α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信71

お気に入りに追加

標準

α-9Dの噂

2005/11/22 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

あくまでも噂です。
デジカメジンさんとこの噂板からの情報です。

「Konica-Minolta 9D Pro」なるものが1,400万画素で開発中らしい。
撮像素子はコニミノ用に開発されたもの。
でも、撮像素子のサイズはわからないそうです。

情報源がどこなのかもわかりませんが、
こんな噂が流れるくらいには開発は順調なようですね(笑)
来年2月のPMA2006には期待したいぞ〜!

書込番号:4597639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/22 12:17(1年以上前)

楽しみな噂ですね。是非頑張ってもらいたいな。

そう言えば、キャスターの小倉智昭さんもα-7をお使いだそうです。今朝の番組中で、ご自分で撮られた写真を紹介してました。番組自体は、パイオニアや旧ミノルタのように高い技術力を持った会社が過剰な価格競争に巻き込まれて埋没していくのは日本経済の将来にとってマイナスだ、みたいな内容でした。いわゆるデフレの弊害ってヤツですね。

書込番号:4597678

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/11/22 12:22(1年以上前)

明るい話題ですね! ただ価格は実売\500K位でしょうか? 7Dとレンズ等で既にそれ位散財しているので「えいや!」で買えなくはないです。半端なものに乗り換えるよりは踏ん切りがつくスペックですしね。(351.4G(D)と合わせると... 節約&貯金ですね!)

書込番号:4597691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/22 12:25(1年以上前)

ダポンさん こんにちは。

いやあ!、うれしい情報ですね。噂でもこういう話はワクワクさせてくれます。

このところいささか憂鬱な日を過ごしていましたが、少し夢が持てそうです。自分としては、フルサイズは望んでいません。レンズの重量・大きさ・価格などと、これからさらに日進月歩するであろうセンサー性能を考え合わせると、これからのデジ一眼カメラはフルサイズに戻る必要はないとの考えです。

情報をありがとうございました。

書込番号:4597697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/11/22 12:39(1年以上前)

噂とは言え、楽しみな情報ですね(^.^)

近頃のコニミノは暗いニュースばかりでしたので、真剣にキヤノンやニコンへの乗り換えも考えていたのですが、もうちょっと様子を見てみようかと思います(^_^;)

価格はどうでしょう?
実勢価格40万円台くらいににおさえてもらいたいですねぇ。

書込番号:4597722

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/22 15:36(1年以上前)

DIMAGE Z6の噂もでてますから、暗いニュースがありましたけれども、デジカメ開発部門は順調に活動されているようですね。噂は噂ですけど。

1400万画素ともなるとCCD(CMOS)の大きさが疑問ですが、こないだシャープさんが1/1.7型1000万画素CCDを開発されてますから1400万画素APS-Cサイズであったとしても不思議じゃないですね。

1/1.7型1000万画素CCD デジカメwatch 11月1日のニュース
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/01/2602.html

私は画素数が1400万も必要かわかりませんが、日進月歩のデジタル機器の新開発品なら、必ず不安要素を払拭した高性能な撮像素子でしょうね!

発表が待ち遠しい!年内くらいに正式発表してくんないとユーザー離れが懸念されますよコニミノさん!2月のイベントでなんて絶対遅い!!

書込番号:4597953

ナイスクチコミ!0


ynmk2222さん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/22 19:41(1年以上前)

賛成です!!

毎日、コニミノのHP他チェックしているのですが、
一向にそのきざしがありません。

早く発表してレンズ購入意欲を掻き立ててください。

おっと!!α-9D貯金とレンズ購入の究極の選択に悩まされる日々が始まってしまう!!!!!

書込番号:4598333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/22 20:21(1年以上前)

暮れも迫る中、
ソニーとの提携で明るいニュースが続くミノルタ。

ここにきて新たなる新機種のうわさ。
そしてフジテレビでのα絶賛コメント。

これはいよいよ2006年、ミノルタ・ソニー・コニカ・
タムロン・京セラグループが新デジタル一眼を出す
ということなのか。期待せざるを得ません。

書込番号:4598418

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/22 20:41(1年以上前)

ダポンさん、お久し振りです。楽しくなる噂有難うございます。

EOS 1、F5、α-9と日本が誇るSLRフラッグシップを出した3社のうち、DSLRでフラッグシップを持っていないのはコニカミノルタだけ(コニカはHEXAR RFを出していたので大目に見てやって下さい)だったので、嘘でもいいからαー9Dのアナウンスをと思っていたら、「うちはレンズしかないので…」というトップの発言に40年来の思いもぶち切れるところでした。

嘘でもというのは言葉の彩で、TC−1の例を持ち出すまでもなく、KMの技術者は沸々と構想の実現に向けて全知を傾けていることと固く信じています。

撮像素子のことはよくわかりませんが、17−35(G)をフルサイズで使えたらと言う夢を持っていますのでフルサイズ、ASは無理でしょうから搭載できなくてOK。出来たら30万円ぐらいで(無理か)。APSサイズならフィルムでも使える12〜24(G)ズームを。レンズはあるそうだから、世間を騒がせたお詫びのしるしに是非出して貰いたい。

12月のD200の発売まえぐらいに蒲焼き屋じゃないが、煙と匂いをまき散らして下さい。

書込番号:4598479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/11/22 20:42(1年以上前)

正直その”噂”ですら喉から手が出る程欲しかったです(^_^;
これで心静かに貯金が出来ます・・・

駄レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:4598484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/22 21:08(1年以上前)

私もなぜかレンズ沼にはまって過ごしていたのですが、抜け出してこのニュースに期待してつつ、少ないお小遣いの貯金に切り替えなければと考えています。

でも、STF だけは手に入れていてもいいような・・・。

書込番号:4598557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/22 21:52(1年以上前)

α-7Dは今現在フラグシップだと思うのですが...
α-9Dについて,画素数の増加は歓迎しますが...
連写速度が現状と同等ももしくはそれ以上を期待します.
そして既存機種の新ファームも.
久々に明るいニュースですよね.
乾杯するにはちょっと早いか...

書込番号:4598697

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/22 22:18(1年以上前)

9D Pro 1400万画素、
これだけあれば中途半端じゃなくすっきりしていいですね(笑)

風景から小鳥まで撮る私の場合
α7Dの2倍の1200万画素あれば、一辺あたり1.4倍なので
×1.4のテレコンを付けたようなもので、トリミングした時
大差でしょうし木の葉も分解も違うでしょうし、
1400万画素なら×1.5テレコン相当。

レンズはボディーに見合う画質の実質28―100mmのズームが
欲しいです。

私が7D買った3月末はコニカミノルタの製品はキタムラでも殆ど
無かったのですが、今は数えないと分らない位多くなってます。

この製品の開発陣が居眠りしている筈は無く必ず出るでしょう。
出力装置もいいのが欲しくなりますね。

あ、その前に写真の腕を上げなくては(^_^;

書込番号:4598776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/22 22:18(1年以上前)

「今の君は〜ぴかぴかに光って〜♪」

いよいよ、新デジイチ登場?
すごく楽しみです。発表だけでも早くしてくれればいいのに。営業戦略上も得策のような気がするのだけれど・・

頑張れコニミノ!!

書込番号:4598781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 α-7 DIGITAL ボディの満足度4 チップの部屋 

2005/11/22 22:21(1年以上前)

ダポンさん 皆様、こんばんわ!αビート660Gです。本当に良い噂ですね。メーカーからも開発していますよと言う正式なコメントが欲しいですね。α-9をデジタル化した様なミノルタらしいこだわりで商品化し、個人的には、メディアのダブルスロット化を望みます。では、失礼します。

書込番号:4598789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/11/22 23:07(1年以上前)

> 「Konica-Minolta 9D Pro」なるものが 1,400万画素で開発中らしい

今現在の α-7 DIGITAL でも、ピントの山の掴み易さなら
フラッグシップ機並みと思います。
個人的には、1,400万画素でASが使えたとしても 大容量
CFの買い替えは避けられないですし 簡単に乗り換えられ
ないD-SLRになりそうです (2400万画素 ie 6016x4000 px
フルサイズくらいならフィルムの分解能を超えると考えられ
るから、逆に思い切れるのかな)。

書込番号:4598959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/22 23:43(1年以上前)

そういう意味ではメディアのダブルスロット化というのは嬉しいかも.
これってCFを2枚挿しという意味ですか?
それとも異なるメディアを2枚挿せるという意味ですか?
まだ噂でしかないのに,ご希望に質問するのも変ですが...

未だに128MBのCFを捨てきれない旧人類です.

書込番号:4599116

ナイスクチコミ!0


ynmk2222さん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/23 00:21(1年以上前)

この板も盛り上がってますね!!
ここまで盛り上げといてコニミノもだまっていられないでしょう。

みなさんもっと盛り上がりましょう!!

書込番号:4599271

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/11/23 00:54(1年以上前)

えーと、噂通り発表になるとして... RAWを可逆圧縮でできる限り小さくして下さい! EXTREMEIII 4GB(高かった...)で100枚ちょっとしか撮れないとなると悲しいです... 噂通りの発表/発売時期だとするとまだ必要とするメディアの容量/速度とも気軽に買える価格じゃないでしょうから。

書込番号:4599388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/23 02:30(1年以上前)

1400万画素の効果を発揮するのはフルサイズでしょう。
APSではピッチが狭すぎ、解像度的に対応できるレンズが殆どなくなっていまいます。

書込番号:4599592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 04:02(1年以上前)

あー、良かったですね。
まだ話の信憑性は少し?ですが、
私も来年には他社乗換えを検討してましたので、
正式発表さえしてもらえれば発売が1年後2年後でも大丈夫です。これで待てます。

何しろ既に購入したレンズだけでも結構ありますので
システムの他社入れ替えはこたえます。
(お気に入りのレンズもあるし)
1400万が本当かどうかは分かりませんが、
これだと5Dも霞みますね。

書込番号:4599662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/23 04:58(1年以上前)

「レンズ以外の主要部品を自社で製造していないため、競争力が維持できなかった」
これは岩居文雄社長のコメントですが、これをそのまま受け入れる
とするならば、ボディーの殆どは外注頼みと受け取れます。
本当に出るのならば、「MADE IN JAPAN」の可能性は低いですね。
でも、この噂の信憑性は・・・・どうなんでしょう?(^_^;)
私が購入するD200も海外サイトで散々遊ばれましたからね。
本当に出るのならば、発売時の価格はD2Xよりは高く設定してくるでしょう。

書込番号:4599681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/23 06:12(1年以上前)

ニコンD200はこれでもかと待たされましたが、
その待ち時間にふさわしい完成度で現れ、
皆の度肝を抜きました。

「CCD」採用という面でも、まったく隙が無い。
素晴らしい機種だと思います。

ミノルタの次の機種が「α-7Di」か「α-9D」かは
ともかく、今度はソニーブランドで出すことが
決まっています。そういう意味でも楽しみです。

たぶん7DiならD200を超えることが目標に、
9Dなら銀塩9をいかにデジタルとして
リファインさせるかが目標となるでしょう。

書込番号:4599715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/23 06:20(1年以上前)

・ミノルタへの強い要望!ミノルタチューニングの徹底!

何度も何度も言ってますけど、ミノルタの一番の良さは
「描写性の良いαレンズ」と「銀塩チューニング」です。
この二つを忘れたり、思想を捻じ曲げたりしたら、一気に
ファンは離れるでしょうね。その辺を十分認識して欲しい。

今も高度なレベルで達成されている今のチューニングですが、
次回は「よりαレンズの持ち味を生かすチューニング」に
期待したいです。

そこで問題になるのは、デジ臭い絵の諸悪の根源(必要悪)
と言ってもいい、ノイズリダクションの扱い方でしょう。

開発レポートにも「過度なNRはかけない。」とされていますが、
正直それはディマージュ7やRD3000並か?というとそうでもない。

だったら、メニューでディマージュ7やRD3000と同じチューニング
モードを選べるようにすればいいんです。なぜこんな簡単な
こともできないのか!?キヤノンだって「ピクチャースタイル」を
採用したのに。ミノルタならもっと高度な事ができるはずです。

書込番号:4599722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/11/23 07:14(1年以上前)

え〜、皆々様へお願い申し上げます。
久々に楽しく語らえそうな話題ですので、
バチスカーフ氏のデマ及び妄想については、完全無視でお願いいたします。

お腹立ちの面々もいらっしゃるとは思いますが、
何卒、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4599750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/11/23 07:23(1年以上前)

>「レンズ以外の主要部品を自社で製造していないため、競争力が維持できなかった」

このコメント、ずっと不思議だったんですが、
これってコンパクトデジタルカメラのことを言ってるんじゃないでしょうか?
ミノルタ時代からカメラボディを作っているのに、
自前のものがレンズしかないってのはやっぱりおかしいような・・・

単に社長が自社の技術について無知なだけ、ってのが一番怖いんですけどね(笑)

自前の撮像素子を持っていないのはコスト競争力に響くとは思いますけど、
それはキヤノン以外は同じ条件ですからね、
他者を見習ってなんとか頑張って欲しいものです。

でも、EOS5D並の価格ってのは、やっぱ難しいだろうなぁ(笑)

書込番号:4599759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 α-7 DIGITAL ボディの満足度4 チップの部屋 

2005/11/23 07:58(1年以上前)

ダポンさん おはようございます。αビート660Gです。やはりこの手の話題は盛り上がりますね。皆さんの期待の大きさが分かります。私も、来年2月のPMA2006での何らかの発表が無ければ、不本意ですが、ニコンに戻るかもしれません。でも、少し期待して、主要なレンズ数本とα-9は残すかもしれませんが・・・

>自前のものがレンズしかないってのはやっぱりおかしいような・・・

最近でこそレンズはタムロンのOEMが多いようですが、ミノルタは、古くからすべて自社生産のはずです。ただ、ニコンでも最近の一部の普及タイプの望遠レンズがタムロン製だったことがあるようですので、安いタイプはレンズに限りありえるかも知れません。タムロンは他でもよくOEMでの生産をしているようです。また、不確かですが、シグマでもOEMしているようです。


けーぞー@自宅さん はじめまして!
>これってCFを2枚挿しという意味ですか?
それとも異なるメディアを2枚挿せるという意味ですか?

異なるメディアで、しかも同時記録希望(同時記録だと未記録時などのトラブル防止にも有効です)です。 CF+SD もしくは CF+MS(デュオ含む)を希望でXD他はなしです。理由は、サブで持つ場合に、SDやMS(デュオ含む)を使用している可能性が大きいのと、最近の携帯ゲーム機がMP3プレイヤー機能とビューワーの機能を併せ持っている為に便利かなと思っています。pspなんかは4インチ以上ありますのでビューワーとして使えそうですので。ちなみにゲームは、スパロボの大ファンです。また、ノートパソコンもSDやMSのスロットが付いていますし何かと便利です。


粉雪さん はじめまして!

ホームページ拝見させて頂きました。
失礼かと思いましたが、思わず笑ってしまいました。最高です。また、拝見させて頂きます。


長々と駄文ですみません。では、失礼いたします。


書込番号:4599789

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/23 10:42(1年以上前)

> [4599715]
>ともかく、今度はソニーブランドで出すことが
>決まっています。

 根拠は?
妄言は書込まない。KM社を見捨てたのか・・・

書込番号:4600062

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/23 11:18(1年以上前)

α7Dが出た時のインパクトもかなり強烈でしたが、それを上回る話題性を振りまきそうですね!
噂の出るタイミング的に先日の撤退騒動もコニミノに目を向けさせるために用意されたシナリオっだたり(^^; まだまだ不確実ですが、火のないところに煙は立たずとも言いますし期待したいですね!

Sonyの影響を色濃く感じる製品になるかもしれませんが、一目見てコニカミノルタ!って感じの今までのスタンスは代えて欲しいとは思いません。ここでフルサイズを持ってくることになれば、恐らくCMOSになるんでしょうね。プラスAS、1400万画素・・・。画質的なところはともかくとして、そうなるとお値段的に30万円台なら完全に5Dを凌ぐインパクトになりそうですね!APS-CでもR1の流れを汲むCMOSになるかもしれないですね。1400万画素を疑問視する意見もあって当然かもしれませんが、Aシリーズのようにどちらかというと低感度での使用に割り切ったものになるか、それなりのノイズ・感度対策をしてくるか、その辺も興味あるところですね!

各社ともがんばってもらって、ブームでも何でもいいから盛り上げてもらいたいと思います!!

書込番号:4600133

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/11/23 12:10(1年以上前)

「〜〜〜Pro」という名前を聞くと、Kodakの今は亡き「Professional DCS」シリーズを連想してしまって、ちょっと不吉だったり(苦笑)
後、中判カメラとかのデジパックも〜〜Proってのが多い印象です。

だもんで・・・・・9Dがデジパック方式だったらビックリだよなぁ とか思ってみたり(爆)
(RD-175/3000で懲りてるからあり得ないだろうけど)

書込番号:4600244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/23 13:35(1年以上前)

例えばオーディオで、"Pro"って付く製品は、実際にプロが使っていることは少ないですね。
プロ的コンセプトで造りましたとか、プロに使って欲しいというようなメーカーの願いが込められているのでしょう。
スタジオで使うヘッドフォンなどでは、民生用として作ったものがいつの間にかプロ用定番になってしまったこともありますしね。

書込番号:4600439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/11/23 18:36(1年以上前)

こんばんは。

α-9D Proですか〜噂でも嬉しいですね♪
コニカミノルタも銀塩は諦めたものの、DSLRには巨大投資するようなのでホントなのかもしれませんね♪
もし1400万画素もあるならばCANONと同等くらいに上手なJPEGの圧縮をしてファイルサイズを小さくして欲しいです。
あと防塵防滴に次世代フォビオン搭載だったら嬉しいなぁ・・・。
α-9と同等に研ぎ澄まされたモノにして欲しいですねっ!

まだまだ夢を見れそうで嬉しい限りです♪

書込番号:4601011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/23 19:35(1年以上前)

デジカメジンの噂掲示板を拝見した限りでは、信憑性無いなぁ〜って感じました。(^_^;)
勿論、その板にはバチスカーフもどきが一人居ましたが・・・・(-_-;)

書込番号:4601150

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

2005/11/23 20:15(1年以上前)

フルサイズだったら、、、、
APS−Cサイズではビミョーな24・28ミリからのズームレンズが魅力的にみえますね〜
安くなった17−35(D)も超お買い得に。
また々レンズバブル勃発か!

書込番号:4601271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/23 20:16(1年以上前)

フルサイズ撮像素子はマウント口径目一杯に収めてくるので、
ASである、所謂可動式撮像素子をそのまま搭載するのは厳しいんじゃないかなぁ〜?
AS無しが前提でフルサイズを開発しているのなら宜しいのですが。
開発中かもしれませんが、出す事に上層部が果たしてOKを出すのか?
これが難しい所なのかもしれませんね。
メーカーとしては、現状を踏まえて「売れるもの」を出したいのが
本音でしょうからね。

書込番号:4601272

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 20:48(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。
信憑性はともかく、かなり嬉しい噂ですね。
CCDのサイズはAPS-Cでもフルサイズでもどちらでも良いので本当に出してほしいです。
電子カメラだから防滴防塵にはしてほしいですね。

書込番号:4601369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/11/23 20:49(1年以上前)

この板創設以来住み着いている価格の怪人さん、必死ですな。
情熱のかけ方はバチ氏と双璧をなすかと。
何はともあれフルサイズだったら。
28-75F2.8も忘れずに。
24-50F4が良さそう、今のうちに買っておきますかな。
α7D以来言われてきた「今後Aマウントレンズは出ない」「α7Dでお終い、後は撤退」「APS-C専用レンズはASが使えない」などの世間の常識?を見事に打ち破ってきたコニミノのことですから今度もフルサイズASを出して世間?をあっと言わしてくれるだろう。

書込番号:4601371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/11/23 21:28(1年以上前)

盛り上がってますね(^-^)

CCDが仮にフルサイズだとすると。
いまいち出番のない20/2.8や28-70/2.8G、24-50/4が本領発揮してくれそうです。
APC-Sでは忘れ去られていた、フィッシュアイも価値が上がりますね、きっと(^-^)

書込番号:4601504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/11/23 21:41(1年以上前)

夢のある噂ですね。
1000でも1200でもなくて、1400万ですか・・・
今朝、頼んでいた200マクロが届きました。ちょっと撮って見て感激。
これを1400万画素のカメラに付けたらどうなっちゃうんだろ。
考えただけでドキドキします(^^)
出るといいですね、9D!

書込番号:4601558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/11/23 21:47(1年以上前)

あはは、やっぱり皆さん気になる点は同じですね。
僕も「Pro」ってのが引っ掛かってます(笑)
別にわざわざそんな称号付けなくてもエエやん、て気がするんですyよね〜

例の撤退騒動のときにコニミノ宛に激励&愚痴のメールを送ったところ、
新型αデジタルの開発は進んでいるんですが、発売時期が決定していないために
今はまだ何もお知らせすることが出来ないのです、という返事をいただきました。

まぁ、なんて無難な回答なんだろうと思っていたんですが、
一方でこんな噂も流れてきましたんで、
この回答メールのほうの信憑性が上がった次第です(笑)

何にしても、僕の中では、年内にも他社へ乗り換えようかとの考えはなくなりました。
とりあえずしばらくは、希望的観測という名の妄想を楽しんでみます(笑)

書込番号:4601577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/23 22:37(1年以上前)

本当のファンってさ,乗り換えたり考えるのかしら?

父が好きだった,ミノルタ。 わたしは ダ〜リンが,CANONのフルスペックでも,わたしは ず〜と一筋よ。

コニミノ様, どうせなら 本当のファンだけが買うよう様な, サプライズな価格にして欲しいわ。 世界最高のカメラは,世界最高のプライスにしなさいよ。 CANONのプライスを 大きく超えるのよ。 カメラの世界のQちゃんになってね。 
お・ね・が・い (*^^)v

書込番号:4601752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/11/23 22:57(1年以上前)

[4601504]

「APC-S」 → 「APS-C」です、恥ずかしい・・・。

書込番号:4601835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/24 00:03(1年以上前)

>この板創設以来住み着いている価格の怪人さん、必死ですな。
情熱のかけ方はバチ氏と双璧をなすかと。

これはひょっとして私の事を指しています?
私はこの板にはあなたと同じく途中から来ていますが、それが何か?
まあ、元ミノルタユーザーとして書いているんですけどね。
長期の単身赴任で頭でもおかしくなったのでしょうか?(笑)

>ダポンさん
>例の撤退騒動のときにコニミノ宛に激励&愚痴のメールを送ったところ、

コニミノにこの様な激励&愚痴メールをかなり送っていますよね。
この手のメールはあんまり送らない方が宜しいかと思いますよ。
クレーマーとしてブラックリストに載っちゃいますよ。(^_^;)
つい最近、ミノルタのシステム一式を手放しました。

この板に書いている方々は、この噂の機種が出たら購入されるんですか?
・・・・と言うより購入出来る状態にありますか?
フラッグシップですから、価格は相当な高値を付けてくると思います。

書込番号:4602075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/24 00:34(1年以上前)

やはり皆さんフルサイズへのあこがれは強いですね。

書込番号:4602182

ナイスクチコミ!0


maro21さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/24 01:02(1年以上前)

私は買いますよ!
それだけ期待して待ってるんですから。

新ボディへの期待もさることながら、正直もっとレンズラインナップの拡充をお願いしたいですね。

書込番号:4602260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/24 03:40(1年以上前)

>フラッグシップですから、価格は相当な高値を付けてくると
>思います。

でしょうね。

ただ、どーなのかなあと先日から(つまりα‐9Dの噂とは関係なしに)思ってる事があるんですが。
D200良い値段出すみたいですね。実物が出回るまで、質感等
まだ分かりませんが。
ただ、来年には出るであろうと言われている、
20Dの後継機ですね、キャノンのことだから間違いなくこのD200にターゲット絞ってくると思うんですよね。
それって1000万画素超?それとも1200万ぐらい?
現行の800万から1000万だとちょっとマイナーな感じも否めませんが、1200万超になったなら、20Dの後継機でターゲットはD200ですから、価格もこのライン、で5コマ。
現在競合機種が無いと言われ、値段の下落も少ない5Dの立場やいかに。アドバンテージといえばフルサイズ(それと高ISO時のノイズの少なさ、今後多機種がどうなってくるかは分からないが)。
それだけでというか3コマで現行の価格帯が34〜36万。倍近くある。
フルサイズというだけで価格が倍。結局20Dの後継機が発売されるのが近づくにつれて5Dの売れ行きにかなりブレーキがかかるか
値段がそれなりに下がってくるかじゃないのかな。
これはD2Xについても言える事で、ハイアマチュアクラスの人なら
丁度F5がでかくて重すぎてF100が出た時、人気が出たように、
D2Xの売れ行きにも影響が出るのでは。
つまり高級クラスのデジ一の価格が少し下がってくるのでは、
と期待してるんですが。もしα‐9Dが出るとしても、
やはり影響は有るんじゃないかなあと、
それにコニミノはプロユースは少ないので、
あまり他社の動向を無視した無茶苦茶な高価格は出せないんじゃないかと、甘い期待を持ってるんですが、いかがなものか。

書込番号:4602448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/24 04:55(1年以上前)

>あまり他社の動向を無視した無茶苦茶な高価格は出せないんじゃないかと、

70-200mm F2.8G(D)SSMは現在でもかなりの高価格なんですが・・・・(-_-;)
それに、本当にフルサイズのフラッグシップならば、キヤノン
をみればわかると思いますが、相当な高値になる事は覚悟しなけば
ならないと思いますよ。(バチスカーフはこれに反応するな!)

書込番号:4602478

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

2005/11/24 06:46(1年以上前)

まぁまぁ、せっかくダポンさんがみんなで夢を語らえる話題をくれたのに、ヤボなことは言いっこなしにしませんか。
楽しく語らいましょう、それくらいは許してね。

書込番号:4602512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/11/24 09:08(1年以上前)

うれしい噂ですね。 火の無い所に煙は立たないと言いますし、当たらずとも遠からずでは?。
コニカミノルタの「売り」はASですから、35mmフルサイズでもAS搭載は必達目標にするでしょう。
素材を吟味して質量軽減すればASは可能なんじゃないかな〜。
素子の開発から参加できる立場になった訳でもありますし。

D200のCCDを搭載する可能性もありますね。
デジカメマガジンの記事を見た限りではニコン以外への供給も可能なように解釈しました・・・。

書込番号:4602634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/24 09:48(1年以上前)

>70-200mm F2.8G(D)SSMは現在でもかなりの高価格なんです
>が・・・・(-_-;)

ああそうでしたね。これじゃISが付いているわけじゃないのに何故か高いってやつですよね。コニミノのレンズはどうなってるんでしょうね。昔の(ミノルタからコニミノに切り替わる時)遺物なんでしょうか。ただ、フラッグシップ級の存在してない現在、高いといってもあまり売れてないんじゃないかな。
最近出しているのはもっと低価格品のレンズでGレンズは減らす方向でしょう。

>それに、本当にフルサイズのフラッグシップならば、キヤノン
>をみればわかると思いますが、相当な高値になる事は覚悟しなけ
>ばならないと思いますよ。

次機フラッグシップにフルサイズを期待する人もいるかもしれないけど、そんな噂もあるんですか。
まだラインナップも揃ってないこの時機、無いんじゃないかと
思いますが。もしあるとしたら、高ISO時の低ノイズが実現して
AS無し、というパターンだと思います。高級機なら有りかもかもしれないが、まだ時期早尚だと思いますがね。

書込番号:4602698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/11/24 10:43(1年以上前)

「Konica-Minolta 9D Pro」の噂ですが、既にバーコード登録
されているそうですので(私は確認できませんが)、かなり確度は
高いように思います。2005-11-07付で登録です。


書込番号:4602791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/24 11:56(1年以上前)

>既にバーコード登録されているそうですので
>2005-11-07付で登録です。
そうですか・・・

ニコンD100の後継機(D200)の場合は、アメリカに商標登録されたのが今年の7月でした。
そして発売が12月中旬ですから登録されてから5ヶ月目(商標登録後6ヶ月以内に製品を出さないと無効になる)ですから危うく滑り込みセーフと言う事でしょうか・・・

つまり、Konica-Minolta 9D Pro(噂)の場合も来年5月初旬までに製品を発売されなければ、噂が唯の噂で終ってしまいますね。
さて、桜の咲くシーズンに発売となると遅くても来年2月末までには発売予告があるかどうかで決すると思います。

さて、話は変わりますがコニミノアルバム(オンラインラボ)は、会員登録しないと閲覧出来ないのですね(オリジナル画像としての閲覧)
ニコン、キヤノン各アルバムは会員登録しなくても閲覧出来る事から、コニミノの体質が井の中の蛙的要素が残っていると感じてしまうのですよね。
その代わり、会員登録(登録条件の制約がない)すれば、製品ユーザーでなくても画像をUP出来てしまうところがユニークですね。

http://onlinelab.jp/community/category/cm_ca_ctg.php?sel_ctgl_id_1=jpc1id0004&sel_ctgl_id=jpctid0013&ctg_click[]=1

カテゴリ 祭り タイトル 東北放浪記
撮影者:初期不良にご注意を

書込番号:4602914

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2005/11/24 12:17(1年以上前)

皆さんそれぞれのα9Dがあるようなので、私も一言。

私の撮影スタイルだとASは必須。これ無しでは考えられないので、他メーカーから高性能機が出ても、あまり魅力を感じない。(買い替えようという気が起こらない) これは精神的にありがたいです。
フルサイズも魅力ですが、AS無しになるんだったら、今のサイズのままでいいです。

個人的には、25万円を超えたら辛いので、それより安くして欲しい。
ただ、手の出ない50万円くらいの高性能機が出たとしても、それはそれで嬉しい。そういったプロ用機があったほうが、ブランドイメージが良くなるし、下の機種ももっと売れ、レンズもいろいろ出てきそうですので。


で、手が出る範囲でいうと、D200と同等のスペック+ASで、D200より2〜3万円高い程度(AS代)といったもの。特に、防塵防滴や、ストロボ同調速度のアップを強く希望。もちろん、操作性はα7Dと同一。縦位置グリップもできれば共通。これならすぐにでも欲しい。自分には勿体ないくらいのいいカメラだと思います。


PS
α7D、発売して1年が経ちましたが、そういったお誕生日お祝い書き込みって無かったですねぇ(笑)。
個人的には、身分不相応と思われたデジ一眼でしたが、気づいたら『無いと困る』までのアイテムになっています。グランプリも獲ったし、出来のいい弟(Sweet)も生まれたし、楽しい1年でした。買って良かったです。

書込番号:4602949

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/11/24 12:36(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん

バチスカーフさんの退治に執念を燃やすのは御自分がお持ちの機種の板で存分になさって下さい。ミノルタ一式手放したんですものね。コニカミノルタ関連の板で彼がおかしなことを書いても「コニカミノルタのユーザー」で十分対処されていますので「コニカミノルタのユーザー」にお任せ下さい。

あと、「陰口で繋がる自由」はこの世に存在するのかもしれませんが、それはできれば2ちゃんねる等でやって下さい。「人を不愉快にするのも自由」ではないと私は思います。

書込番号:4602987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/24 14:35(1年以上前)

A2->α-7さん、ありがとうございます。そのようなお言葉を待っておりました。「コニカミノルタのユーザー」のA2->α-7さんにお任せしますので、バチスカが他のあらゆる板で他人に対して迷惑をかけないよう、ましてや他人の家族を侮辱するような暴挙に出ないよう、十分に指導をお願いします。A2->α-7さんにお任せしましたのでこれで安心です。男の約束ですからね。しっかりとお願いしますよ。

 TOKYO−FMフリークさん、ここはA2->α-7さんがうまくやってくれるとのことですのでお任せしてしばらく様子を見てみましょう。
 

書込番号:4603166

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/24 15:05(1年以上前)

たたくつもりは無いので悪しからずです(^^;;

噂の信憑性はともかくとして、
α-9ランクのデジタルカメラが設計されていることは
喜ばしいことではないでしょうか?

α-9の生産完了以来、α-7・α-7Dの2機種が
フラッグシップを担っていますけど、
操作性・ファインダーは秀逸ながら、
パワースペック(連写性能とかね)と堅牢性は
不満のかたがたも多いでしょう。

いずれにせよユーザーにとって選択肢が広がるのは
良いことです。

フォトエキスポ発表機?になりそうですけど、

ニコン 次期D3候補機
キヤノンEOS-20D改良機
ペンタックス上位モデル
コニカミノルタα-9x α-7D改良機
オリンパスE-2?
松下4/3モデル?
SONYのコニカミノルタ・コラボモデル
シグマSD-11?
フジFinePixS4?
・・・・

このあたりは是非期待しましょうよ。

書込番号:4603212

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/11/24 16:36(1年以上前)

時の機械さん へ

日本語って難しいですね... スレの話題とは違う上にちょっと長くなりますがご勘弁下さい。

・私がバスカチーフさん対応を買って出たわけではありません

無論他のコニカミノルタのユーザーさんに新たな対応をお願いしたわけでもありません。ユーザーの皆さんの今までの通りの対応でコニカミノルタの掲示板は十分穏やかになっていくと思っています。

・放火魔は人が見ないところには火をつけません

明らかな嘘の書き込みはユーザーの方が冷静に指摘されていますし、妄想の類は害がない限りは放置すれば済んでいると思います。穏やかでなくなるのはバチスカーフさんの書き込みに他社機ユーザーが過敏に反応するケースが非常に多いので「お控え下さい」というお願いをしたつもりです。
また、「他社機ユーザーの過敏な反応」の中には「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」的にその掲示板の機種の欠点をあげつらうものも少なくないようです。指摘の内容が事実の場合ももちろんありますが、「坊主のついでに袈裟も切る」書き込み、見ていて気持ちのいいものではありません。

・他者機の板のことはその機種のユーザーさんで解決を

その掲示板の機種のユーザーさんも「間違いは指摘、妄想の類は放置」することで対処可能ではないですか?
ましてバチスカーフさんがコニカミノルタのファンを自認しているとしても(ユーザーでそれを認めている方は少数でしょうが)彼の行動にコニカミノルタのユーザーが責任を持ついわれはありませんよね。

書込番号:4603352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 17:06(1年以上前)

バーコードの件はこれと同じで日付だけ違うものと思いますが、
http://www.pcpop.com/dc/05/2/61991.shtml
このバーコード登録は、小売り側が予め枠取りとして登録するもので、
必ず発売されるという物ではありません。今回は枠取りで2月に登録された物を
延長のため再登録した様です。
またアメリカなら実際の製品はMaxxumで登録されるはずです。

書込番号:4603396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/24 17:06(1年以上前)

>・他者機の板のことはその機種のユーザーさんで解決を

私も、A2->α-7さん の言われている事は大賛成です。

>穏やかでなくなるのはバチスカーフさんの書き込みに他社機ユーザーが過敏に反応するケースが非常に多いので

確かに、ニコン板でもバチスカーフさんが出演すると突然に常日頃見かけないHNの連中が飛び込んで来て個人に対する誹謗中傷を繰り返している・・・
↑ この事の方が不快極まりない。
私は、ドンキホーティ気味のバチスカーフ氏とそれに対し異常反応を起こしている連中とは同類項と見ている。

>「間違いは指摘、妄想の類は放置」することで対処可能

その通りだと思います。
異常反応を起こしている連中は、間違いを指摘するのではなくて、個人攻撃に徹している事が不快になる基です。
それから、妄想の類は誰が読んでもまともに受けないから放置(スルー)しても弊害はないですしね。
とにかく、ハエが餌に集って来るような状態になるのが一番不快に思う。
以上、スレに関係ない書き込みご勘弁の程を・・・

書込番号:4603400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/11/24 17:15(1年以上前)

>十割蕎麦さん

そうでしたか、今年の1月にも同じようなことがあったのですね。
そうすれば、実際に販売されるかどうかは確定では無いということ
ですか。お騒がせしました。

書込番号:4603408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/24 18:11(1年以上前)

>A2->α-7さん
間違いをユーザーが指摘する、賛成ですね。了解しました。彼はよくこの板でキヤノンやフジの営業妨害をしますのでそれについてはキヤノンやフジのユーザーが間違いを懇切丁寧に指摘してあげる、ということですね。それならわかりました。はじめてこの板に来た人が彼の妄想を信じては大変ですものね。

>初期不良にご注意をさん
>ニコン板でもバチスカーフさんが出演すると突然に常日頃見かけないHNの連中が飛び込んで来て個人に対する誹謗中傷を繰り返している・・・
>ハエが餌に集って来るような状態になるのが一番不快に思う。

●常日頃見かけないHNの連中とは具体的に誰のことですか?
●ハエとは具体的に誰のことを指して仰ってるんでしょうか?
なにぶん新参者ですので後学のためお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:4603507

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/24 18:16(1年以上前)

いやまあ、その批判する(叩く?)方の当事者だったりしますが、
明らかに間違った発言・偏った発言だけのつもりですが・・・

状況によるんじゃないですか?
特に彼の場合は自身にも問題ありますし、アクセス禁止要求
に応えようとしない価格.com側の対応もありますし、

私のように過剰嫌悪するものにも責任がありますし・・・
って、自分にも責任はあるでしょうね、少なからず。


一応、このスレッドでの彼の発言自身は期待をこめてかいている
だけであり、むしろ同意できます。

ただ自分の好きなメーカ・使っている機器を「否定」されるのは
誰もが多かれ少なかれ、いやな感情を持つでしょう?
少なくとも彼が反省をきちんとしたスレッドはわずかですよ。
メーカへの誹謗中傷・勝手な見解などには、反論しますので
ご理解を。
感情的な発言は慎むようにいたします。

書込番号:4603516

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/11/24 19:24(1年以上前)

一部のバチスカーフさんの書き込みに限らず、明らかに事実と異なる書き込みであっても(むずかしいでしょうが「お怒りごもっとも」という場合でも)相手を罵倒/全否定するような反応はなさらずに、単に事実を指摘するにとどめるような反応をみんなが心掛けられれば、そのような書き込みはなくなっていくと思いたいです。(放火魔が野次馬を見て面白がるのと同様に、彼は感情的な書き込みが連鎖することを面白がっているような気がしますから。)
管理者側の「出入り禁止」に頼らざるを得なくなるのは悲しいことですよね。
(スレ趣旨違い書き込み連続で申し訳ありません。)

書込番号:4603637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/11/24 19:53(1年以上前)

>はじめてこの板に来た人が彼の妄想を信じては大変ですものね。

この視点からの書き込みであれば、何の問題もないと思います。

時の機械さんをはじめ多くの方がバスカチーフ氏の誤りを正そうとされていますが、
当のバスカチーフ氏にはその指摘に応えようという気はさらさらないようです。
どんなに誠実な対応をしても完全に無視をされますから、
間違いの訂正を強く迫っても何の効果もないように思えます。
彼には、自分が間違っているかもしれないという考えは全くないようです。

なので、どうしてもバスカチーフ氏の書き込みを無視できないのであれば、
バスカチーフ氏に対して間違いを指摘したり謝罪を求めたりするのではなく、
はじめてこの板に来た人が彼の誤った書き込みを信じないように、
シンプルに間違いの訂正をするに留めていただけたらと思います。

以前のバスカチーフ氏には学習しようという姿勢が多少なりとも見えていたのですが
最近の彼の姿勢にはまったく賛同できません。
自分に対するまわりの過剰な反応を楽しんでいる風にも見えます。
愉快犯を楽しませてあげる必要はないように思います。

書込番号:4603694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/11/24 20:02(1年以上前)

さて、気を取り直して、と(笑)

来年2月のPMAと3月のフォトイメージングエキスポでは、
各社とも面白い展開が期待できそうですよね〜
ひょっとするとコニミノは何もないのかと危惧してましたが
ここで噂に上がってくるものくらいには、やっぱ期待したいです。
あ、もちろん良いほうの噂の実現にですよ(笑)

自分で立てたα-9Dの噂のスレッドでなんですが、
個人的には、AFの強化と画素数がちょっとアップしたα-7Dの後継機に期待してます。
開発発表だけでも年内にしてくれないかなぁ。

書込番号:4603718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 20:18(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

でも代わりにSweet-Dが出ましたよね。なにか新型が期待できるんじゃないですかね。

例えば1,000万画素秒5コマのα-7i DIGITAL。

書込番号:4603760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/25 00:44(1年以上前)

>A2->α-7さん

これからもバチスカーフさんへの指導を宜しくお願いします。
私はこれからこちらの板は閲覧のみで、書き込みはしません。
・・・・バチスカーフさんには何を言っても無駄でしたね。(^_^;)

書込番号:4604686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/11/25 06:25(1年以上前)

>・・・・バチスカーフさんには何を言っても無駄でしたね。(^_^;)

まったく、困ったものです。
価格コム側の判断基準も問題ですね〜


以上、削除されるか否か、テスト書き込みでした。
スレ主さん ごめんなさい m(__)m

書込番号:4605032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/25 22:00(1年以上前)

 皆さんの仰ることも理想論としては理解できてもなかなかそれでは説明がつかないこともありますね。私が彼を絶対に許せないのは人の家族、とりわけ子供さんを平気で侮辱したりすることです。一部は私が削除依頼をして削除してもらいましたが、他の方が削除してくださった件も結構あります。よそのサイトでも同じです。すぐに対処しますので、目にしてない方はなぜ彼が個人攻撃を受けるのかわからないと思いますが、彼の場合卑劣な行為を見ぬふりをすれば益々増長するので始末におえないのです。もしそれでも彼が皆に歩み寄り、協調してやっていくというのなら考えます。

★下はほんの一例です

[4568582] バチスカーフさん 2005年11月10日 20:00 深次元護衛艦罰襟巻
>
> >○○○○さん
>
> なんじゃこのボケ味?
> 安かろう悪かろうだからか、それともこれが
> EFレンズの限界なのか。
> ミノルタのAF50mmと比較してしまうと正直悲しい。
>
>
> まあ、それに見合った被写体なのでちょうどいいか。
>

●「見合った被写体」とは○○○○さんの子供さんを指しています。被害者の方の悲しみ、怒り、やりきれなさ等々を想像できますか?被害者の方は大人としてぐっと我慢されました。勇気ある方だと思います。

 ところで、A2->α-7さんが任せろと言ってくださったので期待しました。従って結果が出るまで引き続き期待します。
 初期不良にご注意をさん、「連中」とか「ハエ」は誰のことなのか大人としての責任をもって説明をお願いしますよ。

書込番号:4606450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/25 23:12(1年以上前)

ダポンさん

>自分で立てたα-9Dの噂のスレッドでなんですが、
>個人的には、AFの強化と画素数がちょっとアップした
>α-7Dの後継機に期待してます。

えー、α-9Dに期待ではないんですか。
まあ、α-7Dの後継機にせよ出ればデジ一継続ですから、
待てばかいろのひよりですが。

>開発発表だけでも年内にしてくれないかなぁ。

取敢えず、来年の4月1日怪しげな中国系サイトから
スタートお願いします。

書込番号:4606705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/11/26 08:14(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさんへ

>えー、α-9Dに期待ではないんですか。

α-9Dが、前回の噂(フルサイズ1,000万画素クラス)と今回の噂に沿ったものだとすると、
僕の用途には過剰な性能、過剰な価格のような気がしないでもないんですよね(笑)
フラッグシップの安心感にはもちろん憧れますけど、
身の丈にあったカメラで気楽に撮るほうが僕に合ってるのかなぁ、て感じです。

>取敢えず、来年の4月1日怪しげな中国系サイトから
>スタートお願いします。

あはは、その日にその系統からは勘弁して欲しいかも(笑)

書込番号:4607483

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/26 09:35(1年以上前)

時の機械さん
お気持ちは重々分かるのは、私のこれまでの書き込みを見ていただいても理解していただけると思いますが、初期不良にご注意をさんにあたるのはやめましょう。。。
や、ハエってのはどうかと思いますし、恐らくあちこち出没する私もその一人かなぁ・・・っと思いますが、バチさんの書き込みでデジカメ好きな方の間にも影を落とすようなことになってはバカらしくてやってられませんよね。初期不良にご注意をさんにとっても、時の機械さんにとっても、もちろん私や他のここを楽しんでおられる方にとっても本意ではないと思います。
人間、怒られるうちは期待されている証拠、っとよくおばぁちゃんに言われました(^^; 個人的にはバチさんのふざけた書き込みに関しても出来るだけ意味を持たせた反論を心がけてきたつもりですが、最近は、それこそ怒る気すら失せてしまってます(^^;

A2->α-7さん
ご意見はごもっともだと思います。コニミノのカメラはコニミノユーザだけが楽しむものではなく、Canonユーザーとしてもよきライバル機種として比較検討の対象となり、その存在はとても気になるところです。カメラという広いカテゴリで楽しんでいるのでバチさんの書き込みがあろうと無かろうと、個人的に思うところがあれば書き込もうかと思っています。ただ、オーナーでない以上、そう踏み込んだ書き込みも出来ません。間違いがあればご指摘お願いしますね!!

書込番号:4607602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

55mmのレンズキャップが・・・

2005/11/20 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

一昨日、55mmのレンズキャップを買いに出かけたのですが、3店舗で品切れ、2店舗は KONICA MINOLTA のロゴでした。ミノルタ時代のレンズに付けたかったので、6店舗目でようやく MINOLTA のロゴのものを発見し購入。

たかがレンズキャップですが、なぁ〜んとなく寂しくなっちゃったです!

書込番号:4593026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2005/11/20 18:46(1年以上前)

お気持ち、よ〜っく分かります(^-^)
私もレンズが増えるたび、新タイプレンズキャップ(と言っても古いものなんですけどね・・・)を買っちゃいます。

ウチは田舎なせいか、キャップもストラップもMINOLTAロゴがまだまだあるようです。

書込番号:4593239

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/21 21:48(1年以上前)

foo001さん、貴重な情報ありがとうございます。
私のも調べたら、いつの間にかコニカミノルタが2個ありました。

別にコニカミノルタだとダメという訳ではないですが
紛失対策も含めて49mm、55mm、62mmそれに72mmのミノルタキャップを
各2〜3個ずつに買っておきます。

みなさん、買占めは止めましょう(笑)

書込番号:4596361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/22 00:00(1年以上前)

> みなさん、買占めは止めましょう(笑)

あっ、もう手遅れです。。。
55mmを3個、62mmを1個、72mmを1個、ストックしてます。

ついでに白状しちゃいますが、コニミノブランドの11-18mmと17-35mmにも77mm径の「MINOLTA」が付いています。単にデザインとしてこっちの方が好きなもんで。

尚、MINOLTA時代の純正レンズで77mm径は70-200mm SSMや17-35mmGしかなったので、これが一番入手困難かも知れません。

書込番号:4596863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 06:38(1年以上前)

77mmのミノルタロゴのキャップ、先週行った新宿のSSにありましたよ。
自分の欲しかった72mmは在庫切れでしたが。

書込番号:4597303

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/11/22 12:28(1年以上前)

たわいもない私の話題にレス下さって恐縮です。
考えてもみませんでしたが、ストックされている方もいらっしゃるんですねー!
そのうち、ミノルタロゴのレンズキャップが高値で取引されるようになったら怖いです。まぁ、いくら何でもそれは無いと思いますが・・・。

書込番号:4597702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/22 21:26(1年以上前)

foo001さん こんばんは。

それがあるんです。yahooオークションなどを見るとMINOLTA名のレンズキャップが結構な値段で取引されています。希少価値からそうしていると思ってみているのですが、複雑ですね。安値のものは、まず、無名品です。たまにコンタックスなどの名前のものも出てきますが、本物かどうかはわかりません。レンズ径などを考えるとそんなに簡単に選べるものでもありませんし・・・。


書込番号:4598621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

保証が切れる前に・・・

2005/11/08 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:261件

こんばんは。

発売日に購入したα-7Dの保証が切れる前にと、東京のテクニカルセンターに行ってきました。

今回はCCD清掃に加え、USB端子カバーとリモコン端子カバーの締まりが悪いのを直してもらうため10日程入院することになりました。(全て無料)

何か気になる点がある方は、遠慮せずに保証期間中に直してもらいましょう。

尚、保証期間終了後のCCD清掃がどうなるか(有償?幾ら?)について質問しましたが、現時点では不明とのことでした。

書込番号:4564605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件

2005/11/09 01:08(1年以上前)

>尚、保証期間終了後のCCD清掃がどうなるか(有償?幾ら?)について質問しましたが、現時点では不明とのことでした。

えーっと、ここかαーSweetDIGITAL板のどちらかに書いてありましたよ。
保証期間外のCCD清掃料金は、1回3000円とかなりのボッタクリ価格でした。
これはその方がSCで直接聞いた事なので、間違いないと思いますが・・・・

書込番号:4564849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/09 08:12(1年以上前)

カメラ内部で発生する塵は、その多くが使用初期に発生するようですから、保証が切れる前くらいに清掃してもらうのは、賢い方法かも知れません。後は外部からの塵の侵入が少ないように気をつけて使うのが肝要だと思いますね。
まあ作業自体に対して3000円が高いか安いかはさておき(知らない人のカメラを預かって作業する事考えたら、自分ならそんな対価ではできない)、年に1度くらいは点検やメンテナンスも兼ねて、フォトスクエア参りするのも悪くないと思う(交通費の方が高いけど)けど、それがいやなら自分で清掃という手もありますな。まあ、個人的には有料でもお願いしちゃうと思いますが。

書込番号:4565155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/11/09 08:43(1年以上前)

なるほど。
点検も兼ねて、修理に出すのもいいかもしれませんね。

私はキタムラの5年保証に入っています。
メーカー保証切れ後はCCDの清掃等は店舗経由で出すことになるんでしょうね。
そもそも、CCDのごみ付着は故障扱いしてくれるのでしょうか?

横からの質問でスミマセン。

書込番号:4565190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2005/11/09 10:22(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん

> えーっと、ここかαーSweetDIGITAL板のどちらかに書いてありましたよ。
> 保証期間外のCCD清掃料金は、1回3000円とかなりのボッタクリ価格でした。

それは失礼しました。価格.comリニューアルで板のチェックが甘くなってたようです。

それにしても東京TCの受け付けに情報が伝わってないとは・・・



HIDE@MINOLTAさん

> そもそも、CCDのごみ付着は故障扱いしてくれるのでしょうか?

多分無理でしょうね。
修理のついでに清掃してもらう分には、タダでやってくれそうな気がします。

書込番号:4565308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/09 23:33(1年以上前)

> それにしても東京TCの受け付けに情報が伝わってないとは・・・

まあ、保証期間内の客ばかりだから、実質的にはまだ不要な情報だったのかもしれませんが・・・。それにしても、コニミノって窓口とか担当者毎のレベルの差が大きいように感じます。
CCD傾き騒動の時、私が持ち込んだ大阪のフォトスクエアでは、極めてスムーズに話が伝わって、実に丁寧な対応にも感心したものですが、同時期に他の窓口に持ち込んで、けんもほろろの対応を受けた人の話もありましたしね。
まあ、こういうところで情報を集めていい窓口を選んでうまく話を持っていくというのも、賢い消費者の知恵と言えるのではないでしょうか?

書込番号:4566895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/10 00:19(1年以上前)

>それにしても東京TCの受け付けに情報が伝わってないとは・・・

省吾の後輩さん、こんばんわ。
これはその方が新宿フォトスクエアにて聞いた話でしたよ。
この1回3000円の情報は「キーワード検索」でも使わない限り、
探すのは非常に困難です。「キーワード検索」は現在使用出来ません。
確かこの情報を書いたのは、その方だけだと思いましたよ。

書込番号:4567068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/10 19:50(1年以上前)

キタムラの5年保証は、5年まで何回も使えるのではなく、1回使うと終了じゃなかったですか?

故障修理のために、とっておくのが賢明ですよ。

書込番号:4568566

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2005/11/12 19:30(1年以上前)

今日、ファームアップ直前にCCD異常が発生したDiMAGE A1の修理のためにフォトスクエア東京に行ってきました。

ついでにα-7DigitalのCCD清掃もやってもらいましたが、今日はこれが殺到していて大変そうでした。発売日に買った人(私もです)は今日が最後の無料清掃のチャンスとばかりに駆け込んだようです。

私も保証終了後の工賃を聞いてみましたが、まだハッキリ決まってないとの回答でした。これくらいかな、という値段も聞けましたが、三千円とは違う金額でしたのでここでは書かないでおきます(そう変わらない金額でした)。
ちょっとだけ嬉しい情報としては、保証が切れたらすぐに有料というわけではなく、数ヶ月くらいは無料で対応して貰えるとも言っておられました。

以上、ご参考まで。

書込番号:4573438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2005/11/13 02:08(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん、遅くなりました。

> この1回3000円の情報は「キーワード検索」でも使わない限り、
> 探すのは非常に困難です。「キーワード検索」は現在使用出来ません。

そもそもキーワード検索に向いていないんですよね、価格さんのデータベースって。素のSQLServerのテキストフィールドを全件LIKE検索してましたからね。

使い物にならなかったキーワード検索は別として、個人的にはスレタイの一覧が見られなくなったのが非常に痛いです。


MSZさん、こんばんは。

> これくらいかな、という値段も聞けましたが、三千円とは違う金額でしたのでここでは書かないでおきます(そう変わらない金額でした)。
> ちょっとだけ嬉しい情報としては、保証が切れたらすぐに有料というわけではなく、数ヶ月くらいは無料で対応して貰えるとも言っておられました。

貴重な情報ありがとうございました。いずれにしろ家計を圧迫するような金額ではなさそうなので安心しました。

書込番号:4574694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

ちょっと安心・・・。

2005/11/08 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 tama83さん
クチコミ投稿数:12件

この先、どうなるか分かりませんが、
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/412011
のようなコメントが発表になったようです。

とりあえず一安心といったところでしょうか。

書込番号:4562611

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/08 06:24(1年以上前)


 http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4561083

 既出です。

書込番号:4562618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/08 07:39(1年以上前)

まったく取材した記者か書いた奴に責任取らせたい。

書込番号:4562671

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2005/11/08 09:28(1年以上前)

さて、どうだろうね。

この手の「すっぱ抜き」報道は、
否定した後で結局報道通りになったりするからなぁ。

富士通の液晶/プラズマ撤退報道、
nikonのコンパクトカメラ撤退報道
ドコモのFOMA定額報道 などなど、
いったんは否定しておきながら数ヶ月後には
報道された通りになった例はいくらでもあるからね。

書込番号:4562766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/08 19:51(1年以上前)

>[4562766] MIFさん
>この手の「すっぱ抜き」報道は、

業績予想の発表は「ラボ事業の縮小」だったのに「写真事業から撤退」と誤報しただけじゃないですかねぇ。
すぐに記事を差し替えたところからして、「すっぱ抜き」報道と言うよりは、内容の確認が「すっぽ抜け」た報道に感じました。

書込番号:4563838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/08 19:53(1年以上前)

> この手の「すっぱ抜き」報道は、

今回の誤報は「すっぱ抜き」というより、単純な拡大解釈もしくは、記者の日本語理解能力の問題だと思いますね(そもそも「すっぱ抜き」だったとしたら、その後のトーンダウンは説明できません)。

> 否定した後で結局報道通りになったりするからなぁ。

たしかに誤報が事実になってしまうケースも少なくありません(それを意図的におこなったのが、かのピュリッツァーだったりするわけですが)。
誤報が元で取り付け騒ぎになったり、買占めや買い控えを起こすなんて事はよくある事で、恐慌を引き起こしすらしますから、受けてである消費者の側も冷静にならなければなりませんね。ましてや消費者の側が誤報を面白半分にいい加減に広めるようなまねは慎まねばなりません。こういった誤報が元で本当に撤退なんて事になるなら、それは我々消費者の愚かさを示すものでしかないと思います。

書込番号:4563841

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/11/08 20:11(1年以上前)

GTからDS4さん こんばんは。

朝日新聞は記事を削除していませんよ。
http://www.asahi.com/business/update/1104/127.html

デジタルカメラの競争激化などに伴い、法人向け事業に集中する。写真関連事業からの撤退につながる可能性もある。

書込番号:4563882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 20:22(1年以上前)

>この手の「すっぱ抜き」報道は、
>否定した後で結局報道通りになったりするからなぁ。

全く、仮定上の話ですが、
会見では案外撤退に近い話が出たのかも、
記者はその線で記事を書いたので、
コニミノから朝日へ抗議も行かないし、
朝日から謝罪もない。

コニミノ側としては、
少しづつ在庫・生産を縮小していき(カメラ事業の縮小)、
身軽になったところで撤退を想定しての上での発言だったが、
あの通りの掲載でコニミノが思っていた以上に、
反響が大きかったので、あわてて収拾を図る追加発表をした。

このような邪推を跳ね返すには早い時期の新型機の発表
しか特効薬はないでしょう。
もし、全くデジ一市場から撤退の意思が無いのに、
誤解を受けるような発言を現に記者にしてしまったのなら、
社長としては「おおぽか」でしょうね。


書込番号:4563914

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/08 21:39(1年以上前)

> [4562671]
>まったく取材した記者か書いた奴に責任取らせたい。

 で当然、君は自分の発言に責任を持つんだね。

書込番号:4564112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/11/08 22:13(1年以上前)

ここにも新 バチスカーフさん ですか。

新の方は前にスペースがあります。紛らわしいですね。。

書込番号:4564232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/08 22:27(1年以上前)

> 朝日新聞は記事を削除していませんよ。

そりゃそうでしょ。削除してしまったら、自らの非を認める事になりますからね。

> デジタルカメラの競争激化などに伴い、法人向け事業に集中する。写真関連事業からの撤退につながる可能性もある。

トーンダウンして誤魔化そうってあたりは、なんだかなあ〜って感じですね。まるでスポーツ誌の見出しのようですね。

書込番号:4564278

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/08 22:29(1年以上前)

ついでにこっちにも貼っとこ(^^;;
http://www.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%20%83o%83%60%83X%83J%81%5B%83t&BBSTabNo=6

書込番号:4564289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/08 22:58(1年以上前)

> 会見では案外撤退に近い話が出たのかも、

仮に、そういう話をしておいて、ああゆう否定(誤解だ!)したら、それこそマスコミのいい餌食ですね。あの内容で「撤退」と見出しで伝えるくらいですから「虚偽会見で嘘を重ねる経営陣」くらい書かれかねませんね。

> 記者はその線で記事を書いたので、
> コニミノから朝日へ抗議も行かないし、
> 朝日から謝罪もない。

よほどの事でもなければ、まっとうな会社はマスコミに抗議なんかしません。抗議しても、失われた信用は回復不能だという事が分かっているし、マスコミは自己正当化しかしない事も知ってますから(今回の件なんて、まさにそれ)。

> このような邪推を跳ね返すには早い時期の新型機の発表
> しか特効薬はないでしょう。

それを期待するのは甘いでしょうね。撤退云々はさておき、重点分野はB2Bである事は事実です。ROI考えれば、株主が納得しないでしょう。また、今までの開発速度を考えても、ありえない。
それはさておき、個人的には新機種より、レンズの補充と既存機種の改善をして欲しいですね(折も折、A2のFWアップは嬉しいですね。既存ユーザーを安心させる事の方が、不安を払拭すると思いますね。そろそろα7デジの更新もお願いしたいですね)。

> もし、全くデジ一市場から撤退の意思が無いのに、
> 誤解を受けるような発言を現に記者にしてしまったのなら、
> 社長としては「おおぽか」でしょうね。

少なくとも公表されている内容からは「デジ一市場から撤退」と誤解するほうがどうかしていると思いますね。まあ、デジ一がどういうものかを知らなければ別ですが>くだんの記者(まあ、例の記者がらみの不祥事と重ね合わせて見てはいかんのだろうけど)・・・。

書込番号:4564393

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/08 23:08(1年以上前)

スレ主さんゴメンナサイ、駄レスにて失礼します。

神様の宿題さん、かま_さん、情報ありがとうございます。
思わず笑ってしまいました。
新 バチスカーフさんはアンチ・キヤノンじゃないんですね(笑)

書込番号:4564436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/09 00:19(1年以上前)

あのぉ〜、[4562671]のバチスカーフさんって、口コミ掲示板デジカメ板
でキヤノンの侮辱的発言を撒き散らしているバチスカーフさん本人ですか?
アンチキヤノンのバチスカーフさんは、アイコンの表情を一切変えず、
最大の訪問者数を誇るブログのURLを公表していますが、
もう一方のバチスカーフさんは、ブログのURLを公表していないで
アイコンの表情は変えていますね。この二方は同一人物なのでしょうか?
それとも、ひょっとして二重人格ですか?(^_^;)

書込番号:4564701

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/09 01:28(1年以上前)

このかたにも興味が。。。
http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83o%83b%83%60%83X%83J%81%5B%83t&BBSTabNo=6

言ってる事が共通だけど名前が違う人や
言ってる事は違う(かたやマトモ、とか、とりあえず論理的)けど名前が似てる人
もう大変な事に。。。 (^^;;

書込番号:4564889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/09 02:05(1年以上前)

こんなのありましたので、

http://www.irwebcasting.com/051107/01/9b38e08ba5/main/index_lo.htm

「フォトイメージング事業事業縮小」
のところだけ聞いてみました。

私なりに方向性が見えました。

書込番号:4564935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/09 20:53(1年以上前)

騒ぐだけ騒いで,今頃見える人たちがいるのね。
あの記事読めば,すぐわかることじゃなかったかしら。
どしっと構えた男が好きよ。

書込番号:4566308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/10 22:17(1年以上前)

☆prius☆さん

>どしっと構えた男が好きよ。

そんな男って、この板でどうしたら判るんですか?

だいたい、こんな所で欲求不満をぶつけるんじゃあないよ!

この前から見ているけどいい加減したら・・・。


書込番号:4568993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/11 08:54(1年以上前)

>>どしっと構えた男が好きよ。
>
> そんな男って、この板でどうしたら判るんですか?

少なくとも、軽率な誤解記事を真に受けて大騒ぎしたり、それに便乗して不安を煽るような書き込みをしているようじゃ「そんな男」ではないって事は判ると思いますよ。私も、風評に左右されずに自分が使いたいカメラをじっくり使う人のほうがいいと思いますね(「ホ」じゃないですが)。

> だいたい、こんな所で欲求不満をぶつけるんじゃあないよ!

ご自分の事ですか?

書込番号:4569870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 02:55(1年以上前)

>少なくとも公表されている内容からは「デジ一市場から撤退」と
>誤解するほうがどうかしていると思いますね。

私もどうして誤報と分かっていたのか非常に不思議ですね。

>まあ、デジ一がどういうものかを知らなければ別ですが

何様か知らないが随分と鼻に付くやつだな。

>ご自分の事ですか?

GTからDS4さんのことでしょう。

書込番号:4571934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/12 09:55(1年以上前)

>> 少なくとも公表されている内容からは「デジ一市場から撤退」と
>> 誤解するほうがどうかしていると思いますね。
>
>私もどうして誤報と分かっていたのか非常に不思議ですね。

くだんの報道は、コニカミノルタの業績予想修正の中期発表を受けてのものですから、コニミノのHPに当たれば、公表された内容は容易に確認できます。もっとも、詳細が載ったのは11/7のようですから、それ以前に記事の見出しだけに躍らされた人には、多少のいい訳は許されるかも知れませんが、それでも記事をきちんと読んで、複数ソースに当たれば、当初の見出しがいかに見当はずれかはわかるでしょう。普通の情報処理能力があれば、上のような誤解はしないだろうし、ましてや、そういう誤解をばら撒けるほどの情報が揃っていないことくらいは、常識がある人間なら理解できる事だと思います。少なくとも、このスレが立った時点では、報道の元になった発表の詳細は公開されていたわけですから、誤解に基づいた撤退話をいつまでも引きずっているのは、どうかと思いますがね。

> 何様か知らないが随分と鼻に付くやつだな。

何様ってほどの者ではないですが、単なる一α7デジユーザーですが?
そうそう、あとα9とTC1と、STFとか85Gとか、あと20mm〜500REFまで何本かのαレンズのユーザーでもあります。ヘキサーRFはLimited買い損ねて、レンズだけLeicaM3につけてヘキサノンレンズを楽しんでいます。

書込番号:4572328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/12 11:04(1年以上前)

すいません。DimageA2を忘れていました。あと、ハンドルにも使っているDimageScanDual4のユーザーでもあります。
ちなみに、先に挙げた機器については、「本当に持っているのか?疑惑」の折に、映像を出しましたが、結局は他の板で借りてきたんだろうとか(言われてすぐにあれだけ集められるなら、それはそれで凄いと思うけど・・・)、安いワインも写っているとか変な詮索をされて散々だったので、その後一度だけ、傾きのサンプルだけ提供して、映像の提供はやめました。
ただその折、アクセスカウントでは前者が一晩で120人くらいで最終的にも300人強だったのに対し、後者は1200人くらいになったと記憶しています。ここを見ている読者には、むしろまっとうな目的(α7デジの情報収集)で見ている人の方が多いという事を再認識しました。

書込番号:4572483

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2005/11/12 11:53(1年以上前)

なんだかな。

皆さんは、記者って発表されたことを
そのまま原稿にする仕事だと思ってるようで。
アルバイトの仕事じゃないんだから・・・。
記事を書く以上、複数の情報源を持つのは当たり前だと思うけどね。

ボクが「この手のすっぱ抜き」と書いたのは、
中間業績発表された内容に、
記者が独自経路で取材した内容を統合したら
「撤退」という結論に結びつくんじゃないかと、
記者が判断した(らしい)と思える部分なんですけどね。
それを記者の誤解とか誤報って決めつけるのはどうかと思うけどね。

書込番号:4572594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 12:09(1年以上前)

私は朝日の第一報組みだが、

あれを見て「デジ一市場から撤退」は誤報
といえる具体的な根拠を挙げよ。ちゃんと見れば分かる、とか
普通の情報処理能力があればとか、曖昧なものでなく!
それともあなたはインサイダーか。

ここで騒いでいた人たちは、
別にコニミノの撤退を喜んでいた他メーカのユーザーではない、
今後新しくコニミノのシステムを組んでいって大丈夫だろうか、
レンズを買いまして大丈夫だろうか心配していた人たちだ、
レンズの寿命から言って今後5ないし10年はコニミノは、
デジ一から撤退することは無いと、
貴方は全てのユーザーに保障できるのか。

>単なる一α7デジユーザーですが?そうそう、
>あとα9とTC1と・・・

自分の持ち物を自慢しているのか、おかしいんじゃないのか?

書込番号:4572628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/12 15:48(1年以上前)

> 皆さんは、記者って発表されたことを
> そのまま原稿にする仕事だと思ってるようで。
> アルバイトの仕事じゃないんだから・・・。
> 記事を書く以上、複数の情報源を持つのは当たり前だと思うけどね。

ちゅうか、普通は複数の情報源に基づいて総合的に判断して記事を書くものでしょう。ところが、記者会見の中身を拡大解釈して大見出しを打ってしまったとしか考えられない記事だというところが問題なんだよね(下のスレでも多く指摘されている事だけど)。まあ、後からトーンダウンして誤魔化しているような記事を、いまだにスクープかなんかと勘違いしている人たちもいるようですが・・・。

> ボクが「この手のすっぱ抜き」と書いたのは、
> 中間業績発表された内容に、
> 記者が独自経路で取材した内容を統合したら
> 「撤退」という結論に結びつくんじゃないかと、

そういう結論に結びつくような内容は、当の記事からは読み取れませんでしたが?
あくまで記者会見についての報道である事は記事を読めばわかりますよね。そして、記者会見の中で撤退を示唆する発言があったかのような印象を与える見出しを当初打ってしまったわけですよね。明らかに適当な報道とは言えませんね、スポーツ誌の見出しじゃないんだから。
そもそも、そういう結論を得ているなら、コニミノの否定の発表に対して、何の反応もないのはどういう事でしょうね?コニミノが圧力をかけたとか?
当の記者は写真事業とデジ一を結びつけて考えているとしか思えず、デジ一の市場での位置付けとか、へたするとデジ一自体まるで理解していないとしか思えません。そういうおかしな記事を「すっぱ抜き」とは、なんか蒟蒻問答のようです。

書込番号:4573025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/12 16:46(1年以上前)

> レンズの寿命から言って今後5ないし10年はコニミノは、
> デジ一から撤退することは無いと、
> 貴方は全てのユーザーに保障できるのか。

以前も書きましたが、デジ一市場から撤退しても、製品のサポートはコニミノが存続する限り、最低でも製品廃止後7年は保証されるのでは?かりにデジ一市場から撤退しても、他の事業を存続する限り、そんな信用を損なうような暴挙には出ないと思いますよ(まあ、一式はみごとにサポート打ち切られましたが・・・)。
だいたい、撤退しないと言っている企業でも撤退しない保証なんてありませんし、そもそも5年10年先の事なんて誰にもわかりゃしませんよ。それを、風評に拘って、今現在市場に存在して、購入可能なカメラを諦めるなんて、ナンセンスですね。逆に、そのくらいのおおらかさがないようでは、撮る写真もせせこましいものになってきませんか?

書込番号:4573111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 21:53(1年以上前)

まず最初に、

あれを見て「デジ一市場から撤退」は誤報
といえる具体的な根拠を挙げよ。という
私の質問に答えてもらってませんね。

>だいたい、撤退しないと言っている企業でも撤退しない保証
>なんてありませんし、そもそも5年10年先の事なんて誰にも
>わかりゃしませんよ。

その通りですね、だが、今回
問題になっているのは、5年10年先の撤退の話でしたっけ。
今回はカメラ事業の縮小、朝日ではそれがいづれ
撤退に繋がる可能性があるということでした。
だから、みんな即今日・明日、コニミノがデジ一から撤退するとは思っていない、
だがそれが1年後か2年後に来るなら話は別です。
仮に1年後にコニミノが後継機を出せれば、この2年後
前後という数字は払拭できる、つまりコニミノのデジ一は
続く。だからこそ、発表だけでいいから前倒しをして欲しい
というのが私の趣旨でした。
コンデジで3ないし4万円というなら、2年前後に撤退されても
私的には大して影響は無いが、デジ一でレンズシステムも含めて40万円以上となると、2年前後に撤退なんてなったら、
大らかにコニミノを購入し続けれるかといえば、
私的には(いや、普通の人なら)躊躇しますね。
もちろんコニミノが撤退しようと、GTからDS4さん には
何ら責任の無い事で、こういう話し方は罪のない人を責める
みたいで嫌ですが、火の無いところに煙を立てて煽っている
ようないわれ方をされればやはり貴方はコニミノの全ユーザ
に対して保証を負えるのかときいてみたくなります。

>デジ一市場から撤退しても、製品のサポートはコニミノが
>存続する限り、最低でも製品廃止後7年は保証されるのでは
>?かりにデジ一市場から撤退しても、他の事業を存続する限
>り、そんな信用を損なうような暴挙には出ないと思いますよ

この点に関しては、話はちょっと複雑です。
まず第1に、サポートが続くか私は五分五分と見ています。
α‐9を後継機なしで生産終了にした時から私は、コニカミノルタは昔のミノルタ、つまりカメラ屋では無くなったと思っています。その部門が利益至上主義で、すっぽり無くなったら、
あとはどうなるか分かりません。会社次第です。
いづれにせよGTからDS4さんも私も、
この点について確たる根拠も無く話をしています。
安易な憶測で話をするなと言われれば、
この掲示板でこの手の話はできなくなりますね。
自分に都合の良い憶測は構わないが、
他人の不愉快な憶測はねちっこい、個人攻撃で
口封じというのでは...。

第2に撤退してもサポートはというのは銀塩カメラでは、
それなりに役に立つが、デジ一では少なくとも私的には
あまり意味がありません。何故かといえば、
デジ一はコニカミノルタに関しては特にまだまだ
発展途上の商品だからです。オリンパスのOM2を高校の時に
買って尚未だに大事に使っている友人もおりますが、
人によっては、新製品がでると毎回ではなくても、
より高性能な物に買い換えていくユーザーもたくさんいます。
私も進歩の速いデジ一は、古い物をいつまでも使っていようとは思いませんね。デジ一からの撤退で他社から見て相対的に
陳腐化したカメラを使い続けなければいけないのなら
コニミノの価値は私としてはぐっと下がりますね。

>そのくらいのおおらかさがないようでは

貴方のここ数日の発言に、大らかさがあるようには
思えなかったのですが。

書込番号:4573831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/13 08:19(1年以上前)

> あれを見て「デジ一市場から撤退」は誤報
> といえる具体的な根拠を挙げよ。という
> 私の質問に答えてもらってませんね。

既に述べたように(以下、めんどくさいのでコピペ)

くだんの報道は、コニカミノルタの業績予想修正の中期発表を受けてのものですから、コニミノのHPに当たれば、公表された内容は容易に確認できます。もっとも、詳細が載ったのは11/7のようですから、それ以前に記事の見出しだけに躍らされた人には、多少のいい訳は許されるかも知れませんが、それでも記事をきちんと読んで、複数ソースに当たれば、当初の見出しがいかに見当はずれかはわかるでしょう。普通の情報処理能力があれば、上のような誤解はしないだろうし、ましてや、そういう誤解をばら撒けるほどの情報が揃っていないことくらいは、常識がある人間なら理解できる事だと思います。

(ここまで、コピペ)です。

> みたいで嫌ですが、火の無いところに煙を立てて煽っている

というか、ボヤに油を注いで火事にしたくて煽っているとしか思えない書き込みが多数存在してますよね。都会の売れない素人カメラマンさんは、そういう人たちを

> 別にコニミノの撤退を喜んでいた他メーカのユーザーではない、
> 今後新しくコニミノのシステムを組んでいって大丈夫だろうか、
> レンズを買いまして大丈夫だろうか心配していた人たちだ、

とおっしゃっていますが、下のほうのスレで煽り立てている人の中には、過去の書き込みからコミニノのシステムを手放して他に乗り換えたり、買うこと自体を諦めたと言っていた人もいますね。なんか、天気予報で天気が崩れるというのを信じて、紅葉撮影を諦めたら、なかなか雨が降って来ないからって、雨乞いをしているような印象を受けます。

書込番号:4574939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/13 09:04(1年以上前)

> 仮に1年後にコニミノが後継機を出せれば、この2年後
> 前後という数字は払拭できる、つまりコニミノのデジ一は
> 続く。だからこそ、発表だけでいいから前倒しをして欲しい

今までの開発期間を考えれば、α7デジやαスイート出したばかりで、1年2年で出る可能性はかなり低いでしょう。また、へたに前倒しして情報を出して、それが遅れれば、また「撤退」という言葉が踊るのは見えていますね。出さなきゃ出さないで、1年後に出なければ、もうダメだみたいな発言が無責任に踊る。
結局のところ、ユーザーの側の不安が、不安を現実に変える事になりかねないわけです。だからこそ、今回のような報道に際しては、慎重になるべきなのに、軽率にそれを助長するような発言や、誤報と伝えられてから後も、いや、事実は報道どおりに違いないみたいな発言は、ユーザーにとって不利益を齎すものでしかありません。少し冷静になって、軽率な発言は控えるべきだというだけの話を鼻につくとか言って口封じを謀るのはユーザーにとって、本当にメリットがあると考えているのですか?

> まず第1に、サポートが続くか私は五分五分と見ています。
> α‐9を後継機なしで生産終了にした時から私は、コニカミノルタは昔> のミノルタ、つまりカメラ屋では無くなったと思っています。その部門が利益至上主義で、すっぽり無くなったら、

サポートとは何を指していますか?
修理や品質問題に関する最低限のサポートは、会社が存続すればそうすぐに打ち切られる事はないでしょう。少なくとも、かつてカメラを作っていたという認識が世の中から消えるまでは、そんなに無責任な事をしたら、他の事業でも信用を失ってしまうでしょう。そんな愚は冒さないと思います。逆に「そういえば、そんなカメラメーカーがあったな」という頃になって、サポートを望むケースはまずないでしょう(いまどき、トプコンの修理をトプコンに持ち込む人はまずいないでしょう)。
サポートを広義に捉えて、新製品の開発や既存製品の改善というなら、それは無理でしょうね。今の製品で満足行くなら買えばいいし、満足でないなら買わなければいい。それについてあだこだ言う気は、さらさらありません。もちろんここに書き込むにしても「α7デジのここが不満」とか「こういう使い方をするのには、α7デジは適していない」という内容なら、ここの板の目的にも合致しますし。

>私も進歩の速いデジ一は、古い物をいつまでも使っていようとは思いま> せんね。デジ一からの撤退で他社から見て相対的に
> 陳腐化したカメラを使い続けなければいけないのなら
> コニミノの価値は私としてはぐっと下がりますね。

他社もロードマップを示していますが、それには何ら保証はありません。実際、ロードマップどおりに行かない(遅れたり、そこにないものが突如現れたり)なんて事はままあります。そういう意味では、コミニノだけが特殊な状況にあるとは言えません。

> >そのくらいのおおらかさがないようでは
>
> 貴方のここ数日の発言に、大らかさがあるようには
> 思えなかったのですが。

そうですか?

書込番号:4575014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/13 11:42(1年以上前)

GTからDS4さん、こんにちは。

>下のほうのスレで煽り立てている人の中には、過去の書き込みからコミニノのシステムを手放して他に乗り換えたり、買うこと自体を諦めたと言っていた人もいますね。

って私の事ですよね。(^_^;)
はっきり言いますけど、今のままではコニミノにシステム変更をする事は出来ません。
社長の発言と朝日新聞の誤報から今回のような事になったのですが、その後一眼デジやレンズ等のシステムをどうするのかが今一読めないのです。
春に発売される新しいGレンズの紹介のページには今後も続けるとハッキリ書かれてはいますが、あれから時間も経ち今回のような事も起こっています。
もう一度ハッキリした事を会社側が何らかの形で言ってくれれば、安心できる人も多いのではないでしょうか?
ちなみにうちの近所のカメラ店では3軒ともコニミノの売り場がなくなっています。(取り寄せ扱い)
1ヶ月前はα-7DとSweetDのボディーだけは置いてあったのですが。(その時にはレンズも取り寄せになっていましたが、実際には取り寄せ不可のレンズが多かったそうです)
ASやファインダーには興味がありますので今後もコニミノの情報は見ていくつもりですが、新ボディーの発表や発売が半年内にあったとしても希望のレンズを揃える事が困難な為に買わないと思います。
一眼はレンズがあってのカメラだと思っていますので。
10Dが随分くたびれたので、年内か来春には買い足しますが恐らくキヤノンの製品を買う事になると思います。

書込番号:4575319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/13 14:44(1年以上前)

> って私の事ですよね。(^_^;)

違います。

書込番号:4575605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/13 16:02(1年以上前)

D30ユーザ-2さんへ

話題がロ〜カル過ぎるわ。コニミノより近所のお店の経営は大丈夫なの。カメラでもレンズでも欲しけりゃ,全部今買えばいいじゃないの。買えるお店はいくらでもあるわよ。 近所のお店にないからって,他にはあるのよ。 よく調べてもの書きなさいよ。 後で買うとか,のんきなこといわないで,欲しいものはまとめて全部買えばいいのよ。 

書込番号:4575739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/13 18:15(1年以上前)

>> って私の事ですよね。(^_^;)
>
>違います。

時間が無かったので、ぶっきらぼうな書き方ですみませんでした。
あなたのように、今現在、検討対象として視野の端にでも入れているなら、今後の展開が気がかりな事もわからないではありません。
寝た子を起こすのも本意じゃないので誰とは書きませんが、α7デジ発売直後から今年の初めにかけて不具合やレンズラインナップの改廃などに対するコミニノの対応とかに不満をもって、(「過去の書き込み」の「コミニノのシステムを手放して他に乗り換えたり、買うこと自体を諦めた」ってのは、その頃の話です)、最近は他のスレに移ったのでほっとしていたのですが、誰かを追いかけてまたぞろここでコニミノのネガティブキャンペーンを繰り返している人とかです(まあ、多少成長したのか以前ほど露骨ではなくなってますが)。
経営陣の発言から過去の製品、どこかで見かけたCCDフィルター清掃料金から、はては好意的なユーザーの存在(新参入者を芽のうちに摘もうと排斥を謀って、逆に自分の記事が削除されてたりされてたりしたのは笑えましたが)まで、コニミノのありとあらゆることにケチをつけなければ気が済まないのに、いまさらなんでここの板に拘っているのか極めて疑問です。どう考えても、ボヤを火事にしたいとしているとしか考えられません。

書込番号:4576012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/13 18:37(1年以上前)

> 後で買うとか,のんきなこといわないで,欲しいものはまとめて全部買えばいいのよ。

クラカメとかも趣味にしている(というか、そっちの方が主だったりする)せいもあるんですが、今現在市場で買って使えるなら、変な躊躇はせずに買った方が幸せだと個人的には思いますが、まあ、世の中色々な考え方の人がいますから、必ずしもそれが「いい」とも言い切れない気はします。
ただ、自分が抱いた不安を、そのまま公の場で口にするのは、あまりに不用意だと思います。公の場での発言は、推定無罪が原則です。あそこは危ないとか撤退するとかいった話や信用不安を煽るような話は、確たる証拠がない限りするものではないし、そういった情報の扱いには慎重になるべきだと思いますね。無責任な情報の一人歩きは、結局は、ユーザーの首を締める事になるという事を肝に銘じるべきだと思います。

書込番号:4576064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/13 19:43(1年以上前)

☆prius☆さん、こんにちは。

>話題がロ〜カル過ぎるわ。コニミノより近所のお店の経営は大丈夫なの。カメラでもレンズでも欲しけりゃ,全部今買えばいいじゃないの。買えるお店はいくらでもあるわよ。 近所のお店にないからって,他にはあるのよ。 よく調べてもの書きなさいよ。 後で買うとか,のんきなこといわないで,欲しいものはまとめて全部買えばいいのよ。 

言われてみれば確かにローカルすぎますね。(^^)
私はあなたとは考えが違いますから、欲しいからと言って自分の稼ぎに合わない買い物はしませんし、後々のトラブルを考えて地元でしか買いません。
店になければ取り寄せしてもらいますが、今現在取り寄せ不可になっていますので買いません。
しかしこんな奥方をもらった日には怖くてカードも給料もあずけられない。もっともカードは持ってませんが。

書込番号:4576226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/13 23:19(1年以上前)



ろ〜かるすぎるわ。
わたしのだんなの年収を書かせる気なの? 
気づいてないと思うけど,そんな話をここで書くものではないのではないかしら。
世界が小さくまとまらないために,写真の世界を楽しむといいわ。
フォトの世界ってすばらしいわよ。

書込番号:4576975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/14 23:01(1年以上前)

☆prius☆さん、こんにちは。

他人様の買い物には「欲しい物を買いなさい」「乗り換えれば良いのよ」「2台買ったら・・・」等と言っておられますが、いざ自分の買い物となると慎重なのですね。
どれほど高収入の旦那さんかは知りませんが、車も2台共買えば良かったのに。
どうせここに顔を出しているのも、今のコニミノの状況やそれに対する書き込みを面白がってでしょ。
色々ストレスもおありと思いますが、α-7Dでも買って撮影を楽しまれてください。
写真は面白いですよ、使い込めば使い込むほど思ったように撮れるようになります。
100枚いや1000枚に1枚でも自分が良いと思った写真が撮れれば、それで幸せになれます。
最近少しづつ撮れるようになってきて非常に面白く感じています。
ネットアルバムにUPしたいのですが、コンテスト用の写真は上げていません。
ここに書き込まれてもレスをくれる人がいなければ虚しいだけでしょ。
あなたが言われるようにフォトの世界ってすばらしいです。
私は小さな世界しか知りませんが、その小さな世界の中にも色んな物があります。
もっと皆さんと楽しまれては如何ですか?

皆様方、本題とかけ離れた書き込みをして申し訳ありませんでした。m(__)m
先にも書いた通り私的な理由によりコニミノデジカメを暫く買う事は出来ません。
よってこれ以後ここへの書き込みはいたしません。
購入した後、改めて書き込みさせて頂きます。
短い間でしたが、ありがとうございました。

書込番号:4579356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/15 01:55(1年以上前)

慎重な車選びよ。TOYOTAのハイブリッド3台よ。ジュニアにきれいな空気を残さなきゃね。
主人は,デジも銀塩もフルサイズしか使わないけど,わたしはコニミノファンというよりサポ〜タ〜ね。
ASのおかげで,軽くてすむのがいいじゃな〜い。女性に優しいわ。
今月もコニミノのレンズをどんどん買ってるから,サポ〜ターとしては,ネガティブキャンぺ〜んと思ったのよ。
ジュニアの写真かわいいわ〜。 
ありがとう,コニミノ。ありがとう,あ・な・た。

書込番号:4579932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/15 09:00(1年以上前)

> 写真は面白いですよ、使い込めば使い込むほど思ったように撮れるようになります。

そうですね。大事なのは、自分の選んだカメラに愛着を持って使い込むことだと思います。風評とかを気にして、今現在そこにあるものを買う事に臆病になるのは、勿体無い事だと思います。使い込む前から避けて通るようなもんですからね。
ちなみに、車の話も色々書きたいのですが、また自慢だとか言われるのも本意ではないので・・・。ただ、車を買う時に、メーカーが大手だから安心だとかいう理由で買うのは、面白くないと思います。まあ、実際、そういう基準でトヨタを買っている人も多いようですが(個人的には、どうせ自分でいじってしまうので、保証なんて受けられないという事情もありますが・・・)。

書込番号:4580237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/18 06:16(1年以上前)

2006は「コニカミノルタブランド」でなく
「ソニーブランド」メインで売ることになります。

むしろそのほうが市場では圧倒的に浸透しやすく、
広告資金も潤沢に得られるでしょう。

なにしろミノルタに足りなかったのは
「広告」「知名度」だけでしたので。

それをカバーするのが、なんとあの天下のソニー!!
期待するしかないでしょう。

書込番号:4586740

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/18 09:26(1年以上前)

>2006は「コニカミノルタブランド」でなく
>「ソニーブランド」メインで売ることになります。
>むしろそのほうが市場では圧倒的に浸透しやすく、
>広告資金も潤沢に得られるでしょう。

そ、そうなんですか・・・とうとうコニカミノルタ (旧ミノルタ) は、自社ブランドでは商売が出来ないメーカーに転落してしまうんですか。

>それをカバーするのが、なんとあの天下のソニー!!

トラの威を借る狐として生き残るんですね。情けないことです・・・。

書込番号:4586889

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/18 10:05(1年以上前)

>2006は「コニカミノルタブランド」でなく
>「ソニーブランド」メインで売ることになります。

凄いなぁ、言い切っちゃってるよ・・・

誰もがこれがデマだとはわかりますけどね(笑)、
実際、来年にはソニーと松下のレンズ交換式一眼レフカメラが登場するんですよね〜

ソニーのボディとαレンズが一緒に買われていくんだよなぁ、
僕の頭が古いんだろうけど、なんか違和感あります(笑)
αのボディとシグマのレンズとの組み合わせとはやっぱ意味が違うような・・・

そうか、ソニーボディ&シグマレンズってのもありえるんだ・・・
いえいえ、僕の頭が古いだけなんですよ(笑)

書込番号:4586942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/18 21:43(1年以上前)

> そ、そうなんですか・・・とうとうコニカミノルタ (旧ミノルタ) は、自社ブランドでは商売が出来ないメーカーに転落してしまうんですか。

自社ブランドを捨てるとまで書かれていないのでは?
ちゅうか、いまどきデジカメを買うのにブランドに拘る人っていないんじゃないですか?まあ、ライカとかが出すなら別ですが(ライカマークの松下のやつは問題外です)。
少なくとも、デジ一においては後発であるコニミノのα7デジってブランドで売れているとは考え難いですね。手ぶれ補正とか、STFとかRef500とか85Gなどの魅力的なレンズが使えるとかで売れているのでしょう。少なくとも、それらが失われない限り、ソニーブランドでも私は買いますが?

> トラの威を借る狐として生き残るんですね。情けないことです・・・。

何の威を借りようと、事業が存続してユーザーに対するサポートが継続されるのなら悪い事ではないと思うし、ブランドと虎の威とかはくだらないことだと思います。
というか、むしろソニーとコニミノという、高いCCD技術を持った企業と手ぶれ補正機能や映像処理の技術を持った企業が手を結ぶ事で得られるシナジー効果には結構期待しているものがあるんですが、それをこのようにしか見られないのは、なんだかな〜って気がしますし、だいいち、コニミノのひとたちは、真剣に生き残りをかけて頑張っているのに、これはちょと酷いのではないかと思います。

書込番号:4588183

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/18 23:10(1年以上前)

GTからDS4さん、どうも。

「カリカチュア」 「デフォルメ」 という言葉を頭に置いて、[4586740] と [4586889] をもう一度、読み返してみてください。
あと、他スレになりますが、[4567966] も読んでもらえるとありがたいです。



追伸) 私が撃った流れ弾が当たった方には、お詫びします。ただ、私の銃口がどこを向いているのか、冷静に見極めてください。

追伸2) 申し訳ないのですが、「この問題」 に関してはもうこのスレ内には書き込みません。

書込番号:4588468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/19 09:22(1年以上前)

konkoさん。おはようございます。
銃口がどこを向いているかは理解しているつもりです。
ただ、住宅街で銃を撃てば、周囲に流れ弾も飛ぼうというもの、ましてや、コニミノユーザーやコニミノ関係者、少なくともα7デジの情報交換をしたくてここと見ている読者から見れば、時々自分たちの町にやってくる誰かを追いかけて、狩人みたいな人たちがやってきては、散弾銃をぷっ放しては「もともとは〜〜が悪いんだ」と言われているような感じです。ここを読んでいただければわかると思いますが、ここの誰もかの人の賛同者でも信奉者でもない(むしろ触らぬ神扱い)のですから、そういう人たちにとって不快感や不安感を与えるような言動は避けていただけませんか?
もちろん、α7デジやコニミノの対応として、何らかの情報を齎したいという趣旨であれば、それは歓迎される事だと思います。ただ、特定の個人がどうといった本来の目的から外れる書き込みは、あまり適当とは思えません。以上、ご理解いただければ幸いです。

書込番号:4589261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/11/19 18:52(1年以上前)

なんとか狩りはなんとかさんのホームページがあるのでそちらで好きなだけやって下さい。
この辺の人たちはなんとかさんを無視してますから
無視さえすればスレその物も大して見難くないですから、ハイ。
自分たちには自覚がないようですがどちらかと云うとなんとか狩りの皆さんの方が迷惑なんですけどね。

書込番号:4590473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/23 22:52(1年以上前)

人の発言を無視とかさ, よく書くわね。
男の世界も,高が知れてるわね。

書込番号:4601812

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2006/01/19 16:56(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/01/19/3043.html

やっぱり「撤退報道」は真実だったんだねぇ。

書込番号:4747967

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/01/19 17:44(1年以上前)

こんばんは。

結局は、予想もしなかったカメラ部門の譲渡?と言う事で縮小どころではなかったのですね。

少しでも条件の良い状態で譲渡したくてかの?株の暴落をさせたくない?ミノルタ側のうめき声だったのでしょうね。

完全にカメラからの撤退でしょう。この先、事業的に余裕が出てくれば復活もあるのかな?

コニカ・ミノルタブランド製品ですらなくなるのでしょうかね?(余裕があればソニー製品をコニカブランドで販売もあるでしょうが、財力に余裕の無い状況では販売・保障部門の維持だけでも負担になりますからね、、。)

・・・α7は生産中止?したけど、スイートはどうすなるのかな?ソニーブランドで継続生産させるのでしょうか??? 

書込番号:4748081

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/02/02 22:10(1年以上前)

MIFさん の言うとおりでしたね。

すっぱ抜かれ慌てて否定しても抗議もしない。

書込番号:4788481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 22:23(1年以上前)

経営報告の縮小を撤退と勘違いした軽率な行為をスクープのように扱うのはいかがなものかと思いますね。どう好意的に解釈しても、経営報告とは切り離して、独自の取材で撤退を掴んだという内容ではなかったですからね。
少なくとも、撤退否定の段階では、嘘ではなかったと思いますね。
実際に撤退計画が進んでいる状況で、撤退しないという虚偽の公表をしたら、それこそ風説の流布になってしまいます。そんな危険を犯すとは到底思えませんね。
その時点では、撤退の意図はなかったが、誤報で撤退せざるを得ない状況に陥ってしまったと見るべきだと思います。まあ、原因と結果というのは、往々にして混同され易いですね。

書込番号:4793753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

ぴかぴかに光ってほしい

2005/11/05 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 錯乱坊7さん
クチコミ投稿数:31件

「消費者向けを大幅縮小し、液晶フィルム材料や・・・」
って、おい、「今の君は、ぴかぴかに光って〜」たんじゃないのかあ〜!!コマーシャルを見るたびに、どきどきした俺の青春をど〜してくれるんだあ〜
「αスイート売れてるはずだぞ〜」・・・はあ・はあ・はあ・・

すいません、とりみだしてしまいました。
α9Dがでるまで待って、一眼デビューしようと思っていたのに、これじゃあ、それまで持たないかもしれないので、急遽、α7Dをキタムラで買ってきました。そのうち85ミリもSTFもレフレックスも全部買うから、撤退なんてことは言わないでね。(今は、スッカンピン)

変な書き込みで、申し訳ありませんが、そんなわけで、今日α7Dユーザーの仲間入りを果たしました。まだ、室内でいじくりまわしているだけですが、その質感に、惚れ惚れしています。明日、いっぱい写真を取ってきます。

頑張れ、コニミノ!!

書込番号:4556018

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 錯乱坊7さん
クチコミ投稿数:31件

2005/11/05 23:33(1年以上前)

顔を間違えました。

書込番号:4556111

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/06 00:07(1年以上前)

錯乱坊7さん、初めまして。

コニミノのホームページに

AF DTズーム18-70mm F3.5-5.6(D)と
AF DTズーム18-200mm F3.5-6.3(D)が
11月11日発売予定と載っていました。

旧コニカの部分(フイルム、感光紙など)はダメだけど
旧ミノルタの部分(デジ一眼)は継続しますよという
メッセージに思えました。

で、予定通りAF DTズーム18-70mm F3.5-5.6(D)を
購入することにしました。
あとSTFも3月初めに購入します。
どうせ乗りかかった船だし行くところまで行ってみます(汗)
だからコニミノがんばって下さい。

あ、バチカチーフさんはレスしないで下さいm(__)m

書込番号:4556261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/11/06 00:27(1年以上前)

錯乱坊7さん、ナイスです!

粉雪さん、僕も沈むまでこの船に乗って行きます(^^)
僕は、200APOマクロGを買おうと思ってるんです。
すっかりマクロにはまっちゃたので聖地に到達しようかと思って。
(,,゚Д゚)一緒に応援しましょう!

書込番号:4556319

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/06 00:28(1年以上前)

>旧コニカの部分(フイルム、感光紙など)はダメだけど
>旧ミノルタの部分(デジ一眼)は継続しますよという
>メッセージに思えました。

私もそういう風に感じていて…そんなに悲観的には考えていません。
ソニーとの提携は続くようですし…デジタル一眼レフに専念するというコトではないのでしょうか?

ASで誤解を招くようなブレたコト書いてる記事も補正してくれないかなぁ…

とりあえず…コニミノを信じて温かい目で見守っていきたいと思ってます。

書込番号:4556322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/06 00:41(1年以上前)

レスぐらいさせてやんなさいよ。

倒産か,縮小か知らないけど,いいカメラだと思ったら使えばいいのよ。 何,評判気にしてんのよ。 

書込番号:4556358

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/06 01:01(1年以上前)

こんばんは!

がんばれコニミノ!\(^_^)/

って感じで、叱咤激励のメールをコニミノしたところ、土曜日にもかかわらず返事がきました。
ごく一部抜粋ですが、回答が嬉しかったのでみなさんにも担当者のお気持ちを少しだけお伝えします。

「お客様に、絶えざる技術の蓄積と多くの御支持をいただける製品をお届けしたいと考えております。」

とのことです。他に言い様がない、とも思いますが、がんばるって言ってくれたのできっと大丈夫です、カメラ部門は。フィルム部門は・・・

ということで、D200には手を出さず、9Dか7Diを待ちます。
もし、年内にロードマップやら、新機種の発表が無いとなると・・・
厳しいですが「復活の兆し無し」とみなし、切り捨てる覚悟もあります!(そんときは初期不良も改善された頃のD200・・・)

とにかく、魅力的なカメラ(デジ一眼)を出せば良いんですから。
ソニーがαマウントでデジ一を出すと現時点では言っていますから、αレンズも生産ストップなんてしないだろうし(遅いけど)
デジタル向けに新開発も細々とあるわけだし(サードパーティ製が多いけど)これからもがんばって!
でも「共同製品を来年7月に発表」なんて流暢なこと担当者が言ってないで、発表だけでも早くしろ!!後で変わっても良いから!!!

個人的には、デジタル一眼だけにせず高級志向ってことでGR DIGITALに対抗して「TC-1のDIGITAL版」でも出せばよいのにと思ってます(ヘキサー型でもいいんじゃない?)。GRにできたんだから、できないこと無いでしょうに・・・。まぁただ、古いものに固執する考えは無しで、TC-1などのネームバリューをうまく利用して、「虎の威を借る狐」ではなく「羊の皮を被った狼」で登場!してほしいですね。(どう!?どう!?皆さん賛同してくれます???)

(感単にするにはGR DIGITALを買ってきて、TC-1のボディに積め換えてみる (。_。)そーっと・・・ そしてGRDと差別化してAPS-CサイズCCDにするとか・・・価格40万円くらいになったりするかな?)

また、夢物語を語ってしまい、すみませんでした。
失礼しまーす!(((((((^_^;)

書込番号:4556406

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/11/06 01:02(1年以上前)

錯乱坊(チェリー?)7さん、こんばんわ^^
α7D、ご購入おめでとうございます。
私は3月末でしたが、とっても使いやすいカメラで気に入っています^^

粉雪さん、こんばんわ^^
私も「乗った船」、行くところまで行きます^^
そうそう先ほど私のURLに3月までに撮った最後のA1写真他を80点ほどUPしました。
α7D写真も近日中にUPする予定です。

書込番号:4556407

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/11/06 01:17(1年以上前)

楽しくないスレッドが続いてますけどネガティブなことを想像しても楽しくないですよね! 紅葉でも撮って楽しく過ごしましょう! それにしても粉雪さんのレンズ沼へのはまりっぷりは「あっぱれ」ですねぇ。次はSTFですか! 私は次は35Gか85Gか50マクロか... 楽しいことはまだまだ想像できますよね!なによりまだα7D、使いこなし切ってもいないのに次のボディのことを考えても仕方ないですから。

書込番号:4556454

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/11/06 01:18(1年以上前)

NARUSICAAさん、こんばんわ^^
TC−1デジタルバージョン!
大賛成です^^
でも40万じゃ夢で終わっちゃうけど…^^;
せめてTC−1と同じ約15万!

書込番号:4556457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/06 01:40(1年以上前)

あんたらさ,何のんきなこと書いてんのよ。
自分の都合だけよね。
解雇される 従業員のこと考えてんの?
すきな会社ならどんどん買って応援しなさいよ。

書込番号:4556521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/06 02:00(1年以上前)

粉雪さん

>旧コニカの部分(フイルム、感光紙など)はダメだけど
>旧ミノルタの部分(デジ一眼)は継続しますよという
>メッセージに思えました。

暗闇に一筋の光ですかね。
これらのレンズの販売は社長の会見の前から予定されていたものでしょうが、趣味なんだから楽しくやりたいですね。

STF:使うのに適したシツエーションを見つけるのは難しいですが、ファインダーを覗いたら宝物になるレンズです。

NARUSICAAさん

>もし、年内にロードマップやら、新機種の発表が無いとなる>と・・・
>厳しいですが「復活の兆し無し」とみなし、切り捨てる覚悟も>あります!

同感です。

>でも「共同製品を来年7月に発表」なんて流暢なこと担当者>が言ってないで、発表だけでも早くしろ!!後で変わっても良>いから!!!

ほんとですよね。
私流無責任ロードマップ

11月末に中国某サイトより怪しげなα7Diのリーク情報を流す。
どうみてもこれは合成写真である。
なぜか同じ写真が世界中のサイトを駆け回る。

来年1月に入ってイタリアのサイトからまたまたα7Diのリーク情報を流す。これにはD200相当の大まかなスペックも付け加わる。だがイタリア語で書いてあるので良く分からない。

2月にPMAでしたっけ、ガラスのショウケースの中に入っていて
お客さんには触らす事ができない(本当はモックだけ)物を
出品。傍にはとびっきり美人のコンパニオンに立ってもらって
会場では写真家達のフラッシュがひっきりなしに光り、モックだけが一人歩きする。

5月いよいよイギリスの某サイトから確度の高い情報をリーク。

6月β機を配布との情報を流す。

正式発表は7月の末ということだったが8月半ばに延びる。


書込番号:4556579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/06 02:31(1年以上前)

>個人的には、デジタル一眼だけにせず高級志向ってことでGR DIGITALに対抗して「TC-1のDIGITAL版」でも出せばよいのにと思ってます(ヘキサー型でもいいんじゃない?)。

TC-1DIGITAL・・・・こういう事はあんまり書かない方が良いです。
旧ミノルタ陣営が「出したい!」と言っても、主導権を握っている
コニカが「YES!」と言う筈がありません。
この様な事ばっかり書いていたら、海外サイトと変わんないじゃん!

書込番号:4556622

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/06 02:36(1年以上前)

応援の気持ちで買いますともさ!
レンズですが、50mmF1.4と17−35mmを明日ビックカメラで見てきます。

>deweyさん
出たら欲しいですよね!TC-1のデジタル版!ノってくださってありがとうございます。不思議とα-9D(?)は出すだろうと前々からみなさんの中で自然と出てましたけど「TC-1をデジタル化」とのお話は出てなかったような・・・
お散歩カメラを持っていない現在(強いて言えばデカイA1)、すごーく欲しいデザインです。デジタルなら気軽にパシャパシャ撮れるし。あの同じレンズがいいな!15万で実現して欲しいですね!夢に終わらないよう、またコニミノにメールで打診しておきます。
あ、「社長は変わって欲しいです」とも付けて。


>☆prius☆さん

失礼ながら、お厳しいお言葉ですねぇ。
まぁサポートを受けてるプロじゃなく「一ユーザー」ですから、勝手なことしか言いません。部門縮小を発表した会社の“都合”で凹まされてるのは4000人以上はいるユーザーの方です。解雇される社員約4000人は・・・かわいそうですが。コニミノへの期待もあるわけで、その期待を汲み取って製品(サービス)に反映させるのがメーカーでしょう?ユーザーの夢物語も、大声で言い続ければいつか聞いてくれるかもしれませんし。商い事は「お客様は神様」の精神でなければ!(個人的に「神様」は言いすぎと思うんですが・・・自分が客側としてもサービス側としても「神様」には思えない。クレーマーはたまに悪魔にさえ見えます。)

今夜だけで色々と発言されているようですが、どれも同じようにお厳しい・・・何か気に障ることがございましたか?HNは☆(ホシ)でなくてトゲを背負ってるようにさえ見えますm(__)m
掲示板は「コミュニティー」の場ですから、面と向かっていないからといって、そういった言葉遣いはされないほうが良いと思いますよ。


また勝手なことを発言し、失礼致しました。

書込番号:4556629

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/06 02:56(1年以上前)

>都会の売れない素人カメラマンさん

それ、ついこないだの話と良く似てますね・・・(^^;
やはり具体的発表は2月のPMAでしょう。でも情報が漏れて来る前にコニミノはPMAでのサプライズ無くしてでも年内に縮小に対する部門の展望を発表してくれ!!

>TOKYO-FMフリークさん

すみません、私の妄想です。が、デジ一だけに絞らず、そんな上品質コンパクトデジカメなら出してもよいのではないかと・・・思った次第であります。程度だけではイメージが伝わりませんでしょうから、TC-1の名を借り、そんな感じのコンデジを希望、ということです。コニカのカメラは勉強不足でヘキサーくらいしか知らないんです(でもレンズ交換式ですから、僕のイメージとは違うので。)m(__)m

失礼しました〜。

書込番号:4556649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/06 03:19(1年以上前)

>錯乱坊7さん
α7Dご購入おめでとうございます。
私も質感というかグリップを握った時に、手が自然と吸い付くような感触が良くて、お気に入りの1台です。
これからの季節だと、500REFでの野鳥撮りも楽しいですよ。
近所に緑地公園や池が点在しており、野鳥の撮影ポイントになっています。マウンテンバイクで移動しながら、リュックからさっと取り出して、手持ちAFで換算750mmの超望遠撮影が出来るのが魅力です。

>NARUSICAAさん
>解雇される社員約4000人は・・・
数年で削減とのことなので、リストラせずとも団塊の世代が定年退職するだけで自然減になるんだと思いますよ。
うちの会社の職場も3年後には、今まで活躍していたリーダークラスの大先輩たちが全員居なくなってしまい寂しいものです。
個人的には今回の発表は、カラーフィルム関連の事業を縮小して、化学系技術者や生産設備を液晶用フィルムとかの生産増強に回すのが主で、デジカメ関係は従来通りの内容だと楽観視してます。

書込番号:4556672

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/11/06 03:22(1年以上前)

NARUSICAAさん
TC−1…
20年来のオリンパスフリークだった私を、一気に「ミノルタ」に引きずり込んだのがTC−1でした。
発売されてすぐの頃、店頭で見て「なんだこの道具としての完成度の高さは…」と言うのが第1印象。
後先省みず、すぐ購入し撮影した絵も素晴らしい…
デジタル撮影が99パーセント以上を占めてる今でも手放すことができません^^;
TC−1(のような)ハイエンドデジカメ…
名前はどうでもいいけど、そんなコンパクトデジカメが欲しいですね^^

書込番号:4556676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/06 04:42(1年以上前)

私は最近CANONから全面切り替えしました。旧型のレンズとSSM2本も購入しαライフを楽しんでいます。。。。D200も購入する予定ですが。。
αレンズの優しい描写が好きですっかりファンになってしまいました。。今後のコニミタに期待しています。

書込番号:4556733

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/11/06 09:48(1年以上前)

錯乱坊7さん、購入おめでとうございます。
昨晩はチェックに試し撮りにと、慌ただしくも楽しい時間を存分に満喫されたのではないでしょうか?
今頃はどこかへ撮影に出かけているのかな?
☆prius☆さん、所々に出てくるあなたのスパッとした書き込みを見るとスッキリしますね、正にその通り。みんな何を慌てているのかなぁーって感じです。
ではでは。。。

書込番号:4557035

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/11/06 10:31(1年以上前)

錯乱坊7さん購入おめでとう
発売当初 この板見ていると 商品として不安だったが ミノルタフアンだったので 乗りかかった船 一辺倒で付き合っています
いくつか小さい問題は有るが サポセンも対応よいし まあまあかな スイートの売れ行きも良さそうだし ユーザーとしては頑張って欲しい 皆で応援しようよ

ところで 最近ひょんなことから ミノルタが1985年から3年間だけ販売した 38−135mm F4−4.5のレンズ入手し 重いが楽しんでいます

書込番号:4557135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/06 11:10(1年以上前)

メーカーに勝ち負けはあっても、そんなことはユーザーにとってはどうでもよく、そのカメラで何を撮るかの方が重要ですね。コニミノのユーザーにはそこのところが良くわかっている「オトナ」が多いのではないかと思っています。
さらに夢を語れるところが、「オトナ」の証明ですね。TC1デジタルなんて、いいじゃないですか?そういう夢を否定するようじゃ、終わりだと思いますね。
個人的には、既存のレンズがあるヘキサーデジタルが出るといいと思っていますね。
仮に、その後撤退になっても、市場に出たカメラが回収されるわけでも、保証がなくなるわけでもありません。会社が存続する限りは、何らかのサポートは継続されますし、他の事業を続ける限りは、風評も気にしますから、放り出したりはしないでしょう。いずれにしても、そういうささいな事を気にして、使いたいカメラを使わないのは勿体無いと思いますね。α7デジに関して言えば、折角市場に存在するんだから、ぱっぱと買って使い倒すのが吉だと思いますね。

書込番号:4557233

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/11/06 11:41(1年以上前)

誤字ってしまいました 
下記の38‐135oは  正しくは28−135oでした

ところで 最近ひょんなことから ミノルタが1985年から3年間だけ販売した 38−135mm F4−4.5のレンズ入手し 重いが楽しんでいます

書込番号:4557323

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊7さん
クチコミ投稿数:31件

2005/11/06 12:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます(びっくりしました)。しかし、今日は、天気が悪い!思いっきり暗い!せっかくの初α7D撮影を、紅葉で・・と思っていたのですが・・ご近所撮影で我慢しています。

・「粉雪さん」すごいですね。沼への、はまりっぷり見事です。(ホームページもお見事です。)
・「number(N)ine」さん200マクロですか、どんな絵がとれるんでしょうね・・私もいつか聖地を目指したいです。
・「☆prius☆さん」そうですね、どんどん買って、応援しないとですよね。
・「deweyさん」TC−1をお持ちなのですか・・ホームページのお写真で、ただ者ではないことはわかります。わたしも、こんなアートな写真がとれるようになりたいです。
・「ステアリン酸Mgさん」そうなんです。握った感じがいいんです。A1を使っていたんですが、他のカメラは握った感じがだめで・・・α7Dは、A1に優ともおとならい握りっぷりです。レフレックス絶対買います。(でも、今は、お金が・・)
・「foo001さん 」ご近所撮影で我慢しています。でも、にこにこです。

みなさんに、レスできなくてごめんなさい。たくさんの応援団がいるので、コニミノは大丈夫ですよね。

それにしても、アンチシェイクの威力は、すごいです。この暗さの中、換算値300ミリでとっても、全然ぶれません。(お金がないので、ちょっと裏切り者状態ですが、タムロンの18-200を買ってしまいました。・・もたもたしているコニミノもちょっと悪い!)色合いも自然でいいです。(まだ、操作がよく分からないけど・・)
いい製品を作る限り、コニミノは大丈夫と確信しました。

書込番号:4557384

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/11/06 13:35(1年以上前)

錯乱坊7さん
好きで選んだカメラ…
好きなものは好きなだけ使えばいい^^v
メーカーがどうのこうのではなく壊れるまで使ってあげれば良い^^v
それだけのことだと思います。
もちろん私はコニミノを応援しています^^/

>ホームページの…
ありがとうございます〜^^
今はA1写真が主体ですが、α7Dの写真も近いうちにUPできるよう整理中です。
壊れるまでといえば、「自己紹介」にUPしてある「時計−1」(傷だらけのほう)や「D-500」(スピーカー)は、もう15年以上使っていますが今でもお気に入りです。
もっとも「時計−1」は今年ついに壊れ、修理不能の宣告を受けました^^;

>アンチシェイクの威力は、すごいです。この暗さの中、換算値300ミリでとっても…
たしかにASは凄いですね〜
URLとは別に、↓の「α7Dで撮った写真」にテストショットをUPしてあります。
ASの効きを試したもの、レンズの写り具合などなど…
(換算900mm手持ち、350mm片手持ちもありますよ^^;)
ちゃんとしたテストではありませんが、今後の7Dライフのご参考になれば幸いです^^
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi?page=24#1669

書込番号:4557577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/06 14:00(1年以上前)

錯乱坊さん こんにちは。

αー7Dの購入おめでとうございます。

いささか憂鬱な日でしたが、この板を見て救われる気持ちでした。
錯乱坊さんの気合ですね。いい気分になりました。お礼を申し上げます。

私もA1が気に入ってα−7Dを選んだ口です。いいカメラだと思いますし、コニミノのこれからを悲観せずに静観して行きたいと思っています。

コニミノ頑張れ!−−−ですね。


書込番号:4557641

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/06 19:43(1年以上前)

しばらくPCがおかしくなってる間になにやら大変なことになってたようですね。
まあ私は銀塩α7から使い続けているので他社に乗り換えるつもりはありません。買い増しはしたくても金がないですし・・・
錯乱坊7さん、α7Dご購入おめでとうございます。確かに宮崎美子さんのCMはインパクト有りましたね。

書込番号:4558535

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2005/11/06 21:18(1年以上前)

まあ、企業は結果的に利益を出すことが目的です。自社製品が売れれば、カメラ事業を止めることは無いでしょう。

☆prius☆さんの言うとおり、せっかく、コニカミノルタブランドで新しいレンズも出ますし、可能な限り(同じレンズだから?)T社ブランド製品でいいや、と言わず、コニカミノルタブランドのレンズを買いましょうよ。
仮に(最悪の場合ですが、)カメラ事業を止めても、購入したカメラ、レンズまで使えなくなるわけでもないし。
(メンテの問題、バッテリーが購入できなくなる点でご指摘が有るかもしれませんが。そのときは、ソニーから出る機種に期待するしか有りませんね。)

書込番号:4558847

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊7さん
クチコミ投稿数:31件

2005/11/07 22:12(1年以上前)

「今の君は、ぴかぴかに光って〜♪♪」
いやあ〜、α7D、いいですね〜〜。自然で渋い色合い、自然な描写・・質感・・最高です。でも、腕は最低なので、頑張っていい写真が取れるようにします。しかし、今日は、天気が悪い・・悪すぎる・・でも、曇天の場合は曇天の日らしく、描写されますね。

deweyさん・・月の写真すごいです。換算900ミリ、しかも1/6秒じゃないですか。他の写真も、センスがピカピカに光ってます。

いつも眠いさん・・あれれ、ほめられるとは、思いませんでした。ちょっと錯乱しているだけなんです。私もA1使ってます。A1の握った感じと渋い描写とテレマクロが大好きです。これからも使い続けるつもりです。

林檎狂さん・・α7Dにカールツァイスをつけて遊ぶなんて・・なんて風流なんでしょう。

OM->αさん・・すみません・・待ちきれずにタムロン買っちゃいました。これからは、ミノルタを買います。まずは、50ミリマクロ・・次にレフレックス500・・その次は85mm・・その次は・・でも、先立つものがない・・長期戦で頑張ります。

書込番号:4561662

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊7さん
クチコミ投稿数:31件

2005/11/07 22:16(1年以上前)

昨日のつもりで、文章を書いちゃいました・・今日は、冬至とは、思えぬいい天気でした・・

やっぱり、錯乱しています。

書込番号:4561680

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2005/11/07 23:26(1年以上前)

錯乱坊7さん
>待ちきれずにタムロン買っちゃいました。
 確かに発売まで時間がかかりすぎましたね。えらそうなこと書きましたが、私だって先週の発表がなければ今月中にT社製品を買ったかも。でも、11月下旬〜12月上旬になるんだろうなーーと勝手に思っていたので、意外に早い(失礼!)と感じています。
 ユーザーがちゃんと純正品(OEM?)を買うためにも、ユーザーが欲しいタイミングで発売してもらいたいものです。正直言って、α−7D発売、せめてα−SDの発売のタイミングで出してもらいたかったです。


>これからは、ミノルタを買います。まずは、50ミリマクロ・・次にレフレックス500・・その次は85mm・・その次は・・
50mmF2.8マクロ、100mmF2.8マクロを持っていますが、いいレンズですよ。計画通り、購入できればいいですね。

書込番号:4561990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信75

お気に入りに追加

標準

どっきりですね。

2005/11/04 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 20:27(1年以上前)

デジカメも撤退ってこと?

書込番号:4552500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/04 20:29(1年以上前)

CONTAXに続き5大メーカー(古い!)の一角まで...。
さすがに勘弁して欲しいものです...。

書込番号:4552509

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/04 20:51(1年以上前)

>写真関連事業からの撤退につながる可能性もある。

記事を読むと
価格競争の激しい コンパクトデジタルは縮小し、利幅の大きいデジタル一眼にシフトし、という以前に発表された路線と変わりないようにも読めるのですが。。。
Sweet D も好調なのにね。。。

より縮小という事なんでしょうね。

まあ、こんな発表すれば カメラの売上げに良い影響はないでしょうね。

日本最初のカメラメーカなのに。

書込番号:4552567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/04 21:02(1年以上前)

これまでと同じでは?

コンデジ→デジタル一眼へシフトと読めます。

書込番号:4552595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/04 21:03(1年以上前)

あとは、フィルム事業を縮小するのでしょう。

書込番号:4552597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 21:11(1年以上前)

デジカメから撤退ちゅうのは
早とちりだったかな

SONYとの提携もあるし・・・

>従業員約3万3000人のうち約4000人を削減する

10人に1人か・・・
社員ドキドキパニックだな

明るい話題でないことは確かですね

書込番号:4552632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/11/04 21:12(1年以上前)

>これまでと同じでは?

>コンデジ→デジタル一眼へシフトと読めます。

そうならまだましですね、


>デジタルカメラの競争激化などに伴い、法人向け事業に集中
>するが、写真関連事業からの撤退につながる可能性もある。

> 岩居文雄社長は会見で「消費者向けを大幅縮小し、液晶
>フィルム材料や医療機器などに専念する」と述べた。

びっくりしちゃいますよ。

書込番号:4552638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/11/04 21:15(1年以上前)

α9D(仮称)を心待ちにしている者にとっては、心配なニュースでした(T.T)
どうなっちゃうんでしょう・・・?

書込番号:4552647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/11/04 21:17(1年以上前)

それにしても、折角出したαSDの売れ行きを自ら止めるようなことをする持ち株会社の神経がわからん。
持ち株会社とフォトイメージングのコップの中の嵐があるようですな。

今後はSONYが引き受けるのか、それともあの話もご破算か?そっちが気になります。

そういえば、今日MAPカメラで、「メーカ放出のB級品とディスコンレンズ」(と書いてあった)の販売をやっていました。AF17-35mmF3.5GのB級品が2台ありました。¥139000。

書込番号:4552655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/04 21:24(1年以上前)

撤退ではなく事業縮小らしいです。

誰だ? 撤退と言ったのは。

書込番号:4552680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 21:30(1年以上前)

>誰だ? 撤退と言ったのは。

いや、あの
先日自分が立てたスレに
そういう書き込みが・・・

しかし
いつもの
あの方寝込んだのかな

書込番号:4552704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/11/04 21:34(1年以上前)

これから買う方は悩みますね
やはり、ニコン キャノン二大勢力を候補にされる方が
増えることでしょう。
コニカミノルタ、期待してたのに・・・

書込番号:4552724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/04 21:35(1年以上前)

>誰だ? 撤退と言ったのは。

バチさんかも? (*o*)☆\(^^;)

書込番号:4552733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/11/04 21:37(1年以上前)

確かに事業縮小だけれども、それは来期以降の撤退に必然的につながるでしょう。

EOSのαレンズ用アダプタをさがしておかなくてはいけないかも。

書込番号:4552742

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/11/04 21:46(1年以上前)

ショック!!
レンズがより一層手に入りにくくなる?
いっそのことαマウント・ツァイスレンズでもいいです。
Sonyさん、お願い。

書込番号:4552771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/11/04 21:59(1年以上前)

こういう発言をこの時期するからには経営側にも

>確かに事業縮小だけれども、それは来期以降の撤退に
>必然的につながるでしょう。

それなりの覚悟があるのではないでしょうか。
ユーザーの不安を払拭するには、
たとえ発売が半年以上先のことであろうと、
早い時期に後継機(D200相当)の発表をするしかないでしょう。
逆にそれがなければ、ユーザー離れが続き事実撤退ということになるのでは。

書込番号:4552810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/11/04 22:01(1年以上前)

そうですね・・・。
なんらかの安心材料が欲しいところですね。

書込番号:4552815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/04 22:07(1年以上前)

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051104/051104_mbiz2642583.html
>>「ソニーとの共同開発は、別建てで続ける」と語った。

なんで別建てにする必要があるのだろうか・・・

書込番号:4552844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2005/11/04 22:11(1年以上前)

PC/AT互換機のように仕様をオープンにしてしまって、αマウント互換機をどこかのメーカーに作ってもらわないと、こつこつと買いためたレンズ資産が・・・。

書込番号:4552856

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/04 22:12(1年以上前)

法人向け事業に集中と言う中に、他社へのAS技術ライセンス販売とかが入っていたら良いかも?

書込番号:4552862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/11/04 22:17(1年以上前)

>誰だ? 撤退と言ったのは。
事実をありのままに報道するマスコミルールに反して拡大解釈をし、
それをそのまま書いてしまった朝日の記者です。
それ以外の何者でもないです。記事を差し替えてるし。
非常に無責任だと思いました。

書込番号:4552877

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/04 22:17(1年以上前)

ヤシコン難民の次は コニミノ難民??
αマウントは マウントアダプタも無いから。。。

ユーザ離れを防ぐには 次期機種の発表が一番でしょうね。

書込番号:4552879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/11/04 22:19(1年以上前)

>なんで別建てにする必要があるのだろうか・・・

コニミノブランドのデジ一が無くなって、
ソニーブランドのデジ一が出てくるということでしょうか?

書込番号:4552885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2005/11/04 22:31(1年以上前)

endlicheriさん、呼ばれました?

もとの記事は、どこへやら?
では、コピペでどうぞ。

>>ここから

コニカミノルタ、写真事業から撤退 法人向け事業に集中
2005年11月04日19時34分

 コニカミノルタホールディングスは4日、主力のカメラ・写真フィルム事業の大幅縮小を発表した。経営統合前のミノルタ、コニカ時代から老舗のカメラ、フィルムメーカーとして知られるが、デジタルカメラの競争激化などに伴い、事実上、写真関連事業から撤退し、法人向け事業に集中する。

 岩居文雄社長は会見で「消費者向けを大幅縮小し、液晶フィルム材料や医療機器などに専念する」と述べた。写真関連事業は連結売上高の約2割だが、数年間で1割以下に減らす。これに伴い、国内外のグループ従業員約3万3千人のうち約4千人を削減する。国内の削減数など具体的計画を年内にまとめる。

 リストラ費用の計上で06年3月期の連結当期損益予想を5月時点の230億円の黒字から470億円の赤字に大幅に下方修正し、配当予想も年10円から無配とした。業績悪化の責任を取り、今月から当面、取締役と執行役の報酬を最大20%削減する。

 デジタルカメラの普及で写真フィルムや印画紙などの市場が縮小したのに加え、デジカメも国内市場では飽和状態で、値下げ競争が激しい。京セラがデジカメ事業からの撤退を決めるなど淘汰(とうた)も始まっている。

>>ここまで

岩居文雄社長のコメントを追加です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000112-rtp-biz

>>「デジカメはCCDなど電機部品が柱だが、われわれはこれを持っておらずコスト競争力を確保できない。一方、フイルムや印画紙、現像機も伸びる要素は期待できない。全体の業績に対するフォトイメージング事業の影響を極力小さくしたかった」などと説明していた。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051104/051104_mbiz2642583.html

>>同社が、ソニー<6758>とデジタル一眼レフカメラの共同開発に合意している件については、「ソニーとの共同開発は、別建てで続ける」と語った。

書込番号:4552926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 22:41(1年以上前)

>endlicheriさん、呼ばれました?

はい!
人に責任をなすりつけるために(爆)

そういえば
自分が読んだときも

「写真事業から撤退」とあったような・・・

たしか
これがフィルムだけかデジカメか
よくわからんかったんだよな

しんす'79さん
ごめんなさいね






書込番号:4552969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/04 23:03(1年以上前)

いままで使ってきたカメラのほとんどがミノルタでした。
「消費者向けを大幅縮小」と言う事はもう個人ユーザーは相手にしないとの姿勢が感じられガッカリしています。
なぜこんなコメントを言う必要があったのか社長の真意が理解できませんね。

書込番号:4553038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/04 23:28(1年以上前)

良く頑張ったよ、KONIKAMINOLTAは。

今のところ撤退では無く縮小なんですから・・・・
これからはデジタル一眼に全力で注力してもらって細くても長く開発を続けてください。

開発を止めてしまうと本当に終わっちゃいますから。

α-7 DIGITAL保護のために購入した方が良いのかも。

書込番号:4553114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/11/04 23:46(1年以上前)

endlicheriさん

今現在でもグーグル・ニュースで「写真事業から撤退」で検索すると、
「コニカミノルタ、写真事業から撤退 法人向け事業に集中」の見出しが
出てくるので、朝日新聞が当初そういう記事を出していたんでしょうね。さすがに今はその検索結果のリンク先から朝日新聞の方にいっても、「コニカミノルタ、写真事業を大幅縮小 法人向けに集中」という
見出しに変更されているようですが。

日経新聞は、岩居社長の会見に関して、
フォトイメージング事業は(中略)同事業を全面的に縮小して「今後はBtoB(企業間取引)事業に専念したい」との方針を明らかにした。
と書いてあります。(NIKKEI NET版11月4日19時47分更新の記事)

なおForbes.comによれば、岩居社長の話として、
'But we have no intention of withdrawing completely from any of our existing product lines, including digital cameras,' the president added. (現地時間11.04.2005, 04:24 AM)
と、いかなる既存部門からの撤退はないと発言したと書かれています。

もちろんその社長の発言が、どれくらい信用できるかは私のような一般人にはわかりませんが。(かつて日銀総裁の発言でさえ、かつて公定歩合の変更はないと言明しつつ、翌日にはあっさり変更したことがたしかありましたね。)

コニカミノルタは、既にカナダでのデジタルカメラの販売を取りやることを発表したようで、ちょっと寂しい気がしますが、是非頑張っていってもらいたいですね。
Konica Minolta has announced that it will stop selling digital cameras in Canada and cease operations in that market with immediate effect. ( 3 October 2005 )
www.dpreview.com/news/0510/05100302nokmdcs_4ca.asp

書込番号:4553188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/05 00:11(1年以上前)

こういうことを見越してのソニーとの提携ですから、
大勢に影響は無いかと。

自分は「コニカミノルタ」のカメラを買いたいんじゃなく、
安田さん、鎌田さんの作ったカメラを買いたいのですよ。

ボビー・バレンタイン監督のように、どんなチームでも
ベストの結果を出せばいいだけのこと。

むしろ、35mmサイズという地獄に足を踏み入れた
御手洗さんのほうが心配。あの試作レスデジカメを
100点といった時点で、御手洗さんの未来は見えた。

うーん、こりゃ当分はオリンパスかニコンの天下かなあ。

書込番号:4553289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/11/05 00:17(1年以上前)

うーん、こういう人がコニミノの社長なら
たかが会社が潰れたぐらいでも、ミノルタは残るんだがな。

書込番号:4553321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/11/05 00:17(1年以上前)

最近の朝日の、あまりのいい加減さに呆れてたけど、もうやめた。
ニュースリリース読んで、記事との印象の違いに首を捻ってたけど、黙って差し替えたなんて、本当にただの煽り記事、煽り見出しだったってことじゃん。

もう朝日新聞は絶対買わないし、テレ朝のニュースも見ない。
朝日のニュースは信用しない。
決めました。

書込番号:4553323

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/05 00:32(1年以上前)

αSweetDが売れてる中、ショッキングなニュースでした。
(3月頃までこういう話題ばっかりでした)

コニミノのホームページから
http://konicaminolta.jp/about/investors/fr/index.html

1.
 コンパクトカメラのデジタルカメラの販売台数は前年同期比で
 32%減となりましたがαSweet Digitalの販売は好調に推移し
 同事業の在庫の削減も進んでいます。

2.ホトイメージング事業の営業利益
 平成17年上   △7億(かなり改善してます)。
 平成16年上  △40億
 平成16通期  △87億 
 
実際に、カラーフィルム、デジタルミノラボ事業、印画紙事業が
かなり落ち込んだと書いているので、急激に衰退しているこれらの部門を今のうち「前倒しで」縮小することのようです。
デジカメは前期より採算優先路線。

3.デジカメはCCDなど家電部門....という社長談話
  あと数年我慢すればフルサイズとAPS-Cの並立で、画素数競争も
  落ち着きそうなのに  弱気な社長ですね。
  CCDが部品になれば、、、

αー7を買うチャンス到来かも?

書込番号:4553388

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/05 00:48(1年以上前)

いやはや、ホンマにどっきりしました。
今回の発表では、デジカメ関連の従来からの方向性に変更はないようですが、
将来の展望への不安感は否定できません。
おかげで、真剣にニコンD200の購入を検討してしまい、そして不幸にも、
手持ちのα一式を売れば十分に乗り換え可能なことが判明してしまいました(笑)

でも、とりあえず2月のPMAまでは待ってみることにします。
PMAで何の発表もなければ、その時はマジメに考えてみようと思います。

書込番号:4553453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/05 00:55(1年以上前)

「改革を止めるな。」

これが圧勝した小泉首相のキーワードですよね。
動くことはいいことなんです。
どんな形であれ刺激になりますから。
オリンパスはそれがどんどんいい方向に行ってます。

むしろ時代に逆行する旧保守派・御手洗さんが心配。
5Dの大失敗は、キヤノン転落の予兆でしょう。

書込番号:4553473

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/05 01:01(1年以上前)

>動くことはいいことなんです。
>どんな形であれ刺激になりますから。
>オリンパスはそれがどんどんいい方向に行ってます。
>むしろ時代に逆行する旧保守派・御手洗さんが心配。
>5Dの大失敗は、キヤノン転落の予兆でしょう。

いつものコトだけど・・・
今回は 衝撃が大きすぎたみたいね。

書込番号:4553493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/05 01:06(1年以上前)

コニカミノルタで言えばコニカの部分が縮小される可能性が高いのでは?
デジタル関連はこれからの事業ですからフィルム関連がメインの縮小と考えるべきだと
思いますよ?
まだ正式な計画などが出ないうちは冷静に対応しないとデマとなって広がるだけだと
思います。
掲示板は特にたちが悪いですから…
私は縮小と言っても、選択と集中の事を言っているのだと思っていますので…

書込番号:4553513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/05 01:12(1年以上前)

>おかげで、真剣にニコンD200の購入を検討してしまい、そして不幸にも、
手持ちのα一式を売れば十分に乗り換え可能なことが判明してしまいました(笑)

ダポンさん!D200板にてお待ちしております。(^_^;)

書込番号:4553529

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/05 01:36(1年以上前)

>バチスカーフさん

CANONが (そして5Dが) 怖くて仕方がないという貴方の気持ちは伝わってくるのですが、もう少し冷静になりましょう。

書込番号:4553579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/11/05 01:40(1年以上前)

粉雪さん

たしかにカメラファンからすると弱気な社長と見えるかもしれませんが、会社存続のため自社の株の動きにも気を配らないといけない社長の立場からすると仕方ないのかもしれませんね。

赤字部門に手を付けずに投資家から失望され、株が下がることもあるので、それを危惧しての社長発言ではないでしょうか。

実際、本日発表の米国の証券会社モルガン・スタンレーのアナリスト・レポートでは、今日のフォトイメージング事業大幅縮小の発表を受けてか、コニカミノルタの対する投資判断を、中立を維持し、目標株価を\950から\1100に引き上げています。
www.newratings.com/analyst_news/article_1100585.html

このモルガン・スタンレーの投資判断は、結構市場に威力を持ち、過去にもここの投資判断における目標株価の引き上げの影響で、NECなどの株が上がったことがあります。

本当は株なんか気にせずに、デジカメ部門を発展していければいいんですけどね。

書込番号:4553589

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/05 01:41(1年以上前)

> [4553289]
>自分は「コニカミノルタ」のカメラを買いたいんじゃなく、
>安田さん、鎌田さんの作ったカメラを買いたいのですよ。

 はて? 今までこんな事を書いてたっけ??

>ボビー・バレンタイン監督のように、どんなチームでも
>ベストの結果を出せばいいだけのこと。

 宗旨替えの前準備かい。いちいち宣言しなくても結構。

書込番号:4553591

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/05 01:42(1年以上前)

> [4553473]
>5Dの大失敗は、

 虚言は書込まないで。
根拠は?

書込番号:4553593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/05 01:54(1年以上前)

>真剣にニコンD200の購入を検討してしまい、そして不幸にも、
手持ちのα一式を売れば十分に乗り換え可能なことが判明してしまいました(笑)

「マクロ100mmF2.8(D)がD200につけられればなぁ」と
ダポンさん のブログ見て思った

別にNIKONやタムロンのマクロが悪いとは言いませんが・・・

書込番号:4553617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/05 02:14(1年以上前)

バチ君、どう見ても失敗したのはコニカミノルタのほうだな。ところでバチ君はキヤノンを貶すとコニカミノルタが立ち直ると思ってるのかな?一時的にでもバチ君の心中を察した私がバカだったよ。

書込番号:4553650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/11/05 02:33(1年以上前)

以前α‐9とともにミノルタのレンズシステムをほとんど
売却したことがありました。
今回α‐7Dと心中しかねないと危惧しつつ、
再びラインナンップを揃えました。
焦点距離の関係から多少顔ぶれは異なりますが、
ホントに心中するか、システムを再度売却して
他社の物に入れ替えるか、
判断を迫られるようになるとは。
前言したように、極めて近いうちに
(数ヶ月なんていう単位でなく)
コニカミノルタからの後継機の発表が無ければ、
決断しようと思います。

書込番号:4553682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/05 03:19(1年以上前)

今回の規模縮小のニュースは残念でなりません。
正直α-7Dかその後継機を買うつもりでいましたが、このまま撤退もあるのではないかと言う不信感から見送る事にしました。
記憶が定かでは無いのですが、デジ一眼は続けると以前言っていたような気がしますが、それすら信じれなくなっています。
予算が削られれば開発期間も長引くでしょうしディスコンされたレンズの復活も難しくなるでしょう。
あまり待てない理由がありますので、キヤノンのカメラを買い足す事にします。
コンデジならあんまり気にしないのですが、システムを構築する必要が高いデジ一眼は先が短い可能性のある会社の物は使いたくありません。
銀塩時代、ミノルタにお世話になっただけに胸が詰まる思いです。

書込番号:4553735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/05 04:50(1年以上前)

>5Dの大失敗は、キヤノン転落の予兆でしょう。

バチスカーフさんのこの捻くれた性格は、愛用のDimage7と同様に
DSLRを購入して使い込まないと一生直らないかもしれませんね。(^_^;) 

書込番号:4553804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/11/05 04:52(1年以上前)

ほらほら、早速ユーザー離れが始まったでしょう。
数ヶ月なんて余裕は無い。
これはむしろこれから加速していきますよ。

デジ一ではビリに出遅れ、C社には明らかに
技術的に水をあけられている。
秒間コマ数のみか画素数までも。
これから追いついていかなければならない、
最後尾の企業が腰が退けていては、
見込み無いですね。

書込番号:4553806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/05 06:57(1年以上前)

みなさん おはようございます。

このニュースを見て、夕べはよく眠れませんでした。
しかし、撤退ではありませんし、ここは冷静にしばし静観ということにしては如何でしょうか。
歴史のある会社ですし、ユーザー層の厚さから見てもそんなに悲観することはないと考えます。

ソニーとの事に期待を持とうではありませんか。必ず新製品は出てきますよ。

バチさんもしばらくは書き込みをやめにした方がよいでしょう。取り乱している様子が文面から見て取れますし、この機に他社に対して無礼なことを書き込むというのは許されることではありません。


書込番号:4553854

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/05 08:22(1年以上前)

とにかく新機種の発表がいちばんの薬になります。
できればロードマップの発表が良いのですが。。。

とにかく一眼レフはシステムですから、将来に不安を感じさせるような発表をしたまま、そのままというのは命取りになりかねません。
日本で最初のカメラメーカが カメラを作らなくなるという事はとても残念なことなので、コニカミノルタの経営陣には奮起を期待したいですね。

書込番号:4553949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/05 09:24(1年以上前)

こんな馬鹿が社長とは先が思いやられる。ユーザーに対する責任をどう考えているのか。売る気無いと言われて買う者もいないだろうしm(_ _)m。アホ社長をリストラすべし。

書込番号:4554063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/05 09:57(1年以上前)


 私の場合は、昨年の今頃、7Dを最有力候補にあげてデジ一眼購入で迷いに迷い、今春、結局20Dを選びました。

 なぜ7Dでなかったのか? センサーの取り付け、組立て精度もふくめたAS技術にいま一つ、未完成さを感じたからです。
 より大きかったのは、ユーザーからの苦情やαレンズのラインナップへの意気込みなどに、カメラメーカーのやる気を感じられなかったからです。
 それはデザインもカメラとしての仕上がりも好感が持てた7Dと、ちぐはぐさを感じました。

 ユーザーは何を見て、システムとしてのデジ一眼に「投資」を選択・投資するのか。ここで、コニミノ社の対応には違和感を感じ、システムを組む投資の決断ができなかったからでした。

 おそらく、7Dの開発に心血を注いできた開発者、製造工程の開発にあたった技術者、こういうみなさんがこの1年の進展に一番、くやしい思いをしてきたと想像します。

 ミノルタのままだったらと現実性のない想定をすれば・・・、きっと、こうはならなかったでしょう。老舗メーカーとして細々と生きる手はなかったのかと。7Dはもっと売れるべきカメラでした。

 もう一つ、ソニーは、かのバチ殿が高評価を繰り返すような会社の状況では、いまはありません。のるかそるか、のデジ一眼部門の受け皿になれる状況かといえば、ノーです。家電もパソコンもデジタル・オーディオも、大黒柱の建て直しに社運をかけているのが、この社の現状です。パナとは、この点が大違いです。
 そしてパナも、事態を冷静に値踏みしているでしょう。社運をかけてデジ一眼になんて、考えていません。

 一眼は、レンズをふくめたシステムを提供するのが、本当にたいへんと思います。だから、本気になっているメーカーは、カメラ愛好者としては応援したいし、守り続けたいと思うわけですが、企業はそれだけではやっていけないということでしょうか。
 深刻な状況を感じます。

 正直なところ、「撤退」は今後、一番の可能性がある次の決断と思います。次機種を発表といっても、すでにソニーから見てのうまみも、ほとんどないのではないでしょうか。

書込番号:4554131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/05 11:02(1年以上前)

私も チャナメツムタケさんの意見に賛成です。
皆さんはソニーとの提携にずいぶん期待しているようですが、私はあまり期待していません。
企業同士の提携は、どちらかが不利だと感じたら、恥も外聞もなく解消することも、たびたびあります。
まして、コニミノが、本業で得意のカメラ部門を縮小しようととしているときに、ソニーがあえてデジ1に手を出すとは考えにくいのです。
残念なことですが現実は厳しいと思います。
いずれにしても現在使用しているコニミノ製品が使用できなくなる訳ではないので、冷静に自分のカメラ生活の将来を考えてみようと思います。

書込番号:4554259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/11/05 11:15(1年以上前)

ようするに株主対策ですよね。
在庫の削減も。
だから17-35mm F2.8-4が急に…と理解しました。

書込番号:4554295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/05 12:00(1年以上前)

>ソニーがあえてデジ1に手を出すとは考えにくいのです。

一応出すことは出すんじゃないでしょうか?

パナソニックが出すんならうちも出さん訳にはいかんだろ・・・ってな感じで。

書込番号:4554384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/05 14:20(1年以上前)

分野は違いますが車の会社である、いすずという会社が乗用車部門から撤退する
という事になった時はジェミニなどの小型車からは撤退しましたがビッグホーン
などのオフロード4駆は残しているという実例もあります。
αシリーズはAFの先駆者ですし実際に売れているのですから、ここで批判を書き
込むより会社に直接「頑張ってくれ」というメールを出すなどした方がよほど
良いのではないでしょうか?

書込番号:4554671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/11/05 15:16(1年以上前)


 7Dが出た1年余り前のあとも、レンズやボディについてユーザーからさまざまなクレームが出た際に、なかにはとても誠実に、またカメラそのものに愛着を示して、対応してくれた窓口や担当者がいたことが、この板では何度か報告されました。

 デジ一眼、あるいは一眼レフという事業が展開されていくには何が必要な要素かと私になりに考えると、
 良いレンズのラインナップとその維持、直々に世代交代していくボディの仕上がり、ストロボなど純正の撮影機材システムの用意、それら全体のメンテナンス体制、
 と合せて、なんといっても社内にカメラが好きで、カメラ事業はどんなことがあっても大事に展開していくという社風があってこそ、と私は感じています。

 黒字を出せないならば整理、しかも確実さが見込めないならば切る、という発想が主流になったら、この世界でも弱肉強食にカメラ部門がさらされることなるのでしょう。
 合併・構造改革で投資家は喜んでも、ユーザーにはいいことはないことが、コニミノの現実は証明したように思います。

 でも、そういうカメラ好きな会社が稀にあってもいいのではないでしょうか。カメラの世界には、そういう会社が必要で、それがあったからこそASという画期的な技術も生まれたのではないでしょうか。

 現実性とか、コスト主義とかで、大事にするべきものを切り捨てる風潮。ミノルタだけでなく、他の社もこういう問答無用の波にいずれのまれることを思うと、ちょっと悲しい気分になってしまいます。
 
 

書込番号:4554779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2005/11/05 16:08(1年以上前)

デジタルカメラ部門に対しては、一眼レフなど付加価値の
高い分野に注力するという方向だったので大きな変更は
無いのではないでしょうか。
むしろ、問題は銀塩フィルムでしょう。
数年先には大幅に売り上げが減少するのは目に見えているので、
今から対策が必要だと考えてのことでは。

新聞の見出しと実際の記事の内容が違っている事はよくあること
ですね。見出しは別の人が考えているので。
特に、広告を掲載している企業に有利な見出しになってしまう
可能性もあります。

書込番号:4554882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/11/05 20:49(1年以上前)

>デジタルカメラ部門に対しては、一眼レフなど付加価値の
>高い分野に注力するという方向

以前の発表ではそうでしたね、
でも、今回は

>デジタルカメラの競争激化などに伴い、法人向け事業に集中す
>る。写真関連事業からの撤退につながる可能性もある。

> 岩居文雄社長は会見で「消費者向けを大幅縮小し・・・

どこにも高付加価値商品の話は出てきませんね、
別のところでも B to B というのが出ていました。

大本営発表ではないけれど、早くに倒産を言い立てる社長や
撤退を叫ぶ大将なんて少ないものですよ。
もしコニミノにメール出す気なら、
今後も新型のデジ一の開発を続けていくつもりがあるのか
聞いてもらいたいですね。

日本の景気が良いと言っても、まだら模様ですね。

書込番号:4555571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/05 22:37(1年以上前)

つぶれたら,他のメーカーにすればいいのよ。

小さいことに,こだわらないで欲しいわ。

書込番号:4555911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/05 23:36(1年以上前)

要するに、外資や株主に業績不振の言い訳をして我が身だけは安泰にと考えているのだろうが、事業規模縮小するだけなら馬鹿社長であることを証明しているにすぎない。「一番偉いのは株主」なんてぬかした村上某とかいうアホがいたが、一番偉いのはお客様、ユーザー様である。そのユーザー様に対して一言の説明も無いというのはどういうことか。この辺にもこの会社の体質、ダメさが現れていて嘆かわしい限りである。こんな会社が潰れなければおかしいし、アットいう間に潰れることは間違いないであろう。…ここまで言われてまだ怒る気力があるならなんとか返事をしろ。岩居バカ社長サン。

書込番号:4556130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/06 00:48(1年以上前)

>>α007氏
>>そのユーザー様に対して一言の説明も無いというのはどういうことか
だから今回の発表ではないのですか?
一度で全部発表出来るわけないし…
一度で全部発表出来る時点では最終的な状況になっていてそれこそ混乱を
来すんじゃないのでしょうか?
α007氏がコニミノユーザーであれば余計にユーザーの事を考えての今回の
発表だと思わないとダメではないでしょうか?
これから細かい所を決めて行く段階での発表をしてくれたんですから…
それと今、ユーザーである人は心配する必要は無いはずです。
それより影響があるのがこれから買おうとしている人ではないでしょうか?
サポートはあるはずですが新規に買うだけの価値がどれだけあるか?ですから…
売り上げの関係上、特にαシリーズに関しての発表は急ぐと思いますので冷静に
対応される方がいいと思いますよ?

あと会社が倒産してアフターサービスも受けれなくなるよりはいいのでは?
どこかの会社みたいに突然倒産してアフターサービスさえまともに出来ないって
事になるよりは…
傷が浅いうちに立て直しを計るというのは経営者として当たり前ですから…
それこそ今までのユーザーであるお客様のためでは?

書込番号:4556376

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/06 00:55(1年以上前)

α007さんの言葉乱暴だけど、同意。

>こんな馬鹿が社長とは先が思いやられる。ユーザーに対する責任を
>どう考えているのか。売る気無いと言われて買う者もいないだろう
>しm(_ _)m。アホ社長をリストラすべし。

撤退含むいろんな解釈/憶測をよんでることだけでも、社長責任が問われるべき。ソニーとの提携商品を同時発表するとか、普通なら明るい話題を同時提供するでしょう。

今年初めに単焦点レンズを出すとか言ってましたが、既に出ているんでしょうか? もう出さないで終わるか?
レンズメーカーはコニミノ向けを付くっちゃくれなくなるでしょう。
現像ソフトも対応しなくなるかな?

社長の経歴/趣味を知りたいですね。歴史に名を残すアホ社長かも知れません。研究してみたい。

書込番号:4556393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/06 01:50(1年以上前)

victoryさん                           あの発表がユーザーのためだって?。とうていそうは思えないですがね。私なら少なくとも「ユーザー様にはご迷惑をおかけしますが」と陳謝したうえ、今後のサービスとか新製品を出す気があるなら、その旨懇切丁寧に説明して了解を得ることを最優先にしますがね。ユーザーのことなど考えていないからああいう頭越しの発表になったのではありませんか。それにああいう発表をしたことは会社がすでに死に体であることを表明しているに等しいわけで、そんな会社が世間から相手にされるわけがないでしょうが。非常識なトップが会社を潰す見本みたいなものです。

書込番号:4556545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/06 02:23(1年以上前)

まあ立場が違う訳ですから解れと言う方が無理だとは思いますけど…
でも立場が違う訳ですから安易な個人批判は避けるべきかと思います。
掲示板だから何を書き込んでもいいなんて事も無いわけですから…
現状の安売り商戦が引き金でもあるかもしれませんから会社だけの責任とも
言えないと思いますが…

安易な憶測で書き込む人がいるから余計な波風がたつというのも認識すべきだと思います。

書込番号:4556609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/11/06 04:14(1年以上前)

>でも立場が違う訳ですから安易な個人批判は
>避けるべきかと思います

掲示板では個人批判を見かける事は良くある事ですが、
ここは情報交換の場なので立場の異同にかかわらず、
止めて欲しいですね。
時に情報交換などする気は元より無くただただ延々と
個人批判のみを繰り返している人がいますが、
見苦しいですね。

でもなぜかしら一人だけ集中砲火を浴びている人もいます。

>安易な憶測で書き込む人がいるから余計な波風がたつ
>というのも認識すべきだと思います。

ユーザーに対する責任を放棄しあいまいな発言をする
経営者がいるために憶測が生まれているということを
強く認識していただきたい。ユーザー側の安易な憶測が
発端ではなく、経営側のあいまいな発言が発端であり
その事がユーザーの不利益にかかわる事だから、
憶測が湧き上がっているのです。
発端と結果を混同しないでください。

書込番号:4556716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/06 10:10(1年以上前)

victoryさん                          個人批判の何がいかんのですかね。公衆の面前でおかしなことを言う奴がいたらその人間性も含め批判にさらされるのは社長であれバチであれ当然覚悟すべきことです。文句があるのなら反論すれば良いだけです。それに、肝心な情報を公開せず、ユーザーに対する説明責任も果たさない会社側の姿勢が憶測を呼ぶのではありませんか。あなたの論旨は本末転倒というべきです。

書込番号:4557086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2005/11/06 10:31(1年以上前)

淡々と自分の思いを書き込めばそれでよいのと違います?

あとは読み手がそれをどう判断するか、だと思います。

個人への批判は、この掲示板のルール&マナーにもちゃんと控えるよううたわれてますしね。

コニミノ経営陣の判断は、従業員を抱えるものの判断としては、利益の出ない事業を整理するというのはしかたのないことでしょうね。

企業はボランティアではないし、会社が生き残るための手段としてはいたしかたのないことだと思いますね。

八甲田山の例もありますが、勇気ある撤退(現段階のコニミノの場合は縮小であって撤退ではありませんが)は、壊滅状態を救う、極めて正しい判断である、と私は思います。

書込番号:4557136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/06 11:42(1年以上前)

皆が一番知りたいデジ一を含む一眼レフの分野から撤退するのかしないのか、すでに決まっているはずなのにあやふやなままごまかしているからいろいろ憶測を呼び、怒りの声が渦巻いているのです。撤退するならするとはっきり言うべきです。こういうこととは知らずに買った人に対してどう言い訳するつもりなんですかね。企業のモラルの問題でしょう。

書込番号:4557324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/06 14:39(1年以上前)

現状では会社側の発表が納得出来ないからと
ここに書き込むより、直接会社にメールを
出すなりして回答を求める事が筋では?
ここでの書き込みを見る限りではそのような
人がいるように見えませんので…
ここだけの情報では憶測でしかなく、ASAHI
などの発表も一部でしかないのですから…

実際に日経ではカラーフィルムや印画紙の
落ち込みが響き、カラー複合機や光学デバイス
事業は伸びる、とあるんですし。

本当に自動車メーカーのいすずと同じように
しばらくは様子を見るという事をしなければ
ダメだと思います。

あと私は発端がユーザー側の安易な憶測とは
一言も書いていませんよ?
発端が何であれ無責任な憶測で書き込みをする
事は避けた方がいいと言う事だけです…
過去にも女子高生の一言が発端で銀行が倒産の
危機に陥ったという事もありますんで…
これもデマとして広がる過程で憶測や不安から
どんどん話が大きくなっていったからですし…
まあいくらなんでも、そこまでいく事はないと
思いますが^^;;

書込番号:4557722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/06 16:37(1年以上前)

会社側が、ユーザーの知りたいことをなんら説明していないから不安と憶測が拡大しているのです。これは会社側が責任をもって対処すべきことでユーザーのせいにすべき問題ではありません。

書込番号:4558011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/06 17:18(1年以上前)

はっきり言えば、ここで書き込みするより直接
メールする方が意味があるという事です。
掲示板は無責任な書き込みも可能にしてしまい
ますから…
それに今回の事はここで解決につながる事は有り
得ませんから現状では会社からの回答待ちをする
しかないのでは?
それが嫌なら直接掛け合うしかないと思います。
とにかくここの掲示板は議論の解決の場ではない
という事は認識して欲しいです。
ここの役割としてはこんなニュースが出たよ?って
いう情報を載せて、みんなに知ってもらう事が役割で
あってその後の事は対応の仕方などを少し議論する
程度にするべきだと思いますよ?

私は憶測で無責任に書き込みはしない方がいいですよ
と、書き込んでいるだけでユーザーのせいだとは書き
込んでいませんって…

そんなに説明を求めるんでしたら、ここに書き込ま
ないで直接会社にメールなり手紙を出してその回答を
得る事をしてはどうです?
ここに書き込んでも賛同は得られるかもしれませんが
会社からの回答は得られないと思いますけど…
それも嫌なら、どうぞご勝手にって事になります…

書込番号:4558112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/06 20:23(1年以上前)

会社の人間もこの掲示板を見て情報収集をしている筈で、いちいちメールを出す必要はありません。それにユーザー全員に会社の公式見解として回答してもらいたいわけで、広報担当の社員からメールをもらってもどうしようもないでしょう。

書込番号:4558650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/06 21:39(1年以上前)

ごく基本的な事ですが、株式会社にとって一番大事なのは、建前上は株主です。株主から集めた資金で会社を運営しているわけですがら、彼等に対するリップサービスが重要なのは当然の事です。もちろん、彼等から集めた資金でいかに事業を運営していくかという点では、顧客の信用も無視できませんが、いくら客が喜んでも、株主に「儲からないけど、頑張る」なんて事は口が裂けてもいえません。
ただ、だからといって、株主の方ばかりを見ているわけではなく、究極の目的は事業を維持拡大することですから、顧客に対してもそれなりの対応はするでしょう。バランスの問題です。ただ、現状のように経営的に厳しい時は、まずは、株主を納得させるほうが先ですから、顧客対応は今後の製品のラインナップとかを見て判断するしかないでしょうね。そういう厳しい状況で、株主なんかどうでもいいから、顧客にいい顔しろなんて事を言ったら、それこそ、にっちもさっちもいかなくなって、本当に撤退という事になってしまいます。

書込番号:4558941

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2005/11/06 21:51(1年以上前)

 カメラ事業、フィルム事業の規模縮小は決まっていると思いますが、このスレッドではこのことがイコール事業撤退を前提に話が進んでいるように思いますが、現時点では、デジタル一眼レフまで撤退とは決まっていないと思います。

 都会の売れない素人カメラマンさんが言っているように、会社側が明確な情報提示をしていないことがきっかけとなり、皆さんが議論していることは間違いなく、すべての情報を出して欲しいと思うのは私も同じです。
 でも、会社としては、何でも情報を出せるわけではないでしょうし、今現在、α7D、αSweetDが、それなりに売れて、レンズをはじめとしたアクセサリが売れれば、会社としても利益を確保でき、デジタル一眼レフ事業については継続の可能性も充分に有ると思います。たぶんこの点については、まだ迷っているのかも。

 会社としては、利益が出るか出ないかが、事業継続の判断材料の中で重要な基準の一つであることは間違いありません。
 結局、ユーザーが製品を(中古ではなく)購入するしかないと思います。
(当然、購入したくなるような製品を出し続けてもらうことが前提ですが)

 そういう意味で、発表済みの35mmF1.4Gの早期復活や、デジタル一眼レフ向けの焦点距離での新製品の販売(せめて、他社がやっているような既存レンズのデジタル対応のためのマイナーチェンジで買換え需要を引き出すようなラインナップ整備)を進めて欲しいものです。SSMを組み込むだけで、売れそうですが。。。
 売れればいい、というような製品販売をしないところがコニカミノルタの良心でしょうけど、それで事業撤退してしまうくらいなら是非『売れる製品』作りをお願いしたいものです。

書込番号:4559008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング