α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どんどん書き込んで下さい

2004/11/23 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 野鳥撮りたい人間さん

皆さん実機を手にて取られての使用感、不具合、写り等々を非常に楽しく読ませて頂いてます。購入希望なのですがもう少し価格がこなれてからと考えている者なのですが、洗いざらいの使用感を書き込んでいただきますとこれからの購入者にはとても参考になります。特に長焦点レンズ(300ミリ以上)をお使いの方の書き込みを期待しております、300、400ミリでのASの効き方はどんなものか。宜しくお願いします。

書込番号:3536087

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼウス6号さん

2004/11/23 17:59(1年以上前)

野鳥撮りたい人間さん

こんにちは 私は400mm4.5Gの中古新品同様品を9万7千円で購入しました実は購入前までニコンに200-400mmVRを購入しようなどと貧乏人がとんでもない事を考えていました いつもはD2Hに70-200VRに2Xのテレコンを使用し野鳥を撮っていました 200-400mmVRは重く大きく手持ちも大変と思います ですが400mm4.5Gは2kg以下の重量にて手軽にASでの撮影が可能です又中古市場では10万円以下と安いです 

私のアルバムに自宅でテストチャートを手持ちで撮影した物がありますがAS OKです(画像はシャッタースピード1/60で室内手持ち)実は今日2台目のα7Dのテスト撮影に持って行きましたが使用しませんでしたので画像はありません いずれUPするつもりです 購入する価値ありと個人的に思います

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=459613&un=12000&id=59&m=2&s=0

書込番号:3537402

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘さん

2004/11/23 20:03(1年以上前)

400mm(銀塩換算600mm)で1/125秒でもシャープに写せました。
もっと遅いスピードでも十分使える感じです。

書込番号:3537962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

大口径標準ズームレンズ探し

2004/11/22 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:3417件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

標準レンズ選びでなんとなく 17-35mm/F2.8-4 や 28-75mm/F2.8 を選んでしまって

いつか 欲しくなってしまうレンズの1つに 35mm判換算で焦点距離35mm〜50mm域を

カバーする大口径標準ズームレンズ を挙げても、不思議じゃないですよね?

私は 手っ取り早く評価できそうな安価なレンズとして AF 50mm/F1.7 を選びましたが、

最近は 標準ズームレンズ選びに戸惑いを隠せなくなってきたと感じることが多いです。

個人的には SIGMA 20-40mm F2.8 EX DG や 17-35mm F3.5G などが候補なのですが、

α-7 Digital の標準ズームには、何を選ばれましたか?

.
.

書込番号:3533743

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼウス6号さん

2004/11/22 22:58(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん

こんばんは 私の標準レンズはワイド側の歪曲が少し気になる24−105mmDです何と言ってもコンパクトです 小さめのテンバのバックにボディーに付けたまま持ち運びが可能 スナップ撮影にはもってこいってな感じです(たまに35mmF2を使用します) 以前28-70mm2.8Gや17-35mmGも使用しましたが 28-70は素晴らしい写りはいいのですが大きすぎ+AFのフォーカス速度遅いしマニュアルで使用していたほどです

SIGMA 20-40mm F2.8 EX DG もいいですね 現在7Dを手に入れてからはシグマの12-24mmがかなり気になっています購入予定なのですがもう少し様子見ですね 誰かのサンプル拝見できるといいですね(国内撮影でα7Dでの写りが見たいです)

書込番号:3534082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/23 00:06(1年以上前)

α7Dという素晴らしく画期的なボディが出た。
(透明感のある艶やかな描写は最高ですね。また、すべてのαレンズが手ブレ補正付に
変身するのは、やはり画期的。)
次は、レンズの改良リニューアルに着手して欲しいですね。
単玉では、AF85mm F1.4Gや、マクロレンズ群(AF50mm/100mm F2.8)等
数多くの秀逸なレンズがありますが、ズームレンズ(銀塩αとの併用が多いでしょうから)
では、35mm判にも対応できる広角系・標準系のSSM化を推し進めて欲しいですね。
(例えば、AFズーム16-35mm F2.8G SSM、同24-70mm F2.8G SSM etc.)

                 by minolta XD(ーBlack)&MD ROKKOR USER

書込番号:3534482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/23 03:52(1年以上前)

ゼウス6号 さん , DIGIC信者になりそう^^; さん レスありがとう御座います。


> SIGMA 20-40mm F2.8 EX DG もいいですね

今のところ最有力候補です。 私の手持ちの標準ズームには AF 24-85mm/F3.5-4.5 が一本しか
なくて α-7 (銀塩35mm一眼レフカメラ) 常用ズームレンズと化しています。


> 24-70mm F2.8G SSM etc.

これです!
このレンズをニコンより先に出して貰えたら・・・イイのですけれど(^-^)

書込番号:3535193

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/11/23 09:01(1年以上前)

当座は24〜105にオリンパスのフロント・ワイド・コンバーターを組み合わせるのは如何ですか。
私の公開アルバムにテスト・サンプルがあります。
私も近日中にα7Dを購入予定ですが、銀塩用で手持ちの24〜105を使うつもりです。
よりワイドを使いたい時だけ、コンバーターを使います。
ミノルタさんもボディーの一応の成功で「やる気」になってくれて、15〜65くらいの少し明るいレンズを作ってくれれば良いのですが・・。
シグマの18〜50/2.8のミノルタ・マウント化が出るのも期待していますが、出て来ないような不吉な予感もあります。

書込番号:3535556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/11/23 09:02(1年以上前)

みなさん、おはようございます!

私は標準ズームはTAMRONの24-135を使っています。
標準ズームに付いてはコニミノに問い合わせましたが、
「必要性は感じている。また要望が多いのもわかっています。しばらくお待ち下さい。」との回答をいただいたので、発売は間近だと思っています。
16-80/f2.8なんてのが発売されれば嬉しいのですが・・・。
言われたとおり、お待っていますので早くしてくださいね、コニミノさん(笑
やはり円形絞りの効果は絶大ですからね!

書込番号:3535559

ナイスクチコミ!0


ビート・α7Dさん

2004/11/23 09:31(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しい さん はじめまして、おはよう御座います。私は、α7Dを予約で19日に購入致しました。標準レンズは、現行品で気に入っている物がないので、24−105(D)を使用しています。他は今の所、100−300(N)、500レフ、85G(D)、タム200−400(旧)、タム20−40(旧)、タム90マクロ(N)を所有しています。また、ご存知だとは思いますが、24−105(D)はAF時にフォーカスリングが回転せず、DMFが使用できる状態に設定しておくとAFでピントを合わせた後にMFに移行出来るので気に入っています。ミノルタ純正の同タイプの12−24F3.5(でかくなり無理?)なんていうのが出たら欲しいですね。では、また。

書込番号:3535641

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘さん

2004/11/23 10:10(1年以上前)

うーん、ズームレンズはレンズメーカーさんにお願いするとして、
αらしい単焦点のLimitedレンズを出して欲しいですね。
24mmSTFというのがあると嬉しいです。

http://www.slowstyle.com/7DIGITAL/35mm_01.jpg
これは35mmですけど。

書込番号:3535760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/23 13:51(1年以上前)

骨@馬 さん, 田舎のブライダルカメラマン さん, ビート・α7D さん, 桜ヶ丘 さん レスに感謝です。
12月号のCAPA に SIGMA AF 24-60mm F2.8 EX DG が載っていました。 絞り羽根:8枚って(?)
誤植かもしれませんが、コニカミノルタ用出るんでしょうか。。

SIGMA 20-40mm F2.8 EX DG ASPHERICAL (絞り羽根枚数:9枚)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/20_40_28.htm

SIGMA 24-60mm F2.8 EX DG (絞り羽根枚数:9枚) ミノルタマウント発売日未定
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/24_60_28.htm

SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC (絞り羽根枚数:7枚) ミノルタマウント未対応
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

TAMRON AF 24-135mm F3.5-5.6 AD ASPHERICAL
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm

AFズーム17-35mmF3.5G (絞り羽根枚数:7枚)
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/zoom/01.html

AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D) (絞り羽根枚数:7枚)
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/zoom/04.html

AFズーム28-70mmF2.8G (絞り羽根枚数:9枚)
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/zoom/05.html

24mm/F1.8 なら SIGMA にもありますし、単焦点 EF24mm F1.4L USM (絞り羽根枚数:7枚) は
今のところ諦めています。 Limitedレンズ はイイですね。

書込番号:3536551

ナイスクチコミ!0


コンデジ→α7Dさん

2004/11/23 15:09(1年以上前)

皆さんこんにちは、現在コンデジしか持ってませんが、先日α7Dを予約した物です。
私も標準レンズ選びで悩んでいます。
AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D) にほぼ決定しているのですが、
(初めての一眼なので、純正の方が安心なのと、価格の割によさそうなので)
やはり、ワイド側はもう少し欲しいと思っています。
しかし、当面予算から17−35は購入できそうもありません。

骨@馬 さんに質問なんですが24-105にオリンパスのワイドコンバーターが使用できるのでしょうか? 取付は素人でもできるのでしょうか?
その場合、AFやASも有効なのでしょうか?
(最悪、ASは無効や、効果が減少してもいいとは思いますが、AFが有効かどうかは非常にきになります。)
すいません、HPでWCON-07 ワイドコンバージョンレンズ を調べたのですが、分からなかったので、教えて下さい。 お願いします。
(もし、普通に使用できるなら、かなり悩みが解決しそうです。)

書込番号:3536794

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/11/23 20:01(1年以上前)

コンデジ→α7D さん 遅くなりました。
公開アルバムの写真は、銀塩のα7でフィルム撮りしたものをα7Dくらいにトリミングしたものです。
オリンパスのWCON-07はCAMEDIA用のフロント・コンバーターでミノルタの24〜105への使用は全く考慮されていません。
でも私の一連の実験の流れから判断して室内の人物撮影程度ならば充分に実用になると判断しました。
WCON-07は取り付けねじ寸法が55mmねじです。
24〜105のフィルター取り付けねじは62mmですので、55→62のステップ・ダウン・アダプター・リング(\1,000.-以下で売っています。ステップ・アップ・リングと言うのも有りますから注意してください)が必要です。
AFは全く問題なく使えます。
レンズの明るさも変化しませんので、AEもマニュアル露出も問題ありません。
ASですが、理論的には補正過剰になり、逆方向に少しブレが残ると思いますのでASはoffした方が良いと思います。
私も近日中には仲間入りさせてもらいますが、まだ実機でのテストはしていませんので、責任は持てませんので宜しく。

書込番号:3537952

ナイスクチコミ!0


コンデジ→α7Dさん

2004/11/23 21:40(1年以上前)

骨@馬さん、丁寧な回答ありがとうございました。
ネジ等の疑問が解けました。
まずは24−105で使用し始めて、広角が必要と判断
したら、レンズ購入か、コンバーター購入か真剣に
検討したいと思います。 
骨@馬さんの実験は本当に参考になりました。

書込番号:3538389

ナイスクチコミ!0


テックさん2さん

2004/11/23 22:34(1年以上前)

キヤノンの10DでWCON-08Bを試したサイトがあります。WCON-07に比べると0.8倍なので、広角では負けますが、画質は上です。小生はD60+EF24-85で両方試したことがあります。

http://www.overseacruise.com/digicame/judywcon.htm


それよりSigmaはそのうち(3ヶ月以内?)DCシリーズのミノルタ対応をすると回答がありました。18-50とか18-125を待った方が良いと思いますが、、、

書込番号:3538689

ナイスクチコミ!0


コンデジ→α7Dさん

2004/11/23 23:44(1年以上前)

テックさん2 さん、情報ありがとうございます。
WCON-08Bなら62mmネジなので、24-105 にそのまま取付できそうですね。
ただ0.8倍なのはともかく、定価21000円ですか〜悩みますね・・・

18−125とかを待ったほうが良いのかもしれませんが
現状1本もレンズを持っていないので、標準ズームは数ヶ月は待てそうもありません。(笑)

それと、できればAPS-Cサイズ専用レンズは避けようかと思っています。
デジタルで腕を磨いたら、いつかは銀鉛にも挑戦したいので・・・
(あと、APS-Cサイズが今後もデジタルの標準かも疑問に思ってます。 キャノンの高級機はフルサイズですし・・・現状の高級機→将来の一般機・・・何十年後ならいいのですが、以外と早いのではと思っています。)

書込番号:3539144

ナイスクチコミ!0


コンデジ→α7Dさん

2004/11/23 23:58(1年以上前)

すいません誤字です。
銀鉛→銀塩

書込番号:3539220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

電源不具合(?)でメーカー送り

2004/11/22 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

みなさんはじめまして。
早めに予約していたことが功を奏し、19日に本体と縦持ちグリップ、純正バッテリーを手に入れることができました。
さっそく20日からの旅行に連れて行き、20日に100枚程撮影し(JPEG、ファイン、Lサイズ)、その晩にバッテリー2本を充電。
21日は朝までは調子良く撮影出来ていたのですが(先の設定と同じ、200枚程度)、昼に撮影していると、シャッターを押し込んだ瞬間に本体の電源が切れました(動かなくなった)。
本体のON/OFFスイッチを入れ直してみてもダメ。電源が切れる直前のバッテリ残量にはまだ余裕があったはずです。
試しに縦持ちグリップからバッテリを取り出し、本体に入れてみると起動しました(モニタにはバッテリ残量は余裕があるとの表示)が、ピントを合わせシャッターを切ったとたん、先ほどと同じく本体沈黙。
今度は何をしても動かなくなってしまいました。
ACアダプタ経由ならば駆動するのですが、それだと外で撮影できないし。
22日に新宿のサービスセンターに持ち込み、修理を依頼。
初期不良修理扱いで修理上がりは29日(配送は30日)の予定です。
しばらくは予備機(α-7)も有ったほうが旅行先で安心できそう。荷物は増やしたくないのですがね。。。

書込番号:3532496

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/11/22 17:20(1年以上前)

変竹林 さん
交換ではなく修理で、修理完了までは新品を代替機として貸してくれたと言うことですね。
WRX-GG さん
横レスジャック、申し訳ありません。

書込番号:3532704

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:41件

2004/11/22 17:20(1年以上前)

初期不良に合われた方々には申し訳ないんですが、この板で報告されている不具合がいずれも個体不良の範疇で収まっているようで、購入を検討している者としてはひと安心しています。正直、似たような不具合が続出したらどうしようかと思ってましたんで。

そう判断するのは、早すぎますかね?(笑)
でも、購入に向けて僕の心は一直線、どんなレンズを組み合わせようか必死に考えてます(笑)

>メーカーの方の対応は終始誠意あるもので
ここんとこ、大事ですよね。
修理窓口の対応が気持ちの良いものか不愉快なものか。
この点でコニカミノルタは定評がありますんで、α-7Dが欲しくなってる重要な要素でもあります。

WRX-GG さんのカメラが元気になって帰ってきますように、また、変竹林 さんが続けてハズレを引かないように(笑)、お祈り申し上げます。

書込番号:3532708

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/11/22 17:25(1年以上前)

> 「このボディは新しいのが入荷するまでお持ちになり、
> その間是非写真を撮ってください」とメーカーの方は
> 言いました。ですから、週末の紅葉もピントと露出に
> さえ気を付ければ写真撮りまくりできるのです(嬉)

それは良かったですね。
ふと思ったのですが、店頭で買う際に充電済み電池(NP-400)と
望遠レンズ1本持参で、買ったその場で確認するってのは
できませんかね?トラブルで何度も足を運ぶのもいやだし、
そのうち、店頭在庫があるようになったら、その場で確認、
おかしければ「別の」って言えれば、安心ですよね。
(それをしても「おまえがGTか?」って言わないでね。>店の人)

書込番号:3532720

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/11/22 17:35(1年以上前)

骨@馬さん
修理ではなく交換で、新品納品できるまでは今お持ちのカメラはそのままお使いください、と言うことじゃないですか。
WRX-GGさん ごめんなさい。

書込番号:3532751

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX-GGさん

2004/11/22 17:54(1年以上前)

皆様、レス付けていただきありがとうございました。

代替品、貸していただけたのですね>変竹林さん
私も今週末は京都に行くつもりだったので、αデジタルが無いのは非常に痛いのですが、交渉次第では貸してもらえたかもしれなかったのか。。。
良い写真が得られることを祈っております。

固体不良であって欲しいですね>ダボンさん
20日の段階では、旅先で掲示板を見ながら、αデジタルは大きな不具合なさそうだ、と安心していたのですが(苦笑
今の所、今回のような現象は私だけのようですので、ご購入の検討を進められても大丈夫でしょう。
日中の撮影なら三脚はまず要らない、ブラケット撮影及び露出補正がやり易く、かつそのの結果がすぐ判る、というαデジタルは、風景撮影にもってこいです。

あまり縦持ちグリップの情報が少ないようなので、個人的な感想を少しだけ。
寸法が小さなレンズとの組み合わせでは、縦でも横でも非常に持ちにくいのですが、長玉のように寸法が有って重たいレンズとの組み合わせでは、しっくりと馴染みます。
長玉で撮影される方、かつ手持ちが多い方なら持っていた方が良いかな、と思います。
(バッテリの液漏れ対策にもなりますし<購入決めた本音)

書込番号:3532804

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/11/22 18:03(1年以上前)

交換用の新ボディーが届くまで、今までの機体を使って待つ・・と言うことだったのですね。
理解力が無くて申し訳ありませんでした。

書込番号:3532831

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/11/22 18:44(1年以上前)

すいません。私も誤読していました。
「このボデー」って言って、新しいのを渡されたのかと
思ってしまってました。
ミノルタにしては、太っ腹な対応だなと思ったのですが、
やはり「しぶちん」ですね。

書込番号:3532990

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/22 19:45(1年以上前)

またしても私が出かけている間に大量の書き込みが(笑)

今日行った時点で交換用の新品ボディがあればすぐにでも渡してくれたんでしょうけど、売り切れまくっているらしく、月末にならないと交換するにもしようがない、とのことでした。つまり、今手元にあるのはAFがおかしい、元々のボディです。

関係ありませんが、旧コニカって昔「インプレッサ」というネガフィルムを出していましたよね。リバーサルはプリントがいまいちきれいに出ないので、90年代前半はずっとこのフィルムを使っていました。メチャメチャ繊細な描写をするのを今でも覚えています(まだなくなっていなかったらコニカの方すみません)。いずれにせよ、コニカミノルタになっても色の出方にはこだわる会社なんだとつくづく思っている今日この頃です。フィルムスキャナーを使用するようになってからは完全に(ネガよりきれいにスキャンできる)リバーサルにオンリーになってしまいましたけどね。

ダボンさん
 多分おかしな個体は本当にレアな個別のケースだと思います。ひょっとすると、マレーシアの工場の歩留まりが悪いのかもしれませんけどね。露出に関しては賛否両論ありますが、私は(屋外の撮影に関しては)やっぱり何か(私の個体が)おかしいのではないかと疑っております。だって私のアルバムの階段の下から撮った写真、どうみてもおかしいですから。もし、あのくらい暗くしないと撮れないなら、他社製品の半分くらいのラチチュードしかないってことですからね。(他社の機種では撮っていないので憶測でしかありませんが)

書込番号:3533188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2004/11/22 20:21(1年以上前)

こんばんは、みなさん。
今まで初期不良の状態を沈黙して見守っていましたが、
変竹林さんの個体はおっしゃる通り、露出がおかしいようですね…。
はじめは疑ってしまいました…。
申し訳ございませんm(_ _)m
結果、私の知り合いのα7Dを借りて評価測光で撮影してもあのような露出にはなりませんでした…。

WRX-GGさん共々、早く手元に帰ってくる事を願っております。

それにしてもコニミノは誠実な会社ですね!

書込番号:3533328

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/22 20:38(1年以上前)

やっぱり私のボディ、露出がおかしいですよね。そういって頂けると嬉しいです。私がアップした階段の写真は肉眼に比べ二段分くらい暗いですからね。人間で言えば真っ黒のサングラスをかけてものを見ている感じなんですよ。

 あと、これはまだ証拠写真をアップしていませんが、ファインダーでピントを合わせたときはほぼ合焦していても(後ピン問題はこの際無視するとして)、シャッターを押すと思いっきりぶれていることがあります。これって、ひょっとするとASが制御しきれていなくて、つまりCCDが止まらなくてぶれちゃっているのではないかと疑っています。これも恐らく個体の問題でしょう。

 交換用の個体が来るまで、せっかくだから実験として何十枚も撮り、そのうちもっとも露出のおかしさが目立つ写真をコニミノのオンライン問い合わせに送ってみようと思います。

 そのうち新しいボディと同一被写体での実験結果をみなさんにお見せいたします。その際は「個体別の故障なんて」と言わず、覗いて頂けると幸いです。

書込番号:3533389

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/22 21:04(1年以上前)

カメラが正常か否かに限らず本人がアンダーって思えばアンダーだろ、

でもカメラの考える露出と自分の考える露出は違ってあたりまえ、
オートってそんなものだから考え方を変えよう、

もっとも俺には適正に見える、
階段や右のビルの外壁、地面の石畳など非常にしっとりとしたシャドーの雰囲気が出ていてカッコいい、

たぶんカメラの中の人はこう思っているに違いない、
「空が画面の中央近くにあるからここが露出の肝だな、
でも割と周囲の暗い場所も多いからそこもそこそこ描写する露出にしなきゃ」

書込番号:3533527

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/22 21:13(1年以上前)

あっ
でもガンマ2.2で見るとお話にならないよ、ガンマ1.8で見てる話であって。

書込番号:3533573

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/22 21:21(1年以上前)

1.8は当然です

書込番号:3533605

ナイスクチコミ!0


MARK7さん
クチコミ投稿数:12件

2004/11/22 21:43(1年以上前)

変竹林さん
露出の件ですが、私の固体も同じようですよ。
ただ私の場合は適正と判断しています。アルバムの最後に白い鳥と鯉が写っている写真がありますが補正はしていません。これ以上明るいと鳥の羽がオーバーになって救いようがなくなってしまうと思うからです。むしろこのような場合、もう少しアンダーの方が良いと思うのですが如何でしょうか。http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1134469&un=169242&id=23&m=2&s=0

書込番号:3533689

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/22 21:49(1年以上前)

うーん、私の階段の写真に比べると同列にはできないような(悩)。もちろん、見た目と写真がどう違うかという議論をしてきたのですから、MARK7さんのおっしゃるように私の個体とあまり変わらないのかもしれませんね。しかし、けーぞー@自宅2 さんが下の方でリンクを貼られている撮影会のモノレール、私の個体であれば間違いなく真っ黒でしょう。

バンツさん

>[3418339]バンツ さん 2004年10月24日 10:58
>大昔からなぜかミノルタには興味がわかない、
>って、ここは α-7 Digitalのスレだったのね、
>全スレ通して読んでるから気が付かなかった(^_^;)

 ミノルタには確かご興味がなかったと記憶しておりますが

書込番号:3533713

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/22 22:52(1年以上前)

ユーザーが自身の使いこなしでカバーしようとせずにでカメラのせいにしている発言はつい気になっちゃうんですよね(^_^;)

たとえそれがカメラの責任であっても。

書込番号:3534041

ナイスクチコミ!0


コニカの合併症は解消中さん

2004/11/22 23:01(1年以上前)

以前は興味なかった女性でも、ふとしたきっかけで好意を持つことはあります。     

書込番号:3534103

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/22 23:19(1年以上前)

1万台くらい売ればいい機種ならともかく、比較的数を売るα7Dのような機種でユーザーのせいにするカメラってなんなんでしょう。月に5万台売るFFのクルマでミッドシップ並みのハンドリングが要求されたとしたら、それを指摘するのはユーザーが悪いってことなのですか?
 それにバンツさん、一度でも私の個体の露出が故障していたらという仮説は立ててみられましたか? 私は自分が悪い、機械が悪い、状況が悪いなど様々な条件を総合的に考えて露出計に問題がある可能性が捨てきれないと判断したわけですが。

書込番号:3534211

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/11/23 08:47(1年以上前)

まあまあ、おちついてください。

> 比較的数を売るα7Dのような機種でユーザーのせいにする
> カメラってなんなんでしょう。

パンツさんは

> たとえそれがカメラの責任であっても。

ともおっしゃっているわけで、あたまごなしに
ユーザーが悪いと言っているわけではないと
思いますよ。文字の上での会話ですので、
どうしても語調の印象で詰問調に読めたり
批難調に読めたりしちゃいますが「まずは
カメラを生かす使い方をしましょう」と
言っているのだと思いますんで。
(まあ、仮にそういう意図でなくても、そう
都合良く読んでしまえばいいと思います)
そういう意味で、このカメラ、発展途上なのか
撮り手を選ぶところがあるようです。と思ったら、

田舎のブライダルカメラマン さんも

>>どなたかが「撮り手を選ぶカメラ」と言っておられましたが、
>
> 発言したのは私ですね・・・(汗

同じ事をおっしゃっておられますね。そのうえで

> それでも7Dを手に入れてから、毎日が楽しいです!

だそうですから、ちょっと癖があってもそれも
また楽しいかもしれません。ただ、今問題になって
いるのは、やはり故障が疑われるものだと思いますんで、
まずは調整が済んでいるものを手に入れた後、それを
びしばし使い込んでみてください。
きっと、変竹林さんの期待に応えてくれると思いますよ。

書込番号:3535520

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX-GGさん

2004/11/29 21:30(1年以上前)

予定より3日早く退院して来ました。
「DD基板セット」を修理したとのことですが、何処のことだろう?
今度は大丈夫であることを願いつつ。。。

書込番号:3564384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO ゾーン HIGH&LOW

2004/11/22 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

人物を撮る時に、黒い服@HIGH 白い服@LOWで撮ってみました。

個人的な感想なんですが…

HIGHの場合、肌がアンダーになりがちになりました。で、レタッチで明るさを持ち上げると黒が補正されてるのか、不自然な「明るい黒」へw

LOW撮影ではホルマリン漬けのような肌になりました。しかしこちらは簡単にレタッチで直せましたが…

白or黒とも素晴らしい色味を発揮したんですが、どうも肌色がおかしくなるようです。ホワイトバランスのせいもあるかもしれませんが、みなさんはどうでしょう?

余談ですが、液晶が暗め(PCの色温度6500に対して)なんで、明るさ+4にしました


書込番号:3531537

ナイスクチコミ!0


返信する
aniesさん

2004/11/22 10:40(1年以上前)

同感です。
ただこれは肌色云々は考慮にいれてない機能なので仕方がないと思います。

それにしてもこのゾーンHigh&Lowってポートレートには向かない、
ある意味あんまり使い道のない機能なのかもと最近使っていて思います。

風景や物撮りなどでうまくはまれば使い道も少しはでてくるかもしれないけど
どうせならニコンキャプチャーのように自分でトーンカーブを自由に設定して
カメラに読み込ませるような機能をつけたほうがもっともっと使い道は
あったかもしれないですね。
発売が延びているディマージュマスターではそういう機能はないのかな。

まあ元々NikonD100系と同じ古いCCDを使っているので、
ダイナミックレンジに対してはあんまり期待できないカメラですけどね。

書込番号:3531641

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/22 11:03(1年以上前)

色温度と明るさはまったく関係ありません。

書込番号:3531676

ナイスクチコミ!0


スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2004/11/30 01:24(1年以上前)

ISO ゾーンで、またまた思った事を書きます。
白と黒の入り交じる被写体を、ISOのノーマル・HIGH・LOWで撮ってみました。
プレビューでの確認なんですが、ノーマルに対し…

HIGH 白潰れが極端に少なくなり、黒潰れも若干少なくなりました。

LOW 黒潰れが極端に少なくなったものの、白潰れの範囲が広くなりましたorz

撮り試したのは3パターンくらいでしたが、ほぼ上の内容です。HIGHの方が使い勝手がいいのかとも思ったりしてますが、試した方がいましたら、レポートお願いします<(_ _)>

書込番号:3565811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/11/30 01:53(1年以上前)

狙いを良く理解してからこのゾーン切り替え機能を使われてはいかがですか?
ハイキーとかローキーという意味もご理解されていればなお良いと思います。

例:
1)
背景も明るく白い服を着ている人物を撮影する。服の質感を出したい。
ゾーンをHiに設定。人物の肌が適正露出となるよう撮影する。
ハイキーの写真となり、白い服の質感が残った。

2)
背景も暗く黒い服を着ている人物を撮影する。服の質感を出したい。
ゾーンをLowに設定。人物の肌が適正露出となるよう撮影する。
ローキーの写真となり、黒い服の質感が残った。

書込番号:3565917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

不具合報告、でも、そのまえに。

2004/11/22 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 GT9700FからDS4さん

発売と同時に手に入れられた方のレポートをありがたく拝見させて
いただいていますが、明らかな故障を除くと、大きな不具合もない
ようで、年末に買う決意を固めているところですが。
まあ、すぐに出ない不具合もあるので、もう少し様子を見ようと
思っているところです。
で、ひとつお願いがあるのですが、不具合報告の前に、もう一度
説明書などで、ちょっとだけ確認していただけないでしょうか?
充電不足とか誤使用や勘違いが疑われるケースが見受けられ、
そういうケースで、それを指摘するフォローが多数ついてしまい、
本当の不具合があっても埋もれてしまいそうな勢いです。
気がついた事を報告していただくのはありがたいのですが、
書き込む前に、ちょっとだけ確認していただけませんか?
あと、それを指摘する側も、同じ指摘が多数つかないように、
ご配慮いただけませんか?

書込番号:3531337

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/22 12:28(1年以上前)

安心ロリエさんへ

そうですね。感想だけの単発スレッドはいけなかったかもしれませんが、
同じような購入報告(レポートとは到底呼べないもの)の乱立の方や
不具合だと勘違いして立てたスレッドも、本来なら立てるべきではない
という意見もありますよね。
このようなスレッドは、安心ロリエさんの目にはどう映っているのでしょうか?


>彼はここでアクセス禁止になっている身の人です。

では、アクセス禁止された側が悪くてアクセス禁止した側が正しい、という見解ですか?
僕は世の中のものが全て公正にjudgeされているとは思いません。
現に、偏見や差別などがありますよね。もっと深くobserveする必要があると思うんです。
あまりにもexclusiveなところがありすぎると思うんですよ、この掲示板は。
この間も、田舎のブライダルカメラマンさんが攻撃されたりしてましたよね?
日本の治安が悪くなってきているのは本来備わっているべきnormsとかそういうのが
欠如してきているからじゃないですか?先進国の中にも犯罪率が年々下がってきている国はありますよ。


>私の個人的意見ですが誰もそこまで言及していないように見受けられますが。

提示されたURLをご覧なさると、そこまで言及している方が多いという事実に気づかれると思いますが。

書込番号:3531886

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT9700FからDS4さん

2004/11/22 13:02(1年以上前)

一応、断っておきますが、私はニイフネではありません。
が、他の掲示板で勝手にそう思われていても気になりません。
というか、他ではもっと酷い誤解を受けた事もありますから。
fjの人気者「病むタソ」だと決め付けられて、往生した事が
あります。まあ、同じような主張をしていたのも事実ですが、
「病むタソ」なんてネーミングが出来る集団の異常性のほうが、
なんだかな〜って感じがします。

書込番号:3531978

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/22 13:03(1年以上前)

>それに、仮に同一人物であったとしても別にいいじゃないですか。
 私もヴォッヘンエンデさんに賛成です。私はそもそもいふねさんを知らないのと、GT9700FからDS4さんの指摘の的を突いた指摘にいつも感心しているからです。
 新聞記者をしていていつも思うのですが、日本人の悪いところは頼まれもしないのに「言論自主規制」をしてしまうところです。以前あった話ですが、発光ダイオードの中村修二氏が日亜化学を訴えているとき、彼のいっている内容ではなく「彼のものの言い方が気にくわない」と若い記者を集めて演説している新聞社幹部がおり、記者かけだしだった私は大いに疑問に感じたのを覚えております。一方、田中耕一さんをマスコミが追っかけたのは、彼が人当たりがいいからにほかなりません(二人の功績の是非をいっているのではないので念のため)
 そしてこれは新聞や雑誌だけでなく、個人にも当てはまることでしょう。きっと江戸時代、お上に睨まれるのが恐いので、処罰を受ける前に仲間同士で縛りをかけたほうがいいという辺りに起源があると思われますが、これをやりすぎると自由な議論はまったく出来なくなってしまいます。

書込番号:3531984

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/22 13:04(1年以上前)

>それに、仮に同一人物であったとしても別にいいじゃないですか。
 私もヴォッヘンエンデさんに賛成です。私はそもそもにいふねさんを知らないのと、GT9700FからDS4さんの指摘の的を突いた指摘にいつも感心しているからです。
 新聞記者をしていていつも思うのですが、日本人の悪いところは頼まれもしないのに「言論自主規制」をしてしまうところです。以前あった話ですが、発光ダイオードの中村修二氏が日亜化学を訴えているとき、彼のいっている内容ではなく「彼のものの言い方が気にくわない」と若い記者を集めて演説している新聞社幹部がおり、記者かけだしだった私は大いに疑問に感じたのを覚えております。一方、田中耕一さんをマスコミが追っかけたのは、彼が人当たりがいいからにほかなりません(二人の功績の是非をいっているのではないので念のため)
 そしてこれは新聞や雑誌だけでなく、個人にも当てはまることでしょう。きっと江戸時代、お上に睨まれるのが恐いので、処罰を受ける前に仲間同士で縛りをかけたほうがいいという辺りに起源があると思われますが、これをやりすぎると自由な議論はまったく出来なくなってしまいます。

書込番号:3531988

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/22 13:08(1年以上前)

>GT9700FからDS4さんの指摘の的を突いた指摘にいつも感心しているからです。
書き損じと二度書き、すみません。コピペミスです。ごめんなさい。

書込番号:3531999

ナイスクチコミ!0


αααααααDさん

2004/11/22 13:16(1年以上前)

>では、アクセス禁止された側が悪くてアクセス禁止した側が正しい、という見解ですか?
>僕は世の中のものが全て公正にjudgeされているとは思いません。
>現に、偏見や差別などがありますよね。もっと深くobserveする必要があると思うんです。
キツイこと言うようだけど、そこまで確信があるなら信用の置けない掲示板にこれ以上すがる必要もないのでは??
ここの管理人がアク禁にしたんだから文句言っても仕方ないと思うけどなぁ。
ヴォッヘさんは管理人にアク禁にされても公正なジャッジではないからと言う理由で懲りずにまた書き込みに来るのかな??
そんなこと許してたらそれこそ内政干渉であり治外法権になるよ…。
ここの統治者はあくまでもカカクコムなんだから郷に入れば郷に従えでしょ。

>このようなスレッドは、安心ロリエさんの目にはどう映っているのでしょうか?
売り言葉に買い言葉はよくないと思うなぁ…。
それはロリエさんじゃなく、このようなスレッドを立てた人に質問するべきで事柄じゃないの?


>提示されたURLをご覧なさると、そこまで言及している方が多いという事実に気づかれると思いますが。
「安心ロリエ」さんは、「初期不良にご注意を」さんや「ハラス焼き」さんがそこまでここで言及していないことを述べているんだと思うけどなぁ。
言及をしているのはリンク先の人たちなだけだろうからそこは分けて考えるべきなんじゃないの?

書込番号:3532027

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/22 13:24(1年以上前)

GT9700FからDS4さんへ
落ち込まないで頑張ってくださいね。


変竹林さんへ
ありがとうございます。そうなんですよ。時々、日本人のそういう国民性が恐ろしく感じる時があります。
こんなこと書いてる僕も日本人ですが、やっぱり日本の社会全体がそんな感じなんでしょうねぇ。。
agents of socializationで家族、学校、友達、マスメディアなんかがありますが、
日本のテレビとか本とかっていじめとか多いですよね。これじゃあ多くの人が感化されてしまいそうです。

書込番号:3532057

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/22 13:31(1年以上前)

αααααααDさんへ

>>信用の置けない掲示板にこれ以上すがる必要もないのでは??
いえ、すがっていません。書き込みしているだけです。
有益な情報があったり、質問などもしたいので書き込んでいます。

>>ヴォッヘさんは管理人にアク禁にされても公正なジャッジ
>>ではないからと言う理由で懲りずにまた書き込みに来るのかな??
僕の場合は、アクセス禁止になった場合はもう二度と
その掲示板には行きたくなくなると思います。
僕が言いたかったのは、差別や偏見などが満ち溢れているということです。
実際、日本人だからという理由で生卵をぶつけられたオーストラリアにいる人もいますし、
カナダでも差別はありますよ。もちろんいろんな種類の差別が。
もし、そのアクセス禁止が、公正なものではなかった場合、
アクセス禁止されたことに対して反論する権利はあると思うのです。

>>それはロリエさんじゃなく、このようなスレッドを立てた人に質問するべきで事柄じゃないの?
ロリエさんに指摘されたのでロリエさんにお答えしただけです。

>>「安心ロリエ」さんは、「初期不良にご注意を」さんや
>>「ハラス焼き」さんがそこまでここで言及していないことを
>>述べているんだと思うけどなぁ。
それは気づきませんでした。

書込番号:3532079

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT9700FからDS4さん

2004/11/22 13:39(1年以上前)

ありがとうございます。アク禁の人とは別人ですから、
ご安心ください。
管理者から正当な手続きで問い合わせがあれば、公にしない
事を条件に、身分を明かすことはやぶさかではありません。
ただ、他で色々恨みを買っている事情(訴えてやる〜とか
言ってた人もいたりする)もあるので、あくまでも秘匿
されることが条件ですが。

書込番号:3532099

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/22 13:39(1年以上前)

つけたしです。

>>ここの統治者はあくまでもカカクコムなんだから郷に入れば郷に従えでしょ。
それはethnocentrismに基づいた価値観の押し付けだと"も"思います。
できれば「郷に入れば郷に従え」を実行するのが望ましいと思いますが、
しかしその郷の中のやり方が常に正しいとは限りませんしuniversalだとも限りません。
この件に関して、にいふねという方が、価格コムにアクセス禁止されたのはしょうがないと思います。
それとは別に、たとえば米軍で指定の帽子を被らないといけない場合に
イスラム系の人がreligiousな理由で違う帽子を被ることがダメだというのがethnocentrismだと思うんです。

なので「郷に入れば郷に従え」というのは一見理想的にも見えますが、
たとえば日本にいる外国人に日本語を喋るように強要するのもどうかと思いますし、
その思想も良い部分だけでなく悪い部分も含んでいると思いました。

書込番号:3532102

ナイスクチコミ!0


変竹林さん

2004/11/22 13:47(1年以上前)

このスレに書き込むようになって約一ヶ月たって気づいたのは、よく非難されたり村八分に遭う方の書かれていることの方が往々にして役立つ情報(製品関連で)満載ということですが、みなさんどう感じられていますか。

書込番号:3532129

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/22 14:26(1年以上前)

変竹林さんへ

そうですよね。同感です。なかなか難しい場所だと思いました。
ところで変竹林さんのα-7Dはやっぱり交換か修理に出されるのですか?
ほんとに早くちゃんと撮影できるようになるといいですね。
僕のA2はホットピクセルがあるようですが実害なしなのでそのままにしています。

GT9700FからDS4さんもA2をお持ちということで、またいろいろお世話になります。
僕はバッテリーパックを注文して、あと何日かでカメラ屋さんに届くと思います。
GT9700FからDS4さんはα-7Dは買われるご予定ですか?

書込番号:3532217

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/22 14:44(1年以上前)

こんにちは
わたしは、この掲示板が「カメラとその使い方」をめぐって議論が活発に行なわれることを期待しています。特定の発言者に対する書き込みを抑制するような発言はその土台を揺るがすようなものです。
活発な議論から見えてくる真実があります。
発言を抑制できるのは管理者か、掲示板のルールを正しく理解して上でのアドバイスに限定されるでしょう。

少数意見の中には、ダイヤモンドの原石のような情報が含まれていることがあります。その確率が高くないからといって、異質、少数、違和感、聞いたことがないというような感覚で排除されることがあるとすれば、とても残念です。
優れた情報や思考回路を持った方が、気の強い方ばかりではないと思います。

書込番号:3532267

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/22 15:03(1年以上前)

写画楽さん、同感です。
そもそもGT9700FからDS4さんが、「にいふね」と呼ばれている方に似ているというだけで
ここまで個人攻撃を受けているのは考えられないことですよね。
にいふねという方に似ている人なんて、世の中に五万といると思います。
たったほんのちょっとの側面(ミノルタファンであるという点)が同じなだけで
同一人物扱いされてしまうのは残念なことですよね。

書込番号:3532306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/22 15:29(1年以上前)

変竹林 さん 今日は

>よく非難されたり村八分に遭う方の書かれていることの方が往々にして役立つ情報(製品関連で)満載ということですが

村八分にされているか、どうかは知りませんが(私自身がニコン板は良く見ますがコニミノ板は今まであまり覗いていなかったので知らないと言った方が・・)
おそらく、コニミノ いや ミノルタカメラに関して詳しく知っていて心酔のミノルタフアンになっていられる方達だからだと思います。
それは、とこのメーカーのカメラにも熱狂的なフアンがそれぞれいます。
そして誰よりも、そのメーカーの製品に関しては詳しいです。
(フアンになれば当然の成り行きだと思います)
反面、井の中の蛙という諺がありますが、意外な面も持ち合わせています。
(これはどのメーカーにもいる熱狂的はフアンも同様ですが・・)

さて、問題は熱狂的なフアンを通り越して親衛隊(ナチ親衛隊を連想して下さい)の先鉾隊員に一部の方が変身してしまう事にあります。
例えば、ユーザーから不具合報告でもあれば、外敵から侵入された如くに受け取り、報告ユーザーに無茶苦茶な攻撃(本人としては反撃のつもりかも)を繰り返していた・・
このような事態が続くと・・あの板は、うっかりした事を書き込むと荒れると言う先入観を植え付けてしまったのですよ。
本人(例:新船氏←当て字)としては成功したかも知れませんが・・
(彼なりのルールの確立に成功?)
しかし、これでは一般ユーザーはたまったものではありません。

中略

現在、彼はアクセス禁止になっているのですね。
この事は私自身もよく知りませんでした。
確か、昨年夏頃(コニカとミノルタが合併する頃)から姿を消している事は知っていましたが・・
穿った見方していた私は、合併の際にコニカ側からのクレームに関係するのかなーと思っていました(笑)
つまり、贔屓の引き倒しになる人物(有り難迷惑→メーカーとしはイメージダウンに繋がる)を排斥したのかなーと思っていましたが・・・・

書込番号:3532393

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/22 15:41(1年以上前)

>ミノルタカメラに関して詳しく知っていて心酔のミノルタフアンに
>なっていられる方達だからだと思います。
>それは、とこのメーカーのカメラにも熱狂的なフアンがそれぞれいます。
>そして誰よりも、そのメーカーの製品に関しては詳しいです。
>反面、井の中の蛙という諺がありますが、意外な面も持ち合わせています。

そういう方いらっしゃいますよね。僕はカメラについても、もちろん
コニカミノルタについても詳しくないのでよくわかりませんが、特定のメーカーだけの
ファンというのは野球の軍団のファンなどと同じような感覚なのでしょうか?
そこまで一筋なのもいいことだと思いますが、同様に悪い面もあるんでしょうね。
僕はどちらかというと写ればいいかなというタイプなので、
あまりカメラにこだわらないほうなのですが、たまに勘違いされてしまいます。
しかももう寝ないといけないのに書き込みしてるし(涙)

書込番号:3532437

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/22 15:50(1年以上前)

ただ付け加えておきますと、いままで買ったカメラはキヤノンや
ペンタックスなどありますが、コニカミノルタのA2がいちばん好きです。
Kiss Digitalも使ってみて、画質の点ではA2のほうが劣ると言われていますが
なぜかA2にアディクティッド状態です。だから個人の好みなんでしょうね、結局。
増感度時のノイズもKiss Digitalのほうが圧倒的に少なくてノイズレスですが、
A2もこれぐらいノイズレスだったらなぁと思うことはありますが、
Kiss Digitalで22mmの画角を得ようと思えば3000加ドル以上はかかるだろうと思い、
やっぱりコストの面で僕の洗濯誌はA2でした。

書込番号:3532467

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT9700FからDS4さん

2004/11/22 15:56(1年以上前)

私はミノルタファンですが、贔屓の引き倒しにはならないように
したいとは常々思っていますが、そういうふうに取られかねない
発言が多々ある事も事実だと思って、反省したいと思います。
ただ、メーカーにはメーカーの事情というものがあるわけで、それを
踏まえた上でメーカーへの意見や要望を述べるのは悪い事ではない
と思っています。まあ、見ようによっては、メーカーを庇っている
と言えなくもないですが、メーカーを叩く事が主目的でないのなら、
そのくらいの余裕をもってメーカーなり製品なりに接したいものだと
思っているのですが、ちょっとばかり言が強いことが禍して、うまく
理解していただけない場合があるようです。

書込番号:3532488

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/22 16:16(1年以上前)

GT9700FからDS4さん

わかります。その気持ち。僕も文章を書くのが苦手でよく誤解されます。
同じ授業を取ってる日本人の人が1分間に600語ぐらい英語を読んで
理解できるのですがすさまじい言語能力と思います。
なかなか伝えたいことが相手に伝わらなかったりすることもありますが
同じA2ユーザーとしてがんばっていきたいですね。ではもう寝ます。

書込番号:3532543

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT9700FからDS4さん

2004/11/22 16:50(1年以上前)

スレが長くなってしまったので、お返事し損なっていました。

> GT9700FからDS4さんもA2をお持ちということで、またいろいろお世話になります。

こちらこそ。

> GT9700FからDS4さんはα-7Dは買われるご予定ですか?

私は出来具合を確認したいのと、ミノルタの製品は
発売後の値下がり率が高いのでしばらく待ってから
買いたいと思っています(なにも、カメラ店を喜ばす
必要もないと思いまして)。
ただ、当たったカメラ屋どこも強気で、かといって、
通販だとトラぶった時のやりとりが面倒そうなので、
店頭で買いたいというところで、年末まで待って
下がらなければ、購入かなと思っています。
少なくとも、来春の花の季節までには、買いたいと
いったところです。

書込番号:3532624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MINOLTA POWERZOOM AF35-80mmF4-5.6

2004/11/21 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:125件

さきほど、上のα3Xiに付いていたレンズなんですが
今までα7Dにはつけてなかったので気づかなかったのですが、
試しにつけてみたら、うんともすんともいいません。
古すぎなのでしょうか。
一応α3Xiにつければ動きます。
あまり、使わないであろうが、動かないと思うと、
余計に使いたくなる・・・
明日にでもミノルタに問い合わせしてみます。

今日も夕方、撮影してきました。
昨日より、手ぶれがかなり減りました。ASは偉大です。

書込番号:3530348

ナイスクチコミ!0


返信する
六櫻六甲さん

2004/11/21 23:47(1年以上前)

教えて下さい
 動かないのはAFですか?
 電動のズームですか?
それによって違うと思うのです。

書込番号:3530382

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/11/21 23:53(1年以上前)

しらす☆ さん こんばんわ
これは私も大いに関心があります。
全てのαレンズが使えるということは、xiレンズについては電動ズームが使えるということなのか否か、これが知りたいんです。

もっといえば、イメージサイズロック(近付く被写体を同じ大きさで撮影できるよう、広角側へ自動的に電動ズームする機能)は使用可能でしょうか。

答えが分かったら教えてね。お願いしまーす。

書込番号:3530412

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/11/22 00:02(1年以上前)

初歩的なことですけど、レンズ側のMZ/AZスイッチは当然AZ側になってますよね?

書込番号:3530459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2004/11/22 00:24(1年以上前)

みなさん、こんばんわ
私の持っているのは特にスイッチがないのですが
ズームはもちろん、フォーカスも動かないです。
シャッタースピードの表示は出ますが、絞りの値が---になってしまいます。
当然のごとくAFのままではシャッター下りません。
いま充電中なので先ほど試したことしか書けなくてすいません。

書込番号:3530612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2004/11/22 00:37(1年以上前)

えーっと
充電途中でやめて、電源入れてみたら、一応動きました
ズームもフォーカスもします。
どうやら、電池が少ないと動かないようです^^;
まだ半分の表示になっただけなんですが、
お騒がせしました。

なぜ思いついたか、というと、充電中だったのでACアダプタで動くかなっと
思いまして、ためしに、6Vのアダプタをつけたら、
電源入れる前にフォーカスが少し動いたので(これも少しどうかと思いますが)
もしやと思いました。

ただ、他の方のPOWER ZOOMも同じかわかりませんが、
POWER ZOOMは、かなり電池を食うかも知れませんね。

書込番号:3530679

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/11/22 08:29(1年以上前)

しらす☆さんのお持ちのレンズは、α3xiのレンズセットで売り出されたもので、カタログ上にないレンズですね。

私も持ってるんですよ。このレンズ。

書込番号:3531385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2004/11/22 08:58(1年以上前)

充電が完了したので、確認のため、もう一度
ちゃんとズーム、AF、MF、動きました。

Blue City さんも、お持ちでしたか。
上の方のご意見も伺いまして、たしかに私の早とちりのような気がしますが、
まだ本体の電池残量も残っている表示ですし(電池の表示がひとつ消えた)
カタログにはそろそろ電池の換え用意、とはなっていますが、
あの状態でまったく動かない状態になるということは
他のレンズで動くことを考えると、ドキッとします。

書込番号:3531438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング