α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信29

お気に入りに追加

標準

サポートの不安

2006/06/28 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 YoYoKさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは
カラーメーターのサポートのことですがデジタルカメラにも若干関係しますのでこちらにレポートを書かせて頂きます。
当方最近デジタル一眼でホワイトバランス調整のため室内の色温度を測るためにカラーメーターUを購入しました。
より正確な判断で行いたいので点検等をできるのかMINOLTAのサポートに聞いてみました。
返答は点検修理で4500円〜8500円くらいとのこと。それ以上は見積もりの連絡をもらうことにして引き取りにきて頂きました。
それから今日連絡があり返答が返ってきました。

MINOLTA オーバーホールにて15000円かかります。
当方 え、どこが悪いのですか?。
MINOLTA それはわかりませんが点検で技術料12000円かかります。
当方 壊れているのですか?
MINOLTA それを調べるための点検です。
当方 ?????
MINOLTA 見積もりはあくまで推測ですのでこの金額となります。
当方 壊れてなかったらどうするのですか?。
MINOLTA その場合は無料です。
当方 普通店頭持ち込みとかで修理の場合ここが壊れているので最低いくらかかります。また分解時に中の故障も考えられますのでこれくらいかかるかもしれませんというのが普通の見積もりではないのですか?。
あくまで壊れていてその部分の修理に対しての金額を提示するのが修理の見積もりではないのですか?。
まだ壊れているかもわからないのにまして壊れているかを確認してもらうために送っているのになぜ最初から見もしないで修理扱いになるのですか?。
MINOLTA (ムスッとした感じで)わかりましたもう一度見てみます。

この対応にとても苛立ちを感じました。
当方趣味でいろいろなサポートにいきましたがこの対応は初めてでした。
最近ではTOKINAの対応はすばらしく絞り不良にて出したにもかかわらず前枠のゆるみなども指摘してきてなおかつ正確な見積もりをいただきました。

こんな対応では精度そのものに不安を感じますので点検をやめようか考えているところです。

また最近のαも模索しておりましたが購入意志が極端になくなってきました。

皆さんもサポートで不安になることはないでしょうか?











書込番号:5209952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/28 21:44(1年以上前)

微妙なトコですね。
点検も営業内容に位置づけられていると思いますので、お金がかかるのです。
点検作業も労働のうちなんだと思います。

で、見積もりはあくまでも見積もりですから、点検費用と壊れていた場合の(予想する)修理代の合計になると思います。

蛇足ですが、預けたショップから工場までの往復の輸送料もかかります。

資本主義の世の中で「ただ」という計算はなかなか無いと思います。

親切丁寧で良心的な会社がもっとあればいいのにね。

書込番号:5210079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/28 21:55(1年以上前)

>親切丁寧で良心的な会社がもっとあればいいのにね。

人を動かせば人件費、物を動かせば輸送料、
何でもただでは出来ないんだし、
これをやれば製品、修理代に上乗せになるから、
やはりきっちり取る所からは、取ってもらう方がいいのでは。

書込番号:5210126

ナイスクチコミ!3


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/28 21:57(1年以上前)

>MINOLTA それを調べるための点検です。
>当方 ?????

デジタル一眼レフは、中を開けるだけで
1万円取られますよ。さらに部品代とか
色々あってトータル2、3万円は普通です。

書込番号:5210144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/28 23:35(1年以上前)

無料で点検してくれるメーカーなんてあるんですか?

そのようなメーカーがあるなら、教えてもらいたいものです。

書込番号:5210565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2006/06/29 02:05(1年以上前)

車に例えてみれば納得が出来るかも知れませんね。
車検の他に、定期点検というものがあります。
これは、任意の点検整備ですが、無料ではありません。
点検、診断をして、見積もりを出します。
きちんと点検をした上で故障があれば、一般整備でしたら通常
時間工賃\8000〜\10000-位で故障箇所を修理します。(部品代は別)
いずれにせよ、「壊れていなければ無料」などといいう
丼勘定はおかしいですよね。
そんなこと言うから誤解を招くんだと思います。

もちろん故障診断にも料金はかかります。
結構、難しいんですよ。
一日中付き合っても、お客の指摘している症状が出なかったり
故障箇所がつかみきれないことさえあります。
この場合は、見込み修理をします。
疑わしいところの部品をアッセンブリーで交換してしまいます。
我々にしてみれば1時間\10000-では割が合わないけど、それでもお客は高いと言います。
工賃\10000- 部品\500-こういうケースでは客がぶち切れることも、多々あります。
部品に辿り着くまでに、あらゆる周辺部品を分解し
元通りに組み付けることを説明してやっと納得してもらったりしています。

話が横道にそれてしまいましたが、結局、担当者が若かったんじゃないでしょうかね。
少し時間をおいてから、今一度、サポートをお受けになってみては、いかがですか。

書込番号:5210953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/29 10:39(1年以上前)

人によります。

書込番号:5211414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/06/29 14:33(1年以上前)

YoYoKさん
電機メーカーのサービスマンから

皆さん良く勘違いされますが 故障したときにだけ料金が発生すると お思いでしょうが機械の中を点検するのには必ず機械の中を分解してみないとどこが悪いかわかりません それで分解すると手間と時間がかかりますのでそれなりの料金がかかります。それに日本の給料は世界一高いので(皆さんの給料も)修理点検の料金も高くなります。 ですから 無料で点検をしてもらえるメーカーの機器があれば探すといいですよ。後は点検などしなくて 故障の時に一緒に見てもらうとか・・・・・・それに皆さん良く本体は安く買ったのに 修理費が高いとかそれは 修理費用は皆さんがよく言う標準価格になっていますから(部品代+工賃)ご理解ください。

書込番号:5211815

ナイスクチコミ!1


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/29 21:12(1年以上前)

4月以降、デジカメの修理サポートはソニーに委託されて
います。
今現在のミノルタのサポートが悪いとここで言われるは
筋違いではないでしょうか。
α-7Dに直接関係のないスレを立てて安易に「悪」マークを
使用されるのはα-7Dオーナーとしては心外です。
できれば削除願いたいものですね。

書込番号:5212524

ナイスクチコミ!0


yumebitoさん
クチコミ投稿数:295件

2006/06/30 13:16(1年以上前)

>>こんな対応では精度そのものに不安を感じますので点検をやめようか考えているところです

そりゃそうですよね。やはり引き継いだとはいえ、ソニーにして見れば自社で売ったわけじゃないという意識があるのでしょう。

補修部品の供給体制もいい加減ですね。

結局ソニーは家電メーカーでカメラメーカーではないんですよ。

電話窓口の女性もカメラのことがわからないから表面的な回答しか出来ないのですね。以前だったらカメラのわかる人が沢山いたのですが。何を要望されているかを的確に理解できないのです。コストの関係もあり、派遣ではないでしょうか。

もう見切りをつけました。今他にペンタックスistDsを持っているのですが、あるいはニコンに乗り換えることにしています。後はゴミ対策がどうなるかで決めるつもりです。

ソニーのデジカメは避けた方が無難ではないですか。いまだα100のサポート体制も決まっていないそうです。

書込番号:5214206

ナイスクチコミ!1


fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/30 20:40(1年以上前)

僕はミノルタ人生からニコン人生に変えました。
807、507、αレンズすべて売ってしまいました。

あくまで個人的なんですが、なんかソニーは好きになれません。
こんな先入観はいけないのでしょうけど。

やっぱりカメラメーカーがいいです。

書込番号:5215065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/01 02:08(1年以上前)

>あくまで個人的なんですが、なんかソニーは好きになれません。
>こんな先入観はいけないのでしょうけど。

ワタシも薄情なソニーは好きになれません。
しかし、今度のα100はチト気になっています。購入の予定はありませんけど。α7Dからかなりステップアップしているような。。。
こんな先入観ではいけないのでしょうけど。(再)
これまで幾多のソニー製品使ってきた経験から発言してます。
ソニーファンのみなさん。気分を害されたらゴメンナサイ。スルーしてください。



書込番号:5215973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/07/01 09:42(1年以上前)

なんかトンチンカンなやりとりですね。

そもそも、不具合は感じてないけど点検して欲しいというのが発端。
この段階で、無償保証期間であっても、この点検には費用が発生するはずです。点検の結果、壊れてなくても。

点検の結果、不具合や調整が必要な箇所が見つかれば、保証書の規定に従って無償修理がなされる。有償修理となる場合は見積りがなされる。
このような話になるのが普通です。

サポート窓口の担当者が、点検と修理とを分けて、費用・見積りの説明をしてないとしたら、それは未熟と言わざるを得ません。
ですが、点検依頼をするユーザーが、上記の内容をきちんと理解して主張すれば、未熟な窓口担当者にも上司はいるのでしょうから、納得できる対応になると思いますよ。

書込番号:5216400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/07/01 10:14(1年以上前)

発売日当時に購入したα7Dを先日修理に出して無事に帰ってきました。
ちゃんと修理されて帰ってきましたよ。
例え窓口の人が要領を得ないでも,依頼メモや証拠となるデータを
添えておけばいいのでは?
その苦労を惜しんで後悔するかどうかです。

修理するより新しいものを買うほう安かったりするのはどこでもある
話です。
特定のメーカーでも特定の製品に限った話じゃあないです。

昔買ったノートPC用の10Mbpsイーサネットカードのケーブルを紛失
して注文したことがあります。
新しくカードを買えば3000円、ケーブルを買えば6000円です。
悩んだ末にケーブルを買いました。
送料が別途800円でした。

同一町内(藤沢市遠藤)から宅配便で送られてきたことにはびっくりしました。あちゃ。こんなこともアライドテレシスということで。

書込番号:5216468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/01 13:57(1年以上前)

窓口は要領を得ぬソニー下の派遣社員、実作業は元コニカミノルタ社員、分解すれば最低でも人件費発生。
ごく当たり前の話です。

書込番号:5216996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/07/02 16:31(1年以上前)

機能及び精度(シャッタースピード、アパチャー、フランジ等)
の点検程度でしたら、ニコンでは無料です。SCに持ち込む
環境にあれば電車賃で点検してくれます。
さらに、SCがすいていれば30分程度で完了、調整で復旧する
場合は、その場で調整してくれます。

スレ主さんの求めているのはこの程度の点検ではないですか。
勿論、分解点検ともなれば費用が発生するでしょうが。
(カラーメータを空けても、受光体(カラーメータはなんて言う
のでしょう。)とプリント基板ぐらいしかないのでは。)

メータを点検に出した経験は無いのでどんな点検項目があるか
わかりませんが普通の照度メータでしたら一定の照度を測定
させてその照度どおりの表示がでるかどうかを点検すること
ぐらいでしょうか。

私は、重要な撮影の前にはかならず点検してもらっています。
フランジ等は丁寧に扱っていても使っているうちに必ず狂って
きます。

旧ミノルタのオートメータWも使っているので、今回の書き込み
を見て不安になっています。

書込番号:5220207

ナイスクチコミ!0


スレ主 YoYoKさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/02 21:54(1年以上前)

こんばんは
皆さんいろいろな意見があり勉強になりました。
私の言いたいところはTopogonさんの言うとおりです。

<メータを点検に出した経験は無いのでどんな点検項目があるか
<わかりませんが普通の照度メータでしたら一定の照度を測定
<させてその照度どおりの表示がでるかどうかを点検すること
<ぐらいでしょうか。

ズバリその通りでそれすらもわからない測定できないような修理センター対応のことでした。(SONYのサービスに送った訳でもなく湯島の修理センターに送りました)
それを分解までしなければわからないものなのか疑問に感じたわけでした。

またメーカーにより異なるとは思いますがNIKONの対応で以前こんなことがありました。

先月F3とF2を銀座に持ち込み点検してもらいました。
そのときは点検してくださいと申し出るとシャッタースピードと露出の点検をして頂きました。
1時間後に取りに行くと精度の指摘事項も的確に教えてくれてそのときの工賃はタダでした。
驚きましたがその誤差の修理をしようとすると費用がかかるようでした。

当方もその感覚のままMINOLTAに出しましたので当然計測後誤差がこれだけ出ました、直すのならいくらかかりますという返事を待っていたのですがいきなり金額の話をされたので不愉快に思った次第でした。

あれからまだ連絡がありません。
こちらから連絡する気もありませんのでもう少し待ってみます。

書込番号:5221219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/07/03 09:11(1年以上前)

>計測後誤差がこれだけ出ました、直すのならいくらかかりますという返事を待っていたのですがいきなり金額の話をされたので不愉快に思った次第でした。

う〜ん、窓口の対応というか、言い方にも問題はあるようですが、「最初に無償で測定してくれるのが当たり前」という姿勢には疑問を感じますね。
短時間かつ簡単な測定作業であっても、専門家が行なう以上、無料というのは、何らかの積極的な理由がないと、本来ありえないことです。

そもそも、SCなりに持ち込むことができて、サービスマンの手が空いてて、即、短時間かつ無料の点検をうけることができたということは、イレギュラーかつラッキーな、レアケースだと思います。
(うちは田舎なんで、持ち込むこと自体、困難ですし。)

その時の好意的な対応と同じことを、他社に求めても、難しい気がしますよ。

書込番号:5222407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/07/03 13:00(1年以上前)

コニカと合併するはるか以前、ミノルタの新宿SCでは、簡単な機能点検を無料で行っていました。
カメラの場合は露出、シャッタースピード等が、メーカー許容範囲内であるかどうか、と簡単なレンズクリーニングが、作業内容でした。

今はそういうサービスは無くなってしまったんですかね・・・。

書込番号:5222819

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/03 14:53(1年以上前)

このようなコストを無視した無謀な要求がメーカーを撤退に追い
込むし、無駄なコスト上昇をして製品価格に転化されてしまうと
は考えないのでしょうか?社員はボランティアで会社に無償で働
いているわけではないです。どの業種もそうですが、無謀な要求
をする顧客は最終的に自分たちの首を絞めていると感じないとこ
ろが不思議です。

書込番号:5223007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/07/03 16:35(1年以上前)

時代が変わったということだと思います。
適正な価格、適正な利益を生産者や労働者や販売者が得ることを望む
という具合に世論がシフトしているんじゃないかな?

誰しも自分が特別扱いされてみたい、安ければ安ほど良いと思うかも
しれません。でもそんな考えはもう古いのかも。。。
カメラとカラーメーターとでは今となっては別会社の担当です。
何があっても何が違っても驚くことに値しません。

その場に実物の有る問い合わせならともかく,電話問い合わせなら
高めの見積もり価格を回答するというのは当然だと思います。
費用が2万円だと見積もっておきながら実際に5千円なら美談。
でも,タダだと見積もっていながら実際に5千円なら大騒ぎでしょうから。



書込番号:5223209

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ロナウジーニョ

2006/06/26 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

FMでやってる「ロナウジーニョ!!」って連呼するCM。
5月ごろやってたんで、ワールドカップ中はどうすんのかな?って思ってました。

今朝久しぶりにクルマで聞いたら相変わらず「ロナウジーニョ!」

とことん宣伝の下手な会社ですね(*_*;

書込番号:5203665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/26 19:16(1年以上前)

>とことん宣伝の下手な会社ですね(*_*;

あの顔はコピーしたくない! (^◇^;)☆\(^^;)

書込番号:5204010

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/26 19:41(1年以上前)

>あの顔はコピーしたくない! (^◇^;)☆\(^^;)

遠〜〜くからプレーだけ写してる分には
人間離れしてて凄いんですけどね。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5204077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/26 20:05(1年以上前)

>人間離れしてて凄いんですけどね。(^_^;)☆\(- - )

顔もね♪ (*o*)☆\(^^;)

書込番号:5204147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/26 22:06(1年以上前)

蹴球世界杯にはまったく興味がないのですが、
NHKスペシャル「魔術師・ロナウジーニョ」を再放送を含め2回見ました。
顔はうちの隣家で飼っているワンコにそっくりでして^^; …可愛いと思います。
愛嬌はありますよね?
テレビのCMはかっこいいですよね?
だれか賛成してっ。

書込番号:5204602

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/26 22:18(1年以上前)

>だれか賛成してっ。

(^o^)丿☆\(- - )

書込番号:5204666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/26 22:21(1年以上前)

>テレビのCMはかっこいいですよね?
>だれか賛成してっ。

ジーコも声が高いんですよね...。

考え方は崇拝しておりますから、誤解なきように。

書込番号:5204687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/26 22:33(1年以上前)

>顔はうちの隣家で飼っているワンコにそっくりでして^^;

やっぱ、人間離れしてんのね。(^^;)☆\(-_-;)

       ↑ まだ言ってる。^^;

書込番号:5204743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/27 11:51(1年以上前)

>テレビのCMはかっこいいですよね?
何のCMか忘れましたが、モノトーン調の暗いバックに、スーツ姿?で立っていて、
ブツブツ言っているやつのことかな? あれは、かっこよく見えます。

書込番号:5206071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/27 16:41(1年以上前)

>顔はうちの隣家で飼っているワンコにそっくりでして^^;

これを聞いたワンコガが、憤慨しているという噂が・・・(?)

書込番号:5206562

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/27 19:07(1年以上前)

う〜〜〜ん、ウワサじゃないかも。(^_^;)

書込番号:5206807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

α7D(後継)相当機は?

2006/06/20 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

α100の板とソニーのHPをちらちらと見ていますが、
なかなか活気あっていいですね。
でも高価格レンズではα7D相当機の出番でしょうか。
これも予想して見るのも楽しそうです。

1.α7D相当機ではα100とはどんな
(価格差相当の)差別化を出してくるでしょう。

2.こちらの発表はいつごろになるでしょうか。

書込番号:5184965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/20 22:21(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/article/727/alpha-interview-60613

来年といううわさですが、そんなに待ちたくないものです。
中級機にふさわしい高い連写性能を求めます。

書込番号:5186725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/21 00:49(1年以上前)

>高い連写性能を求めます。

やっと正しい変換に出会いました。
何度ライフル銃で連射されたことか(笑)

書込番号:5187366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2006/06/21 02:38(1年以上前)

>何度ライフル銃で連射されたことか(笑)
もう貴方は何度も死んでますね。(笑)

>中級機にふさわしい高い連写性能を求めます。
秒間5コマというところでしょうか。

従来のαユーザーなら画素数1000万なら、
こっちはもう十分というところでしょうか。

書込番号:5187559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/06/21 05:45(1年以上前)

α-7Dの後継ならα100と同じCCDを使ってはこないでしょうね。
D2xに使っているCMOSの改良版または廉価版を使うんじゃないかなと思います。
中級機なんだから画素数は多い方がいいでしょ? て感じで。

私の場合、非常に申し訳ないですが中級機を買う場合は…ベンタックスにします。
ソニーがキライなわけじゃないけど持ってるレンズの事を考えると…

書込番号:5187645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/21 06:19(1年以上前)

乾電池が使える機種がいいですね。
ということは私も中級機はPENTAXになるでしょうね。
レンズや周辺機器があるので・・・
(SONYが嫌いというわけぢゃないけど)
でもα7Dの後継機種(相当)がSONYから発表されないかな?
今SONYから発表されてるのは入門機だもんな〜。

書込番号:5187661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/21 10:21(1年以上前)

α7D相当はAPS-C 1200万画素クラス
α9D相当がフルサイズ2000万画素クラスだろうな。

いろんな意見があるだろうけど、せっかくのツアイスブランドを生かす方向に開発していると思う。

書込番号:5187896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/21 13:56(1年以上前)

連射性能をもとめるなら秒間12〜15はないと
頼りなくて実戦では使えないですね。
でもそうしたら、大容量のCFが何枚あっても足りないし
PCにアップロードする作業も大変だ。

書込番号:5188314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/21 19:48(1年以上前)

>連射性能

や・ら・れ・た〜ぅぅぅ…

書込番号:5188940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2006/06/21 21:52(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん には成仏していただくとして、
出てきましたね。

http://www.asahi.com/business/update/0621/135.html

ツアイス対ライカのがちんこですか。
キット25万は、α中級機と比べてどうですかね。

書込番号:5189291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/21 22:19(1年以上前)

え?? キット??なの。
バリオ エルマリート つきデジタルカメラじゃないの?

書込番号:5189402

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/06/22 04:20(1年以上前)

>ツアイス対ライカのがちんこですか

変な風に読んでしまった・・・(-_-;)

書込番号:5190265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/22 12:41(1年以上前)

カメラ事業終了のアナウンスの直後、α7Dの後続機が完成済みであったということを、カメラのキタムラから聞いたことありますが、ソニーは、それを煮込んでいるところなのでしょうか。
もう高画素化は十分なので、ニコンやキャノンばりのスイスイ動くやつが欲しいです。

書込番号:5190869

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/22 20:34(1年以上前)

私も変な風に読んでしまいました(W

気になるのは「ライカのレンズには手ぶれ補正機能を搭載した」
とありますが、これって裏を返せば、ライカ以外のレンズでは
手振れ補正は効かないということなのかな・・。

7月下旬はソニー、ペンタ、パナの新参機が揃い踏みで楽しみです。

書込番号:5191809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2006/06/23 00:23(1年以上前)

>変な風に読んでしまった

どうも、誤解を受け易そうな書き方でした、
誤解を受けないように、

>>ツアイス対ライカのが○んこですか。

伏字にしておきます。あ!、伏字は禁でしたね。。。。

>カメラ事業終了のアナウンスの直後、α7Dの後続機が
>完成済みであったということを、カメラのキタムラから
>聞いたことありますが

そう言えば、一時そんな噂出てましたね。
今、煮詰めているところなんでしょうか。

1000万画素以上確実。
AFは秒間5コマ以上。これでC社、N社の
中級機と互角。
あと、ダストリダクションが、
オリンパスに比べ今一不十分との評も
有るみたいですが、これも改善。
中に細い両面テープみたいなのが張ってあれば、
(ゴキブリホイホイみたいに)
ゴミを取ってくれるのでは。駄目でしょうか。
ファインダーの見易さはα7D相当で。
あとは、ボディの質感(高級感)と
シャッターを切った時の感触ですか。
ツアイスレンズ(高値レンズ)にふさわしい、
高級感ですか。

書込番号:5192696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/23 02:58(1年以上前)

>(ゴキブリホイホイみたいに)

足立区の方に行くと「ハエ取り紙」というのがあるそうですよ。

書込番号:5192966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/23 02:59(1年以上前)

しまった。
吾輩は死んだはずでした。

書込番号:5192968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/06/25 13:33(1年以上前)

足立区に対抗して、

セタガヤ・ナイト・フィーバー
世田ヶ谷のの中心で、何とか

書込番号:5200124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

α100 DSLR-A100と同価格

2006/06/19 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:54件

α100 DSLR-A100 ボディと同価格ですよ。
タカクコム(カカクコムのこと)の出店各店では高いようですが
α100 DSLR-A100 ボディの板の
クチコミ情報で安い店が紹介されています。
店によってはα7Dより安い店もありますよ。
詳しくはSONYの板を見てね。

書込番号:5183425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています

2006/06/18 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10件

オリンパスのE-500か@-7Dで迷っています。
初のデジイチなので長く使えるカメラが欲しいです。(機能面や楽しさで)
@-100の発売が決まって@-7Dの価格が下がっているので狙い目だと思うのですが、E-500も魅力的なので迷ってしまいます。
ユーザーとして@-7Dの良い所やアドバイスを教えていただけたら幸いです。よろしくおねがいします。

書込番号:5181399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/18 22:03(1年以上前)

ご存じとは思いますが、α7Dにはアンチシェイク(AS)=テブレ補正機能がボディ側に搭載されています。
手ブレを気にしている人はそれだけでも「買い」かも。
センサーはフォーサーズのオリムパスより大きいです。これがメリットになりうるかどうかは意見の分かれるところ。
ケチをつけるとしたら、センサーが傾いている(いた)。ストロボの調光がうまくない。コニカミノルタが撤退してしまった。オイシイレンズの入手が困難。
レンズはタムロンとソニーが何とかしてくれるか?





書込番号:5181439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/18 23:05(1年以上前)

技術進歩が速いため オリンパスのE-500か@-7Dではなく E−500かSONYα100をおすすめします。(私はα7DIGITALを発売同時に定価198000円で買いましたが、大変気に入って使っています。)お金があればα100欲しいですね。(ミノルタ党ですのでオリンパスのことはわかりません。)

書込番号:5181631

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/19 00:58(1年以上前)

ファインダーや操作部の構想が大きく違いますので、カメラを手にとってチェックした方が良いと思います。

α-7Dを取り扱ってる店も無くなりつつあるので、購入時期には注意が必要かも?

書込番号:5181980

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2006/06/19 01:06(1年以上前)

フォーサーズ(E-1)とα-7Dを使用しています。初めまして。
 全く特性が違う2台です。どのような点を重視するかでしょう。
 フォーサーズは信頼性は高いです。特にAFはとっても正確です。AEもE-1は暴れますがE-500なら問題はないでしょう。レンズはとってもコンパクトですし軽いです。機動力があります。ただISOを上げると画像は荒れますし手ぶれ補正は方式すら定まっていません。
 α-7Dは趣味のカメラです。決まった時の切れ味、ボケなどは鳥肌がたつほどです。画像の立体感があるところは今までの多くの方々が書き込んでおられるところだと思います。しかしながらなかなか決まらない(特にフォーカスが???)。レンズとの相性もありAFの信頼性が特に劣ります。MFなどの各種補正を楽しむカメラのように思います。

 私の場合、7Dの方はレンズと共に結構調整に出ることが多かったです。というより、新しいレンズを買うたびに調整が必要でした。E-1のバックアップがあるので気長に待てますが、そうでないと四苦八苦していたと思います。もし一台目のデジ一眼としてなら、私なら信頼性の高いE-500を選択します。しかしながらイタリア車のようにトラブルや調整も楽しみのうちと割り切れる場合、実用よりも趣味性の高いセカンドマシンと割り切れる場合はα-7Dを選択すると思います。

書込番号:5182008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/19 21:26(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
「マニュアルを楽しむカメラ」が気に入りました。初心者には厳しそうですがやはりα7Dが欲しいです。(故障はイヤですが)勉強しながら遊ぶのも楽しそうな気がします。しかし優柔不断なので、α100を見てから決めたいと思います。購入後も色々とアドバイスをお願いします。

書込番号:5183917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラの在庫

2006/06/16 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1512件

いつの間にかフジヤカメラでの価格が¥74,800に下がってますね。
まだ残っていたと言うかそろそろ無くなるんですかね?

書込番号:5175376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/06/16 23:16(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、こんばんは。

「そろそろ無くなる」というより、α100の発売前に売り切りたいのではないでしょうか。価格コムの掲載価格も少しずつ下がっていますし。

それにしても一年半前に買ったあの価格は何だったのだろうか? との印象を持っております(^^♪

書込番号:5175519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/06/17 19:39(1年以上前)

デジカメのように旬が短いデジタル家電は、旬に買って使うことに意味があります。いまどき3年前のデジカメを当時の1割で買えても、ちっとも嬉しくありませんね。
といいつつ、3年前の製品(R-D1)と殆ど同じもの(R-D1s)を、当時とほとんど同じ値段(25万)で買ってしまいましたが、満足度が高くて、ここのところα7デジはすっかりご無沙汰です。ちゅうか、なんで同じ600万画素で、こんなに解像感が違うの?α7デジ改造して、R-D1sと同程度にしてくれないかな。

書込番号:5177815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/18 03:46(1年以上前)

>ちゅうか、なんで同じ600万画素で、こんなに解像感が違うの?

同じCCDを使ったD70も、LPFの効きが弱いためかなり違うようです。

書込番号:5179177

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/18 16:19(1年以上前)

水瀬もゆもゆさんこんにちは。
貴重な情報ありがとうございます!
早速注文いたしました。
AS搭載のα100とペンタK100Dのどちらにしようか迷って
いたのですが、両機の発売まで待てないのでα-7Dに
決めました。典型的な衝動買いです(^^;
ニコンD50も所有してますがボディの質感はお世辞にも
褒められたものではありません。でもこのα-7Dの重厚な
ボディは私の場合眺めているだけでも満足モノです。
旬の過ぎた機種ではありますが、末永く付き合っていこうと
思います。

書込番号:5180495

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/19 15:46(1年以上前)

また79,800円に戻ってる!!

書込番号:5183104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/19 19:15(1年以上前)

一昨日買いました。EOS1-Dを処分して新品ボディ、中古レンズX2、フラッシュで10万ちょいでした。
安いときに買えてラッキーでした〜。
まだお金が残っているので単焦点チビレンズ買う予定です。

書込番号:5183533

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/19 20:28(1年以上前)

確かに79,800円に戻ってしまいましたね。
私も安い時に注文できてラッキーでした。
レンズはシグマの17-70ズームにしようと思います。
「交換レンズガイド2006」で5つ星の最高評価です。

書込番号:5183728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2006/06/20 01:46(1年以上前)

週末特価だったんですかね?
\79800より\74800の方が5千円しかかわらないのに、物凄く割安感があるのはナゼだろう…
ともあれ安く買えてラッキーですね。

わたしも購入してから1ヶ月ちょい経ちますが(初期不良で2回交換してますが)扱いやすいカメラですね。
今は*istDL2は完全に会社でのブツ撮り専用機になってます(笑
露出は安定しているしフォーカスも迷う事は少ないですが、AWBはちょっとよくないみたいです。
最近はプリセットとカスタムを使っているのであまり関係ないですが。

書込番号:5184828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング