α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ASの可能性初夢編

2004/12/31 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 夢見る中年親父さん

こんにちはα7Dライフをエンジョイしています夢見る中年親父です。
パノラマ写真を作成しているときに思いついたのですが、ASのCCDの可動範囲は10o(±5o)と聞いたことがあります。
ならばCCD位置ブラケットなるモードを作って左右に2回連射でパノラマ、上下に2回連射で縦位置モード、上下左右に4回連射で疑似フルサイズモードなんてできませんかね。
もちろんカメラ内部で画像結合処理が出来れば御の字ですが後からパノラマ作成ソフトで結合してもかまいません。
プログレCCDで電子シャッターが使えるのならシャッター幕が上がっているときに2連射や4連射ぐらいへでもないでしょう。
どうですかコニカミノルタ様、見てたら時期αデジタルで採用しては。
災い転じて福となすAPS−Cサイズのレンズがないのを逆手にとって
こんな機能を付けてはいかが。

書込番号:3712849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/31 23:27(1年以上前)

すばらしい。出願して有りますか。
無ければ、
これは特許ネタと思いますが、これで公知の事実ですね。

書込番号:3713234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/01/01 00:22(1年以上前)

「初夢」の話だからつっこんじゃ反則なんでしょうけど…
アクチュエーターの移動スピードからみて実現は不可能です。
というよりフルサイズの撮像素子を搭載した方が話がはやいです(身もふたもない)。
…申し訳ない。
なお、わたしは「ファインダーに反映させなくていいから撮像素子をマニュアルシフト可能にしてレンズのイメージサークル内でパースを生かした撮影が可能になるカスタムサービス(有料)希望」と伝えてあります。

書込番号:3713407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:484件

前にいわれていた露出の件にて雪が降ったので厳しい条件下、テストを行いました。
まだ、今回の雪景色・室内だけでのテストがほとんどで、通常?の屋外テストはこれから行います。
雪景色は1段アンダーですが、あのアナログダイヤルのおかげで撮影は随分楽だと思います。
それと、PLフィルター(サーキュラタイプ)の使用・未使用も比較ありますので、ご参考にどうぞ。
PLフィルターは買っておかなければいけないかも!?です。
「α7D試し撮り」から入って頂ければ、見られます。
JPEGとりっ放しのフルサイズです。
こちらは、容量の制限もありますので、順次更新する予定です。

書込番号:3707546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/12/30 17:12(1年以上前)

こんにちは、まりお♪さん。

画像を拝見しました、どうもありがとうございます。
やはりダイヤル式露出補正は便利なようですね♪

しかし雪が降っているとは羨ましい、でも大変そうですね。(汗
こちらは南国なので雪の気配すら無いです。

私も先ほど7DGITALテスト撮影から帰って参りました。
雪は無いので遅くなった紅葉と野鳥を撮って遊んでました。
色々とパラメータをいじって撮影画像を見ながら悩み中です。(笑

よいお年をお過ごし下さいまし。

書込番号:3707704

ナイスクチコミ!0


HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

2004/12/30 17:48(1年以上前)

まりお♪さん こんばんは

雪の画像拝見しました。

PLフィルタ−を使うのと使わないのとでは雪の描写があれ程に違うとは思いませんでした。
雪を撮るにはPLフィルタ−いりますね。

初心者には勉強になります。
ありがとうございました。

書込番号:3707831

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/30 18:22(1年以上前)

まりお♪ さん こんばんは

地球温暖化(白熱化?)の昨今、爽やかな気持ちで拝見しました。
デジタルカメラのPLフィルターを使用した雪風景というのはあまり見る機会がなかったので、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3707955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2004/12/30 19:46(1年以上前)

カメラの露出は、反射率18%のものを基準にするので、殆ど全画面の雪の写真でアンダーになるのは仕方ないと思いますよ。
雪の反射率って90%以上はありますよね。
カメラは被写体が雪かどうかは判断できませんので。

書込番号:3708271

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2004/12/31 00:53(1年以上前)

ヒロひろhiroさんの言っている事18%グレーの事ですよね。
これはカメラ内蔵露出計が反射式である以上仕方ないです。
だから、時として補正が必要なんです。

このカメラは測光インジケーターが使えるので、スポット測光・AEロックの使い方をマスターしてみてはどうですか?ここの掲示板には測光インジケーターを使ったというようなコメントが見当たらないのですが、これを使いこなせれば、本当の意味でのミノルタユーザーなんです。はっきりいってこれは便利です。ぜひマスターして下さい。

書込番号:3709647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2004/12/31 12:26(1年以上前)

18%グレー基準ですね。
私は、撮影の際にはコダックのグレーカードというのを携帯しています。
ポケットサイズの物も付属していますので便利です。
本来、これを太陽などに向け、カメラのスポット測光モードで測光した値が適正露出です。
こんなこと、面倒なので殆どやりませんが知っていて損は無いと思います。
それより、デジタルで撮影する際、これをホワイトバランスの基準として使うのがより実用的です。
よくレンズを換えたら色が変わったという人が居ますが、殆どの場合、レンズによってホワイトバランスは変わりますね。
特に違うメーカーのレンズに換えるとホワイトバランスは再設定した方が良いです。
わたしの経験では、ミノルタ純正レンズに比べシグマ製は多少黄色っぽいです。

書込番号:3711076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/12/31 12:40(1年以上前)

[3709647]ニュースバード報道情報センター さん へ

測光インジケーターについては、一応発言番号[3601241]にてわたしは書いています。
カメラの動作の理解をすることで「アンダーに撮れてしまった」とか「見た目どおりに写らない」ということをもっと避けられるようになります。
というか思ったように撮れるようになります。

書込番号:3711117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2004/12/31 14:07(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
今もしんしんと雪が降っています。

ダイヤル式露出補正ですが、ほんと便利です。
これ、、、よく考えてるな〜とつくづく思っています。

雪の撮影でのPL、、、ですが、これほどまでとは思いませんでした。
これは、僕も参考になりました。(笑)
それと雪はもちろん綺麗に写っているのですが、なにげに?空色が忠実に再現されています。
風景撮りには、やはりほしいところですね。
PLフィルターのメーカーさん、もっと安くして♪

スポット測光・AEロックももちろん試していますよ。
(他SD10でも使っているくらいですから。w)
測光インジケーターの件は、、、難しい事はわかりません。
とりあえず、撮ってからでないと判断できないので、これはもうちょっと後で勉強します。(笑)

ps.雪でひさびさに、滑って転んでけつぶった。。。(ノ_<、)痛ッ
でも、カメラはしっかり守った!

書込番号:3711393

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2004/12/31 15:02(1年以上前)

WBカスタムで青空の白い雲にスポットサークルを合わせ、シャッターボタンを押して1〜3に合わせると、白い雲が撮れます。
もちろん露出補正無しで。
雪に合わせてWBカスタム設定すると、それだけで雪が白く写るかも、、、。

書込番号:3711577

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2004/12/31 17:43(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
失礼しました。
見過ごしていました。
情報ありがとうございました♪

書込番号:3712101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガイドブック

2004/12/30 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 稔太7さん

先日、ヨドバシカメラに行ったら、
「α7DIGITAL GUIDE BOOK」という、
パンフレット?が置いてありました。
表紙とか普通のパンフレットと、殆ど同じものです。
たぶん、普通のパンフレットと同じようにお店に
あると思うので、購入前の人は、
普通のパンフレットよりも詳しいので
参考にしてください。
最近、この板、みなさん白熱しすぎて、
欲しい情報が、どんどん奥の方?に行ってしまうのが
残念です。

※札幌近郊の人向け
昨日のことですが、札幌駅から地下を通って、
アスティ45ビルに行く途中のカメラやさんに、
50mmf1.7と80-200mmが各3,000円で売ってましたよ。

書込番号:3705393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/30 09:39(1年以上前)

あ〜ガイドブックもらいにいこう〜っと。
情報ありがとうございます。

各3000円>
こっちの方がすごく気になる。。。(笑)

書込番号:3706148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/30 11:59(1年以上前)

稔太7 さん

> 最近、この板、みなさん白熱しすぎて、
> 欲しい情報が、どんどん奥の方?に行ってしまうのが
> 残念です。

とのことですが、ビューを変えれば結構分かり易いですよ。
私の場合は、
 『以外題名一覧(最新書込順)』
でチェックしています。

ご存知でしたら済みません。

私もこれからヨドバシに行ってきます。

書込番号:3706605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

α7Dと他社ストロボ

2004/12/29 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ドットJさん

α7Dにメッツ・メカブリッツ44MZ−2をミノルタα用アダプターSCA3302を介して使用したところ、ストロボ側TTLモードではフル発光だが、Aモードで同調した。しかも、ワイヤレスフラッシュとしての機能も使用できた。

書込番号:3702910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

月刊カメラマン

2004/12/29 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 GT9700FからDS4さん

「月刊カメラマン」の今月号で「斬!画質のいいデジタル一眼を選ぶ」
という企画がありますが、α7デジは総合的に高い評価を得ている
ように思います。また手ブレ補正機能対決5番勝負という企画でも
流し撮り以外では、高価なIS・VRレンズに対して、そうではない
レンズで健闘していますね。購入を検討されている方に参考になると
思います。

書込番号:3702798

ナイスクチコミ!0


返信する
深海に降り積もる屍さん

2004/12/29 17:39(1年以上前)

他のカメラ雑誌も立ち読みでも良いので目を通してみると楽しいですよ
評価が全然ちがいますから
出版ごとに贔屓メーカあるから、信用できるのは自分だけ
実機を手に取って判断したいものですね

書込番号:3702894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/29 18:35(1年以上前)

上でも述べられてる通り、
1誌では偏ってしまいますね。
記事を書く人も、好き嫌いあるし、雑誌社にしても色々あるから。

書込番号:3703130

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/29 20:15(1年以上前)

そうそう ジャンルは違うけど、朝日新聞読んでる人はアップル(Mac のメーカ)はもう何度も潰れたと思ってるかも。(それくらい朝日新聞はアンチMac な記事を掲載してる。)

書込番号:3703583

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2004/12/29 22:12(1年以上前)

特のCAPAの馬場信幸カメラマンのミノルタへの思い入れは相当な物ですよ。特にポートレート撮影に関しては参考になります。

書込番号:3704134

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/12/30 00:41(1年以上前)

朝日新聞さん、昔からそうですね。Win95の出た辺りは特にひどかったような…

書込番号:3705061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ生産体制について

2004/12/29 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ゼウス6号さん

【このスレに関しレスは特に必要ございません】

先日レンズに関しスレがありましたので当方の本日入手したことを記載いたします

実は12月中ごろだと思うのですが お客様相談センターに70−200mmF2.8SSMの入手をしたくてもお店にレンズの在庫が無いので問い合わせました その時の回答は後日必ずとの事で その後連絡していませんでしたが 本日改めてお聞きした所(前回と同じ方を指名)確かにレンズの供給が出来ていないのが事実との事 しかし現在は増産に向けて生産しているとの回答でした

70-200SSMに関しては予約頂けると比較的手に入りやすいとの事(1ヶ月以内) あと17-35mm3.5Gなども納期が同じと言うお話でした しかし35mm1.4 85mm1.4 STF135 などは難しいとの回答 で納期に関し質問した所今から予約しても3ヶ月以上はかかりますとの回答でした ただレンズの増産はするとのお話はしていました やはりα7Dが予想以上に売れ レンズの供給体制が追いつかないとの事は事実のようです

以上コニカミノルタお客様相談センターにお聞きした内容です

書込番号:3700268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/12/29 08:48(1年以上前)

おはようございますっ!

いやはやこれは良い情報をあるがとうございますっ!
只今、レンズ沼まっただ中の私としましてはAF35mmF1.4Gを無理してでも購入しようかどうか悩んでおりました。

これで安心してボディ二台目に行けそうです。(笑
↑ホントに欲しいんだよなぁ・・・

どうもありがとうございました。

書込番号:3701028

ナイスクチコミ!0


yam0127さん

2004/12/29 09:15(1年以上前)

昨日、STF135を入手しました。全国の中古市場を探索しましたがNG!幸運にも名古屋の量販店で新品店舗在庫を発見。1台確保できました。また70−200APOは、1月2週目納期とメーカー回答を得ました。20Dに代わり、7Dの使用比率がアップしそうです。使用談を後日アップします。

書込番号:3701114

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2004/12/29 09:56(1年以上前)

( ̄□ ̄;)!!
135STFと70-200とは何と太っ腹な!
3児の父としてはうらやましい限りです…(^^;)

書込番号:3701242

ナイスクチコミ!0


美味しいボケ味さん

2004/12/29 15:01(1年以上前)

年明けから出荷されるものはKONICAMINOLTAと印刷されてくるかも知れませんネ。

同じレンズでもMINOLTAの方が人気でそうですね。

書込番号:3702284

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2004/12/29 22:01(1年以上前)

一度MINOLTAブランドで発売したカメラ・レンズはMINOLTAブランドでしか出す事が出来ないという話です。今発売されている2本のレンズからKONICAMINOLTAブランドで行くと聞いています。ズームはタムロンのOEMで行くと思いますが、単焦点に関してはわかりません。このままで行ってほしいのですが・・・。

書込番号:3704078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/30 01:37(1年以上前)

12月19日時点でメーカーにSTFレンズの在庫が無いと言われていましたが、本日手に入りました。入手ルートによるのでしょうか。

書込番号:3705314

ナイスクチコミ!0


広角de貧乏さん

2004/12/30 18:41(1年以上前)

結構いろんなところで、ミノルタは撤退みたいな書き込みを見ますが大丈夫そうですね。銀塩時代からいつかは買うことになるだろうと思っていた17-35のGレンズが、いたるところで品切れというのを目にして何店か問い合わせたところ、納期は未定・1月中旬などいろいろでしたが、安めのところで予約をしたところ、12月26日申し込みで29日に入荷の連絡をもらいました。ところが、時期ははっきりしないとのことで同じ日にシグマの12-24を通販で購入してしまい、この年末に広角ズーム2本が一気に押し寄せ、出費も大きく寒さがこたえる年の瀬となりました。(財務大臣に2本同時に見られないように気疲れします)2本で19万弱だったので、価格の安値より少し節約できましたが、焦って高値で飛びつかないほうがいいと思います。

書込番号:3708040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/12/30 20:39(1年以上前)

年末の大掃除していたら AF17-35のズームレンズ(新)の使用説明書を
発見しました。ぉぃぉぃ。
これは新レンズなので「コニカミノルタ」ブランドです。
この説明書は、以下の他のズームレンズと共用です。

17-35/2.8-4(D)
24-105/3.5-4.5(D)
28-75/2.8(D)
28-80/3.5-5.6(D)
28-100/3.5-5.6(D)
75-300/4.5-5.6(D)
100-300/4.5-5.6(D)

旧ミノルタレンズもコニカミノルタと称号を買えて継続販売されるのでは?

書込番号:3708466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング