α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

雑感 その2

2006/01/25 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

コニミノ撤退発表からそろそろ一週間、ユーザーのみなさんの気持ちも落ち着かれたでしょうか?

私は昨年4月からのユーザーですが、すべての交換レンズで手ぶれ補正が有効ということと、EF100マクロと比べてみてAF100マクロの写りには本当に素晴らしいと思いました。それ以来(非常に短期間でしたが)のミノルタファンです。

結局手ぶれ補正にしても、ほとんどの一眼ユーザーが18-200のような高倍率ズームしか使わない現状では、高いのをちょっと無理してISやVRズームを1本買えばすむことなんでしょう。ファインダーにしても、AFしか使わないのならKissDやD70レベルでも十分です。デザインやネームバリューで売れ行きが左右されるのも仕方がないことでした。

私の場合は、ここにきてAF20、AF28F2、AF35F1.4、AF70-200SSMと購入してレンズラインナップは完結したので、あとは3台のボディと心中するつもりです。メーカーの義務として10年は修理できるはずですし。

SONYブランドの新機種には心配はしていません。SONYもAマウントと手ぶれ補正に目をつけてミノルタと手を組んだのでしょうし、マウントまで変えるとは思えません。もっともこれから出るレンズはタムロン製でしょうからちょっと期待薄ですが。

書込番号:4765290

ナイスクチコミ!0


返信する
ynmk2222さん
クチコミ投稿数:21件

2006/01/25 22:56(1年以上前)

私も今日つい買ってしまいました。
新品で、89,300円でした。
2台構えでαを使い続けます。

書込番号:4766047

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/01/25 23:47(1年以上前)

ynmk2222さん、こんばんわ^^
私も今、7Dをもう1台購入して2台体制で行くか、SweetDを購入して2機種体制で行くか検討中です^^;

書込番号:4766239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/26 00:07(1年以上前)

すでに二台体制です。
後はスクリーンマットを交換するだけ(MLとL)。

書込番号:4766321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/01/26 10:48(1年以上前)

〉新品で、89,300円でした。


ずいぶんと安くなりましたね。
私はSDを10月に74800円で購入したので7Dを買ったとしても計164100円。安いレンズばかりですが、なんとかレンズが揃いましたので将来の修理の事も考え2台体制もいいかもしれない。やっぱり7Dの方がカッコいいものね。(性能的に今のままでも十分満足です。)

書込番号:4767067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/26 15:16(1年以上前)

銀塩はEOSを使っていますが、デジカメはディマージA1を使っていて、ミノルタの操作性とデザインに惚れています。
7Dが9万円を割ってるんですか〜 かなり魅力ありますね。
よろしければ、お店を教えて下さい。

書込番号:4767540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/06 14:09(1年以上前)

カメラは届いたものの、CFをこれから買う処でセットアップも済

んでいない状態ですが、タムロンもブロニカから開放されて、ソニ

ーαでは、ミノルタの持ち味を生かした製品作りに期待したい処で

す。

重厚なデザインのカメラにSONYロゴは違和感を覚えますが、三

菱東京UFJのコトを考えると、「ま、イッカ!」と高見盛の心境

です。

書込番号:4798347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 α-7 DIGITAL ボディの満足度4 チップの部屋 

2006/02/08 20:59(1年以上前)

>すでに二台体制です。
後はスクリーンマットを交換するだけ(MLとL)。

α-7Dを2台でMLとLで、理想の状態ですね!
私は、α-7Dを2台所有していて、同様の状態にしていましたが、他社に乗り換えようと考え、一台標準スクリーンの方を売却しましたが、結局留まる事にし、スイートDを代わりに購入しました。マクロ用にα-7D(ML)とズーム用にスイートDの2台体制です。

書込番号:4804696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アイピースカップまだ買えるよ

2006/01/31 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめましてがこのような状況で寂しい限りです。

もうどのお店も注文を受け付けてくれないので途方にくれていましたが、大阪のフォトスクエアに電話すると「3月いっぱいまでは作ります」とのこと。地方にも代引で送ってくれます。

EC-9 EC-1100 EC-1400注文しました。取り寄せで1週間くらいかかるみたいですが。

お探しの方も多いと思いますのでご一報まで。


コニカミノルタフォトスクエア大阪
電話:(06)6110-0675
営業時間:10:00 〜 18:00(日曜・祝祭日を除く)

書込番号:4783306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件

2006/02/01 15:42(1年以上前)

お陰様で手に入れることができました。

予備として探していたのですが、どこにも在庫がなく
困っていました。

ありがとうございました。

書込番号:4784951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 α-7 DIGITAL ボディの満足度4 チップの部屋 

2006/02/01 16:28(1年以上前)

貴重な情報を有難う御座います。
予備を購入しときます。

書込番号:4785036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/03 13:45(1年以上前)

しろくろさん こんにちは。

お蔭様で私もキープすることが出来ました。アクセサリーをどこまで手にいれておくかは。懐とも相談といったところで悩んでいます。

3600HS(D)ストロボ、アングルファインダー、リモートコード延長ケーブル、レンズキャップ数種、レンズリヤーキャップ、ボディキャップあたりは手を打ってあります。このアイピースカップは、アングルファインダーを手に入れてテスト中に「あっ」と思った次第です。アクセサリーシューキャップなども手に入れておかなくては・・・。きりがありませんね。

貴重な情報に感謝します。

書込番号:4789933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/05 03:43(1年以上前)

みなさんこんばんは。お役に立てて何よりです。

レンズキャップなどは他社製が使えますが、アイピースカップやシューキャップは予備を考えるなら優先順位はたかくなりますね。

特に銀塩用はソニーになったら作ってくれないかもしれないので、今のうちだと思います。

私も単価数百円からのアクセサリーを確保するのにバカバカしい出費をしいられています。
お店で注文できない=通販で在庫探し=一ヶ所ですべてそろわないのでいろんな所に注文=送料・手数料だけで5千円くらいかかっていますよ。トホホ…。

α-7用のアイピースカップは紛失していたので買えないと困るところでしたが、それ以外は必要ないから今まで買わなかったのに、買えないとなると買っておかないと落ち着かない…という妙ちくりんな心理状況です。

今レンズなどを定価近くで買い求めている人たちもそうなんでしょうね。
こうなる前から買ってあげてればコニミノももうちょっと頑張れたでしょうに。

お金の使い方は難しいです。

書込番号:4794577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/06 12:36(1年以上前)

こんにちは

今もっているフラッシュが今後のソニー製カメラに使えるのか心配になったので、デジタルホットラインで聞いてみました。

「フラッシュ含めアクセサリー類は互換性を保つ」ということで話がついているそうです。
アイピースカップやシューキャップなどもソニーが作ってくれるそうです。
デジタルユーザーの皆さんは一安心。

ただ、やはり銀塩用は作らないそうです。シューキャップは他のデジタルカメラと共用なので生き残ると思いますが、アイピースカップをお求めの方は急がれたほうがいいみたいですよ。

書込番号:4798197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/07 12:18(1年以上前)

たびたび失礼します。
どうやら最初の情報が間違っていたようです。たしかにアクセサリー類は3月いっぱいまで作ると聞いたのですが、すでに生産終了。在庫もなくなっているそうです。

私が頼んでいた品数もそろわないまま今朝届けられました。
間違った情報でみなさんにご迷惑をおかけしたかもしれません。
すみませんでした。

正しい(今日問い合わせた限りでは)情報としては、デジタルカメラ用品に関しては近々ソニーからアナウンスがあるであろう(販売されるであろう)。
銀塩カメラ用品は一切終了(店頭在庫のみ)。

フラッシュやバッテリーは互換性を保つ(今後のソニー製カメラにも使える)。

露出計は会社が違うのでなくなることはない(生産を続ける)。

ということです。参考にしてください。

書込番号:4800846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

AF 85mm F1.4 (D )G発見!でも、、、、

2006/02/05 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

ヨドバシカメラでAF 85mm F1.4(D )Gの展示品を発見

私:こ、こ、これください!
店員:在庫切れです。
私:目の前のものでけ、結構です。
店員:展示品は売れません。
私:????なぜ?
店員:展示品はメーカーからの借り物ですから売ることは出来ません。
で、あえなく玉砕。

これが本当ならミノルタは倉庫に在庫が無くても世界中にいっぱい商品があることになります、当然撤退する寸前には世界中から返品されるわけですから処分に困ると思うのですが。
さて真偽のほどは?

書込番号:4796435

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 21:12(1年以上前)

店頭展示品でも、販売される事はあります。実際、現品限りって正札出てますから。
ただ、メーカから借りているもの(というか、メーカーが置かせて貰っているもの)の場合、返さなければならないので、売れないのではないでしょうか?
小売店でも力が弱いところや、取り扱い量が少ないところは、買い取ったものを展示しているでしょうが、それなりの取り扱い量の大手の販売店だと、メーカーの側が「新製品ですが、店頭に並べてくださいよ」とか言って持ってくるのではないですか?
展示期間が過ぎたら(モデルチェンジで販売終了とか、撤退で撤収とか)必ずしも返さないかも知れませんが、少なくともそれを売ってしまったら、さすがにまずいでしょう。

書込番号:4796625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/05 21:22(1年以上前)

店頭にある展示品=「デモ」の場合はメーカーからの貸し出し。後に引き上げ。なぜなら不特定多数の人が触ったりするので基本的に「品質保証」に責任が負えない。また、「デモ」なのではじめから販売目的として品質を保証していないから。

そうでない展示品=お店の在庫であるのが普通です。
また、ときどきメーカーが販売促進用に置いいく場合もあります。
そのような場合、メーカーとの合意(?)で保証書はつけず安売りすることもあります。お店が独自に保証つけるケースもあるようですが。

もっとも神経質なショップでは店頭に展示し、不特定多数の人が触った製品は販売しないのではないでしょか?
特に量販店ではそのような傾向が強いと思います。

そーいえば、ワタシのDS展示品でしたがそのまま購入しました。
キタムラで。

書込番号:4796673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/02/05 21:23(1年以上前)

ヨドバシだけではなく、大手カメラ店でもデモ機はあります。
たとえば、梅田店でもメーカーのデモ機ですので販売はしてくれませんよ。
・・・デモ機等は回収後、カメラ市(中古業者の)で、一山何ぼの世界で競り落とされ、(メンテされて中古品やジャンク品として)店頭にならびます。

書込番号:4796683

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/05 21:41(1年以上前)

こんばんは
別のレンズの件ですが
在庫なしの品不足レンズを店頭で見つけた際、
展示品(ガラスケース内)の販売を断られたことがあります。
その理由は、新品としての品質保証をいたしかねるということでした。
メーカーからの借り出しでなかったと思います。時期がやや不正確ですが、京セラ撤退後の同社製品の話です。
将来見切る場合は、展示品処分として別途販売するのか、新古品として流すのかは聞き漏らしました。(ビックの神奈川の店舗の話)

書込番号:4796761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/05 21:59(1年以上前)

間違っても売れない展示商品ってカメラ関係以外でもありますよね。

書込番号:4796834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/05 22:00(1年以上前)

客の立場からすると
展示してある商品は当然新品で購入できると思うわけで
展示品がだめでも取り寄せは可能というふうにとれますが
どうなんでしょう?

書込番号:4796842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/05 22:13(1年以上前)

私なら、売れないものを店頭に置くな!
と言いたいですね。
品薄商品等なら私もkazuasaさん同様、
展示品でも欲しいですから。

書込番号:4796887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/05 22:19(1年以上前)

昨日立ち寄ったヨドバシ2店舗は、ちゃんと展示品を片付けてありましたが、中には店員の注意の足りない店もあるのかも?

書込番号:4796922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/05 22:27(1年以上前)

 去年の年末あたりに、マップカメラに28−70f2.8Gが
新品B級品メーカー保障なしマップカメラ保障ありが、でてましたが、たしかデモ用だったような説明を受けたような気がします。
 値段は、11万ぐらいだったかな?その時α7Dを持っていってなかったので買いませんでしたが。今思うと買っておけばよかったな。ほかにストロボたかも出てましたが、今はたぶん無いでしょう。






書込番号:4796952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 22:34(1年以上前)

入荷の可能性がいくらかでもある間は、展示品を引っ込める必要はないと思いますが、どうなんでしょうね?その上で、展示品を売るかどうかは、店の都合次第でしょう。

書込番号:4796978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/05 22:49(1年以上前)

「展示品」・・・過去に色々購入しました。CDプレーヤー、パソコン、そういえばDimage7もでした。

うーん、私が同じ状況に出くわしたら売り場のチーフに確認を求めちゃいますね。駄目でも納得できれば、なんて。

書込番号:4797052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/05 23:37(1年以上前)

ヨドバシ新宿西口本店カメラ館2Fのショーケースにある展示品を指しているのでしょうか?
ショーケースにある展示品は全て初期ロットと思われます。
これらの展示品はメーカーからの借り物です。
役目を終えればメーカーに返品される事になっています。
以前マルチメディア錦糸町で80-200mm F2.8Gのデモ用レンズを安価
で売った例がありますが、店舗によってはこういう事も有り得るそうです。
ただ、発売当初からショーケースに展示しているのですから、
カビが生えている可能性も充分考えられますよ。

書込番号:4797246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/05 23:46(1年以上前)

>カビが生えている可能性も充分考えられますよ。

展示品ではなく、ショーケースの中でしょ。
ビミョーにニュアンスが違うけど、有り得るかもね(笑

書込番号:4797280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/06 00:03(1年以上前)

正式に撤退表明をしてしまったのですから、気の毒ですが、
これも定めとして、諦めましょう。
それか、早いところ、他メーカーに鞍替えです。
今、新品在庫は勿論、中古でもαレンズの入手が困難(銘玉はまず無理)
になっている状況ですから、レンズについては高く売却できると思いますので。
ちなみに、当方、minoltaのファンでもあります。

書込番号:4797330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/06 00:31(1年以上前)

他に「銀塩画質」の方向性を目指してるメーカーは無いし。
ましてGレンズ並の描写力のあるレンズも皆無だし。

他社ががんばってくれれば、ミノルタファンも
こんな苦労しないで済むんですよ。分かってないなあ。

書込番号:4797426

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/02/06 08:08(1年以上前)

だから先ず「銀塩画質」を定義しろと。

書込番号:4797822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/06 08:09(1年以上前)

> 今、新品在庫は勿論、中古でもαレンズの入手が困難(銘玉はまず無理)

これから集めようとすると、かなり厳しいでしょうね。
個人的には、使いたいレンズはだいたい集めている(というか、レンズがあったのでα7デジを購入した)ので、あまり苦労してませんが、欲しくてもモノが無い状況で苦労されている方には同情します(でも、ちょっと前までは、結構あったんですがね)。

> になっている状況ですから、レンズについては高く売却できると思いますので。

なんか、他人の足もとを見て仕手株を売り抜けるようで気が引けます。
まあ、当面はα7Dで大きな不満もないので、レンズを暖めながら、ソニーを待つ事にします。他社に移っても、いろいろ問題起きているみたいだし、その度に、直った直らない(ちゅうより直す直さない?)とかやった挙句に、結局また他に移っていくのも悲しいので、しばらく粘りたいと思います。

書込番号:4797823

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/02/06 14:25(1年以上前)

ヨドバシ、ビックは展示品はメーカーから借りているため通常売りません。
キタムラは仕入れたものを展示するため売ってくれます。
しかもキタムラはその展示品のみ在庫という場合が結構あります。
個人的には、いろんな人が触った展示品を新品として売られるのはちょっと・・・とは思いますが(自分は値引き交渉します(^_^;))。

昔からのミノルタユーザーで、今回の撤退で他メーカーへのシフトを考えている人も少なからずいらっしゃるようです。
中古ですが、希少なレンズがもうしばらくしたら中古を扱う店に並ぶのではと推測しています。

書込番号:4798368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/06 22:16(1年以上前)

>他社ががんばってくれれば、ミノルタファンもこんな苦労しないで済むんですよ。

ミノルタ沈没を他社のせいにすんなって(笑)

書込番号:4799443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/06 22:27(1年以上前)

本日、帰宅途中に秋葉原のにっしんカメラに立ち寄ったところ、このレンズがありました。でも高すぎて手が届きませんでした、、、。

書込番号:4799484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

嗚呼!minolta、小西六!

2006/02/04 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:28件

オークションの出品用にクールピクス950を使っておりましたが、フィルム事業撤退のニュースが舌足らずで、ミノルタのカメラが無くなってしまうと読んで愕然とし、悶々と過ごす夜が続きました。

画期的なボディの手ブレ防止機能に、ミノルタの技術と心意気を感じていただけに、グランプリ受賞直後に姿を消してしまうカメラの不運に、深い愛惜の念を抱いております。
作れない、出さないと言っていたニコンがSPを出したのも、カメラ業界の想像以上に厳しい現実に対する、一種のアガキ?だったンでしょうか。
発売直後に買ったα-7000はいまだ健在ですが、一眼レフの革命として活況を呈していた当時、わずか20年後に消滅してしまうなどと誰が想像できたでしょう。
やはりハネウェル社の損害賠償が尾を引いていたンでしょうか?

ディスカウント店でもボディオンリーの販売で、17-35mmレンズは別途に探さなければならない状態でしたので、カメラケースも含めた新品のセットをオークションで落としました。

四半世紀前にF3の発表後にF2を買ったのと同じ心境です。

去り行くモノ、消え行くモノにナゼか後ろ髪を引かれます。

グランプリも獲ったコトだし、α-9Digitalが出たら・・・などと考

えておりましたが、SR-7に始まってα-7に終わる、何か運命的なモノを感じております。

書込番号:4791664

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/04 19:49(1年以上前)

>他の板で時々見かけるような

ここの板が一番多いよ。
他の板の方が上品に思える。

書込番号:4793306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 20:23(1年以上前)

> >勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を
>
> 自ら負け組と認めていらっしゃる。

やれやれ、揚げ足取りしか出来ないのかな?

> ここの板が一番多いよ。
> 他の板の方が上品に思える。

としても、あなたみたいな遠征組でしょ。

書込番号:4793378

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 20:54(1年以上前)

 う〜ん、確かに物として良ければ・・なんですが、そしてソニーは確かに良い物を造ってくれると信じていますが、それでも釈然としないものがあります。いや、確かに考え方はいろいろあって良いとも思うんだけど、私はもっとミノルタユーザーの方はミノルタの製品に対して愛着を持っていらっしゃるかと思ったものですから。「ソニーが造るから何も問題は無い、良かった良かった!」というのではミノルタって何だったんだろう?と思います。ミノルタのα−807や707漆塗り仕上げ、レンズ各種の新品を置いてある店を見つけましたが、私はミノルタのロゴに敬意を表したいです。

※ 遠征組とかいうのはどうかと思います。テリトリーがあるわけではありませんし、お互いいろんな掲示板を行き来してるわけですから。もっと寛容にいきましょうよ。どうかよろしくお願いします。

書込番号:4793473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 21:21(1年以上前)

> 「ソニーが造るから何も問題は無い、良かった良かった!」というのではミノルタって何だったんだろう?と思います。

ミノルタに関して言えば、今までαレンズを発展させ続けてくれた事と、αレンズユーザーにα7デジを提供してくれた事に感謝していますが、それ以上の感慨は持ちません。

> ミノルタのα−807や707漆塗り仕上げ、

その手のものには、あまり興味はありません。
ヘキサーRFリミッテッドも、付属のレンズに興味はありましたが、ボデーには興味がなかったので、分け売りしている店を見つけて、レンズだけ買いました。
ちなみに、メインで集めているライカにも、その手の限定品が多いですが、深入りしたら破産するのがわかり切っているので、手を出しません(出せません)

> ※ 遠征組とかいうのはどうかと思います。テリトリーがあるわけではありませんし、お互いいろんな掲示板を行き来してるわけですから。もっと寛容にいきましょうよ。どうかよろしくお願いします。

「遠征」自体には問題はないと思っています。ソニーも含めて、今後の展開に興味があって、この板に参加させる方であれば、ここの読者は歓迎すると思いますよ。ただ、はじめから否定目的で遠征してくる非建設的な人には、どうしても好意的な感情は抱けません。

書込番号:4793539

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/02/04 21:25(1年以上前)

月の石さん、こんばんは。

> 私はもっとミノルタユーザーの方はミノルタの製品に対して愛着を
> 持っていらっしゃるかと思ったものですから。
発表後、すごい勢いでボディやレンズが(売れて)お店からなくなって
いったのは、皆さんが愛着を持っていたり、ソニーに対する不安がたぶんに
含まれているからではないでしょうか。仮にソニーからAマウントのボディや
レンズが出ると発表されていたとしても、それでも買い漁っていたであろう
人たちは決して少なくないと思いますよ。

書込番号:4793551

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 22:04(1年以上前)

 tiltowaitさん、こんばんは。確かにそうですね。すごい勢いで市場から姿を消してますものね。あのロゴマークに愛着を持って、ずっと使い続けて行こうという方も多いんでしょうね。
 
GTからDS4さん、別にお勧めしたわけではありませんので聞き流してください。私の言い方が悪かったのかな。

書込番号:4793689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/04 22:46(1年以上前)

皆さんのご意見が、予想外にソニーに向いてしまって、少々当惑し

ておりますが、アンチ巨人と言いながらも巨人戦を見て応援球団の

試合を見ているジレンマのようなモノを感じました。

ライカやトプコンが計測機器メーカーとして、大資本の傘下に入っ

たというイメージで良いのでしょうか?

α-7000発表と同時に、小文字だったロゴをアッサリ捨ててしまった

時、企業の都合で消費者が慣れ親しんできたCIをカンタンに捨て

去ってしまって良いのだろうか?と危惧したのを思い出しました。

ソニーにカメラ事業部がソックリ譲渡されたのであれば、α部門と

して独自路線の製品開発が出来れば、これに過ぎる幸いは無いとは

思いますが・・・・・?

書込番号:4793841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 23:38(1年以上前)

カメラにはユーザーとファンがあるということでしょう。

ユーザーはその製品の価値を第一に考えて購入するし、
ファンの場合はその製品に愛着も持っている。

(時に過激なファンは信者にまで移行する方も
いらっしゃるようですが。)

ユーザーはコニミノがSONYに譲渡された事で、
生き残ったと考えるかもしれないし、
ファンの場合はこれで終わったと考えるかもしれない。
その辺の同床異夢の壁を意識せずに議論すると、
互いに相手を理解できず水掛け論になってしまいますね。

書込番号:4794021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 00:14(1年以上前)

> ユーザーはその製品の価値を第一に考えて購入するし、
> ファンの場合はその製品に愛着も持っている。

私はこの定義からすれば、たぶんユーザーですが、製品には愛着を持っています。使わないα7000とか、いまだに持ってたりしますし。

> (時に過激なファンは信者にまで移行する方も
> いらっしゃるようですが。)

あと、メーカーが自分の期待を裏切ったと感じると、アンチになっちゃう人も結構いるようです。この手のパターンは、結構厄介ですね。

書込番号:4794163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 02:07(1年以上前)

共通の定義の基で話をしていかないと、
いつしか文字だけのやり取りは感情的な
エスカレートに繋がりやすいです。
はたから見てると、なんでこんなことで熱くなってるの
ってな具合ですね。

> (時に過激なファンは信者にまで移行する方も
> いらっしゃるようですが。)

ついでにいうなら、皆さんご存知だとおもいますが、
狂信的なユーザーというのもありますね。

>私はこの定義からすれば、たぶんユーザーですが、
>製品には愛着>を持っています。
>使わないα7000とか、いまだに持ってたりしますし。

製品に対する愛着はあるが、それがメーカに対する愛着にまで
混同してないのでしょう。

書込番号:4794448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 03:03(1年以上前)

>あと、メーカーが自分の期待を裏切ったと感じると、
>アンチになっちゃう人も結構いるようです。

昔から、「可愛さ余って憎さ百倍」とも言いますから、
仕方が無いですね。

冷蔵庫や洗濯機でカメラほど過激なファンやアンチは
少ないんじゃないんですかね。
実用品と趣味性の混じった物との違いだと思います。

昔、α9Ti(?)でしたっけね、限定何台販売と
メーカーが言ってたのに、その他に海外でも
販売してると、本気で憤慨してる方がおりました。
希少性の問題もあるのかもしれないけど、
家電では考えられない事ですよね。

書込番号:4794537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 08:44(1年以上前)

> 昔から、「可愛さ余って憎さ百倍」とも言いますから、
> 仕方が無いですね。

案外、キャノンに拘っている某さんも、このクチではないかと思っています。ちょっと偏っているけど、変な事を知ってたりしますね。
アンチな人って、妙にそのメーカーの製品や歴史に詳しくて驚くような事を知っているケースがあります。大昔、どっかでキャノンの由来の話とかむちゃくちゃ詳しくて、あんたクイズ王か?ってようなアンチな人を見た事があります。その情熱を、愛する方に使えないの?って感じがします。

> 冷蔵庫や洗濯機でカメラほど過激なファンやアンチは
> 少ないんじゃないんですかね。

家電系の掲示板でも粘着している人もいるようです。
掃除機買い換えようと思って、某掲示板見に行ったら、バトルしてて驚きました。まあ、関係者なフシもちらほら見えますが・・・。

> 実用品と趣味性の混じった物との違いだと思います。

実用品だと、そこまで拘らないだろうし、純粋に趣味だと、あまり他社とか意識しないような気がします。

書込番号:4794763

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/02/05 10:06(1年以上前)

私にとって、AF一眼レフ=ミノルタという意識しかありませんでした。
という訳で、15年程前にα-3xiを購入して一眼レフユーザーの仲間入りをし、その後707si、A-200、7Dと購入して現在に至ります。
今とは比べものにならないくらいメーカーの選択肢があったのに、ミノルタしか頭になかった時点で、既にミノルタのファンだったのでしょうね。
だから私にとっては、コニカと合併した時点で既に残念だったし、今回の撤退騒動で絶望しか感じ得ませんでした。
今のシステムを使い続けて、いよいよダメになった時どうしようか。。。
ソニーが良い意味で期待を裏切ってくれる事に期待しましょうかね。^^;

書込番号:4794904

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/05 22:22(1年以上前)

GTからDS4さん、他の方のことを悪く言うのはやめませんか?私もあなたから幼稚園児呼ばわりされたことがあります。貴方の書き込みを見ていますとここが自分の掲示板であるかのような振る舞いに見えます。もう少しご自分を振り返って、あなたが他の方に言うようなことが自分には無いかどうか考えてみられてはいかがでしょうか?たぶん、反論されると思いますが、あなたの書き込みを見ていますと、誰も7Dの悪口を言ってないのにキヤノンにも同じ不具合があっただのと煽りともとれる発言をしたり、他の方が同じような発言をすると余所のことは余所でかたをつけてくれなどと言うし、かなり気難しい方のようにお見受けします。

書込番号:4796936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 22:49(1年以上前)

> GTからDS4さん、他の方のことを悪く言うのはやめませんか?

誰かの事を悪く言っているように取られたとしたら申し訳ありませんが、そういう意図はありません。
あくまでも、ユーザー・ファン・信者・アンチの定義と、そこに至る過程の話をしているだけです。
また、キャノンに拘っている人の件も、別にキャノンに何か落ち度があったと言っているわけではなく、なにか彼なりに思い通りにならない事があって、アンチになってしまったんではないかと言っているのです。
キャノンについて、どうこう言っているわけではありません。ここで語られていることについて、自分の考えを述べているのです。ご理解いただけませんか?

書込番号:4797053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/05 22:52(1年以上前)

月の石さんに激しく同意。
ここの板を見るとコニミノのイメージまで悪くなる。
吾輩はアンチコニミノといよりアンチG○。

書込番号:4797062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 23:32(1年以上前)

旧ミノルタファンの皆さんへ、

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kuramen/yoshiko.htm

http://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=&fid=5-15hke28a

露出(度)は適正でしたでしょうか。

書込番号:4797229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 23:47(1年以上前)

> 吾輩はアンチコニミノといよりアンチG○。

入力のページにある、利用上の注意を御覧になっておられないのでしょうか?念のために引用します。

・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。

だそうですよ。こういう基本的な決まり事くらいは、守っていただかないと困りますね。

書込番号:4797283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/06 00:48(1年以上前)

伏せ字大変失礼しました。
アンチGTです。

書込番号:4797489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/06 07:55(1年以上前)

> 伏せ字大変失礼しました。

ご理解いただき、ありがとうございます。
今後、お気をつけください。

書込番号:4797809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

α-7 DIGITAL AFの精度…AF不良(後ピン)

2006/02/04 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:114件

AFの精度不良の「後ピン」「前ピン」で多少問題になりましたが………………
CAPA・2005年1月号に「オートフォーカス激烈比較徹底使いこなし」という特集があります。
この中で、α-7 DIGITALに関しては、セットレンズの
AF17-35m/m F2.8-4(T-OEM)
と2000年発売の(α7セット)
AF24-105m/m F3.5-5.6(Mino)
でテストしてあります。
結果は、17-35で全て  後ピン傾向
     24-105で全て 前ビン傾向でした。
総じて他社製レンスの場合何故か「後ビン」傾向が多いようです。
尚、単焦点の場合もっと結果が良い場合がありました、但し、*istDの場合。
要するに、許容範囲に入っていればある程度仕方ないのでは……
又、レンズ一体型のカメラとは根本的にAFの精度は違うのでしょうね。あるレンズに合わせても他のレンズではダメと言うこともありますから。

書込番号:4793007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 18:33(1年以上前)

> 要するに、許容範囲に入っていればある程度仕方ないのでは……

AF精度に関しては、過去に色々な要素がごっちゃになって語られていたところがあると思っています。
一部の本当の不良(AFセンサの調整不良やCCDの煽り等)の話と、仕様を超えた過度な要求をする一部のユーザーと、他社レンズとの相性問題、フォーカスフレームと実際のフォーカスポイントのズレとか、球面収差からくる絞った時の焦点移動とか仕様上仕方が無い問題とかもありますしね。それらを、ごっちゃにして無責任に「総じて悪い」とか言ってた荒らしとかも混じり込んで(合焦速度と精度の話を摩り替えていたり)来たりして、話が混乱してしまって残念と思えるスレも過去に多くありましたが、実際問題、きちんと調整された個体で、純正レンズで使用している分には問題になるようなレベルではないと思うのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:4793106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/04 19:26(1年以上前)

>「総じて悪い」

総じて悪いことに違いはなかったね。

書込番号:4793251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/04 19:33(1年以上前)

昨年のテストだと、コントラストの低い被写体のAFも良くなかった
記憶があるのですが・・・(記憶違いかも?)

書込番号:4793271

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 22:01(1年以上前)

CAPA2006年1月号には
「最新AFパフォーマンスガチンコ対決」という特集があって
買って読んでみました。
各社の代表的機種が載っています。
αー7Dは並ですね。

こういった議論の時は条件(レンズ、撮影距離)がはっきり
すれば、結果は例えば0.5%前ピンとはっきりします。
それが抽象的な文章ばかりだと全く役に立ちません。

それと、個体差があると思うので
自分が使ってる固体がどうかが、最大の関心だと
思います。

ソニータムロンコニカミノルタさんは
「総じて悪いことに違いはなかったね。」と書かれてますが
ご自分のαー7Dはどういう結果だったのでしょうか?

ちなみに私のは各レンズ平均して0.3〜0.4%後ピンでした。

測定例(マクロ50mm、最近接撮影)↓
http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/sample/sample.htm

書込番号:4793676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 23:05(1年以上前)

粉雪さん こんばんわ。
測定例を拝見しましたが、ひとつ質問してよろしいでしょうか?
物差しを逆側に傾けても、同様に後ピン傾向は変わりませんか?
私の個体だと、どうもAFのフレームと実際にセンサーが見ている場所が違うようで(ファインダーの中央と映像の中央も若干ずれている)、ファインダーで見ていても、合う場所が若干ずれているように思えます。
おそらく、この方法だと左右で傾向が変わると思います(私のは、たしか変わりました)が、いかがでしょうか?

書込番号:4793905

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 00:10(1年以上前)

GTからDS4さん  

>物差しを逆側に傾けても、同様に後ピン傾向は変わりませんか?

するどい指摘、ありがとう御座います。
上の測定例は半年前のもので、逆側に傾けての撮影はやってません。
最初、味見程度にトライしたもので今は測定精度に疑いを持っています。

おっしゃるとおりAFスポット(エリア)がファインダーの中心にあるか
疑問だし、AFスポットエリアが「半透明」のプラスチック定規内に
収まってるのかも疑問です。

そういうわけで、AFさせる被写体は十分な面積があって
カメラの光軸に対して(45度でなく)垂直なほうが
いいと思って、準備はしているのですが
外は毎日雪で、室内だと暗く3月になってしまいそうで
結局、よくチェックしないままCCDクリーニングと一緒に
調整依頼になりそうです(^_^;;

書込番号:4794147

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 08:23(1年以上前)

CAPA(2006年1月号)では懲りずにまだこんなことをやっていましたか!
CAPAは、CanonとNikon以外は良いことを書かないので最近読んでいませんでした。
多分傾斜式の自作測定機を使ったのでしょう。もしするなら階段式にするべくだった?

確か、「デジタルカメラ・マガジン」2004年5月号に
「コントラストの違いによるAF合焦テスト」
「低照度下におけるAF合焦テスト」(1.0EV)
「測距点ごとの違いをみる多点AF精度テスト」
(各社のマクロレンズで検証)
ということをやっていた。
〜〜ところが、予想に反して*istDに良い結果が出てしまったためにあわてて〜別の方法でNikon、Canonの成績を補填。
逆に*istDの成績が悪くなるテストでけなしていました。

当時、「デジタルカメラ・マガジン」では広告が取れないPentax製品は徹底的に貶してましたので…
以後、「デジタルカメラ・マガジン」ではこの方法のテストは止めてしまった筈ですね。

書込番号:4794739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/05 09:54(1年以上前)

CAPA(2006年1月号)のテストで不思議に思ったのは、各社のデジ眼の
テストに使われているレンズは、APS用の18-70mm程度のキットレンズ
なのに、20Dのみは24-85mmの銀塩用レンズでテストされています。
(5D等のAPS用レンズが装着できない機種を除いて)
これを、意地悪く考えると、キットレンズでもテストしたが、結果が
悪かったので、比較的良かったレンズのテスト結果を載せたとも考えられます。
(それでも、あまりすばらしいと言えない結果になっていますが)

書込番号:4794874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/05 13:33(1年以上前)

コニミノも、雑誌を動かすほどの強いメーカーになれば良かっただけの話である。

書込番号:4795433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 16:20(1年以上前)

歪んでますな。

書込番号:4795776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/02/06 00:36(1年以上前)

その昔、ちょっとしたオーディオマニアな私でした。
その時も雑誌はまったくあてになりませんでしたよ。
堤灯記事はやめてほしいな、、、でもまぁ仕方ないか。

書込番号:4797448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

オークション

2006/02/04 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

ここのところヤフー・オークションが凄いことになってます。

AF50F1.4新品¥5万
STF新品¥15万
AF85F1.4新品¥15万
70-200SSM新品¥31万

だとかが出てますね。
ゴロゴロ出ているのが28-70F2.8G、これは中古がいっぱい出ています。

あと目立つのが入札者の「新規」。これはちょっと怪しいです。サクラ入札者による釣り上げには注意しましょう。

書込番号:4793856

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:474件

2006/02/05 02:38(1年以上前)

昨日中古カメラ屋を覗いてみたところ、コントロールグリップVC-7Dは中古(新品に近いもの)で、¥14000位でした。
これを安いと見るか、高いと見るか、以前は新品でこの値段でしたから・・・。

まだ店舗販売の中古は、節度ある価格を守っているようです。
もっとも流通量は減っているようですが・・・。

>粉雪さん
STFいかがですか、最近のミノルタレンズの高騰は異常ですね。
私もコニミノがカメラ撤退を発表の前日、STFの新古品を¥68000と言う破格値で見かけて迷いながら、デジタルでの使用だと200mm強の画角と、MFであることから、どうせ出番は無いだろうと、75〜200mmf2.8の購入が先と、予算をキープしたのですが、結局75〜200mmf2.8も手に入らずじまいとなりました。

ちょっとしたタイミングを読む力なんでしょうが、ライブドアの株のようです。
オークションの異常な高値は、じきに沈静化すると読んでいます。
これからシステム変更による売りや、高値つかみの転売目的者の売りなど入り乱れて、せっかく手に入れたものを手放す人も出てくるでしょう。
それもソニーの動き次第でしょうが・・・。

書込番号:4794502

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 08:38(1年以上前)

先日わざわざ 地方の高崎ビックカメラに寄ったところミノルタ製品はたくさんありましたね。
しかしよく見ると、めぼしいものはなくなっていて高級レンズが目立ちました。
地方に行くと、コニカミノルタ騒ぎは嘘のようです。

書込番号:4794758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/05 09:48(1年以上前)

楽天GEさん
左様ですか。キタムラで機材を下取ってもらったことがないので知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:4794865

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 10:30(1年以上前)

今はオークションで異常な高値で売れるのがわかっているから、カメラ屋に買い取り・下取りに出す人なんていないんでしょうね。

書込番号:4794968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 10:53(1年以上前)

さしずめ、バブルですね。
新品は今しか手に入りませんから仕方が無いとして、中古や一旦素人が買ってしまったものって、しばらくしたら下がるんじゃないですかね?
中古仕入れてオクに高値で売り抜けようって人は、今がチャンスだからボリまくりですね。桜も結構混じっているという噂もあるし、注意が必要でしょうね。

書込番号:4795027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/05 11:01(1年以上前)

VC-7Dですが新宿のカメラ屋さんで聞いたところ、他の人の予約でメーカー(コニミノ?)確認したら2月末に入荷するかもとお店の方がおっしゃっていました。
私も予約しました。

書込番号:4795041

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/02/05 13:08(1年以上前)

私の地元(田舎)でもミノルタレンズのラインナップ(?)が中古で出ていました。
店員に聞いたらコニカミノルタ撤退の発表でカメラ含め一式売った人が出たとのこと。
28mmF2、35mmF2、85mmF1.4G、28-70mmF2.8G・・・。
35mmF2に手が伸びそうになりましたが、ソニーとなってからのF1.4Gまで我慢することにしました。

書込番号:4795374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/05 13:22(1年以上前)

VC−7Dは、メーカーや様々なお店に聞きましたが、もう在庫は
無く中古以外に絶対手に入らないということでした。2月末に入荷
というのは本当でしょうか?サポートで聞いても、在庫はゼロで、
製造ももうやってませんの一点張りでしたけど。

それからオークション価格ですが、絶対値段吊り上げられてます
よね。どうせ新品はもう手に入らないのであれば、しばらく様子
を見たほうが良いと思います。反対に、手放しても良いかな、と
思っている人は今がチャンスですのでどんどん手放して欲しいです。

書込番号:4795398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/05 14:49(1年以上前)

>[4794502]

70-200SSMf2.8の誤り   


以上。

書込番号:4795566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/02/05 16:13(1年以上前)

もうほとんど処分したけど、すごい値段だね。
へろへろのAFに長年つき合って来たご褒美だ。

書込番号:4795762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/02/05 16:56(1年以上前)

VC-7Dが67000円!?
7Dをもう1台買っておけばいいのに
甘Dならお釣りがきますね
85/1.4G(D)も定価を越えしてるし、バブル真っ只中ですね(x x;)
ひでえ状況だ・・・

>へろへろのAFに長年つき合って来たご褒美だ。
いえいえ、いつ沈没するのかわからない、
ヤル気のない社長の率いる船に乗り続けたご褒美です。

書込番号:4795869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 17:17(1年以上前)

ソニーがGレンズや高品位なカメラボデーを出してくれるのが、なによりのご褒美だと思うので、それまで持ち続けるつもりです。

書込番号:4795942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/05 17:58(1年以上前)

そうですね〜 ソニーからしっかりした製品が出たら 今の混乱はバブルとなってはじけてしまうでしょうね。
普通なら初代は不慣れで良い商品は期待出来ないのですけど今回はコニミノから社員も移動しているからどうなるか?ってとこで初代から期待はしているのですけどね。

書込番号:4796045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/02/05 18:10(1年以上前)

悪乗りだけど、ミノルタの黄金時代の出版物に
TRY USっていうのがあるけど、ものすごい
値段がつくんだろな。

書込番号:4796082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 19:08(1年以上前)

> 普通なら初代は不慣れで良い商品は期待出来ないのですけど今回はコニミノから社員も移動しているからどうなるか?ってとこで初代から期待はしているのですけどね。

初代でα7デジから大きくレベルを落とさなければ、次のモデルではそれなりに期待できると思っています。というか、α7デジで多くを期待しすぎてしまったのが、間違いだったのかもしれません。
所詮で一眼デジカメ自体が発展途上ですから、他社も含めて完成度が上がった時点で満足できる製品が出るのなら、問題ないと思っています。

書込番号:4796256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/05 19:21(1年以上前)

CCDは真っ直ぐ付けるように(笑)

書込番号:4796288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 19:49(1年以上前)

> CCDは真っ直ぐ付けるように(笑)

α7デジのケースでも、ほとんどの場合、コニミノの社内基準を満たすレベルでは「真っ直ぐ」についていたようです。
私の個体では、社内基準上では問題なかったようですが、スクリーン交換時に相談したら、快く調整してくれました。非常に良心的な対応だと思いますね。
一方で、多くのユーザーは、傾きはあまり気にならなかったようですね。一部のユーザーと、インターネットで情報を仕入れた人が、調整を依頼したようですが、ほとんどのケースで満足できる結果になったようです。
結局のところ、実際にはある程度傾いていたようですが、許容レベルが人それぞれなんだから、ほとんどの客からクレームが出なかった以上「実質的に真っ直ぐ付いていた=問題がないレベル」という理解をするのが妥当でしょうね。まあ、ソニー初代機では、より高い精度である事が望ましいとは思いますが、最悪、同様の対応でも私は問題ないと思います。

書込番号:4796357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/05 22:17(1年以上前)

BigBlockさん
>あと目立つのが入札者の「新規」。これはちょっと怪しいです。サクラ入札者による釣り上げには注意しましょう。

撤退発表を受けて慌ててオークションIDを取得した人は少なくないと思います。
私もそんな一人ですが、100マクロDを撤退発表以前の中古価格よりも安くで落札できました。

サクラ臭いのもいますけどね〜

書込番号:4796909

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 22:30(1年以上前)

>ゼロハンライダーさん

STFですが、12月から3月中旬までは一面雪で
出番がなく、防湿庫で眠っています。
温室ハウスへ行けば撮れますが、やっぱり
自然の花でないと。
実はまだ一回も撮ってないのです(汗)

換算200mm超ですが、梅や桜、チューリップ、
などのサンプルを見たこととがあります。
素晴らしかったです。
アップした人のようには撮れないと思いますが
楽しみです。

70-200mmf2.8はいつか欲しいですね。
一年貯金しても無理、数年先ですね、
中古が出ればですが。

書込番号:4796960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/05 22:32(1年以上前)

商品カテゴリーにもよりますが、買取価格の倍程度で、店頭で中古販売されることが多いと理解しています。

ヤフオクでミノルタ純正レンズが高騰しているそうですが、新品同様とはいえ、一部の希少品は別として、標準小売価格以上での落札は、ちょっと勘弁して欲しいです。
そんな高値が続くようなら、当分の間、ヤフオクは静観ですね。

買い替えや入れ替えするカメラユーザー、特に地方の中高年の方は、皆さんが思ってるほどヤフオクに出品したりはしないようですよ。
店頭で、すんなり下取り買取に出す方々が多いようで、当地ではまめに中古棚をチェックしてると、以外に出物に遇います。

以前は、店頭中古よりヤフオクの方がかなり安く手に入れられましたが、今は反って店頭中古のほうが、良い買い物ができそうです。

書込番号:4796969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング