α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:3件

すいません教えてください。α−7デジタルに合う以下のレンズで一番いいのはどれでしょうか?
AF DT ズーム 18-70/3.5-5.6D
AF 28-100/3.5-5.6 D ブラック
AF 28-105/3.5-4.5 NEW
AF 24-105/3.5-4.5 D
24ミリのレンズは結構高いのですが、やはりいいのでしょうか。
標準ズームを買いたいのですが、難しい事は分かりません。
一番使いやすい奴をお教えいただければ幸いです。

書込番号:5046972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 22:06(1年以上前)

もっと詳しい方からレスがあると思いますが、
AF DT ズーム 18-70/3.5-5.6DはαSweetのキットレンズ(ボディーとの差額1万)で入手するならともかく、新品別売りで買うのはちょっともったいないと思います。今ならシグマからF2.8通しの同焦点距離のレンズが出たばかりだし。
AF 24-105/3.5-4.5 Dは、フォルムのα7が出た時の標準ズームだったそうですよ。実力はあるらしいです。
デジタルで焦点距離がフィルムの1.6倍になるのはご存じですよね。本当は、AF 28-75/F2.8がお薦めですが、すでに入手困難です。OEM元のタムロンA09を買うか、どうしても純正がよければAF 24-105を買ってみて広角が必要だと思えばタムロンかシグマを追加するとかでどうでしょうか。

書込番号:5047032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/03 22:06(1年以上前)

直接の回答ではなく恐縮です。
どれが一番か順位付けは分かりませんが、参考までに私の一番使用頻度が高いレンズはAFズーム 28-75mm F2.8(D) です。

書込番号:5047035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/03 22:12(1年以上前)

ひるね堂さん秒差でした。
A09かぶりました失礼。

書込番号:5047052

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/03 23:09(1年以上前)

AF DT ズーム 18-70/3.5-5.6D
AF 24-105/3.5-4.5 D
の2本を持ってますが、どちらを勧められるかと言われれば
断然、AF 24-105/3.5-4.5 D ですね。
AF DT ズーム 18-70/3.5-5.6Dは本体及び画質の質感が
あまりにも安っぽいです。

あとは、SIGMAの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを考えられ
たらどうですか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:5047264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 23:18(1年以上前)

ゼロハンライダーさん、
AFズーム 28-75mm F2.8 (別名タムロンA09)はデジタルαの標準レンズとしてちょうどいいですね。自分は、AF 28-75mmを外のポートレート撮り、AF 17-35mmを室内のポートレート撮りに使っています。よく考えると、両方ともタムロンOEMでした。純正の50mm/F1.7、28mm/F2.8、28mm/F2.0も持っているのですが、よほど気合いを入れた撮影の時しか使いません。
今入手可能な中から標準レンズというのなら、やはりSIGMAの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROでしょうか。

書込番号:5047293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/03 23:19(1年以上前)

 早速ご回答有り難うございます。OEM元がタムロンって謂う事は本当ですか?
もしそうなら、AF DT ズーム 18-200/3.5-6.3 Dという奴も
タムロン製でしょうか(これはモウ売っていないので)それならタムロンの奴を買うのですが、ミノルタのレンズで安い奴はひょっとして全てタムロン製ですか?
子供の運動会と家族旅行の写真程度なのであまり高いレンズは
もったいないので宜敷くお願いします。

書込番号:5047296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/05/03 23:42(1年以上前)

こんばんは。
ミノルタのDTレンズはタムロンのOEMですがその画質は全然違います。
タムロンのそれはややマゼンダっぽっく
DTレンズはナチュラルな発色で顔像感もシャープでかなりいいです。
レンズのコーティングの違いだそうです。
僕的には純正のAF24-105mmがお勧めだと思います。

書込番号:5047381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 23:47(1年以上前)

公式には発表されていないようですが、タムロンOEM三兄弟のようです。レンズ版も見てください。
コニミノの撤退宣言前後で純正のAF 28-75mmやAF 17-35mmがタムロン本家より安い格安3万円で投げ売りになったことがあって、自分もその時買いました。AF DT ズーム 18-200は一番最後に出たためか、投げ売りにならなかったようです。撤退が決まっていたので、生産調整をしたのでしょう。
安いレンズが全てタムロンOEMというわけではなく、αデジタル以降に発売したレンズはAF DT ズーム 18-70/3.5-5.6Dを除いて、ということです。当時のコニカミノルタには自力で商品化する体力がなかったとされています。

書込番号:5047394

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/04 00:02(1年以上前)

タムロンOEMは、
AF DTズーム 11-18mm F4.5-5.6(D)
AF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)
AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)
AFズーム 28-75mm F2.8(D) の4本だと思います。

私もひるね堂さん同様、常用として(SweetDですけど)
AFズーム 17-35mm F2.8-4(D) 別名タムロンA05と
AFズーム 28-75mm F2.8(D) 別名タムロンA09を使っています。
両方ともコストパフォーマンス抜群のレンズだと思います。
レンズ板の方でのクチコミも参考にしてみてください。
コニミノロゴにこだわらなければいいレンズだと思います。

私も
AF DT ズーム 18-70/3.5-5.6Dを単体で買うのはどうかな?
と思います。
αSDをキットで買ったので一応持っていますが、
今では全く出番はありません。

>ミノルタのDTレンズはタムロンのOEMですがその画質は全然違います。
DTレンズはそうなんですね?びっくりしました。
(@o@)
28-75はひょんなことから、タムロン版、コニミノ版の
両方手に入れましたが、(コニミノ版は友人に売りました)
試しに同時に(といっても1〜2分くらいは違いますが)
撮ってみましたけれども、画像はやっぱり
まったく見分けはつきませんでした。
17-35はどうなんでしょうか?
両方持っている人はいませんでしょうか?

書込番号:5047446

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/04 01:21(1年以上前)

DT18-70/3.5-5.6の評価が芳しくないですね。
そしてこのレンズは人により評価がかなり違うようです。
私も買った当初は???でした。

画質での欠点は
暗い(F3.5-5.6)、18mm側で色の滲みが出て絞っても解消しきれない、開放で甘い、
の3つだと思います。
でも暗いのは仕方ないとして、
絞って(F8以上)使えば、解像感はかなりあります。
18mmの色収差も高倍率レンズより劣るとは思えません。

外観はチープでも軽い(約250g)ので
屋外なら日暮れ時以外は結構使える印象です。
交換レンズ2006年版でも、価格を考えるといい評価でした。

でも用途が
>子供の運動会と家族旅行の写真程度なのであまり高いレンズは
>もったいないので宜敷くお願いします。

なので広角はそれほど必要ないと判断し
24-105/3.5-4.5がいいかと、、、
広角側が不足なら、、、買い直しですね(汗)

運動会用は200mm又は
300mmあったほうがいいと思います。
タムロンやシグマの28-200、28-300を予備にどうでしょうか?

書込番号:5047681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/05/04 03:02(1年以上前)

車輪眼の価格さん
>OEM元がタムロンって謂う事は本当ですか?

ソニーが一時期、35%以上もタムロンの株式を持っていてソニーグループの時代もありましたね。
そのタムロンがα用レンズを供給していたコニカミノルタのカメラ部門はソニーが買収。
それに引っかけ、長いハンドルネームの方がいらっしゃいますね。

書込番号:5047813

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/04 03:06(1年以上前)

粉雪さん
DT18-70/3.5-5.6が悪いというのではないです。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
SDのキットとして+10,000円で買うのなら素晴らしいレンズだと思います。
(実際過去にSDの掲示板でオススメしてきましたし)
私は去年の秋これ1本でディズニーランドで撮っていました。
広角でのゆがみも少ないし・・・

ただ、これを単体で25,000円出して買うのなら、+10,000円出して
A09を買う方が良いような気がする、と言うことです。
で、広角が欲しくなったら、A05で。(~0~)

運動会は100-300で。
私は75-300使いましたけど。
(75-300の方が安いし)

書込番号:5047818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/05/04 03:08(1年以上前)

>タムロンやシグマの28-200、28-300を予備にどうでしょうか?

多分ですが、置きピンならともかく、AFが遅くて運動会ではまず使用不可能だと思います。
望遠側は、広角側よりも数段レンズの品質が如実に表れるので、
純正の75-300とか、きちんと望遠側に特化したレンズの方が画質・AF速度ともにヨロシイかと。
75-300は中古で1万円くらいだし、高くもありません。

標準ズームのお勧めは、僕も、28-75/2.8ですね。寄れるし、画質も良好です。
今ならタムロンのを買った方がいいのかな。ズームロックスイッチも付いてるし、
OEMの物よりも優れていると思える部分もあります。価格は3万円くらいでしょうか。


>子供の運動会と家族旅行の写真程度なのであまり高いレンズはもったいないので宜敷くお願いします。

僕は逆の考え方で、どれも一度しか撮れないであろうシーンなので、
少しでも綺麗に撮れる方を価格よりも多少重視してしまいます。
もちろん80万円の600/4Gなどは、どう頑張っても買えませんが(゜д゜;)
車輪眼の価格さんも、やはりなるべく綺麗に撮れる物の方が良いですよね。
そういう事でしたら、18-200や28-300などの高倍率はあまりお勧めしません。
28-75と75-300というように、せいぜい2本程度で補える領域ですので、
こういった特定領域に特化したレンズの方がお勧めです。
28-300などは、無限遠でしか300mm出ないのもネックです。
人それぞれ色々な考え方もあるでしょうが、ご参考までに。


>それに引っかけ、長いハンドルネームの方
ソニカミノルタムロンさんですね(^^)

書込番号:5047821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 SoftRock CAFE 

2006/05/04 05:31(1年以上前)

車輪眼の価格さんが最初に候補として書かれたレンズのうち、私は AF DT ズーム 18-70 しか持っておりませんので、
他のレンズとの比較については分かりません。
ただ、広角側に関しては最低18mmくらいあった方が何かと便利だと思います(建物全体を収めたい時、狭い室内での撮影等)。
AF DT 18-70 は、私は、標準レンズとして画角、画質とも特に不満はありません。
何よりコンパクトで軽いので、日中屋外のみの気軽なスナップ撮影であれば、これ1本で充分だと思っています。
しかし、室内での撮影もある場合は、全域F2.8の AF28-75(D) が欠かせません。
デジタル専用のレンズと比較すると、やや重く大きいですが、写りはとても良いですし、マクロ的にも使えるので、
私には最も使用頻度の高いレンズです。
望遠レンズに関しては、私も number(N)ineさんと同意見です。必要になった時点で買い足せば良いかと思います。

なお、手前味噌ですが、私のHP(ブログ)に、αレンズで撮影した画像を多数掲載しております(カメラは α-7D)。
もしよろしければ、どうぞご覧ください。
(※AF DT 18-70 の画像はまだないのですが・・・最近出番が少ないかも...)

書込番号:5047884

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/05/04 05:40(1年以上前)

α-Sweet Digitalはレンズキットで購入したため、DT18-70を使った事がありますが、あまりのデキにキットのレンズだけ売り飛ばしました。

私が個人的にオススメのレンズは次の二つです。

★DT18-200(タムロン版でも可)

 このレンズはタムロン版は当然ですが、DT版もまだ余っているようで探せば買えます。

★Σ 17-70/F2.8-4.5 MACRO
 
 複数の方がオススメになっていますが、私もこのレンズは最近の中では150マクロに続くΣのヒット作だと思っています。
 まずはニコン用に購入して様子をみたのですが、望外によいものだったので、純正中心だったαのシステムに導入しました。理由は「利便性の高い標準ズームがαシステムにはないから」です。DT18-70は私の中では「ありえない」と思っていますので。(DT18-70ユーザーの方、スミマセン。このあたりはあくまでも私の使い方ではダメということです。)


 以下、各論です。

★18-200について:
 旅行などに荷物を減らしたくて、コレ一本で、というときには18-200はやっぱり重宝します。写りはそれなりですが、それはいいレンズと比較した場合であって、単体で使う分には私は満足しています。ノイズ気になりやすいα-7 Digitalですが、400まではかまわず使うことにしていますので、アンチシェイクと併せて、暗いレンズながら旅には本当に役立ちます。

 なお、個人的な感想ですが、私はDT18-200発売まで同じレンズのタムロン版を使っておりました。DTが出たので購入し、撮り比べて見ましたが、タムロン版とDTでまったく違いがありませんでした。上の方で解像度も色も違うという方がいらっしゃいますが、私は比較テストもして「同じ物」と判断しています。

 このレンズ(タムロン版もDT版も同じです)の最大の弱点は「AFが遅い。そしてうるさい。かつAF精度がイマイチ」というものです。デジタルはコストがかからないので、枚数を撮ることで補うことにしています。

★Σ 17-70について;
 このレンズは18-200に比べて望遠側がかなり弱いですが、その分広角側が広く、かつ明るいのが取り柄です。70mm側でも4.5なので、ISO400まで使うとかなりのシーンで使えます。200mmほどの利便性はもとよりありませんが、コイツの魅力は18-200mmにはないカリっとしたシャープな描写とレンズ前2cmくらいまで寄れるセミマクロレンズとも言える接写性能の高さです。
 私はオリンパスのEシステムも使っているのですが、最高の万能標準ズームだと思っていたZDの14-54mmの接写能力を簡単に超えちゃったな、と感じております。(向こうの方が望遠側が明るいですが・・・)

 最近はポケットにビーンズバッグ一つ入れてα-7 Digitalにコレをつけっぱなしで散歩に持ち出していますが、付近のスナップにはもちろん、花の接写も○で、今度の海外旅行には18-200でなくてコイツをメインのつけっぱなしレンズとして持って行くつもりで、かなりオススメです。
 α-7 Digitalとの相性も良く、うれしいことに私の個体は広角でも望遠でも他のαのAFレンズ以上に精度良くAFが決まってくれています。

 このレンズを買うまではは仕方なく?AF17-35/f3.5Gを標準ズームとして付けていましたが、広角はともかく望遠域で不満を感じておりました。Σ18-50F2.8にも手を出しましたが、黄色く写るのでパス。このレンズを買ってからは17-35/Gは防湿庫の肥やしです。画質はΣで十分ですし、よりいっそうの画質を求めるときは中途半端な画質・明るさの17-35/F3.5Gよりも単焦点の20mm、24mmなどを使いますしね。


※あらら・・・長文になってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:5047889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/05/04 12:22(1年以上前)

 皆さん本当に有り難うございます。大変参考になりました。
しかし、予算の関係もありますのでAF 28-75/2.8 Dレンズ一本でAF28-105/3.5-4.5NEWとAF75-300/3.5-5.6 Dブラックの
二本が買えますので、AF24-105/3.5-4.5Dか
AF28-105/3.5-4.5NEWのどちらかにしようと思っています、
タムロンのAF18-200は夏のボーナスで間に合うかなー
(生産中止ってことは無いですよね)

書込番号:5048524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/05/04 12:59(1年以上前)

OEMと聞くと、すぐに嫌な顔をしてそっぽを向く人が見かけられますね。
確かにコニカミノルタブランド・レンズでタムロン製は多く見かけられますが、やはり嫌な顔をする身近な人が多くいます。
その割には、ライカのレンズだからルミックスが良いとか、ツァイスレンズだからサイババショットが良いとか・・。
いずれのレンズもメイド・イン・カフェ、訂正、メイド・イン・ジャパンですよ。

書込番号:5048606

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/05/04 15:13(1年以上前)

車輪眼の価格さん、こんにちわ^^

AF 24-105/3.5-4.5 Dを使用していますが、シャープで良いレンズですよ^^
最近は一本勝負のときは常用レンズと化しています。
絞りF5 以上で使うと良い感じですので、運動会など動きの早いものだとISO400以上の設定がいいと思います。
他は使ったことがありませんのでなんともいえません。

私のブログに作例がUPしてあります。
「カテゴリー」からレンズ別で見られるようになっています。
編集の都合上、余計なのも数枚混ざっていますが…^^;
よろしければご覧ください。

書込番号:5048821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/05/04 19:07(1年以上前)

>Xarcabardさん

タムロンの18-200とDT18-200ですが絞りの形状とレンズのコーティングが違います。
ですのでMTF曲線を始め解像度、色調など写りが違うのは当然です。
これはきちんとコニカミノルタに問い合わせましたので・・・。
僕もまたこの2本を同時に使っていましたがタムロンの方を残しました。
理由はレンズロック機構です。
これがあると不用意に伸びないので便利です。
簡易マクロ撮影も出来るのでいまではαSDにつけっぱなしにして重宝しています。
Xarcabardさんを批判するつもりはありませんので。m(_:_)m

http://blog.goo.ne.jp/batsman_10/e/991b37db2de254356fd22e795cb97547

書込番号:5049250

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/05/04 20:05(1年以上前)

>>田舎のブライダルカメラマンさん

 批判なんて思っておりませんのでお気遣いなく。
 あなたはコニカミノルタに問い合わせた回答をこちらに書き込まれ、私は自分の目で見て感じたことを書いているだけなので。

 ちなみに絞り形状も私が見たところまったく同じでした。
 どちらもいわゆる1段半くらいはいわゆる円形絞りです。
 タムロンは特に「円形絞り」と断っていませんけれど。

 コーティングについてはいちユーザーでぶんせきは不可能なので言及できませんが、出てきた絵はまったく同じだと「私」は判断したまでです。
 つまり、少なくとも私にとっては両方はまったく同じ物であったということです。なぜならいろいろ比べて見ても違いがわからなかったのですから。

書込番号:5049385

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

げげっ急騰

2006/05/03 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:97件

連休前に急騰ですね。
何か理由あるのでしょうか。
希少価値でもついたのかな?

書込番号:5046104

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/03 14:57(1年以上前)

ただ単に安価なお店の在庫が無くなっただけではないでしょうか。

書込番号:5046136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/03 16:39(1年以上前)

取扱店もわずかになってしまい、ソニーの発売まで、残っているかどうか
微妙な状況になってきましたね。
製品の発表だけでも、前倒しできるといいのですが・・・

書込番号:5046296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/03 18:44(1年以上前)

→さん、じじかめさんレスありがとうございました。
急騰したので何かあるのかと思い何気なくびっくりしました。
そろそろ買い時かと思ったのですが・・・・
SONYから新製品発売されたらこの価格どうなる事やら?
買うべきか見合わせるべきか迷わず悩みます。

書込番号:5046558

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/03 19:29(1年以上前)

欲しければ買う。
不安ならば買わない。

ソニーが何か発表すれば、少なくとも値下がりはしないでしょう。

書込番号:5046649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 22:02(1年以上前)

ソニーがどこまでユーザーの心を引き付けれるか楽しみですね。

書込番号:5047016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/04 02:05(1年以上前)

>ただ単に安価なお店の在庫が無くなった

この時期にまだ少しずつでも売れているんですね。
まだ上がるかも。

書込番号:5047757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/04 07:27(1年以上前)

欲しければ買う、目的がなければ買わない。ごもっともです。
折角買う気になったのに、皆さん方のようにリッチでないのでトホホです。あ〜〜〜・・・値下がりもないのですか・・・小生、何事も見極めが悪い・・日頃の行いが悪い天罰です。(頭も悪い!)
SONYのα「発表」待つしかないですね。
待ってたら永劫待つことになるし・・出るのは溜息ばかり

書込番号:5047982

ナイスクチコミ!0


FFUSEさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/04 11:10(1年以上前)

ここの最安値は128,000円になってるんですね。
フジヤカメラでは逆に最近値下げで79,800円(税込み)になってるようですが…
http://www.fujiya-camera.co.jp/
もう流通在庫だけのはずですので、欲しい方は安いところに残っている間に入手されたほうがよいでしょうね…。

書込番号:5048378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/05 09:08(1年以上前)

FFUSEさん、こんにちは。情報ありがとうございます。
いつもそうなんですがカカクコムさん比較の店は意外と高いですね。
皆さんの情報の方が安い。それがカカクコムの「クチコミ」存在理由なんでしょうねぇ?? 
でももうすぐ、♪エス・ワイ・オー・エス・ソニ〜〜〜〜・エス、ワイ、オー・エス・ソニ〜〜〜〜から新製品発表あるんでしょうねぇ。



書込番号:5050891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/05 09:23(1年以上前)

済みません上記懐かしのコマソン
エス・オー・エヌ・ワイ・ソニ〜〜〜のタイプミスです。
少年アイコン使ってるのに歳がバレそうだ・・・

書込番号:5050921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

αはプレステ並みのブランドに!

2006/04/29 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

既出かもしれませんが、
http://dslcamera.ptzn.com/article/595/sony-lens-60429

http://www.amateurphotographer.com/news/Sony_wants_SLR_brand_to_be_as_famous_as_PlayStation_news_83789.html

AP通信がイギリスのソニーのマネージャにしたインタビュー
ということなんで、結構確度が高そうですね。

私の予想は外れてしまいましたが、
ソニーがコニミノ時代のレンズを復活させるとか。
さらに、αブランドはプレステ同様に育て上げるという話です。
つまり、主力商品にするって意気込みでしょうか。
リリースは今年の後半から来年にかけてとのことです。
楽しみですね。

書込番号:5035446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/04/29 18:16(1年以上前)

目の前にニッチな市場があるワケですし、シェア No.1 を目指して
欲しいところです。 ソニーに期待しています (^-^)v

書込番号:5035484

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/29 18:33(1年以上前)

熟成されるまでには時間がかかるかもしれませんが…ユーザーが満足出来るカメラを出して欲しいですね♪

書込番号:5035525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/04/29 23:24(1年以上前)

最近は期待を持てそうな情報が続いてうれしいですね!

でもAP通信じゃなくてAmature Photographerの略でしょう。
わたしもあの記事を見たときはAP??と思いましたけど。

書込番号:5036360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/04/30 00:01(1年以上前)

こんばんは。
嬉しい情報が続きますね!
社内でCANON優勢の中、スナップは7Dで頑張っているので
僕もSONYさんには期待しています。
できれは集合・ロケフォトも1Dではなく9Dで行きたいですね!w
噂ですが、αレンズは今までのものを含みラインナップを一新するようです。

書込番号:5036495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2006/04/30 00:09(1年以上前)

公式発表でないにしろ段々とこういう情報が出てきて
嬉しいですねー。なにしろちょっと前までは
噂すらあまりなかったですから喜ばしいことですよ。

>ソニーがコニミノ時代のレンズを復活させるとか。

ソニーαの発売が確定したのだからαユーザーは
ひと安心してるだろうし、今年後半といわずレンズだけでも
先行販売したら売れると思うんだけどなあ・・・
って本体が未発売だから無理か(笑)。
レンズも⇒さんのおっしゃるように十分熟成されたものが
いいですよね。


個人的にはこの機会に一度SSM搭載モデルとか
使ってみたいのでぜひ復活して欲しいです!
・・・あ、でも白はこっぱずかしいので黒がいいな(笑)!!


先走り全開で失礼しました。

書込番号:5036523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/30 01:05(1年以上前)

The world's number one weekly photography magazine
を自称するならそれなりに期待していいんじゃないのかな?
同じ事実|情報を好意を持って解釈するのか,敵意を持って解釈する
のかは人それぞれですから...




書込番号:5036681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/04/30 01:38(1年以上前)

>噂ですが、αレンズは今までのものを含みラインナップを一新するようです。

SONYの新レンズラインナップは、旧ミノルタ製品と非常に似た物になると、勝手に予想していましたが結論は如何に?

フジヤカメラあたりの中古買取・販売価格も、オークションの落札価格も落ち着きつつあるようなので、これからレンズを購入を考える人はもう少し様子を見るのがいいかも?

いずれにしても欲しい時に、適正価格で手に入れられる状態に早くなって欲しい・・・。

書込番号:5036748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

時々シャッターが切れなくなります。

2006/04/29 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2台体制で使用していますが,どうもシャッターが切れなくなるのです。
過去に2度修理。
その後2月にあってしばらくすると復旧。
先日も宣材を撮影中に固まってしまいました。

修理に出すと2〜3週間見てくれと言われているので、非常に不安
以前は代わりのカメラを貸してくれたので、(無料)良かったのですが、今は対応してくれないのです。

サービスも引き継いで欲しかったです。

書込番号:5034281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/29 08:30(1年以上前)

銀塩一眼レフは、あまり故障を見受けません(同好会メンバーの中で)
ので、一台は銀塩にされたらと思います。

書込番号:5034461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/29 08:55(1年以上前)

ソニーからデジタル一眼が販売されればサービス体制も整うんじゃないでしょうか
ミノルタから技術者がサービスを請け負う子会社にかなり移っているようですから

書込番号:5034492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/29 09:02(1年以上前)

取説p.132 オートフォーカス優先/レリーズ優先
の設定はどちらにされていますか?

取説p.140 レンズ未装着時のレリーズロック機能
の設定はどちらにされていますか?

その2台のシリアル番号は近いですか?
ほぼ同じ時期に同じお店(ルート)で購入されたものですか?

取説p.62 ドライブモードは
「1コマ撮影」「連続撮影」のどちらにされていますか?

CFカードスロットに挿しているメディアは何ですか?

症状が発生するときのレンズは特定のもの,全てのレンズで?

質問ばかりですみません...

書込番号:5034506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/04/29 09:09(1年以上前)

症状としては、シャッターが切れなくなるだけでしょうか?
表示もおかしくなるとかはなかったでしょうか?
また、症状はそのたびにおなじだったでしょうか?
私は、一度だけ表示が消えてシャッターも切れなくなった事がありましたが、電源入れ直したら復活して再現していません。電源スイッチの接触不良だったのかなと勝手に納得して使っています。
私の場合、趣味として、しかもサブとして使用しているので、それほど重大な事にはなりませんが、一機種だけとか仕事でメインに使っていると、つらいかもしれませんね。そういう場合は、サポートで実績のある他社に移行されたほうがいいかもしれませんね。ソニーに移ったとしても、当初は未知数です。それに期待するのは、かなり危険かもしれません。

書込番号:5034515

ナイスクチコミ!0


DONDOMさん
クチコミ投稿数:18件

2006/04/30 20:35(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。

同じ(と思われる)症状が、本日使用中にありました。
シャッターの切れ(と言うかレスポンス)が悪いな・・・と思いつつ数枚撮影後、フリーズ!
(液晶表示は問題なかったと思いますが・・・未確認)
AF合致までは動作するも、シャッターは下りず。

充電池の入れ替え、レンズの交換、メディアの入れ替えなど試みるも復旧せず。
各ボタン等切り替えている間に復旧するも、レスポンスが悪い!

具体的に書くと

ボタン半押し状態からクリック感のあるところまで軽く押し込む(通常はここでシャッターが切れる)
だけではダメ! そこから少し力をいれて押し込むとシャッターが下りる。

といった状態です。


現在の設定

レリーズ優先
レリーズロック機能:なし
ドライブモード:1コマ撮影
使用メディア:SanDiskUltraU1.0G
全てのレンズで発生
シリアル955047**


ゴールデンウイーク中は、このまま我慢して使おうと思いますが、明けたら修理に出そうと思っています。
ケーブルレリーズでは問題ないようですので、シャッターボタンの接点の問題かもしれませんね。
大切な撮影中でなかったのが、不幸中の幸いですが・・・正直一台体制では不安です。

書込番号:5038629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/30 21:17(1年以上前)

私も最近、シャッターが切れなくなり、一度電源を落として対応しています。
αSweetのレリーズが上がって来ない初期不良に見舞われ、4月3日から入院しています。
今、ソニーには大量に修理待ちのもの集中しているようで、もう少しかかるようです。
気長にまってみまーす。

書込番号:5038768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/04/30 23:15(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
私の場合、液晶には-----シャッターボタンを押すとFULLと表示されます。

電池の抜き差し→×
設定はレリーズ優先
レンズなしレリーズロック→ON
メディアはレキサー(×80)
です。

1台目は7月2台目は4月に購入。
レスポンスAFとも感触は随分と違います。

以前はレンタルで2台目をまかなっていました。
銀塩はほとんど需要がないので一線級のものは処分してしまいました。

趣味でレンジファシンダーやF等を使っています。
あとはインスタント用に(ライティングチェック)中版を使用。

過去にASユニット交換
シャッター検査と調整

その後も2月より度々発生。

書込番号:5039228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/04/30 23:21(1年以上前)

FULLはファインダー表示です。
1コマ撮影しかしませんので、常にSです。

しばらく置いておくと直ったりしますが、スイッチを入れたときに小さくブルブルと振動するときはだめですね。

書込番号:5039246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/05/01 22:51(1年以上前)

私のカメラはαsweet degitalですが便乗させてください。
同じように電源ON時にブルブル震えるとシャッターが降りないという同じ現象が発生してしばらくだましだましつかっていたのですが、連休前に修理に出しました。ちゃんと直ってくるか心配です。以前、別の修理で直っていなくてもう一度修理というケースがあり、結局1ヵ月以上かかったというのがありましたから。

書込番号:5041715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/05/02 09:04(1年以上前)

点検・修理をしたのならば、本当に徹底的にしてほしい。
修理後に再び発生するのは、やはり不良品ということでしょう。

書込番号:5042663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/02 13:11(1年以上前)

もし「再現性なし」で疑わしい部品を交換しただけなら再発は止む無し
でしょう。
修理後も,同じ症状や交換した部品の不具合であれば無償保証となるはずです。
気長に完治されるまで粘ってみてはいかがでしょうか?


書込番号:5043115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/05/02 16:39(1年以上前)

そうですね。気長に・・・
しかし、さすがにもう一台購入する気はしませんね。
一度修理に出すと,3週間ですから。
厳しいですね。

書込番号:5043478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/05/02 23:14(1年以上前)

前回は明らかに修理後のチェックミスでした。シャッターが切れなくなる現象もはじめてでなければ、メーカー側の対処もわかるはずですが。。。1回の修理で3週間というのも納得いかないのですが、そんなに時間をかけても直っていなければショック大きいですよね。もう1台、持てるくらいふところに余裕があればいいのですが、夏にソニーから新しいデジ1眼がでれば検討の余地があるかもというところですかね。

書込番号:5044556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/05/03 00:07(1年以上前)

すでに2台あるのです。
かなり安く出回っていますので買えますが,信用問題になるんですね。
一応スタジオでカメラマンをしている関係上。(自営です)
もう一系列揃える方が賢明ですね。
レンズに惚れてニコンから鞍替えして、約10月。
去年からコミミノさんには痛い目に合わされっぱなしですわ・・・

書込番号:5044789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/03 10:47(1年以上前)

恨みを晴らしたい気持ちはわからなくはないですが。。。

個人として楽しむならお好きな組み合わせを。
プロとしてお客様第一として使うならプロ向けのサービスのある製品を。
そんな使い分けでいいと思います。

でも今なら、、、資産にならない10万円以下の値段で購入できるのも
魅力では?
メインに2台、予備に2台、修理メンテ用に2台という構成をお勧めします。
節税効果を含めて、それでも他社より安くなりませんか?

書込番号:5045671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2006/05/03 20:48(1年以上前)

全くそのとおりです。
資産にならないんですね。
写りは最高で、みなさん喜んでいただいているんです。

ですから、先ほどは軽率な発言でしたね。

御大の方もやはり3台使用していますし・・・

いろいろ厳しい状況でなかなか予算が出ないのですが、もう一台購入しておきます。

ありがとうございました。

常に2台ないと怖いですしね。

書込番号:5046818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/03 22:46(1年以上前)

修理に出すときに
「かくかくしかじかで3台目なのです」と一筆添えて修理に出すと
今度こそちゃんと直るでしょう.おまじないです.
私はそのために1台買い足しました.

電池端子に接点活性剤を付けるとトラブルが減るかもしれません.
電池側の「充電時の接点」と「放電時の接点」が異なります.
それぞれに付けるといいです.
先日の撮影会では,500枚/日撮影しても無問題でした.
撮影後も満タンでした.

#行列のできる写真館になることを祈っています._o_






書込番号:5047172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/05/06 10:36(1年以上前)

α-sweet digitalのくちこみにも書きましたが、修理に出して10日程度で帰ってきました。3週間かかるといわれていたのですが、早いので驚きました。いまのところは順調なので前にもましてたくさん撮りたいと思います。SLIDER ASSY不良となっていましたが、なんのことでしょうね。

書込番号:5054044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/05/11 11:33(1年以上前)

なんとか我慢して使っていた1号機をについて,
昨日電話して,今しがた引き取りサービスに出しました.
不具合内容は2点です.

1)ごくまれにレリーズ後,フリーズする.
そのときにはちゃんと黒い画像がCFに記録されている.
電池を一旦はずさないと復旧しない.

2)Mモード使用時に,絞り値表示が---やEEEになる.
どのレンズでも発生する.
レンズ側,ボディ側接点を清掃しても改善なし.
レンズ取り外しボタンを軽く押すと復旧する.

#本修理依頼のために2号機を購入したので,慌てずゆっくりと
#修理調整してくださいと一筆添えました.

黒い画像が発生したときの前後のコマを含めてCD−Rに焼き添付しました.
保証期間はとっくに切れています.数万円の出費は覚悟しています.
修理中,修理後のしばらくはハートも懐も寂しい生活になりそう.

書込番号:5068947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2006/04/29 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

皆様、こんばんわ。100マクロのレンズフードを購入したいのですが、どこか売っているところはあるのでしょうか? 一部アクセサリは引き続き販売されているという書き込みをどこかで見た記憶があるのですが、どこで売られているのでしょうか? 或いはオークションとかで入手するしか方法がないのでしょうか?

書込番号:5034086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/29 09:21(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/index.html

にて継続販売中です.
でもお探しのフードはないみたいです.

書込番号:5034529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/29 10:46(1年以上前)

ソニーで以下のアクセサリーが取り扱っています

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/index.html

書込番号:5034670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/04/29 12:34(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5002351

AF 75-300mmのフードで代用できるかも?

書込番号:5034880

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2006/04/29 19:05(1年以上前)

けーぞー@自宅さん MACdual2000さん ありがとうございます。
ソニーから継続販売されているのですね。 しかしこのページに載ってる商品はどこで買えるのでしょうか??

書込番号:5035623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2006/04/29 23:52(1年以上前)

>AF 75-300mmのフードで代用できるかも?

100マクロ(D)でしたら、利用できました。

ただしAF 75-300mmのフードは私の知る限り2種類あります。
1.(D)なし用
2.(D)用
私の持っているのは古い方で(D)なし用の方です。

100マクロ(D)のフードより5mm〜10mm短いです。

書込番号:5036467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/30 01:36(1年以上前)

>しかしこのページに載ってる商品はどこで買えるのでしょうか?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html

(少しはご自身でSONYのホームページ内を検索されたのでしょうか?)

ちなみにリスト内には、100mmMACRO用のフードは入っていないようですが。

書込番号:5036746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/04/30 02:00(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん MACdual2000さん ありがとうございます。

無視されちゃった・・・。

>ちなみにリスト内には、100mmMACRO用のフードは入っていないようですが。

だから代用では如何と。

ちなみに100mmMACRO用のフード、まだ店頭在庫が有る店も見かけたけど、数があるわけでないので明日はどうか・・・。

書込番号:5036795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/30 11:24(1年以上前)

どうしても純正が欲しい
どうしても同一品が欲しい
実用に耐えるなら相当品でもいい
と価値観は人それぞれですから...
フィルター系が55mmならほぼ同じかも.
焦点距離が×1.5倍になるんだから150mm相当でもいいのかな?

SONYから発売される後継機がAPS-Cサイズなら,
既存のαレンズ用のフード(×1.5)を販売してほしいなあ.

書込番号:5037456

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2006/04/30 17:25(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、MACdual2000さん、しらす☆さん 、αyamanekoさん アドバイスありがとうございます、またお騒がせしました。とりあえず明日コニカミノルタお客様センターに問い合わせしてみます。多分無いとは思いますが・・無かったら代替品を考えたいと思います。

書込番号:5038145

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2006/04/30 17:27(1年以上前)

ゼロハンライダーさん アドバイスありがとうございました
上記からまたまた抜けてしまいました。すみません

書込番号:5038150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/30 23:42(1年以上前)

SONYのレンズのラインアップを待たれてみては?
(あと2ヶ月くらい?)

評判のよいレンズは引き継がれそうな気がします。
(単なる希望ですが。)
100mmMACROが出れば、互換性があるかもしれません。

書込番号:5039328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プログラムフラッシュ3600HS(D) 特価情報!

2006/04/28 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:196件 SoftRock CAFE 

連続書き込み、スミマセン。
本日、東京・中野のフジヤカメラにて、プログラムフラッシュ3600HS(D)を 10,500円 で買いました!
おそらく未使用。箱なし、保証証なし(ただしお店の保証6ヶ月付き)、付属品は全て揃っていると思います。
今日の閉店時点で、まだ3個、残っていました。
かなりお買い得だと思います。購入予定の方はぜひどうぞ。

書込番号:5033781

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/04/29 01:04(1年以上前)

それものすごくお買い得ですね。
ご購入おめでとうございます。
ヽ(`○´)/

書込番号:5034003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/04/29 01:32(1年以上前)

フラッシュについては、ソニーの方針が見えてからの方がとも迷っています。以前買った5400HSがマニュアル発光しかサポートされなかった事と、出た当初のα7Dの調光トラブルがトラウマになってしまて・・。
でも1万円なら、きっと買いですね。

書込番号:5034068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/29 23:17(1年以上前)

この書き込みを見て,朝一番に電話し取り置きしてもらい夜に買って来ました。まだ、ショーケースの中に10個程ありました。
5600HSも5、6個ありました。
値段ははっきり覚えてないのですが、34000円前後だったと思います。
箱、保証書はありませんが、取り説のコピーが付いています。お店の中古保証が6ヶ月付いていますが、中古どころか全くの新品です,いったいどういういきさつの商品なんでしょうね。以前よりオークションで中古を買おうとしていましたが、いま転売屋さんがこの商品をいくつか出してますね。 おかげで安く手に入れる事が出来ました。エルスケンローチさん、ありがとう!

書込番号:5036336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/30 12:47(1年以上前)

エルスケンローチさん、貴重な情報ありがとうございました。今しがた中野駅前のフジヤカメラに行って、10,500円で買って帰りましたが、陳列ケースには8個ほど残っていました。

新品7Dは陳列台には残ってなく、価格コムの最安値も98,000円になり、いよいよ最終段階に近づいていますね。新品の甘Dは62,800円でブラックが残っていました。

書込番号:5037620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/30 16:48(1年以上前)

私もGETしました。この値段で手に入るとは思っていませんでしたので、とてもラッキーです!
情報ありがとうございます。

書込番号:5038082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 SoftRock CAFE 

2006/05/01 01:02(1年以上前)

情報、お役に立って嬉しいです。
実は私は、5600HS(D)とどちらがいいかと迷っていましたが、
3600HS(D)が10500円ならば行くしかない! と、即購入した次第でした。

書込番号:5039552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/05/01 11:32(1年以上前)

今朝一でフジヤカメラに電話したら、さすがに残っていませんでした。本等の?中古A級品が10500円で残っていたのでこれをゲットしました♪。元箱のみなしです。

書込番号:5040151

ナイスクチコミ!0


COWPENSさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/01 15:42(1年以上前)

ご紹介の商品は状態から察するにいわゆるメーカー再生産品
ではないでしょうか? PC周辺機器でもメルコなどのルータがよく
同じ様な状態で売られてたりしますから。
でも安いですねぇ、実はつい先ほど5600HS(D)の新品を47700円で
購入したばかりです、未使用でフジヤの保証が半年付いて34000円なら
相当欲しかった…。
でも元箱とメーカー保証が一年付くと言うことで納得します。^^;
おそらくコニミノ製品最後の新品購入ですね…ちょっと寂しいです。
それはそうとヤフオクでは転売屋さんが早速5600(D)を40000円即決で出されて居ますね…。

書込番号:5040601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 アルバム 

2006/05/02 14:02(1年以上前)

関西在住ですが、昨日の午前中に電話発注して、今朝には届きました。
代引きで¥12,000ちょっとで、おそらく未使用品。
純正フラッシュを諦めかけていたところなので、エルスケンローチさんの特価情報には感謝です!

書込番号:5043216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/05/03 13:25(1年以上前)

私が発注したのも先ほど着きました。受光部にビニール付き・使用感なし・コピー取説付き・・・。やはりこれっていわゆる転売屋さんご用達の逸品でしょうか(笑)。

まずは格安で入手できました。スレ主様へ感謝♪。

書込番号:5045959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 SoftRock CAFE 

2006/05/04 03:15(1年以上前)

思いのほか多くの方々のお役に立てて何よりです。
購入したばかりの 3600HS(D) 早速本日(3日)、体育館内での
記念撮影(12名程度のグループ×数組)で使用しました。
動作の方は全く問題ありませんでした。
当然ですが、内蔵フラッシュとは威力が違います!買って良かったです。
この調子で、今度は縦位置グリップも1〜1.5万円くらいで出回らないかな?(^-^;

書込番号:5047828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング