CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信103

お気に入りに追加

標準

こんな「買い物」あったんだ!?

2009/02/02 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

はいども〜♪
2月に入りましたよ、「ハリケーンちき夫」です。
「前スレが100を超えた」のでそろそろ・・・と思いまして・・・
「新スレ」いきますか?

「テーマ」は何が良いッスかねぇ?

・・・そうや!「CONTAXにまつわる買い物であった、嬉し悲し驚き話自慢大会」なんてなどうでしょう?
いやぁ、「現行機」と違って「退役兵」の「ネタ探し」は一苦労でんなぁ・・・(笑)
じゃあ、「審査員(何の?)」はウチの「わさび&つくしコンビ」です♪

ーわさびー
どうも皆さん、ウチの「とうちゃん」がいつも御世話になってます。

ーつくしー
なってるでち。

ーわさびー
是非、「皆さんの○○だった買い物」を自慢して下さい!

ーつくしー
するでち!
ちなみに、あたちたちのしゃしんは「ぷらなー85」で「しぼり5.7」でち♪

書込番号:9028396

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に83件の返信があります。


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/28 22:06(1年以上前)

 きじねこてこさん、こんばんは。

 「腕の違い」だなんて、とんでもありません。被写体に救われたのでしょう(^-^)
 VS70-300、確かに望遠APOレンズのような神がかった透明感やキレはありませんし、解像度が要求される風景派には敬遠されるかも知れません。

 実は私も内心このレンズ、TAT等の単玉を持っているとなかなか出番が少なく、「どうしようか…」と迷っていたところですが、今回のようなシーンでは非常に重宝したものですから…

 手放された方が多いのですか…デジタルの世界は「ボタンの掛け違え」でまったく想定しない結果を生むことも考えられますし、なかなか難しいですね。

書込番号:9171319

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/28 23:30(1年以上前)

当機種

きじねこてこさん、キジポッポ さん 皆さま今晩は

ついにプラナー110mm F2が、小生の下に参りました。

なんと、ハッセル 120mm F4より寄れますね。

書込番号:9171903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/01 18:04(1年以上前)

komuta さん こんにちは

 F TypeのCarl Zeiss Planar 110mm F2.0ですとシャッターがない分清くて
Nデジにぴったりですね。

 墨絵を見ている様で、とても良いです。
純正のAMP120と比べで格段に明るいので、使いやすそうですね。
 絞り値は開放でしょうか? 左の枝にパープルフリンジが出ていますが、
 この様な絵で、明度に差があると、どうしても発生しがちです。
 いいレンズをお持ちで、羨ましいです・・・・


書込番号:9175687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/01 22:10(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。

 ハッセル、FE110mmご購入おめでとうございます。

 私も、このレンズを多く語れるほど枚数を未だ撮ってないのですが、先日CX645で撮った際は、満足な出来映えでした。DCS ProBackとポジで撮ったのですが、ポジの方は現在kodakからの仕上がり待ちです。

 きじねこてこさんも仰るように、とびきり明るいレンズですので、ファインダーを覗いていると吸い込まれそうです。MFでのピント合わせも問題なく、この明るさを645…出来れば6×6で撮りたい、と欲が出てしまいます。

書込番号:9177036

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/01 22:56(1年以上前)

当機種

きじねこてこさん、キジポッポさん、皆さま今晩は。

きじねこてこさん
>絞り値は開放でしょうか?
はい、うれしくてバカの一つ憶えの開放です。しばらく開放祭りかな^^;
>左の枝にパープルフリンジが出ていますが、
えっ、ほんとうですね、うれしくて気がつきませんでした。

キジポッポさん
>とびきり明るいレンズですので、ファインダーを覗いていると吸い込まれそうです。
ほんとうにそうですね!
今までF4だったのでこれなら少々薄暗くてもいけるかも、などと期待しております。

もう一つ、Vario-Sonnar T*70-300/F4-5.6の作例を見損ねてしまいました。
また何かの機会に見せてやってください。

開放だとピント薄く、櫻の花がにじんでしまいます。
これはこれで好きですが。

書込番号:9177372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/02 01:28(1年以上前)

機種不明

11弦ギターのヘッド部分

皆さま、こんばんは。

キジポッポさん:
 VS70-300の作品拝見しました。ありがとうございます。色乗りも良く、なんで私のVS70-300はイマイチなんで
しょう(泣)やはりウデの差か…
「認めたいたく無いものだな、若さ(若くない)故の過ちというのは」(byワッケイン)…すいません会長パクリました。


komutaさん:
 Planar2/110ご入手おめでとうございます。いいなぁ…Hasselのマウントアダプタはサードパーティーので我慢して、Hasselに手を染めるか…絞りは開放で使いたくなりますよね!「開放バカ」の私もきっと同じ使い方をすること
と思います。ただ、櫻のような一杯ごちゃごちゃしていると絵をまとめるのが難しいですね…私の課題でもあります。


私の方はArsatの魚眼に付いてくるマウントアダプタ次第でJena 2.8/180に行くつもりです。


添付の写真は多分APM4/120で撮ったと記憶しております。11弦ギターの糸巻きの部分です。
この辺の高級ギターとなると糸巻きだけ(ヘッドは別)で10諭吉以上します。


書込番号:9178210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/02 02:37(1年以上前)

「insomnia-plusさん」!
それは「ワッケイン」ではありません!
「シャア」です!(必死)

・・・つい反応してしまった・・・俺も「ニュータイプ」か・・・?

書込番号:9178391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/02 21:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
私も???????????????????????????????????????????.....です。
今、私はマクロをAMP 4/120T*にするかHasselbladのP2/110にするかを迷っているところです。どっちも高いでなあ。AMP 4/120もP/110もMFだからピント合わせはハッセルブラードのレンズの方が楽ですよね。写りはどうなんでしょうね。私には例の山岳プラナー3.5/100があるので、山で使うには良いのですが、室内の花などをとると写りがPlanarなのにちょっとかためで不満があります。
どなたか教えてください。この板のおかげで最近ではP4/110の方に傾いています。
先週末は好天(快晴、風なし)のAPPIでスキーを楽しみましたが、肝腎のT3は持って行ったのですが、スキーに夢中になりポケットで暖めただけでした(AHO)(;。;)

書込番号:9181866

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/05 00:41(1年以上前)

当機種

夕刻の鞆の浦です。

こんじじさん,ハリケーンちき夫さん,insomnia-plusさん,みなさん今晩は。

一度手に入れたばかりの、アポマクロプラナー120F4と最初から使っていたマクロプラナー120F4とCARL ZEISS PLANAR 110MM F/2.0 の撮り比べをしたいと思うのですが、小生のアポとNAM-1との相性がよくなくカタカタするので今は645にくっつけたままでです。
アポの恐るべき解像感の栄誉にまだ浴していないので、わかりませんが、マクロプラナー120F4の渋い発色は好きですし,110mmF2のすかっと抜けた超解像も大好きです。
あー、NAMを求めてなむなむ。。。。。。

書込番号:9194139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/05 01:09(1年以上前)

komutaさん、皆さんこんばんは。

 私はNAM-1を2つ持っていますが、両方ともAMP120/4を付けるとバックラッシュがあります。それでヘリコイドを回してみると最初に試した方は「気絶」しました。もう一つの方は同じぐらいバックラッシュがあるのですが不思議なことにいくらヘリコイドを回しても大丈夫でした。後者のNAM-1はボディに対してはちょっときつめにはまります。
ひょっとしたらボディ本体の凸接点やNAM−1の凸接点の具合で変わるような気もしますし、ようわかりませんわ…
早く「ナノカーボン」を買って効果の程を試してみたいものです(はよ買えや!…ハイ)。

魚眼ちゃんはまだ来ません。レンズよりも「focus on infinity」が気になって…またハズレの予感(笑)
当たればSonnar2.8/180を即入手の予定です。

書込番号:9194271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/05 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

雪の朝 PSで現像、無修正、f=5.6

同左

皆さん、こんばんは。
昨日はこちらでは寒くなって雪が降りました。今日は暖かく、明日はまた天気が崩れるようです。三寒四温、少しずつ春が近づいて来ています。

komutaさん:MP4/120のお写真、ありがとうございます。渋いですね。紺色はなかなかデジでは出にくいですが、そこをさらりと出してくれるのはさすがZeissですね。私はこれの古いバージョンS-Planar 5.6/120(Cレンズ)を所有していますが、色はどちらかというとマゼンタかぶりが出て、このような渋い色はPSで色温度の調整でもしないと出ません。それにS-Planarは5〜6mの距離がもっとも得意らしく、景色は苦手です。見ているうちに200シリーズ用の2/110が欲しくなりましたね。すかっと抜けた青空に憧れます。

insomnia-plusさ:Arsatの到着、いやアダプターの到着が待たれますね。私は最近Schneider-KreuznachのBiometar 2.8/80MCを手に入れました。ElefotoのP-Six-CTX645アダプターをつけてKodak DSC Proback 645cで雪景色を取ってみました。PSで現像したままだとご覧の通り曇り空は真っ青です。しかしさすがはElefotoのアダプターです、無限はばっちり。f=5.6でとっています。参考までにアップします。シュナイダーのあのブルーのラインが入ったレンズをいつかは使ってみたかったのですが、ハッセル用のシュナイダーは高くて手が出ませんでした。P-Six用のは5諭吉強で、レンズにはCarl Zeiss Jenaとなっていますが、明らかにSchneiderのOEMのようです。このレンズ、開放だとちょっとピントが甘いのでinsomnia-plusさんには向かないと思いますが、5.6まで絞ると俄然ピントが良くなり、11だとかの高解像度を誇るハッセルの山岳プラナー(3.5/100)も真っ青の解像度にはびっくりです。参考までに条件の悪い雪景色を載せておきます。f=5.6で無限に合わせていますが、手前の木(30mぐらい離れています)がぼけているのには驚きました。

書込番号:9197616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/06 21:51(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 東京も雪が降ったり桜が咲く陽気だったりで、体調を維持するのがなかなか難しいです。


こんじじさん、komutaさん:
もうマウントアダプタを待ちきれず、Sonnar2.8/180にBidしま〜す。「夕刻の鞆の浦」、「雪の朝」のお写真、大好きです。ちょっと青っぽいのが実は私好きです。NデジのJPEG撮りだとこんな感じになりますよね。ネガから初めてポジを使ったときFUJIのフィルムだったと記憶しておりますが、青く感じて最初はちょっと抵抗があったのですが、色々試してポジにはまりました。不勉強のまま「タングステンフィルム」って何だろうと思って試しに買って、屋外で撮影してしまい(AHO)写真も本人も真っ青になったことを思い出しました。でもその写真が「惑星ソラリス」という映画の雰囲気を醸し出して、タングステンフィルムを屋外でしばらくの間使っていたこともあります。


 ところで今更お恥ずかしいのですが、実はストロボが苦手です。結果TLA200しか持っていないのですが、TLA360を入手して、室内撮影の可能性を高めたいと思います。先ずはバウンス、ディフューザからです。
やっぱり純正のTLA360の方が良いですか?TTLなんちゃら測光とかできるから…すみません、本当にわからないんです。アドバイスを頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:9202841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/06 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

Planar 2/100 FET* f=5.6 ストロボ発光

同左

恒久CONTAXクラブの皆様、こんばんは。

東北も今日は雨です。3月初旬は桃の節句と牡丹雪と決まっていたはずなのに、最近はあの怪しげな地球温暖化とやらで、私の頭と同じぐらい暖かくなっていますね。

insomnia-plusさん:
TLAストロボ、私も使っていました(過去完了です)。じつはこのストロボ、結構扱いにくくて(私はマニュアル読むのが大嫌いで、いつもトライアルエラーを繰り返して何とかやっているもんで(^_^;))。人に聴くのもめんどくさいし〜で、とうとう投げ出しました(;。;)。行きつけのカメラ店で簡単で使いやすいストロボといったらパナのE36を推薦してくださったので、即、購入。私のようなめんどくさがりにはなかなか使い心地が良いです。TLA360は私の645で使うと2目盛りぐらいオーバーに露光されてしまいます。Nデジではあまりストロボ使ったことがなかったので分かりませんが、やはりパナの方がお勧めかな。

惑星ソラリス!!!良いですね。私も一時タングステンフィルムにはまったことがあります。それまでは今はなきAgfaカラー(地味な赤の発色が気に入って)でした。フジはAgfaにくらべると少し青っぽい(緑っぽい?)感じがします。でももうポジも贅沢を言っていられませんね。現像所もへたっくそになってきたし.....

それから、今日、友人からハッセルのP2/110FEを借りてきました。すばらしいレンズですね!!! まだ自然光では撮っていませんが、ストロボ発光で撮ってみました。発色が最高に気に入りました。kakakuのjpegでは多分出ないと思いますが、komutaさんの青っぽい発色と違って、こっちは暖色系でしかも赤系にツヤがあります。Hasselbladのレンズはその製造年によって色調が変わりますから不思議はありませんが。抜けるような青も良いけど.....2本買わなきゃなんないのかなあ。困った、困った(^_^;)
でも、こりゃあ絶対に買いですね。大蔵大臣いや大統領にばれないようにそっと買わなきゃ。チェックがきびしいからねトホホ。友人のを永久拝借とでもしましょうか。
あ、ストロボは例のパナで645のXシャッターでf=5.6で撮っています。パナの方が露光量を決めてくれるようです。参考になれば.....

書込番号:9203136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/06 22:37(1年以上前)

すいません。画像の説明が2/100になっていますが、2/110です…>_<…

書込番号:9203160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 00:00(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、皆さん、こんばんは。

 こんじじさんのフラッシュ撮影、いつも素晴らしく撮れてますね。
 私も以前、ストロボの話題をした際に、手持ちのTLA360を色々触ってみました。いまやオークションでも端金で変えるほど値が落ち込んでますが、多機能とポテンシャルだけは取り柄です。Nデジと同じく、様々なシーンで、使いこなす知識とノウハウをユーザーに求めるということだけは分かりました(笑 デイフューザーとか純正を使っています。

 で…こんじじさんお勧めパナ製は意外(失礼)と諸方面の評価が高いのです。
 パナ自身もストロボ事業を長期的に続けていくのか不明のようですが、外光に応じて光量を自動検知する所など良く考えられていると思います。TLA360はどちらかと言うと、夜の屋外で報道記者達が犇めく中、遠くから力任せに被写体を狙うようなパワー・シーンに向いてる気がします。

 それにしてもHassel FE110/F2、ユーザー増えましたね。
 私も先日撮ったポジ、仕上がってきました。使ったのはエクタクロームE100Gだったのですが、結果はこんじじさんの仰るとおり東京kodakのプロラボでも「へたっくそ」。発注元の店員にも見せましたが幻灯機で翳しただけでも違いは歴然…「余りにも酷すぎる!」ということで、やり直しを命じました。このような「体たらく」が続くようだと、前回のように本国に英文で、日本の外資系産業の、ぬるま湯に浸かった惨状を「お知らせ」してあげないといけません。

書込番号:9203794

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/07 00:24(1年以上前)

こんじじさん、皆さま今晩は。
ストロボ写真は怖くて、とったことありません。
昔、家内を撮って、つるつるのぺらぺらでひどく怒られて以来、トラウマになっております。

こんじじさん、右の写真のあでやかさ、見事ですが、左の写真の黄色い花のてかりになる寸前の微妙なつやに目が釘付けになりました。あれはすごい。。
お見事の一語です。 変なところに目をつけてすみません。

書込番号:9203943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 14:25(1年以上前)

会員の皆さん、沼に落ちそうになっている方々も含めて(墜落、沈没大歓迎!!!)、こんにちは。
やっと晴れたと思ったら今日は強風です。仕方がないので家の中から外を取ってみました。
例のP2.0/100FEです。こんなすばらしいレンズ、久方ぶりです。風景を撮る際、F=2だとちょっとアマピンですが、5.6に絞ると猛烈な解像度とその色気には圧倒されそうです。Y/Cのアポゾナー(2/200)やテレアポテッサー(2.8/300)をポジで撮ったのにかなり近い感じです。Y/Cの1.2/55、1.2/85は一度もデジで撮ったことがありませんが(Eosでしか使えないので)、P2/100FEの色の妖しさ、あでやかさはそれらに負けていない感じです。ハッセルブラードのレンズ中最高の解像度をほこる山岳プラナー(3.5/100)も負けてますよ。友人には返せなくなりました。あ〜あ、また借金が.....(>_<)ゞ
komutaさんに背中を押された感じです(人のせいにして、ごめんなさい)。

キジポッポさん、komutaさん:
基本的に私はアウトドアですので、ストロボは苦手です。ただ、レンズを借り出したときが夜だってので、どうしても写り具合を試してみたくなり、ストロボを使っただけです。komutaさんのおっしゃるように、黄色い花のハイライトの部分、アウトフォーカスですが、きちんと色が残っています。恐ろしいレンズですね。CやNのレンズなら完全に白飛びでしょう。

明日は風がやみますように。

書込番号:9206433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 22:32(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 ストロボ色々調べてみました。こんじじさんにご推薦いただいたパナのPE-36Sというのが良さげです。
単体で結構色々出来るんですね。ちょっとビックリです。その内購入することになると思います。純正も
捨てがたいですが、多機能過ぎると使わなくなりそうで、まずは入門用です(入門用の方が高い!)。
じっくりやってみます。キジポッポさん、komutaさんありがとうございました。komutaさんの「トラウマ」、
すみません爆笑しました!

 P2/110FEはヤバイです。まずはSonnar2.8/180…ただ、後期型みたいで絞り羽根の枚数がちょっと少なく
真円絞りではないのが気になっております。待つか、行くか…レンズ沼は深くそして広い…


書込番号:9208764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 22:56(1年以上前)

皆様こんばんは。やっと春の嵐がおさまったようです。明日は雪山撮影日よりのようなので、早起きして(無理か(^0^;))山小屋まで行ってきます。

insomnia-plusさん:
>P2/110FEはヤバイです。まずはSonnar2.8/180…ただ、後期型みたいで絞り羽根の枚数がちょっと少なく
真円絞りではないのが気になっております。待つか、行くか…レンズ沼は深くそして広い…
オリゾナのゼブラとMCとP2/110FE、みんな行っちゃいましょう。私と一緒に沼ではなくて花園へ!!!(悪魔のささやき)
パナのストロボは良い選択だと思います。光量もTLA360と同じぐらいだし、なんといっても使いやすいです。写真を撮るとき、あまり余計な機能がついていると、それだけでも気が散って撮影する気にならなくなります。

書込番号:9208932

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/08 00:12(1年以上前)

みなさん、今晩は。

こんじじさん
>komutaさんに背中を押された感じです(人のせいにして、ごめんなさい)。
とんでもない、是非いろいろお教えください。

insomnia-plusさん
> P2/110FEはヤバイです。
ほんとにやばいです。。というよりは小生は、ずっとあこがれていたレンズとたまたまご縁があってうれしくてしょうがないのです。

キジポッポさん
>それにしてもHassel FE110/F2、ユーザー増えましたね。
小生が最終的に背中を押されたのは、キジポッポさんの書込でした。
実は、森谷さんの文庫本で、Hassel FE110/F2 あこがれていたのですが、まさかContax645で、そしてN-digiで使えるとは。。
夢のようです。

書込番号:9209473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

N digiで CFが壊れていく

2008/11/29 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

はじめまして、秋になり Ndigiを入手し、少しずつ使い始めておりますが、最近 CFが続けざまに3枚壊れました。Ndigiでフォーマットし。一見使えていそうなのですが、Windows Vista 搭載 dell latitudeで読ませようとすると、読めない、フォーマットしますかと聞いてきます。でもフォーマットもできないといわれます。犠牲者は Sandisk ultraII 1GB2枚と ultraIII 2GB 1枚です。11月中旬まではちゃんと使えていたのですが、やはり本体の故障でしょうか?
もしよろしければ、お教えいただければと存じます。

書込番号:8709807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2008/11/30 00:23(1年以上前)

komutaさん、はじめまして。
まだ数か月しか使ってませんけど、私にはそのような経験はありませんねぇ。。。

CFカードは、Sandisk UltraUとExtremeVの2GBを計6枚。
WinXPとVistaの2台に、BUFFALOのマルチカードリーダを付けて使ってます。
Nデジ本体でフォーマットすることもあれば、PCでカードのファイルを削除することもあります。

他のPCで確認することはできませんか?

書込番号:8710274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/30 00:35(1年以上前)

komutaさん、初めまして。

 Nデジの記録フォーマットはFAT16なので、Vistaでもサポートされているはずです(Vistaユーザでは無いので細かいことは解りかねますが…)。それでも読めないとなると、考えられるのは、カードリーダですが、大容量のCFが読めないというのは経験しています。ただ、1GBやそこらのCFでは起きたことはありません。また、USBの供給できる電力量を超えた場合もCFを認識できない(これはMacで起きました)というのもありますので、色々考えられるのですが、
壊れたCFは、もし他のカメラをお持ちであれば、そのカメラでフォーマットして、御使用できますか?
他のカメラをお持ちでない場合は、量販店の店頭などで試し撮りさせてくれと頼み込むのも手かと思います。

 他のカメラで使用できるのであれば、残念ながらNデジの故障と考えるのが妥当と考えます。


書込番号:8710325

ナイスクチコミ!2


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 01:05(1年以上前)

皆様、遅い時間にもかかわらずお返事ありがとうございます。
3枚目の犠牲者(UltraII)に変えてからしばらくはよかった(使えていた)のですが、
やはり、5日目でいってしまいました。
お教えのとおり、明日、kissDXでフォーマットを行ってみます。
うーんやはり壊れているのかなー。。

書込番号:8710448

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 08:10(1年以上前)

おはようございます。
SonyR1では、フォーマットエラーが出ましたが、再フォーマットすると、2枚のultraIIは使えました。ultraIIIにいたってはそのまま使えましたが、やはりPC上は認識していただけませんでした。ご助言にもあったとおり、一応カードリーダー(non-brandアプライドで買いました。980円^^;)も疑わなければならなくなりました。お勧めのカードリーダは何かございますか?また報告いたします。

書込番号:8711081

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 15:47(1年以上前)

当機種

親戚の家の庭のバラ

皆様お騒がせいたしました。
メモリリーダの不具合でした。
SDなどではぜんぜん問題なかったので気がつきませんでした。
ぐぐって
FORMATはDOS窓で
FORMAT F: /FS:FAT
とし, /A:64Kを最後に入れない→このスイッチを付けちゃうとエラーとなります.
→フォーマット後,64Kにするか聴いてくるのでそこで「Y」

までやって最後の段階でエラーが出てフォーマットできませんでした。

tadatomo147さん insomnia-plusさん 本当にありがとうございました。
掲示板の皆様、くだらない話で申し訳ありませんでした。

SANDISK の SDDRX3-CF-J31 (USB) (CF)がCFのみでよさげだったのですが、田舎では在庫はありませんでした。

書込番号:8712776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/30 21:20(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 カードリーダの不調とのこと、ちょっとホッとしました。
 写真を撮るのに周辺機器が必要になり、トラブった時の問題の「切り分け」が難しくなってきますね…

 私がトラブった時は「値段の安い順」に疑っていくようにしています。
 これ、結構当たってると思いますよ!



書込番号:8714498

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 21:34(1年以上前)

insomnia-plusさん お返事ありがとうございます。
ご心配をおかけいたしました。
Buffaloの35+1(BSCRA35U2RD)を買いました。
CFが深めにごっそり入って、よい感じです。

でも、えーと明日になったら京セラに連絡を取って、、その間に もう一台。。。
だいぶ苦しいなあ、何か売れるものは無いかと散々、悩んでおりました。^^;;

書込番号:8714614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/30 23:09(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。はじめまして。

 解決して良かったですね。私はVistaの事はチンプンカンプンなのですが、「Win」も「Mac」も両方使うし、異なるOSのフォーマットによる互換性も気になるので、CFは買ったら「デジカメ用」と決め込んで、PC側でフォーマットせずNデジに差し込んで、後はtadatomo147さんと同じようにフォルダが一杯になったら要らないものをPC側で削除しています。

 CF繋がりの話題で、先日の撮影会のときに「容量2GB」「高速」「信頼と実績」という視点で「Lexar Professional」を選んだのですが、これは結構良かったです。書き込みは速いし、メモリー使い切る寸前までスピードが垂れませんでした。そして撮影可能枚数がRAWで217枚。先日お話した、6GBの古いマイクロドライブを差し込んでも194枚しか写せないのに、これは新しい発見でした。どうやらNデジは、差し込むCFによっても記録可能枚数に差が出るようです。

書込番号:8715239

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/01 00:19(1年以上前)

キジポッポさんこんばんは。
Ndigiは 当然のことながらUDMA非対応ですが、それでも速いということですよね。
1枚買って見たい気がしてきました。
貴重な情報をありがとうございました。

話は変わるのですが、小生のNdigiは、縦位置にするとなぜか気絶するため、反対にしてやらないといけないのが少し、困ります。
あと、電源を入れると一度気絶(液晶が消えてしまいます)してから、やおら立ち上がるのですが、皆様の愛機はいかがでしょうか?

書込番号:8715702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/01 20:47(1年以上前)

komutaさん こんばんは。

>縦位置にするとなぜか気絶する
 これは初めて聞くケースですね。考えられるのはバッテリーホルダーの電池のマイナス側に付いているスプリングがへたっている可能性があります。スプリングはペンチで軽く可塑変形する程度に持ち上げてやれば直ると思います。Nデジは画像の縦横を区別できませんので、ジャイロも無いですから…
 あとは、バッテリーホルダー自体と本体の接触不良と言うことになりますから、「接点復活剤」等を塗布すると直るやも知れません。それでもダメならSSで修理ということになると思われます。


>電源を入れると一度気絶(液晶が消えてしまいます)してから、やおら立ち上がる
 これは私とキジポッポさんの機体でおきています。酷いときは電源ストールを起こして、再度スイッチを入れないと起動しません。電池はエネループをお使いですか?もしそうであればパナソニックのHHR-3XPSをお試し下さい。撮影枚数は減りますがもたつきは気にならない程度になると思います。

ご参考までに。お時間のある時にお試し下さい。


書込番号:8719085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/01 22:53(1年以上前)

 komutaさん こんばんは。

 insomnia-plusさんも仰ってますが、通常、縦位置使用で電源ストールすることは考えにくいです。もし付属のACアダプターがあって、家庭用の安定した電源下でも同様の症状が起こるならば修理を検討された方が良いかと思います。

 もしも充電池使用の際にだけ見られる症状というなら、insomnia-plusさんの仰る原因が疑わしいですね。

書込番号:8719942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/01 23:17(1年以上前)

komuta さん みなさま こんばんは

私の Nデジも 必ず同じように気絶してから、立ち上がります
最初から、そうなのでこんな物だと思っていました

電池は、サンヨー2700シリーズ使っていますが、メモリー現象が多いと思います
でも最近サンヨーさんエネループに変更しているみたいです

CFカード レキサーしか、使ったことが無いので、書き込みが早いのか解りません
X300 シリーズおすすめですが 

早いのを、使うと早いものばかり使うようになります
現在の物しばらく使われてから次の物買われた方が良いかと思います

書込番号:8720159

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/02 00:01(1年以上前)

insomnia-plusさんこんばんは。
>バッテリーホルダーの電池のマイナス側に付いているスプリングがへたっている可能性があります。
そうなんです。縦位置にすると内部でマスが移動するような感触があるのでおっしゃるとおりかも知れません。
>「接点復活剤」等を塗布すると直るやも知れません。
なぜか懐かしいお言葉です。20数年前、ステレオに凝っていたころ、よく使っていたような気がします。

教えていただいたとおり試してみます。

>パナソニックのHHR-3XPSをお試し下さい。
現在エネループ使用中です。試してみたいと思います。起電力(?)の差でしょうか?

仕事の合間を見て少しずつためさせていただきます。ありがとうございました。

キジポッポさんこんばんは。
ACアダプターはありませんが、いろいろ試してみたいと思います。ご助言ありがとうございました。

書込番号:8720498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/02 00:41(1年以上前)

komutaさん、皆さんどもです。

>現在エネループ使用中です。試してみたいと思います。起電力(?)の差でしょうか?

 実験できないので、これはあくまで推測の域をでませんが、電源の過渡特性の差ではないかというのが今まで
このスレででた予測≒結論です。また京セラのお勧めはパナソニックだそうです。

 理想的には電池からはステップ出力が必要なわけですが、どうしてもステップの角がとれた状態で電池は作動していると思われます。この角の取れ具合とカメラの個体差がエネループ派とパナループ(HHR-3XPS)派に分かれているのではと推測できます。また、パナソニックは新しいシリーズの電池の販売を始めていますが、これに関しては
まだ、解りません。
 誤解を招かないように付け足しますが、パナループを使っても一瞬軍艦部の液晶は消えてから正常動作します。

今のところこれがこのスレの諸先輩方とテストしてでた予測≒結論です。
これらのことは京セラの取説その他の何処を見ても書いていませんので、あくまで自己責任でお願いいたします。


あぁ今日は良い天気だったのでNデジを持って会社に行けば良かった…

書込番号:8720761

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/02 01:32(1年以上前)

あゆ コンタさん 皆様こんばんは
>私の Nデジも 必ず同じように気絶してから、立ち上がります
最初から、そうなのでこんな物だと思っていました。
私は最初びっくりいたしました。あれ、あれと思っているうちにファインダーを覗いていたらやおらピピッと鳴って撮れるので。。
私もなれて今では真空管アンプのようでいいなと思っております。
でも起動し終わると、おそよう、て声をかけております。
>早いのを、使うと早いものばかり使うようになります
現在の物しばらく使われてから次の物買われた方が良いかと思います。
そうなんですよね。でも試したい。。うーんつい悩んでしまいます。

insomnia-plusさん こんばんは。
過去ログに既出の話題を(読んだのですが、うまく理解していませんでした)にもかかわらず、詳しい解説ありがとうございました。
もう一度過去ログ全部目を通してみたいと思います。

>あぁ今日は良い天気だったのでNデジを持って会社に行けば良かった…
同感です。でも転寝してしまい昼休みは終わっていました。。。。^^;;

書込番号:8720979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/02 10:25(1年以上前)

komuta さん、おはようございます

ACアダプター機会があれば揃えて、置かれた方が良いと思います
CCDのゴミ除去の際必要になります

書込番号:8721859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/02 23:16(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。

 「Lexar」の件ですが、スピードはあくまで当方が以前使用していた、古いマイクロドライブ比とお考えください。
  Sandiskはネットでのベンチ比較等でその優秀性が報じられていますが、Lexarは元々、舶来の商品であるが故に?国産との比較検証が皆無に等しいです(価格が高いという事もあるでしょうけれど)。私はユーザーの口コミから「Sandiskと同等程度に速い」(らしい)という情報を信頼し、後は同社の過去実績分が価格の上乗せと考えて投資しました。

 充電池でお使いの状態であれば、パナ製HHR-3XPSは自信をもってお勧めします。

 あゆ コンタさん、こんばんは。

 Lexar X300シリーズは、UDMA対応ですよね。NデジがUDMA非対応なので私はX133を購いました。X300をNデジで使用して不具合等無いですか?

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 今、海外のサイトで新発売の5D MarkUとMamiya AFD/80mm 2.8にLeaf Aptus 22(中判デジバッグ)を付けて撮った画質比較をします。

http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=189a3a98ba7a47868d156e65ef81e0ab&showtopic=29931

 両カメラ共、生RAWデータをダウンロードできます。

 比較写真も載っていますが、こんなのを見せ付けられると、如何に昨今の国産フルサイズCMOS2000万画超えという数字が「ハッタリ」かと考えさせられます。

 センサーサイズ云々と言うよりも、やはりフルフレームトランスファーCCDの実力ですね。

 「屁の突っ張りは要らんですよ 」という感じです( ^ ^ )

書込番号:8725241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/03 00:59(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

 5DMKIIとLeafの比較写真見てみました。
う〜ん、まず5DMKIIのレンズが50mm/1.8IIが値段が値段ですから、せめて50mmの赤帯にしてやらないとちょっと
可愛そうかなという感じがします。ただ、安価とは言え大キヤノンが「製品」として発売しているのですから、いくら
「撒き餌レンズ」とは言え「商売っ気」を感じてしまいますね。

CONTAXではP50/1.4とP50/1.7が併売されていましたが、1.7の方は構成レンズ枚数を変えずに売っていましたから、どのレンズも決して「手抜き」をしない姿勢に「Zeissの誇り」を感じました。まぁ55mm/1.2は別としてですが…

やはり、撮像素子の価格で商業ベースに乗せるのと、中判というコマーシャルフォトにも耐えうるものを
比較するのは気の毒ではありますが、「動画」なんてものを乗せる前にやることがあるのでは?と思うのが
正直なところです。

大半の日本人は写真は「美しい」画像が好みなのでしょう…それが例え色飽和していようが「派手な色」に
客が集まるのが自然なんでしょう…写真ですから「綺麗なモノ」もあれば「汚いモノ」があって良いように
思います。別スレで「汚いモノ」を写した写真をアップしましたが、NデジやFFT-CCDのように対象を正確に
写し撮るものが大切なように思います。

それと私が一番危惧しているのは「中判」の分野です。35mmフルサイズに必死になって多画素を詰め込んでいる間にPhase、Leaf、Hasselに市場が寡占されていくのに危機感を覚えます。ライカでさえデジタルは35mmを捨てたん
ですから…PentaxやMamiya(PHASEとつるんでいますが)の中判へのMade in Japanの進出を願うばかりです。



書込番号:8726011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/12/03 01:40(1年以上前)

キジポッポさん 夜中です

レキサーX300 UDMA Nデジ非対応でした
御指摘のとうり使う意味がないかも知れません

普通に使っていますが、問題ありません 
カードリーダーUDMA 対応ですと、PCに早く取り込めるみたいです

書込番号:8726176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信176

お気に入りに追加

標準

Nデジの事教えてください。

2008/09/28 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

Nデジクラブの皆様初めまして。 よろしくお願いいたします。


カメラは小学生の頃、父親にかってもらったミノルタを少々弄くる程度、その後は全く興味もなく、銀塩は
「写るんです」の経験のみです(笑)

最近(1年くらい前)、娘の誕生をきっかけにデジイチを購入し、休みの日に公園や自宅で娘中心の写真を
撮ってきました。

C社 KDXでEF35/2やEF50/1.8などから始まり、最近はEF135/2L、EF70-200/4L等も揃えレンズはもう
そろそろお腹いっぱいになってきました。 

もともと絞り開放のボケが大好きでしたので、カメラをフルサイズに買い替えようと5D後継機の発売を楽しみに
待っておりましたが、ひょんな事から、Y/C Planarで撮った写真を見る機会があり、とろけるようなそして暖かく
包み込む写りに感銘をうけ、まず1本買って自分で試してみようと、Y/C P85/1.4を購入してみました。

実際に使用してみました所、何とも暖かい写真が撮れまして、MF操作の写真を撮影しているという実感と相まって、
一気にハマってしまいました。

次はP50/1.4かな それともD35/1.4かなとY/C Planarの事を調べて行くうちに、踏み込んでは行けない場所に
立ち入ってしまったようです(笑)

C、N、S社等のフルサイズ機を実際にお使いのべテランの皆さんが、こぞってやっぱりNデジが一番!!、念の為
、Nでも撮っておかないと気が済まない末期症状とおっしゃっているのが、どうしても気になって気になって仕方が
ありません。 このまま現行フルサイズを購入するのが良いのか? それとも・・・

娘の良い写真を残してあげたいと切に願っている親バカですが、どうぞ知恵を授けていただけないでしょうか?


まず一番お聞きしたい事は、娘&妻の写真(ポートレート)を撮影するのに適しておりますか?
その次に、Nデジを使用するにあたり、なにか特別な事は必要なのでしょうか?

抽象的なご質問で、大変恐縮ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8425736

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に156件の返信があります。


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/30 20:15(1年以上前)

会長、どもです。

 私が見つけたマウントアダプタはhartbleiと言う会社のもので$45でした(激安!
値段が値段だけにある程度は覚悟していましたが、こんなもん買うから(バカ)…
エレフォトにもWebには一応あるようには出ているのですが、以前注文したら「在庫見てきます」と言ったっきり
音沙汰無しでした(涙
まぁのんびり構えることにします。現有のレンズを全部使いこなしているとはとても言えませんので、「本家」を
もっと堪能してから遊ぶことにします。
 昨日もカキコしましたが645にDK-17Mを付けたファインダーは本当にのぞくだけでシアワセになれます。
Nデジの分も買い足しましたので、これでシアワセです。

 ファインダースクリーンFX-1はN1を使っていた頃(実は一度手離しています)付けていましたが、AFと
スプリットが合わなくて、かえってストレスが溜まりました。それからはヤシコンボディは全部マットスクリーン+DK-17Mの組み合わせで楽しみましたね。ピント合わせに時間が掛かりますが、合うまでの数秒の「光景」の変化は他では味わえない楽しみの一つです。

 体を壊して何も出来なかった頃、唯一写真への興味だけは小さいながらも灯りがともっていました。そして、このスレッドを見つけて、Nデジ買って、お仲間に入れていただいて、色々教えていただきながら本当に楽しい時間を過ごさせていただいています。妻とこのスレッドが、今の私が「生きていく」ためのエネルギー源です。

感謝です。



書込番号:8574110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/30 20:56(1年以上前)

皆さんこんばんは。Zeissのレンズで写真を撮るのが生き甲斐のこんじじです。

ふわふわプラナーさん:良いものに当たったようで、よかったですね〜^0^ 本当に心からおめでとうございます。良い写真を撮るのも人生を楽しむ一つ、特にNデジのようにむずかしいのはなし遂げたときの達成感が何とも云えません。是非作例をアップしてください。

tadatomo147さん:T*なしのレンズは明るい空が後ろにあると、ポジでは感じなかったのですが、デジタルではハロが入ります。特にデジタルではフィルムであまり問題にならなかったレンズのガラスと空気境界面や貼り合わせでの乱反射、銅鏡の内面反射がもろに現れるようで、国産各社は今頃あわてて新レンズを出してお茶をにごしていますね。Zeissはさすがです。ヤシコンのレンズをEos 5Dで使ってもあまり違和感がありませんが、EFレンズ(例の赤ハジマキ)はひどいにじみ、色ずれ、ハロがもろに出るのがあります。今頃ナノクリスタルコーティングだなんて吹いているのもあるようですが.....

きじねこてこさん:あまりの人気についつい買ってしまいました。DK-17Mを.....私はアウトドア派で、距離のほとんどは∞で、めんどいピン合わせは老眼のせいもあって苦手です。最近は645やNのAFをありがたがっています。ただフィルムでは相変わらずRX(フォーカスエイドがあるの助かります)かRTSですから(たまにAXも使います)、おっしゃっているNikonのマグニファイヤーが役立つかもしれませんね。楽しみです。

週末3連休(私は2.5連休)は雪山(といってもまだ秋の山ですが)に入ります。紅葉、針葉樹の緑、赤いナンテンやななかまど、それと雪が織りなす景色は最高の画題で、寒さも忘れます。ただ寒さに弱いNデジは寒いところ(零下)だとバッテリーの容量が低下してシャッターが切れなくて大いに難儀します。ホッカイロでも持って行って、自分ではなくてカメラに抱かせてやりましょう。

書込番号:8574282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/10/30 21:09(1年以上前)

皆さんこんばんは。

京セラさんから、MAM-1のような電子接点のないアダプターを付けたときの詳しい説明をいただきました。
皆さんにはご存知のことばかりかもしれませんが、私的にはとても為になる情報でしたので、一応転載させていただきます。

以下抜粋
------------------------------------
> CONTAX N Digital の測光方式はTTL測光方式です。
> 従いまして測光に関してはどのようなレンズが取り
> 付けられても正確に測光できます。
> 露出モードは絞り優先AE、またはマニュアルモードで
> ご使用ください。
>
> 自動露出について
> 自動露出が可能なモードは絞り優先AE(AV)モードです。
> プログラムAEにも設定できますが制御結果は絞り優先
> AE時と同じになります。
> また、シャッター優先AEでは絞りの制御が行えない為
> 自動露出とはなりません。
>
> 絞り優先モードではTTLで測光した結果、シャッター
> 速度を調整して自動露出を行うのでレンズ側からの制約
> を受けません。
> ただ、前回のお答えでお伝えし忘れましたが電気接点の
> あるレンズでは、純正のカメラに取付けないと絞りが作
> 動しないものがあります。そのようなレンズでは常に
> 開放絞りでの撮影となります。ご注意ください。
------------------------------------

以上です。
京セラさんありがとう!

書込番号:8574345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/30 21:15(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、「45$」ッ!?
安ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「ドンキ」もビックリ!
怪し過ぎです!!!!!!!!
「飴細工」ちゃいますか・・・?

「DK17」は私も使ってますよ♪

書込番号:8574385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/30 21:25(1年以上前)

わははははは、そうです45$です。
とりあえずレンズをボディにつけたいという一心でポチりました。でもよく考えてみよう…アダプタが壊れたらレンズが残る…しかも付けられるボディがない…この浅はかさには我ながら感服しました!

書込番号:8574442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/10/30 21:43(1年以上前)

再びこんばんは。

ふわふわプラナーさん、
よい個体みたいでよかったですね!
早く体調直してNデジを堪能してください(^^

会長、
今日イエナのゾナー180と300の実物見ました!
TATも真っ青の迫力で、「100年使える」アダプターが必要な理由が分かりましたよ(笑

insomnia-plusさん、
私もエレフォトに確認しましたが、やっぱり在庫はないようです。
ちなみにinsomnia-plusさんのイエナレンズは何ですか?
「45$」アダプターの使用感もよかったら聞かせてください。

こんじじさん、
T*なしレンズについて教えていただき、ありがとうございます。
さすがのNデジでもハロは避けられませんか?
山行うらやましいです。この時期のナナカマドは綺麗でしょうね。信州にいた頃を思い出します。
気をつけて行ってきてくださいね。

書込番号:8574552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/30 22:11(1年以上前)

tadatomo147さん、どもです。

>ちなみにinsomnia-plusさんのイエナレンズは何ですか?
>「45$」アダプターの使用感もよかったら聞かせてください。

 先の通り「世界を震撼させる浅はかさ」の中にあっても「冷静さ」を忘れないinsomniaです。イエナレンズはまだ手に入れていません。マッチョな会長でさえ「重い」仰る代物を45$に託さないところが、私の不徳の致すところです。
従いまして「45$」アダプタの使用感は不明ですが、使えるのは多分2,3回です。いっそのこと10個買えば…

あぁ…アホ…

すみません、アホな事ばかり書いて…

書込番号:8574743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/10/30 22:46(1年以上前)

こんばんは。

皆様、お祝いのお言葉ありがとうございます、嬉しいです。 
作例アップ!? 素人の私の写真でよろしければ・・・ 

今週末の天候も悪いと聞いていましたが、なんとか回復傾向(関東)にあるみたいですので
楽しみです。 

これから毎週末が待ち遠しいです。 


書込番号:8574949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/31 00:41(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、その「アダプター」見たい!(笑)

見ました、「Sonnar」?
私のは「180」は現在でも全く違和感の無い外観ですが、「300」の方は「中期」のを見られたんじゃないですか?
何故、そんな事を聞くかと言うと、「私の300」は「3年前にイスラエルで発見された初期の玉」で「デザインが全く違います」。
市場で見た事ありません、特徴は・・・「鬼の18枚羽の無段階円形絞り(勿論、開放〜最小絞りまで全部♪)」と「ダサダサ丸出し概観鉄の塊」です!
それは、「オリンピアゾナーのみ」に許された「必殺技」です!
「完全ジャンク」だったのを、その場で「全バラ解体」して3時間の死闘の末に直しました!
ただ、3枚目のレンズの端っこが僅かに割れてます・・・しか〜しッ!「6×6」の玉を「35mm」の「N」で使った場合は「周辺はカット」されるのだァァァァァァァァァッ♪
ファンタスティ〜ック!!!!!!!!「無問題」や〜♪

私、「300Jena」は2本持っていて「中期」の「概観」とは「あまりにも違う」為に「並べて三脚に装着すると、カメラは同じなのに別物のレンズ」に見えます。
ムカツク位に重いですョ・・・

書込番号:8575618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/31 21:57(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
今晩は。何時もあほなことを書いて噴飯もののこんじじです。
最近、古いレンズに少しずつ興味がわいてきました。しっかりくっきり写ったのに、PCで等倍に拡大してパープルフリンジが出た、なんて話はのっけから興味がありません。ハッセルの古いノンT*レンズのあのフレアっぽい写りや、ヤシコンの2.8/25の真ん中だけくっきり抜ける写り方、1.4/35で風景を撮ったときの白内障が入ったようなボケ、最近は何となく許せるようになってきました。P1.4/85(ヤシコン)のベールボケも良いですね。
そんなわけでZeissをベルリンオリンピックで偉大なレンズ会社に押し上げたオリンピアゾナーを一度使ってみたいと思うようになっております。カメラとしては割と自由度の高いContax 645で使ってみたいと思うのですがいかがでしょうか。ご教示願えれば幸です。ゾナー300は私にはとうてい無理です。

tadatomo147さん:
上にも書いたように、逆光でのフレアは結構気に入っているんです。たとえば女性ポートレイトは逆光でレフを当てるのが常道のようですが、その時のあの髪の隙間から漏れる光がたまらないですよ。ハッセルの4/150はノンT*とT*の両方を持っていますが、最近ではノンT*を良く持ち出すようになりました。あ〜あ、私も年を取って懐古趣味になったといわれそうですね。

MAM-1は持っていませんが、この間、古い机を整理していたが大きいマウントアダプターが出てきました。どうやらHasselblad→Contax645のアダプターのようです。ただ、MAM-1はHasselblad Swedenと入っているのに、わたしのは入っておらず、ボディーもシルバーです。他の構造(ピンやビスの位置など)は全くMAM-1と同じです。何時どこで購入したのか全く覚えておりません。レンズをつけてみましたがかなりきつくて焦りました。どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか。

書込番号:8578596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/01 00:55(1年以上前)

「こんじじさん」、「MAM−1もどき」ですが「エレフォト」ちゃいますかねぇ・・・?

皆さん、「ポートレート」を撮る際に「王道写真」を目指すのは全然OKなんですが、是非「人の心を釘付けにする作品」を狙ってみて下さい。「Nはそれが容易に可能」です!
大事なのは「どのレンズと組み合わせたらどんな写りをするか」ではありません!
それは「当たり前に知ってなければならない事」ですから、重要なのは「現場の光を知る」です。
「N」は「シャドウ〜ハイライトまでの階調」、「生成される色」、この2つが非常に見事です。賞賛に値します。コレを生かさずして何を求めるのでしょう?
「Nの真骨頂」は「フルサイズの超リスキーなCCDと鬼Zeissの真の力を存分に発揮出来る性能」です。
「こんじじさん」が仰ってますが、「私もポートレートでレフは一切使いません」!
特に「逆光大大大好物」です!!!!!!!!!!!!!!
「撮影条件が過酷であればある程、多機種との差が浮き彫りになるカメラ」です。
是非、比べて下さい!「知らなかった、気付かなかったNの本質」を理解そて頂けると思いますよ。
「何故Zeissなのか?」、「何故Nなのか?」を共感しましょう♪
とにかく「レンズ性能」と「レンズの限界」を知る事です。
一度、休みに「お手持ちのレンズ全部」持って歩き回ってみて下さい。(身体と相談)
「とても贅沢で満足のいく休日」になるでしょう。
変な表現ですが、「親が子を理解するが如く」レンズを扱って下さい、「性格」や「癖」を知って下さい。

「tadatomo147さん」、「UPした作品」は誰でも撮れますよ。
私は「写真は腕ではない」と思っていますから。
良い写真は、「機材を大事にし愛してやまない者」にのみもたらされる「産物」だと思ってます。
「発見」は「偶然」ですが、「感性豊か」であれば「必然」です。
ワケの分からん事を書きましたが、私は「人間性を磨けば良い写真が撮れる」と思ってます!
だから、私は今日も「N」に感謝です!皆さん、せっかくの「N」です!頑張りましょう!

書込番号:8579465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/01 01:25(1年以上前)

「こんじじさん」、「Jenaレンズ」の事で私で分かる事なら何でもお答えしますよ!
え・・・「3サイズ」・・・?
・・・それは・・・(困)

書込番号:8579554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/01 17:28(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
今晩は。早速レスをいただき感謝です。
MAM-1もどきはエレフォトですかね。MAM-1の写真と比べると、形はもちろん、ビスの位置も全く同じです。ただハッセルレンズや645ボディにはめ込むとやたらきつくて、マウントを削ってしまう?(そんなことないですよね)と心配です。ご本家のMAM-1はどうなんでしょうね。
会長のおっしゃるように、ハレ、ノイズ、逆光、私もみんな好きです。そしてZeissだから良いんです。N社やC社のレンズだと、本当に汚くなって何コレって云う感じですが、Zeissだと不思議と落ち着くんですね。親ばかかもしれないけど。だいぶ偏見が入っているなあ。このレスは削除かな。

ところであるショップにJenaのゾナーが格安で出ているんです。645マウントつきで片手プラスです。P25もあることだし、あこがれのオリンピアゾナーを楽しもうかと思いますが、ちょっと引っかかるのは、会長のおっしゃっている18枚羽根ではなくて、ダルマです(腰のくびれがあるヤツ)。グリップはついていません。思い切って買って、気に入らなかったらオークションって云う手もありかなと思っています。

あ〜あ、これじゃあいつまでたってもうまい飯が食えないなあ。写真を発明したルイ・J・M・ダゲールを恨むよ。しかしカメラなしの人生なんか考えられないです。

tadatomo147さん:写真は心ですよ、心。自分が気に入れば人はどうでもいいです。それが趣味の世界なんですから。プロの方は他人が気に入る絵を撮らなければなりません。
是非見せてください。

今日は本来なら山行きのハズだったんですが、山は天気晴朗なれど風強しで、Nデジには全く不向き。ASA=1,600で連写30枚とれる他社のデジイチ(そんなのなかったっけ?)と違って、Nデジはねらって一発必中ですから、低温と風が最大の敵です。
山の写真は特に平面的になりがちなので、Zeissのレンズでないと気に入った絵が出てきません。そんなわけで今日は盛大にアルコール漬けです。体力の衰えをカメラのせいにするこんじじでした。

書込番号:8581841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/01 17:34(1年以上前)

追伸:
ヤフオクのFX-1は意外やたったの4,300円(ビッド数2)で落ちていました。リマインダーをかけていたのに、気づきませんでした。残念。無念。

それからDK-17Mが来ました。早速RTSIIIにつけてみましたが、確かにスプリットイメージの外側のマイクロプリズムでのピント合わせが楽になったようです。大変役に立ちます。皆さんありがとうございます。

書込番号:8581868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/01 18:44(1年以上前)

「こんじじさん」、飲み過ぎると「プルプル手ブレ」が発生しますよ!(笑)
「Zeiss」の写真は「逆光」や「ハレ」や「その他諸々」の全てに必要性を感じます。
「T星コート」になってから「色々と素晴らしさが増した感」がありますが、「星無し」も侮れません。
何を撮っても様になるんですよ。
「飛ばない潰れない」は「情報の宝庫」です。
「Zeiss」だから味わえる醍醐味ですね。

「こんじじさん」、私は「デジタルバック」を買う余裕はありません…死ぬ程羨ましい限りです…
だから、「N」を極めます!絶対に誰も見た事の無い「Nだから到達出来る高み」があるハズです。
それを目指します。
「デジタルバック」は10年〜20年後位には買えるかもしれないですから…その時までおあずけです。
あぁ…「645+デジタルバック」でも「作品」に挑戦したい…(泣)

書込番号:8582173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/01 22:53(1年以上前)

別機種

皆様、こんばんは。

会長のリクエストにお答えして、「45$マウントアダプタ」の「貴重な?」写真をアップしますた(・_・)
見た目では良くわからないと思いますが下に645、文字が書いてある方にペンタコンを装着するようです。
ネットで探していたら、あるお方のブログに書いてあったので、「ついにこの日がやって来た!」と思い早速注文!
「送料40$」…明るい未来のためなら安いもんじゃァアアアア!下手なEnglishを駆使して注文完了!

数日後、届きました…ウクライナから…そろそろイヤな予感…開封の儀…OH!「立派じゃん!」
手に取ってみるとペンタコン側からなんだか金属の冷ややかさを感じない…指先ではじいてみると…プラですがな…
ただ一つだけ感心したのは、ペンタコン側が90°回転するんですわ…レンズを三脚に固定してボディを縦横にできるんですわ…これだけが利点です…

しかし、ここで指をくわえているわけには「人柱王」の名に恥じます。オクで見つけましたよ!「ペンタコンー645マウントアダプタ」を…入札…無事落札!

数日後、開封の儀…え…ウクライナですがな(ブチ切れ


と言うわけで、おなじマントアダプタが2つあります…今年最高の買い物でございました(=_=)





書込番号:8583414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/01 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

55Distagon+645ProBack

55Distagon+645ProBack

55Distagon+645ProBack

 皆さま、こんばんは。

>こんじじさん

 ハッセル→コンタックス645アダプターは、「近代インターナショナル」からも出ているようです。
 http://www.kindai-inc.co.jp/mount_mhsl.htm
 寸法が微妙とのことですが大丈夫ですか?MAM-1は今のところ問題は感じておりませんが、純正は値段が
高めですね。

 先日のヤフオク、FX-1は4,300円で落ちたのではありません。ページに出品者自身が書いておりますとおり、
「早期終了」です。つまり、落札者が出品者にメール等で妥当な金額を提示し、出品者が納得できる金額が提示され
たので、その時点で終了となった訳です。いたずらに落札時刻を自動延長させて、金額が吊り上がるよりも早く事を
決めたい落札者の意図があったものと思われます。開始価格から僅か100円高いだけで、出品者が充分に納得する金
額であったはずがありません。ここの掲示板で書かれていたことも少し影響していたのかも知れません。

 オクネタはいい加減にして、少し遅め?の秋を楽しんできました。三脚は持って行ったものの、光量は充分だった
にも関わらず、怠けて手持ちで撮影したので、盛大にブレてます( ^ ^ : 他板(Fuji)で紅葉特集があってる
ので、此処「Zeiss」掲示板でも負ける訳にはいきません。以前、フィルム時代は「Fujiは青系に強いが、Kodak
は黄・赤系に強い」と聞きました。ならば紅葉で負ける訳にいきません。問題は価格の掲示板が退色傾向が強いこと
です。うまく上がればいいのですが…

>ハリケーンちき夫さん 、insomnia-plusさん

 「オリンピア・ゾナー」…良さげですね!奥行き感のある表現と、レンズの圧倒的な貫禄!それに写りも素晴らし
ければ言うことありません。私も興味が出てきました!

書込番号:8583786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 00:46(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、大笑いです!
かなりの「大笑い」です!マジに・・・
ウチの「にゃんこ達」が「とうちゃん、どうした!?」って駆け寄ってきた程に大笑いしました♪

「キジポッポさん」、「Dバック」・・・えぇなぁ・・・
今年も負けずに「N」で「紅葉」や!

書込番号:8584044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 00:59(1年以上前)

別機種

重金属製のマウントアダプター

皆さん、今晩は。

キジポッポさん:紅葉、きれいですね。良いですね。京都ですか。行ったことがあるような気がします。赤い色の深さが印象的ですね。Zeissの赤は独特と思いますが、かつてこんじじは西ドイツのAgfaの赤(フィルム)が好きでしたね。ぱっと派手な色ではなくて、どちらかというと日本的な奥の深い赤でしたね。キジポッポさんの紅葉を拝見しますと、昔私が好んで使ったAgfa colorの赤を思い出しました。Kodak Proback 645cもNデジと同じフルフレームトランスファーCCDですよね。Nデジの色によく似ていると思います。やっぱりCMOSではなくてCCDですね。色に深みがありますね。
FX-1についてのレクチャーありがとうございます。オクについては良く分からないもんで。FX-1はあきらめて、ピントずらしで3枚取れば事が解決しますね(;。;)。Nデジの電池がピントずらしに云うこと聞くかどうか分かりませんが。

会長:オリンピアゾナーをゲットしました。ペンタコンシックス(Jena)用です。片手でですよ、片手!!! 信じられません、あこがれのオリンピアゾナーがこんなに安いなんて、しかも645用マウントアダプター付きです。こうなればあの18枚羽根のオリンピアゾナーもそんなに高価ではないかもしれませんね。探してみます。出も当面は無理ですが。大蔵大臣が怖いから。
それから、会長も私のように、3度のメシをぜーんぶカップヌードルにして645用のデジタルバックを20年月賦で購入してください。私は20年も生きられないから、ぜひ会長の645デジタルバックの作品を今この目で見たいです。

nsomnia-plusさん:$45マウントアダプターはトホホですね。プラスチックですか。「使えるのは多分2,3回です」の意味はプラスチック製と云うことですか。(;。;) 私のは写真の通り、重金属製!!!で、これも2,3回使うとレンズやボディーがすり切れてダメになるような代物です。ところでTVS digitalって便利ですね。ちょっと暗いとピントを合わせに100年ぐらいかかってしまいます。明るいと結構良いんですがね。彼女がポーズを作ってもピントが合うまでにしびれを切らしてそっぽっむかれます。こっちもトホホになりますね。

書込番号:8584123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/11/02 01:42(1年以上前)

別機種
当機種

Nデジ+NOVOFLEX!

Nデジ+HasselSonnar150/4

皆さんこんばんは。

私も「MAM-1もどき」手に入れました。「NOVOFLEX」というやつです。
極さんで「プロの方にも薦めてるものなので大丈夫ですよ」と言われ、
値段もMAM-1の4分の1ぐらいでしたので迷わずGETしました。
あと「COSMOS」という「MAM-1もどき」も置いてましたがこちらは「よくわからない」とのことでした。
値段は更に安かったですよ。

S150/4(T*)で試し撮りしてきましたが、曇天の夕暮れ時に手持ちではさすがにしんどかったです(^^;
どうでもいい画で恐縮ですが、参考までにアップしておきます。

会長、
私が見たイエナゾナー300は「180のデカい版」でした。しかも札に「多分300?」みたいに書かれてました(笑
マップカメラB1Fにありましたので、行く機会がありましたら見てみてください。

書込番号:8584292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信67

お気に入りに追加

標準

レンズ買うならどれからですか?

2008/09/18 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:60件

Nデジクラブの皆様はじめまして。
早速ですが、Nデジのレンズ購入についてご意見受け賜りたく投稿しました。

私、実はまだボディも手にしていない状態でして、N用レンズもまだ持ってません。
ボディは、メーカー調整中のものを予約中で、もう少し時間が掛かるということなので、
とりあえずレンズだけでも買っちゃおうと思っているのですが、「じゃどれから行くべか?」
で悩んでいます。

私自身、Nデジの用途として特に決まったものがあるわけではなく、
ツァイスの味を活かしつつデジタルでいろいろなものを撮りたいだけなので、
便利なVSも欲しいし、大口径のP50、85も欲しいし、MS100も欲しいし、
欲を出して645用、いずれはTAT、、、、、、(´ ▽`).。o♪♪
残念なことに財力がないので少しずつ買い揃えていくしかないのですが、
さてさてどれからいっとくか・・・

で、皆さんに質問です。

Nデジライフをこれから満喫していくと仮定した場合、
皆さんならどういう順でレンズを揃えていくか、完全に私見で構いませんので
「自分ならこういう順に買っていく!」というようなご意見を参考までにお聞かせ願えないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8369887

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:60件

2008/09/28 00:24(1年以上前)

当機種
当機種

初Nデジ! P50/1.4

ライトボックス上のポジ P50/1.4

Nデジ…やっと来ました〜〜〜!!!
結局、極さんとは別のところから入手したのですが、外観もすごくきれいでCCDもまったく問題ありませんでした。(Rawを等倍で確認しました)
夕方からP50/1.4でその辺ぶらぶらしながら100枚程度撮ってきたんですけど、エネループとの相性もいいようです。

いやぁそれにしても嬉しいぃ〜〜〜!!
葉っぱの緑がポジと同じ色なんですよ^^ Nデジなら当たり前かもしれませんが、これを期待していたので本当に嬉しいです。

恥ずかしながら散歩中の1枚と、現像後のポジを撮った写真をupします。
CS3でRaw現像後、JPEG変換してます。ピンが甘いですがご勘弁ください…^^;

書込番号:8422842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

s-RGBに変換

こっちもs-RGBで

キジポッポさん:
今晩は。山岳プラナーはいつもはMAM-1(Hasselblda-Contax645)を使っているのですが、たまたまこの時は友人がHasselblad 503CWD(デジタルバック)を持ってきていたものですから借用しました。山岳プラナーはどちらかというと暖色系で、特にストロボを使用すると黄色みが強く出ます。でも私はこの色味が好きなもんでついつい使ってしまいます。ポートレイトには向いていないでしょう。もう少し山岳プラナーの絵を載せてみます。前の2枚はAdobeRGBであとの2枚はsRGBです。Adobe-RGBだと色領域が少し広いので、ダイナミックレンジのせまいjpegだと減色されるのかもしれませんね。
最近のコンデジももはやメガピクセルクラス、あの小さいCCDにメガピクセルですから、考えただけでも恐ろしいです。写真をピクセルだけで優劣を決めるなんて、ただただ、コマーシャリズムに毒されているだけで、結局撮った写真はプリントするととんでもない絵になっていることをいつになったらコンシューマーは気づくのでしょうか。Kodakのインスタントカメラとあまり違わないような画像を、ディスプレイで等倍に拡大してああだこうだ、解像度が云々なんて、群盲象をなでるに等しいです。次元が低すぎます。写真の何たるかを知らない輩が多すぎます。パソコンのクソ(失礼)になっているようで寂しいですね。
そうそう、Distagon55ミリは私の645の常用レンズです。風景を撮るにはこれが一番使いやすく、良い色を出してくれます。

きじねこてこさん:
いいじゃないですか。Contaxサロンなんて。Nデジクラブがあるもの。そのうち会長の号令で、Nデジクラブを招集しましょう。

会長:聞いてましたか。Nデジクラブ。そのうちNデジ持って集まりましょう。あ、サンゴちゃん抱いてきてね。

書込番号:8422882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/28 02:29(1年以上前)

Nデジって、思ってたよりコンパクトで軽いですね。P50が付いているせいもありますけど。
あと、他のどのデジタル一眼よりデザインのバランスが良く、カッコいいと思います。N社、C社フラッグシップの間延びした感じや、S社フラッグシップに縦位置グリップ(モータードライブ)が付いた時の違和感といったら。。。

こんじじさん、キジポッポさん、
やはりフィルムはフィルムですよね。現像を待つ間の期待感と、ライトボックスに乗せたポジを見た時のときめきと失望感(笑)、この楽しみは何物にも代えられません。
これからもNデジとともにもちろんフィルムも続けますよ!

きじねこてこさん、会長、
Nデジ限定展示会、ぜひ実現したいですね〜。その時は私も九州から駆けつけますよ。
今日から私もNデジユーザーですから(V^−°)

書込番号:8423421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 03:03(1年以上前)

私、「α900+グリップ」を初めて見た時に「猪木」と「モアイ」が頭に浮かびました・・・(爆)

「Cサロン」が無くなるのは悲しいですが、「だから?」って感じに構えてられます!
だって、「仲間」がいるじゃないですか!(いなかったとしてもNですが・・・)

「身近な写真仲間」での「個展(複数人)」は計画してますが、「N」は私だけです・・・
いつか、「Carl Zeiss写真展 N DIGITALに魅せられた者達」ってのをやりたいなと・・・いや、やるんですけどね。確実に♪
ただ、やるなら本気で参加者集めますが・・・本当に余裕が無いと出来ないと思ってます。
必ずやりますので、その時は「御協力」お願い致しますね♪

書込番号:8423509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 12:52(1年以上前)

tadatomo147さん、皆さんこんにちは。

 tadatomo147さん:遂に入手されましたね!おめでとうございます。自分のことのように嬉しいです。
これからレンズ沼にはまって行くわけですが、NAM-1を購入されるときは自分のボディをもっていって動作確認をしてください。結構曲者です。
それにしてもNデジは良い色出すな〜。色に鈍い私でも区別つきますもん(^。^)。それと透明感・立体感は他社の「デジ壱」では味わえないものがありますね。カメラ雑誌のN社のキ○タクの広告をみたら「何ですか、これは?」と感じたのは私だけでは無いと思います。

 ところで、Nデジクラブで皆さんとお話が出来たら、多分生涯で一番シアワセな時になると思います(まずい…連れに見られる)。みんなで作品持ち寄って、おっと「作品」と呼べるものがない…Nデジで「念写」でもするか(爆)




書込番号:8424995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 20:00(1年以上前)

tadatomo147さん:
今晩は。ようこそNデジクラブへ。ついに正会員になられましたか。これよりヤシカ、京セラ、Zeissの底なし沼に落ち込むわけですが、落ち込んでみると、自分にとっては花園ですね。欲しいモノがいっぱいある。そしてそれが裏切られる事無く、満足感と幸福を味わえる、まあ、いいかえればモルヒネを吸っている以上に幸せになるわけです。他社のモノなんかまともには見られなくなります。そして嬉しいことに麻薬はきれること無く、この世界からは元に戻れません.....

今日はフェラーリクラブのミーティングに行って、赤いフェラーリをポジカラーで撮って参りました。曇り空で色温度が高く、あまり良い色は期待できませんが、現像があがってくるまで楽しみです。持って行ったレンズはVS28-85とS135ですが、目が悪くなりつくづくピント合わせの難しさを味わってきました。もうAFの645かNシステムしかないですね。Gもすばらしいのですが、名器S90ミリはGでは役に立ちませんし.....あ、これ、この板とは関係ないですね。

書込番号:8426845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/28 22:52(1年以上前)

insomnia-plusさん、
ありがとうございます!
CCDの確認方法を詳しく教えてくださったおかげで、安心して購入できました。
今日も曇り空の中ぶらぶらしてきたんですけど、これまでどうしてもフィルムでしか出なかった色がそのまま写ってるんですよ。
遠回りしてでもNデジとNデジを愛する皆さんに出会えて本当にラッキーです。
NAM-1のアドバイスもありがとうございます。アダプタすらも曲者なんてさすがNデジですね^^;
実機で確認してから購入するよう気を付けます!

こんじじさん、
撮影お疲れ様でした。現像の上がり楽しみですね^^!
おかげさまで、私もようやく正会員になることができました。
たくさんのアドバイスと実写サンプルのご提示、本当に感謝してます。
あとは皆さんのように早くツァイスが活かせられるよう精進するだけですね。
がんばりますよ^^)v

書込番号:8427874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 00:34(1年以上前)

機種不明

 tadatomo147さん、こんばんは。

 まずはご購入おめでとうございます。これで、Nデジクラブの仲間入りですね!
 使いこなしに少々"コツ"が要るカメラですが、慣れてくるとこっちのものです。そのうち場面に応じて圧倒的な画像を吐き出してくれると思います。また、良い絵が撮れましたら、よろしければupください。今後ともよろしくお願いいたします。

 こんじじさん、こんばんは。

 Adobe RGBをそのままJpeg変換すると色調が変わって残念な結果に…とはよく聞く話ですが、色空間が違うという特性を把握して対応する必要があるので、下記の方法を使うと便利です↓
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/color-profile_jpeg-hozon.html

 それにしても、こんじじさんも仰るとおり、Zeissレンズの青空の色は素晴らしいです。何処とは申しませんが、N社のレンズで空を撮ると、澄み切った青空のはずが、まるで日本海の荒波の、植物プランクトンが浮いたようなドス黒い濃紺色に変化してしまうのには驚きます。

 あ?、皆さん、Nデジご購入に際しては、私めは個人の分際で、特定の販売店さんを斡旋優遇するような誤解を招く発言は決して致しません。その点、極めてニュートラルなつもりですんで…情報は公平に、判断は自己責任で。ヨロシク!

書込番号:8428520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 12:49(1年以上前)

当機種

右側1/3の縦線(完全に画素が欠損しています)

皆さん、こんにちは。

キジポッポさん:
>特定の販売店さんを斡旋優遇するような誤解を招く発言

 これは私に向けられた忠告であることかと思いますので、私の考えていることを少し書かせてください。
Nデジにははっきり言って「工業製品」にあるまじきバラツキがあることは同意いただけるかと思います。これさえなければ特定の販売店さんの名称を挙げることはしなかったと思います。また、私は「ハズレ」を引きました。オークションというリスクのある購入方法を取ったためです。自己責任ですね。
 これからNデジを購入される方が気持ちよくお買い物ができるようにとの一心で販売店さんを例にとって、「購入手段」をお伝えしたかったのです。販売店名を書いたことは軽率だったかもしれませんが、誓って他意はありません。

 お気を悪くされたことと思います。申し訳ありませんでした。自重いたします。

書込番号:8429964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/29 13:26(1年以上前)

キジポッポさん、
おかげさまでようやく仲間入りできました。ありがとうございます^^

2日間使ってみて、フィルムカメラにまるで近い感覚だと感じました。
「フィルムを無駄にしないように!」みたいな感じで慎重にシャッターを押していた気がします。
Rawだとプレビューできないので、そういう感覚になっていたんでしょうね。
なので意外と違和感なく使えそうです(^^v

>また、良い絵が撮れましたら、よろしければupください。今後ともよろしくお願いいたします。

皆さんにお見せできるようなものが早く撮れるよう頑張りたいと思います。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願い致します!

書込番号:8430097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/29 20:10(1年以上前)

insomnia-plusさん、
なるほど。CCDに欠損があると、こういう風になるんですね。。。
勉強になります。

> これからNデジを購入される方が気持ちよくお買い物ができるようにとの一心で販売店さんを例にとって、「購入手段」をお伝えしたかったのです。

少なくとも私は、このような情報提供をしてくださったおかげで安心して購入することができました^^
今後購入される方もきっと同じだと思います。特に私のように地方に住んでいる者にとっては、とても心強いのではないでしょうか。
決して安い買い物ではありませんからね。
ですので重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!

#追.購入に際しては、オクだろうが有名店だろうが当然自己責任だろうと思いますが、
販売店名などの情報については誤解を招くことがないよう私も以後気をつけたいと思います^^;

書込番号:8431511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 20:30(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 何か無用なご心配をおかけしたようで、こちらの方こそすいません。
 私の発言はスレの流れから「自分が読み手からこのように受け取られては困る」という意味を込めて、自分に対して向けられたものであり、自己表明です。決して自分以外の誰かに対して言ったつもりではありません。って言うか、insomnia-plusさんがレスされた事自体、正直驚いています。insomnia-plusさんの場合、そのような痛い過去の経緯があった訳ですし、そのような情報交換も含めてこの価格.comのスレの有意義性があるのだと思っています。

 tadatomo147さん、こんばんは。

 Nデジの操作性って本当に銀塩と違和感無いですね。あとは如何に画面に写る色を忠実に再現出来るプリンターと出会うか…なのですが、これが意外と在りません。何せ周囲は殆ど普及価格帯のママデジに合わせた独占企業体で占められてますから。かと言って、自前で高級品買う根性無いしな〜_| ̄|○

書込番号:8431633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 22:07(1年以上前)

皆さんこんばんは。
私も特定の店名を毎度毎度あげておりました。失礼いたしました。地方に住むものにとってはまさにスレ主さんのおっしゃるとおり、どの店で購入したらよいかというのは大変大切なこと思いますが、やはり特定のお店を指定するのは自分でもまずいなと思います。これから気をつけます。

AdobeRGBについては考えていたとおり、一度、s-RGBに直してから変換するのがベストと経験上感じておりました。キジポッポさんに教えていただき、また一つ勉強になりました。

insomnia-plusさん:私のNデジ(新品)もこのようなスジが4本も入っておりました。tadatomo147さんのNデジにはなかったようですので、ほっと一安心です。今となってはハズレを引いても直してくれる京セラContaxがありませんから、どうしようもないですね。ただこのスジのようなのは私のカメラではrawの時のみで、jpegやtiffでは出ませんでした。Nデジはrawで撮って現像するのが基本と考えていたので、返品しましたが、今考えると誰かがどこかで貧乏くじを引いている可能性があり、心が痛みます。Nデジの評判を落とす原因になったと思います。

それからカラープリンタについてですが、Nデジの良さを積極的に表現できる家庭用のプリンタは皆無といって良いような気がします。2L低度でしたらCやEでもあまり差は出ないようですが、四つにのばすとなるとやっかいですね。私は色々プリンタで試した結果、清水の舞台から飛び降りるつもりで、Xeroxのピクトロを数年前に購入しました。高いだけあって大変気分良くNや645の絵を出してくれます。良かったと思っています。資金超多雨のために食事を減らしたので数キロ痩せました。まあ、それまでは地獄でした。プリンタを買っては捨て(ただ同然で買い取りされました)買っては捨て、さらに写真屋さんでデジタルプリント。どれもこれもみんな気に入りませんでしたね。
あ、忘れてならないのは、PCのディスプレイのカラーマッチングも大切と云うことです。WinのOSにはカラーマッチングをシステムに持っていませんから、プリンタの調整がひどく大変ですね。皆さんはいかがされておられますか。

書込番号:8432284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 23:30(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

キジポッポさん:
 私はこのスレに参加させていただいて、いつも心に留めておりますのは「情報の正確性、公平性」を保つことです。
今の世の中TVなどでは「事実に反すること」を視聴率のために「平然と」垂れ流しているのを見て、情報を発信する
プロ集団が何とも情けない、むしろ「痛い」と常々思っておりました。私はインターネットが産声を上げる以前の
「パソコン通信」の頃、自作のパソコンが動かなくて一度だけ質問をアップしたことがあります。このとき、見ず知らず
の方々がほんの10分位の間に20項目以上のチェックポイントを教えてくださいました。身震いするほどの感激と感謝を
覚えたことがあります。この板も皆さんがとても真摯に「写真」のことを考え、アイデアを教えて頂いたりして、
「パソコン通信」のときと同じような気持ちになりました。
 一方、自分が情報を発信する側に回った時に、上記の2つのことを常に念頭において行くことを堅く誓った次第です。しかし、キジポッポさんのレスに私が反応したということは上記2点のことが守れていない証拠だと思います。
かなりストイックな感じかも知れませんが、そういう性格なんですわ…ですからキジポッポさん、どうぞお気になさらないようお願いします。
 
キジポッポさんには本当に感謝しています。TAT400のときもお世話になりましたし、何より嬉しかったのは私の拙い九品仏の写真に美しい言葉を添えていただき、「作品」と呼んでいただいたことです。本当にありがとうございます。

だらだらと読みにくい文章を書いて申し訳ありません。
これからも「Nデジクラブの一員」として、よろしくお願いいたします。




書込番号:8432906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/30 01:10(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

こんじじさん、
恥ずかしながら、うちのプリンタは数世代前のC社のものです。
といっても、ポジフィルムのプリントはラボにお願いしますし、デジカメで撮ったものは印刷する気が起きずもっぱらモニター上で観賞のみでしたので、最近は登場機会がほとんどありませんでした。

でもNデジを手に入れた今、「画像」を「写真」にしないともったいですよね。
あくまでプリントしてこその写真ですからね。
そこで新しいプリンタとして、E社のPX-5600という機種を狙おうかと思っていたのですが、こんなんじゃダメですかね?
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_pro/px5600/index.htm

書込番号:8433475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 02:25(1年以上前)

こんばんは〜、「プリンタ」の話題が出てますね。
「PX5600」は現在の「インクジェット」では最強です。
間違い無くお勧めです。
私は経験上「写真はエプソン、書類は顔料」です。(書類しないですが・・・)
つまり、「エプソン」しか使わないわけですが・・・「キャノン」で「写真」を印刷すると「黄色く」なってしまうのは何故なんでしょう・・・それで使わないんですが。
「エプソンPXシリーズ」は鬼の様に優秀です。よくもまぁ「インクジェット」であそこまでやったなぁ・・・って位に色が出ます。
「作品」によって使い分けますが「PXG」と「PX」の両方持つと良いですよ。
「プリント」にも「ただ印刷するだけ」ではなく「裏技」が色々とありますので。
私の「お勧めプリント」は「A4に八つ切り印刷」です。「作品」がより際立ちますよ!

書込番号:8433685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 20:43(1年以上前)

tadatomo147さん、会長、皆さんおばんっす。

 私もプリンタはC社のi8600しかありません。会長の仰るように黄色カブリがすごくて、最近はプリントしてないっす。一時PX-5800と思ったのですがA2はせいぜい年に数枚しか印刷しないだろうということで、PX-5600に照準だけ合わせています。
 PX-5600のクチコミを時折見ていますが、とってもよさげですね。多分今年中には購入する予定です。ただここでPX-5800の後継機が出るとまたグラグラですな〜。

 いずれにせよカラーもモノクロも水準以上でプリントできそうなのはPX-5600っぽいですね。

 やっぱり、「写真」にしなくちゃ…ね!


書込番号:8436490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/30 21:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

やっぱりNデジにはPX-5600ですかね。
ただ問題が2つ3つ…。

レンズが先か、プリンタが先か。
買ったとしたらどこに置くか。
う〜む。悩ましいところです。
AdobeRGB対応モニタも買わないといけないしなぁ。
もしかして普通こっちが先ですかね?

それにしても会長、
> 「PXG」と「PX」の両方持つと良いですよ。
って、あんなの2つも置いたら確実に嫁に殺されます。。。

insomnia-plusさん、
買った暁には「Nデジ写真」のレビューお願いしますね^^

書込番号:8436900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 23:39(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 皆さんのプリンタ情報大変為になります。昔はプリントしてもらった写真の色について、家族で見ながら店員さんに「此処をああしてくれ、こうしてくれ」と言って好みの色に調整してもらうのが当たり前でした。そこが印刷屋さんの腕の見せ所でしたし、私たちもお金を払って仕上げてもらう値打ちがあった訳です。

 ところが今や一言でも注文を付けようものなら「うちで駄目ならメーカーから出てる好みの機種を買った方が余程良い色が出ますよ」と頑として受け付けてくれません。その言葉の真偽は別にして、そこに人の手間が入る余地は無くなってしまったのです。私にはこの固定観念がどうしても頭から離れず「何の為のプロなのか?」という疑念に常に苛まれているのです。

 こんじじさん
 Xeroxのピクトロ、検索しました。名前を聞いただけで後退りしそうでしたが、此れ業務用ではないですか。見るからに良さげで打ち出す度に悦に入りそうですね。私が今罹り付けのkodak専門店のと解像度と一緒ですね。一般に流通している300ppiのと原価数十万違うそうですが、先日も2枚打ち出すのに印刷代200円払って1時間くらい調整をかけて最高のものを打ち出していただきました。「頼むから潰れないでください。ちょくちょく来ますから」とお願いしてあります( ^ ^;

書込番号:8437625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 23:54(1年以上前)

「商業印刷」は「オペレーターの腕」によって色が変わります。
ですので、お店によって色味が違うんです。
是非、「自分で思い通りの色が出せる」様になって下さい。
それが出来るのは「K3インク」の「PXシリーズ」のみです。
「最初から最後まで自分の力でやる」、これが「満足度」に反映されますよ♪
私は「プリンタ4台」使ってますが、確かに邪魔です・・・が、「キレイなプリント」にしたい!って気持ちが一番に来てしまいましたので・・・
「レンズが先」の方が良いですよ。
「プリントは後でも出来ますが、写真は撮り逃すと二度と取れません」から。

書込番号:8437744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

シャッター音についてお伺いいたします

2008/08/31 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:28件

本日 N DIGITAL ユーザになりました
皆様にお伺いいたします

私の個体ですが、マニュアルでシャッタースピードを
1/125にしても1/1000にしてもシャッター音が同じようです
(低速シャッターを切ったような音です)

皆様がお持ちの個体ではどうでしょうか?
N DIGITAL 特有の現象でしょうか?

書込番号:8281482

ナイスクチコミ!1


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/31 18:57(1年以上前)

露出はどうですか? 

どこかで固定されていれば・・・適正にはならないし・・・。

書込番号:8281569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/31 19:17(1年以上前)

撮影した画像のExif情報を調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8281652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/31 19:19(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます

撮影された画像の露出は問題ありません

N1も持っているのですが、シャッター音が
あまりに違ったので・・・

書込番号:8281662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/31 21:44(1年以上前)

「新規ユーザー」大歓迎です!
楽しくやりましょうね♪
え〜、早速ですが「Nデジ」は「1/15〜1/8000まで全部同じシャッター音」ですよ。(笑)
御安心召されぃ♪

書込番号:8282389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/08/31 22:38(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん
ありがとうございます

一度はあきらめていた N DIGITAL ですが、
やはりツァイスの良さを忘れられずついに手を出してしまいました

程度は良かったものの、初めての中古カメラだったので
少し不安になってしまいました

N DIGITAL とツァイスの素晴らしさをじっくり味わいたいと思います
これからもよろしくお願いいたします

書込番号:8282688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/31 22:42(1年以上前)

補足です、「マイバッテリーエキスパート」等の外部バッテリーを使用して、通常の5Vよりも上の7.2V等でシャッター切ると…
「鬼早いシャッター音」が聞けます♪
発見した時は笑いましたよ。

書込番号:8282708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/31 23:01(1年以上前)

今度試してみます

でも、デジタルゆえなのかもしれませんが、
慣れるまではすごく違和感がありますね・・・

書込番号:8282835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/31 23:02(1年以上前)

はぃ!こちらこそ宜しくお願い致します!
共に「この板の存続を守りNデジの情報交換の場」を守っていけば、「時代に埋もれてしまいそうな写真の本質、基本、初心」を忘れずにいられる気がします。
共に頑張りましょう!

書込番号:8282842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/31 23:24(1年以上前)

イジユウさん、ようこそNデジの秘密の花園へ…。

Nデジクラブの最末端の補助いすに座っているinsomnia-plusと申します。
会長(ハリケーンちき夫さん)嬉しいですね!こうして新しいお仲間が増えると!

ところで電源の件ですが、「マイバッテリ」はマイナーチェンジしていまして、色々実験してみましたが、
どうも芳しくありません。「7.2V駆動」は避けた方が宜しいかと…私は5回ほど7.2V駆動しましたが、時折
使用者に似て「挙動不審」になります。

電源問題は過去ログを読んでいただきたいのですが(かなりの時間を要します。なぜならタイトルと書いてあることが
一致していないのがミソですから)、今のところエネループ派とパナループ派が個体差によってわかれています。

色々ややこしいヤツですが、私のようなドシロウトでも「たまに」当たりが出ます。と勝手に思いこんでいます。
いっぱい写真を撮って、みんなでNデジライフを楽しみましょう。

まずはご挨拶まで。



書込番号:8282997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/01 10:35(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、お早うございます!
「仲間」が増えるのは喜ばしい事ですね♪

さて、私は今日は久々の休みなので・・・シッカリ撮りまくって来ます!

さぁ、輝け太陽ッ!煌けハゲ!「感度25固定のN」にもっと「光」をォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォッ!

書込番号:8284475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/01 22:23(1年以上前)

イジユウさん:
今晩は。Nデジクラブへようこそ。Nデジクラブの末席どころかその塀の外で頑張っているこんじじです。はじめまして。新しいクラブ員、大歓迎!!!
世界最初の35ミリフルサイズデジイチであるNデジは未完の大器です。未完の大器で終わらせるか、はたまた世界一の大器に育てるかはユーザーの腕次第。楽しみです。良いのが出来たら是非カカクコムなりHPなりにアップしてみてください。あ、あんまり良い写真をのせてNデジの真価が見直され、Nデジが高騰するとちょっと困るかなあ。パーツ代や修理代も高騰するし.....

ところで会長、ヤシコンのレンズをNにつける方法はないでしょうか。ヤシコンのバックフォーカスから云ってもとても無理な相談ですが、間に1枚凹レンズでも入れて何とかなりませんかね。ついでにAFとAEも働くように←doaho!!!

書込番号:8287209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/02 22:42(1年以上前)

「こんじじさん」、どもです〜♪
「ヤシコン」ですが、仰る通りの「フランジバック」が問題です。
その対処法は、以前にも書きましたが「レンズ改造」です。(詳しい改造法は過去スレを)
しかし、最近になってウチに「四男坊」が産まれましたので「長男」を「改造」しようかと思てます。
・・・つまり、「Nデジ・ヤシコンマウント計画」です!
やったるでェェェェェェェェェェェェェェェェッ!

その前に、現在「中判レンズ」を「6×6換算」で撮れる「Nデジ用アダプター」を製作中です。
完成したら「6×6、6×4.5共にフルサイズで撮影可能な上に1画素12μの画素ピッチ」の写真が出来ます!
完成したらUPしますね♪

書込番号:8292213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/02 22:54(1年以上前)

「AF」は無理です・・・

書込番号:8292299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/02 23:47(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
ヤシコンにMutarがありますよね。これを逆さにしてつければ、フランジバックの問題が解決しないでしょうか?
私にはとうていレンズの改造は無理ですから、たとえばNデジのボディーをばらして、CCDとエンジンだけをAXに移植するという荒療治もありかもね、なんて考えています。これがうまく行けば、Gにも可能ではと、夢がふくらんで破裂寸前です。こんじじが破裂する前に、夢が実現しないかなあ。まあ、夢だから実現するわけはないけど。
以前、C社のデジイチにヤシコンをマウントアダプターでつけてしばらく楽しんでましたが、結局はC社の色に染まってしまい、Nデジのような色合いが出ません。今はもうやっていません。

あ、そうそう、このスレはシャッター音でしたね。まあ、Nデジのシャッター音はびっくりするほど大きいですが(ガシャコン、コンてな感じですね)、645もRTSIIIもハッセルも負けてはいませんから気になりません。写真を撮ったなってな感じになりますから楽しいです。音が小さくて良いのはRXですが、音の大きさを気にするのはCandid Cameramanでは?どうせNデジでは彼女のス○ートの中なんか写りっこありません。ASA=25ですからね、会長。
あ〜あ、またアルコールが足りなくなってきた。飲んできます。

書込番号:8292716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/03 02:05(1年以上前)

ワハハハハハ♪
わたしの「5D」なんて、とっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くの昔に売却しましたよ!
「Nのみ」でいきます!
・・・ってか、「人類最後のN使い」を自称するからには・・・必ず「ヤシコンマウントNデジ」も完成させます!
でも、私は今やってる「中判Nデジ」の方がワクワクしますけどね♪
「変わらぬラチュードに鬼の解像力」!
「コレ」こそが「Nの最終形」と考えますッ!
「高感度」!?
「最速AF」!?
「画素数」!?
ちゃんちゃらおかしいッ!
そんなモン要るかァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!

書込番号:8293271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2008/08/17 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:97件
機種不明

はじめまして。
先日購入したばかりなんですが、ちょっと困った事になりました。

テスト撮影を試みたのですが、
画像がこのように壊れてしまいます。
ちなみに画像はグレーカードのアップです。

電源を再投入したりするとなおる事もあるのですが、
すぐにこの通り、縞になったり、マゼンタ一色になったり。

やはり故障ですか?
それとも他に何か原因があるのでしょうか?
今回通販だったのですが、届いた箱が全体的に押し潰されたりしていて
もしや郵送事故!?とも疑っています。

書込番号:8216818

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/17 08:16(1年以上前)

自由業30歳さん  おはようさん。  お疑いの通りだと思いますので通販元へご連絡を。

書込番号:8216837

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/17 09:13(1年以上前)

容量2500mmA以上のニッケル水素電池で満充電〜過充電させた物を使って見れば?

新品電池を使う場合には1回〜2回充放電させてください。

ダメなら・・・文鎮にするか、返品交渉かな?(できるものなら)

書込番号:8216938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/17 09:28(1年以上前)

カードを変えて試してみてもだめでしょうか?

書込番号:8216978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 09:31(1年以上前)

 自由業30歳さん、おはようございます。

 ご質問の件ですが、電源に問題はないでしょうか?
 Nデジは電池に相性があり、相性の悪い電池を使うと写真のように絵が壊れてしまいます。私も随分苦労させられま
した。詳しくは過去スレ「やっぱ、「ツァイス」はえぇわ…」の#6805594辺りから参照いただきたいのですが(タイ
トルと中身が一致してない所がミソです( ^ ^; )、私の場合、パナのHHR-3PPSで安定してます。

書込番号:8216986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 13:23(1年以上前)

自由業30歳さん:
こんにちは。初めまして。
おそらく電気系統の故障と思います。Nデジばかりでなく、645+デジタルバック(Kodak DCS 645Proc)でもなります。低温でもこのような画像が出ます。
1)電池をフル充電してみる。Nデジは特に電池の性能低下に敏感です。また電池にも相性があり、私の場合は、三洋のエネループがもっとも相性が良く、パナが次いでOKでした。それから電池のホルダーの接点のクリーニングも必要です。ホルダーばかりでなく、ボディーの方もやってみましょう。
2)レンズとボディーの接点もNデジの弱点の一つです。ここもきれいにしてみましょう。
これでだめなら通販でクレームでも良いと思います。またはメーカーへ送って整備してもらいましょう。2〜3万円できちんと整備してくれます。
Nデジの最大の欠点は電気系統が弱いことです。これを克服しますと、他社のデジイチではとても撮れないようなすばらしい絵を出してくれます。この板の猛者連の絵をごらんになってください。
次々に出てくる他社製の多画素、高性能デジイチも2,3年で産業廃棄物になり、廃棄手数料がかかりますが、Nデジは世界遺産ですからこれ以上のものは出てきません。きっちりなおしてたっぷりお楽しみください。他社のデジイチとの比較でも圧倒的にNデジの金メダルです。次点の銀や銅はありませんよ。

書込番号:8217739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/08/17 15:23(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます!
いやまさかこんなにもお返事を頂けるとは思いもよらず驚きました!!
それだけ愛されているカメラということでしょうか^^

さて、頂いたご指摘の中に「電源」という文字を見つけピンときました。
送られてきた本体の中に入っていたのは普通のアルカリ電池。
「たしかアルカリ電池では使えなかったはずでは、、、」と思いながら
テストしてこの結果でした。
今日はヨドバシに行ってきたので電池も物色してくれば良かった。。。

以前にコダックのpro14nというカメラを使っていた事があり、
そのときもこんな症状が出て、まるごと交換だったことがありました。
今回は一応保証付の中古ですが、格安品でしたので
下手に修理扱いと返品となってしまいそうです。
でもまずは電池の可能性が高そうですし、
こんじじさんから>2〜3万円できちんと整備してくれます。
とのお言葉を頂き少し安心しました。

>「やっぱ、「ツァイス」はえぇわ…」の#6805594
とりあえずまずはこれからこちらを読んでみたいと思います。

ちなみに再度質問で恐縮ですが、
すぐ下のクチコミで撮影枚数についての記載があったのですが、
今回買った物は「100-0237」と番号が出ていました。
連番リセットすると101-0001となりました。
これは100ファイル目の237ショット目ということでしょうか?
それともまさか総ショットで237ショット目ということでしょうか?

書込番号:8218118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 16:51(1年以上前)

自由業30歳さん:
どうやら電池が悪いようですね。Nデジの取説17ページに単3アルカリ乾電池は電池容量が少ないので使用できませんとの記述があり、ニッケル水素電池を使用するようにと書いてあります。もし取説がなければ京セラのHPからダウンロードできますので是非ご一読を。それにしてもどこの通販かしれませんか知りませんひどいもんですね。シャッタースピードやAFやAEなども大丈夫なのか心配になってきました。二度とおつきあいしないようにしましょう。東京でしたら江戸川の極◎堂さんがよろしいと思いますので、困ったときにはご相談を。Nデジの面倒も見てくださいます。撮影枚数についてはNデジクラブ会長の「ハリケーンちき夫さん」のご返事を待ちましょう。
ついでながらNデジの良さはプリントしてみるかきちんと色情報を整備したPCとカラーディスプレーで見ますと、はっきりわかります。カカクコムの口コミの画像はちょっと色数が少ないようです。

書込番号:8218414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 17:39(1年以上前)

 自由業30歳さん、こんにちは。

 少し言葉足らずの点がありました。Nデジは電池を選ぶというのは先にも述べましたが、同じNデジ同士であっても
個体差があり、同じ電池を使ったからと言って必ずしも同じ結果が生まれる訳ではないようです。

 こんじじさんはエネループを推奨されていますが、私がこれを使うと、よく電源がストール、または書込みエラー
になります。どういう理屈でこうなるのか分かりませんが、同社の2700mAhも使いましたが、過去スレ「愛しのN
デジさま」#7171542で書いた通り散々なものでした。

 以来、私の中ではことNデジを使用する限りにおいて、同社の電池は「使えない電池」となっています。私は京セ
ラのSSが「パナソニックのニッケル水素との相性が良い」と話している通り、パナのHHR-3XPS(PPSは一本のみを
指す名称のようです)を推奨します。

 もし、エネループを使って電源がストールしたり、CFへの書込みエラーが生じた場合は、どうかサービスへ出す前
に、パナの高容量タイプHHR-3XPSを試してみてください。

書込番号:8218597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 23:05(1年以上前)

当機種

VS17−35

はいども〜♪帰って参りました!
「自由業30歳さん」、「付属のACアダプター」で試して下さい。
問題無ければ「無問題」です♪
「単三」を使用した際に「起こる可能性の有る症状」です。
私は「エネループ」と「マイバッテリーエキスパート」にしてからは一度もありません。
ま、「25000%」原因は電池だと思います。

因みに、お盆に帰省中に撮った「私の実家の在る町」です。
「Nの破壊力」を食らいやがって下さい♪

書込番号:8220145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/18 23:20(1年以上前)

自由業30歳さん、初めまして。
Nデジ不夜城の門番、insomnia-plusと申します。よろしくお願いいたします♪

問題の症状ですが、ハリケーンちき夫さんの仰るとおり、ACアダプタで動けば心配ないと思います。あとは「電池との相性」ですね。
ちなみに私のNデジmark 1は「エネループ、パナループでOK」、mark 2は「パナループでOK」なので、全部パナループにしてしまいました。多分電池の過渡特性の問題とNデジの個体差が複雑に絡み合ったややこしい問題ですが、人柱は沢山いらっしゃいますのでご安心を。ちなみに私はNデジのCCDを交換して貰いましたから…完全に直るのに3回往復しましたが…

ところで、キジポッポさんの「ISO400内緒スペシャル」が気になって眠れません。差し支えない範囲で結構ですのでヒントを下さい、厚かましくてすみません。だって私ISO400常用なんですもん<m(__)m>



書込番号:8224228

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング