α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

STFモードはどうなった?

2004/09/18 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 あげ〜さん

ボケの美しさにこだわるミノルタさん
銀塩α-7に搭載されていたSTFモードはどうなったんでしょうか。
あれ、たまに使うと面白いよね。極まると おおーっ!!
でも風が吹いたりすると んっ? 
ってな写真が撮れて…

書込番号:3280479

ナイスクチコミ!0


返信する
メーカーに聞いたらさん

2004/10/05 11:37(1年以上前)

メーカーに問い合わせたら、
多重露光に対応してないので、
STFモードはありませんとのことでした...残念。

書込番号:3350845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

使えないサンプル画像

2004/09/18 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ふじ33さん

コニミノは、サンプル画像をもっと、吟味した方がいい。

果たして、白人女性を主に被写体にする人は、この日本のサイトを訪れる多くのユーザーで、いったい、どれくらいいるだろうか?
0.001%もいないだろう。アングロサクソン系か、北欧系か知らないけど、そろそろ、欧米優位の価値観は棄てた方が良いだろう。このような衒ったイメージで注意を引こうとするより、近所にいる健康的な女子高校生の方が、被写体としてはるかに意味があるだろう。

これはコニミノに限らないことだが、どうも、昨今のプロ野球コミッショナーの体質に似て、旧態依然とした思考から脱しきれない人が、マーケティングで陣頭しているからだろう。

もう一枚の「ザクロ」にしても、自分はこの年になるまで実物というものを一度も見たことがない。あの赤い種の色調、果肉感のリアル性というものを評価しようにも、記憶色というものを持たないのである。果たして、このイラン原産のザクロを見て、どれだけの日本人が、リアル性に感動できるだろうか?

そうである、もともと、コニミノは"実写性能"をつぶさに見てもらおうという意志はないのである。なるべく、人が判断できにくいものをサンプル画像として出しているだけなのである。ISO感度のバリエーションもゼロ、ノイズの出具合を知ろうにもその種の画像はゼロ、解像度を類推できる広角系の風景もゼロ。

いったい、この2枚の「きれいきれいの画像」で、買う気でいるユーザーに何を訴えているのだろうか?

書込番号:3279567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/18 11:54(1年以上前)

そういえば、20D のサンプルも初めは日本の女性でしたが、
今は、全部外国人になってますね。

コニミノに限られたことでは無いみたいですね。^^;

書込番号:3279647

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/18 11:54(1年以上前)

モデルのよしあしを見るためのサンプル画像じゃないんですけど・・・
「ザクロ」は赤の具合を見るために有効だし
ポートレートは描写の具合を見るためにも有効だと思いますが

書込番号:3279648

ナイスクチコミ!0


コニミノオジーさん

2004/09/18 12:01(1年以上前)

メーカーのサンプルに何を期待してるんですか?
メーカー出してくるサンプルなんて、ライティングもするし、プロが構図を吟味するだろうし、人物サンプルや静物サンプルはほとんど参考にならないのは同じだと思いますが?
それともあなたは女子高生を撮るときにアシスタントを何人も使いライティングして、撮るつもりですか?それならば別ですがね…
それに、あのサンプルは世界共通だと思いますよ。わざわざ日本のためだけに、違うサンプルをわざわざ用意するなんて事しないと思います。
また、見た目の印象の良い白人を使うのは何処のメーカーもやってるでしょう。

ただ、風景サンプルが無いのは「使えない」ですし、ISO感度が色々無いのも「使えない」という意見には賛成します。

書込番号:3279670

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/18 12:06(1年以上前)

こんにちは
デジカメ全般で言えば、メーカーの見ている市場は世界ですからね。
日本の女子高生がサンプルでは、世界から見ればマイナーでしょう。
各国の人たちに合わせたサンプルなどは準備できないでしょうね。
それではなぜ白人か。これには色々理由があるでしょうが、実際白人の肌に合う洋服の色と、日本人のそれは異なります。

コーラの自販機みたいなある程度、世界的に知られた素材の方がまだましかもしれません。自販機を見たことが無い人でも、缶の色はわかりますし。

書込番号:3279687

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/18 12:14(1年以上前)

ププッ...近所の女子高生ってあなた..個人の趣味..違ったサンプルじゃないんだから。
コニミノオジーさんのおっしゃるようにまずは世界のサイトをみてください。
http://konicaminolta.com/products/consumer/digital_camera/slr/maxxum-7d/sampleimage.html

書込番号:3279709

ナイスクチコミ!0


wide-lensさん

2004/09/18 14:03(1年以上前)

シャップさの欠けるindentityのない地味なsampleだと思います。
企画力ゼロ。
技術だけ自負するなら以前の日産自動車になる。

書込番号:3280076

ナイスクチコミ!0


コニミノオジーさん

2004/09/18 14:39(1年以上前)

>>wide-lens さん
失礼ですが、シャップさって何でしょうか?アイデンティティーの度合いですか??シャップさ、シャップさ…うーん、謎だ。
よろしければ、説明願いたいのですが。

また、画質にアイデンティティーが無いというのはある意味良いことだと思いますよ。妙に誇張しない、自然なと言う意味に取れますから。それに、α7DのアイデンティティーはASという絶対的なものがあるから、画像はニュートラルで良いと思いますよ。好き嫌いがありますから。
派手にしたいならパラメータを変えれば良いだけですからね。
まぁ、私が見る限り、地味目な絵だとは思わないですがね。それは個人的主観なのでしょうがないですか。
それにしてもシャップさ…シャップさ…まだまだ知らない言葉ってあるもんですね。

書込番号:3280201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/18 14:46(1年以上前)

>失礼ですが、シャップさって何でしょうか?

「シャープさ」のタイプミスでは?

書込番号:3280231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/18 16:10(1年以上前)

niconかどっかは日に焼けた女の子だったりもしました。

個人的には産毛が映った方がいいとか、そういうレベルのカメラだと子供の方がいいかなぁ

書込番号:3280504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/18 16:18(1年以上前)

>近所にいる健康的な女子高校生の方
>個人的には産毛が映った方がいいとか、

こうなってくると、やはりこの人のご意見を聞かないと始まらないですね。
かま_さん。(*^_^*)

書込番号:3280538

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/09/19 01:45(1年以上前)

ほとんど同じ内容のサンプル画像批判を、過去にも他所で読んだ記憶があります。
コピペかと思った。

他社のカタログやサンプル画像の被写体も似たり寄ったりだと思いますよ。
他にもサンプル画像はそのうちレヴュー記事でいくらでも出てくるでしょう。

自分にとって「使えないサンプル画像」だからといって「コニミノは"実写性能"をつぶさに見てもらおうという意志はないのである。」というのは根拠のない中傷としか思えませんな。

書込番号:3283018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/19 12:25(1年以上前)

>健康的な女子高校生

 その場合、セーラー服着用は必須、なのでしょうね? 殿方の皆様。
 健康的な20代後半女性では駄目ですか?

 ちょっと冷やかしになってしまいましたが、ふじ33 さんの問題提起ごもっともですし、皆様のご意見もそれぞれに有理なことだと感服致しております。

 うちの庭にも(私が生まれる前から)ザクロが植わっていますが、イランが原産ということを初めて知りました。

書込番号:3284362

ナイスクチコミ!0


wide-lensさん

2004/09/19 15:05(1年以上前)

3280076
シャップさ ではなく、シャープさです。失礼しました。

コニミノオジー さん
>また、画質にアイデンティティーが無いというのはある意味良いことだと思いますよ。妙に誇張しない、自然なと言う意味に取れますから。
だれも妙に誇張する方がよいとは言っていません。

>それに、α7DのアイデンティティーはASという絶対的なものがあるから、画像はニュートラルで良いと思いますよ。好き嫌いがありますから。

ASと画像のことは違い次元のお話で、一緒にしない方が論理的ではないでしょうか?
それに、ASとは別に大したことはなく、露出調整したり、三脚を利用すれば同じ効果が得られます。
しかし画像とか、シャッターのレスポンスとかはそうはいきません。
だから、ASに全てを賭けるというのはどうかなと思います。むしろミノルタさん現在持っているお家芸はこれしかないと解釈する方がわかりやすいではないでしょうか?


書込番号:3284779

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/09/19 17:36(1年以上前)

ASは、この機種において期待通りに機能するなら、大した機能だと思いますよ。
他社ではIS付きの低価格レンズも発売され始めていますが、ほとんどの手ブレ補正機能付きのレンズはまだまだ高価か、焦点距離によっては存在しませんしね。
感度アップはともかく、三脚使えばASはいらないっていうのはちょっとどうかと思います。三脚使えない状況はあるわけですからね。

いずれにしても早く実機を触ってみたいし、多くカメラマンの実写レヴューを読みたいです。

書込番号:3285219

ナイスクチコミ!0


我が道をゆくさん

2004/09/19 17:44(1年以上前)

賛否両論あるようですが、別に良いのでは?って思いますね。気に入って買って使うか、気に入らないで他メーカー製を買って使うか。サンプルなんて、結局サンプルでしょ?実際の自分の用途に適してれば問題ナシ!
 まぁ私なんてαレンズを割とたくさん持ってるほうですし、いまさら他のメーカーに乗り換える経済力もないですし、結局買っちゃうとは思いますけどね(^^)

書込番号:3285251

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2004/09/19 21:00(1年以上前)

画像サンプルやASについて、皆さんいろんな意見があるんでっすね。
wide-lens さん のように
>ASとは別に大したことはなく、露出調整したり、三脚を利用すれば同じ>効果が得られます。
のように、常に三脚を持って撮影される方にASは必要ないでしょうし、
サンプル画像なんかも個人の好き嫌いで判断が大きく違ってきますね。


書込番号:3285979

ナイスクチコミ!0


うげげ!さん

2004/09/19 21:34(1年以上前)

コニミノオジー さんの
>失礼ですが、シャップさって何でしょうか?アイデンティティーの度>合いですか??シャップさ、シャップさ…うーん、謎だ。
>よろしければ、説明願いたいのですが。

マジで聞いてりゃ?もんだし、あげ足取りなら更に?
アイコン見てりゃいい歳こいてるようだけど、ここの板ってこんなのが講釈たれてんだ。なかなか他の機種の板を見てるといないけどね。

>メーカーのサンプルに何を期待してるんですか?
結構、他の機種の板では見てるみたいよ。特にこれみたいに発売まで時間のある機種は特にね。
確かにプロの撮ったものだろうけど、他社のサンプルもそうだから部分的に簡単な相対比較程度なら出来るのでは?
見る見ないはあなたの自由だけどね。

書込番号:3286134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじ33さん

2004/09/22 11:32(1年以上前)

メーカーへの警鐘であったから、勘違いしているユーザーへ個々に追記する必要もないと考えていたが、誤解の程度が酷いから付記する。

なぜか「女子高生」という言葉に、過敏に反応する人がいたが、生活感の違いからか、何か背景があるのだろう。私は細部に渡って人の揚げ足をとるつもりはない。
投稿した全体の主調(主張ではない)は、こうである。

サンプル画像は、まさに実写性能を見てもらうためにメーカーは提供しているものである。ごまかすためや、雰囲気作りや、イメージ戦略でユーザーを、まんまと引っかけるためだとすれば、裏切り行為であろう。今、そうなっているのである。無知なユーザーは気付かないだけである。

およそ日常性から乖離した被写体サンプルで、記憶色もない被写体で評価してもらおうという魂胆が、遠い将来、敗北の道をたどるメーカーの思考だと言っているのである。
当然である、ユーザーが求めているものを軽視しているからである。

書込番号:3297890

ナイスクチコミ!0


山 木さん

2004/09/22 13:20(1年以上前)

>サンプル画像は、まさに実写性能を見てもらうためにメーカーは提供>しているものである。ごまかすためや、雰囲気作りや、イメージ戦略>でユーザーを、まんまと引っかけるためだとすれば、裏切り行為であ>ろう。今、そうなっているのである。無知なユーザーは気付かないだ>けである。

そう思うならメーカーサイトなどには行かないことですよ。
広告業など所詮は人をだます為にあるのです。

書込番号:3298148

ナイスクチコミ!0


桜のセブンさん

2004/09/24 08:04(1年以上前)

サンプル画像の被写体にこんなにこだわる必要あるの?
色具合やぼけ具合、その他画質を見るためのものでしょう。
他のサンプル見たければ、今後雑誌等にもどんどん出るでしょうから、
そちらを参考にすれば?

書込番号:3306141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

α-7デジタルとライバルたち

2004/09/17 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 Green Forestさん

15日の発表から時間がたち、少し冷静に判断で出来るようになってまいりました。
個人的にはアマチュアが背伸びせず購入できる新製品が各社から出る、という感じです。

EOS 20Dのカタログを手に入れましたが、そのカタログは全く僕好みで、購入意欲満々です。
一方、この7デジタルの購入は必然なのです。現ミノルタユーザーですから、お布施をしなければなりませぬ。
EOS 20Dとα-7Digital両方を購入し(何時かですが)、双方の利点を享受するとともに、その「差」を確かめたいと思っています。

皆さんの中には私のようなマルチにメーカーを使いたいと思われている方がいらっしゃると思います。
現状でどのようなデジタル一眼が候補に挙がっていますか?お聞かせください。

私の場合、画質が最優先課題でして、キヤノンの画質は折り紙付きです(少々のっぺりですが)。
α-7Digitalのサンプルも大変綺麗で、こりゃあひょっとすると、と期待大です。
銀塩時代からレンズには定評のあった両社です。今度も楽しみです。

追伸:コンタックスさん、どうしたんですか?

書込番号:3277251

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/17 21:36(1年以上前)

こんばんは
コンタックスファンの私としては、ヤケクソで*istDs+40mmパンケーキレンズの組み合わせに注目しています。

書込番号:3277313

ナイスクチコミ!0


アップルロードさん

2004/09/17 21:53(1年以上前)

ついに昨日,20Dを長期ローンを組んでゲットしてしまいました。仕事上止むに止まれず。ただ,今までアイコンずっと頼ってきたので,キャノンにアイコンが載れば即買い換えですね。
仕事以外では,α7をメインにしているのでデジでシステムを組むとしたらαでもよいかな?と考えています。ただし,35oフルサイズ希望と言ったところでしょうか。画質もさることながら今まで蓄えてきたサイズは捨てがたいものです。また,レンズの使い方や特性も身体に染みついているので,いちいち35ミリ版換算なんかしてレンズチョイスするの面倒です。思い通りに写した絵をフィルムから直接スキャンし,Noトリミングでテキパキ処理したいですね。異論のある方もいると思いますが,いくらPCが便利だからといっても,はじめから絵のサイズ考えて写しているので,ゲラあげるとき余計なことして締め切り間に合わないと大変なことになります。(もっとPCになれるべき?)
まぁ,印刷屋が最終的にテキトーにレイアウトするから大問題ではないにしても,そこまで配慮して撮ってるもんで。やっぱり自分が自信を持って切り取った絵がそのまま使われていれば嬉しいですよ。(わがままかな?)

書込番号:3277395

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/09/17 23:04(1年以上前)

現在10D、*istDのマルチです。
α-7を買うなら1Dマーク2買えばって思いますが異なるメーカーのカメラとレンズをいじってるのも楽しいですねー、それぞれ特徴もありますしレンズの描写も素人ながらEOSとペンタでは違うようにかんじてます。
女の子を遊びで撮るだけなので35mm,50mm,85mmを予定してます。ミノルタのGレンズ評判がイイので使ってみたいのです。

書込番号:3277766

ナイスクチコミ!0


アップルロードさん

2004/09/17 23:23(1年以上前)

ももっけさん こんばんわ。
ミノルタの85f1.4G使っていますがいいですよ。開放でも妙な甘さはなく,ボケ味はうっとりするぐらい良いです。是非使ってみてください。おねぇ〜ちゃん撮るには最高だと思いますよ。

書込番号:3277882

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/18 05:02(1年以上前)

こんにちは。わたしはEOSオンリーですが、銀塩ではコンタックス使っています。
EOSですが、アダプターを付ければコンタックス、ライカ、ニコン..等のレンズが
使用可能です。もちろんAFではなくマニュアルですが。

銀塩の頃はボディの値段もわりと手頃でマルチのシステムを組む事も可能でしたが、
デジタルだとまだまだ割高。よってレンズのみでマルチを楽しんでいます。
これだと同じ素子になるのですが、レンズで結構描写が変わってくるのが楽しいです。

α7デジタルはとても興味あるのですが、値段も機能も安定したころに買うかなって思ってます。

書込番号:3278725

ナイスクチコミ!0


ブルジョア選手がストかよ?さん

2004/09/18 08:25(1年以上前)

えっ?20Dに長期ローンですか?たかだか2,30万ですよね?

書込番号:3279019

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/09/18 09:18(1年以上前)

銀塩一眼はミノルタ、キヤノン、ニコン、ペンタックス、オリンパスで
デジタルはコンパクトタイプがキヤノン、一眼はニコンD70です。
ミノルタA1のASに魅力を感じて購入しましたが緑かぶり等で使いこなせませんでした。
A1でミノルタのデジタルカメラに不信感を持ってしまい今回ミノルタは見送りです。
ペンタックス*istDSとキヤノン20Dが欲しいです。

書込番号:3279162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/18 12:33(1年以上前)

α−7ユーザーです。仕方なくkissデジ1年間使ってきましたが、canonのファインダーは性に合いません。12月に実機を確かめて、思い通りであれば、kissデジを手放して購入つもりです。だって、レンズはすべてミノルタで揃えているからです。本当に楽しみです!

書込番号:3279778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/18 12:45(1年以上前)

銀塩はαとSRマウント、コンデジはニコンスイバル、デジイチはシグマです。
α-Dはベイヤー代表として廉価版α-5Dか半値まで下がったα-7Dを待ちます。
シグマはベイヤーとは異質の画質ですが、雑誌などに登場することはマレで
知名度下位、アンダーステータスですが気に入ってます。

書込番号:3279811

ナイスクチコミ!0


アップルロードさん

2004/09/18 13:47(1年以上前)

ブルジョア選手がストかよ?さん こんにちは

いけませんか? 
あなたは優雅な独身貴族? それともブルジョワ階級の出身ですか? 
私は生まれながらのプロレタリアートです。安い給料で,年金生活している両親を養いつつ,家のローン(新築したばかり)・生活費・教育費等々様々な出費があり,趣味に大枚はたいて優雅な生活なんぞできませんぜ!(今回の場合趣味と実益は兼ねているが)
まぁ,チョーキローンと言っても12回(月額約1万5千)だが。
いいじゃないか,人がどんな買い方しようが。
かえってそういう人を見下すような物言いする人の方がどうかと思うが。いかがか?

 

書込番号:3280021

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/18 14:09(1年以上前)

>たかだか2,30万ですよね?

されど・・・って感じですよね♪
買う時は、私も長期ローン派です♪

アップルロードさんが12回なら
こちらは、24回で・・・
現金が無いんだもん、しょうがないですよね!

書込番号:3280111

ナイスクチコミ!0


あげ〜さん

2004/09/18 15:09(1年以上前)

>たかだか2,30万ですよね?

うちは、小遣いせいだ!!
その範囲で、やりくりしてるんだ!!
なんだその言い方は!!子供の教育費とか、家のローンとか色々あるんだよ!!(笑)

まあ、一年サイクルで新しいのが出そうなので、12ヶ月ローンでしょ!!
サンプル自然な色合いで自分は好みです。早く色々なサンプル出ないかな。
特に「風景」入れてないのがとても不思議。

書込番号:3280291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Green Forestさん

2004/09/18 15:31(1年以上前)

沢山の方のお返事ありがとう〜。楽しく拝見いたしました。

「写画楽」さん、istDsはさしずめ銀塩のAriaでしょうか。気楽にシャッターが切れるデジタルでは、パンケーキレンズとの組み合わせは、最強のスナップカメラですよね。

「アップルロード」さん、自分はアマチュアなのでプロの観点ではありませんが、どうもデジタルは仕事向きだと思っています。
家族写真など大切な記念にすべき写真は、銀塩で永らく残していたいと思います。
そしてカメラのなかでEOSほど愛着の湧かないデジ一眼カメラもないです。
銀塩カメラの頃からそうでした、これは仕事カメラだなっと。

「ももっけ」さん、自分はももっけさんのHPを拝見し、Limitedシリーズを見直しました。Limitedレンズはアダプターを介してEOSには付きませんでしょうか?是非使いたいレンズたちです。
なおミノルタのレンズは外観や操作性は「なんじゃこりゃ〜」ってのが多いですが、
こと描写にかけては、ZEISSでもキヤノンのLでもない、独特の繊細な絵を作ります。そしてボケはどの距離でも破綻しない、極上のボケだと思います。

「アリアパパン」さん、自分もEOSの最大の魅力はその柔軟なマウントにあると思っています。そのためにEOSを手放せないのも事実です。
自分はCONTAXカメラは現在G1とG2というマイナーなレンジファインダーしか持っていません。
そしてレンズも大半を売り飛ばしてしまい、現在は扱いやすいPlanar50mmとDistagon35mmの2本しかありません。Gレンズは除く。
この2本は純正のEFレンズとの比較で、残したレンズです。

「A1マン」さん、DimageA1では痛い目に遭われたようで、残念です。
でも待っていましょう。11月には待たされた甲斐のあるカメラに熟成されている事を願って。

「アイアンマン」さん、EOSのスカスカファインダーは全く同情の余地がありませんよね。でもそれをカバーする魅力もあるから、困ったところです。
そしてα-7Dにはそこんところも含めて、EOS 20Dを一蹴するような完成度を期待しています。でも無理かな…。

「南南西のデジタリアン」さん、待ってましたFoveonファンを。自分もFoveonには大変興味があるのですが、目下のところのネックはそのサイズです。35mm換算で1.74倍くらいでしたか。せめて1.5倍サイズで約500万画素x3、Jpeg可能、秒3コマ以上、を期待します。
あっあと例の電池クルクルは無し、ってことで。
ベイヤー配列で一番立体感のある絵が、サンプルで出ていたα-7Dだと思いました。よって大変期待しています。
しかしEOS 20Dのカタログ写真のモノクロは、ZEISS好きの私の心を揺さぶる写真でした。

アップルロードさん、支払いに対する個人攻撃は傍から見ても見苦しいものです。掲示板をご覧になっている方々は、皆あなたのことを理解しています。
お互いに良きカメラライフを送りましょう。

書込番号:3280360

ナイスクチコミ!0


だから、ここを見るさん

2004/09/18 16:27(1年以上前)

20-30万円、十分高価な買い物です。だから、「ここ」を見て、しまったと思わないようにしているのではないでしょうか?きっと、裕福な方は「ここ」には来ずに、ぱっぱと買い物できるのでしょうね。(羨)

書込番号:3280564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/18 17:16(1年以上前)

Green Forestさん 
大変ダーティー且つ余計なレス入れてしまい,申し訳ありませんでした。穏やかに言ったつもりでしたが。《だから、ここを見るさん》が最後のおっしゃられている通りだと思います。 (反省)

書込番号:3280728

ナイスクチコミ!0


アップルロードさん

2004/09/18 17:18(1年以上前)

あ〜ら,素性ばれちゃいましたね。

書込番号:3280734

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/09/18 21:37(1年以上前)

Green Forestさん、こんばんは
Kマウントは残念ながらEOSには付かないようです。

EOSのL、ペンタの☆、Limited、ミノルタのG、同時に交代で使えたら楽しいと思います。
そこでミノルタに詳しい方に質問です。お勧めの単焦点レンズを教えてください?、予定では50mmF1.4,85mmF1.4は決定なのですが35mmはF1.4かF2で迷いそうです。もちろん1.4がイイのは当然でしょうがF2も悪くないよーなんて意見ありますでしょうか?28mmF2も気になるな〜!

書込番号:3281811

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/18 21:51(1年以上前)

ミノルタの単焦点なら35mm/F1.4G、マクロ100mm/F2.8Dが絶品でしょう!

デジ一眼のマルチシステムは、自分はメインはSIGMAでいきますが、
コンパクトなペンタ、上記二本のレンズへの未練からαがデッドヒート中ですね。
αデジの半年後あたりでの値下がりに期待です。

書込番号:3281895

ナイスクチコミ!0


スレ主 Green Forestさん

2004/09/18 23:15(1年以上前)

ももっけさん、ご教授ありがとうございます。付かないのは残念です。
広角の単焦点レンズは使用機会が有りませんが、雑誌の受け売りなら…。
アサカメの特集で35mmf2レンズを記載していた事がありました。
そのときの記事ではペンタックスのAF35mm2 Asphericalが大変良かったと記憶しています。
ですからここは思い切って、AF35mmf1.4Gにしちゃってくださいな。ミノルタ贔屓の馬場カメラマンは絶賛のレンズです。

「Y氏の隣人」さん、HP拝見しましたよ〜。一枚目の写真など、ありゃあ何ですか!!!すっすごい、なんという解像感。
恐るべしFoveon!です。
自分にはY氏の隣人さんのように、上手くRAWから現像する自信はありませんから、やはり当分は様子見ですね。
Foveonの熟成が待たれます。しかし時間はあまり無いように思います。手をこまねいていると、キヤノンの攻勢に駆逐されるかもしれません。

ミノルタのマクロ100mmの描写も良いですが、200mmはもっと良いです。しかも中古なら安いっ!

書込番号:3282346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

APS−Cレンズは使えるのか?

2004/09/17 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 TETU999さん

CCDはAPS−Cサイズだけれども
ASで動くとなると、APS−Cレンズは
使えるのかな?

周辺で欠けたりしない??

書込番号:3275959

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/17 14:18(1年以上前)

イメージサークルはギリギリっぽいから最大幅で欠ける可能性も否定出来ませんね〜

でも現時点ではレンズが無いから気にしなくて良いかな? ミノルタも予定なさそう・・・

書込番号:3275994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/09/17 14:23(1年以上前)

//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000057-zdn_pc-sci
ただし「CCDの移動分、イメージサークルを数ミリ拡大させればいい」(同社)わけで

------
読んでみては?

書込番号:3276005

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/17 16:51(1年以上前)

新しいスレ立てる程でもないのでここで質問させてください。
コニミノユーザの方は、お好み設定の登録機能をどのように評価しておられるのでしょうか。
正直、便利でしょうか。D70やキスデジにはない機能だと思いますが。

書込番号:3276341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/17 20:52(1年以上前)

Blue Cityさん まだ誰も使っていないので推測ですが
使い易い設定そのものは個人の好みなので一様ではないのではないかな。
評価のしようがないと思うけど・・・

書込番号:3277105

ナイスクチコミ!0


龍井真一郎さん

2004/09/17 21:49(1年以上前)

ミノルタは、7Hiでも35mm相当付近では薄型フィルターを付けてもケラレますね。
α-7も周辺で欠けるようなことがあるかもしれませんね。

書込番号:3277372

ナイスクチコミ!0


うめこぶちゃさん

2004/09/17 23:30(1年以上前)

銀塩αでケラレてなければ、デジαでも大丈夫よね。

書込番号:3277920

ナイスクチコミ!0


ねぼけおやじさん

2004/09/18 11:08(1年以上前)

TETU999さん、よいところに着目してしていただきました。
私は、最終的には35mm判素子を希望しているのですが、35mm判でASは無理なのかなあ?
今度の新発表のレンズもAPSサイズ専用ではないですし・・・。
αデジが進化し35mm素子になったとき、現行の36mmレンズのイメージサークルでは、良質の画像を得ることができないのでは・・・
ASはすばらしい技術で、コニカミノルタに乗り換えようかとも考えましたが、ちょっと心配になりました。

書込番号:3279504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外観勝負!

2004/09/17 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:14930件

D70や20Dと比べて、外観は、どっちがいいの?

しかし、11月発売って遅すぎるよ!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/km.htm

書込番号:3275807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/17 13:47(1年以上前)

>外観は、どっちがいいの?

がわのかっこ?
それなら、個人個人の好みでしょう。

書込番号:3275914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/17 13:50(1年以上前)

外観だけ?。
私的には 7D>20D>D70
α9の時からミノルタのデザインは気にいってました。
だが、世の中の評判は多分 20Dが一番になると思いますよ。
確かに20Dは洗礼されてますね。

書込番号:3275920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/17 20:03(1年以上前)

価格コムの人気投票結果は、ボディの掲示版のデザインの評価で「悪い/全体」
の比率は、α7Dが48.4%、D70が28.3%、20Dが25.7%で20Dが優勝です。
(何のこっちゃ?)

書込番号:3276886

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/18 05:05(1年以上前)

わたしもαのボディに一票。けどロゴがなぁ...
ミノルタのみのほうが好きでした。

書込番号:3278728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

評価します!

2004/09/17 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 コニミノオジーさん

なんか、イマイチだなぁという人多いですね。
私は、十分評価しますよ。
手ぶれ補正がDimageA1、A2並に効くなら、文句なしです。価格的にも納得します。

私は広角で風景が多いので、広角でも例えば夜景などISO800で使えば手持ちで使えるってのはすばらしいと思います。

同時発売のレンズですが、恐らくタムロンの其れと同型と推測しますが、絞りが円形になっている等若干の違いも見られますので、少し期待してます。

連射はD70と比較すれば物足りない感はありますが、まぁ困る事はそんなに無いと思います。

αレンズ全てが手ぶれ補正搭載レンズに…まさに夢のようなカメラです。
デジタルならではの、フィルムでは絶対成しえない事を最初に実現した事をもっと評価しましょうよ。えらいぞ!コニカミノルタ!

書込番号:3275255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/09/17 10:13(1年以上前)

手ぶれ補正と見易いファインダというのは評価されないですね。
何でだろうなぁ。
D20は素晴らしいカメラだとは思うけど、私は画素数は500万画素もあれば十分だし、連写も余り使わない(使う時は秒5コマじゃ足らない)ので、α-7デジタルの方がメリットは大きいのですよね。
20万は高いかもしれないけど、手ぶれ補正レンズを買う事を考えれば総合的には安くなると思うのだけど・・・。
“EOSに勝った”というのは言い過ぎの気もするけど、十分互角に戦える機種だと思う(画質も良いみたいだしね)

ただ売れるのは間違い無くD20でしょうが(笑)

書込番号:3275341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/17 10:25(1年以上前)

こんにちは。

アンチシェイクは十分評価できる機能だと思います。
問題は信頼性や耐久性に不安を抱いている人が多いのだと思います。

ただ、IS 使っていて感じることは、一眼レフで焦点距離が比較的短いレンズには、
あまり必要無いと感じます。
むしろ、それ以外の使い勝手の方が大事ですね。
起動時間とか、もろもろのインターフェイスです。
この辺は実機を使い込んでこないと評価は出来ないと思います。

断っておきますが、基本的に、私は手ぶれ補正機能は絶対必要派の人間です。

書込番号:3275376

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/17 10:26(1年以上前)

まだテストレポートも何も出てない状態ですから評価しょうにも方法がないからでは?
(^_^;)

ASにしても効果の度合いは分からないし、ファインダーも然り・・・もちろん従来のG型やM型スクリーンを含めてミノルタファインダーの良さは分かりますが・・・個人的にはistD並に倍率は稼いで欲しかったな〜とは思いました。 でも、やっぱり評価は発売されてからですね。

書込番号:3275378

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/09/17 13:20(1年以上前)

未発売の現状でわかっている?な点について。

超望遠レンズを手持ちときにもASが働くのでブレなしにきれいな画像が撮れるでしょうけれど、ファインダーは手ぶれが効かないのでブレブレで構図をどうやって決めればよいのかな。。。と。

書込番号:3275863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/17 13:54(1年以上前)

問題はノイズですね。
20Dのノイズレスと比較して、7Dが高感度でノイズが多ければ、手ぶれ補正の意味が無くなる。
早く高感度撮影のサンプルが見たいです。

書込番号:3275930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/17 18:05(1年以上前)

私は評価してますよ〜♪
サンプル画像(ISO100)は満足できますね。
ただし、やはりというかISO400以上の画質が気になります。
これは、こちらでお世話になる事と思います。
でも、私なんかは渓流に行くので、三脚が無くなれば随分楽になります。
渓流というと、木陰に入ってしまうと暗くなるためか、Xiでは手ぶれで苦しんでいます。
;゚ロ゚) 渓流に一眼レフなんか持って行った事ねえな俺!w
1kg分何か減らさないと。。。
でも現在、20D・7D・E−1の後継?で悩んでいます。
これも楽しいです♪

書込番号:3276517

ナイスクチコミ!0


たけちんさん

2004/09/18 18:04(1年以上前)

はじめまして。
11月を楽しみにしている一人です。
20Dに勝っているかどうかはわかりませんが、フラッシュ同調速度160分の1秒以下(AS off)っていうのは痛すぎますね。
この辺は他社に完全に負けてます。
2年半前のD100だって180分の1秒以下ですよ。
比較するのは間違っているかとは思いますが、銀塩α−7は8000分の1秒以下・・・。

ファインダー内の表示情報がα−7並なら即買い予定ですが、どこかに情報ないでしょうか?

書込番号:3280900

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2004/09/18 20:31(1年以上前)

>[3280900]
>比較するのは間違っているかとは思いますが、銀塩α−7は8000分の1秒以下・・・。

1/8000は FP発光時の同調速度では? 比較対象が違ってませんか。

書込番号:3281495

ナイスクチコミ!0


たけちんさん

2004/09/19 16:10(1年以上前)

失礼しました。
仕様のフラッシュの項目に「ハイスピードシンクロ」とだけ記載がありました。
α−7にはフラッシュ同調速度として「ハイスピードシンクロ時には全速同調」と記載があったので、α−7デジタルはHSS非対応かと勘違いしました。

書込番号:3284949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング