α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再開後 静かにですね

2005/07/02 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

初めての投稿です
いつもこの掲示板を見せていただき 参考にしています
DiMAGE7iの故障修理で 帰ってくるたびに 別のところが不都合が生じ 3往復 3ヶ月もかかり 絶えられなくなって αー7Dの オーナーの仲間入りさせていただきました 
価格コムの停止再開後 掲示板が静かになっているのが 寂しいですね
デジ1初心者です よろしく

書込番号:4255684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新機種に期待

2005/06/26 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

新機種(Sweet-D??)が10万円前後で出る予定ということですが、その頃には7Dも12万円前後くらいまで売価は落ちていると思います。
そうすると価格では2万円程度の差。どちらにするか悩みそうです。
早く発表してほしい!!

書込番号:4245406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/26 22:10(1年以上前)

個人的に
Sweet-Dっちゅう名前はかなりいやだ
もっと硬派なネーミング
α5Dとかがいい
ちゅうてもなあ
α5って銀塩で出てないもんねぇ・・・
α70Dならありえるかな? 

べつに無理に8メガとかで出さんでええから
起動の速さとかAFとかの性能とかよくしてほしい
(個人的希望)
完成度しだいで
100ミリマクロだけのために買ってもいいかなと思ってます

書込番号:4245433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/06/26 23:38(1年以上前)

今日α7Dを購入して仲間入りしました。
カメラ店の店長さんいわく「新機種はSweet」なのでボディがきゃしゃだということです。画素数は600万(610)とのこと・・・。他のお話は聞けなかったな・・・。

書込番号:4245616

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/06/27 05:49(1年以上前)

新機種どんなのか楽しみですね。
7Dがそのころには12万円??だと物凄くお買い得で、7Dを持っていますが自分だと新機種より7Dをもう一台になりそう、、、。
AFは問題ありません。
去年の2月にAFに不満でキヤノン(EOS10、100等)からミノルタに全とっかえしたくらいですから。
α-7、α-sweetUを使い気に入り、いつかミノルタのデジタルカメラで今に至ります。

書込番号:4245973

ナイスクチコミ!0


fostarさん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/27 07:51(1年以上前)

スレ違いだったら申し訳ないです。

α-7000ボディーでα-7の機能を搭載した
α-7000生誕20年記念モデルとなるデジタル一眼レフ「α7000 Digital」、年内発売へ

-AF一眼レフの時代を作った名機「α-7000」生誕20年記念イベントの目玉となる記念モデル。
-「α-7Digital」の中身を「α-7000」ボディーにそのまま移植。
-撮像素子はAPS-Cサイズ600万画素タイプ。CCDシフト式手ぶれ補正機能搭載。
-限定7,000台。年内発売予定。

画像も掲載されているので信憑性は高いですよ。

書込番号:4246043

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/06/27 08:48(1年以上前)

僕の今の用途だと画素数は600万でも不満がないので、
噂の廉価版にはファインダーとAFに期待したいですね〜。
ありえないとは思いますけど、
α-7のAF搭載で下克上、なんてことになったら、買い換えちゃうかも(笑)

fostarさんへ
多分それは
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews050401-30.htm
の4月1日の記事の中のことだと思いますけど、
毎年恒例の「エープリルフール特集号」ですよ。
でも、微妙に当たっていることもあるので面白い記事なんですけど(笑)

書込番号:4246081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/06/27 09:45(1年以上前)

こんにちは

CCDは、7Dと同様のニコン・ソニー開発モノを使った
中級機で、ASなし、その他スペックは7D同様。50Dとか
Kissデジタルよりもかなり割高。ミノルタのビジネスは
銀塩時代の買ってください型から、ヨロシカッタラどうぞ
型に変わっているように思う。世界中に撒き散らされたアルファ
マウントレンズを頼りに、しばらくはユーザーとチキンゲームを
するのだろう。

書込番号:4246133

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/06/27 10:19(1年以上前)

>ASなし、その他スペックは7D同様。50DとかKissデジタルよりもかなり割高。

あはは、誰も買わないだろうな〜(笑)


>世界中に撒き散らされたアルファマウントレンズを頼りに、

コニミノは既存のαマウントユーザー頼みなんて書き込みをよく見ますけど
今度のが噂通り廉価機(入門機)だったら、そうじゃないと言うことなのかなぁ?
パイの拡大を目論んでなければ、利幅の小さそうな商品を出すメリットはないですし。

また、コアなαマウントユーザーをターゲットにするのなら、α-9Dが先に必要だと思いますし、
コアじゃないαユーザーは既にEOSユーザーとなっていそうですし(笑)
あいや、あまり笑える話じゃないか。

書込番号:4246173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/27 18:48(1年以上前)

家の近くの京都の「吾妻忠商会」とか言う店で
α7D本体限定10台¥129800で売っとった
まあまあかな・・・

新機種はD70Sと対抗できる価格帯
なんかねぇ・・・?

書込番号:4246731

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/27 22:21(1年以上前)

「Sweet」をネットから調べたら「ママの瞳」とか「ママにやさしい」と出てました。
しかし「パパには頼もしい」そうです。
どんな名前を付けるかでどの辺の客層(マニア度)狙ってるか推定できます。

ちょっと前、高山植物を撮った帰り足元でクワガタムシのようなのが動いたので
撮っておいて、帰ってから見たらぶれてました。
しかしシャッター速度を見て納得。マクロ50mmで1/4秒。

同じレンズで滝を撮るためシャッター速度1/10秒にしても
等倍で見てもぶれてませんでした。
コニミノの最大のセールスポイントだからASは付けるでしょう。

値段は最安値が10万円をちょっと切った辺りからスタート。
サイズはD70位で550g。←レンズとのバランスいい
外装はかなり安っぽくなるでしょう。
(単に推定で根拠は全くありません)

問題はやはりAF性能がどうなるかで、向上してれば
追加で買ってしまうかも?

7D買うときはレンズ無しでタムロン18-200mmとマクロ1本の
予定でしたが2ヶ月半でαレンズが5本になってしまいました。
早く18-70mm/F3.5-5.6出して欲しい。

カメラグランプリ2005でしたっけ、ユーザーとしてはうれしいです。

書込番号:4247122

ナイスクチコミ!0


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2005/06/28 18:09(1年以上前)

新機種についてボチボチ話しがでていますが、一昨日ヨドバシの店員さん
に聞いた内容は「DTレンズと新機種」について、8月にまとめて動きが
ありそう・・・とのことでした。

もう少し聞かせてもらおうと思ったのですが、電話対応にでられたので
そこまででした。

まとめて発売日の発表なのか、それまでに発表があって8月発売なのかは
分かりませんが、前者の方ですかね。

書込番号:4248346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新機種に望むこと

2005/06/25 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:98件 α-7D 

α−7DIGITALと20Dでかなり迷ったのですが、手ぶれ補正が決め手となりα−7DIGITALを昨年12月に買いました。
1万枚ほど撮り、α−7DIGITALの手ブレ補正の恩恵も実感しかなり気に入ってますが、使い込むとやはりちょっと不満なところもチラホラ。

ということで新機種に望むこと。

「ISO感度の変更を第3のサブダイヤルで」
ファインダーを覗いたままISO感度が変更できると便利かなと思います。
ISO感度もファインダー内に表示してほしい。
デジカメの大きなメリットにISO感度変更が自由にできることがありますが、その変更はもっとスピーディにできると便利でしょうね。
例えば絞り優先で撮る場合、被写界深度をかせごうとある程度絞り込んだ際に当然ながらそれなりにシャッター速度が落ちます。ちょっと手ブレが心配だなと思ったらISO感度を上げることになりますが、ファインダーを覗いたまま出来ません。前サブダイヤルをさらに1個追加してそれにISO感度を割り当ててあったら便利かなと。
ただ、これは撮るものとか状況によって必要性はかなり違うとは思います。
私もISO100固定で1日過ごすときもあります。逆に頻繁に変更する場合もあります。(万博パビリオンを巡るときなど明暗の差が激しいので常に変えてました)
ということで第3のサブダイヤルというのが無理でしたら、後ダイヤルか前ダイヤルに割り当てできると便利かと思います。

「ISO感度変更幅を広げて」
ISO感度50、ISO感度25、(できればさらに下)が欲しい。
サーキットで撮る際にある程度絞り込んでもシャッター速度が速すぎる場合はND4フィルターを使ってますが、せっかくのデジカメですからISO感度を下げてしまえばNDフィルターが不要なはずです。


「シャッターのレリーズタイムラグを短縮」
0.1秒は長いです。せめて半分にして欲しいです。


「連写速度を秒間5枚に」
E-100RSの秒間15枚に慣れた身としては、連写に頼りたいです。(笑)

書込番号:4242693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件 α-7D 

2005/06/25 15:34(1年以上前)

他社のISO範囲はどうかとキャノンとニコンを調べてみましたら、キャノンの最高機種にはISO50があるようです。
技術的なことは知りませんが、もっと極端なISO超低感度設定ができるとフィルターが要らなくなって便利ですしコストも助かります。(大口径フィルターは高いです)
川や滝の流れをスローシャッターで撮る人は結構いらっしゃると思いますが、ピーカンの日などND8を使ってもまだまだシャッター速度が速すぎる場合もあるかと思います。
絞り込みすぎるとピントがあまくなったりゴミだらけになったりしますので、カメラ側に低感度設定があると助かるかなと。

書込番号:4242909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/06/25 16:13(1年以上前)

私は、最高シャッター速度1/8000にして欲しいです。開放1,4では1/4000でも明る過ぎてしまう時があります。絞ればいいだけですが、折角の1,4を開放で使いたい時もあります。

 また、AWBでも上下に3段設定できるといいです。ニコンはできるんですよね。凄くいいなと思いました。

 ISO50もいいですね。これは、コンデジのA200で選択できるので、十分可能なんじゃないかと思います。

書込番号:4242958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 α-7D 

2005/06/25 17:51(1年以上前)

明るいところで絞り開放で使いたいという状況はよくあると思います。
今ならNDフィルターでしょうか。
高速シャッターまたはISOの超低感度設定ができても開放で撮ることが出来ますね。
どちらも実現されるといいですね。

書込番号:4243097

ナイスクチコミ!0


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2005/06/25 19:18(1年以上前)

はじめまして空冷DT125さん。
ISO感度の変更ですが現状の7Dでもファインダを見ながらISOボタンを押せばファインダ内に
感度が表示されますし、その状態でメイン、サブ何れかのコマンドダイヤルを
回せば変更できますがこれではダメなんでしょうか?

書込番号:4243219

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/06/25 19:33(1年以上前)

Quark@DS9さん、
そんな機能があったんですね・・・。
私はいつもファインダーから目を離してモニターで確認してました。
ファインダーで常に表示してあると助かりますが、私にはこれでも充分ですー!

書込番号:4243241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 α-7D 

2005/06/25 20:17(1年以上前)

Quark@DS9さん こんにちは。

情報ありがとうございます。
教えて頂いた機能は全く知りませんでした。
2アクションですが結構使えるかもしれませんね。
次の機会に実際に使ってみようと思います。

書込番号:4243308

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/06/26 00:47(1年以上前)

空冷DT125さん、こんばんは。
僕もそうなんですが、半年で1万シャッター超って方が多いですね。
凄いペースなような気がします(笑)

ISO感度のファインダー内常時表示は僕も欲しいです。

レリーズタイムラグも同感です。
今日、数年ぶりに「写ルンです」を使ったらビックリしました(笑)

それと僕は、AFの強化が一番の希望ですね。
最近は慣れちゃってAFが迷ったら直ぐにMFで対応してますけど、
やっぱり動き回る子供を追いかけるのには速いAFが欲しいです。

贅沢を言えば、等倍ファインダーも欲しい(笑)

書込番号:4243836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 α-7D 

2005/06/26 08:57(1年以上前)

ダポンさん おはようございます。

私も1万枚は意外と速かったです。
私の場合、他のカメラですと写っていればOKぐらいの感じですが、一眼レフですとそこそこ綺麗に撮りたいという欲もあって同じ場面で何枚かおさえに撮って撮影枚数が何倍にもなってしまってます。
腕をあげて撮影枚数を減らさないとカメラ寿命が心配です。(笑)

AFは少し弱いように私も感じます。改善されるといいなと思います。
ただ、私がフォーカスで一番苦労するサーキットでは高速AFで定評のある機種であろうとAFは無理な状況もあるでしょうから、どっちみちMFの置きピンということになれば超音波モーターでもボディモーターでも私にとっては同じです。
というか史上最強のAFで、ゴール地点でドラッグレーサーが撮れるぐらいのAFなら欲しいです。(笑)
(新幹線の運転席からすれちがう新幹線の運転席が撮れるぐらい)

書込番号:4244195

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2005/06/27 12:28(1年以上前)

こんにちは。新機種に対する要望、人それぞれで面白いです。

>「連写速度を秒間5枚に」
>E-100RSの秒間15枚に慣れた身としては、連写に頼りたいです。(笑)

=>私は、ポートレート撮影がメインなのですが、秒間5枚だと速すぎて撮りづらく感じました。(20Dの体験撮影会で、そう思った)
個人的には『秒間5枚と3枚、どちらか一方を選べ』と言われたら、3枚の方がいい。

ただ、スポーツ撮影をすると、確かに秒間5枚の要望もうなづけます。

ですので『秒間5枚のスペックが実現した場合、3枚モードも選択出来る』というのがありがたいです。『1枚撮るたびに0.13秒、待ちにする』というだけで、この仕様は実現するし、それほど難しいことではないと、素人的には思います。

もちろんこの切替は、メニューのどこかで選択するということで。こんなの、単写/連写の切替レバーについていたら、普段の操作が面倒ですからね。


>最高シャッター速度1/8000にして欲しいです。

=>私は、ストロボのシンクロ速度をもっと速くして欲しいです。ASオンだと1/125秒なので、かなり使い勝手が悪いですから。

ハイスピードシンクロは、外付けストロボでないと使用出来ないし、(外付けストロボであっても)バウンズ発光だと使えません。とにかく、いろいろ制限があって、つらく感じます。



その他、新機種に望むこと。

α7Dの下位機種ということなら、小さく軽く安くして欲しい。メインはα7Dを使用しますので、新機種は『予備機』ということになります。万一の故障に備えて、カメラバッグに入れて置くことになるので、大きいと邪魔になります。極端な話、操作性が悪くなっても小さい方がいいです。

それほど大きさが変わらないということなら、予備機としてα7Dをもう一台ですね。

書込番号:4246296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/06/29 15:35(1年以上前)

「Anti-Shake ONで流し撮りした場合、カメラがそれを感知して、流す方向のブレを打ち消さない
ように対応できるので問題ない」という話だったので、それを信じてAnti-Shake ONで流し撮り
したのですが、やはりカメラを流す方向にもAnti-Shakeが機能してしまって、背景が流れる->
止まる->流れる->止まる、を繰り返すヘンな写真が撮れたことがありました(笑)。
現状でも、Anti-Shake OFFで撮影すれば誤作動は回避できるわけですが、できれば、キヤノンの
ISレンズにあるように、通常の手ぶれ補正モードと、カメラをパンする方向のブレは補正しないモード
の切り替えができて、流し撮りの際にもAnti-Shakeを使えるようにしてもらえるとありがたいです。
 個人的には、秒8コマや秒5コマのカメラでも、1秒間に3コマだけシャッターを切ることは可能
なので(ポートレートにおいて、厳密に等しい時間間隔で秒3コマ切る必要はないと思うので)、
20Dの秒5コマを使いづらいと感じたことはないです。

書込番号:4249926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 α-7D 

2005/06/29 19:22(1年以上前)

サーキットで周囲から聞こえる機関銃のような連写音はちっとばかり羨ましいです。(笑)
高速な被写体に秒間3枚の連写は、ほとんど無意味な場合が多いです。
でも、さらに超高速な被写体には秒間8枚でも似たようなものかもしれませんけど・・・・でもないかな。
私が置きピンで1枚しか撮れない状況でも2枚は撮れるわけですから。

私は流し撮りするときも常にASオンです。
被写体が速すぎてファインダーに入れるのがやっとというような状況でもASのおかげで意外と撮れていたりして、私にとってはAS様様です。
ASの誤補正があるのかないのかはよく分かりませんが、実感としてはASの恩恵で確実に流し撮りのヒット率があがってますので、稀に誤補正でブレたとしてもトータルではASオンの方がメリットあると思ってます。
私のフォトアルバムにも何枚か流し撮りが入れてありますが、すべてASオンの手持ちです。1脚は使いません。

書込番号:4250233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/06/29 23:06(1年以上前)

>流し撮りの際にもAnti-Shakeを使えるようにしてもらえるとありがたいです。

訂正します。
流し撮りの際にAnti-Shakeが誤作動しないよう、もう少し賢くなるとありがたいです。

書込番号:4250725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Tシャツ

2005/06/23 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

ここが閉鎖中に買ったのですが(6月のはじめのころ) ユニクロの企業コラボTシャツでコニカミノルタがありました。黒字に青のストライプで後ろの首のところに控えめに、KONICA MINOLTAのロゴが入ってます。値段は1000円だったと思います。

書込番号:4239775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/06/26 08:01(1年以上前)

コニカミノルタのTシャツだけではありませんが、先週の週末から値下げされてましたね。
私としては、夏に向けて黒色でないほうがよかったと思います。

書込番号:4244141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

7Dとは関係ないのですが

2005/06/23 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

カメラ系のライターさんからの情報です。来月下半期にコニミノから新作が発表されるようです。機体は10万前後の普及タイプのデジ一眼とか…
細かなスペックなどは、まだ解ってないようです(^_^;


あと、追記なんですが7Dのピントが最近おかしい時が…センターフォーカスで半押し→合ってない って、ありました。

使用レンズは85mm F値は2未満だったかと。ピントを合わそうとしたのはバストアップでのモデルさん。

ピントが怪しいと観じたら、最近はMFにて合わしてます(;^_^A コサイン誤差もなくなるので丁度いいかなって…C社とまではいかなくてもN社くらいのピント性能が欲しい(*x_x)

書込番号:4239493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/23 18:04(1年以上前)

こんにちは。

>来月下半期にコニミノから新作が発表されるようです。

そうですか。盛り上がりそうな情報で、それは楽しみですね。
コニカミノルタさんにも頑張ってもらいたいと願っている、隠れファンです。

書込番号:4239508

ナイスクチコミ!0


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2005/06/23 19:34(1年以上前)

こんばんは。

再開、先ずは喜ばしいことです。

>来月下半期・・・

言葉尻をとらえてなんですが、下半期なら10月〜3月で、来月なら第2四半期
ということになります。(どっちでもよいが早く発表してほしい)

私もそろそろデジ一眼を購入する予定で、多方面をウオッチングしていますが
コニカミノルタの次期新製品が第1候補です。
α-7は現在入院中ですが、気がついたらαレンズが10本もあるので、やはり
これを活かしたいと思っている次第です。

由太さん お気を悪くしないで下さいね。待ちこがれているものですから
年甲斐もなく過敏に反応してしまいました。

書込番号:4239646

ナイスクチコミ!0


スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2005/06/23 20:08(1年以上前)

HONRIKIさん>いえいえ、こちらこそ言葉足らずで。来月という意味の下半期です

ライターさんからの情報なんですが、確かじゃなかった場合はすみません。


そしてこちらは あくまで「予想」なんですが、秋の新作発表会に新レンズと共に 御披露目…に、なるかなぁ…なったらいいなぁっと(笑


7D持っている以上は、新作にこだわりはないんですが、新レンズの開発やアクセサリー関係の充実に繋がると考えると、売れて欲しいですね(^▽^

書込番号:4239698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/06/23 21:10(1年以上前)

>>来月という意味の下半期です

 それを言うなら、「下旬」ではないでしょうか?
 ともあれ、コニカミノルタが今年中に普及価格帯のデジタル一眼レフを発売する
というのは、すでにアナウンスされている情報なので目新しくはないですが、α-7D
ユーザーとしては待ち遠しい限りで楽しみです。

書込番号:4239847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/06/23 21:41(1年以上前)

へえ、今年中に発売するんですか?
コニミノは発表してからが長いので、年内は驚きです。
7Dを小さくして出すような感じかな。それとも、ニコンのD50的に下克上な存在となるのか。楽しみですね。

書込番号:4239937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2005/06/23 22:43(1年以上前)

価格.comがダウンしてる間に年をくってしまい、顔アイコンも変更(涙)
 まぁそんな個人的な事はいいとして、これまた価格.comがダウンしてる間のネットの記事を参考までにペタッと貼っておきます。

ペタッ!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

書込番号:4240129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/06/24 00:04(1年以上前)

まずは復活おめでとうございます。

いよいよ出ますか?
上位機種、下位機種、後継機種となんでもいいです。朗報ですね。
防滴仕様とかだと嬉しいです。特に今の季節には。
小雨にα7Dを持って出る勇気はまだありませんから。

書込番号:4240356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2005/06/24 21:24(1年以上前)

由太さん。楽しい情報を有難う。
> 機体は10万前後の普及タイプのデジ一眼とか…
私は、体力の関係もあり[軽量]デジ一眼を渇・熱望している者です。
 先日、知り合いがCanon EOS Kiss-Dを貸してくれたので試験的に撮影してみました。この程度の重量(質量)であれば私も持てる・・と感じました。
 それにしても、細かい所への気配り(各部分のロックなど)には驚きました。

 超・高速度の新製品の発表と、発売を期待します。

書込番号:4241628

ナイスクチコミ!0


スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2005/06/25 07:58(1年以上前)

ringou隣郷さん>普及機は手頃の大きさも魅力の一つですからね(^。^
KissやD70、istD等が出る一昔は、よく公園などでα-sweetを使ってる年配さんを見かけました。
理由はやはり、軽いという理由と、ファインダーの見やすさでしょうか。

元々ミノルタのレンズは他社(CやN)に対して、全体的に1〜2万は安いんで、本体が安くなれば初めてな人にも手が届きやすくなりますよね(^▽^

さまざまなユーザーの期待に応えれるラインナップも今後も期待ですね〜。

書込番号:4242360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/06/25 11:07(1年以上前)

普及機、楽しみですね!

α7Dユーザー、α7Dは見送ったミノルタユーザー、そして新規ユーザー。
注目してると思います。

私はαレンズの資産無しでα7Dを購入したのですが、
気が付けば(新品・中古あわせて)20本弱のαレンズが並んでました(^。^;)
カメラに大きな不満は無いのですが、それでももう少し小さくなればなぁとは思ってました。
シンプルな小型機であれば、気になっちゃいますね(^.^)

書込番号:4242565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:182件

「コニカミノルタα-7 DIGITAL」が『カメラグランプリ2005』を受賞しましたが、不運にもこのサイトが閉鎖されており、盛り上がりたくても盛り上がれない状況でした。(当サイトで盛り上がれば、購入者も増えたと思うのですが・・・残念コニカミノルタ。)

そこで、遅ればせながら、
カメラグランプリ2005受賞を皆さんで祝福しましょう!!
(同様の書き込みがあったらごめんなさい。)

書込番号:4239087

ナイスクチコミ!0


返信する
騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/06/23 14:22(1年以上前)

正直「コニカミノルタα-7 DIGITAL」の受賞は意外でしたが、
(販売数からいえばC社とかN社と比べ物にならないから)
AntiShakeだけでないカメラとしてのよさが認められたと喜んでます。
実売価格もだいぶ下がってきているので様子をみていた人には
買いごろではないでしょうか。
 この勢いに乗ってDTレンズの発売時期とか、うわさされている
普及機の発表とかして欲しい。

書込番号:4239168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/23 18:45(1年以上前)

>販売数からいえばC社とかN社と比べ物にならないから
販売数は善し悪しとは関係ないのでいいと思いますよ。
むしろライバルが多数いる中よく取ったとほめてあげたいですよね。
あまりいいニュースのないコニカミノルタの方々はさぞうれしかったと思います。
でもピントがあまい不具合?はどうなったのか気になります。

それから受賞記念モデルが記念ストラップのみ…
しかもα20周年も兼ねている…
いままでチタンモデルとか漆塗りとか金入りとかあったのに…
お金ないのね〜と思ってしまいました(苦笑)。

とにかくまだ高いので安いの早めにお願いしますよ〜コニカミノルタ様。

書込番号:4239583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/06/23 22:04(1年以上前)

書き込み番号 4217612 でお世話になりましたα807でございます。

大変高価なので悩みましたが、ミノルタファンが買わなくて誰が買うっ!そして、祝!カメグランプリ2005受賞ということで購入致しました。カメラ本体とレンズをバラで買うより1割程度安かったので受賞記念セットの方を購入致しました。

これまで、DiMAGE A2で楽しんでおりましたが、α-7 DIGITALはこれまで愛用していたα807で撮っている感覚と同じで、結構まじめに撮らないと思い通りに写ってくれません。それで、いろいろと設定を変えたりしながら、自分のものになるように馴染ませているところです。

そんな中、問題がひとつ。無限遠でのピントが合いません。マニュアルフォーカスでも、レンズを別のものに変えても同様の結果なので、例の問題かと。サポートに電話しました。今週末、新宿まで持って行き調整してもらう予定です。受賞記念セットなんだから、このセットくらいはきちんと調整したものを出荷すればよいのになぁと思いました。誠に残念です。
「盛り上がろう」のスレッドで、盛り下げてスミマセン。ファンだからこそ厳しく言いたいです。

書込番号:4240009

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/06/23 22:35(1年以上前)

価格.comさん、復旧おめっとさんです!
しかし、その間のグランプリ受賞、ホンマ間が悪いなぁ(笑)

>カメラグランプリ2005受賞を皆さんで祝福しましょう!!

あはは、いいですね〜、こんなの大好きです!
アンチシェイクの評価が高いのは当たり前なんですが、
それ以外の絵作りとかが高評価だったのが嬉しかったですね〜。
気が付けば僕のαマウントレンズは9本。
α-7DIGITALからの新規αユーザーなんですけどね、すっかりハマッてます(笑)

それに、秋には他社同様にエントリー機の登場があるようですし、
新型Gレンズの噂もちらほらと。色々楽しみです。

ちなみに、ブログを移転しましたんで、お暇な方は覗いてみてくださいね〜。
http://dapon2005.exblog.jp/

書込番号:4240103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/23 23:44(1年以上前)

お久しぶりです。
カメラグランプリ、ミノルタ時代もよく獲っていたわりには売れ行きに繋がっていたのか分かりませんでしたが、自分の持っているカメラが
受賞するのはなんか悪い気はしませんね。
今回は他社では対象となっているカメラが複数あって票割れした
ような感じもありましたが、その中でコニミノもよく健闘したと思います。私はこの間レフ500mmを購入してしまいました。
おそらくコニミノでは最後のレンズ購入となると思いますが。
これどうやって使おうか。
因みに、STF135mmの方は芝生の上のスナップに良いですね。
7Dでは焦点距離の関係からトリミングしてしまいますが。

書込番号:4240291

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/06/23 23:55(1年以上前)

STF135mm、とっても欲しいです。
レンズは楽しみながらゆっくり揃えたいのですが、そう悠長なことも言ってられない現実が・・・。正直ちょっとあせちゃいますね。
足りないのは購入資金だけなのですが、これが最大の難関です。

書込番号:4240323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2005/06/26 23:56(1年以上前)

ミノルタの絵作りが評価されたことが一番うれしかったです。
AntiShakeも画期的で他社一眼レフにはない機能で、確かに魅力がありますが、何よりも絵作りですよね。名作レンズをそのまま使用できることも大きな魅力です。
次期廉価版の発売がうわさされていますが、α7-Dはしばらくフラッグシップで息の長いモデルになりそうですね。(なにせ、2005のグランプリモデルですから。)
α-9Dの発売にも期待しながら現行α7-Dを大事に使って行こうと思います。

書込番号:4245660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング