α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ生産体制について

2004/12/29 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ゼウス6号さん

【このスレに関しレスは特に必要ございません】

先日レンズに関しスレがありましたので当方の本日入手したことを記載いたします

実は12月中ごろだと思うのですが お客様相談センターに70−200mmF2.8SSMの入手をしたくてもお店にレンズの在庫が無いので問い合わせました その時の回答は後日必ずとの事で その後連絡していませんでしたが 本日改めてお聞きした所(前回と同じ方を指名)確かにレンズの供給が出来ていないのが事実との事 しかし現在は増産に向けて生産しているとの回答でした

70-200SSMに関しては予約頂けると比較的手に入りやすいとの事(1ヶ月以内) あと17-35mm3.5Gなども納期が同じと言うお話でした しかし35mm1.4 85mm1.4 STF135 などは難しいとの回答 で納期に関し質問した所今から予約しても3ヶ月以上はかかりますとの回答でした ただレンズの増産はするとのお話はしていました やはりα7Dが予想以上に売れ レンズの供給体制が追いつかないとの事は事実のようです

以上コニカミノルタお客様相談センターにお聞きした内容です

書込番号:3700268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/12/29 08:48(1年以上前)

おはようございますっ!

いやはやこれは良い情報をあるがとうございますっ!
只今、レンズ沼まっただ中の私としましてはAF35mmF1.4Gを無理してでも購入しようかどうか悩んでおりました。

これで安心してボディ二台目に行けそうです。(笑
↑ホントに欲しいんだよなぁ・・・

どうもありがとうございました。

書込番号:3701028

ナイスクチコミ!0


yam0127さん

2004/12/29 09:15(1年以上前)

昨日、STF135を入手しました。全国の中古市場を探索しましたがNG!幸運にも名古屋の量販店で新品店舗在庫を発見。1台確保できました。また70−200APOは、1月2週目納期とメーカー回答を得ました。20Dに代わり、7Dの使用比率がアップしそうです。使用談を後日アップします。

書込番号:3701114

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2004/12/29 09:56(1年以上前)

( ̄□ ̄;)!!
135STFと70-200とは何と太っ腹な!
3児の父としてはうらやましい限りです…(^^;)

書込番号:3701242

ナイスクチコミ!0


美味しいボケ味さん

2004/12/29 15:01(1年以上前)

年明けから出荷されるものはKONICAMINOLTAと印刷されてくるかも知れませんネ。

同じレンズでもMINOLTAの方が人気でそうですね。

書込番号:3702284

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2004/12/29 22:01(1年以上前)

一度MINOLTAブランドで発売したカメラ・レンズはMINOLTAブランドでしか出す事が出来ないという話です。今発売されている2本のレンズからKONICAMINOLTAブランドで行くと聞いています。ズームはタムロンのOEMで行くと思いますが、単焦点に関してはわかりません。このままで行ってほしいのですが・・・。

書込番号:3704078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/30 01:37(1年以上前)

12月19日時点でメーカーにSTFレンズの在庫が無いと言われていましたが、本日手に入りました。入手ルートによるのでしょうか。

書込番号:3705314

ナイスクチコミ!0


広角de貧乏さん

2004/12/30 18:41(1年以上前)

結構いろんなところで、ミノルタは撤退みたいな書き込みを見ますが大丈夫そうですね。銀塩時代からいつかは買うことになるだろうと思っていた17-35のGレンズが、いたるところで品切れというのを目にして何店か問い合わせたところ、納期は未定・1月中旬などいろいろでしたが、安めのところで予約をしたところ、12月26日申し込みで29日に入荷の連絡をもらいました。ところが、時期ははっきりしないとのことで同じ日にシグマの12-24を通販で購入してしまい、この年末に広角ズーム2本が一気に押し寄せ、出費も大きく寒さがこたえる年の瀬となりました。(財務大臣に2本同時に見られないように気疲れします)2本で19万弱だったので、価格の安値より少し節約できましたが、焦って高値で飛びつかないほうがいいと思います。

書込番号:3708040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/12/30 20:39(1年以上前)

年末の大掃除していたら AF17-35のズームレンズ(新)の使用説明書を
発見しました。ぉぃぉぃ。
これは新レンズなので「コニカミノルタ」ブランドです。
この説明書は、以下の他のズームレンズと共用です。

17-35/2.8-4(D)
24-105/3.5-4.5(D)
28-75/2.8(D)
28-80/3.5-5.6(D)
28-100/3.5-5.6(D)
75-300/4.5-5.6(D)
100-300/4.5-5.6(D)

旧ミノルタレンズもコニカミノルタと称号を買えて継続販売されるのでは?

書込番号:3708466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガイドブック

2004/12/30 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 稔太7さん

先日、ヨドバシカメラに行ったら、
「α7DIGITAL GUIDE BOOK」という、
パンフレット?が置いてありました。
表紙とか普通のパンフレットと、殆ど同じものです。
たぶん、普通のパンフレットと同じようにお店に
あると思うので、購入前の人は、
普通のパンフレットよりも詳しいので
参考にしてください。
最近、この板、みなさん白熱しすぎて、
欲しい情報が、どんどん奥の方?に行ってしまうのが
残念です。

※札幌近郊の人向け
昨日のことですが、札幌駅から地下を通って、
アスティ45ビルに行く途中のカメラやさんに、
50mmf1.7と80-200mmが各3,000円で売ってましたよ。

書込番号:3705393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/30 09:39(1年以上前)

あ〜ガイドブックもらいにいこう〜っと。
情報ありがとうございます。

各3000円>
こっちの方がすごく気になる。。。(笑)

書込番号:3706148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/30 11:59(1年以上前)

稔太7 さん

> 最近、この板、みなさん白熱しすぎて、
> 欲しい情報が、どんどん奥の方?に行ってしまうのが
> 残念です。

とのことですが、ビューを変えれば結構分かり易いですよ。
私の場合は、
 『以外題名一覧(最新書込順)』
でチェックしています。

ご存知でしたら済みません。

私もこれからヨドバシに行ってきます。

書込番号:3706605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

フラッシュ調光問題に対する対応について

2004/12/28 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 GT9700FからDS4さん

フラッシュ調光問題に関して、不具合の内容やメーカーの
対応を超えて議論が進んでしまい、収拾がつかない状況に
陥ってしまっている事は、ここの皆さんなら既にご存知
だと思いますが、問題の事象については、既に報告も
出尽くした感もありますし、コニミノの対応も示されて
(応急な気はしますが)います。
あとは、個々のユーザーの判断で、修理に出すなり
それでも納得が行かなければ各々で対応を考えて
行動していただければいいのではないかと思います。
今後、一連の経過を知らない、もしくは知った上で
蒸し返す方がおられても、新たな情報を含まない
投稿に対しては、経緯に触れて諭すに留める方向で
意味の無い「白熱」にならないように持っていけない
ものでしょうか?あくまで、提案ですが。
折角の情報交換の場ですので、有益な情報が埋もれて
しまったり、有益な情報が道づれにされてスレごと
削除されてしまうのは、勿体無いのでなんとか
したいという気持ちで一杯です。

書込番号:3696556

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/12/28 09:27(1年以上前)

GT9700FからDS4さん、こんにちは。

私は20Dユーザーですが、ここはよく読んでます。
あなたの意見に同意です。
自分の意見を曲げない人が他人を巻き込んでの
中傷合戦は読んでて、醜いですね。
何がプロだ?正々堂々だ?と冷めた目で見てましたが・・。
ミノルタファンはマニアが多いからか?なんて感じてました。

ストロボ問題はメーカーも認識してる問題だと思いますので、ここは冷静に本題に戻した方が良いと思いますね。
そんなに攻撃してコニミノを窮地に追い込んでどうするんでしょう?

書込番号:3696613

ナイスクチコミ!0


hiro@さん

2004/12/28 09:41(1年以上前)

おはようございます。
全くそのとうりです。

あとは修理があがってこないとなんともいいようがないですし。
出尽くした感もあります。

要はメーカーの姿勢に対する憶測などは控えめに
自らの体験、検証、回避策を中心に情報交換できればと思います。

勿論ここがすばらしいとかそういうのもいいと思いますが。

書込番号:3696660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/12/28 11:45(1年以上前)

私は、これから購入しようとしている側の立場にありますが・・

製品としての良い点、悪い点とも隠さずに洗い出して欲しい。

悪い点は、既に購入しユーザーになられた方には、なかなか勇気が要ると思いますが隠さずに書き込みして頂きたい。
とかく、ユーザーとしては臭い物には蓋をしようとする心理が働くが、それでは参考になる懸案項目が隠れてしまう。
既に、にいふね氏の残党かと首を傾げたくなるような人が蠢動し出している(言動から判断して)ように見受けられる。
良いにつけ悪いにつけ旧ミノルタ関係板は、あまりにも個性の強い方(突撃親衛隊員)が先輩にいたので、どうしても後遺症として、他メーカーのユーザーが参考の為に当板を閲覧している立場の者としは、神経質にならざる得ないのも理解して欲しい。

臭い物には蓋を式にならないように・・・・
(つまり、旧ミノルタ関係板の再来のようなムードにして貰いたくない)

PS
旧ミノルタ関係板のムードとは、暴君ネロのような方に支配された(牛耳られた)板の印象を持っています。
独裁者に支配された世界は、まず言論を封じられるのが特徴であると思っています。
間違っても「うっかりした事は書き込めない」ムードになるのが、最初の危険信号です。
これが始まったら後は一気加勢に沈黙の世界へ・・・・

書込番号:3697003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2004/12/28 14:33(1年以上前)

規制を設け自由な書き込みを制限する行動には反対させていただきます。

一部の常連が牛耳り、言論統制をするなどあってはならないこと。
書き込みも閲覧も自由です。

無意味に荒れるのは困りますが、それ以前に“なぜ荒れやすいのか?”を自覚しない限り、些細なきっかけでまた荒れてしまいます。

一部の人が独占すれば、『何様のつもり?』と反感を持つ人間は必ず現れます。

書込番号:3697490

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2004/12/28 14:45(1年以上前)

話に水を差して申し訳ないが、田舎さん他、協力したみなさんがコニカミノルタの窮地を救ったのは事実のようです。
実際にあれ以来コニカミノルタさんの対応が隠すことなく一変して良くなりました。
うちにある新品未使用のストロボも対応済みのものと交換してくれる事になりました。これなら信用できます。
自分の立場を捨てて発言した田舎さんに敬意を表するとともに、今後のコニカミノルタに期待します!

書込番号:3697534

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT9700FからDS4さん

2004/12/28 18:42(1年以上前)

> 製品としての良い点、悪い点とも隠さずに洗い出して欲しい。
      :
> 臭い物には蓋を式にならないように・・・・

新たな問題の提起や、報告されていない現象の報告について
どうこう言う気はありませんが、少なくともフラッシュ問題に
関して言えば、少し遡れば情報は溢れているわけです。
これにさらに加えて述べるべき事があると判断するのであれば、
投稿者の判断で投稿するのは自由でしょう。
ただ、同じ情報の繰り返しや、昨今多く行われているような
特定個人の投稿に対する批評のような、掲示板の趣旨と異なる
内容のようなものは、掲示板の目的に沿って掲示板を使用している
読者にとっては迷惑であるという事実を踏まえて、節度ある
行動を期待したいというだけの事です。
そこのところをご理解ください。

書込番号:3698282

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT9700FからDS4さん

2004/12/28 18:52(1年以上前)

> 規制を設け自由な書き込みを制限する行動には反対させていただきます。
             :
> 一部の常連が牛耳り、言論統制をするなどあってはならないこと。
> 書き込みも閲覧も自由です。

言論統制を意図しているわけではありません。
利用者にとって有益な情報交換のための掲示板であって
欲しいという希望を述べているにすぎません。
個々の参加者は、自らの判断で行動すべきですし、
他人の行動を抑制できるわけでもありません。
あくまで、各個人の判断で掲示板の趣旨に沿った行動を
していただきたいというお願いと、それに沿った
提案をさせていただいているだけです。
そこのところをご理解ください。

書込番号:3698299

ナイスクチコミ!0


ニュースバードさん

2004/12/28 21:06(1年以上前)

ここもまたレスの嵐がやってきそうですね。
悲しいけど何の規制も設けていない掲示板に関しては、誰でも書く事が出来るからこういう事態はある程度仕方ない面もあるんです。
ただ、最近の皆さんのコメントを読むとαー7Digitalに関して明るい話題が殆ど出て来ないんですよね。細かい所で問題が出ているのも気になります。だからこれから購入しようとしている方が掲示板を見てホント敬遠しかねない事態に陥らなければいいのですが、こんなに細かい所に問題が発生しているαー7Digital!コニカミノルタ初のデジタル1眼レフである事は理解するが、果たして本当に検査して店舗に出荷しているのか?疑問に思います。こういう細かい問題もいっそうの事ここで全て出す。これは掲示板では有りだと思います。(メーカーの今後の為に)ただ、中傷・暴言・言い争いは絶対避けないと閉鎖しかねないです。

これからでいいですから、kakaku.com掲示板を本来の姿に戻しませんか?
でも、ホントαー7Digitalって細かい所に問題が多いですね。
これには参りました。今後が不安ですね。

書込番号:3698791

ナイスクチコミ!0


反省なき者に成長なしさん

2004/12/28 23:32(1年以上前)

9Dに期待さんは、いつも立派な書き込みですね。

フラッシュ問題で
>これはクレームとして私なりの筋を使って訴えてみることにします。
みなさんも出来ればコニカミノルタさんに要望の電話なりメールなりしてみて下さい。

>田舎さん他、協力したみなさんがコニカミノルタの窮地を救ったのは事実

GTさん、私はあなた方より、数値ヲタクの社会適応力は疑問 さん の意見に賛成です。

この二つを総合すると、
「田舎さん他、協力したみなさんが
 コニカミノルタを窮地に追い込んだのは事実」の間違いでは。

最後に9Dさん、

実際にあれ以来コニカミノルタさんの対応が隠すことなく一変して良くなりました。

客観的に上の発言の根拠を述べてください。 理由は、あなたの発言で、コニカミノルタのサービス姿勢に疑問を持ったからです。 

ストロボを交換してもらえて、会社もあなたも助かりましたね。 

書込番号:3699555

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2004/12/29 00:32(1年以上前)

反省なきものに成長なしさん。
私にはあなたの質問にお答する義務はございません。
お引き取り下さい。m(_ _)m

書込番号:3699950

ナイスクチコミ!0


気を落ち着けてさん

2004/12/29 00:38(1年以上前)

>でも、ホントαー7Digitalって細かい所に問題が多いですね。
>これには参りました。今後が不安ですね。

こういった認識になることがインターネットの問題なんですね。
この掲示板が口コミ掲示板ではなく今や不具合報告掲示板と化しているので
1.雰囲気的にいろんな人が不具合の書き込みをしている。
2.不具合報告に反応してスレが延びる。
3.同一テーマが繰り返し繰り返される。
4.正義感の強い人が多すぎる。
5.この機種に関心のある人が多い。
等の理由でそう見えるだけだと思います。
他の機種の掲示板はもっと大人でこんな雰囲気ではなかったと思います
某機種のフリーズ問題でもひつこい書き込みには常連さんがたしなめたり、P社のフラッシュ調光不具合も「仕様です、あきらめてください」
とのメーカー対応にそれほど過剰反応もなかったと記憶します。
書き込みは自由なのですがどうも過剰反応や、事実と前提してのレス
が多いように見受けられます、たとえばレンズの生産云々のスレでの書き込みも読み側の取得選択に任せればよいのですがコニカミノルタを批判したり落胆したりと事実と前提してのレスをするのでそれをみた人がさらに信用してしまうといった噂が噂を呼んでいる状態がこの掲示板の状態だと思います。(中にはそれを目的に煽っている人もいるようですが)
みなさん冷静になりましょう。

書込番号:3699982

ナイスクチコミ!0


反省なき者に成長なしさん

2004/12/29 00:55(1年以上前)

気をおちつけてさん、 大賛成!

 正義感強くてごめんなさい。

9Dさん、
>私にはあなたの質問にお答する義務はございません。

ではなくて、
「私にはあなたの質問に反論できません。」 ということでしょう。

明らかに、客観性を欠いた自己スレを擁護しようがないでしょう?

 お気づきになるまで、ご指摘します。 

書込番号:3700080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2004/12/29 01:20(1年以上前)

私は某電器メーカーの者ですが、α-7Dは純粋に個人の趣味として購入しました。
それでたまたま、私はCCDの傾きという現象に出くわしたわけですが、今回は考えさせられましたね。
α-7Dも工業製品なわけで、人間が作った物ですから、残念ながら最初から完璧というのは無理なんです。
勿論社内的には十分テストしますよ。
でも実際にユーザー環境で何万人もの人が使い始めると、いろいろなことが出てきてしまいます。
特に第一ロットはどうしても不具合品が混入してしまう確率が高いのは避けられないと言って良いと思います。
私も、一メーカーの人間として、不具合品が市場に流れてしまった時は、本当に心苦しい想いで一杯になります。
そして一ユーザーとして、ちょっとよろしくない現象の出るカメラを買ってしまったわけです。
一眼デジタルは、組みこみ行程など銀塩時代と変わらぬアナログ的要素が多いですね。
むしろ、調整項目や検査項目は銀塩に比べ格段に増えていると想像されます。
これが自分の仕事とダブってしまって、どちらかというとコニカミノルタさんの苦労が見えてしまうわけです。
車と違って、カメラは人命に関わらないので、ややもすると「クレームが来たら直せば良い」という風潮になりがちですね。
勿論良心がありますから、本当は告知など打って不具合該当品は総て引き取って直したいという気持があるわけです。
でも企業として収益を上げなければなりませんから、バランスというのもありまして……
今はインターネット上でこういったことがユーザー間で情報交換される、メーカーにとっては非常に厳しい時代になりました。
なにも、カメラ業界だけではありません。
こういう掲示板はメーカーの人も見ていますね。
だから、敢えてCCD傾きの件を掲載したのは、一ユーザーとして、α7-Dの完成度をより上げて欲しいという純粋な気持ちだったのですけどね。

書込番号:3700217

ナイスクチコミ!0


反省なき者に成長なしさん

2004/12/29 01:37(1年以上前)

気を落ち着けてさん の言うとおりですね。

初期不良にご注意を さんのように、

>私は、これから購入しようとしている側の立場にありますが・・

製品としての良い点、悪い点とも隠さずに洗い出して欲しい。

 こういう人が実際にいる。 この掲示板は、企業活動に影響しているのは明らかなのに、

 諭してもわかってもらえないもどかしさ。

 気を落ちつけてさんの言うように。
 私は、田舎軍団の、
 思い込みを事実と前提してのレスが多いことを憂慮しています。

 このカメラは、家では嫁さんが、子どものポートレート用に使っていますが、 コストパフォーマンスを考えると、 私の1DSmarkU にも値するというのが、私個人の感想です。 他の人には、どう写っているかわかりませんが。 

 今後も不具合報告には、注意してくださいね。

 田舎軍団の論法は、 
  掲示板情報の判断は、自己責任。 発言は自由(発言者は免責)。

 これを要約すると、

 「信じたあなた、だまされたあなたの責任です。」

 こんな掲示板にならないようにする手立てはないものでしょうか。 

 このままだと、アンチコニミノに、商業利用される掲示板になるかもしれない。 

 今は、やっと新商品を出したのに、クレーム騒ぎで苦労された、
 
 製作陣と窓口担当の方々、ゆっくり休んでください。
 そして、 コニカミノルタさん、良いお年をお迎え下さい。

書込番号:3700292

ナイスクチコミ!0


さん

2004/12/29 05:07(1年以上前)

文章の一部を抜き取っての批判は理にかなっていないと思います。
その文章の中であまり重要ではない「軽口」の部分が軽率だからその意見はダメ。という考えでは物事の本質を見失うことになりかねませんよ

政治家の言葉の中の失言だけを何度も繰り返すマスコミのような存在ですね

書込番号:3700713

ナイスクチコミ!0


もしもし、もしもしさん

2004/12/29 05:42(1年以上前)

反省なき者に成長なし さん。もしかして、コニミノの社員なのだね。だから執着するのだね。云われの節が幾度とある。うん!とは言わないだろうが。

書込番号:3700745

ナイスクチコミ!0


もうすぐ7Dを買うつもりさん

2004/12/29 07:23(1年以上前)

来月に7Dを購入するつもりで日々この掲示板で勉強させて
頂いている者です

夫婦で7Dを買うと決めていましたが、この板を見ていて決心
が鈍ってきました
ボディにレンズを加えると30万円位になります。
こんな大金を欠陥カメラにつぎ込んで大丈夫なのだろうかと思
い始めたのです。

当方、自動車部品メーカーに勤務しておりますが、走らない車
を作ってしまったらメーカーの存在意義そのものを問われます。
写真をまともにとれないケースがあるカメラなど、どう理由を
つけても欠陥カメラにしか思えません。

この欠陥を回避する手段があれば別ですがそうでなければ購入
を見送りたいと考えております
我々ユーザーがこの欠陥を回避する為の操作等、対策の結論は
出ておりますのでしょうか?
当方、写真の知識に乏しい為、肝心な所が解りにくくて困って
おります。
皆様、よろしく御願い致します。

※この板での不具合の指摘の仕方についてメーカーの立場から
 一言、言わせて頂きたく思います。
 製品の不具合を声高に連呼する事によって不具合が解消され
 ると思われている方が多くおられるようですが、勘違いだと
 思います
 たった一人の指摘でも対策することもありますし、書籍等で
 指摘されても対策しないケースもあります
 不具合の内容を見て、緊急度、重要度を割り振るのはメーカー
 であって我々ユーザーがそこに口を挟むことは出来ません
 ここが「コニミノのファンサイト」なら話が別ですが、ひた
 すら不具合を連呼しメーカーの対応を期待する姿勢には疑問
 を感じます。
 ここは「価格com」なのですから「この金額でこの欠陥は我慢
 出来ない。だから買わないほうが良い」でいいと思いますが
 如何でしょうか?
 製品が売れなくなったら結局、対策してくれますよ
 その方が早道だと思います
 つぶれたり、撤退したりもありますが・・・

<最後に>
7Dユーザーの皆様、「欠陥カメラ」との表現に立腹されている
事と思います。
人様が「良い」と思って購入された商品にこのようなレッテルを
貼るのは如何とも思いましたが、

・この件は「欠陥」と判断してよいのか?
 →まだ7Dに未練が有るのです(本当に買いたい)
・対策、回避方法はあるのか?

が明確になる事を期待してあえて過激な表現をさせて頂きました
申し訳ありません。

書込番号:3700876

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT9700FからDS4さん

2004/12/29 08:40(1年以上前)

> 当方、自動車部品メーカーに勤務しておりますが、走らない車
> を作ってしまったらメーカーの存在意義そのものを問われます。
> 写真をまともにとれないケースがあるカメラなど、どう理由を
> つけても欠陥カメラにしか思えません。

工業製品の製造に関わっておいでであれば、ご存知だと
思いますが、人間が作ったものである以上、故障や
不具合が発生してしまうのは仕方がない事です。
問題なのは、その不具合がどの程度のものであるか?
メーカーはそれに対して、きちんと対応しているか?
あたりかと思いますが、現時点で確認されている不具合は
フラッシュ関連の問題と、CCDの傾きなどの修理可能な
ミスの類が若干くらいです。前者はコニミノも問題を
把握しているようですから、遠からずなんらかの対応が
されるでしょうし、後者は修理依頼すれば済む問題です。
まあ、そのためだけに預けるのもなんなので、スクリーン
交換やCCDの清掃とあわせて、フラッシュ等の問題が
出尽くした頃合いを見計らってと思える程度のものです。
いずれにしても、メーカーの対応を見守っているところです。
ただ、許容範囲は各個人の主観によりますから、それが
許せないという方にまではお勧めしようとは思いません。
あとは、ご自身で判断いただくしかないと思います。

書込番号:3701005

ナイスクチコミ!0


スナップのカズさん

2004/12/29 09:04(1年以上前)

初期ロットで不具合のない工業製品はあまりありませんよ。
某C社の800万画素デジ一も未だにフリーズ問題があったり、
○ニーの製品の初期ロットは問題が多いとか・・・・
どんな物であっても掲示板の書き込みだけで欠陥商品だと判断するのは危険だと思いますね。

書込番号:3701076

ナイスクチコミ!0


hiro@さん

2004/12/29 09:17(1年以上前)

もうすぐ7Dを買うつもりさん
おはようございます。

さて欠陥というのはどの点に関してお伺いですか?

・CCDの傾きに関して......
根拠はありませんが、現在そんなに騒がれませんので
発売当初に集中していたものと思われます。
これは修理可能です。ただCCD本体は正常に付いていても
周りの枠が歪んでいるように見えて曲がっていると錯覚することも
多いかもしれません。購入直後わかれば交換してください。

・フラッシュ調光問題に関して

これらは5600HS(D)を買わない人は関係ありません。

内蔵フラッシュはいたって正常で好ましい描写をしてくれます。
もうすぐ7Dを買うつもりさんは買う予定ですか?

1.アンダーに撮れる、
 対策がされました。

2.ADI調光について
今のところ不透明ですが、P-TTLで使用すれば特に問題ありません。

3.突発的なフル発光について
現状よくわからないのですが、私の体験からいうとどうやら
(全く間違っているかもしれませんが)
単焦点の方が起こりにくいような気もします。
50マクロしかもっていませんが....

私のもっているレンズで再現率は1%から10%位です。
いうなら90%以上はまともに撮れるんですから。
撮り直しできる撮影であれば特に問題ありません。
対策としては
a.地明かりを活かしてとる(内蔵を中心に)
b.インターバルを十分取ってから使う。
c.付けた直後、レンズ交換直後は1発発光させておく。
d.プレフラッシュがでないときがフル発光の可能性が高い
 (これはわかりづらいのです)とりあえず、
 ファインダー覗いていて発光が見えないとき注意。

一般使用では特に問題ないレベルかと思います。

ちょっと前は互換フラッシュなんかではよくあったし、
有名メーカーでもちょっと接点がずれれば良くあった事です。


>>ここは「価格com」なのですから「この金額でこの欠陥は我慢
 出来ない。だから買わないほうが良い」でいいと思いますが
 如何でしょうか?

そういうのもありかもしれませんが、このカメラには
その些細な欠点を大きく上回るいい点がたくさんあります。
ファインダーもいいし、色付けもいい、ゴツイのもいい
何といってもASがいい、はっきりいって買いです。!!

もうすぐ7Dを買うつもりさんはなにを撮るのですか
それにもよります。

あと、欠陥対策はメーカーが決めますが、
そのメーカーに対し要望を言うことは購入者の権利です。
言わなければなにもはじまりません、その結果優先順位が高ければ
もしくは、妥当であるならば改善してくれるでしょう。
例えば同程度の改善点が2点あったとして、片方は要望無し
片方は頻繁に要望がある場合、どちらを改善したほうが得ですか?

書込番号:3701125

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

月刊カメラマン

2004/12/29 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 GT9700FからDS4さん

「月刊カメラマン」の今月号で「斬!画質のいいデジタル一眼を選ぶ」
という企画がありますが、α7デジは総合的に高い評価を得ている
ように思います。また手ブレ補正機能対決5番勝負という企画でも
流し撮り以外では、高価なIS・VRレンズに対して、そうではない
レンズで健闘していますね。購入を検討されている方に参考になると
思います。

書込番号:3702798

ナイスクチコミ!0


返信する
深海に降り積もる屍さん

2004/12/29 17:39(1年以上前)

他のカメラ雑誌も立ち読みでも良いので目を通してみると楽しいですよ
評価が全然ちがいますから
出版ごとに贔屓メーカあるから、信用できるのは自分だけ
実機を手に取って判断したいものですね

書込番号:3702894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/29 18:35(1年以上前)

上でも述べられてる通り、
1誌では偏ってしまいますね。
記事を書く人も、好き嫌いあるし、雑誌社にしても色々あるから。

書込番号:3703130

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/29 20:15(1年以上前)

そうそう ジャンルは違うけど、朝日新聞読んでる人はアップル(Mac のメーカ)はもう何度も潰れたと思ってるかも。(それくらい朝日新聞はアンチMac な記事を掲載してる。)

書込番号:3703583

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2004/12/29 22:12(1年以上前)

特のCAPAの馬場信幸カメラマンのミノルタへの思い入れは相当な物ですよ。特にポートレート撮影に関しては参考になります。

書込番号:3704134

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/12/30 00:41(1年以上前)

朝日新聞さん、昔からそうですね。Win95の出た辺りは特にひどかったような…

書込番号:3705061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

α7Dと他社ストロボ

2004/12/29 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ドットJさん

α7Dにメッツ・メカブリッツ44MZ−2をミノルタα用アダプターSCA3302を介して使用したところ、ストロボ側TTLモードではフル発光だが、Aモードで同調した。しかも、ワイヤレスフラッシュとしての機能も使用できた。

書込番号:3702910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:90件

以前この掲示板で知った「KENのつぶやき」というHPを眺めていたら”良い中古レンズと巡り会うためのおまじない”というお話がありました。
その内容は”フィルターを先に買うと、レンズが後からあなたを追いかけてくる、というおまじない。フィルターは中古、またはバーゲン品に限ります。”という内容でした。

少し前にヤフオクで55mmのフィルター4枚セットを安価で購入しました。そのなかで私がほしかったのはPLとNDフィルターだったのでプロテクターが余っていました。
そして昨日35mmf1.4G(I)が52500円で売られているのを発見してしまいました。このレンズは以前からほしかったものの80-200f2.8Gを最近購入したばかりで半ばあきらめていたレンズでした。(中古にほとんど出ないし高価)そこで早速家に帰り7Dを持って店に行きレンズの試し撮りをさせてもらいました。
しかし後玉にわずかなキズらしきものがあるのを見つけてしまいました。早速撮った画像を慎重にチェックしましたがキズらしきものは写っていませんでした。
そこで思い切って「キズがあるのでもう少し安くなりませんか?」と聞いてみたところしばらくして1万円引きの42000円(税込み)という返事。私は「ください。」と即答してしまいました。

長くなりましたがKENさんの言ってたことは本当だと信じてしまいました。皆さんも安いフィルターを先に買うというのはいかがですか?
それと35mmf1.4Gはうわさに違わぬ良いレンズです。ボケのよさとピントが合ったところのシャープさはすばらしいものがあります。もう1つ家内での撮影にちょうど良い画角で50mmf1.4の出番が無くなりそうです。

PS.KENさんがもしこの板を読んでいたら、「ためになるお話いつも楽しく読ませていただいてます。」ペコリ

書込番号:3690315

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/26 22:24(1年以上前)

いや〜、ミノルタの35/1.4ってフィルタ径小さいんですね〜。

もっともニッコールは52mmだけど。
キヤノンやコンタックスがでかいのか。
でも、みんな良いレンズですね。

書込番号:3690526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2004/12/26 23:33(1年以上前)

こんばんは。

良い出物にめぐり合われてうらやましいです。
私も35mm/F1.4はゼヒ欲しいと思っています。
あのコンパクトさにシビレますね。ビリビリビリ。
4万円台だったら、7D持ってないけど速攻ゲットです。

ただ、望むらくは35mmの画角として使いたいですね。フルサイズのセンサー搭載が待たれます。
(35mm/F2もそーとーイイらしいのが悩みの種ですね。1コだけなら悩まないのに。)

書込番号:3690952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/12/26 23:38(1年以上前)

こんばんは、チョロたろうさん。

その「おまじない」私も早速やってみます。
私の場合は55mmと72mmが2枚、77mmですね(笑

それにしても35mm1.4Gを5万円以下とは羨ましい限りです。
現在はαレンズの高騰と品不足が続いている為に殆ど入手困難ですが、それだけに55mmのおまじないだけはやってみますね。

書込番号:3690989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング