α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

次が見えない

2005/02/18 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 1ばん館ってどこですか?さん

キヤノンが新型EOS Kiss Digital発表、ニコンも今春にD50のウワサ、
ぺんたもist Ds新色と各社次々と普及型デジ一眼が出ていますが
コニカミノルタはウワサすら出てきませんね。
個人的には絶対発売して欲しいαSweet Digitalは今年中には出ますかね?
もう、他社に行きそうです。

書込番号:3948680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2005/02/18 01:17(1年以上前)

他社に行った方が良いかも知れませんね。
あのキヤノンですら10DからKissDの発売までに一年以上の時間がかかりました。
コニミノが同じペースでデジ一を開発できるか?と言われれば、私は“否”だと思いますので、αSweet Digitaの今年中の発売は難しいのではないかと・・・・(根拠は無いですが)

でも、その内には出るでしょうから、気長に待たれては如何でしょう?
私はα-7Dが型落ちになるくらいに買おうと思っているので、後2年くらいはα-7に頑張ってもらう気でいますからね(苦笑)

書込番号:3948800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/18 01:27(1年以上前)

ニコンはPMA2005に、D2X&D2Hs以外、DSLR何も出さないみたいですから、
噂していたD70マイナーチェンジ版や廉価機D50に、D100の後継は当分無さそうです。
(すべてをもがれた私にとっては、その方が救いですが。)

書込番号:3948856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/18 02:17(1年以上前)

今年中の購入なら今年いっぱい待って見れば? で、発売されなけ
ればα-7 DIGITALを買えばいいのでは? 年末には普及機並みの価
格になっていると思いますし。

書込番号:3949028

ナイスクチコミ!0


pipioさん

2005/02/18 07:13(1年以上前)

何せ一眼デジカメ一番出遅れたメーカーですので
しかもまだ出たのは昨年の11月でしょ?出てまだ3カ月です。
今年は私も出ない気がしますよ。今の出始めからのこの価格変動を
見ていると、他のメーカーと値段と合わせないと
取り残される気がします。
今のこの価格だとレンズ込みだと嬉しいですね。

書込番号:3949319

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/18 12:19(1年以上前)

コニミノ自身、次の方向が見えて居ないのではないかなー

書込番号:3950056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/02/18 16:35(1年以上前)

お叱りを受けるのを覚悟で発言。

α7Dを出した以上、レンズを供給する責務があると考えます。
ぼくはコニカミノルタになった時点でデジイチ開発は凍結と考えていました。
次は、αSweet Digitalとか、α9Dとか、ラインナップを揃えるほどの
体力があるなら合併しなくても済んだのではないでしょうか。
この機種で気長に待ちつづけたファンには応えたかもしれませんが、
経営不振による開発中断で(推測です)すでに多くのファンを失っております。
デジイチの機能としてもタイミング的に1世代遅れた感はありながらも
それでも強気な価格設定でも買ってくれる層にはある程度行き渡り、
連れてレンズも活発に動いたようです。
一時的とは言え、業績も好転したとのことですから、
今後は新しいユーザーにも魅力的な指針を示して欲しいと思います。

ぼくは「ミノルタはデジイチはやりません」という選択肢もあったと思います。
Aシリーズ、Xシリーズ、Zシリーズ、でよかったのになあと思っています
しかし、技術陣の熱い思いがTOPを動かしたのじゃないかと思っています。
すべて思い入れの強い個人的な想像です。
ですが、デジイチを出した以上
レンズもアクセサリーもソフトも、
全て含めてDSLRシステムとして構築していく責務があると言いたいのです。
特にレンズに関してはDSLRに見合った、
広角系を重点に早急な整備が必要ではないでしょうか。

書込番号:3950833

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/02/18 17:58(1年以上前)

技術陣ばかりではなく旧ミノルタ陣営総勢の祈りが込められていたと思います。
新TOPが今回の成果をどのように評価して方針を決めて来るか・・・
α9Dだのフルサイズだのと外野では気楽な事を言って居ますが、もっと深刻な状態だと思っているのですが。

書込番号:3951093

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/18 22:06(1年以上前)

先のことは誰にも分からないので、さておいて

「αSweet Digital」 よさそうな名前ですが、どんなカメラでしょうか?

書込番号:3952314

ナイスクチコミ!0


αショック世代3さん

2005/02/18 22:45(1年以上前)

>α7Dを出した以上、レンズを供給する責務があると考えます

自社製の純正レンズこそが、ユーザーにとって一番魅力てきなレンズだということはコニミノさんも百も承知のことでしょう。
にもかかわらず、α7Dの標準レンズをタムロンのOEMにしたということは、資金的な問題を疑わざるえません。
(APS関連のシステムがずっこけたのが致命傷だったのではと個人的には考えています。)

では、どう打破するか!
私は、「タムロン」、「シグマ」などのレンズメーカーのみにOEMを頼むのではなく、「キャノン」、「ニコン」、「コンタックス」などのカメラメーカーのレンズ群をOEM製品として採用するべきだと思う。
他社には必ず、「あのレンズだけは使ってみたいと」思わせる製品が誰にもあるはずです、それをミノルタマウント化して使用できるようにする。
これは数の出ないレンズであるほどに、両社に高いメリットが生じるはずです。
俺がコニミノの営業だったら命がけで交渉する、ぜひ実現してください。

書込番号:3952618

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/02/18 23:15(1年以上前)

> レンズもアクセサリーもソフトも、
> 全て含めてDSLRシステムとして構築していく責務があると言いたいのです。

言いたい事はわからなくもないですが、全てをコニミノが作る必要はないと思います。
レンズは優秀なレンズメーカーがいるわけですから、ROMの仕様なんかを開示して作ってもらえばいいわけですし、実際、α7デジと同時発売の2本はOEMなのでは?
コニミノにはSTFのように独自の技術もあるし、ヘキサノンやロッコールの時代からのレンズ技術と交換に、優先的にαマウントに対応してもらえばいいと思います。
レンズ市場におけるシェアが下がっていることが、レンズメーカーとの提携の障壁を下げていると思います。
またソフトにしても、ここで評判が良いSilkypixとかのソフトメーカーに製品開発時からRAWの仕様を開示して、発売前から対応してもらったり、協調してソフトの社外ソフトにビュアー等のおまけソフトのユーザーインターフェースを揃えたりして使い勝手を改善すればいいと思います。
特にソフトに関してはPCなんかを見ても分かるように、ハードメーカーがオマケでつけてくるソフトではなく、必要なソフトを買いますよね。
カメラもそうなってきているのではないでしょうか?まあ、さすがに、カメラ本体のファームウエアまで書き換えるのはまだ先でしょうが。
いずれは、お好みのFW(というか、データをちょこっちょこっといじったやつとか)を買って、それをカメラにダウンロードして使うようになるんじゃないかな?
ちなみに、自分の車はショップでコンピューターのデータ打ちなおしてもらっています。レスポンスが純正とまったく違いますよ。取り扱いはシビアですが。
精度は劣るが合焦が速いとか、トロいけど精度は正確とか、AFのパラメーターで対応できそう。
究極は、コニカミノルタのハードに、キャノンの映像エンジン、ニコンのAFアルゴリズムなんてのが出来るようになると面白いかも。
いずれにしろ、レンズメーカーもソフトメーカーもあるわけだから、なにもそこまでコニミノに拘る必要はないのではないでしょうか?

書込番号:3952811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

ファームアップにご注意を

2005/02/17 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

ついさっきファームアップを実行しようとダウンロードし1.00から1.10に変わったのを確認し電源をOFFにしました
そこからです問題は。
そのあと全く起動できなくなりました
修理の為入院です
皆さんも私と同じ失敗をしないよう慎重にファームアップしましょう

書込番号:3946431

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


AMANOJAKUさん

2005/02/17 20:33(1年以上前)

そうなんですか?
私は初期設定忘れて使ってしまいましたが、何ともありません。
もちろんファームアップ前も何もしなかったですが、何ともありませんでした。
今日も梅やら蝋梅など撮ってきて、当たり前に取れましたが、、、。

書込番号:3946975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/02/17 20:52(1年以上前)

AMANOJAKUさん「MSET」ボタンを押したときの動作を変更されていますか?
取説のp.144にあります「メニューのショートカット」に設定していると、
電源を切るとショートカットしているものを忘れるという問題が発生します。

これはファーム更新後「撮影モードリセット」を忘れると発生します。
ファーム更新後に行うのは「設定値リセット(p.156)ではありません!!

書込番号:3947079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/02/17 20:55(1年以上前)

うかつにも途中で電池が切れてしまいましたが、
なんともありませんでしたよ。

書込番号:3947095

ナイスクチコミ!0


akira@@@さん

2005/02/17 21:13(1年以上前)

大変でしたね。
もともと、カスタマイズもしてなかったので、そのまま行いましたが、何事もありませんでした。

ひょっとしたらダウンロードファイルが壊れていたのでは?
でも、WINは自動解凍でしたが・・・

書込番号:3947207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/17 21:15(1年以上前)

>うかつにも途中で電池が切れてしまいましたが、

こわー♪ (^^;)

書込番号:3947218

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/02/17 21:21(1年以上前)

> 私は初期設定忘れて使ってしまいましたが、何ともありません。

ファームアップ前の設定によるのではないでしょうか?
あることが、ある設定になっていると、新ファームでは
立ち上がらなくなってしまうので、ファームアップ後に
リセットするように注意書きがあるのだと思います。
自動的にリセットされるか、まずい設定になっていれば
リセットするようになっていたほうが、親切かもしれませんね。

書込番号:3947247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/02/17 21:36(1年以上前)

> うかつにも途中で電池が切れてしまいましたが、

F2→10D さんの仰る通りで 「こわー」 ですね!!

書込番号:3947334

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zeusu7さん

2005/02/17 21:53(1年以上前)

皆様いろいろとご意見ありがとうございます
短時間のうちにこれだけ返ってくるとはさすがです
いろんな方からのメッセージで,今手元にデジ一眼がないという寂しさがまぎれます。
これを期にサブデジ一眼をもう一台(D70あたり)欲しくなったがやめておこう。
防湿庫のフィルム一眼を見直す事にしよう

書込番号:3947434

ナイスクチコミ!0


AMANOJAKUさん

2005/02/17 22:51(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、
はい『撮影モードリセット』です、ダウンロード、インストール時の注意事項に書いてありましたね。

異常無しです。

書込番号:3947830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/17 22:57(1年以上前)

私は、[3930833]のスレを昨日読み返すまで撮影モードリセットし
ていませんでした・・・。迂闊でしたが、何も問題なくて良かった。

書込番号:3947880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/18 20:24(1年以上前)

>ひょっとしたらダウンロードファイルが壊れていたのでは?
>でも、WINは自動解凍でしたが・・・

スレ主さんはMACのようですね。
MAC版では自動でファイルのチェックが掛かるようになっているのでしょうか。
経験上、ファームアップではファイルが壊れて起動しなくなることが多いのですが。

書込番号:3951730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/18 23:07(1年以上前)

こんばんわ
ファームウエアのバージョンアップをして、
P103の撮影モードのリセットを行ったのですが、
今度は電源を新たに入れて、再生モードにスイッチを
入れるたびに、バージョンアップをしますか、
と表示が出てしまいます。どうしたらいいものか。

書込番号:3952771

ナイスクチコミ!0


pasta1527さん

2005/02/18 23:42(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマン さん

ファームウェアのアップデート方法より
(注意)アップデート用に用いたCFカードを撮影にご使用になる場合は、必ずフォーマットをかけるか、コピーしたファイルを消去してからご使用ください。

書込番号:3952999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/19 02:09(1年以上前)

pasta1527 さん

どうもありがとうございました。
仰るとおり解決しました。

書込番号:3953784

ナイスクチコミ!0


Winからのホワイト金太郎さん

2005/02/19 02:50(1年以上前)

当方もマックユーザーですが、自宅のマック(G4 867 OS X 10.3.8)で
ファームのアップデートできましが。
使っていない64MBのCFをα-7Dで初期化してマックに繋いでデスクトップ
からファイルをこのCFにコピーして行いましたけど。

ただ、ちょっと勘弁してほしいのはダウンロードしたファイルの形式が
古いのには、とほほです。
ファイルを解凍しようとダブルクリックすると、クラシック環境が
立ち上がります。
ただ単に、ファイルを解凍するためだけにです。
現在、販売しているマックはすべてOS X起動専用モデルですから
Mac OS 9用のファイルとMac OS X用のファイルの2つで提供でも
次回からコニミノさんお願いしますよ。

書込番号:3953900

ナイスクチコミ!0


蒼いMACFANさん

2005/02/19 07:18(1年以上前)

私も今日アップ 問題なしでした。
マックでも解凍ソフト(stuffit expander)にドラグ-ドロップすればOSXで解凍できますよ。

書込番号:3954195

ナイスクチコミ!0


matsuyoさん

2005/02/19 20:12(1年以上前)

ファームアップをホームページ記載の内容にてCFカードに解凍ファイルをコピーしまして カメラ装着しスイッチオン後再生ボタンキーを押しましても「画像がありません」の表示が出ましてバージョンアップ画面が出ません。カードはフォーマットをしました。何が原因か教えて下さい。

書込番号:3957367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/02/19 20:56(1年以上前)

>解凍ファイルをコピーしまして

どんなファイルがありますか?
できるだけ正確にお知らせください。

書込番号:3957557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/02/19 20:59(1年以上前)

CFカードのどこにコピーされましたか?
一番上ですか?

書込番号:3957573

ナイスクチコミ!0


matsuyoさん

2005/02/20 09:58(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん 有難う御座いました。
コピー先のディレクトリィが違っておりました。単純なミスですが何度も繰り返していました。無事バージョンアップ出来ました。

書込番号:3960287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

とうとう買っちゃいました

2005/02/17 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 uetaku55さん

たった今、注文しました。
内容は
ボディ+広角ズームレンズ(シグマ)+望遠ズームレンズ(シグマ)+CF+おまけ
で税込みの198,000円でした。

さぁ!!早速、妻にどのように説明したらいいか考えよう・・・って別に恐妻家というわけではありませんが、これだけの高価な品物を買ったことがないものですから、今でもドキドキしています。

すでにマニュアルはDLして一通りは読んではいますが、到着までまた予習することにします。

書込番号:3946172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/02/17 18:06(1年以上前)

買っちゃったからね、
安いものじゃないから、粗末に扱わないでね。
とでも言ってみたら、後の事は責任持てませんが。

書込番号:3946397

ナイスクチコミ!0


一蓮托生さん

2005/02/17 18:36(1年以上前)

妻への言い訳....身につまされるものがありますね。自分もこれから購入しようと思っているんですが、それだけが心配で...。是非事後報告もお願いします。

書込番号:3946500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/02/17 18:59(1年以上前)

ばれる前に?レンズ前玉を保護するフィルター(プロテクター)を買って
おいてください。何かが飛んできても安心ですから。。。

背面モニターを保護するシールの購入もお勧めします。
乱闘中に液晶保護パネルが外れても安心ですから。。。

いずれもカメラ量販店で容易に入手可能です。
プロテクターはレンズのフィルター径に合わせて選んでください。
シールはα-7D専用でも、2.5inchの汎用品でもOKです。

書込番号:3946578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/17 19:05(1年以上前)

ウチの場合,既にたくさん機材があるので,コッソリ紛れ込ませておき,「それ? まえからあっよ。」と。(心の中では申し訳ないと思いつつ,またドキドキしながら)

まぁ,こうはいかないと思うので,ここは一つ素直に「ゴメン! ど〜しても欲しくて買っちゃった!」と。あとは平謝りに平謝り。
そして,食事に連れて行ってあげる。

書込番号:3946602

ナイスクチコミ!0


一蓮托生さん

2005/02/17 20:03(1年以上前)

以前の書き込みにもありましたが、「銀鉛α7といつのまにか入れ替わっていた」作戦というのもありますね。ナビゲーションディスプレイのもうひとつの効用みたいな・・・。

書込番号:3946852

ナイスクチコミ!0


αショック世代2さん

2005/02/17 23:15(1年以上前)

uetaku55さん ご購入おめでとうございます。

>妻にどのように説明したらいいか考えよう・・・

私の場合、妻には
「購入した物よりも、本当は欲しい物があったのだが値段が高すぎたのでこっちを選んだ」
と説明するとあまりいやな顔はされません。

uetaku55さんの場合ならば
「本当はキャノンのデジカメが欲しかったんだけど、一緒にレンズとか買うと軽く100万(ここを強調しましょうw)超えちゃうからね、まあ今回はこっちでしょうがないかな・・・」
というところでしょうかw。

それでだめなら、ほとぼりがさめるまで我慢だねw。





書込番号:3948016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/18 00:13(1年以上前)

スレ主さん、ご購入おめでとうございます。

>ばれる前に?レンズ前玉を保護するフィルター(プロテクター)を買って
>おいてください。何かが飛んできても安心ですから。。。
なるほどねー、さすが、けーぞー@acさん。共感しました。^^;

書込番号:3948407

ナイスクチコミ!0


もうすぐ7Dを買うつもりさん

2005/02/18 01:22(1年以上前)

私はA1が発売された頃から噂を聞いてずーっと7Dを待ち続けていましたので家内公認でした
目の前でレンズ3本と一緒に買いましたけど「(予算より)安くてよかったね」と言われた
程度で済んでいます

現在、家内も大変気に入っていて家族全員幸せモードです ^^v
OKが出るまでひたすら我慢も選択肢の一つだと思います

それまでは相当な禁断症状に悶絶することにはなりますが・・・ ^^;

書込番号:3948834

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2005/02/18 08:52(1年以上前)

uetaku55さん、おめでとうございます。

>すでにマニュアルはDLして一通りは読んではいますが、到着までまた予習することにします。

僕も同じことしました。
仕事のマニュアルはなかなか頭に入らないんですけど、これはスイスイ(笑)

>妻にどのように説明したらいいか考えよう・・・

僕の場合は、
「これだと、子供達をもっと綺麗に撮れるんだぞ」なんていう訳の分からん説明が通りました(笑)
自分の貯金で買ったんで、そもそも説明する必要がない気もしたんですが、なぜか無駄な買い物じゃないことを主張しておきたかった(笑)

書込番号:3949474

ナイスクチコミ!0


スレ主 uetaku55さん

2005/02/18 16:48(1年以上前)

昨日、妻に「注文したよ」と話したら、「ふーん」で終わってしまいました。←価格などの質問(詰問?)はナシ
まぁ機嫌が良かったタイミングで話したのが良かったのか?それともここ1ヶ月ぐらいは一眼デジカメのカタログやムックを読んでばかりいたので、それに馴れてしまったのか?
とりあえず、第一段階は突破しました。

まだ、うちには子供はいないので、ペット(ハムスター)の写真でも撮影して飾っておけば、好印象を持ってもらえるのではないかと思っています。
ただ被写体としては子供以上に難易度が高いと思いますので、技量アップと良いレンズが・・・(目の前に沼が・・・)

なにがともあれ、来週の月曜日に到着します。諸先輩方が散々レポートしていますが、私なりのレポートをUPしたいと思います。

書込番号:3950855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信77

お気に入りに追加

標準

新ファーム登場

2005/02/14 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:472件

待ちに待った新ファーム登場です.

http://ca.konicaminolta.jp/support/download/a7d/v110/index.html

ファームウェアのアップデート方法に記載されています

----------- 引用始まり -------------
(7) アップデート終了後、必ず撮影モードリセットを行ってください。
(撮影モードリセットの方法はカメラ使用説明書のP.103をご参照ください。)
----------- 引用終わり ---------------

を忘れないようにご注意ください.

書込番号:3930833

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に57件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/02/15 21:00(1年以上前)

kumacαさん、正規のコネクトルートで要望を出しておきました。
ゴルゴじゃなくてデューク東郷さんもどこかで読んでくれているでしょう。
あまり強い期待をなさらないでくださいね。

もしこのアイディアが実現されると、純正外部フラッシュユーザーもメーカーに修理、調整しなくても今のまま使えますよね?
α-7Dのない週末なんて、、、ちょっと想像できないです。
多くのユーザーにメリットありです。メーカーの負担も減ります。

書込番号:3937619

ナイスクチコミ!0


やまぺんさん

2005/02/15 21:06(1年以上前)

皆さんこんばんは、私もテストしました。ファームアップ前はテストしてません。

Seagate 5GB ST1 Drive(MD) MP3プレイヤーから取り出したもの
バッファーフルから赤ランプが消えるまで
RAW+JPEG 35秒
JPEGファイン  20秒

 鈍カメだったマイクロドライブがこんなに早くなるなんて。
だけど、早いCFカードほしいですね。

書込番号:3937662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/02/15 21:17(1年以上前)

特攻隊長さん、

LEXAR 1GB 80x
Large, Extra Fineで、昨晩とほぼ同じ条件で17枚でした。

JPEGは、画像に依存するところがあるから、どれほど価値ある情報かわかりませんが・・・

書込番号:3937742

ナイスクチコミ!0


α7D購入予定のオバサンさん

2005/02/15 22:05(1年以上前)

やまんべさん、Seagate 5GB ST1 Drive(MD)の方がHITACH MD 4GBより速いということですね。
でも、ちょっと気になるのですが、バッファーFullになるのはRAW+JPEG、JPEGファインも同じはずではないでしょうか?同じメモリ容量がFullになるのですから‥。
RAW+JPEG、JPEGファインでランプが消える時間が大きく異なるものでしょうか?
JPEGファインが20秒で開放されるのであれば、それで十二分ですが‥。

書込番号:3938030

ナイスクチコミ!0


uetaku55さん

2005/02/15 22:46(1年以上前)

>s203さん

>コマ送りも20Dを凌ぐ劇速!拡大表示も!

とありますが、拡大表示については拡大倍率がUPしたのですか?
それとも、拡大に要する時間が早くなったのですか?
もしよろしければお教え下さい。まだ、7Dは所有しておりませんので・・・

以前、D70と7Dで悩んでおりましたが、ほぼ7Dにすることに
決定しました。後は希望価格まで下落を待つのみ・・・
もう少しで、手が届きそうです!!

書込番号:3938357

ナイスクチコミ!0


やまぺんさん

2005/02/15 23:18(1年以上前)

α7D購入予定のおば様、そうなんですなぜか、RAW+JPEGと
JPEGファインでは時間が違います。ほかの人のテストでも違うみたいですよ。

書込番号:3938608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/02/15 23:33(1年以上前)

>拡大に要する時間が早くなったのですか?

そうなのです。
倍率はそのままです。

書込番号:3938732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/15 23:33(1年以上前)

>たけたんさん
ありがとうございます。
枚数あまり変わらないようなので、今のまま(MicroDrive)で行く
かも。

書込番号:3938734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/16 00:08(1年以上前)

>α7D購入予定のオバサンさん
>やまぺんさん

JPEGとRAW+JPEGでバッファフルからの開放時間が違うのか?
容量が違うからです。JPEGでバッファフルになったときのファイル
全部の容量を見てみてください。RAW+JPEGでバッファフルになっ
たときのファイルの全部の容量の約半分くらいしかないと思います。
なら、なんでフルになるんだ〜と叫びたくなりますが・・・。

書込番号:3938970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/02/16 01:28(1年以上前)

私が使っているLexar 80x 1GBも、シリアルの数字を見る限りは2nd editionですし、
レキサーのサポートに問い合わせた限りでは、その見分け方で間違いないようなのですが、
コロンボ2004さんの場合と同様にバッファフルから開放まで30秒かかります。
同じ80xの2nd editionなのに、書き込みスピードがほぼ2倍違う製品が混在するとは、
いったいどういうことなんでしょう? 2nd editionの中に、さらにコントローラの
バリエーションがあるということはない、とレキサー側は言っていますが、それじゃあ
この現象を説明できない気がするのですが。

この状況はつまり、α-7 Digitalに使うつもりでLexar 80xを新たに購入する場合、
早いほうに当たるか遅い方か、ある意味「賭け」になるってことですよね。
博打を打つぐらいなら、書き込み速度にばらつきがなくて、Lexar 80xとそれほど
書き込みスピードが違わないSanDisk Ultra IIの方が安心、という見方もできそうです。
昨年α-7 Digitalを買った時点では、Ultra IIよりもLexar 80xを使う方が、顕著に書き込みが
早かったのでLexarを買い足しましたが、今後はα-7 DigitalではUltra IIを使い、
Lexarは20Dで使うことにします。 (^_^;)

>なら、なんでフルになるんだ〜と叫びたくなりますが・・・。

そういえば10Dでは、RAWでもJPEGでも連写9コマでバッファフルでしたね。
セカンダリバッファの有無とかその運用の仕方で違いが出る...とかいう話があったような
なかったような...超曖昧でスミマセン。

書込番号:3939427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/16 01:38(1年以上前)

こんなときに、一番喜びそうな田舎のブライダルカメラマンさんが居ないのが心配です。

書込番号:3939464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/16 01:55(1年以上前)

Lexarの80倍速メディアはWA(ライトアクセラレーション)に対応
していなかったら、80倍速メディアでも40倍速を保証するに止まる
ようなのですが、α-7 DIGITALはWAに対応しているのでしょうか?

書込番号:3939527

ナイスクチコミ!0


α7D購入予定のオバサンさん

2005/02/16 02:13(1年以上前)

今までを総合すると、CFカード書き込み速度はα7Dとのタイミングなどの相性の問題ということですね。
書き込み性能はHITACHI MD 4Gやトランセンド45Xも十分あるのに、ファームウウェア改善時にそれらを改善の対象に選ばなかったということでしょうか?
CFのスタンダードはサンディスクの製品などでしょうから、サンディスクのCFカードなどに着目して改善しているのでしたら、サンディスクの低速品もかなり速くなっているということでしょうか?
どなたかデータを紹介してほしいですね‥

できれば、ファームウェアは、サンディスクCFバージョン、トランセンド45Xバージョン、マイクロドライブバージョン‥など複数のバージョンを準備してほしいです。特にマイクロドライブに対して最適化したものを希望します‥。

書込番号:3939568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/02/16 03:23(1年以上前)

>連写枚数で20Dを超えました!(サンディスクウルトラII)

まあまあ冷静に。連続撮影枚数で超えたとは言っても、こちらのコマ速は3コマ秒で600万画素、
あちらは5コマ秒で800万画素です。連続撮影中も書き込みが行われているのですから、
極論すれば、コマ速を落としていけばフルメモリ連写が可能になるわけです。
そう考えれば、単純な連続撮影枚数の比較でどちらが上とは言えない気がします。

>CFのスタンダードはサンディスクの製品などでしょうから、サンディスクのCFカード
>などに着目して改善しているのでしたら、

新しいファームが、どのCF銘柄に対して最適化されたのかは部外者の我々には知り得ませんが、
キャンペーンの抽選でプレゼントされたCFがUltra IIなのだから、Ultra IIに対する書き込みが
アップデート前のように遅いまま(しかもSanDisk Standardよりも遅かったし...)だったら、
ちょっと笑えない状況だったと思います。

ディマージュトランスファーがMac OSに対応していないので、田舎のブライダルカメラマン
さんも喜び半分かもしれません。EOS CaptureはちゃんとMac OSに対応しています。
コニカミノルタさんも、Mac OSを冷遇しないでほしい。 (^_^;)

書込番号:3939706

ナイスクチコミ!0


コロンボ2004さん

2005/02/16 13:24(1年以上前)

G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザーさん!
私、重大な設定ミスを犯していました。
ファームアップの際にカメラ設定リセットしていたのを忘れて、
ISOがオートになってました。。。。。
でISO100に設定後先の実験を再度実行した結果、
15秒まで短縮されました!申し訳ないっす(^^;;

これで LEXAR 80X 1GBをもう1枚買う事にしました。
ちなみに前回購入したのはここの最安値の上海問屋です。

書込番号:3940931

ナイスクチコミ!0


α-70D?さん

2005/02/16 14:28(1年以上前)

CF、MDの動作確認済みは
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/compati.cgi?category=DSC&product=a7d
ということではないでしょうか?
発売時('04/11/19更新)のものになりますが。(レキサー80×も入っていませんが。)

レキサー40×512MB、80×1GBともに殆どストレスなく撮影できるレベルに改善されたので、満足していますが。
UltraU、Zproはまだ試していませんが。

(蛇足:個人的にはファームで可能ならば、A2もやってもらいたいものですが。)

書込番号:3941125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/02/16 20:12(1年以上前)

>私、重大な設定ミスを犯していました。
>ファームアップの際にカメラ設定リセットしていたのを忘れて、
>ISOがオートになってました。。。。。
>でISO100に設定後先の実験を再度実行した結果、
>15秒まで短縮されました!申し訳ないっす(^^;;

私は、ファームウェアアップデートの後、間違いなく撮影モードリセットをしました。
その後、テスト撮影をするときに、「え〜っと、メディアをフォーマットして、記録モードは
RAW+JPEGになってるし、シャッタースピードも同じだし、感度も200になってるな...」
と確認してから書き込みのテストをした記憶があります。

でも、コロンボ2004さんの「カメラ設定リセットしたままで、ISOがオートになってた」との
指摘があったので、一昨日のアップデート後、本当にISO200であることを確認してから
テストしたかどうか、私も自信がなくなってきました。
そこであらためて、ISO200に固定したときと、感度オートにしたときとで、
Lexar 80x 1GB CFでの書き込み時間がどれくらいか、確認してみました。

その結果...
感度200のときも、感度オートの場合も、14〜15秒で書き込みが終了しました!
いったい、一昨日のファームウェアアップデート後に、Lexar 80xでの書き込みに
30秒かかっていた現象は、どういうことだったのでしょう?

というわけで、皆さま、お騒がせしてすみませんでした。
う〜ん、謎だなぁ。一昨日試したときに、30秒かかったのは間違いないんですよぉ。
(コロンボ2004さんもそうでしょ?)

書込番号:3942275

ナイスクチコミ!0


コロンボ2004さん

2005/02/16 21:35(1年以上前)

え〜と
G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザー さんの書き込みを見て
ちょっと気になったので更に検証しました。
そしたら結局ISO感度は結果に関係ありませんではないですか!
なぜ?どうして?
どうしても納得いかないので、あれこれ再再検証。。。。。
で、辿り着いた結論は「フォーマット」です。

カメラでCFをフォーマット後、
そのまま実験すると結果が悪いのです。
しかし一旦電源OFFの後、一呼吸おいて再び電源ON!
そして実験を開始してみると・・・・・
スバラシイ結果が出るではあ〜りませんか!?
これはレキサーに共通するのか?
それとも私の固体によるものか?
CF1枚しか持っていない私にはわかりません(^^;;

でもフォーマットってあまり時間かからないですよね?
それが何か関係しているのかな〜とか思いつつ、
とにかく謎が解決したのと新たな使い方を見つけて
一人悦に入っております。(笑)

書込番号:3942706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/02/17 01:56(1年以上前)

>で、辿り着いた結論は「フォーマット」です。

コロンボ2004さんご指摘の通りのようです。
私のLexar 80xでも、フォーマットした直後は書き込み終了まで30-31秒かかりますが、
一度電源OFFにし、再び電源を入れて試してみると、14-15秒ほどで書き込みが終了します。

>これはレキサーに共通するのか?
>それとも私の固体によるものか?
>CF1枚しか持っていない私にはわかりません(^^;;

同じことを、SanDisk Ultra IIやHAGIWARA VやLexar 8xでやっても再現できません。
フォーマット直後も、電源を一度切ったあとも、書き込みにかかる時間は同じでした。
フォーマット直後の書き込みが遅いという変な現象は、Lexar 80x CFに特有なのでしょうか。

書込番号:3944256

ナイスクチコミ!0


コロンボ2004さん

2005/02/17 15:06(1年以上前)

どうやら私の物だけではなかったようですね。
安心しました(^^;;

まぁ、フォーマット後再起動すれば本来の性能が出るので
その点を承知して使用すれば問題ないですが、
そういった事が未だにコニミノのサイトで動作確認済みの
対象になっていない原因かも知れませんね。

書込番号:3945878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シグマ新レンズ、でも・・・

2005/02/14 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

シグマから怒涛の新レンズ発表。
でも、αマウントは発表なし。

またしばらく待たされるのかなぁ(笑)
30mm F1.4はとっても欲しい。HSM搭載のままを熱望!


デジタル専用大口径標準レンズ30mm F1.4 EX DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/news/30_f14_ex_dc_hsm.htm

デジタル専用超広角ズームレンズ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/news/10_20_f4_56_ex_dc.htm

デジタル一眼レフカメラ専用11倍高倍率ズームレンズ18-200mm F3.5-6.3 DC
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_f35_63_dc.htm

EX望遠レンズ10本のDG化を発表
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dg_ver_ten_tele.htm

書込番号:3930351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/14 10:53(1年以上前)

18-200mmのレンズは、タムロンとシグマのどちらが先に発売されるのでしょうね?

書込番号:3930376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/14 11:27(1年以上前)

こんにちは、ダポンさん。また、沼患者にとっては毒な情報を。。。(笑
特にHSMの30mm F1.4はいいですね。
10-20mm F4-5.6 HSM DCは、キヤノンのEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM と
同スペックなら10D用に欲しかったんですが、ザンネン! 光学設計が難しいのかな?
また、いつもの如く、SA/F/EFマウントが先行するのは、他社ユーザーにとって、
幸か不幸かは分かりませんが。(笑
それにしても、シグマは怒濤の如く、新レンズ投入やリニューアルをしてきますね。
タムロンやトキナーだけでなく、純正も堪ったもんじゃないですね。

書込番号:3930467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/14 12:28(1年以上前)

結局、デジタル専用レンズに魅了され
17-35oF3.5G と 50oDマクロを手放してしまいました。
今手元にあるのは STFのみです。
手放すに当って損が発生しなかったのでいろいろ迷えます。
70-200Gとも考えましたが、ショウウィンドウ越しに見るより装着すると大きく感じて・・
昨日、買わなくてよかった。

もうシグマさんには頑張ってもらうしかありません。

それと
30oF1.4は、大変魅力的な画角ですね。
私はニコン28oF1.4D 1本を使いたいがために、ニコンも所有したいと思ってしまいますが、
迷いが断ち切れますね。

書込番号:3930642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/14 12:44(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>SA/F/EFマウントが先行するのは、他社ユーザーにとって、
幸か不幸かは分かりませんが。(笑

どっちの状況も味わえるので2度おいしいです。。。
そんなわけないか。(爆)
シグマ→コニミノマウントアダプタ、誰かつくってくれないかな〜。
その逆でもいい。。。

次機SDXXが販売されたとしたら、、、
沼は深そうです。ひいいい!

書込番号:3930711

ナイスクチコミ!0


デジック2さん

2005/02/14 13:21(1年以上前)

ちょいと 思うんですが
手ぶれ補正レンズは出さないのかな?
αデジタルは必要無いけど
他メーカー用はどうなんでしょうね。
どれほどのユーザーが待ち望むのか解りませんが
一番の関心ごとでした。 このショーが
終わってから 動向をみて買いたいです。

書込番号:3930853

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/02/14 15:35(1年以上前)

30mmF1.4って私の希望通りのレンズです〜!(^^)!

書込番号:3931242

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/02/14 15:41(1年以上前)

↑失礼しました、α用は出ないんですねー30mmF1.4(-_-;)。

書込番号:3931263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/14 17:46(1年以上前)

う〜ん、シグマ100-300mm F4(αマウント)は先々月に買ったばかりなのに…。^^;

30mm F1.4はペンタックスの31mm F1.8 limitedと比べてどうか、
などなど興味は尽きないです。

書込番号:3931672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/14 23:52(1年以上前)

いずれも発売日,価格とも未定ですね。
私としては18-200mm F3.5-6.3 DCが気になるところですが、タムロ
ンも価格は未定だし、いったいいくらになるのやら・・・。

書込番号:3933952

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/02/15 01:28(1年以上前)

シグマ30mmF1.4HSM仕様はシグマSA・EF・Fマウントのみですね。αマウントがHSM仕様に入るのは厳しいみたいですね。

http://www.digitalcamera.jp/

キャノン・ニコンの掲示板では大歓迎のコメントが多いですよ♪
あとは値段ですね。

書込番号:3934535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2005/02/15 08:58(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

αマウントの発表がなくても、やっぱり新レンズって気になりますよね。
前回DCレンズがαマウントに対応してくれたので、いずれ対応してくれるはず、と楽しみに待てますから。まさか、これっきりと言うことはないですよね〜、シグマさん(笑)

>αマウントがHSM仕様に入るのは厳しいみたいですね。

ミノルタがSSMレンズを発売してから相当期間が経過しましたので、シグマも情報伝達の解析は済んでいるんじゃないかと思うんですが、これまで発売していないのは、やはり販売数量が多く見込めないからなのかなぁ? それとも、特許の縛りでもあるのかな?

そろそろαマウントにもHSM仕様が出てきて欲しいな。
70-200mmF2.8や100-300mmF4が、さらに魅力的なレンズになると思うんですけど。


追伸
レンズ沼、浅いところで楽しもう    ダポン

書込番号:3935207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

A&Aストラップ到着!

2005/02/10 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 のり75さん

本日帰宅したら、郵便受けにCONICAMINOLTAの小さな封筒がはいってました。「おおそういえば、例の物がついたんだ、でも小さいからはずれのメモリーケースかな、残念!」とあきらめながらあけたら、なかにはA&Aのストラップとメモリーケースが(^O^)、早速付けました。なかなかいい感じです。ストラップは封筒の中に直接入っているのでちいさくてもあたりだったのです。皆さんはどうでしたか?

書込番号:3911012

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ゼウス6号さん

2005/02/10 19:35(1年以上前)

私もストラップとCFケースが本日到着していました

アルバムにUPしたりして! 少し嬉しいですねぇ〜

書込番号:3911192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/10 19:46(1年以上前)

僕もストラップとCFケース到着していました♪
いや〜よかった〜♪

書込番号:3911231

ナイスクチコミ!0


pasta1527さん

2005/02/10 20:00(1年以上前)

私も当選しました。
袋が簡易な封筒なので、ハズレかと思ったら、
ストラップとCFケース両方入ってました。

書込番号:3911290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/02/10 20:33(1年以上前)

私もストラップとCFケース当たりました。
ストラップは現在使っているMINOLTA αSELECTIONよりも幅が狭いのが残念です。
でもうれしいです。

書込番号:3911427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/02/10 22:04(1年以上前)

このスレを見てすぐ郵便受けを見に行きましたら、私も入ってましたストラップ。
あまりくじ運がいい方でないのでもしかしたらコニミノから全員へのプレゼントかな?と思いつつも素直に喜んでいる私でした。
でもなんとなくキャンペーンの写真と違う(α7Dのロゴが入っている)なと思ったらちゃんと”商品の内容は変更する場合がございます。”と書いてありました。(^_^)

書込番号:3911858

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/02/10 22:50(1年以上前)

私のところには、まだ届いていません。
ストラップ狙いが多いだろうと裏を読んだつもりが、
結局レキサーを買う事になりそうです。
(そもそもUltraIIとの相性がいまいちみたいだし。)

書込番号:3912107

ナイスクチコミ!0


ポン太の伝説さん

2005/02/10 23:13(1年以上前)

自分もストラップ当たりました(^_^)v

>でもなんとなくキャンペーンの写真と違う(α7Dのロゴが入っている
>)なと思ったらちゃんと”商品の内容は変更する場合がございます。
>”と書いてありました。(^_^)

これそうなんですよねぇ。キャンペーンの写真の方がかっこよかった。
なんでデザインを変更したんだろう・・・・!

書込番号:3912278

ナイスクチコミ!0


α-70D?さん

2005/02/10 23:13(1年以上前)

昨日CFケースが届きました。
昨年CFは値段が一気に下がったので、必要分(以上)に買ってしまったので、
ストラップにしておけばよかった。

CFを選んで、まだ届いていない方は、当たっているのでは?
(ヤマトのメール便でしたので、そんなに配達に日数差はないと思います。
まさかちょっと前に問題になった、未配達放置はないでしょうから。)

書込番号:3912283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/02/11 08:48(1年以上前)

おはようございます♪

遅い遅いと思っていたら私にも届きましたストラップ♪
ひょっとしたら発送の順序が当たっている方は後回しなのかも、ですね。
今までマジックで「1号機」と書いていたのですが、
これからはストラップで判別できるので嬉しいです♪

書込番号:3913750

ナイスクチコミ!0


ビート・α7Dさん

2005/02/11 10:28(1年以上前)

みなさま、こんにちは。私は残念!!はずれでした。私も裏を読んでCFにしましたが、ストラップの方が良かったですね。でもストラップは、カメラ雑誌キャパのアルティザン&アーティストとのコラボ企画のストラップを注文しました。当たった方おめでとうございます。では、また。

書込番号:3914055

ナイスクチコミ!0


銀7+7Dさん

2005/02/11 11:29(1年以上前)

ストラップ期待していたのですが、CFケースだけでした。
日頃の行いか...残念。
ストラップ当たった方、おめでとうございます。質感はどうですか?

前に売っていた、ちょっとプロスト風のやつ(青・茶の光沢のある、
薄くてしなやかなMINOLTAロゴの)またKONICAMINOLTA版で
販売してくれないかぁ。手に巻きやすくて非常に良かったので。
レンズ同様に、めっきり減ってしまったアクセサリーですが、
7D好調なのを機に、また充実をして欲しいです。

書込番号:3914254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/02/11 22:10(1年以上前)

私は、CF−1GBが当選しました。
当たらないだろうと思っていましたが、封筒を開けてみて、ビックリ!!
くじ運はあまり良くない方ですが、今回は良かったみたいです。

書込番号:3916891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/11 23:22(1年以上前)

すげーCFあたるとは!
おめでとうございます!

ストラップ当たらなかった方へ、こんな感じという事で。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=516696&un=30762&m=0

書込番号:3917385

ナイスクチコミ!0


H~Iさん

2005/02/11 23:42(1年以上前)

私もストラップが今日来ました。ちょっと幅が狭いのと、イメージと少し違ったのが残念でしたが、こういうものにほとんど当たったことがないので凄く嬉しいです。
また何かあれば応募しますので、新ボディ・新レンズ・新アクセサリーを宜しくお願いしますね。<コニカミノルタさん!

書込番号:3917529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/11 23:53(1年以上前)

なんか幅が狭いって方多いですね。
僕は重ねてみたのですが、同じ幅でした。
どうしてなんだろ。^^

書込番号:3917605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/02/12 01:23(1年以上前)

ストラップ当選しました!
が、うーんプレゼント品に文句言って悪いですが、
予想していたより安っぽいかな・・・。
高級感は付属ストラップのほうが上かと。

書込番号:3918141

ナイスクチコミ!0


稔太7さん

2005/02/12 18:13(1年以上前)

この書き込みを見て、ポストに走りました。
やったー、ストライプ、当たりました。

でも、アルティザン・アーティストなので、
もしやと思っていたら、やっぱりCAPAの企画ものと
同等品ですね。
CAPAの企画品もプレゼントあたるかもしれないけど、
限定だし…と予約受付最終日に注文してしまっていたので、
ちょっと複雑です・・・。
商品の詳細を見ればわかりますが、殆ど同じ。
(寸法はちょっと違いましたが。)↓
http://www.clubcapa.net/aac/strap.html

ちなみに5800円のものです。
でもうれしい。

書込番号:3921153

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/12 20:31(1年以上前)

私もストラップ当たりました。早速取り付けました。
確かにデザイン変更しないでほしかったですね。
CFケースはロープロのバッグ買った時もらったものの方が使いやすそう。

書込番号:3921828

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/02/12 21:14(1年以上前)

CFケース届きました。ちょっと使いにくそう。
α8700iのケースについているインテリジェントカードケースのように、ケースかストラップにつけられて、もう少しコンパクトだったら良かったのに。
他の用途に流しそうな予感。アイデア募集。

書込番号:3922061

ナイスクチコミ!0


ゼウス6号さん

2005/02/12 21:53(1年以上前)

当選したストラップを付けて本日撮影に出かけましたが とても良いですよ純正付属品より確実に肩からズレずらいです 首にかけてもOK

デザインは初期の物より変更があり少し残念ですが これでもまぁいいかなって思います

書込番号:3922282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング