α-7 DIGITAL 特別レンズキット

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2010年1月28日 10:39 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年1月4日 01:06 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月6日 05:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月4日 22:31 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月26日 07:44 |
![]() |
4 | 10 | 2009年11月14日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
α7Dのクチコミだんだん少なくなってきましたね。
α900を購入して使っていますがサブでまだまだ使っています。
自分的にはなじんで使いやすいからです。
今のところ故障もなし。
1点

こんにちは
機関車の黒い質感が見事に写ってますね。
デジカメはMCサイクルは短いのですが、大切に使えば長く使えるのですね。
ボクもオリのC-730UZですがもう8年前位かな、オークション出品写真専門ですが、まだ現役です。
書込番号:10841527
1点

ミノルタSixさん
>α7Dのクチコミだんだん少なくなってきましたね。
>α900を購入して使っていますがサブでまだまだ使っています。
>自分的にはなじんで使いやすいからです。
>今のところ故障もなし。
私も現役で使用しています
(GF1やGR-Dに押されていますが)
私もの故障ありません
書込番号:10844462
2点

里いもさん、
YSユキさんありがとうございます。
今は孫達のスナップが中心です。
印刷はL判中心、観賞としてプラズマテレビ(37インチ)で見ています。
みんなとても満足しています。
レンズはすべてミノルタの古いレンズばかりです。
Gレンズは一本も持っていません。
欲しいのですが金銭的に無理なので....
α900はづーっとフルサイズのカメラが欲しかったので、
貯金を全てつぎ込んで購入した次第です。
書込番号:10846492
1点

虹の写真の空の色もいいと思います。
それと手前のテトラポットのハイコントラストの対比も。
今のデジカメは暗く写って欲しい部分まで明るく写る傾向があるようです。
高感度は有難いのですが、、、
書込番号:10846528
1点

ミノルタSix さん
虹の写真いいですね
自然は刻々と変わっていきますのでその瞬間を撮影するのはいいですね
私は、現在タムロン18-200をつけてスナップ、風景の撮影が主です
カメラは、α7000フィルム時代からのフィルム時代のレンズが主ですので
α7D合いません(フィルムとCCDの違いから当たり前ですが)
印刷は2L、Lにしています
フルサイズは、α900の後継機が今年に出そう(?)なので検討しようかなと思っています
書込番号:10846825
1点

里いもさん、
プロ、ハイアマチュアの人達は色々唱えていますが、
旧レンズ+α7Dは露出補正をかけないと少し眠い絵になると思いますが、
わりと見た目に近い色を出してくれると自分では思っています。
測光はそのたびに換えますが補正はほとんどかけません。
YSユキさん、
α7000と同時に出した70−200of4、
このレンズは少し絞れば(半絞り)描写力はとても素晴らしいですよ。
それと35−70of4このレンズはα900でスナップに常用できそうです。
ちなみにα900+24−105of3.5−4.5のテスト画像貼り付けておきます。
このレンズはあまり評判が良くないとのことですが自分は常用レンズです。
書込番号:10847443
1点

ミノルタSixさん
α900に当時のレンズでの写真遜色ないですね
当時、35-70からはじまり、24〜400まで色々なレンズを購入しました
過去のレンズがまた使えるのはいいですね
最近は、GF1にアダプタを購入し100mmマクロを付けて撮っています
例を貼り付けます
書込番号:10848071
1点

ミノルタSix さん
この掲示板もまだまだ健在と喜んでおります。
私はα-7 DIGITALを中古購入し、もちろん現役で使っています。
主に飛行機の撮影をしているのですが、やはりAFスピードやピント精度に物足りなさを感じてしまいます。
本音としてはα-700やα-900が欲しいところですけど、先立つものが・・・・・・
なかなか気に入った写真を撮れませんが、形や重量感、ファインダーの見易さと愛着のあるカメラなので、手放す気持ちはありません。
これからも手ぶれやピンボケと格闘しながら腕を磨いて行きたいと思います。
この掲示板が末永く続くことを祈りつつ。
書込番号:10848976
1点

ロッコールおろしさん、
α7DのAF、連写はおせいじにも速いとは思いませんが、
昔のカメラ(SRT101等)から言えば自分には十分です。
動体は一発必中!日の丸!昔から此です。
連写はほとんど使いません。
手ぶれ防止がカメラ本体にあるのはありがたいです。
頑張りましょう!
YSユキさん、
100oマクロ欲しいです。
50oマクロで楽しんでいます。
書込番号:10851217
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
始めまして。
早速ですが、先日に「α-7D」をキタムラで中古で購入いたしました。
本日にちょっとイベントがあり試し撮りに使ってみたのですが、操作性・ホールド性などはかなり気に入り、愛機D100と共に使っていこうと思った矢先にトラブルが起きました。
・これはCFとの相性(寿命?)もあるかと思いますが、エクストラファインで撮影していていました。そしてプレビューで撮った写真を確認していると「表示できません」とでる写真がちらほら・・・
さらにとても小さな写真になってしまったり・・・
・同じくプレビューで確認中に「システムエラー」という表示とともにまったくボタン操作が効かなくなり、結局電池を抜いて挿すまで解決せずに。しかもそのあとも頻繁におこるようになってしまいました。
そもそもこれは仕様ですか?私の使い方が間違えていたりしませんか?
一応キタムラ中古6ヶ月保障もあるので、故障や不良なら修理を考えています。
この問題以外はとても気に入っているカメラなので手放したくはないです。
7Dの先輩方、教えて下さい。
0点

610万画素さん
こんにちは
手元のα7D(1台稼働中、残り2台はストック状態ですが)は問題なく動いてます。
CFは新しいものでしょうか? CF寿命ありますからね。
CF変えて問題なければ、CF側の故障か寿命。
他にCFを持っていて、他のCFでも同じ現象が起きたとすれば
本体側の故障かと思います。
販売店保証があるのであれば、まずは販売店に相談されたほうがよろしいかと思いますよ。
書込番号:10711003
1点

カードをフォーマットして使ったのでしょうか?
それでも問題が発生するなら、カードかデジカメの故障かもしれませんね?
書込番号:10711472
0点

先の書き込みで解決しなければ、ソニーのコニカミノルタ担当部署に推定不良箇所や症例の相談。 0120-975-124
店の保証があることを告げる。
指示に従う・・・
いずれにせよシステムエラーが頻発するのは異常で、その度に電池抜き差しで解決と言うわけにはいきませんね。
書込番号:10712341
0点

ありがとうございます。
<<厦門人さん
CFはαに入れる前にはちゃんと動いていたTransendの1Gのものです。
ちょっと古いCFですが、しばらく使っていなかったのが問題ですかね?
ですが使用頻度もそう多くは無かったはずです。
<<じじかめさん
もちろんカメラでのフォーマットをしてから仕様しています。
<<komokeriさん
ありがとうございます。
一回連絡を入れてみます。
本日販売店のほうへ行ってまいりました。
そこではCFに影響がある可能性があり、違うCFを使ってテストをしてみてくださいと言われました。
ですが1月の2日に初詣があり、ぜひとも持って行きたいのですが、ここはムリを押してでも持っていくべきですかね?
とりあえず明日にテストはするつもりです。
書込番号:10714728
0点

mac-mc/mac-mc2 です。発売時から使ってます。システムエラー表示なら、まずCFカードの不具合を確認することですが、CFカードを新品にしても問題が解決しない場合はカメラ本体の故障と考えられます。2年前の旧スレにも投稿してますが初期不良でシャッターを押すと時々フリーズする現象!(システムエラー表示とは異なると思いますが)ソニー移行後のミノルタサービスで無料でなおしてもらいました。販売店保証があるとのことですから販売店へ相談してみたらいかがですか。当方は,その後は快調に動作してます。追加で現在α700も使用してます。
書込番号:10724529
0点

<<mac-mc2さん
ありがとうございます。
ただいまCFを別の物に変えて試験運行中です。
変更後1000カットくらいしましたが今の所異常は見つかっていません。
また、変化があれば報告などをいたします。
皆さんありがとうございます。
そして、これからも皆さんの知識に頼るかもしれない新米ですが今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:10729271
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
発売された当時を振り返ってみれば、ナビゲーションディスプレイは 大きかったと思う。
きっと いつかは α-9 DIGITAL と願いつつ、未だに α-7 DIGITAL の操作性に拘り続ける。
2点

レスありがとう御座います (TBS ダイヤモンドシアター 宇宙戦艦ヤマト見てたらこんな時間です) !
明日の幸せは自分の力で掴みとるものだって ・・・ イイことばでした (-_-)Zzz...
書込番号:10586094
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
久しぶりにα7Dを持ち出して、近所の公園の紅葉風景を撮ってきました。
銀杏並木があまりにも綺麗なので、家族連れやカップル、老夫婦などがコンデジや携帯で写しまくっていました。
途中でD3を持った老人が現れ、私のα7Dを見て勝ち誇ったような顔をして写してました。しかも手持ちで、
「D3使うのなら三脚ぐらい用意しなさい」と思ってしまいました。
・・・負け惜しみ・・・(≧m≦)ぷっ!
0点


OM->αさん foo001さん
書き込みありがとうございます。<(_ _)>
使用レンズは SONY DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105 です。
おっと、それにPLフィルタ付けてます。
書込番号:10578489
0点

このレンズ結構ヌケがいいんですね。
線も細い感じを受けます。自分的に好きな描写です。
書込番号:10578843
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
久しぶりにのぞきにやってきました。
まだまだ、このカメラは現役ですね。
私も手放すつもりは全くありません。
ず〜っと使い続けたいカメラです。
初めて画像をアップしてみたいと思います。
ドキドキ♪
数年前に撮った我が家のノートパソコンです。
今も、このノートパソコンからアップロードしています(^-^)
1点

α-7は名機だと思います。
>ず〜っと使い続けたいカメラです。
是非そうされてください。
>初めて画像をアップしてみたいと思います。
ドキドキ♪
カメラもノートパソコンもよろこんでいる事でしょう。
書込番号:10515006
0点

ぶなっぷさん
こんばんは、私もアップされた写真と同じ雰囲気の場所でカキコミしてます。
ぶなっぷさんの撮影した写真をどんどんアップロードして見せてください。
楽しみにしています。(もちろんα7デジタルで)
書込番号:10521495
0点




デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
こんにちわ、久しぶりの書き込みです。
α7Dなんですが、先日北京に行ったときの写真を印刷しましたら、
どの天安門広場の空にもUFOが写っています。
慌てて大船観音の観音様を見てみても同じ位置にあばたが写ってしまっています。
ついにゴミが入ってしまったようです。
レンズを覗いても、マウントの中ミラー等を覗いてもゴミらしきものは見当たりません。
メーカーに送って掃除をしてもらいたいんですが、コニカミノルタ製のカメラの
清掃をSONYがやってくれるでしょうか?
0点

キタムラだと、独自の下請け業者に出してやってくれるようですが、5000円程度かかるようです。
書込番号:10447655
1点

SONYの「コニミノ専用修理相談窓口」に問い合わせてみては。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/tec_center.html
書込番号:10447832
1点


ご参考まで。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html
書込番号:10448589
0点

ソニーサービスに持ってゆくとコニミノカメラの修理工場に送っているようです。これがソニーの社内組織なのかコニミノの技術者を抱えた委託工場なのかは知りません。修理依頼品の故障内容の細かいことなど必要なときは直接電話してきます。修理はきちんとやってくれます。
書込番号:10448933
1点

CCDの清掃は自分でやったほうが、速いし、しばらく使えなくなることもなくいいと思いますが。
まずはブロワーで軽く。
ダメならクリーニング用品で。
わたしもαですが、PENTAXのクリーニングキットを使っていますが。
書込番号:10451091
1点

明神さん、Hippo-cratesさん、robot2さん、じじかめさん、
クロマニョンさん、αyamanekoさん
みなさん情報有難うございました。
うちは品川のSONY本社の近くに住んでおりますので、
SONYに持っていくことにしました。
その前にどうせならとブロワーで吹いてみました。
一つ点が無くなると他のところにゴミが、
それを飛ばすとまた別のところについたりで、
結局最初より汚れてしまいまして、私って不器用です。
どの道同じ結果なのでSONYへ持っていきます。
分解しなければ1500円ぐらいとか言ってました。
どうも有難うございました。
書込番号:10460276
0点

今日、仕事の合間、お昼にカメラをSONYへ持って行きました。
担当の方が、少しお待ちいただけますかと言って、
バックルームへカメラを持っていき、シューシューと、
その場でクリーニングしてくれました。
お代は?と聞くと、結構ですと。
SONYさん有難うございました。
書込番号:10469236
0点

都会の売れない素人カメラマンさん
そりゃよかったですね。でも、
>シューシューと
というのはブロアーで吹いてくれただけということでしょうか?
書込番号:10471406
0点

>ブロアーで吹いてくれただけということでしょうか?
バックルームに入ってしまったので、見えていませんが
もっと強く連続した音だったようですが。
書込番号:10472144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





