α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2004/09/18 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 sunsetエルモさん

今日、行きつけのカメラ店店長に聞いてきましたが、α7digitalと同時発売のレンズは、タムロン製だそうです。(店に来るタムロンの営業の話だそうです)よって、発売から少し時期を過ぎる同じ製品がタムロンブランドで、コニカミノルタブランドよりも価格を抑えて発売するのではないかとのことです。

書込番号:3281540

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sunsetエルモさん

2004/09/18 20:42(1年以上前)

自己レスです。既出に同内容の書き込みがありましたね。失礼しました。

書込番号:3281548

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/18 20:48(1年以上前)

SP AF17-35mmF/2.8-4 DiとSP AF28-75mm F/2.8 XR Diの2本の事なら発売中ですよ。

他のレンズの事だったらごめんなさい。

書込番号:3281581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/09/19 00:16(1年以上前)

>AF28-75mm F/2.8 XR Di
そうだったのですか、どうしてこのLENSほかのと比べてこんなに安いのかなあって思っていたところでしたから。

書込番号:3282665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/09/20 23:06(1年以上前)

こんばんは。
take525+さんがご指摘のとおり、同レンズです。
ただし、ROMのみオリジナル品が組み込んであります。

書込番号:3291929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ゴミって簡単に落ちるものなのですか?

2004/09/19 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

手ぶれ補正、見やすいファインダー、2.5型で20.7万画素の液晶モニターなど雑誌やHPから見聞きする情報では、これだけでも大変魅力的です。撮影そのものがますます楽しくなる機能で満載という気がします。
ゴミ除去機能が付いていればさらに文句なしでしたが仕方がありませんね。
ところで、一眼は未経験なのですが、ゴミってブロアーで割りと簡単に取れるものなのでしょうか?余り気にする必要は無いのでしょうか?

書込番号:3284811

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/09/19 15:55(1年以上前)

こんにちは
ゴミやチリには様々なものがあり、外来のものと内部発生のものがあります。
内部発生のものとは、クイックリターンミラーやシャッターなどの潤滑のための高性能グリースの油分、可動部分から発生する細かなバリのようなもの、結露水分に他のゴミやチリが付着残留するものなどがあるようです。

ニコンのクリーニングキットで無水エタノール(アルコールの一種)が使用推奨されていますが、これは主として油分除去を目的としているものと考えられます。
すべてがブロワーで除去できるわけではありません。

書込番号:3284916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/19 16:53(1年以上前)

人それぞれですが私はほとんど気にしていません。買って半年ぐらいで一度清掃に出しましたがそれっきりです。画像にごみが写るようになったらまた清掃に出そうと思っていますが絞り込んで撮ることがほとんどないせいか写りません。結局ほったらかしです。

書込番号:3285081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/19 17:21(1年以上前)

こんばんは。

私もほとんど気にしませんね。
バカの一つ覚えと揶揄されるほど F8 以上はめったに使わないから、
今のところゴミが写ることは無いですね。
ゴミが写り出したら、撮像素子の清掃をしてもらうつもりです。

あんまりブロアーで吹くと撮像素子とローパスフィルターの間にゴミが入ることがあるみたいです。

書込番号:3285181

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2004/09/20 07:54(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。結構皆さんサービスセンターに出していらっしゃるのですね。住んでるところが田舎なので発送するしかないんですが、早く戻ってくるようなので安心しました。
お金ないけど、α-7 D 欲しいです・・・。

書込番号:3288173

ナイスクチコミ!0


大人の価格(がつけん)さん

2004/09/20 09:49(1年以上前)

液晶にドット欠けがあるように撮像素子にもドット欠けがあるのでしょうか?その場合のメーカーの対応はあるのでしょうか?

書込番号:3288514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 10:00(1年以上前)

>撮像素子にもドット欠けがあるのでしょうか?
当然あるとは思いますが、シグマのデジ一眼以外、現在の撮像素子はベイヤー配列でそれを画像エンジンがいろいろやってカラー画像にしてますから、一個くらい欠けていても廻りの情報から補完してしまうので、なかなか発見出来ないと思いますよ。
画像にも出てくるようなドット欠けがあれば、交換するなり修理はしてくれるでしょう。

書込番号:3288576

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2004/09/20 10:13(1年以上前)

>>撮像素子にもドット欠けがあるのでしょうか?
>当然あるとは思いますが、シグマのデジ一眼以外、現在の撮像素子は
>ベイヤー配列でそれを画像エンジンがいろいろやってカラー画像にしてます
>から、一個くらい欠けていても廻りの情報から補完してしまうので、
>なかなか発見出来ないと思いますよ。

F2→10Dさんの作品にあるのはドット欠けでしょうか。それとも
撮像素子上のゴミでしょうか。

場所は右上です。どの作品にもまったく同じ位置にあります。
バックが黒のときは茶色、青空のときには白になっていますね。
ってことは、ドット欠けかな?

書込番号:3288630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 10:34(1年以上前)

>屁の道は善意で舗装されているさん

ウ〜ン。たしかにありますね。(^^;)
等倍表示だと判りますね。
でも白い彼岸花には無いようにも思えるんですが。(←オーナーの欲目かも? ^^; )

ゴミなら白くは出ませんよね。
まぁ、プリントしても判らないからいいや。(^^;)
ご指摘ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:3288734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

評価します!

2004/09/17 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 コニミノオジーさん

なんか、イマイチだなぁという人多いですね。
私は、十分評価しますよ。
手ぶれ補正がDimageA1、A2並に効くなら、文句なしです。価格的にも納得します。

私は広角で風景が多いので、広角でも例えば夜景などISO800で使えば手持ちで使えるってのはすばらしいと思います。

同時発売のレンズですが、恐らくタムロンの其れと同型と推測しますが、絞りが円形になっている等若干の違いも見られますので、少し期待してます。

連射はD70と比較すれば物足りない感はありますが、まぁ困る事はそんなに無いと思います。

αレンズ全てが手ぶれ補正搭載レンズに…まさに夢のようなカメラです。
デジタルならではの、フィルムでは絶対成しえない事を最初に実現した事をもっと評価しましょうよ。えらいぞ!コニカミノルタ!

書込番号:3275255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/09/17 10:13(1年以上前)

手ぶれ補正と見易いファインダというのは評価されないですね。
何でだろうなぁ。
D20は素晴らしいカメラだとは思うけど、私は画素数は500万画素もあれば十分だし、連写も余り使わない(使う時は秒5コマじゃ足らない)ので、α-7デジタルの方がメリットは大きいのですよね。
20万は高いかもしれないけど、手ぶれ補正レンズを買う事を考えれば総合的には安くなると思うのだけど・・・。
“EOSに勝った”というのは言い過ぎの気もするけど、十分互角に戦える機種だと思う(画質も良いみたいだしね)

ただ売れるのは間違い無くD20でしょうが(笑)

書込番号:3275341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/17 10:25(1年以上前)

こんにちは。

アンチシェイクは十分評価できる機能だと思います。
問題は信頼性や耐久性に不安を抱いている人が多いのだと思います。

ただ、IS 使っていて感じることは、一眼レフで焦点距離が比較的短いレンズには、
あまり必要無いと感じます。
むしろ、それ以外の使い勝手の方が大事ですね。
起動時間とか、もろもろのインターフェイスです。
この辺は実機を使い込んでこないと評価は出来ないと思います。

断っておきますが、基本的に、私は手ぶれ補正機能は絶対必要派の人間です。

書込番号:3275376

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/09/17 10:26(1年以上前)

まだテストレポートも何も出てない状態ですから評価しょうにも方法がないからでは?
(^_^;)

ASにしても効果の度合いは分からないし、ファインダーも然り・・・もちろん従来のG型やM型スクリーンを含めてミノルタファインダーの良さは分かりますが・・・個人的にはistD並に倍率は稼いで欲しかったな〜とは思いました。 でも、やっぱり評価は発売されてからですね。

書込番号:3275378

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/09/17 13:20(1年以上前)

未発売の現状でわかっている?な点について。

超望遠レンズを手持ちときにもASが働くのでブレなしにきれいな画像が撮れるでしょうけれど、ファインダーは手ぶれが効かないのでブレブレで構図をどうやって決めればよいのかな。。。と。

書込番号:3275863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/17 13:54(1年以上前)

問題はノイズですね。
20Dのノイズレスと比較して、7Dが高感度でノイズが多ければ、手ぶれ補正の意味が無くなる。
早く高感度撮影のサンプルが見たいです。

書込番号:3275930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/17 18:05(1年以上前)

私は評価してますよ〜♪
サンプル画像(ISO100)は満足できますね。
ただし、やはりというかISO400以上の画質が気になります。
これは、こちらでお世話になる事と思います。
でも、私なんかは渓流に行くので、三脚が無くなれば随分楽になります。
渓流というと、木陰に入ってしまうと暗くなるためか、Xiでは手ぶれで苦しんでいます。
;゚ロ゚) 渓流に一眼レフなんか持って行った事ねえな俺!w
1kg分何か減らさないと。。。
でも現在、20D・7D・E−1の後継?で悩んでいます。
これも楽しいです♪

書込番号:3276517

ナイスクチコミ!0


たけちんさん

2004/09/18 18:04(1年以上前)

はじめまして。
11月を楽しみにしている一人です。
20Dに勝っているかどうかはわかりませんが、フラッシュ同調速度160分の1秒以下(AS off)っていうのは痛すぎますね。
この辺は他社に完全に負けてます。
2年半前のD100だって180分の1秒以下ですよ。
比較するのは間違っているかとは思いますが、銀塩α−7は8000分の1秒以下・・・。

ファインダー内の表示情報がα−7並なら即買い予定ですが、どこかに情報ないでしょうか?

書込番号:3280900

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2004/09/18 20:31(1年以上前)

>[3280900]
>比較するのは間違っているかとは思いますが、銀塩α−7は8000分の1秒以下・・・。

1/8000は FP発光時の同調速度では? 比較対象が違ってませんか。

書込番号:3281495

ナイスクチコミ!0


たけちんさん

2004/09/19 16:10(1年以上前)

失礼しました。
仕様のフラッシュの項目に「ハイスピードシンクロ」とだけ記載がありました。
α−7にはフラッシュ同調速度として「ハイスピードシンクロ時には全速同調」と記載があったので、α−7デジタルはHSS非対応かと勘違いしました。

書込番号:3284949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDについて

2004/09/19 06:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 α観音さん

α-7000からのα-7までのαユーザーだったのに、なぜかこの1年はKISSし続けた辛抱の足りないユーザーです。
さてここで困った!! 
20Dなのか?辛抱して11月まで待つのか?
20Dもよくできているなあ。標準ズームに安価なISがついてきたし・・・。
でもスタイルや、あのファインダーを考えるとやっぱり11月かなあ?
もちろんCCD手ぶれ補正が何よりも期待できるし>
そこで質問です。デジカメはCCDへのホコリ付着が非常に問題となりますが、CCDを高精度でシェイクさせる精密なメカ機能にホコリ進入のことは考えなくてよいのでしょうか?CCDが「ぎりぎりっ」と動いたりして・・・・
このことについて何か解説のあるところがあれば教えてください。

書込番号:3283389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2004/09/19 08:24(1年以上前)

CCDがシェイクする振動でホコリが少しとれる という記事を読んだことがあります

書込番号:3283607

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/09/19 09:33(1年以上前)

私も同様の記事を読んだ記憶がありますが、過大な期待は禁物でしょう。
アンチシェイク機構にダスト除去の効果があるなら、他社機に対する大きな大きなアドバンテージになるはずですが、そうとは発表されてないですから。
一眼デジにダスト侵入が大敵なのは、α-7Dにおいても同じでしょう。

ダストが侵入して、アンチシェイクのメカニズムにどんな影響が出るかどうかは、メカに影響が出る前に、撮影した画像そのものがダスト痕でボツになるでしょうから、気にしてもしょうがない気がします。

それにしても、相変わらずダスト対策があるのはオリンパスE-1だけですね。
銀塩7ユーザーなので、デジタル7は本当に欲しいのですが、一眼デジ購入に二の足を踏む最大の要因は、いまだにダスト付着の心配です。

書込番号:3283795

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/19 09:44(1年以上前)

CCDが揺れてホコリを落とすのか?はたまた洗濯機状態になるのか?
こればっかりはユーザーレポート待ちかな...気の長い話ですね(笑)。

書込番号:3283832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/19 10:44(1年以上前)

ASによるダスト除去は大きなのは取れても小さいのは取れないと
記事に書いてありました。
ゴミ取りが本来の目的ではないので期待するものでは有りませんね。

すでにデジイチ使っている人はご存知ですが、ダストはレンズ交換などに
よる外部からの進入よりミラーなど可動部などからの内部発生のものが
はるかに多いですので定期的にメンテナンスに出すのが懸命です。
よって使用頻度の高い人は二台体制が意外に多いようです。
撮影会などで急ぎでレンズ交換してダスト混入を許すよりカメラ変えたほうが
有利便利という理由もあります。
α観音さんの場合はメインをα-7Dにして廉価版が出るまでKissで補助するのが
懸命かと思います。

なお、シグマはダストプロテクターなる蓋があって完全遮断はしていなくても
それなりに効果があり、シャッター一万回以上でダストの発生がほとんど
なくなるようです。

書込番号:3284034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/09/19 12:02(1年以上前)

メカニズムを見るとホコリが駆動部分に噛み込むような作りではないと思いますが、こればかりは実機が出てみないとはっきりしたことは言えないでしょうね。

ASは1秒間に数十回程度の振動ですが、E-1は超音波なので2万回以上です。
それから、ホコリが付くのはCCDではなくローパスフィルタの場合がほとんどですから、ダスト除去の効果は期待しないほうが良いでしょう。

書込番号:3284285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

α-7デジタルとライバルたち

2004/09/17 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 Green Forestさん

15日の発表から時間がたち、少し冷静に判断で出来るようになってまいりました。
個人的にはアマチュアが背伸びせず購入できる新製品が各社から出る、という感じです。

EOS 20Dのカタログを手に入れましたが、そのカタログは全く僕好みで、購入意欲満々です。
一方、この7デジタルの購入は必然なのです。現ミノルタユーザーですから、お布施をしなければなりませぬ。
EOS 20Dとα-7Digital両方を購入し(何時かですが)、双方の利点を享受するとともに、その「差」を確かめたいと思っています。

皆さんの中には私のようなマルチにメーカーを使いたいと思われている方がいらっしゃると思います。
現状でどのようなデジタル一眼が候補に挙がっていますか?お聞かせください。

私の場合、画質が最優先課題でして、キヤノンの画質は折り紙付きです(少々のっぺりですが)。
α-7Digitalのサンプルも大変綺麗で、こりゃあひょっとすると、と期待大です。
銀塩時代からレンズには定評のあった両社です。今度も楽しみです。

追伸:コンタックスさん、どうしたんですか?

書込番号:3277251

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/09/17 21:36(1年以上前)

こんばんは
コンタックスファンの私としては、ヤケクソで*istDs+40mmパンケーキレンズの組み合わせに注目しています。

書込番号:3277313

ナイスクチコミ!0


アップルロードさん

2004/09/17 21:53(1年以上前)

ついに昨日,20Dを長期ローンを組んでゲットしてしまいました。仕事上止むに止まれず。ただ,今までアイコンずっと頼ってきたので,キャノンにアイコンが載れば即買い換えですね。
仕事以外では,α7をメインにしているのでデジでシステムを組むとしたらαでもよいかな?と考えています。ただし,35oフルサイズ希望と言ったところでしょうか。画質もさることながら今まで蓄えてきたサイズは捨てがたいものです。また,レンズの使い方や特性も身体に染みついているので,いちいち35ミリ版換算なんかしてレンズチョイスするの面倒です。思い通りに写した絵をフィルムから直接スキャンし,Noトリミングでテキパキ処理したいですね。異論のある方もいると思いますが,いくらPCが便利だからといっても,はじめから絵のサイズ考えて写しているので,ゲラあげるとき余計なことして締め切り間に合わないと大変なことになります。(もっとPCになれるべき?)
まぁ,印刷屋が最終的にテキトーにレイアウトするから大問題ではないにしても,そこまで配慮して撮ってるもんで。やっぱり自分が自信を持って切り取った絵がそのまま使われていれば嬉しいですよ。(わがままかな?)

書込番号:3277395

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/09/17 23:04(1年以上前)

現在10D、*istDのマルチです。
α-7を買うなら1Dマーク2買えばって思いますが異なるメーカーのカメラとレンズをいじってるのも楽しいですねー、それぞれ特徴もありますしレンズの描写も素人ながらEOSとペンタでは違うようにかんじてます。
女の子を遊びで撮るだけなので35mm,50mm,85mmを予定してます。ミノルタのGレンズ評判がイイので使ってみたいのです。

書込番号:3277766

ナイスクチコミ!0


アップルロードさん

2004/09/17 23:23(1年以上前)

ももっけさん こんばんわ。
ミノルタの85f1.4G使っていますがいいですよ。開放でも妙な甘さはなく,ボケ味はうっとりするぐらい良いです。是非使ってみてください。おねぇ〜ちゃん撮るには最高だと思いますよ。

書込番号:3277882

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/18 05:02(1年以上前)

こんにちは。わたしはEOSオンリーですが、銀塩ではコンタックス使っています。
EOSですが、アダプターを付ければコンタックス、ライカ、ニコン..等のレンズが
使用可能です。もちろんAFではなくマニュアルですが。

銀塩の頃はボディの値段もわりと手頃でマルチのシステムを組む事も可能でしたが、
デジタルだとまだまだ割高。よってレンズのみでマルチを楽しんでいます。
これだと同じ素子になるのですが、レンズで結構描写が変わってくるのが楽しいです。

α7デジタルはとても興味あるのですが、値段も機能も安定したころに買うかなって思ってます。

書込番号:3278725

ナイスクチコミ!0


ブルジョア選手がストかよ?さん

2004/09/18 08:25(1年以上前)

えっ?20Dに長期ローンですか?たかだか2,30万ですよね?

書込番号:3279019

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/09/18 09:18(1年以上前)

銀塩一眼はミノルタ、キヤノン、ニコン、ペンタックス、オリンパスで
デジタルはコンパクトタイプがキヤノン、一眼はニコンD70です。
ミノルタA1のASに魅力を感じて購入しましたが緑かぶり等で使いこなせませんでした。
A1でミノルタのデジタルカメラに不信感を持ってしまい今回ミノルタは見送りです。
ペンタックス*istDSとキヤノン20Dが欲しいです。

書込番号:3279162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/18 12:33(1年以上前)

α−7ユーザーです。仕方なくkissデジ1年間使ってきましたが、canonのファインダーは性に合いません。12月に実機を確かめて、思い通りであれば、kissデジを手放して購入つもりです。だって、レンズはすべてミノルタで揃えているからです。本当に楽しみです!

書込番号:3279778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/18 12:45(1年以上前)

銀塩はαとSRマウント、コンデジはニコンスイバル、デジイチはシグマです。
α-Dはベイヤー代表として廉価版α-5Dか半値まで下がったα-7Dを待ちます。
シグマはベイヤーとは異質の画質ですが、雑誌などに登場することはマレで
知名度下位、アンダーステータスですが気に入ってます。

書込番号:3279811

ナイスクチコミ!0


アップルロードさん

2004/09/18 13:47(1年以上前)

ブルジョア選手がストかよ?さん こんにちは

いけませんか? 
あなたは優雅な独身貴族? それともブルジョワ階級の出身ですか? 
私は生まれながらのプロレタリアートです。安い給料で,年金生活している両親を養いつつ,家のローン(新築したばかり)・生活費・教育費等々様々な出費があり,趣味に大枚はたいて優雅な生活なんぞできませんぜ!(今回の場合趣味と実益は兼ねているが)
まぁ,チョーキローンと言っても12回(月額約1万5千)だが。
いいじゃないか,人がどんな買い方しようが。
かえってそういう人を見下すような物言いする人の方がどうかと思うが。いかがか?

 

書込番号:3280021

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/18 14:09(1年以上前)

>たかだか2,30万ですよね?

されど・・・って感じですよね♪
買う時は、私も長期ローン派です♪

アップルロードさんが12回なら
こちらは、24回で・・・
現金が無いんだもん、しょうがないですよね!

書込番号:3280111

ナイスクチコミ!0


あげ〜さん

2004/09/18 15:09(1年以上前)

>たかだか2,30万ですよね?

うちは、小遣いせいだ!!
その範囲で、やりくりしてるんだ!!
なんだその言い方は!!子供の教育費とか、家のローンとか色々あるんだよ!!(笑)

まあ、一年サイクルで新しいのが出そうなので、12ヶ月ローンでしょ!!
サンプル自然な色合いで自分は好みです。早く色々なサンプル出ないかな。
特に「風景」入れてないのがとても不思議。

書込番号:3280291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Green Forestさん

2004/09/18 15:31(1年以上前)

沢山の方のお返事ありがとう〜。楽しく拝見いたしました。

「写画楽」さん、istDsはさしずめ銀塩のAriaでしょうか。気楽にシャッターが切れるデジタルでは、パンケーキレンズとの組み合わせは、最強のスナップカメラですよね。

「アップルロード」さん、自分はアマチュアなのでプロの観点ではありませんが、どうもデジタルは仕事向きだと思っています。
家族写真など大切な記念にすべき写真は、銀塩で永らく残していたいと思います。
そしてカメラのなかでEOSほど愛着の湧かないデジ一眼カメラもないです。
銀塩カメラの頃からそうでした、これは仕事カメラだなっと。

「ももっけ」さん、自分はももっけさんのHPを拝見し、Limitedシリーズを見直しました。Limitedレンズはアダプターを介してEOSには付きませんでしょうか?是非使いたいレンズたちです。
なおミノルタのレンズは外観や操作性は「なんじゃこりゃ〜」ってのが多いですが、
こと描写にかけては、ZEISSでもキヤノンのLでもない、独特の繊細な絵を作ります。そしてボケはどの距離でも破綻しない、極上のボケだと思います。

「アリアパパン」さん、自分もEOSの最大の魅力はその柔軟なマウントにあると思っています。そのためにEOSを手放せないのも事実です。
自分はCONTAXカメラは現在G1とG2というマイナーなレンジファインダーしか持っていません。
そしてレンズも大半を売り飛ばしてしまい、現在は扱いやすいPlanar50mmとDistagon35mmの2本しかありません。Gレンズは除く。
この2本は純正のEFレンズとの比較で、残したレンズです。

「A1マン」さん、DimageA1では痛い目に遭われたようで、残念です。
でも待っていましょう。11月には待たされた甲斐のあるカメラに熟成されている事を願って。

「アイアンマン」さん、EOSのスカスカファインダーは全く同情の余地がありませんよね。でもそれをカバーする魅力もあるから、困ったところです。
そしてα-7Dにはそこんところも含めて、EOS 20Dを一蹴するような完成度を期待しています。でも無理かな…。

「南南西のデジタリアン」さん、待ってましたFoveonファンを。自分もFoveonには大変興味があるのですが、目下のところのネックはそのサイズです。35mm換算で1.74倍くらいでしたか。せめて1.5倍サイズで約500万画素x3、Jpeg可能、秒3コマ以上、を期待します。
あっあと例の電池クルクルは無し、ってことで。
ベイヤー配列で一番立体感のある絵が、サンプルで出ていたα-7Dだと思いました。よって大変期待しています。
しかしEOS 20Dのカタログ写真のモノクロは、ZEISS好きの私の心を揺さぶる写真でした。

アップルロードさん、支払いに対する個人攻撃は傍から見ても見苦しいものです。掲示板をご覧になっている方々は、皆あなたのことを理解しています。
お互いに良きカメラライフを送りましょう。

書込番号:3280360

ナイスクチコミ!0


だから、ここを見るさん

2004/09/18 16:27(1年以上前)

20-30万円、十分高価な買い物です。だから、「ここ」を見て、しまったと思わないようにしているのではないでしょうか?きっと、裕福な方は「ここ」には来ずに、ぱっぱと買い物できるのでしょうね。(羨)

書込番号:3280564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/18 17:16(1年以上前)

Green Forestさん 
大変ダーティー且つ余計なレス入れてしまい,申し訳ありませんでした。穏やかに言ったつもりでしたが。《だから、ここを見るさん》が最後のおっしゃられている通りだと思います。 (反省)

書込番号:3280728

ナイスクチコミ!0


アップルロードさん

2004/09/18 17:18(1年以上前)

あ〜ら,素性ばれちゃいましたね。

書込番号:3280734

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/09/18 21:37(1年以上前)

Green Forestさん、こんばんは
Kマウントは残念ながらEOSには付かないようです。

EOSのL、ペンタの☆、Limited、ミノルタのG、同時に交代で使えたら楽しいと思います。
そこでミノルタに詳しい方に質問です。お勧めの単焦点レンズを教えてください?、予定では50mmF1.4,85mmF1.4は決定なのですが35mmはF1.4かF2で迷いそうです。もちろん1.4がイイのは当然でしょうがF2も悪くないよーなんて意見ありますでしょうか?28mmF2も気になるな〜!

書込番号:3281811

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/18 21:51(1年以上前)

ミノルタの単焦点なら35mm/F1.4G、マクロ100mm/F2.8Dが絶品でしょう!

デジ一眼のマルチシステムは、自分はメインはSIGMAでいきますが、
コンパクトなペンタ、上記二本のレンズへの未練からαがデッドヒート中ですね。
αデジの半年後あたりでの値下がりに期待です。

書込番号:3281895

ナイスクチコミ!0


スレ主 Green Forestさん

2004/09/18 23:15(1年以上前)

ももっけさん、ご教授ありがとうございます。付かないのは残念です。
広角の単焦点レンズは使用機会が有りませんが、雑誌の受け売りなら…。
アサカメの特集で35mmf2レンズを記載していた事がありました。
そのときの記事ではペンタックスのAF35mm2 Asphericalが大変良かったと記憶しています。
ですからここは思い切って、AF35mmf1.4Gにしちゃってくださいな。ミノルタ贔屓の馬場カメラマンは絶賛のレンズです。

「Y氏の隣人」さん、HP拝見しましたよ〜。一枚目の写真など、ありゃあ何ですか!!!すっすごい、なんという解像感。
恐るべしFoveon!です。
自分にはY氏の隣人さんのように、上手くRAWから現像する自信はありませんから、やはり当分は様子見ですね。
Foveonの熟成が待たれます。しかし時間はあまり無いように思います。手をこまねいていると、キヤノンの攻勢に駆逐されるかもしれません。

ミノルタのマクロ100mmの描写も良いですが、200mmはもっと良いです。しかも中古なら安いっ!

書込番号:3282346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

11月中旬 実売20万

2004/09/15 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

返信する
green-tableさん

2004/09/15 14:31(1年以上前)

良かった。出るんだ〜!
何だかんだ言ってもミノルタでしょ♪
20Dは見送り♪
F717とF77で当分は我慢かな♪

書込番号:3267675

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/15 14:46(1年以上前)

期待半分、不安半分かな。。。。。。
安いレンズが、高価な手ぶれ補正レンズに変身するのは、魅力的
なんだけど。。。。大きく重いCCDの動作の耐久性が問題かな。。。
少し、様子を見るか、来年の普及版を狙うとするかな。。。。(^^ゞ

書込番号:3267710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/09/15 14:53(1年以上前)

やっぱり、半見えの内蔵フラッシュ辞めたんだな。

書込番号:3267729

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/15 15:04(1年以上前)

F100ファンさんの紹介してくれた海外サイトの
モデルと同じですね。
急遽変更したのかな?
アクセサリー関係もα−7の物の流用可能なのかな?

書込番号:3267750

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/09/15 15:40(1年以上前)

コニカミノルタのサイトにも出はじめましたね(^_^)

サンプル画像も見えるようになりました。

書込番号:3267842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/15 16:12(1年以上前)

>やっぱり、半見えの内蔵フラッシュ辞めたんだな。
なんで辞めたんですかね?
昔、いすゞ自動車が出していた、ピアッツァのヘッドライトみたいで、
格好良いと思っていたんですがね。^^;

書込番号:3267924

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/15 16:52(1年以上前)

ピアッツァ持ってた。良く壊れたけど(^^;;
あるはぁデジタルは良く知らないんだけど、半目ってZ31タイプぢゃなかったの?
つまり灯体が動くか動かないか?

ちなみにA63セリカの前期型も持ってた。これは空見てるライトが正面向きに起き上がる。
そんなストロボは、ないか(笑)

書込番号:3268003

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/15 17:44(1年以上前)

かま_さん>なつかしい車ばっかり・・
A63セリカ・・車でジルバ踊っちゃうやつですよね。
カメラと関係ありませんでした。

書込番号:3268138

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/09/15 17:55(1年以上前)

けっこう重そうですね

書込番号:3268162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/15 17:56(1年以上前)

いよいよ登場ですか!
サンプルまでとは、、、コニミノつながらない。。。
まあ、もうちょっと待てば見れると思いますが。
見られる様になるまで待てばいいのですが、サンプル画像いかがでしたか?

書込番号:3268164

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/15 18:08(1年以上前)

約760g(電池、記録メディア別)
10Dと同じ位!

書込番号:3268207

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/15 18:13(1年以上前)

約3コマ/秒、RAW:/RAW+JPEG:最大9コマ、
カタログ上のスペックは、10Dと同じって感じですね。

書込番号:3268222

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/15 18:15(1年以上前)

>ばささん >車でジルバ
すいません、そっちを知りませんでした。 あはは(^-^;
でわこの辺でm(__)m

書込番号:3268232

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/09/15 18:39(1年以上前)

AS以外もっと頑張ってほしかった
今回は見送りでEOS 20Dかな

書込番号:3268306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/15 19:20(1年以上前)

ASの出来しだいでかなり評価がかわるのではないでしょうか?
レンズメーカーの交換レンズでもASがきちんと動作するなら、かなり人気に
なるかも?

書込番号:3268430

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/15 19:57(1年以上前)

>ASの出来しだいでかなり評価がかわるのではないでしょうか?
レンズメーカーの交換レンズでもASがきちんと動作するなら、かなり人気になるかも?

きっと来年以降の話しになりますよね。。。
ズ〜っと、Canonさんの後手後手になるのかな?
ミノルタ≠コニカミノルタなのかな?

書込番号:3268552

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:41件

2004/09/15 20:04(1年以上前)

サンプル綺麗ですね〜。
撮りっぱなしであの写真なら、とても好みです。ISO400〜800のサンプルが見てみたい。

やっぱり気になるのはファインダーとAnti-Shakeですね。

ファインダーは新設計とのこと。視野率と倍率が奇しくもキヤノン20Dと同じなんですが、ミノルタのスクリーンは良いですからね、期待したいです。

僕はマクロレンズでのAnti-Shake効果に期待しているんですが、「マクロレンズでも手ぶれ補正効果はありますが、特に撮影倍率が大きい撮影時には手ぶれ補正効果が減少する場合があります。」とのこと。どの程度のものか、早く実機で試してみたいです。

あと、ニコンD70ユーザーとしては、起動速度がどうなのか、実使用での電池の持ちはどれくらいなのか(CIPA規格では400コマ)、興味があります。

書込番号:3268571

ナイスクチコミ!0


c500kaiさん

2004/09/15 21:45(1年以上前)

ここまで引っ張って20万円台だとは・・・。
私は銀塩カメラのα-9シリーズを持っていますが、
前日発表された*ist DSに完全に話題を持って行かれた感じで
二重にガッカリです。
長ったらしいロゴにも興醒めですので、ここは待ちです。
当分コンパクトデジカメとα-9で凌ぎます。

書込番号:3269103

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/15 21:59(1年以上前)

>ここまで引っ張って20万円台だとは・・・。

同感ですね!
あげくのはてに、11月発売・・・
今はレンズも無いし、
待ってもしょうがないかなァ〜?

書込番号:3269166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/09/15 21:59(1年以上前)

発売時期が予想より少し早かったけど、値段は予想通り(シャアの開拓の意図は、やっぱり余り無いみたいですね)
仕様に関しては、チョッと重いかな・・・。
M、ML型の交換用スクリーンが用意されているからファインダは期待できそうだけど。
取り敢えず実物を見てみないと何とも言えませんね。

書込番号:3269169

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング