α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M42 レンズ

2005/05/14 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 α7&Dさん
クチコミ投稿数:5件

近代インターナショナルから M42 to alfa マウント変換が出たので、Zeiss Jena Flektogon 35/f2.8 M42 を購入しました。
これでちょっと古いですが、Zeiss レンズを体験できます。
KM レンズラインナップがもとに戻るまで、違う世界で遊んでみようと思います。
といっても、全種類で撮り比べちゃったりしちゃうんですが...。
KM 製レンズだと性能チェックとかしたくなっちゃうのですが、こういうレンズだと気にならないから、純粋に写真撮影に集中できたりしちゃいます。
現行レンズに不満の有る方、こういう時期は他社と比較するよりこういう別次元へ逃げてしまうのも手かも?

書込番号:4237652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/14 10:37(1年以上前)

私もこのアダプター使っています。
ファインダー倍率の点でピント合わせが苦しいですが、
それでもなかなか楽しいです。

αマウントもキャノンEFマウントのようにいろんなアダプターが使えるともっといいのですが...

あと残念なのが、有名な富岡光学製の55mm/F1.2というレンズがあるのですが、
このマウントアダプターでは使用できません。

絞りピンを押し込む機構を付けて、オート絞り専用レンズでも絞込みができるようにしてあるため、
径が小さくなった部分に、後玉が干渉してしまって、2mより遠方にピントを合わせることができないのです。
それだけこのレンズの後玉が巨大ということですが。
ちょっと残念です。

書込番号:4238205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TEAM KONICA MINOLTA

2005/05/14 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:217件

α−7Dとは直接関係ない話題ですが。

以前コニカミノルタがスポンサードするモトGPの話題がありましたが、コニミノは自転車のロードレースチームもスポンサードしているようです。

5月15日から22日まで第9回ツアー・オブ・ジャパンhttp://www.toj.co.jp/toj9/が日本各地の公道を使ったコースで開催されますが、南アフリカからTEAM KONICA MINOLTAが参戦します。

テレビでしか見られないツール・ド・フランスのような雰囲気を感じることが出来るので自転車レースをご覧になったことがない方は是非α−7Dを持って観戦・応援に出かけてみてはいかがでしょう。

自分は18日の南信州ステージにα−7Dを持って観戦に行く予定です。

書込番号:4237491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何が飛び出すのでしょうか?

2005/05/13 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

12日付けコニミノの決算発表からの引用です。


・・・デジタルカメラが不振のフォトイメージング事業は、販売機種を絞り込むことで減収となるものの、高付加価値製品を投入して営業赤字40億円と、前期実績の87億円の営業赤字からは赤字幅を縮小させる。2005年3月期のデジカメ販売台数285万台、うちデジタル一眼レフカメラ8万台に対し、2006年3月期は225万台、うちデジタル一眼レフカメラ25万台を計画している・・・。



注目はデジタル一眼の販売台数を、3倍と計画している事です。
コニミノの場合現行デジタル一眼はα7Dのみですから、販売台数を3倍にするためには・・・?。

書込番号:4235385

ナイスクチコミ!0


返信する
千代光さん
クチコミ投稿数:50件

2005/05/13 02:07(1年以上前)

常識的にはSweetDか5Dクラスなんでしょうが
7Dリミテッドなんかが一番売れそう、

 Sweetを800万画素で出して数ヶ月後に7D改良版の
投入なら両方とも買うハメにもなりかねない(笑)

 現状で特に不満は無いけど多少の小型化と
縦グリの剛性UPは期待します。

書込番号:4235451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/13 02:20(1年以上前)

コニミノはα‐9を生産終了(なんでまだヘキサーが売ってんだ)しても尚、α‐7は継続して販売しています。それどころか、α‐7の下位機種さえも売っています。
低価格品のモデルチェンジを頻繁に繰り返すのは、ミノルタ時代から
同じです。α‐7Dが高価だという声も結構ありますから、
次はα‐7Dの下位機種を出すという事でしょう。
下位と言ってもデジ一はフイルム式カメラよりまだまだボディ価格
は高いので、アマチュアユーザーの多いコニミノは価格を下げれば台数は捌けると思います。

書込番号:4235470

ナイスクチコミ!0


TJさん
クチコミ投稿数:202件

2005/05/13 12:41(1年以上前)

昨年11月末発売の7Dが3月までの約4ヵ月で8万台売れたということですから、
今年度25万台というのは、売り上げが3倍ではなく、現状維持+αということでしょう。
いずれにせよ、7Dがあと一年間同じペースで売れ続けるとは思えないので、
何らかのてこ入れはありそうですね。

書込番号:4236082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

恐ろしく高いレンズ

2005/05/12 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:95件

http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/index.html
によると、
AFマクロズーム3x-1x F1.7-2.8 \1980,000

コニミノさんの冗談だと思うが。

書込番号:4235117

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/13 00:00(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/macro/zoom.html
198,000円だすね

書込番号:4235135

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2005/05/13 00:01(1年以上前)

リンク先には\198,000となっていますね
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/macro/zoom.html

メーカーのWEBサイトだからもう少し注意した方がよいでしょうね

書込番号:4235140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/05/13 00:06(1年以上前)

なんと早い反応!

>メーカーのWEBサイトだからもう少し注意した方がよいでしょうね

まったく、そのとおりですね。198万円を真に受ける人はいないと思いますが、なにしろ公式WEBサイトですからね。

ひとけた減らして間違えてくれると買いに行きます。

書込番号:4235165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/13 00:31(1年以上前)

さらにもう1つ、0を取ってもらえれば直ぐに買えるのですが・・・
因みに今現在、ヤフオクに出品されてますね。今時点では12500円ですがどこまで上がるのやら。

書込番号:4235242

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/05/13 08:50(1年以上前)

先日、中古屋に28,800円で並んでました。

ボディ持ってないのに ちょっと迷いました。f(^_^;

書込番号:4235748

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/05/13 10:51(1年以上前)

take525+さん
安いですねえ。どこの店ですか?
名古屋じゃちっとも見かけないもので...。

書込番号:4235889

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/05/13 12:10(1年以上前)

北九州市内のキタムラの中古コーナでした。
中古屋さんのウィンドに並んでるのを見たのは それが最初で最後。(新品でも在庫見たことないけど。)

それでも2〜3週間は在庫してたでしょうか。
定価に比べてあまりに安かったので ココロうごきました。
でもハナシのネタにするには ちょっとお値段が。。。f(^_^;

書込番号:4236023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シグマさん、お願い

2005/05/12 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

雑談ネタです。

シグマ30mm F1.4 EX DC HSMのメーカー希望小売り価格が発表されましたね。
なんと55,000円!
実売価格がこれくらいだろうと僕は予想していたので、驚きました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/30_14_dc.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm

例によってミノルタマウントの発売予定はないのですが(笑)、
HSM仕様でなくても構わないので何とかして欲しいもんです。
シグマに要望メール出しとこうっと(笑)

35mmF1.4Gが生産終了となってしまった今、商売的にはおいしいと思うんだけどなぁ・・・。

書込番号:4233433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/12 12:35(1年以上前)

私も想定内でした。
どこかの板で予想価格を書いたような気が・・・。

後は、ちょっと遅れて発表を待つのみです。

ミノルタの単焦点は、50と100のマクロとSTF以外は、市場から在庫が無くなって行っている気がします。
純正単焦点の買えないメーカーは魅力不足です。
コニミノさん、とりあえず開発の噂だけでも流してください。
そこらへんが、他社に流れる理由でもあると思います。

たしかメーカーの談話によるとピクセル解像するレンズだったような・・。

書込番号:4233690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/12 12:40(1年以上前)

あ・あとトキナーさんにもお願い。
12−24oF4の対応マウントも出して欲しいです。
広角を使うにしても、この領域くらいが一番使いやすいです。
まあ、絶対出さないだろうな。

書込番号:4233700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/05/12 15:06(1年以上前)

12−24oに関しては、シグマよりもトキナーの方がシャープのようです。
私のシグマ12mm-24mmも周辺が流れます。
中心もそれほど鮮鋭さを感じません。

書込番号:4233910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/12 19:56(1年以上前)

雑誌CAPAの5月号で、2004-2005のレンズオブジイヤーにトキナーの12-24mmが
選ばれていました。

書込番号:4234425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/05/12 20:07(1年以上前)

おお、それは嬉しい。CAPA5月号買っておこうかな。

書込番号:4234451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/05/12 23:32(1年以上前)

SIGMA 120-300mm F2.8 HSMはキャノンEF・ニコンF・シグマSAマウントのみの発売でしたから、30mm F1.4 HSMも同じなのでしょう。
HSMはキャノン・ニコンそしてシグマが恩恵を受ける事が出来ます。
シグマはHSM・非HSMでかなりの差がありますね。

書込番号:4235006

ナイスクチコミ!0


千代光さん
クチコミ投稿数:50件

2005/05/13 00:12(1年以上前)

>>TOKYO−FMフリーク 

SSMに関しては同じでは? 確かにSSM対応bodyが少ないコニミノ用は
通常のAFカプラータイプでしょうが、シグマの超音波モーターは使った
事が無い(CanonならCanon使うし)のでコニミノ用で出れば面白そうですね。

書込番号:4235186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/05/13 01:17(1年以上前)

これから発売されるSIGMA DGシリーズの望遠系レンズの
HSMバージョンにαマウントは対応していません。
と言う事は、これからもシグマはコニカミノルタに関しては
ボディー内駆動モーター用で出してきますね。

書込番号:4235358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OLYMPUSの様に、新製品の予告・情報を渇望!

2005/05/11 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2060件

批判的な書き込みと思われるかも分かりませんが、是非「新製品の予告」をコニミノにお願いしたい。(一・MINOLTAファンより)
 他社例で恐縮だが、OLYMPUSは公表しているようです。(下記のURLをご参照下さい。)
 http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/050510/050510_mbiz2475772.html

書込番号:4232498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件

2005/05/11 22:34(1年以上前)

デジタル1眼レフ用DTレンズ3本(自社生産製1本・タムロン製2本)
既に発表済みです。
それ以外は・・・・神のみぞ知る^^;

書込番号:4232574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/11 22:37(1年以上前)

よその掲示板に”5D、6月発表の8〜9月発売?”とかあったけど...。
まあ、噂ですけどね...。



書込番号:4232583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/05/13 15:18(1年以上前)

OLYMPUSも台所は火の車だったようですね。
フォーサーズ規格はどうなってしまうのでしょうね?
メーカーのページには、『オープン規格だから用途に応じて、いろんなメーカーのカメラを使うことができる』みたいなことが書いてありますが、実質はOLYMPUS独自のマウント。
そのOLYMPUS自身がコケたら、フォーサーズ規格そのものがなくなります。
将来性にひかれ、Eシリーズを買った人が、あまりに可哀相です。

ここには関係ありませんが。

書込番号:4236309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング