28(1年以上前)

省吾の後輩さん、こんばんわ。宮城が震源だったそうです。
僕は、東京なので、微妙に揺れを感じる程度でした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000302-yom-soci

ところで、7Dの後継機の情報漏れがなかなかないですね。
そろそろ少しくらい漏らして欲しいです(^^)
DK-21Mを使わなくてもいいようなファインダーを搭載してると嬉しいです。
では、おやすみなさい。

書込番号:4662264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/17 06:43(1年以上前)

うわぁ、D200 の板かと勘違いしました。。
欲しくなるとヤバいから、実物はなるべく見ないように
して (発売日の事も) 忘れようとしていたのですが!

書込番号:4662312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/17 08:13(1年以上前)

コニミノに使えるということは
キヤノンにも使えますよね?
何方か教えて下さい。m(_ _)m
老眼突入組としては気になります。^^;
自分が人柱になれってか?(^◇^;)

書込番号:4662389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/17 09:07(1年以上前)

#4662080でキスDNにピッタリだったようです。

書込番号:4662477

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/17 09:09(1年以上前)

>何方か教えて下さい。m(_ _)m

お教えいたしましょう。(^^)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4662045
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4662080

書込番号:4662482

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/17 09:11(1年以上前)

余分なコト書いてたら出遅れた。(T-T)

書込番号:4662487

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/17 09:21(1年以上前)

私も1d2でDK-21装着OKレポ書いてます(T-T)

でも、顕微鏡を覗くような感じで眼が少しドキドキするよ(^^;;;

書込番号:4662513

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/17 09:33(1年以上前)

はい、fioさん これですね。(^^)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4659708
なにも泣かなくても。(^_^;)

書込番号:4662541

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/17 09:37(1年以上前)

ちょっといじけてみました(^^;;;;; →take525+さん

書込番号:4662550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/12/17 12:24(1年以上前)

朝早すぎ、って言うか寝てない人が多いようで・・・。

α-7 DIGITALでOKなら、αSweetDでも使えますかね、もちろん。

書込番号:4662857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/12/17 21:52(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

number(N)ineさんへ
やっぱり同じこと考えてましたか(笑)
お手頃な値段なんで、オススメですよ。
昨晩は布団に入ったところで部屋が揺れだしました。
最近、地震が多いような気がするんですけど・・・。

省吾の後輩さんへ
DK-21Mは、ラバーフードの取り付け方法がないのが難点です。
この点ではDK-17Mのほうが良いです。
ちなみに僕のD200熱は、なぜかすっかり冷めてます(笑)

くろこげパンダさんへ
すんません、こんな写真まで褒めていただきまして(笑)
DK-21Mを付けると、ファインダーがほんの気持ち程度は暗くなるんです。
元々からα-7Dは3枚の接眼レンズで拡大しているそうなので、
追加の接眼レンズで拡大するのは、多少なりとも無理があるんでしょうね。
大きなペンタプリズムだと明るさの問題も解決するのかなぁ・・・、
でもそうなると、お値段が・・・(笑)

Noct-Nikkor 欲しいさんへ
すんません、嫌な?事を思い出させてしまいまして(笑)
なぜか、僕のD200はすっかり冷めてます。
自分でも不思議なくらい。


どうやら、DK-21Mは本家ニコンの他にαとキヤノンで使えるようですね。
ペンタックスはアウト、オリンパスは?です。

書込番号:4664060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/12/17 22:32(1年以上前)

すんません、自己レスです。

誤:なぜか、僕のD200はすっかり冷めてます。
正:なぜか、僕のD200熱はすっかり冷めてます。

1ヶ月くらい前は真剣にD200への買い替えを検討したんですけどね。
今はα-7D後継機に期待してます!(笑)

書込番号:4664195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/18 00:04(1年以上前)

number(N)ineさん、こんばんは。

やはり自分が揺れていてはダメみたいですね。
深酒控えなければ・・・


ダポンさん、こんばんは。

私のように腕のない者には、カメラの基本性能は少しでも高いのは歓迎すべきことなので、D200発表後1週間くらい本気で悩んでました。何を売ったらとりあえず本体とVR18-200買えるんだろうか、なんて。

で、色々試算してみたら、家宝(35mmF1.4)を売らなきゃならないという結論に達し、一気にクールダウンしました。
大した写真も撮れない私ですが、35mm+α-7Dで撮った娘の写真だけは自分なりに気に入っており、これを手放すことは写真をやめるのに等しいような気がしたんですね。


> ちなみに僕のD200熱は、なぜかすっかり冷めてます(笑)

ちょっと安心(笑)
ブログのタイトル変わっちゃうもんなぁ、他社に行っちゃったら。
結構好きなんですよ、今のタイトル。勿論、中身もね!

書込番号:4664536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/18 08:56(1年以上前)

ダポンさん おはようございます。

有用なニュースを具体的にいち早く伝えていただきお礼を申し上げます。
ただ、私の場合は近くのビックカメラへ走ったのですが既に売り切れでした。あとでキャノンの板を見ると機種別にスレ立ちしていました。でも、見るとダポンさんのは正確な写真を見せてくださって(いつものことですが・・・)よく判りました。それにしても深夜にご苦労様でした。

D200への迷いの件。よく判ります、D200はよく出来ていますし、システムとしてよく完成していると思います。5Dもよく出来てはいますが、私の場合はフルサイズよりもAPS-Cにこだわりがあります。
コニミノの次の機種をぜひ見てみたいと思います。

処で、EOS-1DS MarkUの1670万画素CMOSの画質よりもシグマSD10の300万画素Fveonの方が勝っている点を文月 涼氏がアサパソ誌で書いています。ベイヤー配列センサーの限界をものの見事に見せてくれています。参考までに、氏のサイトを上げておきます。そこでも独自のチャートのことやサンプル画像が見られるとしていました。

  http://www.dcex.net/

書込番号:4665213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/18 13:02(1年以上前)

> ちなみに僕のD200熱は、なぜかすっかり冷めてます
私は、11月下旬にD200の概要がわかった時点で冷め
始めているのかも (来年の春に結論を出します) !!

D200は操作性の点で、7Dとは違いがありそうですし
戸惑いそうです。
液晶モニターの左には 5つのボタンがあり、7Dと似
ていますが、D100のキー配列を継承していますね。
ニコン(D)SLRは、xxボタンを押しながらダイヤルを
回す、例えば Mode を押しながら サブコマンド(前)
ダイヤルを回すのが 伝統的操作方法だと思います。
露出モードダイヤルの廃止にメリットとデメリットを
感じましたし、画像拡大表示など冗長性の多い操作
に苛々する事があるかも知れません?
α-7D/SDユーザーに扱い難いD-SLRに映ります。

書込番号:4665755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/18 15:16(1年以上前)

訂正します、 「11月下旬」 は 「10月下旬」 でした。。。
脱線してしまい申し訳ない m(_ _)m!!

書込番号:4666043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/12/18 23:48(1年以上前)

> ダポンさん

いつも素早い情報提供感謝しております。
私は以前ダポンさんに教えていただいたDK−17Mを
マクロ時によく使っていますよ(^.^)

DK-21Mは、遮光性さえ納得できれば
お手軽で良さそうですね(^-^)

書込番号:4667542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/12/19 08:59(1年以上前)

省吾の後輩さんへ
僕のブログのタイトル、気に入ってますって方が意外に多いんです。
モチーフは「部屋とワイシャツと私」ではなく、何かの映画です(笑)

いつも眠いさんへ
僕のDK-21Mはキタムラに取り寄せをお願いして3日で届きました。
シグマSDシリーズの解像感は僕も好きなんです。
フォビオンとαレンズの組み合わせなんか、面白そうなんですけどね〜
コニミノとソニーが組む前は淡い期待を抱いていたんですが(笑)

Noct-Nikkor 欲しいさんへ
ニコンD200の操作系は、まだまだ発展の余地がありそうです。
特に画像再生に関しては少々煩わしさが残ってます。
それに、ボディ上部左側に主要なボタンがあるのも、少々疑問。
かと言って、α-7Dの操作系が賞賛に値するとも思ってませんけど(笑)
こちらも画像再生に関しては発展途上だと思います。

HIDEさんへ
そうなんですよ、目の周りの遮光性が問題なんです。
スナップ感覚で撮ってる分には問題ないんですが
きっちりピントを追い込みたいときは邪魔な光は除きたいですからね。
何か流用できるものがないか探しているところです(笑)

書込番号:4668114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/12/19 23:49(1年以上前)

DK-21Mの下部が空いているため、
ファインダー接眼部が曇りやすいようです。
この空いているところをうまく塞ぐしかなさそうです。

ブログに記事を追加しました。
http://dapon2005.exblog.jp/2240530/

書込番号:4670087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/20 00:23(1年以上前)

ダポンさん こんばんは。

DK-21Mは既に予約してありますので、近日中に手に入る予定です。ふたつのマクロレンズ使用に大いに期待を寄せていますし、たぶん50mm単焦点でも老いの目を救ってくれるのではないでしょうか。お蔭様で、楽しさがふくらみそうで・・・。

Foveonについてですが、いささかしつこいと思われるでしょうが、お付き合いください。やみくもにこのセンサーでないとと言っているのではないのです。現状、私たちが手にするしかないベイヤー配列型センサーの持つ画質の限界をよくよく認識していなければならないことをあの独自のカラーチャートで見事に表現して証明している事実を知っているべきだとの思いです。現状のカメラへの批評の言葉は別にして、あの独自なカラーチャートが表現し証明した現実に対して素直に目を向けるべきだと思っています。



書込番号:4670215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/12/20 11:22(1年以上前)

いつも眠いさん、おはようございます。

Foveonについてですが、
今月はまだ本屋に行く時間がありませんので
件の雑誌をまだ見ていないんです。
何で年末ってこんなに無駄に忙しいんでしょうね?(笑)
α Sweet DIGITALの板でも取り上げられているようですが、
僕がレスしていないのは「まだ読んでないから」という単純な理由(笑)

個人的には、Foveon型のセンサーにムチャクチャ期待しています!
噂ではフジもキヤノンも開発中のようですから。
昔はローパスフィルターの弊害なんてのがあったよなぁ、
アンシャープマスクのさじ加減が難しかったんだよねぇ、
なんて時代が来るのは、そう遠くないのかもしれませんよ(笑)

書込番号:4670904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/20 13:02(1年以上前)

ダポンさん こんにちは。

お忙しい人に大変失礼しました。

おっしゃる通りです。ベイヤー配列の本質的な限界をデジカメを愛用する皆さんに知っていてほしいとの気持ちからの書き込みです。

やはり、パソコン誌は皆さんあまりご覧にならない様子がよく判りました。こうしたスレ立ては書き方の工夫が欠かせないということをよく認識しました。

書込番号:4671090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/21 21:24(1年以上前)

> ベイヤー配列の本質的な限界をデジカメを愛用する皆さんに知っていてほしいとの気持ちからの書き込みです。

いま市場に出ているデジカメのほとんどが、ベイヤー配列ですが、それで破綻を来たしているとか、困っているという話はあまり聞きませんね。
通常のユーザーにとって、ベイヤー配列であることが本質的に問題にはなっていないという事です。
いつぞやのC−MOSじゃなきゃダメ説でも言える事ですが、現実から乖離した理想論では商品は作れません。
まあ、フォビオンにも関心がないわけではありませんが、そこまで入れ込むのも、どうかと思いますね。
所詮、工業製品であるデジカメは、いくつもの要素で判断されるべきものであり、個々の要素技術だけでは語れないものだという事です。

書込番号:4674360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいデジ一眼カメラへの夢のテーマは?

2005/12/09 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:922件

皆さんいろいろと持っておられることと思います。ぜひここでご披露いただいてお互いが持っている夢の一眼デジカメについて語れればと思います。

まず、自分ですがAPS−Cの規格内で、出来るだけカメラ性能を上げてほしいということです。今までにも書き込みをさせていただいていますから重複は避けます。

ダイナミックレンジやラチチュードと呼ばれるものの拡張、これを一番にもってきたいです。
kuma_san_A1さんがRAW(SILKYPIXの)処理ではありますが、いわゆるコンポジット画像で示して下さった画像がカメラ内で処理できればと思います。プロセススピードで無理だといわれるのは承知です。スチールカメラだからこそ可能性を秘めていますし、一方の演算対象の画像データのディテール情報は、そこそこの面積データでやるとか・・・。当然選択モードになります。

あと、CCD(ローパスフィルター)の塵対策です。これは圧電素子に限らず方法はあります。言ってしまうとどこかにやられそうですからやめますがコニミノなら必ずやってくれると思っています。

書込番号:4642529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/09 15:40(1年以上前)

>CCD(ローパスフィルター)の塵対策です。これは圧電素子に限らず方法はあります

コニミノにメールで教えてあげては、いかがでしょうか?

書込番号:4642874

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/09 15:53(1年以上前)

現実的にはソニーとの協業成果がどのように反映してくるかでしょうね。
 

書込番号:4642896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/10 23:46(1年以上前)

>CCD(ローパスフィルター)の塵対策です。
これは圧電素子に限らず方法はあります。
言ってしまうとどこかにやられそうですから
やめますがコニミノなら必ずやってくれると思っています。

ミノルタの安田さん宛てにメールを。
ちなみに自分もDR以外の方法を考えたことがありますが、
まあ安田さんぐらいなら十年前に思いついていそうなんで
やめました。

書込番号:4646109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あれれ?

2005/12/07 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

そんなに不穏等な発言は無かったと思いますが、
いきなり削除ですか?

取敢えず、親切なレスを付けてくださった皆様にお礼のスレです。

こんばんは、
みなさんいろいろアドバイス・レス有難うございます。

DIGIC信者になりそう^^;さん

>バチカンを。最高です。

そうですね、ローマからスタートなので、
雨の降る寒い今頃など、まずここですかね。
ローマは一日にして成らずですが、
バチカンだけでも一日では見きれないですね。
ここは三脚だめでしたっけ?

写画楽さん

>三脚使用は目立ちますからASの機能にお世話になると
>割り切ったほうが吉かもしれませんね。

やっぱりそうなりますか。

バチスカーフさん

>どれだけ撮影スポットとしてよさげな場所でも、
>人目の付かない場所に行くのは危険でしょう。

そうですね

>万が一ひったくられそうになった場合、抵抗するのも危険です。
>向こうは最低でも刃物は持っていると考えるべき。

以前、添乗員さんが言ってましたね。
アメリカ人は日本人と違ってなまじ抵抗するので
返ってボカスカにされるって。

HIDE@MINOLTAさん

>ぜひとも広角レンズを!
>(私はわざわざ12-24mmを買っていきました)

ついにこの話題が出てきましたね。
いつもは古いレンズですが、24-85(F3.5-4.5)を常用にし、
今回はこれに100マクロだけか、もう1本?と迷っていましたが、
やはり今回は普段どういうわけか出番の少ない17-35(F3.5)を
常用にした方がいいかな??

>お勧めは・・・すべてですね(笑)
>どこをどう撮っても絵になります!

同感です。
写真学校の知人が新婚旅行にギリシャへ行ったときも
そっくり同じ事を言ってました。

江戸川ジェニーさん

>アルベロベッロはムーミン谷に迷い込んだような集落です。
>今では観光地となってます。
>ロコロトンドは地中海の白い外壁の建物群です。
>雰囲気ミコノス島なんかに近いです。

いやー聞いた事無い地名ですが、行ってみたいですね。
もっともイタリアの地名なんてほとんど知らないですが。

>ぜひ、パック旅行にない思いで深い旅行を楽しんでください。
>(気を付ける事はジプシーと、列車の時間がアバウトということ
>です。)

有難うございます。今回は日数的にツアーは無理ということで、
フリーですがレンタカーも無理かな?

α9000さん

>バリをベースにナポリ(ポンペイお勧め)などを2年に1回程度通
>ってます、
>マテーラやグラビーナなどの田舎街は治安も問題無く
>古き良きイタリアのイメージどうりの旅になると思うのですが、
>バリ・ナポリは気をつけてくださいね、泥棒は多いです。

以前アッシジへ行った時には、田舎はその通りに感じました。
今回のお目当ては初めてのナポリですが泥棒は多いですか。

>17mmからの広角は絶対に持って行って下さい

ありゃー、また出てきましたね。やっぱりそうですか。

>国際免許は必要かと思います、鉄道なのに
>日曜日は休みだったりします(笑)

むむー、鉄道が日曜休みってほんとですカー、こりゃ大変だ確認しておかなきゃ。
まだどこへ行ってどこに泊まるか計画中なんですが、
鉄道移動が主なので。
以前、ニューヨークの五番街で日曜に多くの店が休みで
困ってしまった事があったので。
因みに国際免許はどうやって取得でしたっけ。

なにわゆうぞうさん

>移動がたとえ車椅子になっても出かけるつもりです。

あはは、すごいですね。
家内が昔ツアコンになりたかったという旅行オタクでして、
結婚した当初はよく旅行にも行きましたが、休みの取りにくい仕事、
育児と介護を迎える歳になり旅行から遠ざかっていました。
新婚旅行で初めて行った海外がこのイタリアでして、
家内曰く、海外旅行って初めて行った所の印象でその後旅行好きになるか
決まると。私の場合はこの一番面白いなと思ったイタリアで、その後も
私の写真の趣味と連鎖反応し家内にくっついて時々旅行に行っておりました。


書込番号:4638799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/07 22:30(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん、こんばんは。
はじめまして。
海外旅行されるんですね。
気をつけて、またカメラを盗まれないようにしてくださいね。
撮影も楽しんで写してきてください。お土産写真集のアップを楽しみにしております。

先ほどちょこっと読んでたのですが、なぜ板が消えてしまったのでしょうね。

書込番号:4638855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/07 22:32(1年以上前)

つけられていたタイトルでしょうかね?
楽しいご旅行を。

書込番号:4638863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/07 22:41(1年以上前)

ぜひα7DのASを活かして、良いご旅行の写真を沢山撮ってきて、
ご披露ください。
(海外旅行にいく機会が殆どないでの、代わりに行った気分にさせてください)

※ジプシーとスリには本当にお気をつけを。

書込番号:4638903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/12/07 23:03(1年以上前)

あれれ???
なんで消えちゃったのでしょう?
謎ですね・・・、う〜ん。

それはさておき。
良いご旅行を!〜2回目〜(笑)

お土産写真、期待しております(^.^)

書込番号:4638996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/12/08 08:13(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん おはようございます。

偶然にも私お勧めのアルベロベッロが今日NHKで特集されます。
ぜひとも見てください。行ってみたくなりますから。



探検ロマン世界遺産  南イタリア・石造りの家々の謎
「とんがり屋根の不思議な街・アルベロベッロ」
探検ロマン世界遺産◇石灰岩を積んで造った円すい形の屋根と美しい白壁を持つ家「トゥルッリ」が軒を連ねる南イタリアの街、アルベロベッロを訪ねる。アルベロベッロは16世紀から18世紀にかけて移住してきた貧しい農民たちがつくった街。トゥルッリの一見不可思議に見える形には、実は封建領主の支配の下でひっそりと生きてきた人々が編み出した知恵と工夫が数多く隠されている。街は現在も多くの人が暮らす"生きた世界遺産"。トゥルッリに秘められた南イタリアの民衆の歴史をひもとき、助け合いの精神に満ちた住民たちの気質を伝える。


放送日時 12月8日(木)20:00〜20:45 NHK総合 Gコード(33576)

書込番号:4639715

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/08 10:03(1年以上前)

いきなり削除ですか?
[旅行カテゴリー すべて]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=30
こっちでしてね〜 という無言のアピールかも・・・(^^;;;

どんなレンズを・・・とか見出しにすれば誤魔化せたかも・・・なんて(^^;;;


最近の管理人さんの判断基準が、よ〜分からんです。
※私の返信も消されちゃうかな(^^;;

書込番号:4639865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/08 10:35(1年以上前)

いや驚きましたね。突然消えているのですから・・・。

都会の売れない素人カメラマンさん 

どうぞよい旅行を存分に楽しんで来てください。お土産の写真を楽しみにさせていただきます。

それにしても驚きましたね。突然消えているのですから。しかし、皆さんがこうしてすぐにフォローしてくださっているのを見ると、ほっとしますしうれしくも思います。

皆さん、旅行先での盗難の注意がややエスカレートしていたように感じていました。いわゆる人種差別につながるとも取れる表現はくれぐれも注意するに越したことはないと思います。

書込番号:4639907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/12/08 13:43(1年以上前)

こんにちわ、またまたどーもです。

>つけられていたタイトルでしょうかね?

>最近の管理人さんの判断基準が、よ〜分からんです。

ひょっとしてつけられたタイトルに引っかかるキーワードが
あると自動的(ソフトで)に削除とか?

>探検ロマン世界遺産  南イタリア・石造りの家々の謎
>「とんがり屋根の不思議な街・アルベロベッロ」

了解しました。

書込番号:4640239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング