α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズの希望

2005/11/25 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:922件

常用のズームレンズとして純正の18−200mmを手に入れて使った感想なのですが、もう少しズーム域を狭くしたレンズがあってもいいなと思います。

24−105mmの評判はなかなかで、コストパフォーマンスに優れた製品だと思います。これのワイドを少し伸ばしたぐらいのレンズでほどほどの性能を発揮してくれる物があったらなと思います。
もちろん、ヌケ・解像度・明るさ・AF性能が一定のレベルをもっていて、コニミノカメラのステータス的な存在になるレンズ・・・。

書込番号:4605148

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に36件の返信があります。


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/29 17:54(1年以上前)

α-とんちゃんさん、こんばんは。

>やはり、50cmくらいが標準でしょうか?

いえいえ、僕も最短撮影距離には気をつかって欲しいです(笑)
シグマの18-50mmDCの2本のように20cm台だとかなり嬉しいです!

書込番号:4616818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/11/29 18:34(1年以上前)

盛り上がってますね!!!
こういう話題は楽しいですね(^.^)

28-70/2.8Gのリファイン版があれば良いなと思います。
描写はめちゃくちゃ気に入っているのですが・・・。
最短撮影距離とAF速度を改良し(SSM搭載云々はこの際置いておいて)、24-70/2.8Gとして出てくれるとうれしいですね。

で、コレの廉価版の24-85(或は24-105)が出てくれればいいなと。
好き勝手言ってスミマセン。

書込番号:4616888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/29 20:22(1年以上前)

みなさん こんばんは。

たくさんの希望を遠慮なく出してください。

各社のデジ一眼ズームのラインナップを見ると普及品と中級品と呼べるものが出揃っています。ニコンはさすがに高級品といえるものもそろえています。
コニミノの18−70mmを普及品と見れば、ここでは中級品を早く開発してほしいと思います。唐突に17−35mmの値下げに踏み切ったあたりは、標準ズームの選択幅を広げる苦肉の策だと捉えています。

ひとつ、モデルを選んで皆さんの要望を絞っていく参考になればと考えます。単身赴任パラダイスさんご推奨のPENTAXのDA16−45は、標準ズームとして性能/価格バランスから見てよく出来ていると思います。
  
  PENTAX DA16−45mm
         F4通し 362g 最短距離28cm
         実売価格≒¥50k

性能に対する要望は結構皆さん高いレベルにありますので、ズーム比は×3以内を選んでいます。

如何でしょうか。

書込番号:4617162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/29 22:23(1年以上前)

賛成。今の技術水準からしてさほど無理なく設計出来、実用上も十分なスペツクかと思う。但し、後から出す以上、ペンタックスより良いものにしてもらいたい。特にフレア対策として、コーティング、鏡胴内部のフレアカツター、CCDからの反射防止策、レンズフードの材質と形状等にも万全を期して、最高の性能のレンズにしてもらいたい。

書込番号:4617557

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/30 00:28(1年以上前)

>PENTAX DA16−45mm
>  F4通し 362g 最短距離28cm

Gレンズの17-35/F3.5は、他社がもっと明るいレンズで出した時
「徹底的に歪を取り去って開放からシャープ」なレンズだそうですが
その17-35/3.5Gが霞みそうな、或いは肉薄する性能であって欲しいです。

焦点距離は新緑の5月から紅葉の11月始めまで使えそうなので
何もいう事はありません。これとマクロ50、必要に応じて24-85/F3.5-4.5を
持っていく使い方になると思います。
新レンズはDTレンズにして、フレアに強くなって欲しい。

価格は性能次第ということで(汗)

買ったばかりの17-35/F2.8-4(D)の出番が少なくなりそうですが、
いつかまた出番があると言う事で、、、理解しましょう。

書込番号:4618042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/30 07:44(1年以上前)

粉雪さん おはようございます。

17-35/F2.8-4.0は別にしてDT18-70も手に入れられたばかりなのですよね。これらのレンズを買ったのも結局はこれはと思う標準ズームがなかったからだと思います。
17-35のほうはフルサイズで(中古のフィルム版で)おおいに楽しんでください。私もきょうα-7700iの中古品が届きますのでそんなことをするつもりです。

100-300/APO については同じ感想を持っています。値段の割りに気に入ったレンズで、思っていた以上の性能で気に入ってよく使っています。17-35/F2.8-4.0と似た色合いでこの寒色系の色は好きな色合いです。



書込番号:4618498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/30 08:10(1年以上前)

もうひとつ大事なことはデジタル専用(APS−Cサイズ)でないと駄目。でかくて、重くて、値段の高い、しかも中途はんぱなフルサイズ共用レンズなんてお断り。

書込番号:4618526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/30 11:02(1年以上前)

α007さん こんにちは。

フルサイズ共用を希望される方が複数おられますが、今回は目標を明確にさせるため、これはさけたいと思います。デジタル用に絞らせていただきたいと考えています。α−9Dあたりがフルサイズになる希望をお持ちの方も多いようですが、今まで既に出たカメラでの不満がそもそものスレを立てた大きな理由ですから、申し訳ありませんが、今回はAPS−C専用ズームの早期開発を要望するということにさせていただきたいと思います。
当然デジタル用としてフレアーやゴーストを避ける工夫を最大限盛り込んでもらいたいですし、広角からの常用ということで色収差、周辺光量落ち、ディスとーション等は最小限におさめる性能を要望するつもりでいます。

このあたりの皆さんの要望を再度お願いします。

粉雪さん

Gレンズ並み・・・17−35/Gが霞みそうな・・・、偉く高価なものになると思いますがそれでいいのでしょうか?。私は未だにGタイプは一本ももてないでいます。

性能/価格比に対する正直なご意見をお聞かせください。




書込番号:4618744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/30 18:42(1年以上前)

いつも眠いさん   こんばんわ               私の考えを理解していただいているようで心強く思っています。いまのコニミノにレンズが分かる人間がいるのかどうか疑問を感じる今日この頃ですが、やはり、ユーザー側からうるさく要望し続けることも必要ではないかと思います。フレアやゴーストの出るレンズなど欠陥商品だということをすべてのレンズメーカーが認識すべきです。

書込番号:4619552

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/30 21:35(1年以上前)

[4618498] いつも眠いさんへ

日本語は難しいですね。
>17-35/3.5Gが霞みそうな、或いは肉薄する性能であって
>欲しいです

これは、そういう気持ちで設計して品質に気配って欲しいという
意味で「景気付け」です(^_^;

実際には売れないとどうしようもないので
実売価格で5万円弱〜7万円の辺りがいいと思います。

APS-C専用はα007さんと同じです。

書込番号:4620013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/01 07:35(1年以上前)

みなさん おはようございます。

たくさんの書き込みをいただきありがとうございました。
この辺で一区切りとしたいと思います。

APS−C用標準ズームレンズの中級品として、

   焦点距離:16−50mm
   明るさ :F4.0
   重量  :400g程度
   外装  :中級品のやや上程度のもの
   性能  :色収差、ディスとーション、解像度
        フレアー・ゴーストの諸性能が充分満足するもの
   価格  :6万円程度

を要望したいと思います。
特段のご意見がなければ、コニミノのサービス部門に匿名で提出させていただきます。もちろんその前に価格コムへの了解をとります。

書込番号:4621132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/01 09:31(1年以上前)

匿名でサービス部門になんですか?
おつかれさまでした。

書込番号:4621240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/01 10:15(1年以上前)

kuma_san_A1さんへ

コニミノ板では切れ者として皆さんから一目置かれている人が、今回の言動はいささか理解に苦しむ所があります。

若さがそうさせるのでしょうが、所詮持っている知識からくる鼻もちならない部分が露呈したという感じです。
私たちぐらいの年をとった人間(67歳ですが・・・)に対し不遜とも言えるそうした言動が、結局もっている中身と精神がどんなものかを知らせてくれたということになります。

2度目のの貴殿の発言で、今までの経緯から皆さんが貴殿に遠慮をしたのでしょう、せっかくの盛り上がりを欠いてしまったあたりをどう思っておれれるのでしょう。コニミノのファンの皆さんを萎縮させるような結果になったことをどう思われているのでしょう。

形は違いますが問題児の誰かとそんなに変わらない存在になるのでしょうか?。この板をかの人の影響できるだけなくして、明るく活気のあるものにしたいとの信念は持っていたつもりです。

今回のことは、価格コムではなんら問題視していません。板の上で一応約束したことにあえて触れたまでです。

それと今回、呼びかけたテーマについては、皆さんの反応を見るまでもなくコニミノに対し強く要望を寄せるべき内容であったと思っています。

書込番号:4621290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/01 10:39(1年以上前)

匿名では受け付けてもらえないと考えたので指摘したまでです。
わたしに対する批判は感謝して検討させていただきます。
先輩なのですから行動には注目させていただいています。
個人の要望を伝える行動はおおいにされるべきだと考えていますので、ここでの結果を「複数の人の要望を集約してみた」として、それに関わった人の気持ちも伝えつつ「個人」の責任で要望を伝えるのだと信じていたのです。
年齢を言われるのでしたら50才目前の若造ですし、世間から浮いている人間だとの自覚はありますが、先輩にも遠慮しないのはわたしのキャラクターです。

「鼻もちならない部分が露呈した」とのご指摘、ご批判には、重ねて感謝します。

書込番号:4621322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/12/01 10:41(1年以上前)

いつも眠いさん
どうもとりまとめ有り難うございました。

今までの書き込みから、いつも眠いさん が この掲示板を明るく和やかにしたいと思われている気持ちは良く理解できています。
また、kuma_san_A1さん の優れた知識とバランス感覚もよく理解しているつもりです。

今回は、善意から出たことが、少しボタンの掛け違え、言葉の選びちがいがあったのかかもしれませんが、どうか私が尊敬しているお二人とも、今後お互いにわだかまりを持たずに、和やかにやって欲しいと思います。

ですので、この件でお二人がここにこれ以上書き込みをされないことをお願いします。

私たちの希望するレンズ、本当に実現して欲しいですね。

書込番号:4621327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/01 10:50(1年以上前)

[4621327] 自称建築写真家さん、わたしに関しては心配ご無用ですし、いつも眠いさんに関してもご心配なさるようなことにならないと思っています。

使いたい、使って喜ばれるレンズの登場にいつかどこかで役に立つと良いですね。

書込番号:4621341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/03 10:47(1年以上前)

kuma_san_A1さんの意見が、しごくまっとうだと思います。
匿名でサービスに言って、どういう対応が期待できるというのでしょうか?それで、多くの人の意見を集積した要望である事が、きちんと伝わると思っていますか?多くの匿名クレームといっしょに「既決の棚」に放り込んまれておしまいだと思います。
また、何らかの対応をしたとしても、それを報告する相手がいないわけよね。担当者はすごく動き難いですよ。少なくとも、上に上げようと思っても、とても説明しにくいですね。それでも動いてくれると思いますか?
匿名という事はそういう事です。本気で要望したいのなら、匿名ってのはどうかと思いますね。

書込番号:4626302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/06 16:14(1年以上前)

報告が遅れましたが、コニミノにはこのスレの内容をすべて伝えてあります。

製品開発部門への回覧もはっきりと約束してもらいました。

また、こうした話題で楽しくこの板を盛り上げたいと思います。

有難うございました。

書込番号:4635294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/12/06 18:23(1年以上前)

いつも眠いさん  ご苦労さまでした              
APS−Cサイズの利点を生かした軽量、コンパクトで、高性能、価格も安いレンズが実現すればいいですね。

書込番号:4635546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/12/07 10:52(1年以上前)

いつも眠い さん どうもご苦労さまでした

今後とも楽しい話題をお願いします

我々の要望が実現すれば本当にうれしいですね

書込番号:4637323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

次期モデル(α-9D?)への想い

2005/12/04 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:48件

皆様、先日結婚式の撮影で皆様にお世話になりました、海猿もどきです。被写体様より許可が下りませんでしたので公開できませんでしたが、納得いく写真をある程度は撮ることができました。アドバイスいただいた皆々様に感謝です。ありがとうございました。
 さて、このカメラも発売してから1年が過ぎ、この板も書き込みが鈍くなってきました。この板をのぞくことがルーチンワークになっている私にとって寂しい限りです。
でも、なにやら次期機種の開発も進んでいるとのこと、株主総会での社長の発言を知った時には、怒りと寂しさを覚えた私にとってもほっと一安心です。
そこでここでは次期モデル(αー9D)について「予想」ではなく、「希望」を書き込みませんか?レンズの話とかは一時棚上げして、次期モデルのみに話を絞って、この声コニミノに届けってかんじで・・・

私の希望としましては、
●画素数 1500万画素位のフルサイズで綺麗に撮れればCMOSでもCCDでもかまいません。フルサイズであれば、ファインダーの視野率も改善されますよね。ニコンF6をのぞいたときの感動は忘れられません。

●レリーズタイムラグをもっと短くしてほしい。

●連写性能の向上 4〜5コマ/秒あったらいいな。

●シャッタースピードの向上 昼間、明るいレンズを使っていると1/4000ではちょっと厳しいですよね。

●AFの精度向上 明るい場所ではなかなかですが、暗めなところではかなり迷ってしまいますよね。今まで何度チャンスを逃したことか・・・AF速度は今のシステムでこれ以上求めるのは酷のような気がしますので、現状で我慢。

●高感度撮影時におけるノイズの低減。

●ASの向上 今のASも不満はないのでが、向上できるならば手持ちでの撮影の幅が広がしますよね。

●シャッター音の改善。私は20Dの音が結構好きです。

●重量は現状維持で・・・難しいかな?

●価格 実売価格で30万前後、(安ければ安いほどうれしいですが・・・フラッグシップですのでこれくらいかなーと思いまして、ただ40万越えたら私は買えません)

思い出しながら書いてみましたが、言い出したら限がなさそうなのでこれくらいにしておきます。皆さんはどう思いますか?前向きなご意見お待ちしております。あくまでも予想ではなく希望ですので、きついツッコミはご容赦願います。

書込番号:4630275

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/06 02:31(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさんが
おっしゃてるとおり7Dの後継機ではなくハイエンド機でしょう。
スペック的には個人の希望なので現実的でないものも含まれているかもしれないが、ハイスペック機で採用された新技術を→α7Dの後継機→αSDの後継機と価格を引き下げて採用していく。
これでラインナップも揃うし選択肢も広がる。
それにフラッグシップとなるコニミノの技術力の象徴となるカメラが欲しいですね。

書込番号:4634428

ナイスクチコミ!0


Kaza-pさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/06 03:53(1年以上前)

部分的なブラッシュアップとしては下記の三点
・ダイナミックレンジの拡大
・AWの精度の向上
・内蔵フラッシュと共用しない独立したAF補助光
・シャッター音の改善
・製造工程における完成度の向上のため日本国内生産

新しい機能としてはEVFの採用
理由(A1が手放せない理由でもあるかも)
・撮影中、撮影前に白とび&黒つぶれする部分が一目瞭然でわかりやすい。
・ホワイトバランスの設定ミスなどが防げる。
・デジタルズームにより、マグニファイヤーが不要、倍率によってはマグニファイヤーよりも良いかも。
・副産物として撮影前後の動画をつけることも・・・

書込番号:4634482

ナイスクチコミ!0


Kaza-pさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/06 04:05(1年以上前)

もちろんEVF用と撮影用の撮影素子は別々のものを!!
あと、AFもα7くらいの速さにしてほしい。

書込番号:4634489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/06 07:55(1年以上前)

国内生産に拘っておられるかたもおいでですが、工程管理さえしっかりされれば、海外生産でも品質は保てると思います。
というか、海外工場でフラッグシップ機を生産する事で、現地に品質に関する意識を植え付けて、既存製品も含めて海外生産品の品質を引き上げるくらいの意気込みが欲しいと思います。その結果として、α7デジの品質も改善されれば言うことなしですね。

書込番号:4634590

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/06 09:52(1年以上前)

楽しそうなスレに乗り遅れましたが、僕の希望はこんな感じ。

【AF性能】
 センサー配置はα-7Dのまま、精度、速度ともに銀塩α-9と同等以上
【ファインダー】
 大きさ、見え具合ともに銀塩α-9と同等以上、もちろん視野率100%
【レスポンス】
 シャッタータイムラグとファインダー消失時間がニコンF6並み
【連写性能】
 秒間5コマ以上、RAWでも連続12コマ以上
【ボディサイズ】
 大きさ、重さはα-7Dと同等。縦位置グリップはオプション設定。

その他はすべてα-7Dと同等以上。

撮像素子のサイズについては、僕の希望は定まっていないです。
以前は35mm判希望だったんですが、
APS-CもAPS-Hも良いなぁと、最近はフラフラしています(笑)

書込番号:4634710

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/12/06 14:30(1年以上前)

私はせめてフラッグシップくらいは国内生産にし、技術の流出を最小限にすべきだと思います。そのために多少高価になることはやむを得ないと思います。

書込番号:4635156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/06 16:04(1年以上前)

こういう話題も楽しいですね。

私がデジ一眼に望むのはフルサイズではありません。APS−Cなどで、カメラとレンズの大きさ・重さのパランスが望めるもので価格面でも有利なはずです。撮像素子の進歩は必ずありますから、こうした規格で充分な画質が得られる時代が来ると信じています。案外もうすぐそこに来ているのかもしれません。

フルサイズの広角レンズの画を見ると周辺光量バランス、色収差(ぼけの流れ)などでやはり光学系に無理(価格も考ると)があるとしか思えないのですが・・・。

書込番号:4635275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/12/06 18:19(1年以上前)

いまごろのこのこ出てきても誰も見ていないかな・・・と思いつつ。

求めるもの
1.画像が大きくピントがはっきり確認できるファインダ
 =>これを追求するとAPS−Cでは苦しいのかもしれないが、35mmフルサイズだと従来レンズではASが不可能なので、ファインダー像がみやすいという条件をみたしてくれれば、少々小さくてもいい。

2.AF精度の向上。迷わないことと、ピピっと合焦合図がなったときに本当に焦点深度内に合焦していること。
 =>「合焦したぞ」と合図していながら、実はばらつくというのは特に困る。(最近は、あれこれ撮影時の工夫で逃れていますが。)

3.焦点深度を思い切り深くとるために、十分絞り込んでも大丈夫な撮像素子。F11くらいから回折で解像度がおちてくるのはちょっと困る。
 =>これも、撮像素子大きさに関係しますねえ。

4.銀塩並みのシャッタータイムラグ
 =>これはASとの兼ね合いで難しいのでしょうかねえ。ファインダーをのぞいたことを検出してASのオートスタートするようなことがあっても良いと思うが、電池とASユニットの寿命が心配。

5. AF/MF切り替えが、電源投入時に常にスイッチの位置を反映していること。 
 =>こんなのファームアップでも出来るだろうと思うが、やらないところがコニミノのすごさ?

書込番号:4635533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/12/06 21:26(1年以上前)

技術的にもメカ的にも素人の私ですが、質問です。
画像素子が小さくてもファインダー視野率の改善はできるものなのでしょうか?最近は7Dしか使っていなかったですが久々に銀塩カメラをのぞいたら「あーこんなに見えたっけ?」と思っちゃったんですよねー。それとASに関してなんですが、昔にこちらのスレで画像素子が大きい方が制御は簡単みたいな事を書き込みを見た様に記憶しておるのですが、正解はどうなのですかね?
あと私はフルサイズ=画素数Upが簡単,ノイズが少ない,ダイナミックレンジが広い,といいこと尽くめに思っていたのですが違うのでしょうか?

書込番号:4635980

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/06 21:54(1年以上前)

> [4633643]
>じゃあどのメーカーのどの機種の絵作りが良いのでしょうか。

 絵作りはいらない。素のままで記録してくれたら、自分で
レタッチする。

>D7が最終到達地点かどうかは分かりませんが、完全にD7を
>再現した絵作りが無い以上、D7ユーザーとして希望するのは
>当たり前のことだと思いますが。

 そう、ユーザ当人が希望するのはかまわない。
が、それを他人に押しつけるのは間違い。判って無いだろうけど、
判ってね。

 ところで、ホームページにアップしている画像だけど
色空間が違っているのでは無いかとの指摘があったよね。
修正したのかな。

書込番号:4636079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/06 21:58(1年以上前)

[4635980] 海猿もどきさん、たぶんこのスレッドでは「質問」しない方が良いみたいです(だから答えません)。

えっと、わたしの「想い」ですが、
・カメラがスチルカメラとしての基本が押さえてあること
・システムとしてフラッシュの調光の問題を解決すること
・フラッシュ検知時の露出計の動作が不能なのを回避すること
・AFセンサーなどこれまでに達成した精度はスペックダウンしないで搭載すること
・耐久性との絡みもあるけどより速いシンクロスピードのシャッター(電子シャッターは不可)
・クリアランスの問題もあるかと思うけど光学ローパスを撮像素子と一体化せずND内蔵のものと交換するくらいのギミックがあるとうれしい(ほら、レンズにNDフィルター付けるとファインダーが暗くなりますから)。
露出計には感度変更を伝えればいいでしょう。

という具合に参加すれば良いんですよね?

書込番号:4636098

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/06 21:58(1年以上前)

>[4635980]
>画像素子が小さくてもファインダー視野率の改善はできるものなのでしょうか?

 当然可能でしょう。1D系、D2系で実現されていますし。
あとは(調整)コストとの兼ね合いかと。

 視野率だけでなく、倍率も上げて欲しいですね。

書込番号:4636101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/06 22:03(1年以上前)

海猿もどきさん、スレッドたてた方にちょっと失礼でしたが、[4636098]で言いたかったのはベースノート(?)にある
「きついツッコミはご容赦願います」を尊重したいなってことです。

書込番号:4636117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/12/06 22:36(1年以上前)

kuma_san_A1さん
こんばんわ。いつも読ませていただいております。

>[4635980] 海猿もどきさん、たぶんこのスレッドでは「質問」しない方が良いみたいです(だから答えません)。

え?私なんかしちゃいましたか?
できれば答えていただけない理由を教えていただきたいのですが…

>海猿もどきさん、スレッドたてた方にちょっと失礼でしたが、[4636098]で言いたかったのはベースノート(?)にある
「きついツッコミはご容赦願います」を尊重したいなってことです

それは私の希望についてでので是非是非教えてください。

書込番号:4636253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/06 22:52(1年以上前)

どこかの雑誌のインタビュー記事に開発担当の人が話していたやつだと思いますが…。
・ASの制御はピクセル単位で制御する(これも今から思えばあくまで目標だと思うんだけど)
・ピクセルのピッチはαのデジタルシリーズの方がA1やA2(A200)より広いので制御する精度のオーダーが低い

という趣旨だったと思います。
でも、大きく思いものを約4倍の速度で4倍の距離を移動させないといけなかったのだから本質的には大変です。

これでよろしかったでしょうか?

それと、このスレッドに書き込んだ個人の希望に矛盾があっても「きついツッコミはご容赦願います」という要請なのだと思ってました。(そう思って気楽に『想い』を書こうという人が多いように思ったのですが…)

ようするに結論を求めないスレッドですよね?

書込番号:4636306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/06 22:58(1年以上前)

あら、誤変換。
大きく「重いもの」の間違いね。

書込番号:4636328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/06 23:12(1年以上前)

まだありましたね。

小さいサイズを大きく見えるように拡大すると「暗く」なるんです。
ここが悩みどころだと思いますね。
ユーザーが全員明るい大口径レンズを使ってくれるとは限らないし、ピントの山がつかめるというかボケの再現を重視すると暗いスクリーンになりますし。
だから、フルサイズじゃなかったら変倍マグニファイヤーという流行の解決法でも良いのではないかと思います。

次にサイズが大きくなると良いことは多いのですが、コストの問題(近年だいぶ解決されつつありますね)と既存のレンズの性能が活きるかどうか(いや、もちろん『画角』は活かせるんですけど)ですね。

わたしの想いとしては、同一フォーマットでもうしばらく言って欲しいです。
なぜなら、専用フォーマットのSIGMA10-20mm F4-5.6(12/24にコニカミノルタ用のが発売になるらしい)を手に入れようかなぁって考えているところだからです。

書込番号:4636386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/12/06 23:32(1年以上前)

kuma_san_A1様
そうなのですか。ありがとうございました。

>それと、このスレッドに書き込んだ個人の希望に矛盾があっても「きついツッコミはご容赦願います」という要請なのだと思ってました。(そう思って気楽に『想い』を書こうという人が多いように思ったのですが…)

そうです。気楽にみんなで盛り上がりましょ♪という意味です。
でも明らかに間違った(私みたいに)事には反論というよりは教えてあげても(られても)よいのではないでしょうか?聞かぬは百年の恥ともうしますしね。
ただ、ネットで顔が見えないせいか、反論、攻撃、応酬、誹謗と
、壊れていってしまうスレが見受けられますよね。(特にコニミノ板には一部の人により昔からその傾向が、)
もうそういうのはいいので、みんなが建設的に楽しく語りたいなーと思って書きました。

>ようするに結論を求めないスレッドですよね?

多分出ませんよね。上でもGTからDS4さんが仰っているように十人十色ですもんね。 そん中でも皆さんの意見にも被っている部分(AFの事とか)がありますよね。コニミノさんそこんとこだけでもヨロシク!!

書込番号:4636450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/12/06 23:52(1年以上前)

[4636386] kuma_san_A1さん
すいません。[4636450] を書いている最中で読めませんでした。



>小さいサイズを大きく見えるように拡大すると「暗く」なるんです。
ここが悩みどころだと思いますね。
ユーザーが全員明るい大口径レンズを使ってくれるとは限らないし、ピントの山がつかめるというかボケの再現を重視すると暗いスクリーンになりますし。
だから、フルサイズじゃなかったら変倍マグニファイヤーという流行の解決法でも良いのではないかと思います。
せんでした。
次にサイズが大きくなると良いことは多いのですが、コストの問題(近年だいぶ解決されつつありますね)と既存のレンズの性能が活きるかどうか(いや、もちろん『画角』は活かせるんですけど)ですね。

わたしの想いとしては、同一フォーマットでもうしばらくいって欲しいです。

なんか私がフルサイズにこだわる理由がなくなってきたような?
でもやっぱり私は、今のフォーマットは7Dシリーズに任せて(良いことが多いならば)ハイエンド機としてフルサイズに拘ってほしいです。


SIGMA10-20mm F4-5.6(12/24にコニカミノルタ用のが発売になるらしい)を手に入れようかなぁって考えているところだからです。

いいですねー。私もほしいです。

書込番号:4636519

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/07 01:16(1年以上前)

tama83さん、了解です。

宣言はしませんが、彼のことはあまり構わずにおきます(^^;
あと、ROMとは言わず、色々相談、話しにのってください!!
普段カメラを語る場なんて中々ないのでここでの情報交換が本当に楽しみです!コニミノはまだ手に入れていませんが、広い心で仲間に入れてくださいね!!皆さんと同じようにカメラを楽しみたいだけなので。

現行機種・・・。そりゃ、手に入れたいのは山々です(^^;
でも売れちゃってコニミノさんに気を抜かれては困りますのでしばらくは遠慮します。中古ボディーが、旧KissDくらいになったらって思っていますが、まだ当分はそこまで下がりそうにないですね・・・。2台目となると6万円がボーダーラインかなぁ・・・。

20Dの後継機も楽しみですが、Canonの場合、ある意味方向性が見えやすいように思います。凄く楽しみではあるものの、5D以上にはならないでしょう。。。対してコニミノ、心配な事柄もありましたが、Canonとは違った意味で革新的なことを一番期待できるメーカーと素人ながらに感じています。古きよきものとのバランスもとても大切だと思いますが、新しきにも、どんどんチャレンジしてもらいたいですね!

書込番号:4636796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近のレンズはなぜ大きいの

2005/12/03 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

近くのカメラ屋さんにふらっと立ち寄ると以前から気になっていたAF24−50oF4.0がなんと8000円もの大奉仕価格で出ていました。
他にも100マクロ旧型が25000円、20oF2.8が30000円とレンズ沼の女神がほほえんでいるではありませんか、ようやく正気を取り戻しAF24−50oのみゲット、今日早速試し撮りをいたしましたがなかなかよいレンズですね。
思ったより小振りでサブのαSweetDにつけるとお散歩カメラにぴったり。この大きさでAPS−C用に16−35oで再登場してくれませんかね。
でも最近のレンズは何であんなに大きくなったんでしょうか?確かペンタ用も小さなレンズが多いようですね。レンズ内モーターのせいですかね。
このレンズと7Dの機能そのままにマグネシュウムボディで大きさはαSweetD位のカメラが出たら魅力的だと思いませんか?

書込番号:4627162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件

2005/12/03 19:39(1年以上前)

> この大きさでAPS−C用に16−35oで再登場してくれませんかね。

かなり広角ズームですから、APS−Cサイズでも厳しいかもしれませんね。
まあ現行のフランジバックを保ったままだと難しいかもしれませんが、ボディーの変更まで含めて考えて、APS−C用という事でミラーを小さくしたりして、フランジバックを短くすれば、そのままスケールダウンのような事は可能かもしれませんが、そうすると、現行のαマウントと互換性がなくなってしまいます。
あとはせいぜい、できるだけミラーを後にずらして「銀塩αに装着すると、ミラーと干渉して壊れます仕様」ですが、ボディー側に大きく出っ張らせる事で、多少はAPS−Cのメリットを活かせる事が出来るかもしれませんね。

書込番号:4627416

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

2005/12/03 21:07(1年以上前)

GTからDS4さんこんにちは
たわいのない話におつきあいありがとうございます。
フランジバックがどうのとか難しい話は抜きにして単純に
タムロン、シグマの18−200と28−300
コニカミノルタのDT18−70とAF28−100
シグマ18−50F2.8とタムロン28−75F2.8
の関係から「CCDサイズ差と画角差が同じであれば大きさが同一になる」と勝手な法則に基づく希望的観測です。

書込番号:4627611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/06 20:42(1年以上前)

24-50mmF4は、35-70mm、70-210mmと並んで
「初期αレンズ、F4固定ズームの名玉。」と言われています。

赤城氏がかなり愛用していて、アサカメ日カメにも
たびたび登場します。

書込番号:4635812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/12/06 22:33(1年以上前)

24-50/4ご購入オメデトウございます!
私も使ってますが、いいレンズですよね(^.^)
24-85よりも私は好みです。

あと、お勧めは70-210/4でしょうか。
今の相場でしたら5〜8000円くらいです。

同じくF4通しの35-70/4もありますが・・・。
1000円くらいなら買いです(^^ゞ

しかし、Aマウントの中古相場は異常ですねぇ。

書込番号:4636240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保証期限が迫り・・・

2005/11/28 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:21件

掲示板の皆さんはじめまして。はじめての書き込みです。これから宜しくお願い致します。以前からこちらの掲示板を参考にさせて頂き皆さんの情報が非常に役立っており感謝してます。

さて、以前にも同じような書込みがありましたが朗報な回答をお客様センターより頂きまして是非皆さんにも知って頂ければと思い書込み致しました。

それは7D・SDにあるフリーズの不具合が最近頻繁にあり私の保証期間が12月中旬に切れるのでその前にお客様センターに連絡致しました。不具合内容を説明しこれから年末年始に使うので修理は年始明けにしか預けられないが無償修理可能ですかと伝えた所、

『お客様の都合がありますので修理に出した際、その旨お伝え頂ければ問題ない。メーカーとし保証期間には若干の猶予はもっており厳密には線引きしていない』

と回答頂きました。この様な臨機応変な対応には大変満足させられます。しかし何かの不具合で対応してもらう場合は保証期間内に電話だけでもして対応者の名前ぐらい確認した方が良いかとも思います。

書込番号:4613756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2005/11/29 03:29(1年以上前)

よ〜く考えよう〜 ♪♪

メーカー保障が心配な人は,

販売店保障を利用しましょうね。

お悩みが,トリビアルなことに思えたほうが,

ユアライフは,素敵になるわ。(^◇^)

書込番号:4615745

ナイスクチコミ!0


Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/11/29 12:37(1年以上前)

よしっぽさんへ

良かったら7D・SDでのフリーズの状況をお知らせ下さい。

私のSDのフリーズの場合(SD板にあるとおり)青暗い変な
画像が撮れることが多かったです。実は7Dでも良く調べたら
14000枚中2枚、一部が青みがかって「ラピュタ紋様」が
出たコマが発見されました。ただ、7Dでは1回もフリーズは
経験していません。ラピュタ紋様もここ半年は出ていません。
現在7Dは快調そのものです。私の7Dもそろそろ購入後1年に
なるので、点検に出した方が良いかもしれませんが、年末年始の
ことを考えると、やはり手元に置いておきたくなります。

ところで、最近コニカミノルタサービスさんの「感触」が随分
(親切過ぎるとも思える位に(^^;)良くなったように感じます。
個人的には、以前からサービスの質には満足していましたが、
SDを新宿に預けたときに代替機(7D)の用意まで提示して
下さったのにはビックリしてしまいました。

ではまた〜!。

書込番号:4616278

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/11/29 20:07(1年以上前)

サ−ビスがよくなった話は嬉しくなりますね〜
私も一度AFの調整で東京テクニカルセンターに持ち込みましたが、対応は良かったです。

書込番号:4617117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/29 21:29(1年以上前)

Pawpawさん

はじめまして。はじめての書込みで返信があると嬉しいです。

>良かったら7D・SDでのフリーズの状況をお知らせ下さい。

私はSDは持っていませんが7Dでのフリーズ状態はPawpawさんの症状とは少し違いシャッター後そのままフリーズしてどんな操作をしても何の反応もせず電池を抜き差し後、正常に戻り?また何度かシャッターを切るとフリーズになります。フリーズした画像は記録されてません。
こんなんで解るかな〜表現下手で済みません。


>最近コニカミノルタサービスさんの「感触」が随分
(親切過ぎるとも思える位に(^^;)良くなったように感じます。

私も以前ピントずれとCCDの傾きなどでピックアップサービスに出しましたが非常対応も良く修理期間も日曜発送の土曜到着で行って頂き満足しております。
本当はトラブル無しがいいのですが。

書込番号:4617359

ナイスクチコミ!0


Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/11/30 08:19(1年以上前)

よしっぽさんへ

状況を書いて頂き、ありがとうございます。私も含め、複数の
方がSD板で報告されていた症状とは少々異なるようですね。

私のSDの場合、先ずネット経由でコニカミノルタサービスに
相談したのですが、ボディ側の不具合と判断する前にCF側の
不具合(相性)を診て欲しいと丁寧なアドバイスを受けました。
コニカミノルタで動作確認を行っている銘柄2種で試験して、
どちらのCFでも出たので、ボディの不具合と判断して修理を
依頼しました。修理には2週間掛かりましたが、以降快調です。

以上参考までに!。

書込番号:4618535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/30 12:02(1年以上前)

Pawpawさんへ

ご親切に色々教えて頂きありがとうございます。すごく参考になります。
状況の書込みで忘れてしまったのですがCFの相性問題は私も考えました。私のCFはコニカミノルタ動作確認済のサンディスクのULTRAUで2枚使用しており2枚ともに同じ症状がでましたので本体の不具合と判断している所です。

書込番号:4618846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信71

お気に入りに追加

標準

α-9Dの噂

2005/11/22 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

あくまでも噂です。
デジカメジンさんとこの噂板からの情報です。

「Konica-Minolta 9D Pro」なるものが1,400万画素で開発中らしい。
撮像素子はコニミノ用に開発されたもの。
でも、撮像素子のサイズはわからないそうです。

情報源がどこなのかもわかりませんが、
こんな噂が流れるくらいには開発は順調なようですね(笑)
来年2月のPMA2006には期待したいぞ〜!

書込番号:4597639

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に51件の返信があります。


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2005/11/24 12:17(1年以上前)

皆さんそれぞれのα9Dがあるようなので、私も一言。

私の撮影スタイルだとASは必須。これ無しでは考えられないので、他メーカーから高性能機が出ても、あまり魅力を感じない。(買い替えようという気が起こらない) これは精神的にありがたいです。
フルサイズも魅力ですが、AS無しになるんだったら、今のサイズのままでいいです。

個人的には、25万円を超えたら辛いので、それより安くして欲しい。
ただ、手の出ない50万円くらいの高性能機が出たとしても、それはそれで嬉しい。そういったプロ用機があったほうが、ブランドイメージが良くなるし、下の機種ももっと売れ、レンズもいろいろ出てきそうですので。


で、手が出る範囲でいうと、D200と同等のスペック+ASで、D200より2〜3万円高い程度(AS代)といったもの。特に、防塵防滴や、ストロボ同調速度のアップを強く希望。もちろん、操作性はα7Dと同一。縦位置グリップもできれば共通。これならすぐにでも欲しい。自分には勿体ないくらいのいいカメラだと思います。


PS
α7D、発売して1年が経ちましたが、そういったお誕生日お祝い書き込みって無かったですねぇ(笑)。
個人的には、身分不相応と思われたデジ一眼でしたが、気づいたら『無いと困る』までのアイテムになっています。グランプリも獲ったし、出来のいい弟(Sweet)も生まれたし、楽しい1年でした。買って良かったです。

書込番号:4602949

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/11/24 12:36(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん

バチスカーフさんの退治に執念を燃やすのは御自分がお持ちの機種の板で存分になさって下さい。ミノルタ一式手放したんですものね。コニカミノルタ関連の板で彼がおかしなことを書いても「コニカミノルタのユーザー」で十分対処されていますので「コニカミノルタのユーザー」にお任せ下さい。

あと、「陰口で繋がる自由」はこの世に存在するのかもしれませんが、それはできれば2ちゃんねる等でやって下さい。「人を不愉快にするのも自由」ではないと私は思います。

書込番号:4602987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/24 14:35(1年以上前)

A2->α-7さん、ありがとうございます。そのようなお言葉を待っておりました。「コニカミノルタのユーザー」のA2->α-7さんにお任せしますので、バチスカが他のあらゆる板で他人に対して迷惑をかけないよう、ましてや他人の家族を侮辱するような暴挙に出ないよう、十分に指導をお願いします。A2->α-7さんにお任せしましたのでこれで安心です。男の約束ですからね。しっかりとお願いしますよ。

 TOKYO−FMフリークさん、ここはA2->α-7さんがうまくやってくれるとのことですのでお任せしてしばらく様子を見てみましょう。
 

書込番号:4603166

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/24 15:05(1年以上前)

たたくつもりは無いので悪しからずです(^^;;

噂の信憑性はともかくとして、
α-9ランクのデジタルカメラが設計されていることは
喜ばしいことではないでしょうか?

α-9の生産完了以来、α-7・α-7Dの2機種が
フラッグシップを担っていますけど、
操作性・ファインダーは秀逸ながら、
パワースペック(連写性能とかね)と堅牢性は
不満のかたがたも多いでしょう。

いずれにせよユーザーにとって選択肢が広がるのは
良いことです。

フォトエキスポ発表機?になりそうですけど、

ニコン 次期D3候補機
キヤノンEOS-20D改良機
ペンタックス上位モデル
コニカミノルタα-9x α-7D改良機
オリンパスE-2?
松下4/3モデル?
SONYのコニカミノルタ・コラボモデル
シグマSD-11?
フジFinePixS4?
・・・・

このあたりは是非期待しましょうよ。

書込番号:4603212

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/11/24 16:36(1年以上前)

時の機械さん へ

日本語って難しいですね... スレの話題とは違う上にちょっと長くなりますがご勘弁下さい。

・私がバスカチーフさん対応を買って出たわけではありません

無論他のコニカミノルタのユーザーさんに新たな対応をお願いしたわけでもありません。ユーザーの皆さんの今までの通りの対応でコニカミノルタの掲示板は十分穏やかになっていくと思っています。

・放火魔は人が見ないところには火をつけません

明らかな嘘の書き込みはユーザーの方が冷静に指摘されていますし、妄想の類は害がない限りは放置すれば済んでいると思います。穏やかでなくなるのはバチスカーフさんの書き込みに他社機ユーザーが過敏に反応するケースが非常に多いので「お控え下さい」というお願いをしたつもりです。
また、「他社機ユーザーの過敏な反応」の中には「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」的にその掲示板の機種の欠点をあげつらうものも少なくないようです。指摘の内容が事実の場合ももちろんありますが、「坊主のついでに袈裟も切る」書き込み、見ていて気持ちのいいものではありません。

・他者機の板のことはその機種のユーザーさんで解決を

その掲示板の機種のユーザーさんも「間違いは指摘、妄想の類は放置」することで対処可能ではないですか?
ましてバチスカーフさんがコニカミノルタのファンを自認しているとしても(ユーザーでそれを認めている方は少数でしょうが)彼の行動にコニカミノルタのユーザーが責任を持ついわれはありませんよね。

書込番号:4603352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 17:06(1年以上前)

バーコードの件はこれと同じで日付だけ違うものと思いますが、
http://www.pcpop.com/dc/05/2/61991.shtml
このバーコード登録は、小売り側が予め枠取りとして登録するもので、
必ず発売されるという物ではありません。今回は枠取りで2月に登録された物を
延長のため再登録した様です。
またアメリカなら実際の製品はMaxxumで登録されるはずです。

書込番号:4603396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/24 17:06(1年以上前)

>・他者機の板のことはその機種のユーザーさんで解決を

私も、A2->α-7さん の言われている事は大賛成です。

>穏やかでなくなるのはバチスカーフさんの書き込みに他社機ユーザーが過敏に反応するケースが非常に多いので

確かに、ニコン板でもバチスカーフさんが出演すると突然に常日頃見かけないHNの連中が飛び込んで来て個人に対する誹謗中傷を繰り返している・・・
↑ この事の方が不快極まりない。
私は、ドンキホーティ気味のバチスカーフ氏とそれに対し異常反応を起こしている連中とは同類項と見ている。

>「間違いは指摘、妄想の類は放置」することで対処可能

その通りだと思います。
異常反応を起こしている連中は、間違いを指摘するのではなくて、個人攻撃に徹している事が不快になる基です。
それから、妄想の類は誰が読んでもまともに受けないから放置(スルー)しても弊害はないですしね。
とにかく、ハエが餌に集って来るような状態になるのが一番不快に思う。
以上、スレに関係ない書き込みご勘弁の程を・・・

書込番号:4603400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/11/24 17:15(1年以上前)

>十割蕎麦さん

そうでしたか、今年の1月にも同じようなことがあったのですね。
そうすれば、実際に販売されるかどうかは確定では無いということ
ですか。お騒がせしました。

書込番号:4603408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/24 18:11(1年以上前)

>A2->α-7さん
間違いをユーザーが指摘する、賛成ですね。了解しました。彼はよくこの板でキヤノンやフジの営業妨害をしますのでそれについてはキヤノンやフジのユーザーが間違いを懇切丁寧に指摘してあげる、ということですね。それならわかりました。はじめてこの板に来た人が彼の妄想を信じては大変ですものね。

>初期不良にご注意をさん
>ニコン板でもバチスカーフさんが出演すると突然に常日頃見かけないHNの連中が飛び込んで来て個人に対する誹謗中傷を繰り返している・・・
>ハエが餌に集って来るような状態になるのが一番不快に思う。

●常日頃見かけないHNの連中とは具体的に誰のことですか?
●ハエとは具体的に誰のことを指して仰ってるんでしょうか?
なにぶん新参者ですので後学のためお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:4603507

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/24 18:16(1年以上前)

いやまあ、その批判する(叩く?)方の当事者だったりしますが、
明らかに間違った発言・偏った発言だけのつもりですが・・・

状況によるんじゃないですか?
特に彼の場合は自身にも問題ありますし、アクセス禁止要求
に応えようとしない価格.com側の対応もありますし、

私のように過剰嫌悪するものにも責任がありますし・・・
って、自分にも責任はあるでしょうね、少なからず。


一応、このスレッドでの彼の発言自身は期待をこめてかいている
だけであり、むしろ同意できます。

ただ自分の好きなメーカ・使っている機器を「否定」されるのは
誰もが多かれ少なかれ、いやな感情を持つでしょう?
少なくとも彼が反省をきちんとしたスレッドはわずかですよ。
メーカへの誹謗中傷・勝手な見解などには、反論しますので
ご理解を。
感情的な発言は慎むようにいたします。

書込番号:4603516

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/11/24 19:24(1年以上前)

一部のバチスカーフさんの書き込みに限らず、明らかに事実と異なる書き込みであっても(むずかしいでしょうが「お怒りごもっとも」という場合でも)相手を罵倒/全否定するような反応はなさらずに、単に事実を指摘するにとどめるような反応をみんなが心掛けられれば、そのような書き込みはなくなっていくと思いたいです。(放火魔が野次馬を見て面白がるのと同様に、彼は感情的な書き込みが連鎖することを面白がっているような気がしますから。)
管理者側の「出入り禁止」に頼らざるを得なくなるのは悲しいことですよね。
(スレ趣旨違い書き込み連続で申し訳ありません。)

書込番号:4603637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/11/24 19:53(1年以上前)

>はじめてこの板に来た人が彼の妄想を信じては大変ですものね。

この視点からの書き込みであれば、何の問題もないと思います。

時の機械さんをはじめ多くの方がバスカチーフ氏の誤りを正そうとされていますが、
当のバスカチーフ氏にはその指摘に応えようという気はさらさらないようです。
どんなに誠実な対応をしても完全に無視をされますから、
間違いの訂正を強く迫っても何の効果もないように思えます。
彼には、自分が間違っているかもしれないという考えは全くないようです。

なので、どうしてもバスカチーフ氏の書き込みを無視できないのであれば、
バスカチーフ氏に対して間違いを指摘したり謝罪を求めたりするのではなく、
はじめてこの板に来た人が彼の誤った書き込みを信じないように、
シンプルに間違いの訂正をするに留めていただけたらと思います。

以前のバスカチーフ氏には学習しようという姿勢が多少なりとも見えていたのですが
最近の彼の姿勢にはまったく賛同できません。
自分に対するまわりの過剰な反応を楽しんでいる風にも見えます。
愉快犯を楽しませてあげる必要はないように思います。

書込番号:4603694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/11/24 20:02(1年以上前)

さて、気を取り直して、と(笑)

来年2月のPMAと3月のフォトイメージングエキスポでは、
各社とも面白い展開が期待できそうですよね〜
ひょっとするとコニミノは何もないのかと危惧してましたが
ここで噂に上がってくるものくらいには、やっぱ期待したいです。
あ、もちろん良いほうの噂の実現にですよ(笑)

自分で立てたα-9Dの噂のスレッドでなんですが、
個人的には、AFの強化と画素数がちょっとアップしたα-7Dの後継機に期待してます。
開発発表だけでも年内にしてくれないかなぁ。

書込番号:4603718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/24 20:18(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

でも代わりにSweet-Dが出ましたよね。なにか新型が期待できるんじゃないですかね。

例えば1,000万画素秒5コマのα-7i DIGITAL。

書込番号:4603760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/25 00:44(1年以上前)

>A2->α-7さん

これからもバチスカーフさんへの指導を宜しくお願いします。
私はこれからこちらの板は閲覧のみで、書き込みはしません。
・・・・バチスカーフさんには何を言っても無駄でしたね。(^_^;)

書込番号:4604686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/11/25 06:25(1年以上前)

>・・・・バチスカーフさんには何を言っても無駄でしたね。(^_^;)

まったく、困ったものです。
価格コム側の判断基準も問題ですね〜


以上、削除されるか否か、テスト書き込みでした。
スレ主さん ごめんなさい m(__)m

書込番号:4605032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/25 22:00(1年以上前)

 皆さんの仰ることも理想論としては理解できてもなかなかそれでは説明がつかないこともありますね。私が彼を絶対に許せないのは人の家族、とりわけ子供さんを平気で侮辱したりすることです。一部は私が削除依頼をして削除してもらいましたが、他の方が削除してくださった件も結構あります。よそのサイトでも同じです。すぐに対処しますので、目にしてない方はなぜ彼が個人攻撃を受けるのかわからないと思いますが、彼の場合卑劣な行為を見ぬふりをすれば益々増長するので始末におえないのです。もしそれでも彼が皆に歩み寄り、協調してやっていくというのなら考えます。

★下はほんの一例です

[4568582] バチスカーフさん 2005年11月10日 20:00 深次元護衛艦罰襟巻
>
> >○○○○さん
>
> なんじゃこのボケ味?
> 安かろう悪かろうだからか、それともこれが
> EFレンズの限界なのか。
> ミノルタのAF50mmと比較してしまうと正直悲しい。
>
>
> まあ、それに見合った被写体なのでちょうどいいか。
>

●「見合った被写体」とは○○○○さんの子供さんを指しています。被害者の方の悲しみ、怒り、やりきれなさ等々を想像できますか?被害者の方は大人としてぐっと我慢されました。勇気ある方だと思います。

 ところで、A2->α-7さんが任せろと言ってくださったので期待しました。従って結果が出るまで引き続き期待します。
 初期不良にご注意をさん、「連中」とか「ハエ」は誰のことなのか大人としての責任をもって説明をお願いしますよ。

書込番号:4606450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/25 23:12(1年以上前)

ダポンさん

>自分で立てたα-9Dの噂のスレッドでなんですが、
>個人的には、AFの強化と画素数がちょっとアップした
>α-7Dの後継機に期待してます。

えー、α-9Dに期待ではないんですか。
まあ、α-7Dの後継機にせよ出ればデジ一継続ですから、
待てばかいろのひよりですが。

>開発発表だけでも年内にしてくれないかなぁ。

取敢えず、来年の4月1日怪しげな中国系サイトから
スタートお願いします。

書込番号:4606705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件

2005/11/26 08:14(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさんへ

>えー、α-9Dに期待ではないんですか。

α-9Dが、前回の噂(フルサイズ1,000万画素クラス)と今回の噂に沿ったものだとすると、
僕の用途には過剰な性能、過剰な価格のような気がしないでもないんですよね(笑)
フラッグシップの安心感にはもちろん憧れますけど、
身の丈にあったカメラで気楽に撮るほうが僕に合ってるのかなぁ、て感じです。

>取敢えず、来年の4月1日怪しげな中国系サイトから
>スタートお願いします。

あはは、その日にその系統からは勘弁して欲しいかも(笑)

書込番号:4607483

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/26 09:35(1年以上前)

時の機械さん
お気持ちは重々分かるのは、私のこれまでの書き込みを見ていただいても理解していただけると思いますが、初期不良にご注意をさんにあたるのはやめましょう。。。
や、ハエってのはどうかと思いますし、恐らくあちこち出没する私もその一人かなぁ・・・っと思いますが、バチさんの書き込みでデジカメ好きな方の間にも影を落とすようなことになってはバカらしくてやってられませんよね。初期不良にご注意をさんにとっても、時の機械さんにとっても、もちろん私や他のここを楽しんでおられる方にとっても本意ではないと思います。
人間、怒られるうちは期待されている証拠、っとよくおばぁちゃんに言われました(^^; 個人的にはバチさんのふざけた書き込みに関しても出来るだけ意味を持たせた反論を心がけてきたつもりですが、最近は、それこそ怒る気すら失せてしまってます(^^;

A2->α-7さん
ご意見はごもっともだと思います。コニミノのカメラはコニミノユーザだけが楽しむものではなく、Canonユーザーとしてもよきライバル機種として比較検討の対象となり、その存在はとても気になるところです。カメラという広いカテゴリで楽しんでいるのでバチさんの書き込みがあろうと無かろうと、個人的に思うところがあれば書き込もうかと思っています。ただ、オーナーでない以上、そう踏み込んだ書き込みも出来ません。間違いがあればご指摘お願いしますね!!

書込番号:4607602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

55mmのレンズキャップが・・・

2005/11/20 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

一昨日、55mmのレンズキャップを買いに出かけたのですが、3店舗で品切れ、2店舗は KONICA MINOLTA のロゴでした。ミノルタ時代のレンズに付けたかったので、6店舗目でようやく MINOLTA のロゴのものを発見し購入。

たかがレンズキャップですが、なぁ〜んとなく寂しくなっちゃったです!

書込番号:4593026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2005/11/20 18:46(1年以上前)

お気持ち、よ〜っく分かります(^-^)
私もレンズが増えるたび、新タイプレンズキャップ(と言っても古いものなんですけどね・・・)を買っちゃいます。

ウチは田舎なせいか、キャップもストラップもMINOLTAロゴがまだまだあるようです。

書込番号:4593239

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/21 21:48(1年以上前)

foo001さん、貴重な情報ありがとうございます。
私のも調べたら、いつの間にかコニカミノルタが2個ありました。

別にコニカミノルタだとダメという訳ではないですが
紛失対策も含めて49mm、55mm、62mmそれに72mmのミノルタキャップを
各2〜3個ずつに買っておきます。

みなさん、買占めは止めましょう(笑)

書込番号:4596361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/22 00:00(1年以上前)

> みなさん、買占めは止めましょう(笑)

あっ、もう手遅れです。。。
55mmを3個、62mmを1個、72mmを1個、ストックしてます。

ついでに白状しちゃいますが、コニミノブランドの11-18mmと17-35mmにも77mm径の「MINOLTA」が付いています。単にデザインとしてこっちの方が好きなもんで。

尚、MINOLTA時代の純正レンズで77mm径は70-200mm SSMや17-35mmGしかなったので、これが一番入手困難かも知れません。

書込番号:4596863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/22 06:38(1年以上前)

77mmのミノルタロゴのキャップ、先週行った新宿のSSにありましたよ。
自分の欲しかった72mmは在庫切れでしたが。

書込番号:4597303

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/11/22 12:28(1年以上前)

たわいもない私の話題にレス下さって恐縮です。
考えてもみませんでしたが、ストックされている方もいらっしゃるんですねー!
そのうち、ミノルタロゴのレンズキャップが高値で取引されるようになったら怖いです。まぁ、いくら何でもそれは無いと思いますが・・・。

書込番号:4597702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/22 21:26(1年以上前)

foo001さん こんばんは。

それがあるんです。yahooオークションなどを見るとMINOLTA名のレンズキャップが結構な値段で取引されています。希少価値からそうしていると思ってみているのですが、複雑ですね。安値のものは、まず、無名品です。たまにコンタックスなどの名前のものも出てきますが、本物かどうかはわかりません。レンズ径などを考えるとそんなに簡単に選べるものでもありませんし・・・。


書込番号:4598621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング