α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

うわさ:ソニーの新型機はSDより小型?

2006/05/05 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

http://dslcamera.ptzn.com/article/610/sony-new-60505

またうわさです。
これまでのリーク情報と矛盾する点が少なくなく、
信憑性を疑問に思ったので書き込みしてなかったのですが
だれも書き込まないようだったので。

それにしても、他の情報にしてもそうですが、
海外部門や海外の販社とかの人間が本当に開発の状況や
新製品の情報を持っているのでしょうか。

書込番号:5052753

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/05 22:31(1年以上前)

αSweetDより小型ですか…
α-7D並みの大きさと操作性を期待しているのですが…
それより
「多数の既存レンズがラインナップからはずされ、将来的にも復活することはないとしている。」
こっちの方がスゴく気になっちゃいます…

書込番号:5052774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/05 22:32(1年以上前)

うわさを信じちゃいけないよ♪


ISDNーADSL

書込番号:5052786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/05/05 23:25(1年以上前)

♪私の心はウブなのさ!

書込番号:5053030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/06 05:45(1年以上前)

♪いつでも楽しい 夢を見て 生きているのが好きなのさ♪

書込番号:5053648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/06 06:31(1年以上前)

♪ もう〜どうにも止まらない〜

書込番号:5053671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/06 09:40(1年以上前)

レンズの件は、ソニーならあり得るような気がします。
単焦点等の売上げが少ないものは、バッサリ・・・?

書込番号:5053928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/05/06 09:58(1年以上前)

既存レンズは単に未来に引き継がれるだけけで、ソニーが新たに作るという気はないように読めますね>αのページ。
ソニーが新たに作るのは画角やサイズをα用(APS-Cサイズ)に特化したレンズじゃないかな?当然といえば、当然な気がしますが?

書込番号:5053959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/05/06 10:14(1年以上前)

しょせん撤退したものですから、既存レンズについてはちゃんと引き継いでくれれば十分です。
とはいえ、35mmF1.4Gのようにコニミノαデジタルホットラインが「ソニーから出ます」と明言した(係員によって違うかも、と思って、なんと数日おきに4回も電話した)ものはちゃんと出して欲しですな。

書込番号:5054000

ナイスクチコミ!0


camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/06 11:52(1年以上前)

いろんなうわさが出ているようですね。
35mmに適合するレンズが出ればいいのですが、最低でもAPS-Cサイズの撮像素子に適合するレンズでないと困ります。
DSC-R1の1.7倍相当の撮像素子に適合するように作られるとなると
αシリーズではケラレがでて使用できなくなります。
となると実質αシリーズのレンズが無くなるということですかね。
そうなると最悪のパターンですね。

書込番号:5054243

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/05/06 12:46(1年以上前)

SDより小型というのは持ち歩き、収納性に優れると思われるので大歓迎です。

書込番号:5054373

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2006/05/06 14:23(1年以上前)

↑みなさんうまいな

>既存レンズは単に未来に引き継がれるだけけで、ソニーが新たに作るという気はないように読めますね>αのページ。

たしかに何とでも取れる言い方ですよね。
レンズを未来へ引き継ぐのはソニーじゃなくて
ユーザーとも取れる。

より小型の機種が出てくるのは(上位機種も用意されるという前提で)
歓迎ですが、EVFのみとかで一眼レフとして使えない製品なら
わたしはいらないです。

わたしは一連のリーク情報?も含めてそれほど信用しているわけではないのですが
うわさに一喜一憂しないといけないのは、ここまで来ても
ソニーが何の具体的アナウンスもしないせいです。

書込番号:5054582

ナイスクチコミ!0


kakuzou8さん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/06 16:09(1年以上前)

α-7とSD、A2、A200を所有している者ですが、さらに買い足すとすれば、それなりの魅力ある商品でないとSONYの先行きが危ぶまれます、私の希望ですが、

1、5Dと同じようなフルサイズCCD搭載機、この情報を発表し
発売は年内

2、同時にプレビュー機能を搭載した普及機、こちらは夏商戦に間に合わす

カメラの機器のことに関しては、素人なのでよくわかりませんが、
手ぶれ補正は、ぜひ搭載して欲しいですね、上記のような機種ならば、買い足すと思います。

書込番号:5054759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/06 17:28(1年以上前)

35mmF1.4もなのですが、
STFレンズ(60mmくらいの)作ってくれないかな〜。
売れると思いますけど。

それが発売されたら…私は狂喜し乱舞するでしょう、多分ね。
♪ああ蝶になるぅ、ああ花になるぅ〜、
    恋する夜はあなた(SONY)次第なのぉ♪
(タイミング的に完全に乗り遅れちゃってるな〜^^;、歌詞はあってるかな?)

書込番号:5054927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/05/06 19:16(1年以上前)

iPodにさんざんやられて、ハードではなくソフトで儲ける重要性はよくわかっていると思いますので、レンズ(ソフト)も魅力的なラインナップにしてくれると信じたいです。(ソニーもミノルタもここが苦手な気が…)

もちろん本体(ハード)も重要ですが、ミノルタとソニーの技術力が合わされば、他に決して負けることはないと思っています。

ソニーがデジ1でトップをとるために、個人的には進化版ASの搭載とAFの強化、SSMの拡充をしつつ、ファインダーと質実剛健なミノルタ系デザインは引き継いでほしいです。ソニーロゴで全然問題ないです。

書込番号:5055193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2006/05/06 20:44(1年以上前)

ま、ソニーαブランドの正式発表があったのが
ついこないだ(4/20)ですからねえ。
ホント、うわさに一喜一憂せずに(時には楽しいケド)
次の発表を待ちますよ。

と、分別くさいコト言ってますけど個人的には
「夏発売なんだからモックやロードマップくらい
出来てんだろ!出せやオラァ!!」とか
思っておりますが(笑)

書込番号:5055451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/05/07 00:30(1年以上前)

1983年ソニーは読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、日経新聞と言った四大新聞一面全面広告を出して、
「ベータマックスはなくなりません」と掲載した。
しかし、ものの見事にベータマックスはこの世から消滅した。
Lカセット、8ミリビデオ、デジタル8、マイクロMVビデオ、DATも見事に撤退した。
規格を乱立させ、消費者の利益を無視し、あっけなく撤退する。それがソニー。
歴史が物語っています。果たして人ごと規格のレンズ群にソニーの視線は?

書込番号:5056442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/05/07 04:11(1年以上前)

αレンズの中古の価格が高騰している点から、
カメラショップはソニーには期待していない様にも感じ取れるんですけど。。。
ソニーは撮像素子のコストダウンが未だに出来ていないですから、
この段階でフルサイズを出してしまうと相当な高値になるのは避けられないですね。。。

書込番号:5056882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/07 11:15(1年以上前)

どんな形であれ、Aマウントが残ってくれればうれしいです。

>しかし、ものの見事にベータマックスはこの世から消滅した。

1983年のビデオ商戦で負けが決定的になったにも係わらず、2002年までベータマックスを生産し続けたソニーは偉いと思います。
業務用途としては、ベータマックスと互換のあるベータカムを現在も生産していますしね。
デジタルオーディオ商戦で、ソニーのミニディスクと松下のデジタルビデオカセットが対決することになりましたが、松下は早々にデジタルビデオカセットを辞めてしまいました。
どこのメーカーにしろ、古い消えて行くものです。
ソニーαも、息の長い商品になることを願ってます。

書込番号:5057519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/07 11:16(1年以上前)

訂正します。すみません。
>古い消えて行くものです。
古い規格は、消えていくものです。

書込番号:5057523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/05/07 11:40(1年以上前)

> 1983年のビデオ商戦で負けが決定的になったにも係わらず、2002年までベータマックスを生産し続けたソニーは偉いと思います。

それだけ期間があれば、ベータ使ってた人も、ほとんどの人は支障なくVなりDVDなりに移行できたはずですよね。いまだにベータとかウダウダ言っている人の方が変だと思います。というか、今はほとんどDVDでビデオテープ自体先はなさそうですね。
デジカメにしても、今後何年かで状況が変わっていくでしょうから、未来永劫同じ物を作り続けてもらう必要自体がなくなる可能性のほうが大きいと思います。
それまでの間はソニーでサポートしてもらえそうですから、まず安心だと思いますね。それでも不安や不満しか抱けない人は、他社に行けばいいんですから、実質的には全く問題ないと思いますね。我々ユーザーは雑音に惑わされずに、ソニーを待ちたいですね。

書込番号:5057596

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

αはプレステ並みのブランドに!

2006/04/29 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

既出かもしれませんが、
http://dslcamera.ptzn.com/article/595/sony-lens-60429

http://www.amateurphotographer.com/news/Sony_wants_SLR_brand_to_be_as_famous_as_PlayStation_news_83789.html

AP通信がイギリスのソニーのマネージャにしたインタビュー
ということなんで、結構確度が高そうですね。

私の予想は外れてしまいましたが、
ソニーがコニミノ時代のレンズを復活させるとか。
さらに、αブランドはプレステ同様に育て上げるという話です。
つまり、主力商品にするって意気込みでしょうか。
リリースは今年の後半から来年にかけてとのことです。
楽しみですね。

書込番号:5035446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/04/29 18:16(1年以上前)

目の前にニッチな市場があるワケですし、シェア No.1 を目指して
欲しいところです。 ソニーに期待しています (^-^)v

書込番号:5035484

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/29 18:33(1年以上前)

熟成されるまでには時間がかかるかもしれませんが…ユーザーが満足出来るカメラを出して欲しいですね♪

書込番号:5035525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/04/29 23:24(1年以上前)

最近は期待を持てそうな情報が続いてうれしいですね!

でもAP通信じゃなくてAmature Photographerの略でしょう。
わたしもあの記事を見たときはAP??と思いましたけど。

書込番号:5036360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/04/30 00:01(1年以上前)

こんばんは。
嬉しい情報が続きますね!
社内でCANON優勢の中、スナップは7Dで頑張っているので
僕もSONYさんには期待しています。
できれは集合・ロケフォトも1Dではなく9Dで行きたいですね!w
噂ですが、αレンズは今までのものを含みラインナップを一新するようです。

書込番号:5036495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2006/04/30 00:09(1年以上前)

公式発表でないにしろ段々とこういう情報が出てきて
嬉しいですねー。なにしろちょっと前までは
噂すらあまりなかったですから喜ばしいことですよ。

>ソニーがコニミノ時代のレンズを復活させるとか。

ソニーαの発売が確定したのだからαユーザーは
ひと安心してるだろうし、今年後半といわずレンズだけでも
先行販売したら売れると思うんだけどなあ・・・
って本体が未発売だから無理か(笑)。
レンズも⇒さんのおっしゃるように十分熟成されたものが
いいですよね。


個人的にはこの機会に一度SSM搭載モデルとか
使ってみたいのでぜひ復活して欲しいです!
・・・あ、でも白はこっぱずかしいので黒がいいな(笑)!!


先走り全開で失礼しました。

書込番号:5036523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/30 01:05(1年以上前)

The world's number one weekly photography magazine
を自称するならそれなりに期待していいんじゃないのかな?
同じ事実|情報を好意を持って解釈するのか,敵意を持って解釈する
のかは人それぞれですから...




書込番号:5036681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/04/30 01:38(1年以上前)

>噂ですが、αレンズは今までのものを含みラインナップを一新するようです。

SONYの新レンズラインナップは、旧ミノルタ製品と非常に似た物になると、勝手に予想していましたが結論は如何に?

フジヤカメラあたりの中古買取・販売価格も、オークションの落札価格も落ち着きつつあるようなので、これからレンズを購入を考える人はもう少し様子を見るのがいいかも?

いずれにしても欲しい時に、適正価格で手に入れられる状態に早くなって欲しい・・・。

書込番号:5036748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

時々シャッターが切れなくなります。

2006/04/29 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2台体制で使用していますが,どうもシャッターが切れなくなるのです。
過去に2度修理。
その後2月にあってしばらくすると復旧。
先日も宣材を撮影中に固まってしまいました。

修理に出すと2〜3週間見てくれと言われているので、非常に不安
以前は代わりのカメラを貸してくれたので、(無料)良かったのですが、今は対応してくれないのです。

サービスも引き継いで欲しかったです。

書込番号:5034281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/29 08:30(1年以上前)

銀塩一眼レフは、あまり故障を見受けません(同好会メンバーの中で)
ので、一台は銀塩にされたらと思います。

書込番号:5034461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/29 08:55(1年以上前)

ソニーからデジタル一眼が販売されればサービス体制も整うんじゃないでしょうか
ミノルタから技術者がサービスを請け負う子会社にかなり移っているようですから

書込番号:5034492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/29 09:02(1年以上前)

取説p.132 オートフォーカス優先/レリーズ優先
の設定はどちらにされていますか?

取説p.140 レンズ未装着時のレリーズロック機能
の設定はどちらにされていますか?

その2台のシリアル番号は近いですか?
ほぼ同じ時期に同じお店(ルート)で購入されたものですか?

取説p.62 ドライブモードは
「1コマ撮影」「連続撮影」のどちらにされていますか?

CFカードスロットに挿しているメディアは何ですか?

症状が発生するときのレンズは特定のもの,全てのレンズで?

質問ばかりですみません...

書込番号:5034506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/04/29 09:09(1年以上前)

症状としては、シャッターが切れなくなるだけでしょうか?
表示もおかしくなるとかはなかったでしょうか?
また、症状はそのたびにおなじだったでしょうか?
私は、一度だけ表示が消えてシャッターも切れなくなった事がありましたが、電源入れ直したら復活して再現していません。電源スイッチの接触不良だったのかなと勝手に納得して使っています。
私の場合、趣味として、しかもサブとして使用しているので、それほど重大な事にはなりませんが、一機種だけとか仕事でメインに使っていると、つらいかもしれませんね。そういう場合は、サポートで実績のある他社に移行されたほうがいいかもしれませんね。ソニーに移ったとしても、当初は未知数です。それに期待するのは、かなり危険かもしれません。

書込番号:5034515

ナイスクチコミ!0


DONDOMさん
クチコミ投稿数:18件

2006/04/30 20:35(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。

同じ(と思われる)症状が、本日使用中にありました。
シャッターの切れ(と言うかレスポンス)が悪いな・・・と思いつつ数枚撮影後、フリーズ!
(液晶表示は問題なかったと思いますが・・・未確認)
AF合致までは動作するも、シャッターは下りず。

充電池の入れ替え、レンズの交換、メディアの入れ替えなど試みるも復旧せず。
各ボタン等切り替えている間に復旧するも、レスポンスが悪い!

具体的に書くと

ボタン半押し状態からクリック感のあるところまで軽く押し込む(通常はここでシャッターが切れる)
だけではダメ! そこから少し力をいれて押し込むとシャッターが下りる。

といった状態です。


現在の設定

レリーズ優先
レリーズロック機能:なし
ドライブモード:1コマ撮影
使用メディア:SanDiskUltraU1.0G
全てのレンズで発生
シリアル955047**


ゴールデンウイーク中は、このまま我慢して使おうと思いますが、明けたら修理に出そうと思っています。
ケーブルレリーズでは問題ないようですので、シャッターボタンの接点の問題かもしれませんね。
大切な撮影中でなかったのが、不幸中の幸いですが・・・正直一台体制では不安です。

書込番号:5038629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/30 21:17(1年以上前)

私も最近、シャッターが切れなくなり、一度電源を落として対応しています。
αSweetのレリーズが上がって来ない初期不良に見舞われ、4月3日から入院しています。
今、ソニーには大量に修理待ちのもの集中しているようで、もう少しかかるようです。
気長にまってみまーす。

書込番号:5038768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/04/30 23:15(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
私の場合、液晶には-----シャッターボタンを押すとFULLと表示されます。

電池の抜き差し→×
設定はレリーズ優先
レンズなしレリーズロック→ON
メディアはレキサー(×80)
です。

1台目は7月2台目は4月に購入。
レスポンスAFとも感触は随分と違います。

以前はレンタルで2台目をまかなっていました。
銀塩はほとんど需要がないので一線級のものは処分してしまいました。

趣味でレンジファシンダーやF等を使っています。
あとはインスタント用に(ライティングチェック)中版を使用。

過去にASユニット交換
シャッター検査と調整

その後も2月より度々発生。

書込番号:5039228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/04/30 23:21(1年以上前)

FULLはファインダー表示です。
1コマ撮影しかしませんので、常にSです。

しばらく置いておくと直ったりしますが、スイッチを入れたときに小さくブルブルと振動するときはだめですね。

書込番号:5039246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/05/01 22:51(1年以上前)

私のカメラはαsweet degitalですが便乗させてください。
同じように電源ON時にブルブル震えるとシャッターが降りないという同じ現象が発生してしばらくだましだましつかっていたのですが、連休前に修理に出しました。ちゃんと直ってくるか心配です。以前、別の修理で直っていなくてもう一度修理というケースがあり、結局1ヵ月以上かかったというのがありましたから。

書込番号:5041715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/05/02 09:04(1年以上前)

点検・修理をしたのならば、本当に徹底的にしてほしい。
修理後に再び発生するのは、やはり不良品ということでしょう。

書込番号:5042663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/02 13:11(1年以上前)

もし「再現性なし」で疑わしい部品を交換しただけなら再発は止む無し
でしょう。
修理後も,同じ症状や交換した部品の不具合であれば無償保証となるはずです。
気長に完治されるまで粘ってみてはいかがでしょうか?


書込番号:5043115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/05/02 16:39(1年以上前)

そうですね。気長に・・・
しかし、さすがにもう一台購入する気はしませんね。
一度修理に出すと,3週間ですから。
厳しいですね。

書込番号:5043478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/05/02 23:14(1年以上前)

前回は明らかに修理後のチェックミスでした。シャッターが切れなくなる現象もはじめてでなければ、メーカー側の対処もわかるはずですが。。。1回の修理で3週間というのも納得いかないのですが、そんなに時間をかけても直っていなければショック大きいですよね。もう1台、持てるくらいふところに余裕があればいいのですが、夏にソニーから新しいデジ1眼がでれば検討の余地があるかもというところですかね。

書込番号:5044556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/05/03 00:07(1年以上前)

すでに2台あるのです。
かなり安く出回っていますので買えますが,信用問題になるんですね。
一応スタジオでカメラマンをしている関係上。(自営です)
もう一系列揃える方が賢明ですね。
レンズに惚れてニコンから鞍替えして、約10月。
去年からコミミノさんには痛い目に合わされっぱなしですわ・・・

書込番号:5044789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/03 10:47(1年以上前)

恨みを晴らしたい気持ちはわからなくはないですが。。。

個人として楽しむならお好きな組み合わせを。
プロとしてお客様第一として使うならプロ向けのサービスのある製品を。
そんな使い分けでいいと思います。

でも今なら、、、資産にならない10万円以下の値段で購入できるのも
魅力では?
メインに2台、予備に2台、修理メンテ用に2台という構成をお勧めします。
節税効果を含めて、それでも他社より安くなりませんか?

書込番号:5045671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/05/03 20:48(1年以上前)

全くそのとおりです。
資産にならないんですね。
写りは最高で、みなさん喜んでいただいているんです。

ですから、先ほどは軽率な発言でしたね。

御大の方もやはり3台使用していますし・・・

いろいろ厳しい状況でなかなか予算が出ないのですが、もう一台購入しておきます。

ありがとうございました。

常に2台ないと怖いですしね。

書込番号:5046818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/03 22:46(1年以上前)

修理に出すときに
「かくかくしかじかで3台目なのです」と一筆添えて修理に出すと
今度こそちゃんと直るでしょう.おまじないです.
私はそのために1台買い足しました.

電池端子に接点活性剤を付けるとトラブルが減るかもしれません.
電池側の「充電時の接点」と「放電時の接点」が異なります.
それぞれに付けるといいです.
先日の撮影会では,500枚/日撮影しても無問題でした.
撮影後も満タンでした.

#行列のできる写真館になることを祈っています._o_






書込番号:5047172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/05/06 10:36(1年以上前)

α-sweet digitalのくちこみにも書きましたが、修理に出して10日程度で帰ってきました。3週間かかるといわれていたのですが、早いので驚きました。いまのところは順調なので前にもましてたくさん撮りたいと思います。SLIDER ASSY不良となっていましたが、なんのことでしょうね。

書込番号:5054044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/11 11:33(1年以上前)

なんとか我慢して使っていた1号機をについて,
昨日電話して,今しがた引き取りサービスに出しました.
不具合内容は2点です.

1)ごくまれにレリーズ後,フリーズする.
そのときにはちゃんと黒い画像がCFに記録されている.
電池を一旦はずさないと復旧しない.

2)Mモード使用時に,絞り値表示が---やEEEになる.
どのレンズでも発生する.
レンズ側,ボディ側接点を清掃しても改善なし.
レンズ取り外しボタンを軽く押すと復旧する.

#本修理依頼のために2号機を購入したので,慌てずゆっくりと
#修理調整してくださいと一筆添えました.

黒い画像が発生したときの前後のコマを含めてCD−Rに焼き添付しました.
保証期間はとっくに切れています.数万円の出費は覚悟しています.
修理中,修理後のしばらくはハートも懐も寂しい生活になりそう.

書込番号:5068947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

またうわさですが...

2006/04/27 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

いつものdpreviewにこんなうわさが載ってました。

First, I heard this info from a fellow member at minoltadslr.com
and it is based on the release date in Korea but I assume that we will be
expecting the new DSLR from Sony at a similar time frame.

As what he said, his brother works at Sony Korea and they went on a
camp training last week and it was leaked that...

NEW DSLR FROM SONY will be launching in JUNE. 2006.

So.. let's wait and see what we get!!



--
Minolta in mind, Always.


http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1035&thread=18188565
6月リリースだそうですが、信憑性は???

書込番号:5029254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件

2006/04/27 04:58(1年以上前)

>NEW DSLR FROM SONY will be launching in JUNE. 2006.
20日の公式リリース・HPで
2006年夏誕生と言ってますので、
6月中に発表されてもおかしくはないですが。
αブランド公式ページ
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/

書込番号:5029419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/27 08:09(1年以上前)

普通なら?ボーナス狙いでくるのでは?
であれば6月発売もあるかも(一応暦上は夏ですし)。

書込番号:5029549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/27 08:22(1年以上前)

概要を書き込むのなら問題ないと思いますが、記事のコピペは問題かも?

書込番号:5029567

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2006/04/27 17:06(1年以上前)

> じじかめさん
記事ではなくて書き込みなので軽い気持ちで丸ごとコピペしましたが
たしかに良くないかもしれませんね。

もし本当に6月なら後もうひと月ふた月ですね。

書込番号:5030362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/04/27 22:59(1年以上前)

> もし本当に6月なら後もうひと月ふた月ですね。

その頃には、ソニーの板で楽しい議論ができるようになっていればいいですね。いい製品が出れば、自然と板の雰囲気も良くなるだろうし、荒らしも出るまくがなくなるでしょう。待ちどおしいですね。

書込番号:5031208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/04/28 00:25(1年以上前)

>いい製品が出れば、自然と板の雰囲気も良くなるだろうし、荒らしも出るまくがなくなるでしょう。待ちどおしいですね。

そうですね。
正にキャノン板のことです。

書込番号:5031578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/28 08:26(1年以上前)

プッ!(^^)

書込番号:5032011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/04/28 08:54(1年以上前)

リンゴおいわけさん。おはようございます。
煽りはスルーするに限ります。相手をしなければ、そのうち勝手に消えてくれます。というか、上にも書いたように、板が楽しい話題で活況になれば、彼らもいずらくなるはずです。だから、楽しい話題にはケチをつけているのは、他のスレを見ても明らかです。楽しい話題で盛り上げましょう。

書込番号:5032041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットニュースから…

2006/04/26 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

↓既出、でしょうか^^?
200人という数値の中に、レンズ技術者が多数含まれていることを祈っています^^

「ソニー、技術者など200人受け入れ・デジカメ開発力強化」
 ソニーは今年度のデジタルカメラ出荷台数目標を、業界の伸び率を上回る前年度比4%増以上に設定する方針を明らかにした。2005年度の実績は同3.6%減にとどまったもようだが、夏に参入するデジタル一眼レフで販売をテコ入れし、06年度は2年ぶりに過去最高の更新を目指す。

 ソニーは関連事業を買収したコニカミノルタホールディングスから技術者など200人を受け入れており、デジカメの開発力強化につなげる。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060425AT1D2201C24042006.html

書込番号:5028843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:571件

2006/04/27 02:51(1年以上前)

こんなネット記事もありますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/04/25/3712.html

書込番号:5029340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/04/27 08:53(1年以上前)

一月の撤退発表の後にソニーが大阪にレンズ開発部門を置く予定の報道がありました。これはコニミノのレンズ開発者の多くが大阪方面在住だということへの配慮だと書いてあった記憶があります。

期待したいですね。

書込番号:5029602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/27 10:44(1年以上前)

>ソニーが大阪にレンズ開発部門を置く予定の・・・

というか、コニカミノルタの堺(大阪)の開発センターを、そのまま引き継いだのではなかったでした?

書込番号:5029776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/04/27 10:53(1年以上前)

αyamanekoさん

そうでしたね。フォローをいただきありがとうございます。

書込番号:5029795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信93

お気に入りに追加

標準

夢のα-9D ソニーから出るか!?

2006/04/21 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 STAPA_SAT0さん
クチコミ投稿数:53件

皆さんこんにちは。ソニーからの発表、私は一安心しました。夏が楽しみです♪。

さて、先日あるお店でαマウントの中古レンズを物色中に店員さんから「コニカミノルタでは一応、α-9Dの開発は進んでいたそうですね」と聞き捨てならないお言葉が。

さぁ、ソニーから出るのか?いやもっと凄いのが・・・書き込み分類に「妄想」がないので「うわさ」にしておきました♪。

「αマウントのカールツァイスレンズは出るの?」と尋ねてみましたが、それは全くわからないとの事です。ただ多くのユーザーさん達がそういう期待(希望)を持たれている事は事実ですね・・とのお返事。さあどうなるか、「熱い夏」になるかどうか?ですね・・。

書込番号:5014413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/21 18:38(1年以上前)

αマウントドイツで作ったら最高でしょうね。

書込番号:5014491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/04/21 21:52(1年以上前)

>書き込み分類に「妄想」がないので

いいですね!わたしも「妄想」ほしいです。
夏の発表まではみんな使うんでは?

書込番号:5014923

ナイスクチコミ!0


スレ主 STAPA_SAT0さん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/21 23:28(1年以上前)

α-9Dについての情報、ネット上では結構ありましたね。実質既出でした、お恥ずかしい。

私最近、sweetDを購入したのですが中古で純正マクロ50/2.8を入手しました。写り、とりわけボケの良さが素晴らしいです。ネットオークション用で大活躍、すでに元は取りました♪。

コニミノ路線の「正常進化」を期待します。多くのお仲間と共に・・。

書込番号:5015243

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/04/21 23:51(1年以上前)

私も50o2.8マクロ大好きです。
ポートレート用途で使用しています。
50o1.4よりも気に入っています。

書込番号:5015335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 α-7 DIGITAL ボディの満足度4 チップの部屋 

2006/04/22 00:26(1年以上前)

>写り、とりわけボケの良さが素晴らしいです。

確かにすばらしいですね!!
私も銀塩時代から、マクロレンズは大好きです。
最近また50o2.8マクロを使い出し、α-7デジタルに、付けたままです。


>「α-9D」と「αマウントのカールツァイスレンズ」

密かに、期待しています(笑)

書込番号:5015475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/04/22 00:39(1年以上前)

>αマウントのカールツァイスレンズ

仮に出なくてもFマウントツァイスをマウントアダプターを装着して使えます。
シェアーを(供給元である)コシナがどの様に判断するか?ですね。

書込番号:5015504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/22 02:11(1年以上前)

ソニーはギルシャ文字には抵抗が無かったようで良かったですね!

書込番号:5015691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2006/04/22 13:21(1年以上前)

 α707siで初めてAF一眼を手にして以来αユーザーでした。
 α−7の、次はデジタルで出しますというメッセージかのような巨大な背面液晶(当時の銀塩一眼では考えられませんでした)にずっと期待していたものの、一向にデジ一眼が発売される気配がありませんでした。
 5年位前に、もう出ないだろうと見切りをつけ、α−7とレンズ2本だけを残し、すべて売却してEOS D30に移行しました。
 ミノルタがコニカミノルタになり、そしてカメラ事業撤退となっても、「早く見切りつけて良かった」というよりも寂しい気持ちがずっと強かったのですが、ソニーの発表には皆さんと同じく嬉しさと期待感で一杯になりました。
 実はソニーの発表の少し前から、α−7Dを買っておこうか、という気持ちが湧き出ていろいろチェックしていたのですが、調べるとこのカメラはトラブルが多いようで(デジ一眼1号機だから仕方ない?)二の足を踏んでいました。そこへソニーの発表、α−9Dだったら・・・と思うとさらに悩んでしまいます。
 実態が見えてきたころにはα−7Dの新品流通在庫は無くなってしまいそうですし。
 それにしても「ベータ」で大失敗をしたソニーが今度は「アルファ」というのがちょっと心配ですね。ぜひがんばって欲しいです。

書込番号:5016550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/22 15:20(1年以上前)

>「ベータ」で大失敗をしたソニーが今度は「アルファ」というのがちょっと心配ですね。

(笑)(~o~)(~o~)(~o~)

書込番号:5016787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/04/22 15:54(1年以上前)

それはβーマックスですね。プロ用のβカムは世界を制覇しているといえる存在です。これを忘れてはいけません。

書込番号:5016849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/22 16:40(1年以上前)

そういう流れですと、ハイエンドはよくても、普及機は失敗と言うことに(笑)。まあ、オーディオビジュアルマニア受けしたのは、VHSよりもBetamax/β方式でしたよね。

αも、当たり障りのないものよりも、伸るか反るか的なモノを少し期待していたりもします。

書込番号:5016933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/22 23:10(1年以上前)

>プロ用のβカムは世界を制覇しているといえる

プロ用カメラもハードディスク記録が台頭してきた。
ソニーのノンリニアは光ディスク方式だが人気は今ひとつ。
油断できない状況。

書込番号:5017968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/22 23:33(1年以上前)

松下はSDカード記録を売り出している。
http://panasonic.biz/sav/p2/p2cam_800/index.html

池上はハードディスクだね。
http://www.ikegami.co.jp/products/broadcast/nonlinear/editcam_hd.html

書込番号:5018068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/04/23 13:31(1年以上前)

こういう話は大好きです。↑ではいろいろともめていますが、楽しいやりとりが大事だと思います。

これからは半導体メモリーを使った、いわゆるソリッドステート型の録画機になると思っています。ノンリニアーがうたわれ始めて最初に素材録画のネックを確かアビッド社と組んでHDD録画機能を抱いたカメラを出したのが池上だったと記憶しています。もう、14・5年前のことですね。

2009年には1MB/1円になるとの予想がありますから、IPODに限らず広くスピード、ランダムアクセス、信頼性などで半導体メモリー全盛の時代が来ると予想できます。DSLRも当然大きく変わっていることでしょう。

書込番号:5019506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/04/23 16:48(1年以上前)

>松下はSDカード記録を売り出している。

α7Dを買おうと思っていましたが、
http://panasonic.jp/dvc/s100-s300/index.html
思わずコジマ世田谷若林店で、これを買ってしまいました。
ベータのテープが使えるのかなあ?

>池上
それ、電車の名前ですか?
電車なら、来週のタモリクラブは武蔵小山地下駅での撮影ですよ。

書込番号:5019887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/04/23 17:09(1年以上前)

妄想書き込み良いですね。
大いに夢のカメラについて語りたいですね。

2月初頭に購入してから、早くも先日1万ショットを超えました。
D70の時は1万超えるまで半年以上かかったんですが、
このカメラを使い出して今まで以上に撮影機会が増えたというか、
撮りたくなる気持ちが増えたというか、とにかく満足してます。
この調子だと2年で10万ショット超えてしまうので、耐久性が心配になってきました。
銀塩時代は10万なんてプロの領域だと思ってましたけどねぇ。

ソニー版α9Dが出るとしたら、シャッター耐久15万は欲しいですね。
「プロ向けは作らない」と言ってましたが、5DやD200に
対抗するハイアマ向けクラスとしてα9Dを出して欲しいですね。
防滴防埃構造を含む堅実な作りのカメラを期待してます。
さらに言えばフルサイズかAPS−Hで、より見えやすいファインダーを是非。

フラッグシップα9Dが夏に出るなら、クリスマス商戦には
「α7DマークII」と「αスィートD2」を期待したいですね。
縦位置グリップもVC−7Dを共通仕様で使えるようにして欲しい。
ソニー技術をつぎ込んだリアルタイム液晶ファインダーなど、
賛否両論あるとは思いますがこのクラスで試験的に採用してみて
欲しいですね。物によってはスーパースフェリカルよりもボケ再現
などの能力はビデオファインダーの方が優れてるかもしれません。
また、ビデオファインダーなら光学ファインダーよりも少ない光
で見ることができます。そうするとミラーの反射率が減っても良いはずです。
個人的にはミラーを固定の透過型にして、連射や耐久性の向上を
狙ってみても良いんじゃないかなぁと思います。ミラーショック
と機械機構を排除することで、コストダウンにもなりますし、
CCDへのゴミ付着も防げます。
また、撮影のレスポンスもかなり向上するんじゃないかと期待できます。
ついでに、ミラーが動かなければレンズ後玉をより突き出させる
ような設計も可能になり、レンズ設計に新しい余裕が生まれます。

コニミノは、新開発のレンズでもAPS用は出して無かったことを
考えると、APSサイズのCCD規格は一時的な採用で、将来的
にはフルサイズもしくはAPS−Hに移行することを視野に入れて
いたのかもしれないですね。コニミノ時代に大型フォーマットの為
の設計計画などの資産があれば、キャノンみたいに中途半端にAPSサイズ用
のレンズが無い分、移行はスムーズにできるんじゃないかと期待してます。

私の妄想ですけど、α9Dはフルサイズ、α7Dとα甘Dクラスを
APS−Hサイズという戦略が良いんじゃないかと思います。
エントリークラスでAPS−Hサイズはどうかと思われるかも
しれませんが、恐らく店頭でキスDNやD50と見比べた時、
明らかにファインダーが大きく見やすい方がエントリーユーザー
にも好印象だと思います。また中堅クラスとCCDを共通にすれば
コストダウンにもなりますし。
専用レンズを沢山出してしまったキャノンはエントリークラスで
APS−Cはもう動かせないと思いますので、
これで一気に優位に立てるんじゃないでしょうか。

書込番号:5019938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/04/23 17:26(1年以上前)

価格ポッポコムさん

失礼しました。池上は、池上線の池上駅に会社がある池上通信機のことで、プロ用のテレビカメラで比較的有名なメーカーです。古くはパチンコ玉の計測器、競馬場のディスプレイなども手がけていました。

書込番号:5019977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/23 18:16(1年以上前)

写りにこだわるカメラマンは、池上製のカメラを好むと聞いたことがあります。

書込番号:5020098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/23 18:27(1年以上前)

>池上通信機

プランビコンカメラの名手。
現在もNHKのハイビジョンカメラの標準モデル。
http://www.ikegami.co.jp/products/broadcast/camera/hdk_790e-79e.html

書込番号:5020128

ナイスクチコミ!0


スレ主 STAPA_SAT0さん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/23 18:28(1年以上前)

>私の妄想ですけど、α9Dはフルサイズ、α7Dとα甘Dクラスを
APS−Hサイズという戦略が良いんじゃないかと思います。

うーん、APS-HってEOS-1D専用フォーマットではなかったでしょうか?ソニーが手を付けたら面白いかな?微妙に感じます。
「α-9Dはフルサイズ」は大賛成!ボケを一層生かせますから♪。

現在デジ一眼は2強体制(異論もございましょうが)と見ています。パナとソニー、ペンタ、オリが黙っている筈無しと更に期待したいですね。現在私はαSwwetDとEOS-1Dsを併用しています。
どっちが優秀かに拘泥せず自由に楽しめています。キャラが異なるのがプラスになっているみたいです♪。

書込番号:5020131

ナイスクチコミ!0


この後に73件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング