α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エクストラファイン

2004/10/09 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 興味でちゃったさん

皆様始めまして。現在D70を所有している者です。
α7Dのダイヤル操作系に興味を持ったので使用を確認していた所、
画質モードのE・FINEのファイルサイズが5Mbもある事を
知りました。 これはD70で言う所の無劣化圧縮RAWのファイ
ルサイズに匹敵するのですが、JPEGでこのファイルサイズって
どういう事なんでしょうか?。
皆様ご教授よろしくお願いします。

書込番号:3365460

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 興味でちゃったさん

2004/10/09 13:23(1年以上前)

訂正です。
>α7Dのダイヤル操作系に興味を持ったので使用を確認していた所、

使用→仕様
の間違いです。

書込番号:3365475

ナイスクチコミ!0


bighogさん

2004/10/09 13:31(1年以上前)

DiMAGE 7Hiからのミノルタ独自の仕様のようですが、無圧縮に近い画質のJPGにできるモードだそうで、他社のJPGに比べてファイルサイズが大きくなります。
それでもTIFFよりもはるかに小さい容量で済みます。DiMAGE A2では1枚8MBを越えることもありますが、扱いやすいJPGですので便利ですね。

書込番号:3365495

ナイスクチコミ!0


スレ主 興味でちゃったさん

2004/10/09 13:47(1年以上前)

bighogさん早速のレス有難うございます。
と言うことは私の様にあまりレタッチせずに撮影段階で決めたい人向け
って事ですね!。>ヘタですが...

なんか欲しくなってきたー。

書込番号:3365560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/10/09 13:52(1年以上前)

コンパクトタイプの7HiやA1やA2にもある画質モードです。

http://konicaminolta.jp/support/faq/index.html

-------------------------引用始まり-------------------------
DiMAGE 7Hi FAQ No.31
Q:エクストラファインとはどのようなものですか

エクストラファインは、従来のファイン/スタンダード/エコノミーに比べ
圧縮率を低く(約1/2.5)設定し、圧縮による劣化を最小限に抑えています。
これにより、大伸ばしプリント時でもブロックノイズが目立ちにくくなりま
した。

画質モード 圧縮率
エクストラファイン 1/2.5
ファイン 1/4
スタンダード 1/8
----------------------------引用終わり-------------------------

書込番号:3365571

ナイスクチコミ!0


スレ主 興味でちゃったさん

2004/10/09 13:59(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、どうもです。
私もさっきコニミノHPで調べてみたらちゃんと説明が載ってました。
駄スレすみませんでした。

書込番号:3365605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/10/09 14:12(1年以上前)

いえいえ。
撮影した後に後悔したくないので、Extra FINEを常用しています。
その結果、大容量のCFが必要になり。
大容量のポータブルHDDが必要になり。
よりパワフルなPC、より高速な回線が必要になりと。
と景気拡大間違いなしです。お勧めいたします。

それから。。。
α7のダイアル操作系は「メーカー用意の選択肢」の中から、利用者が選択
できます。
α7Dでもそうだと信じています。

書込番号:3365639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

アルファ7デジタル 触ってきました

2004/10/09 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:80件

本日、ライブフェアで触ってきました。
撮影会も一人10分の時間を貰って256MのCF1枚まで撮影、
その後セレクトして、1枚だけエプソンの新型プリンタで2Lで出力して
お持ち帰り出来ました。
実機は、展示が10台、撮影会が10台位用意されてました。

触った感じですが、まんまアルファ7と言った感じで、意外と重いです。
質感も非常に良くて、20Dと比べて高級感がありました。
アンチシェイクですが、落ち着くまで多少時間が掛かってましたが
メータでの判断がちょっと慣れないと難しそうです。

気になった点ですが、撮影会でレリースしてシャッターが開くまでの
タイムラグが長く感じたのでリズミカルに撮るのが難しかったです。

Pモードで撮った写真ですが、プリンターダイレクトで出力しても
凄く綺麗で、デジカメ特有のノッペリとした感じではなくフィルムを
スキャンして出力した感じに近かったです。





書込番号:3365450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/10/09 13:40(1年以上前)

台風接近中にも関わらず、早速のレポートありがとうございます。
生唾ゴックン(古い?)ですね。
レリーズ動作が遅いのは気になりますが、、、ASの影響かも。
レリーズ優先とかAS優先とかカスタム設定できるのかも。

#α7銀塩では「レリーズ優先」か「AF優先」を選択できますから。

画質や操作感ではなく「操作メニュー」を全て読破した方はおられませんか?

書込番号:3365533

ナイスクチコミ!0


キワモノαは触った人しかわからないさん

2004/10/09 13:59(1年以上前)

まずはじめに、荒天にも拘らず早急なレポート感謝する。
これから多数の方から続々とレポートが寄せられるだろう。
公平・詳細なレポートを期待する。
面倒かけるが宜しく頼む!

書込番号:3365607

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/10/09 14:04(1年以上前)

台風の中ご苦労様です。
そうですか、機動性に欠けるという点もあるということですか?

ところで、感度をあげて行った場合の画質の変化や、アンチシェイクONとOFFでの画質の差異比較されましたか?
関心のあるところです・・・・・。

書込番号:3365622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/09 14:10(1年以上前)

さっそくのインプレ感謝です。(←なんでー、キヤノンのユーザーが ^^; )

必死こいて IS レンズを購入した身にとってアンチシェイクボディは嫌が上にも気になるんです。(^^;)

望遠系(200mm 以上)のレンズを着けたときの具合が知りたいですね。

場合によっては全面降伏になってしまうかも。σ(^^;)ゞ

書込番号:3365634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/10/09 14:32(1年以上前)

台風の影響なのか? 人はむっちゃ少なかったです。

【外観】
  写真ではちゃちく見えてましたが、実際はなかなかの質感です。
  20Dより高級感あり、という感想は私も感じました。

【ファインダー】
  のぞいた瞬間、おおっ!と声を出してしまいました(笑)
  すばらしいです!!巨大なんです!明るいんです!
  1D MarkII のスクリーンより大きいのはもちろんのこと、
  *istDといい勝負です。もしかしたら勝ってるかもしれません。
  これにMスクリーンを入れたとしたら。。。

// いけないものを見てしまいました。揺らぎそう。。。
// 買わないぞ、買わないぞ。

【シャッター系】 
  半押ししてもAF動きません。あれ?と思って、MFになってるのかと
  確認しましたが、ちゃんとAF設定。
  電源が入ってないのか?と思って確認しましたが、ちゃんと入ってます。
  要は、ストロークがむちゃくちゃ深いってだけの事でした。
  1D MarkII に慣れてしまった私にはそう感じてしまいました。
  そこから全押しまでのストロークはちょうど良いストロークでいい感じでした。

  シャッター音は、カタッ、、、カタッ、、、カタッ、、、という感じ。
  ものすごく軽い音でした。こだわりは全く感じません。ものすごく安っぽい音です。

【AS】
  インジケーターが非常に目立って目障りでした。
  私も、安定するのに時間がかかるという印象を受けました。
  撮影に支障はないのだろうか??と今になって疑問が出てきました。
  たしか、安定する前にシャッターをきることが出来たと思われます(記憶は曖昧)
  その場合、ASは逆効果になるのか??

  東京会場に行かれる方はこの辺聞いていただいたらありがたいです。

【ゾーンマッチング機能】
  低輝度部と高輝度部だけ個別にトーン調整出来るのかと思いましたが、
  実際はHigh設定は全体のガンマを落としてからレベルをちょい上げる、
  Lowは同じくガンマを上げてからレベルを下げる、という簡易的なものでした。
  これなら、レタッチソフトで十分カバーできますね。
  特筆すべき機能ではないことがわかりました。


カメラにメモリが入っておらず、持っていったメモリを使うことも出来なかったため
メモリ動作の評価は出来ませんでした。
ポストビュー表示の速さは20Dなみでした。*istDよりは速いです。


小沢先生の作品展も開催されましたが、このカメラのDレンジを最大限生かした
すばらしい作品でした。ものすごい表現力をもったカメラだという印象を受けました。


ASA800以上はさほど重要視しない、サクサクと高速動作はさほど重要視しない、
A3以上にはプリントしない、という方であれば、α7 DIGITAL は20Dよりも
優れた、すばらしい画質を提供するカメラであるという印象を受けました。

X1.5でもすばらしいファインダーを作ることが出来るということがわかったので
私は α9 DIGITAL を待ちたいと思います。

書込番号:3365705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2004/10/09 15:06(1年以上前)

>>ぴぐもんさん
始めまして。ひょっとしたら会場でお会いしてたかもしれませんね。
確かに人は少なかったです。9:30に会場入りしてリハーサルで時間つぶしてました。(笑)
ぴぐもんさんのサイトはいつもROMさせて頂いてます。確かに1DMark2と比較してシャッターは安ぽいですね、うちのアルファ507と同じ位??
でも、あのファインダーは、恐らくデジのなかでは最高ではないでしょうか?
85mmMFでいつも撮ってますが十分実用できると思いました。
ぴぐもんさんは、何時何分の撮影会でしたか?僕は、11:40からでした。
フルサイズの9Dが本当に欲しいですね。

書込番号:3365837

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/09 15:21(1年以上前)

こんにちは
台風のさなかにお出かけいただいて、貴重な情報ありがとうございました。
ファインダーの見え具合、プリントの仕上がりなど期待を上回る感触が伝わってきます。
最大の関心事ですが、ASのスローシャッター時の効果の感触はいかがでしょうか。

書込番号:3365883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2004/10/09 15:24(1年以上前)

びぐもさん、
>【AS】
>  インジケーターが非常に目立って目障りでした。
>  私も、安定するのに時間がかかるという印象を受けました。
>  撮影に支障はないのだろうか??と今になって疑問が出てきまし>た。
>  たしか、安定する前にシャッターをきることが出来たと思われます>(記憶は曖昧)
開発者のインタビュー記事では「ASはシャッターを切ったときしか動作しないので・・・」という言葉が載っていましたが、ここでの「安定するまで時間がかかる」というのは、どのような意味でしょうか?
角速度センサーが落ち着くまでに時間がかかるという意味なのでしょうか?

教えてください。

書込番号:3365898

ナイスクチコミ!0


だししぶりさん

2004/10/09 15:26(1年以上前)

同時発売のOEM 28-75mm, 17-35mmでは、dpreview.comなどでAs性能は結構、良いといっていた。

ほとんどの人が今、関心が望遠に移っているのに、なぜ、肝心なのを見せないんだろう?ミノルタは200mm,400mm,600mmの純正を持っているのに解せない!何か問題があるのだろうか?

これじゃ、来週の東京で見に行ってもしようがないな。。出荷まで1ヶ月も無いというのに、この時期、まだ未完成なのだろうか?

書込番号:3365904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/10/09 15:31(1年以上前)

ファインダー内のインジケーターは補正状況を表示しているのではなく、
単純にブレの量を表示しているに過ぎない、ということはないですか?
私も開発者のインタビューを聞いて疑問に思っていました。

書込番号:3365918

ナイスクチコミ!0


ぶれぶれマンさん

2004/10/09 16:01(1年以上前)

シャッター半押しで補正計算はしてると思うよ。
ただ、CCDを動かさないだけ、ファインダーで確認できないから意味内よね。
そしてシャッター全押しでCCDをGO!
多分ファインダーのインジケータは計算上手ぶれと補正が同期しているかを示していると思う。

パナの手ぶれ補正のモード2と同じ。

書込番号:3366014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/10/09 16:10(1年以上前)

私の勘違いかもしれませんが、メーカーサイトの説明では。
>ファインダー内に表示される手ぶれインジケーターにより、手ぶれ状況を把握できます。
とあります。

手ぶれ防止の効果を十分得るためには、極力カメラが安定した状態で撮影する必要があります。レンズに補正機能がついている場合はファインダーの像の動きでそれが分かりますが、α-7 Digitalはその代わりとして、現在のカメラの動きをインジケーターで表示しているのではないでしょうか。

おそらく表示に補正分は含んでいないと思います。計算上でズレのあることがわかるなら当然その分も補正に加えるでしょう。

書込番号:3366041

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 16:53(1年以上前)

おお〜、ファインダが良いのですね。♪

実機が出回るのが ますます愉しみになってきたな〜。
あと一月くらいかな、ミノルタ様 延期なんかしないで出してくださいね。(^^)

書込番号:3366164

ナイスクチコミ!0


欲しいデジタルさん

2004/10/09 16:59(1年以上前)

Gレンズ大好きさん、ぴぐもんさん ご苦労様です。 
ぴぐもんさんとは撮影会でニアミスしていますね(笑)
私も実機を触ってきました。
ずしりと思く高級感が漂ってきました。
ただ少し私には重く感じました。
カメラを持ってアンチシェイクONとOFFにして1/2から1/60ぐらいのシャッター速度範囲で効果を確かめました。
個人差はありますが、私の場合1/8まで手ぶれ防止効果を確認出来ました。
すごい・・と思いました。尚OFFなら1/30以下で手ぶれしていました。
撮影会の方はアンチシェイクのおかげでぶれなく綺麗に撮れていました。
さすがと感じる一日でした。
またまたデジ一眼レフ選択に迷ってしまいます。

書込番号:3366177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/09 17:16(1年以上前)

>おお〜、ファインダが良いのですね。♪

マクロ撮影でファインダーを酷使する take525+さんとしては、
ファインダーが見やすいのは大事でしょうね。
ミノルタ(←コニカミノルタではないですね)はもともとファインダーでは定評がありましたから。

乗り換えしますか?(^^;)

書込番号:3366225

ナイスクチコミ!0


ryumeiさん

2004/10/09 17:29(1年以上前)

本日私も触ってきました。

かなりいい出来ですね。
レンズですが、私は手持ちの35F1.4と85F1.4を持って行って
係の人に「自分のレンズ、付けてもいいですか?」っていったらあっさりOKもらえ
ましたよ。
望遠側でのASが気になる人は自分で持って行けばOKだと思います。
ちなみにどちらも1/10で撮影してもぶれてない・・・驚異的な性能でした!

書込番号:3366263

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 17:36(1年以上前)

ファインダが良くて画質や作動に問題なければ乗り換えも考えたいですね。
ただ、ミノルタは ニコンやキヤノンに比べると買いたいレベルの中古レンズが品薄なんですよね。
そこがネックといえばネックですね。

書込番号:3366283

ナイスクチコミ!0


にこみのさん

2004/10/09 17:48(1年以上前)

>マクロ撮影でファインダーを酷使する take525+さんとしては、
>ファインダーが見やすいのは大事でしょうね。

なんなんだ?こいつらは。Canonの掲示板でもうざったくて
お調子乗りすぎで注意されている2人です。
おねがいだからこっちに来ないでくれませんか?
黙っていると2人でつっこみ漫才が始まります。

書込番号:3366333

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 18:00(1年以上前)

こっちとか、あっちとか 了見狭いんだね〜。(^^)

書込番号:3366366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/09 18:23(1年以上前)

>おねがいだからこっちに来ないでくれませんか?

ごちゃちゃ言う奴はほとんどプロキシを使うんだね。
だからプロキシのイメージが悪くなる。

どのみちここだって匿名なのに、プロキシ使わないと意見言えないのは、
後ろめたさがあるからなのかな?
だとしたら、最低。

書込番号:3366442

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2004/10/08 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

4〜5年前に買った、「α SWEET」銀塩のレンズ(タムロン製)は
使用できるのでしょうか?
予算が一杯なので、もし使えれば購入を考えたいと思います。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:3362717

ナイスクチコミ!0


返信する
バイキング1号さん

2004/10/08 20:31(1年以上前)

ぼんまさん  こんばんは。

>4〜5年前に買った、「α SWEET」銀塩のレンズ(タムロン製)は使用できるのでしょうか?

→たぶん問題なく使用できると思いますが,具体的に何を購入されたのでしょか?

書込番号:3362763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

2004/10/09 07:19(1年以上前)

バイキング1号さん、返信ありがとうございます。
レンズは、28〜105mm(f4〜f5.6)と100〜300mm(f5〜f6.3)の2本です。
レンズ自体には、「FOR MINOLTA AF」と書いてありますが、型番等は不明です。

書込番号:3364513

ナイスクチコミ!0


EOS7 & α7 & EOS20D愛用者さん

2004/10/09 17:58(1年以上前)

>100〜300mm(f5〜f6.3)

参考になるかは分かりませんが、100-300mmを所有していますが、α7では正常動作しています。

書込番号:3366360

ナイスクチコミ!0


EOS7 & α7 & EOS20D愛用者さん

2004/10/09 18:02(1年以上前)

追加です。私も同時期にα5700からα-sweetに買換え、同じレンズがついてましたが、去年の今頃α7に換えて問題なしでした。

書込番号:3366380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/10/09 19:18(1年以上前)

私もこれ知りたいです。
特に社外品のレンズとASの相性はどうなんでしょうね?
α7Dの標準レンズはタムロンのOEMだって噂ですけど
だったらコニミノ純正として出るのと、ベースのタムロン製
のやつとでASの動作に差が出るのか?などなど。
個人的には今度出るタムロンの18-200や11-18がASばっちりで
動作してくれると嬉しいです。

書込番号:3366645

ナイスクチコミ!0


なな7さん
クチコミ投稿数:86件

2004/10/09 20:58(1年以上前)

α−7での事ですが、一応報告まで…
私がSIGMAレンズ100-300を中古で購入した時に、AFが効かない事がありました。ROM交換で行けるとの事で、親切にその中古カメラ屋に対応して頂きました。
TAMRONでもSIGMAでもあるとおっしゃられてたと記憶しております…ROM交換はレンズメーカーでして頂けるそうなので、もしROMが対応されていなくても何とかなるとは思います。確か送料ちょいくらいだと何処かのページで見た様な…
本当に曖昧な情報で申し訳ありませんが、もしAF効かないとかの問題が発生してもROM交換で何とかなるということがお伝えしたくて。

書込番号:3366970

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2004/10/09 23:05(1年以上前)

今日のα7デジタルライブフェアのタッチ&トライコーナーで
トキナーのズームレンズを装着してAFの動作を確認している
人がいました。一応、動いていたようです。

書込番号:3367378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

発売日は、11月20日みたいだね。

2004/10/08 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 X50おじさんさん

http://www.7digital-get.jp/

宣言キャンペーンが、発表されていますね。これを見ると、11月20日からが、キャンペーンになっていますので、発売日は、20日と言うことでしょうか。
購入宣言をしようかなあ。

書込番号:3361780

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/10/08 13:41(1年以上前)

こんにちわ。。。。。♪

>購入宣言をしようかなあ。
X50おじさん さん♪、ぜひ購入されて、人柱になってください♪
レポート期待しています。。。。。。よ♪

書込番号:3361820

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2004/10/08 13:47(1年以上前)

「人柱」って表現はどうかと・・・。本人が言うんならともかく・・・。

・・・でも、僕も使用レポート期待してます(笑)

書込番号:3361832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/08 14:03(1年以上前)

はずれたら、CFカードケースのみとは、少しインパクトに欠けるような気が
・・・

書込番号:3361850

ナイスクチコミ!0


HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

2004/10/08 14:12(1年以上前)

オリンパスのE-1のときみたいに

CFカ−ド1GBをもれなく進呈・・・ならいいのに


書込番号:3361867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/08 14:15(1年以上前)

こんにちは。

>11月20日からが、キャンペーンになっていますので、発売日は、20日と言うことでしょうか。

私もそのように解釈します。11 月 20 日が楽しみですね。
アンチシェイクボディー、第二の α-7000 (←型番間違いないですよね。^^; )になって、
デジ一眼界を席巻するか?楽しみです。

書込番号:3361871

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/08 14:21(1年以上前)

>「人柱」って表現はどうかと・・・。本人が言うんならともかく・・・。
ま、ダポン さんの仰る意味も分かりますが。。。。笑
成果やもろもろの意味で、(^^ゞ未知に近いものに、
あえて、進んで、他人の見本や手本になろうと、されている。。。
勇気ある?(^^ゞ指導者にエールを送って、後身の指導となる
レポートを期待して、人柱と、書いているのですが・・・・・
もちろん、ダポン さんの書かれている人柱の意味も把握しています。。。よ♪

書込番号:3361879

ナイスクチコミ!0


買い手側のキャンセルは手付金の放棄さん

2004/10/08 14:28(1年以上前)

東京・大阪で実機を体験できる人はいいが、それ以外は初期不良の不安を抱えたまま[宣言]しなければならないのか。
リスクの割に得るものが少ないキャンペーンだ。
来年の春に改めて行われるであろうキャンペーンの方に期待する。
さすがにその頃には製品品質も安定してることだろう。

書込番号:3361892

ナイスクチコミ!0


αデジ待ってた一人さん

2004/10/08 22:01(1年以上前)

確かに魅力のないキャンペーンですね。
個人情報を登録させて「もれなく」はあまり実用性のないCFケースとは。
それより気になったのはネットでしか応募できないのに個人情報入力ページにSSLも施されていない。(ネット上での保護がない)
私はSSLなしのページでの個人情報入力はしない方針なので応募はやめました。

書込番号:3363102

ナイスクチコミ!0


ろくりほさん

2004/10/09 06:28(1年以上前)

確かに発売日は11月20日のようですね。23日が私の所属する写真クラブの撮影会で、27日が娘の発表会なので、特に、体育館内でASがどれだけ効くか楽しみです。

言ったら悪いですけど、確かにケチな「宣言キャンペーン」ですねえ。自分で登録・応募しなくてはならないのはともかくとして、CFカードをもれなく付けてくれるとか、5千円とか1万円をキャッシュバックするとかしてほしいです(できたら店頭で)。

本体、VC-7D、NP-400、28-75mmがすでに注文してありますので、とりあえず、キャンペーンにも登録しました。私も人柱になりませう(笑)。

書込番号:3364451

ナイスクチコミ!0


スレ主 X50おじさんさん

2004/10/10 08:53(1年以上前)

今週が、東京ですね。そのとき確認して、予約かな。
今あるAレンズの資産を生かすためにも予約購入ですかね。
X50でもらったコラボのケース。今度は、コラボのストラップが欲しいです。

書込番号:3368563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

α7デジタルライブフェア

2004/10/06 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 GT9700FからDS4さん

いよいよ今週末、実機に触れるチャンスですが、デモ機って充分用意
されるんでしょうか?遠くから眺めてビデオ見るだけじゃ、京橋まで
行く意味がないしちょっと迷っています。
(ひょっとすると、ニイ○○とかいう有名人に遭遇できるかも?)

書込番号:3355970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/06 22:12(1年以上前)

見てみたいです^^<ニイさん

書込番号:3356406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/06 22:12(1年以上前)

見てみたいです^^<ニイさん

アルファーデジタル早く出してよと何年も前から
いいましたからね〜僕はカカクコムで。

書込番号:3356412

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/10/06 22:18(1年以上前)

ニイ○○って、誰?
ニイヌマ?

書込番号:3356448

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2004/10/06 22:31(1年以上前)

来られないでしょ。散々、デジ一眼を否定してきたのだから。来たら゛犬゛だな。

書込番号:3356527

ナイスクチコミ!0


恵まれた信者は羨ましいさん

2004/10/06 22:45(1年以上前)

私みたいな田舎者はチャンスないですね〜。
ここは恵まれた環境の方にレビュ−をお願いしたい。
公平はレビューを頼む!

書込番号:3356606

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/10/06 22:51(1年以上前)

○○フネさんね。

書込番号:3356637

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/06 23:06(1年以上前)

みなさん、せっかく平穏になっているのに余計な事を
すると連続大形台風が襲ってきますよ。((((ToT)†~~~ 退散!!

書込番号:3356725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/10/06 23:47(1年以上前)

batsman改め、田舎のブライダルカメラマンです。
オイラも朝から並んででも行きたいんですが、結婚シーズンで仕事が…
仕事を止めるかα-7Dを見るのをあきらめるか悩んでいる所です。(笑

行って来た方は報告を是非お願い致します。

書込番号:3356989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/08 11:52(1年以上前)

実機にさわりました折には、ぜひシャッターの感触と音の質感も
レポートお願いします。
個人的には重要なファクターだったりしてます。

書込番号:3361544

ナイスクチコミ!0


どかむしさん

2004/10/09 05:02(1年以上前)

データ持ち帰り不可ってのは何でなんでしょうね?
どなたかそのへんも現地で聞いてみてください。

#大雨のようですが、みなさま気をつけていってらっしゃい。

書込番号:3364387

ナイスクチコミ!0


惇ちゃんパパさん

2004/10/09 09:16(1年以上前)

今日はライブフェアは中止にならずに開催されるのでしょうか?電話での問い合わせ先もわからないので・・・自宅から2時間もかけて行って中止では悲しいのでご存じの方教えてください。

書込番号:3364757

ナイスクチコミ!0


検閲人さん

2004/11/12 08:07(1年以上前)

GT9700FからDS4

>いよいよ今週末、実機に触れるチャンスですが、デモ機って充分用意
>されるんでしょうか?遠くから眺めてビデオ見るだけじゃ、京橋まで
>行く意味がないしちょっと迷っています。
>(ひょっとすると、ニイ○○とかいう有名人に遭遇できるかも?)

アンタここの掲示板では伏字が禁止だってこと知らないのかよ?
利用規約ぐらい読めよ!!

◆伏せ字は使わないでください

会社名(店名)や製品名などを伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。また、伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。

書込番号:3490164

ナイスクチコミ!0


天誅!さん

2004/11/13 21:46(1年以上前)

GT9700FからDS4よ
初めてα7D板に来たようだがアンタにいふねなんだろ?
別人ぶってもバレバレだぞ。

ここでも話題になってるし。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095679751/

アンタのサイトが2004.10.5でピタリと更新が止まってるのとも符号するしな。
http://dimagex.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:3496646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラ初心者ですが アドバイスを

2004/10/06 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 はなぼーさん

私は カメラ初心者ですが 今度 写真集を作ることになったんですが どのカメラを 使えばよろしいですか。300万画素のデジカメは 所有してますが 画素が 足りないと思うので 500万あるいは 800万画素を 考えてます。写真の大きさは電話帳くらいまでです。
 
それともフィルムのカメラのほうが 良いでしょうか。なるべく綺麗に撮りたいです。なるべくオートで 何でも撮れるようなカメラで 良いです。

あと 1眼レフのほうが 良いんでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:3354931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2004/10/06 14:34(1年以上前)

えー、予算と、撮りたいものと、今お使いのカメラの名前を
書いておくと皆さんアドバイスしやすいと思いますよ〜

書込番号:3354985

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/10/06 15:00(1年以上前)

混乱しますのでマルチポストは止めましょう。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+20D+%83%7B%83f%83B&CategoryCD=0050&SortID=3354972

書込番号:3355038

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなぼーさん

2004/10/06 16:21(1年以上前)

カメラは レンタルするので 一眼レフでも 借りられると思いますか゛ カメラの初心者ですので なるべくオートで 綺麗なカメラが 良いです。

画素は 八〇〇万画素のほうが 良いですか。

書込番号:3355195

ナイスクチコミ!0


サンデー・カメラマンさん

2004/10/06 16:21(1年以上前)

何を撮ろうとしているのか、予算はいくらか、データに指定があるのか分からないためアドバイスのしようがありませんね。
1眼デジは高価ですし、コンパクトデジカメと比較して画像の後処理を前提に考えた方が良いでしょうから、35mmの1眼を安く買ってリバーサルフィルムを使用したほうが良いのでは。
1眼は各社マウントが異なりますので、使いたいレンズを使用できるメーカーのものを選択してくださいね。
ここの板で質問されているということですから、α7が良いのでは?

書込番号:3355196

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなぼーさん

2004/10/06 16:52(1年以上前)

レス有り難うございます。 予算はカメラをレンタルするので 大丈夫だと思います。
被写体は 人です。人間を 綺麗に撮りたいです。簡単に。
レンズとか 変えるのは 使ったこと無いので オートで撮れる機種が 良いです。
場所は 室内と屋外です。デジカメは ペンタックスの三〇〇万画素は 使ってます。

書込番号:3355279

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2004/10/06 21:16(1年以上前)

予算が問題ないのなら、EOS-1Ds Mark2だと思います。11月末発売ですがα-7Dを11月まで待つのであればもう少し待ってはどうですか?

書込番号:3356153

ナイスクチコミ!0


カメカメラ大王さん

2004/10/06 22:55(1年以上前)

harurun さん のおっしゃる
>マルチポストは止めましょう。

は、すぐわかるんですよ。EOS 20D ボディとマルチは。

価格.como→くちコミ掲示板→カメラ→デジカメ→すべて
で一覧表示されますから、板を変え、HNを変えても。

書込番号:3356656

ナイスクチコミ!0


batsmanさん

2004/10/06 22:56(1年以上前)

結論から言いまして、無理ですっ!(笑
電話帳の大きさが必要なら銀塩なら中判、デジカメなら800万画素以上は必要でしょうし、それらの機種は扱いが難しいからです。
それに人物を綺麗に撮る為にはストロボやボケ具合の知識が必要ですし、フレーミングも重要になってきます。

ただ、オイラなら
デジカメではなく銀塩の中盤カメラを借りてネガフィルムでトリミング出来るように大きめにフレーミングしてストロボをオートで発光して撮ります。
ネガフィルムはプリント時に「肌の色を重視してプリントしてください。」とか指示できるので大変便利です。
最近のフジカラーPROシリーズなんかは粒子が細かくてお勧めです。
ストロボは被写体を風景から浮かび上がらせる為とキャッチライトを入れる為でに使います。
アドバイスとしては曇りの日か日中の日陰で撮ることです。
全体に光が回りますし、ネガなので色温度の心配も要りません。

機種で言えばカメラ mamiya RZ67+レンズ セコール90mmがおすすめです。
絞りは5.6に固定して、ストロボの影が出ないようになるべくモデルと風景を離して撮影。
ストロボはISO感度と絞りを設定してデフューザーを付ければ大丈夫でしょう。
あとはピントの調節に注意するくらいですかね。

書込番号:3356664

ナイスクチコミ!0


batsmanさん

2004/10/06 23:20(1年以上前)

よく考えてみましたら、
オートの35mmコンパクトカメラでリバーサルフィルムを使って撮影するのも「あり」ですわな。
粒状性の優れたリバーサルならポスターくらいまでは大丈夫でしょう。
ISO感度で段階露出をして、内蔵ストロボにトレペを貼って日中の曇りの光で撮れば色温度も問題ないし…。

でも無理でしょう…

byそう願いたい田舎のカメラマン

書込番号:3356808

ナイスクチコミ!0


ぱなぼさん

2004/10/06 23:57(1年以上前)

アドバイス感謝です。 リバー猿フィルムは 良さそうですね。
とても参考に なりました。店員とかに 聞いてみます。

書込番号:3357036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング